2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part167

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ d374-h9G8 [118.17.190.207]):2022/05/05(木) 06:48:27 ID:TM08iKOR0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
http://www.montbell.jp/

◇◇◇モンベルをまったり語るスレ◇◇◇ たぶん3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586528425/
シベリア避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車板
【mont-bell】モンベル総合 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589358669/
スキースノボ板
モンベルについて語るスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1419741580/

次スレは>>950が「宣言後」立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part165
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1643434770/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part166
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645684624/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

23 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-+mPh [126.233.142.46]):2022/05/12(木) 09:09:49 ID:irijuRcnr.net
レインダンサージャケット上下買ったけど
これも盛大にコケたら破れると思うぞ
山はそもそもコケたら駄目だろ
装備に金かけるより筋肉に金かけるのが先

24 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7deb-tzEm [106.172.19.50]):2022/05/12(木) 09:55:23 ID:a6dk7nw20.net
へぇ筋肉あったら雨でもコケないのか
参考になったわ

25 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82ce-6ypR [219.162.17.70]):2022/05/12(木) 10:04:33 ID:YJ5VpVAS0.net
>>22
テントも他もそうだけど軽さと引き換えにどうしても強度は落ちるよな
でもさすがにトレフラのような装備はそれを理解した上で買うものであって、コケるほうが悪いと思う
ガチな山向きじゃないってのは同意できないな
無雪期なら特にガチな山ほど軽くするから

26 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82ce-6ypR [219.162.17.70]):2022/05/12(木) 10:06:19 ID:YJ5VpVAS0.net
>>24
体幹の強さを筋肉と言っていいならそのとおりだぞ

27 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-+mPh [126.233.142.46]):2022/05/12(木) 10:10:24 ID:irijuRcnr.net
筋肉も大事だけど木の枝とかをとっさに掴む瞬発力とか機敏さだな
道具はあくまであったら便利だねという補助で信用しすぎない方が良い

28 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-ojei [126.80.170.63]):2022/05/12(木) 11:01:51 ID:kOUnAtlu0.net
筋肉より降り方だ
顎をひき腰を高くし頭肩腰踝をなるべく一直線にして股関節を折りたたむように降るんだ
転ばないしついでに膝も痛まんぞ

29 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82ce-6ypR [219.162.17.70]):2022/05/12(木) 11:07:09 ID:YJ5VpVAS0.net
滑らないために一番大切なのはトレールグリッパーなんですけどねw

30 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-+mPh [126.233.142.46]):2022/05/12(木) 11:27:25 ID:irijuRcnr.net
モンベルの商売根性には騙されんぞ!

あっ!この商品ええな!ポチーッ!

31 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5144-iqdE [118.240.180.176]):2022/05/12(木) 11:49:22 ID:/2xAKGAf0.net
自分の軽量化が効果大だぞ。
一番困難だけど。

32 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-UakC [126.133.195.172]):2022/05/12(木) 12:39:17 ID:GRRyFosyr.net
コケる時はコケるし
破れるのもしゃーない
心配なら補修材持ち歩け

33 :底名無し沼さん (スップ Sd02-oc0e [1.72.5.22]):2022/05/12(木) 12:42:42 ID:NXKCVa/Zd.net
トレントフライヤーが弱いなら世の中の大概のレインウエアは弱いと思うが

34 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06eb-PvPk [111.106.36.115]):2022/05/12(木) 16:44:23 ID:l+IK+Dok0.net
>>33
https://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_001_00048.jpg
カタログによるとトレントフライヤーは
194g
透湿性5
耐水性5
強度2

トレードオフってやつよ

50デニールのレインダンサーの重さが際立つがその分強度5

35 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-+mPh [126.237.4.84]):2022/05/12(木) 16:53:57 ID:xybN9728r.net
改めてこういう比較表見るとワクワクするな

36 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMe6-PxEg [133.106.74.123]):2022/05/12(木) 16:59:24 ID:3wEkxCmHM.net
やっぱりベストバランスは、ストクルだなあ

37 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-RYOH [133.106.245.58]):2022/05/12(木) 17:38:41 ID:4wJTpYyTM.net
っても、レインダンサーですら普通の街着だったら薄手のウインドブレーカーって感じだけどな
一般的なホムセンカッパと同じくらいの薄さ。3レイヤーだからシュッとはしてるけど

38 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22e3-uM1l [211.5.115.41]):2022/05/12(木) 20:43:33 ID:ejVHDKkK0.net
ジオラインは最高なんだけど、脱いだ後の体のベタベタ感はなに?ジオライン本体はサラサラで最高なんだけどね

39 :底名無し沼さん (ドコグロ MM16-qPIa [125.193.33.39]):2022/05/12(木) 20:44:59 ID:/qfij/fKM.net
汗は吸い上げるけど蒸発で残ったその他のお前の成分

40 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22e3-uM1l [211.5.115.41]):2022/05/12(木) 20:45:34 ID:ejVHDKkK0.net
俺の成分か、、、

41 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6fb-UCGL [183.176.10.66]):2022/05/12(木) 21:45:32 ID:7hJncVMJ0.net
君から出た汗と皮脂に細菌が発生してるんだ
匂いが気になるなら匂いを抑制するメリノにした方がいい。おしゃれ登山者も快適さを求めてメリノ薄手を山用インナーにしてるよ。

42 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5c7-21FM [210.165.111.52]):2022/05/12(木) 22:31:38 ID:Ms/K4yMU0.net
>>40
カッコよく行くなら貴様のミネラル分だよw

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7deb-U1YL [106.167.53.36]):2022/05/13(金) 05:29:13 ID:l3g8P4uZ0.net
>>34
レイントラッカーは一つ前のモデルの方が耐久性が高くて価格と性能のバランスが良かった気がする。
「2レイヤーで軽くなりました、透湿性が上がりました」って訴求してるけど、そのぶん耐久性を落として買い替え需要を作ろうとしているように見える。
うれしくないな。

44 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69b0-6ypR [180.22.247.231]):2022/05/13(金) 06:10:24 ID:gpDDNay60.net
ゴア破けたのはアイロンテープの補修材で簡単に直るよ
うまくやれば目立たないし

45 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-ojei [60.124.6.128]):2022/05/13(金) 06:59:01 ID:bccrx0B80.net
雨具といっても微妙に使い方違うわけで純粋に「雨ガッパ」だけとかウインドブレーカー兼用もある。
雪山で雨と雪の判断し辛いときなんなある程度耐久性も必要だからそんな時全方向のストクルは確かに使い勝手がいいと思う。
無雪期の藪山ならレインダンサーがいいのかな。

46 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-+mPh [126.208.217.196]):2022/05/13(金) 07:09:00 ID:kVzZsrWvr.net
ストームクルーザーって武器か必殺技の名前みたいだよな
レインダンサーは回復か支援魔法かな

47 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69b0-6ypR [180.22.247.231]):2022/05/13(金) 07:13:31 ID:gpDDNay60.net
トレントフライヤーは移動魔法

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dc3-NMao [122.251.142.104]):2022/05/13(金) 07:52:50 ID:tc6omcxm0.net
どれも農業機械の名前にありそうだと思ってた。

49 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-ojei [126.80.170.63]):2022/05/13(金) 08:08:26 ID:eWNs+2YT0.net
サンダーパスは雷属性

50 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-6ypR [49.98.217.10]):2022/05/13(金) 08:33:18 ID:1osxsDuLd.net
ウイックロンの雑魚キャラ感

51 :底名無し沼さん (スップ Sd02-oc0e [1.72.5.22]):2022/05/13(金) 08:44:01 ID:OQEQwISpd.net
レイントレッカーとトレントフライヤーが同じ強度なのは何か納得いかんな。オレのトレントフライヤーが昔のやつだからかもしらんけど、明らかにレイントレッカーのが薄いと思うんだが。

52 :底名無し沼さん (スフッ Sda2-xBxG [49.104.5.116]):2022/05/13(金) 12:03:01 ID:TYFV+TZmd.net
転けてやぶける、アイゼンで破く・・・しょうがない!

53 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Ycim [106.154.148.93]):2022/05/13(金) 12:28:00 ID:xS+UFy14a.net
タタミパッドってどんな感じ?
従来のフォームパッドよりコンパクトが売りだよね?

54 :底名無し沼さん (ベーイモ MM96-uM1l [27.253.251.149]):2022/05/13(金) 12:51:32 ID:C/AM8dygM.net
おれのミネラル分がジオラインの下の肌をベタベタにさせるわけか。。。
臭くはないんだが、俺の成分と言われると考えちゃうねw

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-ojei [126.80.170.63]):2022/05/13(金) 12:59:30 ID:eWNs+2YT0.net
下山後顔とか塩まみれだよな

56 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06eb-PvPk [111.106.36.115]):2022/05/13(金) 16:04:15 ID:G4ORYVNT0.net
化繊系の高機能ウェアほど繊維が細かいから、洗っても繊維の奥のに居る匂いの原因となる細菌の繁殖を止められない
漂白剤の使用は機能低下させそうで気が引ける
気軽に買い替えるのも不経済

けっきょくメリノがいいと言う結論に

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82ce-6ypR [219.162.17.70]):2022/05/13(金) 16:05:28 ID:iDdqvfOb0.net
>>56
ほーんとコレイトン

58 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06eb-PvPk [111.106.36.115]):2022/05/13(金) 16:12:33 ID:G4ORYVNT0.net
使い込むほど匂いが出る順番
化繊>綿>ウール
これは綿100%のタオルも使い込むと洗っても匂いが出てくることからもわかる
本当にウール優秀

59 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82ce-6ypR [219.162.17.70]):2022/05/13(金) 16:25:54 ID:iDdqvfOb0.net
羊が常に臭えかっつったら、そんなことないもんな
臭えけど

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06eb-PvPk [111.106.36.115]):2022/05/13(金) 16:31:21 ID:G4ORYVNT0.net
まあ厳密に言うと匂わないのはメリノウールなのでメリノじゃないウールはまた違う
しまむらで買ったただのウールのハラマキは洗ったら獣臭?が出てきたw

61 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8294-4DNs [219.107.237.79]):2022/05/13(金) 16:43:20 ID:MU2iHWdD0.net
>>60
お前さんの臭いやで…

62 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82ce-6ypR [219.162.17.70]):2022/05/13(金) 17:57:16 ID:iDdqvfOb0.net
>>60
いやウール自体が臭わんぞ
昔から言われてる
ウールの靴下、ウールのカッターシャツは臭わんかった

63 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 18:31:54.41 ID:UaZKeKLPa.net
ウールどころか獣毛全体的な特性やぞ

64 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 18:54:15.09 ID:GcXkLUUIM.net
メリノウールトレールシャツは洗ったら乾くまで獣臭すごかった

65 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 18:58:34.80 ID:gpDDNay60.net
>>63
お、まあ考えてみたらそうやな
シルクはさすがにアカンか?

66 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 19:10:13.96 ID:DUygTTguM.net
>>63
製品化の過程で洗浄が甘いと獣臭が残ることもある

67 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 19:44:36.17 ID:gt1l35Ch0.net
>>66
誰もそんな話してない

68 :底名無し沼さん :2022/05/13(金) 19:55:27.27 ID:XMp1+xik0.net
バロウバッグはボスキャラ

69 :底名無し沼さん (ワッチョイ daff-yvGd [153.173.80.5]):2022/05/14(土) 20:35:27 ID:gtnBzb8N0.net
モンベルのダウン洗剤って洗濯機で使えるの?

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73eb-H5oT [106.172.219.21]):2022/05/14(土) 20:45:02 ID:j2FZ2Qiv0.net
>>69
洗濯機では十分に洗えないよ。軽すぎて無理ポイ。

71 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42eb-yvGd [111.106.36.115]):2022/05/14(土) 22:31:15 ID:h0jktMwx0.net
シーズンオフのダウンの洗濯はもはや苦行であり儀式
洗濯機だとプカプカ浮いちゃってダウンに染み込んだ脂や汚れが取れない
手洗い必須

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ adc7-N1Pu [160.248.22.67]):2022/05/15(日) 02:34:16 ID:uBiZGh9X0.net
>>71
水流式じゃなくてドラム式ならいけるんとちゃうん?

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42eb-yvGd [111.106.36.115]):2022/05/15(日) 02:53:06 ID:2qaf5EOl0.net
モンベルは公式で手洗いを推奨してる
洗濯タグも手洗いマークがついてるからな
脱水だけは洗濯機で短時間
乾燥機の使用も可だが低温で、というが注意点か

ドラム式ならガッツリ洗えるかもしれないが、その分ウェアが傷んでいく

74 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bd-pOvi [60.124.6.128]):2022/05/15(日) 07:41:07 ID:s32LM1om0.net
汚れの殆どは生地だから羽毛まで洗浄する必要は無い。
全体が洗浄水に浸ったらタオルか何かで生地の表面を軽く擦って皮脂を落とせば十分。

75 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-zNLa [49.98.225.156]):2022/05/15(日) 07:44:38 ID:eRbm8j9yd.net
つか、洗濯機回してまで落としたいダウンの汚れって、どんな使い方したらそうなるん?

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9616-VS3z [111.102.192.105]):2022/05/15(日) 08:16:48 ID:gE4clr2l0.net
化繊インサレーションなら、汗がしみたりするけど、
ダウンは防寒で着るだけだから、ダウンそのものまで洗う必要性はないわな

シュラフは、別だけど

77 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 10:22:06.70 ID:2qaf5EOl0.net
>>74
そう思うだろうが、実際羽毛まで洗うと水が黒く汚れるから内部まで汚れてるのがよくわかる

78 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 10:36:39.06 ID:Zv3Cm9Id0.net
ザックとか見た目綺麗だなと思っててもたまに洗うと引くほど水濁るしな

79 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 11:22:55.29 ID:D4PPwbtjp.net
>>77
元々の羽毛が完全に洗浄してないからな。
何度洗っても水は綺麗にならない。

80 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 12:24:57.09 ID:uBiZGh9X0.net
小物だけどトレールワレットを買おうと思ってる
理由は山スキー時に保険で現金を余分に裸で持ってたけど小銭出す時に札を落としたらしく見つからないのよ…
入れるポケットが限られてるから大きさ的にはあの大きさ以上は入らない感じだし評判も良いみたいなんだが他に良いものはあるかな?

81 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 12:53:32.03 ID:r6aIe6d60.net
>>80
ヒモ通すD環とか付いてると首から下げれて良いよ

82 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 13:46:20.46 ID:iCbvDu2d0.net
街では普通の財布持ってるけど、山ではジップロックに入れてるな…

83 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 14:44:24.39 ID:Mk7KWrBN0.net
>>80
トレールワレット使っているけど、結構重宝するよー

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a03-/tCr [119.240.41.35 [上級国民]]):2022/05/15(日) 15:25:09 ID:cVMn+TGb0.net
>>80
トレールワレット使ってたけど
三つ折りが好きじゃないので
モンベルのトラベルワレット2つ折り使ってる
難点挙げれば小銭入れの面ファスナーが弱くなって小銭が漏れ出ること
保険のお札なら、モンベルの小銭入れにお札スペースあるよ
8つ折りぐらいに畳んで入れる
お札むき出しで持ってておとしたこと自分もある
裸だと落ちやすいのか、人ごみいけばすられやすいのかもね

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a03-/tCr [119.240.41.35 [上級国民]]):2022/05/15(日) 15:32:43 ID:cVMn+TGb0.net
>>44
ありがとう
トレントフライヤーを焚火の火の粉でこがして
小さい穴があいてしまったので使ってみる
補修材でぐぐったら今、いろんなものがあるんだね

86 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-yJgh [106.146.117.212]):2022/05/15(日) 16:00:54 ID:kcfo1tfsa.net
>>85
すぐ使わないなら修理へ

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ de03-/tCr [49.129.240.42 [上級国民]]):2022/05/15(日) 16:19:34 ID:pcSIPI550.net
>>86
ありがとう
モンベルの修理ページ見てきた
いろんなものが修理できるんだね

88 :底名無し沼さん (ワッチョイ de03-/tCr [49.129.240.42 [上級国民]]):2022/05/15(日) 16:22:07 ID:pcSIPI550.net
>>84
訂正
自分が使ってるのはスリムワレット2つ折り
それとは別にコインワレットももっててお札が一枚くらい入る

89 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-RaQP [133.106.128.201]):2022/05/15(日) 16:45:39 ID:TNuCo2suM.net
>>75
停滞で羽織ったら汗つくだろ
例えタウンユースでも襟首は汗とか皮脂とかつく

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ b274-RaQP [223.218.28.89]):2022/05/15(日) 16:55:56 ID:zHFRZVKD0.net
>>79
エアプ乙
手洗い洗濯して2回もゆすげば水は透明になる

91 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bd-pOvi [60.124.6.128]):2022/05/15(日) 17:12:14 ID:s32LM1om0.net
>>90
完全透明まで洗いきったら羽毛も脱脂されてロフト消滅。
エアプって何?

92 :底名無し沼さん (ワッチョイ b274-RaQP [223.218.28.89]):2022/05/15(日) 17:17:03 ID:zHFRZVKD0.net
>>91
通常の洗濯基準での透明に決まってるだろう
あるいはちゃんとダウン用の洗剤を使わないと洗濯成分が抜けないということもある

93 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-yJgh [106.146.117.212]):2022/05/15(日) 17:18:32 ID:kcfo1tfsa.net
>>91
二回洗ってダメになるダウンなんてねーよ

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ de03-/tCr [49.129.240.42 [上級国民]]):2022/05/15(日) 17:30:09 ID:pcSIPI550.net
10年前にセールで買ったモンベルじゃないゴルフ向けダウンセーター
何度も洗濯機洗いしたけど(中性洗剤でドライ(おしゃれ着)モード)
ずっと暖かかったよ
羽毛は中でやや寄るけど、着てると戻って暖かいし
そうこうしてるうちにサイズアウトしたので処分した

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-7exo [114.177.66.134]):2022/05/15(日) 17:37:40 ID:NU7e5R9x0.net
ダウンは浸け置き洗いで
濯ぎ&脱水3回を洗濯機で干してるが特に問題は感じない

96 :底名無し沼さん (アウウィフ FF15-oCqi [106.154.191.205]):2022/05/15(日) 18:33:58 ID:KuXod9dTF.net
モンベルのレインウェア洗うときは普通にネットに入れて回していいんだよな
最近防水性能が落ちた気がするんで
全自動洗濯機が使えたときはそのまま乾燥までかけてた

97 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-pOvi [126.80.170.63]):2022/05/15(日) 18:55:45 ID:Zv3Cm9Id0.net
レインウェアをネットに入れるのはNG
水が抜けない生地なのでネットに入れると脱水の時圧が掛かりすぎて傷む

98 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-zNLa [49.98.225.156]):2022/05/15(日) 18:57:59 ID:eRbm8j9yd.net
>>97
????
どう考えても逆じゃない?
ネットに入れないとピンポイントで圧かかるでしょ

99 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7efb-yJgh [119.150.3.106]):2022/05/15(日) 19:10:11 ID:12uCwIvF0.net
>>96
脱水はあかんぞ

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7efb-yJgh [119.150.3.106]):2022/05/15(日) 19:10:50 ID:12uCwIvF0.net
>>97
そもそもレインウェアを脱水するのがNG

101 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7efb-yJgh [119.150.3.106]):2022/05/15(日) 19:14:02 ID:12uCwIvF0.net
レインウエアのお手入れ方法(洗濯・はっ水処理とリペアについて)
https://support.montbell.jp/common/sp/system/information/disp.php?c=7&id=5
https://i.imgur.com/hASvhfC.png

102 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa82-kf2K [27.85.206.5]):2022/05/15(日) 20:02:46 ID:11Kk49tFa.net
うまく広げて脱水かけると、防水生地でも意外と問題ない
変に団子にしたり片寄らせたままだと、洗濯機が踊り狂う

103 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-zNLa [49.98.225.156]):2022/05/15(日) 20:08:47 ID:eRbm8j9yd.net
軽く回して取り出してを3回くらい繰り返してるわ

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7efb-yJgh [119.150.3.106]):2022/05/15(日) 20:10:41 ID:12uCwIvF0.net
風呂場にかけておけば良いだけなのにそんな危険でメンブレンを傷つけるような事をするな

105 :底名無し沼さん (ワッチョイ 56c7-mOD9 [210.139.71.204]):2022/05/15(日) 20:12:57 ID:kjRE0UnN0.net
メーカーによって違うんだわ
アークテリクスは短時間の脱水はOK
ttps://www.youtube.com/watch?v=PGliRIOLrbQ

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ ceff-yvGd [153.129.162.13]):2022/05/15(日) 20:28:59 ID:+cGnjufk0.net
>>80
ミレーのライトウォレットもいいよ
去年あたりは人気ありすぎてプレミア価格だったけど今はアマゾンのtry before you buyの対象だから気に入らなかったら無料返品できる上に10%オフで買えちゃう
中のタグがデカすぎてソッコーで切り落とした

107 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-Suzn [220.220.63.249]):2022/05/15(日) 20:37:26 ID:uBhvYbyp0.net
洗濯機が壊れるよ

108 :底名無し沼さん (ワッチョイ e4df-Xtqz [49.250.90.209]):2022/05/15(日) 21:21:43 ID:ohuG3mSJ0.net
わしは20秒だけ脱水してるよ

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ adc7-N1Pu [160.248.22.67]):2022/05/15(日) 21:35:46 ID:uBiZGh9X0.net
レスありがとう
>>81
脱ぎ着も多いので常時首からは掛けないけど紐とか付いてたらカラビナ等に引っ掛けたりポケットの中のリングとかに付けられるように出来るのになとか思ったので自作で追加するかなぁ
>>83
検索すると良い情報ばかり出てくるしポイントで買えるから相当買う気は満々w
>>84
ポケットの大きさギリギリなのでコインワレットも少し考えた
入れようとしてるポケットが小さくてまだ寸法合わせしてないけど場合によってはコインワレットになるかも
>>106
メットホルダーはミレー使ってるけど確かにタグがすごいw

110 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa2a-oCqi [111.239.163.205]):2022/05/15(日) 21:38:16 ID:hZbcFVkla.net
全自動でないとか出したり入れたりしなくちゃいけなくて面倒なんだな
洗うだけして干して
水が乾いたらそのままタンブラー熱乾燥するのか

111 :底名無し沼さん :2022/05/15(日) 22:59:36.27 ID:12uCwIvF0.net
最近はゴアテックスも一分は脱水して良いと言ってるが、基本的にはすすぎが終わったら水が滴り落ちなくなるまで干して、それから乾燥だよ。

112 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 00:00:38.09 ID:jSxgtt+na.net
しまったこれ何万もしたのに何度も全自動してるわ
もうだめなのかな

113 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 00:02:39.08 ID:eKuaC0UM0.net
ドライヤー当てても水を弾かなくなったゴアに吹き付けるやつはホムセンで売ってるフッ素系プレーでいいの?
結局それが一番安そうなんだが
防水透湿素材にも使えます、と書いてあるやつは比較的安心だが書いてないものもあるので迷う

114 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 00:10:19.31 ID:98Mw3tKr0.net
>>112
とりあえず着たままシャワー浴びてごらん

115 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 00:10:59.52 ID:98Mw3tKr0.net
>>113
漬け込みだよ

116 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 00:27:27.51 ID:eKuaC0UM0.net
もう漬け込みは優位性ない気が
現行のやつは何使ってるかすらわからない
成分が「非フッ素系撥水剤」となってる
こんなの有りなのか

117 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 01:19:11.41 ID:nQNwl1bp0.net
普通ならシリコーン系だな
オイル系はさすがに無いだろ・・・たぶん

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6c75-Vod4 [114.149.119.143]):2022/05/16(月) 08:52:34 ID:h9QJgmn10.net
そもそも脱水なんてしなくても直ぐ乾かないか

119 :底名無し沼さん (スフッ Sd70-oCqi [49.106.217.111]):2022/05/16(月) 12:33:01 ID:sAGenf8ed.net
>>114
なるほどたしかに。シャワーだと内側の水が外から染み込んだものかそれとも汗だったのかの判別ができるな

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7efb-yJgh [119.150.3.106]):2022/05/16(月) 12:44:56 ID:98Mw3tKr0.net
>>119
一応ゴアテックスが漏水検査はしてくれるけど時間はかかるし、初期不良でなければ交換はしてくれない。シャワーの水圧で問題なければ大丈夫。

121 :底名無し沼さん (スプッッ Sdde-NqQx [1.75.250.128]):2022/05/16(月) 13:06:12 ID:gzQ/4KuQd.net
>>109
野外活動用の緊急お札&小銭用にスリムワレットを使ってる。
小銭は入れっぱなしだけど、お札はイチイチ畳まないで入れられるから楽。

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ d8e6-xiB+ [153.230.32.243]):2022/05/16(月) 16:42:45 ID:TEpZG0AK0.net
ゴアテックスは表生地の下だから撥水とは無関係だよ。
海釣りに使うんで結構な頻度で全自動洗濯機にかけてて、撥水はとうの昔になくなったがこれまで防水と通気に問題はないな。
自分が破いて縫い直したところは当然漏れるけど。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200