2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part167

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-Rebr [111.106.36.115]):2022/06/08(水) 16:19:19 ID:Sfd0Rks80.net
モンベルの偉い人が雑誌で「最近ワイド指定する人が増えてますが、なぜか日本人にはワイド信仰みたいなのがある」

みたいなこと言ってたんだけどさ
いや、ワイド推しした張本人はあんたらだろうと思った

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-R1ez [183.176.36.73]):2022/06/08(水) 16:30:24 ID:Qdlw+kL+0.net
>>582
とは言えやはり五年が寿命かな。
この靴は捨てないで家に飾るよ。

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-R1ez [183.176.36.73]):2022/06/08(水) 16:31:11 ID:Qdlw+kL+0.net
>>583
モンベルでは大体五割がワイド買う客らしいよ。

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7d-+eda [59.190.179.27]):2022/06/08(水) 16:37:22 ID:N3gVoBRk0.net
>>577
400と800の使い分けはなに?

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-R1ez [183.176.36.73]):2022/06/08(水) 16:52:41 ID:Qdlw+kL+0.net
>>586
800は勿論ツォロミーの後継で山専用。
400は仕事用にミドルでゴアテックスの靴がほしかったので別のコロンビア製の靴の後継。死語とはウーバー。

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-JoGv [60.124.6.128]):2022/06/08(水) 17:59:01 ID:7LBkLmsc0.net
旧タイプのアルパインクルーザー3000はワイド一択だったがモデルチェンジしてノーマルとワイドが選べるようになった。
日本人がワイド一択じゃないと気付きはじめたんだと思ってる。
足幅の狭い俺なんかには朗報。

589 :底名無し沼さん (アウアウクー MMe7-i/7j [36.11.228.248]):2022/06/08(水) 17:59:20 ID:XnxtNwOfM.net
4Eとか履いてる人の足見るとその幅必要ないよってことが多いと石井の店長が言ってたな

590 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-tlqb [49.98.77.230]):2022/06/08(水) 18:53:34 ID:kpvr9n8Fd.net
ウーバーが本職なら、高級品のモンベルなんか買ってる場合じゃないだろ

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1xqW [153.232.243.28]):2022/06/08(水) 19:06:50 ID:B5u/CMpB0.net
これから梅雨だし暑くなるしウーバーは大変そうだな
逆に稼ぎ時なんかね

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-Rebr [126.11.222.94]):2022/06/08(水) 19:17:39 ID:T/0mhG0N0.net
底辺はいつも大変に決まってるんだからどうでもいい

593 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-R1ez [106.146.118.82]):2022/06/08(水) 20:25:35 ID:R1nnQJ71a.net
>>590
ふっふっふ、経費。ポイント。美味しい。

594 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-wyTq [49.96.239.33]):2022/06/08(水) 20:31:03 ID:Nz/3NvX4d.net
(あ、そうかウエアや靴は確定申告すれば経費にできるのか)

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53c3-d7G4 [122.251.142.104]):2022/06/08(水) 20:42:08 ID:PiTcX+Vx0.net
事業主貸し

596 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 08:02:48.27 ID:CnsBMBhia.net
生活費へ

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-mdPC [111.102.192.105]):2022/06/09(木) 11:30:43 ID:F9WUbSYa0.net
丸顔が自宅に配達にくるとか、四国のウーバーきもすぎるな
ワークマンでも買っとけ

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-Rebr [219.102.250.152]):2022/06/10(金) 05:28:48 ID:YJC9EabY0.net
アルパインクルーザーの購入を検討してるんだけど
2000と2300と2500のどれを買ったらいいか迷ってます

今はミドルカットのトレッキングシューズしか持ってないんだけど
低山でも石、岩があってそこを歩くと靴底が柔らかいせいで痛いからある程度底が硬いほうがいいと思ってます
あとはアイゼンの装着もしやすいほうがいいのかなと思ってます

高い山も登っていきたいと考えています
厳冬期の高山は別に用意するべきみたいなのでそれは考慮してませんが
真冬も登山する予定です

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-1xqW [153.232.243.28]):2022/06/10(金) 07:11:39 ID:S6wAjj470.net
>598
汎用性では2000が一番いい
2300/2500はソールがかなり固いので岩場/残雪期ならいいけど通常登山道ではオーバースペックと感じた あと重いしね

3シーズン、低山雪山なら2000がベストと思う

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7390-ItJ6 [114.169.226.59]):2022/06/10(金) 07:19:03 ID:bx9EiVDs0.net
ショップ店員に登る山登りたい山を伝えて相談してみたら。
今使っている靴も持参すればなお良いと思います。

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-6Hsc [219.102.21.160]):2022/06/10(金) 09:26:00 ID:VD3bD1kL0.net
全部買えよ
それが無理なら一番ハードなやつと一番柔いの2足
どうしても1つじゃないとイヤなら真ん中の

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-R1ez [183.176.36.73]):2022/06/10(金) 09:36:05 ID:ODLIOTBZ0.net
>>598
とりあえずインソールをスーパーフィートに変えよう

603 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 09:52:32.34 ID:OmbsHb40a.net
インソールは100均ので十分じゃね

604 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 10:11:36.64 ID:OcxmmTpir.net
100均のインソールは薬液染み込ませて消臭抗菌虫除け対策にしかならんでしょ

605 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 14:13:31.20 ID:IAjE5kvm0.net
2000と2500使ってるが、2000の方が防水性が弱い。一方で2500は長時間下りが続くとつま先が痛くなる。

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffb-ydmX [27.134.152.76 [上級国民]]):2022/06/10(金) 16:36:40 ID:cCihqRWU0.net
散歩のときそのへんの綿のTシャツのうえに大きめのクール パーカ Men'sをきてます
ふとホームページみるとモンベルのTシャツカテゴリーの製品です
もしかしたらクール パーカ Men'sって肌の上に直に着るのが想定なんでしょうか?

607 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-X0FV [133.159.148.61]):2022/06/10(金) 19:18:01 ID:68pjSuXoM.net
>>605
つま先が痛くなるのは靴が合ってないんだよ。
2000が平気で2500なら痛くなることについて2500は長時間歩行になるから、って理由なら実は2000も合ってない。
時間関係ないなら2000と2500では足形がビミョーに違う(製造誤差かもしれないけど)ってこと。

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-vLXQ [153.191.29.128]):2022/06/10(金) 19:32:28 ID:Ev6SHlm00.net
>>606
アンダーウェアの上に着てます

609 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM9f-Cd+T [193.119.149.19]):2022/06/10(金) 21:53:13 ID:+A+q5JZ6M.net
>>607
2500は履き潰して現在2代目なんだけど足先の痛みは変わらないので仕様なんだと思う。
ただ、どんなに土砂降りの山行でも靴の中は濡れないって安心感は代えがたくて使い続けてる。

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-6Hsc [219.102.21.160]):2022/06/10(金) 22:38:23 ID:VD3bD1kL0.net
トレランシューズでモントレイルのバハダ2履いてたけど下りで爪先が当たり痛いのが悩みだった
足型に対して幅が広いのが前後に動く原因だと考えてサロモンのスピードクロス4にしたら結構良い感じになった
サロモンはかなり幅が狭い感じ
ちなみにモンベルのお店で試し履きした時はアゾロの方が良い感じだったね
モンベルも普通モデルでも結構幅広いんじゃない?靴はモンベル持ってないけど

611 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-0Q70 [126.253.242.220]):2022/06/10(金) 23:02:39 ID:Hel33bxCr.net
つま先が痛くなるのって降りるときに大股気味でつま先から地面に対してつま先で鋭角にザシュザシュ突き刺す感じで降りてるからでしょ
ペンギンみたいに歩幅小さくして地面に対して平行に足の裏でパタパタ降りる感じにすれば足の裏全体で衝撃受け止めるから痛み少なくなるはず
タイムは縮まらないかもしれないけど洗練させて身体全体の動きを機敏に動かせば大股とそんなに変わらない早さになるはず

612 :底名無し沼さん (オッペケ Sre7-0Q70 [126.253.242.220]):2022/06/10(金) 23:09:06 ID:Hel33bxCr.net
>>611
なんか変な文章になった気がするけど要は急な下り坂はなるべく急がずに
降りるときは身体全体で衝撃を受け止めるように降りるってこと

613 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-Cd+T [133.106.230.82]):2022/06/10(金) 23:12:22 ID:2k2RQhMmM.net
>>611
下りが常に痛いわけではなくて、たまに岩をトゥーキックしてしまった時に指先にジーンとくる奴。2000はそれが来ないんだわ。

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-GGE9 [111.106.36.115]):2022/06/11(土) 02:23:00 ID:n9g66Bov0.net
防水が弱いって浸水する時点でその靴はダメだろ
新しいなら不良品、そうじゃないなら劣化

内側から濡れてる、つまり蒸れの可能性もあると思うけど

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-7zzO [60.124.6.128]):2022/06/11(土) 07:02:51 ID:4yTgKYCF0.net
>>613
それって爪先にしっかりしたシャンクが入ってるからじゃない?
重荷や長い縦走にはその方が良いかも知れないよ?

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-GGE9 [153.129.162.13]):2022/06/11(土) 07:27:53 ID:GBnHqr/k0.net
下りでつま先が痛くなるのは紐の締め方も見直したほうがいいかもね
足首で縛るんじゃなくて足の甲を抑えるように締めれば足が靴の中でズレないからつま先が先っぽに当たらなくなる

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-22/8 [126.36.119.142]):2022/06/11(土) 08:02:01 ID:quw90Y1G0.net
>>602
インソールビジネスに科学的根拠は一切ないからなw
アミノ酸ビジネスみたいなもん。

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-bgRQ [183.176.36.73]):2022/06/11(土) 10:55:08 ID:r9mMnU0J0.net
>>617
他のインナーには金を掛けるのに、直接足に当たり、最も体重がかかる部分に金を掛けないのは意味が解らないな。
100均のインソールなんて正直わらじでも編んで歩くのと変わらないぞ。

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-bgRQ [183.176.36.73]):2022/06/11(土) 11:07:22 ID:r9mMnU0J0.net
当たり前のはなしをしよう。
人類が立った時からこれまで、足裏と言うのは常に変形にさらされてきた。
自分達の親の足を見たことあるか?
いかに靴が良くなっても、足裏の形が正しく保たれていなかったから、人間の足はより力が分散されるように変形をして耐えてきたのだ。
これは二足歩行を始めた時点で受けた人類の呪いといっても良い。
靴の中で擦れたり、爪先が痛いとき、君たちの足は変形しているのだ。
固く、土踏まずを固定するインソールというのはこの変形する足裏をそのままの形で保ちながら地面の呪いを受け止めてくれるのだ。
固定型インソールを使用せずに歩いている君たちは足裏を変形させるだけのふざけた行為を行っているに過ぎない。
そんな歩き方登り方をしていてはいずれ足、膝、腰、全てが消耗してしまうだけだ。
https://i.imgur.com/ezmHzUE.jpg

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6329-+Xu/ [118.15.168.110]):2022/06/11(土) 11:31:34 ID:9lMaYvUP0.net
ベアフットで足腰の不調が直ったって話聞いたら発狂しそう

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-bgRQ [183.176.36.73]):2022/06/11(土) 11:58:33 ID:r9mMnU0J0.net
>>620
人類最古の靴がこれだ。
裸足の方が足に良いなんて根拠は古代人が5000年前に否定している。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2779/?ST=m_news

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-bgRQ [183.176.36.73]):2022/06/11(土) 12:14:56 ID:r9mMnU0J0.net
尚、外反母趾は遺伝が関わって来るので古代人のミイラにもちゃんと外反母趾がある。
裸足で歩かざるを得ないから足が固く、大きく「変形」するのは肩こりや扁平足のような体の変形機能であり、ただ体が環境に対応しただけだ。当然裸足より足を保護する方が長距離歩けると古代人も解っていたことだ。

人間が本来の機能を取り戻せば完全な肉体を取り戻せるなんて考えは歪んだキリスト教的選民思想のロジックであり、
本来の人体とは変形して痛みやストレスに対応しているだけだ。宇宙に上がった人類は遺伝子すらスイッチ機構で変形させている。猫背もO脚も糖尿病も死なない程度の人体の維持のために体が変形しているのだ。
わざわざ環境負荷を与えるような行動は筋トレだけにしておけ。

623 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 14:18:15.79 ID:gghQP0mu0.net
筋トレ好きじゃないからランニングでごまかしてるんですけどダメっすかね?

624 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 14:50:25.07 ID:BWeti91dr.net
モンベルの科学は世界一チイイイイ!!

625 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 14:52:22.19 ID:4yTgKYCF0.net
>>623
ランニングの方が余程辛いけどなあ

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-GGE9 [111.106.36.115]):2022/06/11(土) 16:01:58 ID:n9g66Bov0.net
インソールのクッションで膝痛を保護というのは懐疑的だが、足裏のアーチをサポートというのは割と信じてる

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-sVVC [219.59.58.198]):2022/06/11(土) 17:44:59 ID:WCcaY9uO0.net
初めてモンベルのご当地ウィックロンT買った

628 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-dka2 [106.180.9.195]):2022/06/11(土) 23:36:26 ID:CXUSOCiYa.net
子供用のモンベルの登山ウェアでスキースノーボードにも流用出来そうなのってあります?
スキーのエッジが当たることが多いと思うので耐久性があるタイプが良いです
身長140cmぐらいです
子供用のゴアプロは見たことが無いですが、動きやすさと耐久性に特化したものがあれば嬉しいです
保温性はそこまで気にしていないです
インナーやミドラーで調整します

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93c7-zkCy [210.139.71.204]):2022/06/12(日) 00:03:16 ID:n4oV3iye0.net
その子の登山とスキーのレベルにもよるが肌着と靴下くらいしか無理じゃね

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-bgRQ [183.176.36.73]):2022/06/12(日) 00:18:52 ID:frPvdV9V0.net
>>628
スキー用はそのまま冬用のアウターに使えるじゃろ
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/list.php?category=159000

631 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-tBfb [133.106.206.216]):2022/06/12(日) 00:26:46 ID:RhhmPuXLM.net
冬の山行用にパウダーライトジャケットキッズを使ってます。子供には暑いと言われます…

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-bgRQ [183.176.36.73]):2022/06/12(日) 00:30:50 ID:frPvdV9V0.net
>>631
暑いなら脱げば良いのでは
冬の方が運動量多いのだから暑いのは当然

633 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-E261 [133.106.53.182]):2022/06/12(日) 11:47:30 ID:2Dh00HDOM.net
小さめの黒の日傘欲しくて買いに行ってレジに持って行ったら女の子の店員に「こっちよりこっちのほうが大きくて使いやすいですよー」って灰色のダサい大きめの日傘勧めてきやがった!
いやいや、黒の日傘買うって決めてレジに持って行ってるのになぜ他のダサい傘勧めてくる?
本人は良かれと思って言ってるからタチが悪いしめちゃ迷惑だから辞めてほしいわ。これは接客がいいというか迷惑です。百歩譲ってレジに持ってく前に勧めてくるならまだ分かるんだけど。それのせいで数分無駄にしたしかなり迷惑したわ。というか普通にアホでしょ、この接客。

634 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-bgRQ [106.146.76.13]):2022/06/12(日) 12:07:54 ID:5arXH2Twa.net
>>633
それはモンベルの店員として、
「お前これ買わんと損するぞ素人めが」
という優しさだ。

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-MkWf [123.217.192.150]):2022/06/12(日) 12:35:10 ID:hvoODZQt0.net
余ってたんだろ
言わせんな恥ずかしい

636 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-MkWf [49.96.47.174]):2022/06/12(日) 13:07:27 ID:mxcC/cvtd.net
どっちもダサいから安心しろw

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ff-UL4l [180.26.164.10]):2022/06/12(日) 13:38:01 ID:S3f29hD70.net
>>633
結構です、って最初に言えばすむ話しをここで長々と披露すんな。
迷惑だから止めて欲しい。

638 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 14:19:36.36 ID:HtJn4yBhd.net
コンビニでレジでおでん薦められていちいちキレてそうなタイプやな。

639 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 14:38:24.61 ID:9VekKaYO0.net
ケンタッキーやマクドの営業トーク・・・

640 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 14:51:59.29 ID:XhyG+CS80.net
最近登山始めたのですがどなたかご意見聞かせてください。

昔ツーリングで使っていたスパイラルダウンハガー#5があるのですが、
テント泊で使用する場合、夏山はどのくらいの標高まで行けるでしょうか?

個人的には1500mあたりが良いところかなと考えていますが、
仙丈ヶ岳目指すなら#2か3を買い直すべきか、インナーシュラフでごまかすか悩んでいます。

641 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 15:14:03.54 ID:x+Z12WsS0.net
>640
7•8月の夏山限定であれば3000m級でも行けるけど、Tシャツ一枚だと寒さを感じる場合もあるので防寒具が必要

仙丈ヶ岳ならテント場は峠の2000mのとこにしか無いので、#5でいけますよ
それでも防寒具はあった方がいいけど

642 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 15:18:17.37 ID:XhyG+CS80.net
>>641
夏山に限って言えば3000m級うもいけちゃうのですね。
物は試しで防寒具とエスケープヴィヴィもって試してみたいと思います。

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfb0-ng2a [133.149.86.54]):2022/06/12(日) 16:23:06 ID:0ydc2oPD0.net
>>640
こればっかりは個人差があるので何とも言えませんが
一般的には#5があれば夏山でも大丈夫だと思います
ただ私は寒がりなのでスリーシーズン全て#3を使っています
寒さ耐性は本当に個人差が大きいので自分でやってみないとわかりません

644 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 17:29:38.55 ID:XhyG+CS80.net
>>643
ご忠告ありがとうございます。
しっかりと防寒の用意して試してみます。

645 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 17:56:04.21 ID:HSKxTzaO0.net
>>640
シュラフにはフリースやウルトラライトダウン着込んで使い捨てカイロあれば7〜9月は北沢峠なら余裕。それよりマットが重要でR値が3以上あると安心。

646 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 18:14:42.96 ID:XhyG+CS80.net
>>645
マットはエアマットでR3.2のものなので気持ち安心というところですかね。
ちゃんとしたマットは持っていなかったのでちょっと奮発しました。
梅雨明けすぐに行けるようしっかり準備しておこうと思います。

647 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 20:57:25.36 ID:DlahjdbPd.net
スカウトギアって、おっさんが持ってたら変かな
あのザックいいなと思って

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-bgRQ [183.176.36.73]):2022/06/12(日) 21:07:53 ID:frPvdV9V0.net
これじゃな
https://i.imgur.com/ExtbYs7.jpg

649 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-+cMV [111.239.163.31]):2022/06/12(日) 21:34:31 ID:7uw4HVxKa.net
むしろおっさんぽい

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffc7-DWIP [219.102.21.160]):2022/06/12(日) 22:13:59 ID:S8eEOppw0.net
引率のおっさん用かな?子どもが小さい時1年だけ入ってたけどお寺が本拠地で半日飲みながらBBQとか(子どもは講堂に泊まり)スキー行ってホテルでフレンチディナーとかスカウトとは思えない贅沢三昧な活動だったw

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-UWq1 [153.232.243.28]):2022/06/12(日) 22:21:49 ID:x+Z12WsS0.net
今のボーイスカウトはこんないいの使ってるんだ
我が家にも子供が使ってたキスリング•帆布のボーイスカウトザックがまだあるけど、実際登山には使えないもんな
今のは実用性もあっていいね

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-bgRQ [183.176.36.73]):2022/06/12(日) 22:26:28 ID:frPvdV9V0.net
スカウトも上はおっさんだからおっさん臭くてええんや

653 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-46n0 [133.106.146.226]):2022/06/12(日) 22:32:12 ID:2vAe9O4+M.net
やらせてもカブまでやな

654 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-E261 [133.106.55.159]):2022/06/13(月) 14:43:21 ID:T/IPQ7IKM.net
違うわ!レジに持って行ったら「こっちのほうがいいですよー!こっちにしましょう」みたいな感じで他の商品勧めてきたんだよ。
良かれと思って言ってるからタチが悪い。
その店員何回か見たことあって少しヤバそうな雰囲気あったけどやっぱりかーって感じ。

655 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 15:27:43.21 ID:UXhqIU1Z0.net
>>654
お前がでかいんじゃね?北斗の拳のデカイババアみたいなのが小さい傘持っててもあかんぞ

656 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 09:10:26.25 ID:4EmUs3fd0.net
7年位前に買ったストクルの撥水が落ちてきたのでモンベルの漬け込みタイプの撥水コーティングした。
うちは乾燥機無いから濡れた状態で軽くタオルで拭いてアイロン掛けしたけど、もう大変な労力だったわ。
非フッ素系だからあまり効果は期待出来ないし面倒臭さ思えば新品に買い替えた方が良いかも知れない。

657 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 09:26:02.40 ID:RJ4TJJ2Kd.net
コインランドリーの乾燥機で熱処理すれば楽チン
一回塗布すればあとはたまに熱処理すれば撥水は復活する

658 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 10:23:57.81 ID:PHhl8k5Z0.net
>>656
大した手間じゃない
そりゃ金が有り余ってるなら買い換えれば良いけどさ
まあ、アイロンより乾燥機使うべきだけどな

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-7zzO [60.124.6.128]):2022/06/15(水) 13:11:03 ID:4EmUs3fd0.net
コインランドリーかあ。
利用したことないから思いつかなかったな。

660 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-GsRW [163.49.213.147 [上級国民]]):2022/06/15(水) 13:34:41 ID:z+BStD6/M.net
ジオラインクールメッシュ買ったからこの夏は気持ちよく過ごせそう

661 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 14:45:13.90 ID:YSMNLdaZa.net
>>660
臭くなるから毎日洗えよ

662 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 15:48:44.22 ID:QIjDXyxo0.net
>>661
はい

663 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 15:57:42.02 ID:+cpdwdgu0.net
>>662
はいじゃないが

664 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 16:09:54.23 ID:UNSwmJdK0.net
>>663
どーんと洗おうや

665 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 17:33:55.25 ID:9S0Tk8hS0.net
>>661
仕舞ってあるんだぜ

666 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 17:35:12.46 ID:rxmTRqIH0.net
ゴアの乾燥と熱処理
乾きにくいダウン製品の乾燥

これでコインランドリーにはお世話になってる
ダウンは低温モードが推奨されてるので温度選択ができる所を選ぶ

667 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 18:11:57.60 ID:YrGFs9wnM.net
スプレータイプの撥水剤使う場合、撥水処理は洗って熱入れてから?
それとも自然乾燥して撥水処理の後に熱処理?

668 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 18:21:27.88 ID:7V7JtUoPd.net
>>667
熱処理が最後

669 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 18:53:31.12 ID:YrGFs9wnM.net
>>668
熱処理が後ね。
ありがとう。

670 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 19:13:59.12 ID:3TwLdm7p0.net
>>667
一番ラストの愛情処理が抜けてるぜい

671 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 19:17:57.01 ID:HO3u+Hxj0.net
>>670
自己処理でもしとけ

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-535L [111.102.192.105]):2022/06/15(水) 19:57:08 ID:7GZDjOWl0.net
>>664
こんな臭くては、これはだめかも分からんね

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-bgRQ [183.176.36.73]):2022/06/15(水) 20:51:07 ID:UNSwmJdK0.net
>>667
スプレータイプは浸透しないから着た後

674 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-350K [202.214.231.78]):2022/06/16(木) 12:38:39 ID:jdcgwOHlM.net
テレビの通販番組でやってたネバーウェットってのを買ってみた
これどうなんだろ

675 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 18:23:19.51 ID:eFMZ+pXTa.net
>>674
ネバーウェットは白くならない?
白いモノになら問題ないけど色物には・・・

676 :底名無し沼さん (ベーイモ MMff-ng2a [27.253.251.132]):2022/06/17(金) 11:34:50 ID:mY4BZL5tM.net
ジオラインが匂い出したので買ってから3回目くらいの酸素型漂白剤を使ったつけおきを実施。
もしかして、こういう匂いがジオラインの普通なのかも、、、と思う時もあるw それくらい他のシャツではまず嗅ぐことのない匂い

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fce-MkWf [211.122.146.209]):2022/06/17(金) 11:41:32 ID:yIC+28N30.net
>>676
キッチンマジックリンも併用すると完璧に落ちるよ
すすぐ前の仕上げにドバドバかけて揉み洗い
セスキとかでもいいかも

678 :底名無し沼さん (JP 0Hff-+cMV [219.162.35.122]):2022/06/17(金) 15:04:10 ID:3+puXkLPH.net
キャプリーン買っとけよ
ジオは臭すぎる

679 :底名無し沼さん (ベーイモ MMff-ng2a [27.253.251.240]):2022/06/17(金) 16:03:58 ID:SHsELWKmM.net
サンクス!みんな!でもジオランは最高だよ。

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-WqZx [111.102.192.105]):2022/06/17(金) 17:31:15 ID:QEUFVgPJ0.net
キャプリーンはポリジンからハイキューに変わったから、消臭力は未知数かも
マムートとノースは、まだポリジン使ってるね

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffc7-DWIP [219.102.21.160]):2022/06/17(金) 19:22:46 ID:RNf4WjjZ0.net
なんとなくメッシュだとにおいはあまりしないイメージ

682 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-jzoI [210.138.208.93]):2022/06/17(金) 22:05:04 ID:OOGsCU8kM.net
円安で物価高になってきてるしユニクロみたいに値段上げないうちに今のうちに色々買っておいたわ
ダウンやゴアテックス製品もともと高いのにさらに値段あげそうだし

683 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 08:15:39.38 ID:dAFepsVS0.net
資源高騰と円安のダブルパンチやなー

684 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 13:37:15.30 ID:GXqoKfkXd.net
モンベルの靴下は山小屋ですごく臭って嫌な思いして以来、日帰りでしか使わなくなってる
たまたま?
今はそうでもないのかな?

685 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 13:50:17.10 ID:pEizYPQg0.net
>684
それはあなたの足が臭いだけでは?

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274d-KtZt [222.147.108.4]):2022/06/18(土) 14:08:59 ID:6Y9iaVKC0.net
自分が臭いからだな、気付かせてくれたモンベルに感謝しないと

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-f3lV [126.21.180.184]):2022/06/18(土) 14:30:22 ID:sO2s7S5m0.net
5、6年ぶりに梅田来たけどモンベルどこ?
ルクアとかいう6F来たけど跡形もない。
JR西のはどこいったの?

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ defb-2Mtf [183.176.116.66]):2022/06/18(土) 14:38:00 ID:OkGbDj1n0.net
>>687
二つある

西日本最大のターミナル駅・大阪駅に直結する駅型商業施設、LUCUA 1100(ルクアイーレ)6階にモンベルルクア大阪店があります。
https://i.imgur.com/JymjFQ2.png

〒530-0011
大阪府大阪市北区
大深町4番20号 グランフロント大阪ショップ&レストラン南館5階

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ defb-2Mtf [183.176.116.66]):2022/06/18(土) 14:43:07 ID:OkGbDj1n0.net
>>687
ルクア大阪の六階の地図
https://www.lucua.jp/wp-content/uploads/2020/08/Lucua1100_6F_20220328-1.png

690 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-f3lV [126.166.75.170]):2022/06/18(土) 15:08:50 ID:JHlB8ePEp.net
二人ともありがとう!!
1100とかいう方にあった!
最初行った所あまりにも場違い(こっちは全身モンベル)
でビビった。
梅田はおろか、三宮もまともに探索したの10年前だもんなあ。
パイ山が無くてビックリ。

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-sER5 [60.156.124.194]):2022/06/18(土) 15:14:09 ID:LFpijtHL0.net
全身モンベルって山以外どこでも場違いなんだよなあ

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-1WAP [153.240.187.5]):2022/06/18(土) 15:15:47 ID:fqimUOK00.net
>>685
だからさ、他のメーカーの商品と比べて臭くなりやすいのではないか、というニュアンスで書いてるだろ
他人の揚げ足取るなよ

もちろん、靴下のせいばかりでなく、その時の汗のかき方とか人為的な要素もあることは分かってるわ

693 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-f3lV [126.166.92.100]):2022/06/18(土) 15:23:46 ID:2izXaN48p.net
>>691
現地行って周りの人見たらも一つ驚いたわw
今から天保山にでも登りに行くん?
って人ばっかだ。

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7eb-GkPz [36.14.199.157]):2022/06/18(土) 15:27:59 ID:kiJZuIRb0.net
えてして若いほうが足が臭い傾向がある
加齢とともに臭わなくなってくる

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ defb-2Mtf [183.176.116.66]):2022/06/18(土) 15:48:39 ID:OkGbDj1n0.net
化繊は臭いよ。メリノウールにしときな。

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ d292-MgxL [123.50.250.62]):2022/06/18(土) 15:54:24 ID:dAFepsVS0.net
歳を取ると加齢臭という別の問題がw

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ defb-2Mtf [183.176.116.66]):2022/06/18(土) 15:58:44 ID:OkGbDj1n0.net
ウール繊維はこのような訳の解らない多層構造をしていて、
これが湿度を吸いつつ表面は濡れず、内部に吸った汗は科学変化を阻害されて匂いのもとになる細菌の繁殖を防ぐ。
http://www.natural-sleep.com/image/wool.gif

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-sER5 [60.156.124.194]):2022/06/18(土) 16:13:28 ID:LFpijtHL0.net
>>697
ここまで詳細に見たらなんでもわけわからん構造してるよ
ポリエステル繊維のエチレングリコールとテレフタル酸の連続構造がーとか言ってんのと変わらん

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-sER5 [111.106.36.115]):2022/06/18(土) 16:17:44 ID:XM2rP/RC0.net
連続構造ってのは同じものの繰り返しだからむしろ単純なのでは

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-sER5 [60.156.124.194]):2022/06/18(土) 16:40:08 ID:LFpijtHL0.net
言葉が足りんかったな
その部分が上の図のαヘリックスの部分に当たるから
そこからスケールをずらしていけば分子鎖のアモルファス構造とか延伸時の背向結晶構造とか色々あって
繊維断面レベルにしたら改質のための添加物とか表面処理とか色々あって
それを撚ってようやくウールの太さになるわけで

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-sER5 [111.106.36.115]):2022/06/18(土) 16:46:55 ID:XM2rP/RC0.net
モンベルご自慢のエクセロフト(化繊インシュレーション用中綿)がこんな感じ
https://webshop.montbell.jp/material/aboutmaterial/maker/maker42.html

このマカロニみたいな中空部分がロフトを保つってことだけど、レスの流れからするとこの中に細菌が残って
匂いの元になるのかなという気がしてきた

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ f38e-fq7J [138.64.195.255]):2022/06/18(土) 16:59:34 ID:lGP2YK8t0.net
臭いのはジオラインでエクセロフトは関係ないのでは

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ d675-Xghq [153.232.243.28]):2022/06/18(土) 17:40:07 ID:pEizYPQg0.net
>692
揚げ足も臭い足もなにも、俺が履いた靴下はそんな悪臭にならないから他社と検証のしようもない

お前以外は足が臭くなくて同条件にできないんだから、選ばれた特殊性能を持って生まれたお前自身で他の靴下買って検証しろよ

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ defb-2Mtf [183.176.116.66]):2022/06/18(土) 17:55:49 ID:OkGbDj1n0.net
色んな繊維をまとめて糸や布にしてるのが今の化繊だけど、繊維の構造なんて自然界の作るものには全然勝てないよ。

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-hKxS [60.124.6.128]):2022/06/18(土) 18:15:22 ID:MRPBJK+M0.net
メーカーによって臭いやすいとか無いと思うぞ。
洗濯の仕方や汗の掻き方に左右されるだけ。
モンベル腐す意図なら何も言わんが。

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-1WAP [153.240.187.5]):2022/06/18(土) 18:38:26 ID:fqimUOK00.net
>>703
おまえが過酷な条件下での登山をしたことがないだけだよ

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-1WAP [153.240.187.5]):2022/06/18(土) 18:39:16 ID:fqimUOK00.net
>>705
そんな意図はないよ
メーカーというより、素材の差なのかな

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-KMrL [126.125.84.162]):2022/06/18(土) 18:40:17 ID:R1eOMJ180.net
ステマというかダイマになってしまうのだが花王のさらさらフットクリームがいいぞ
靴下に汗だまりが出来んよって臭くなりにくいしさらさら
デメリットはさらさら過ぎてちょい滑る
コスパならミョウバン水

709 :底名無し沼さん (ワッチョイ d675-Xghq [153.232.243.28]):2022/06/18(土) 19:03:59 ID:pEizYPQg0.net
>707
いや、だからなんで靴下が臭かったからってメーカーを疑うんだよ
何が素材の差だwww

自分の足なんだからまず足を嗅げよ
それが臭いなら靴下のせいではないだろ

過酷だろうがなんだろうが知らんけど、靴下が臭かったからってメーカーを疑うその他責根性が理解できんわ

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-sER5 [111.106.36.115]):2022/06/18(土) 19:22:32 ID:XM2rP/RC0.net
素材の差は無視できないだろ
普段臭わないひとでも長時間汗かく環境だと匂いやすい
そしてメリノに比べて化繊が匂いやすいのも事実

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-pMhV [14.13.165.128]):2022/06/18(土) 19:58:15 ID:Ah9wysES0.net
ダーンタフなら臭わないよ

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-1WAP [153.240.187.5]):2022/06/18(土) 20:03:28 ID:fqimUOK00.net
>>709
モンベルの狂信者なのか?
悪かったな
オレはモンベル製品たくさん使ってるが是々非々だわ
商品の善し悪しをいちいち科学的に検証したりはしてないから印象で決めてるところは多いけど、消費者なんてそんなものだろう

そもそも元々足が臭いなら自覚はあるはずだし、特定のメーカーの靴下のせいにはしないと思うけどな
ま、この話はもう終わりにするわ

713 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-7iKd [106.146.85.23]):2022/06/18(土) 20:05:31 ID:YSjqrrWZa.net
モンベル、ファイントラック、ワークマンの靴下使い回してるけどモンベルのサポート靴下が1番臭くなるから俺もモンベルの靴下には懐疑的だ。。

714 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-2Mtf [106.146.62.190]):2022/06/18(土) 20:21:21 ID:O1U2sfKUa.net
うん、だからスーパーメリノウール使おうや

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-sER5 [111.106.36.115]):2022/06/18(土) 20:32:35 ID:XM2rP/RC0.net
昨今はワークマンもメリノ展開してるんだよな
靴下は薄手なので登山向きではない
インナーシャツなら使える

716 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-Q5TH [126.182.137.170]):2022/06/18(土) 20:36:32 ID:Kh5dMREBp.net
>>704
拡大写真を見て、ワイが「おおっ!」と思った化繊がオクタや

人類はまだこのレベルや。自然界には遠く及ばん…

717 :底名無し沼さん (スプッッ Sd92-+QtH [1.75.199.11]):2022/06/18(土) 21:08:18 ID:i9rEQ0X5d.net
モンベルのウィックロンとダーンタフは長く使ってると臭くなる。スマートウールやFITSやポイント6のメリノは臭わない。ファイントラックは伸びてくる。

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-sER5 [60.156.124.194]):2022/06/18(土) 21:16:35 ID:LFpijtHL0.net
化繊とウール比較したらそりゃそうだろ
それだとモンベルのウール使ったら特に劣らないからあんま意味ない話

719 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 21:55:14.83 ID:x3avfcd3d.net
メリノと言えばエクスペディションの靴下2種をあと1~2色増やして頂きたい

720 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 22:05:56.86 ID:YBtv+Z+TM.net
モンベルに買い物行くのにモンベル着て行くと万引き疑われそうだから違うの着ていくわ

721 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 23:21:19.12 ID:R1eOMJ180.net
それは疑われはしないだろうがこいつどんだけモンベル好きなんだよ・・・ってな目で見られそう

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-NME7 [14.8.114.1]):2022/06/19(日) 07:10:53 ID:4edWspgK0.net
モンベルの服しか持ってない

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf29-PIvG [118.15.168.110]):2022/06/19(日) 07:12:54 ID:U8BE6T570.net
モンベルにモンベル着てる人なんてざらに居るし考えすぎ

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ d274-9b3Z [125.201.14.242]):2022/06/19(日) 07:16:53 ID:sOlUbH520.net
ワークマンに全身ワークマンで行ったら一瞬店員に間違われた

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3ed-SyZf [122.211.27.2]):2022/06/19(日) 07:53:44 ID:LO0CFlK/0.net
モンベルの服を買いに行く服がない

726 :底名無し沼さん (アウアウエー Saea-3zJh [111.239.162.88]):2022/06/19(日) 07:56:40 ID:fL7OrSefa.net
モンベルは小物を買いに行くところだろ
服は他だよ

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-hKxS [60.124.6.128]):2022/06/19(日) 07:58:43 ID:ikSZTAyv0.net
例えば?

728 :底名無し沼さん (ブーイモ MMce-Aof1 [163.49.212.162]):2022/06/19(日) 11:45:05 ID:A7zcItdmM.net
>>712
スポーツ系ウェアのスレで臭いの話出すと
それはお前が… っていうのはお約束みたいなもんなんだから流しときなよ
反応すれば煽ってくるヤツもいるさ

ちなみにオレはモンベルのくつ下でそんなに酷く臭うことはない
普段履きの綿混くつ下はドン引きするほど臭いw

729 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-fOEW [202.214.125.87]):2022/06/19(日) 13:58:52 ID:ahqXvtESM.net
購入履歴何気なく見たら今年買おうとしてるトレールワレットの履歴があった
3年位前にオヤジにパンツプレゼントした時に財布も買いたいってオヤジが買ったの思い出したが、その時はこんなの使うか?って思ったけど今は必要だと感じてる
それだけ歳をとったかw

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ defb-2Mtf [183.176.116.66]):2022/06/19(日) 14:20:54 ID:ycrQm1sN0.net
トレールワレット妙に頑丈だしおすすめだよ

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ d675-Xghq [153.232.243.28]):2022/06/19(日) 18:01:38 ID:iQAgW4ao0.net
トレールワレットに2000円は出せなくてジップロックで凌いでしまっている自分が悲しい

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bc7-GvQ2 [210.139.71.204]):2022/06/19(日) 18:05:24 ID:lXnrsIq10.net
小型軽量なのはいいけど防水じゃないの気にならない?
マムのスマートウォレットライト使ってるわ

733 :底名無し沼さん:2022/06/19(日) 18:08:15 ID:nzmiiL1H0.net
>>732
それ気になってんだわー近場に白しかないから迷ってる
雪山で白の財布とか嫌だしさーそもそも出さないだろうけど
オレンジがグリーン欲しいんだが何色使ってる?モニタの色通り?

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ defb-2Mtf [183.176.116.66]):2022/06/19(日) 18:17:09 ID:ycrQm1sN0.net
>>732
大抵の財布は蒸れで湿るからすぐ乾けばええ

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bc7-GvQ2 [210.139.71.204]):2022/06/19(日) 18:29:37 ID:lXnrsIq10.net
>>733
オレンジ使ってるけど公式の色とほとんど変わらんな
もし買うなら現物触って防水部分の固さ触ってみた方がいいよ
頻繁に金出す人は固くて嫌になるかも

>>734
確かにそれもそうだな

736 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-Jg5n [126.33.126.171]):2022/06/19(日) 23:08:39 ID:YHx0P8igr.net
ジオライン クールメッシュを着てみたんだけどチクチクして違和感がすごい。色はシルバーなんだけど他の色でもこうなのかな
ちなみにエアリズムのメッシュはチクチクしなかった

737 :底名無し沼さん:2022/06/19(日) 23:16:07 ID:nzmiiL1H0.net
>>735有難う

他のブランドになるけどfinetrackのドライレイヤーも結構チクつくよ
動いてりゃ気にならんくはなるが運転中とか鬱陶しい

738 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 03:16:35.68 ID:023mShnJM.net
ペーパーポーチのXS作ってほしい

739 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 07:55:32.03 ID:owIuGYaQd.net
靴下は問題ないしジオラインも普通の薄手や中厚手は大丈夫だけど、ジオラインクールメッシュは臭ったなあ。使う時期が汗を大量にかくときだからある程度しかたないけど。

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-hKxS [60.124.6.128]):2022/06/20(月) 08:03:39 ID:UEq0JsRY0.net
>>739
初めから臭った訳じゃないよな。
二回目とか三回目、それ以上使い込んだあと匂いだしたんだろ?

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3ed-SyZf [122.211.27.2]):2022/06/20(月) 08:18:12 ID:eSnJ1KqI0.net
答え合わせ出来てるよな

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274d-KtZt [222.147.108.4]):2022/06/20(月) 09:25:35 ID:1zOEYH7u0.net
臭いの話のとき毎回思うわ>>740
新品から臭ったのって?

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-hKxS [60.124.6.128]):2022/06/20(月) 11:29:09 ID:UEq0JsRY0.net
結局洗った後に雑菌が残って臭いを出してる訳で、材質云々じゃないと思う。
一度臭いだすと普通の洗濯ではまた臭いが復活するだけ。
オレはオスバンと言う消毒薬に浸けて臭い消し出来た事がある。ハイターも効果あるというが未確認。

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 32ce-BPSX [211.122.146.209]):2022/06/20(月) 11:42:25 ID:JcQtncPT0.net
もう一回だけ書いてやる。
テンプレにしとけよ。

①キッチンマジックリンをぶっかけてしばらく置き、皮脂汚れを浮かしてからお湯で手洗いする。
②ワイドハイターなどの酸素系漂白剤をお湯に溶かしてしばらく漬ける。
③そのまま洗濯機で通常洗い。
④洗濯機は定期的に洗浄する。粉で売ってる酸素系の洗濯槽洗浄剤以外はほとんど気休めなので注意。
⑤ミョウバン水を作り、衣類に塗布しておく。

これ全部やって臭ったらそれ単にお前が臭いだけ。

745 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa2e-PIvG [27.85.205.245]):2022/06/20(月) 11:59:58 ID:U9J0yAyya.net
話が噛み合ってないけど本人は気づいてないんだろうなあ

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 32ce-BPSX [211.122.146.209]):2022/06/20(月) 12:22:57 ID:JcQtncPT0.net
ん?何が?
化繊は臭うって話だろ?

747 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6f-3sGB [150.66.95.120]):2022/06/20(月) 12:32:51 ID:cTq003PpM.net
本人の体臭がクサいって事だよ言わせんなハゲ

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-Xghq [114.149.119.143]):2022/06/20(月) 13:05:32 ID:2q0Dr75i0.net
男性ホルモン
汗かき
ハゲ

絶倫!

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274d-KtZt [222.147.108.4]):2022/06/20(月) 15:11:17 ID:1zOEYH7u0.net
まあ素材の構造や抗菌処理の違いによって、同じ材質でもカスが取れにくいとかいろいろ差は出るんだろうけどね
こまめに洗濯除菌するしかない

750 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-RW72 [202.214.198.75]):2022/06/21(火) 01:52:27 ID:EAKvIbACM.net
この前の日曜日行ったけど
その場で会員申し込みする大人の女性結構いたわ

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-BPSX [123.217.192.150]):2022/06/21(火) 04:50:23 ID:TvvC0kOp0.net
登山を始めたいという親父を父の日にモンベル連れてって登山靴を買ってあげたんだけど、こんな高級品ありがとうといわれた
いやモンベルは安いぞって言ったら驚いてた
ブランドイメージが定着してるのな

752 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 08:29:54.15 ID:KQfRspQ3M.net
夏の暑さ対策で街をを歩く時に着ている、モンベルのTシャツを教えてください!

753 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 08:34:42.79 ID:kPcSWrp1p.net
大山モンベル限定
大山Tシャツオススメ

754 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 09:26:47.77 ID:M67l71h4M.net
>>752
アウトドア用品ブランドとしてのモンベルは優秀だかどアパレルブランドとしては正直どうかと

755 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 09:28:03.29 ID:x5sKj3UW0.net
オリTって何処のモンベルにもあるの?

756 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 09:33:25.20 ID:+d+eRytpd.net
綿シャツで背中とか汗びっしょりで歩いてる人見ると化繊着ろよって思う
モンベルを街着にするのいいんじゃない

山をやらない人のモンベルのイメージってよく分からないけど
天気予報の人とかノースかモンベル着てること多いよね
ノースはアメリカ?
モンベルはフランス?
くらいの認識かも

757 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 09:48:33.33 ID:V9SQhUXK0.net
化繊にしてもびっしょりになるんだよなあ

758 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 10:22:57.37 ID:DD03Ugyk0.net
都内で売ってる都内限定TシャツはTOKYOって書いてあってダサすぎんだよなあ

759 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 10:23:51.00 ID:n5cJB9kw0.net
ウィックロンは感触がなあ。
汗離れは良いんだが肌触りが悪い。

760 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 10:56:56.69 ID:IM5qcq35p.net
職場ではモンベルおじさんって呼ばれてるよ。
パンターニバンダナ、冬はパーカー、紺のカーゴパンツ有った時代はそれ、靴下。

761 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 11:13:10.60 ID:mrxWnGO00.net
ユニクロおじさんの上位互換
それがモンベルおじさん
さらに進化するとスノピおじさんになる

762 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 11:20:17.69 ID:n5cJB9kw0.net
そのうちノースフェースおじさんも出てくる

763 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 11:43:04.15 ID:tjh1y8ad0.net
ノースはなんであんなに高いかわからないけど都会行けば着てる人多くてびっくりする

764 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 11:46:47.10 ID:aXPzL5py0.net
スノピおじさんは実用性無視だから違う

765 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 11:49:30.80 ID:aXPzL5py0.net
>>763
あああれね、ホモ

https://livedoor.sp.blogimg.jp/funky_n_e_w_s/imgs/8/2/8231ab64.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/funky_n_e_w_s/imgs/c/f/cf5b4c88.jpg

766 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 11:58:01.49 ID:aXPzL5py0.net
ちなみに山のホモはファイントラック着てるんで

767 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 12:03:58.91 ID:DD03Ugyk0.net
モンベルはモンベルの店舗じゃないと売ってないけどノースはスポーツ用品店でも売ってるから

768 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 12:13:34.39 ID:h6OQD6Dk0.net
モンベルのローカットのシューズはどう?

769 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 12:22:25.85 ID:KBwTDuTzd.net
服のセンスゼロの俺みたいなおっさんからすると
ユニクロやモンベルがなんでアウトなのかわからんし
なら何着ていけばいいわけ?ってなる

770 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 12:24:24.48 ID:rab3AIl0a.net
富士吉田店限定の富士山Tシャツ希少価値があってお勧めだ
デザインも直球で良い

771 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 12:26:22.06 ID:Sj8mv6lsM.net
>>769
しまむらかパシオスもしくは高橋

772 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 12:26:41.39 ID:0V7CLllud.net
>>768
トレールフライヤーのBoa使ってるけど快適だよ
谷川馬蹄も外秩父七峰もこれで歩き通した

773 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 12:45:53.01 ID:tBaaTAdcM.net
>>769
ユニクロやモンベルは結局和服 着こなし次第
何も考えないと「お仕着せ」

774 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 12:53:48.56 ID:xeRgV8fTd.net
ノースは韓国人のイメージがある

775 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 13:01:12.04 ID:sZb/DOFfM.net
よし、全身パタゴニアンにするか

776 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 14:14:13.75 ID:8l+lEcYva.net
俺たちはモンベラーズだぜ?

777 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 14:35:02.38 ID:ZkjlDpDwM.net
俺なんか家で寝る時もモンベルのシュラフだからな
今の時期はウォームアップシーツだけで快適に寝られてるわ
軽くてちょうど良くあったかくて洗濯機で洗えて清潔
これがモンベルで一番よかったと思える商品だわ

もうこれを体験したら布団はいらなくなって捨てました

778 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 15:14:50.42 ID:n5cJB9kw0.net
>>767
他の店でも扱ってるぜ
my石井とか

779 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 15:16:01.06 ID:n5cJB9kw0.net
ノースは中高生御用達

780 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 15:20:36.79 ID:F1LSMNoV0.net
ノース使ってるのってホモかチョンのどちらかじゃね

781 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 16:15:47.25 ID:/B3NtmHD0.net
ごく限られたラインナップが大手スポーツ量販店でも売ってたけど、最近はそれもなくなったな
以前はライトアルパインジャケットなんかはよく見かけた
ただしライトじゃないほうは売ってないっていうね

782 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 17:25:06.37 ID:pzLUv/vK0.net
ノースは安室がダウン着て流行ったり、ファッションなんだよね
だから高くても買う人は買う
山での実用性をコストパフォーマンス重視で考える人は買わない

でもアークなんかよりは庶民的な感じもする

783 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 17:32:18.40 ID:vBg1EdOWp.net
まあ、だから俺も安心して20年モンベルおじさんしてるんやろな。
実際山登り出したのは、ここ2年だけど。

784 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 17:32:58.04 ID:0V7CLllud.net
昔のノースが今のアークのイメージかな
一般に浸透しすぎた

785 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 17:34:43.68 ID:UyBYWgq40.net
真夏の暑い日とか下半身に汗を大量にかくのですが
薄い生地だったり通気性の良いズボン履いても不快感が残るのが悩みです

真夏でも履けるロングのインナーとかいいのありますか?

786 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 17:35:52.67 ID:pzLUv/vK0.net
>>784
なるほど言い得て妙

しかし、登山やる若者はモンベル見向きもしないイメージ
モンベルのマーケティングとか長期的な営業戦略は大丈夫なのか?

787 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 17:45:17.07 ID:Y5ezDW36F.net
>>786
登山自体、若者が見向きもしないってのはあるやろ。

788 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 18:06:26.24 ID:n5cJB9kw0.net
年寄りのシェアは若い奴らよりデカいだろ。
若向きのデザインだと爺婆は見向きもしないからな、必然的に野暮いセンスになる。

789 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 18:28:11.34 ID:/B3NtmHD0.net
安さは正義
金のない若者ほどモンベル買えば幸せになれる

790 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 18:38:53.49 ID:n5cJB9kw0.net
もう少し身体のラインに沿った造り出来ないものかね。
モンチュラ程でなくて良いけどあまりに胴長短足なデザインに過ぎる。

791 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 18:43:27.27 ID:pzLUv/vK0.net
自分が山で見かける若者は、モンベルでもノースでもなく、三鷹のハイカーズデポで売ってるようなブランド、そういうの身に付けてるイメージ
意識高い系?に見える

可処分所得が多い独身者は好きに買えるよなあ

792 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 18:44:31.79 ID:TvvC0kOp0.net
>>786
いやいや、そんなことない
山と道とかにかぶれてる一部のUL志向のやつが目立ってるだけ

793 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 18:47:23.86 ID:GBCRZDGx0.net
モンベルの若い子けっこう見かけるけどな、店でも若い子見るし
確かに意識高い系もよく見るが

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e16-0UEz [111.102.192.105 [上級国民]]):2022/06/21(火) 19:38:06 ID:NfASmddU0.net
会社で登山歴ゼロの新人女子に、
私もモントベル何か買いたいですって言われて、
思わず買ったげようと言いそうになった

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ defb-2Mtf [183.176.116.66]):2022/06/21(火) 19:59:53 ID:aXPzL5py0.net
>>794
とりあえず傘だね

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7eb-GkPz [36.14.199.157]):2022/06/21(火) 20:02:41 ID:m93LpIyV0.net
モントベル、たしかに知らない人はそう読むかもね

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-Xghq [114.149.119.143]):2022/06/21(火) 20:06:51 ID:F1LSMNoV0.net
そこは熊買ってやるぞって言うのが男やろ

798 :底名無し沼さん (バットンキン MM82-MJRC [153.233.219.38]):2022/06/21(火) 20:10:57 ID:HFQ5VkehM.net
東急ハンズみたいな感じなんだよなぁ
初心者のころは目移りしてすごいと思っちゃうけど
専門店に行き始めると物足りなくなる
東急ハンズの例え自体がおっさんの証拠なのだが…

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7700-xNaT [14.14.36.77]):2022/06/21(火) 21:31:28 ID:dnOgvHyz0.net
>>785
まず毛を刈ろう
ハサミで短くするだけでも蒸れが減る

800 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-RW72 [202.214.167.40]):2022/06/21(火) 22:00:27 ID:Zb1Up6RnM.net
136円突破したか
これは値上げするだろうなあ

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2ed-OxNo [125.101.85.181]):2022/06/22(水) 00:15:22 ID:kyiK1vVb0.net
けどまあ海外向けでは円安は有利か。

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ d292-MgxL [123.50.250.62]):2022/06/22(水) 07:24:58 ID:cPDlPP4H0.net
自分がよく行く山で見る若い人は、海外とかショップブランドのロールアップザックを背負ってるイメージ…
アークテリクスのアウターも着用率高いような

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-hKxS [60.124.6.128]):2022/06/22(水) 07:28:47 ID:finOfbDm0.net
アーク高けーなー
若い子だったらサクッと買えるけど年寄りは躊躇する値段だわ

804 :底名無し沼さん (スッップ Sd72-BPSX [49.98.227.40]):2022/06/22(水) 07:32:21 ID:uzZt+AoHd.net
逆じゃないのか
若い時は安いのしか買わなかったが今は高いの買う

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-BPSX [123.217.192.150]):2022/06/22(水) 08:00:20 ID:HoS5MesZ0.net
アークテリクスはいくつも買って気づいたけど、決して高くはないんだよな
質の割にはむしろ安いと思う
質の割に高いのはティートンブロスとかファイントラックとか
パタゴニアは質と価格が釣り合ってる

806 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-meZE [106.154.147.30]):2022/06/22(水) 08:04:32 ID:3V2oxQsIa.net
ファイントラックは耐久性に難有だよな~。
ティートンブロスの色使いは素晴らしいよ。モンベル買うくらいなら、絶対ティートンブロスだよ。質、デザインにおいて何一つモンベルは勝てない。
価格くらいかw

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-BPSX [123.217.192.150]):2022/06/22(水) 08:18:10 ID:HoS5MesZ0.net
>>806
質の割に高すぎる、ティートンブロス
モノがある程度いいのはわかるがあそこまで金だそうと思わない
アークは色んなものを使い込めば使い込むほど、いや実はアークって安いんじゃないか、ってなる

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-hKxS [60.124.6.128]):2022/06/22(水) 08:46:57 ID:finOfbDm0.net
>>804
年寄りにはその違いを感じるほどの山行が出来んのじゃよ
「モンベルで十分だわ〜」

809 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-meZE [106.154.147.30]):2022/06/22(水) 08:47:36 ID:3V2oxQsIa.net
>>807
アークが安くはないだろw

価格としては、
ティートンはモンベルの1.5倍
アークはモンベルの2倍

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-hKxS [60.124.6.128]):2022/06/22(水) 08:52:42 ID:finOfbDm0.net
名前に乗っけてるのもあるんだろうけど聞く所によると縫製箇所が少ないんだとか。
つまり素材の布を贅沢に使うから値段も跳ね上がるらしい。

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-BPSX [123.217.192.150]):2022/06/22(水) 08:57:19 ID:HoS5MesZ0.net
>>809
それ一部のフラッグシップモデル
α-SVとか
確かにあれは性能の割に高い
他のいろいろ使ってみ?
そんなに高くないものもすごくよく作りこまれてる
最近の俺のお気に入りはスコーミッシュと帽子

812 :底名無し沼さん (ブーイモ MMce-FLVi [163.49.206.11]):2022/06/22(水) 09:05:43 ID:ryAZQoG4M.net
初心者のうちは道具買うのに金かかるのでモンベルでそろえ
その後海外ブランドにいったけどさらにその後モンベルに戻った人いる?

813 :底名無し沼さん (スッップ Sd72-BPSX [49.98.227.40]):2022/06/22(水) 09:09:34 ID:uzZt+AoHd.net
格安行ったり高価格帯行ったり迷走中ですよ
モンベルはなんだかんだでバランス良い

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-1WAP [153.240.187.5]):2022/06/22(水) 09:24:15 ID:invktTDo0.net
>>792
確かに一部なのかも
でも何となく目立つ
メジャーな初級者向けルートに行くほど、普通のブランドの人が増えるね

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-1WAP [153.240.187.5]):2022/06/22(水) 09:34:04 ID:invktTDo0.net
>>810
逆じゃないかな
例えばレインジャケットで想像して欲しい
高いブランド品は縫製箇所が多い
それだけ立体的に出来ている
だから、フィット感が高く、動いてみると動きやすい
モンベルが1㎡の生地から作ってるとしたら、アークは2㎡の生地が必要とか、そんなイメージ

店で着ただけで違いは誰しもわかるが、それだけの対価を払うか否かは人それぞれ

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ d675-Xghq [153.232.243.28]):2022/06/22(水) 09:59:34 ID:LqfiYwPM0.net
レインウェアは縫製箇所から水が漏れるからいかに縫製を少なくして、かつ動きやすさを両立させるかがメーカーの腕の見せ所なのに、縫製が多いから使ってる生地が多いからってむしろマイナスでしょ、、、
生地が多いと重くなるじゃん、、、
いい加減アーク推しは自スレに帰ったら?
アークにはアークの良さがあるかもしれないけど、ここモンベルスレだし、さすがに的外れすぎて不快だわ

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-1WAP [153.240.187.5]):2022/06/22(水) 10:08:23 ID:invktTDo0.net
全然アーク推しではないし、1つもアーク製品持ってないのだが不快だったのならすまん

アークは使ってる生地が多いとは言ってないんだよ
立体裁断にするためには切り出す元の生地が多く必要になって、それだけ無駄が出るという話

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ d675-Xghq [153.232.243.28]):2022/06/22(水) 10:13:51 ID:LqfiYwPM0.net
>817
なるほどね 生地の無駄を承知で立体裁断しているってことね
理解しました

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ed-xheH [153.133.85.166]):2022/06/22(水) 10:15:11 ID:IWISeCJd0.net
周りの人のウェアや装備のブランドってやっぱり気になるもの?

知り合いが以前某山に登ったら
「その装備、(ブランドどころか)登山用じゃないでしょ?」って
やたらとダメ出ししてくるウザい輩に出くわして辟易したので
ワザと休憩を長く取って先に行かせたって愚痴ってたのを思い出したよ

やっぱり低山だけにしとこう…

820 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-hKxS [126.182.81.229]):2022/06/22(水) 10:17:43 ID:dkPbn7Dop.net
縫製箇所が多くなれば裏側からの止水テープも必要で重くなるし痛むときは縫い目からが一番多い。
雨具何着も着潰したからそれは間違いないよ。
モンベルはその辺のさじ加減がうまいというかコストと機能のバランスが絶妙だと思う。

821 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-hKxS [126.182.81.229]):2022/06/22(水) 10:20:02 ID:dkPbn7Dop.net
>>819
気にしなかったけど「全身モンベラー」などと言われるからなあ。別に良いんだけど。

822 :底名無し沼さん:2022/06/22(水) 10:28:19 .net
気になるかなんて人それぞれ
他人の装備が気になったとしてそれを口に出すのはそういう仲か、他人にならキチガイなだけ
くだらねーアンケ的な質問して納得するのは勝手だがそれどんだけ自分の価値観がねえんだよっつう

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86bf-Veex [113.43.250.26]):2022/06/22(水) 10:40:07 ID:Dz+TeuDC0.net
ポイントでモンベル使って
見えるところはアークテリクスとかミレーとかノース着てるw

824 :底名無し沼さん (スッププ Sd72-SyZf [49.105.101.206]):2022/06/22(水) 10:40:11 ID:osm/ID8vd.net
ただモンベル行けば登山だろうが、キャンプだろうが、
サイクリングだろうが旅行だろうが大方の
アクティビティアイテムが揃うから便利なのは間違いない。

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ defb-2Mtf [183.176.116.66]):2022/06/22(水) 10:43:19 ID:n2AmIyzc0.net
アークは本国修理の時点で選択肢に無い

826 :底名無し沼さん (スップ Sd92-1WAP [1.72.3.105]):2022/06/22(水) 10:50:54 ID:8fiGGvNMd.net
あの品揃え、価格、修理まで通して考えるとやはりモンベルはすごいな
石井スポーツや好日山荘見てると、この商品はモンベル置いた方が良いなと思うことがよくある

全く置いてないわけではないが
意地で置かない?
卸さない?
どっちなんだ?

827 :底名無し沼さん (スフッ Sd72-W3vJ [49.104.16.23]):2022/06/22(水) 11:23:47 ID:FWDlF7oZd.net
>>819
「そんな装備で大丈夫か?」ってリアルでドヤりたかった方だったんでしょう(笑)

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 32ce-BPSX [211.122.146.209]):2022/06/22(水) 12:20:50 ID:zrb8bHCw0.net
>>819
そういうのにこだわって他人にも押し付けるのって、イキッた初心者あるあるだよね
一番痛い部類の初心者

829 :底名無し沼さん (スップ Sd92-P1gC [1.75.0.24]):2022/06/22(水) 12:31:57 ID:W+RbFbd7d.net
アーク夏山じゃ全然みなくね? ほぼ見たことないレベル ハードシェルとかだと人気なのかな?
東京で黒いアークのリュック背負ってる人は良く見るけど

830 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-MgxL [106.130.74.114]):2022/06/22(水) 12:32:42 ID:srh9/l8Qa.net
自分のニーズに合ってれば、モンベルだろうがアークだろうがワークマンだろうがかまわないんだけどな

831 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-fOEW [202.214.198.98]):2022/06/22(水) 12:37:53 ID:UiKegDRLM.net
夏場はほぼトレランに近いファストハイクなのでそんな奴らが口きく間もなくブッチぎりですわw
ガチトレラン勢のスピードには追いつかんけどそいつらはそんな事言わないし
冬場は山スキーでベースからのフルハイクなのでこれまた人と会わないw

832 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM9e-oybE [133.106.198.187]):2022/06/22(水) 12:53:32 ID:BIpf5uPmM.net
mont-bellが出る前は海外ブランドか国内ショップブランド使ってた。
けど、段々mont-bellが質と値段で抜きん出たので自然にmont-bellばっかりに。

833 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-OA6/ [106.155.1.65]):2022/06/22(水) 13:02:14 ID:+FUsOBu5a.net
それ分かるわー

834 :底名無し沼さん (スププ Sd72-GkPz [49.98.62.175]):2022/06/22(水) 13:08:17 ID:2hm5UUjZd.net
夏用ウエアならワークマンで十分というのが最近のトレンド

835 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-hKxS [126.182.65.17]):2022/06/22(水) 13:14:49 ID:Z1ZePaEFp.net
かつてはショップブランドと言うかお店のオリジナルが多かった。石井オリジナルのパイネとか、秀山荘やカモシカもオリジナル出してた。
舶来品なんざ高嶺の花だったわ。そんななかモンベルはサイズ感といい値段といいジャストな救世主だった。

836 :底名無し沼さん (スッップ Sd72-1WAP [49.98.157.167]):2022/06/22(水) 14:51:42 ID:bPlN11I+d.net
登山始めた頃は鶴見にあったIBS石井スポーツで一通り揃えた
信じられないことに30年以上経った今も石井オリジナルのテント、シュラフ、雨具までもが現役で使えてる

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12ed-6KMI [221.248.105.30]):2022/06/22(水) 16:35:10 ID:AHh7QGYI0.net
>>826
かなり昔だが小売りに卸してた時期があった
直営店での定価販売に移行するタイミングで卸値に変更があったとか厳しい事言ってる小売り店のブログも結構みた
今置いてない店はその時に離れたとかかもね
当時はセールの目玉でストクル3割引とか珍しくなかったし

838 :底名無し沼さん (スップ Sd92-Xghq [1.75.4.215]):2022/06/22(水) 18:29:21 ID:5OV9eoh8d.net
モンベルってカブみたいなもんやろ
免許取って爺さんのカブ乗ってバイクにハマったらSSやハーレー乗る為に大型取ったり
変わり種のバイクなんか色々乗った上でやっぱカブ最高ってなる感じ
でも興味無い人からしたらダサくてしゃーない

839 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-1INB [106.128.101.160]):2022/06/22(水) 18:34:19 ID:eJ4+V6O1a.net
>>837
札幌だと石井スポーツ、秀岳荘、パドルクラブでモンベル製品見るわ
品数少ないし割引も僅かだからポイント付くモンベルで買うんだけどね

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02b0-MgxL [133.149.86.15]):2022/06/22(水) 18:48:54 ID:bHv/ihdB0.net
なるほどヘラ釣りみたいなものか

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-BPSX [123.217.192.150]):2022/06/22(水) 18:54:23 ID:HoS5MesZ0.net
>>840
言い得て妙w

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-pwN/ [153.191.29.128]):2022/06/22(水) 19:36:21 ID:gwP7PQxX0.net
ティートンブロスのレインウェア上下で66,000円だもんな

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-BPSX [123.217.192.150]):2022/06/22(水) 20:50:37 ID:HoS5MesZ0.net
ティートンブロスはホンマアホくさって思う

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3a8-xFla [42.125.30.52]):2022/06/22(水) 21:08:51 ID:myc9Sf1e0.net
モンチュラはモンベル系かと思ったら値段が3倍だった。

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7eb-GkPz [36.14.199.157]):2022/06/22(水) 21:27:55 ID:kGPs252Y0.net
洋物は体型が日本人に合いにくい
手足が長い人がうらやましい

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-BPSX [123.217.192.150]):2022/06/22(水) 21:29:51 ID:HoS5MesZ0.net
>>811
これ訂正
性能の割に高いってより、あれ以上のものを市販できるメーカーがないから独壇場になってる

847 :底名無し沼さん (スフッ Sd72-RW72 [49.104.37.43]):2022/06/23(木) 00:06:52 ID:UPPjN17Md.net
いい加減ウザイ
他所でやれ

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ d292-MgxL [123.50.250.62]):2022/06/23(木) 05:36:38 ID:0RPtukKl0.net
ティートンブロス、モノはいいと思うけど高すぎよな

849 :底名無し沼さん (スッップ Sd72-BPSX [49.98.227.40]):2022/06/23(木) 06:27:09 ID:a1oJXHWod.net
>>844
今年トレックインでモンチュラの登山靴買ったけど
今見たら円安の影響か3,000円くらい高くなってた

850 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 17:58:22.25 ID:qSnh1iB6d.net
サイドにベンチレーション付いたパンツモンベルも作ってくれないかな
phenixのを買ってたけどなくなったのよね
他だとfinetrackしかない

851 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 18:00:41.46 ID:AmqKN2Aip.net
フェニックスはコスパ良かったよな
今でもオクで買ったりするわ

852 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 18:00:59.09 ID:BQrB3USgd.net
ベンチ付きなら、ノースも出してなかった?
生産やめたかもしれんけど

853 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 18:21:04.98 ID:qhQd81XOM.net
ハードシェルとか防水フィルム入ってるモノ以外でそこまで必要ある?
生地自体の透湿性を最適化したもので良いと思うんだけどね
クールパンツとかクロスランナーパンツとか
個人的にはモンベルパンツは形がイマイチなので買ってなくてパタゴニアばかりだけど…
見栄えのために上着パタ、パンツモンベルって人が多いって何かで見たけど自分は上着モンベル、パンツパタだわw

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-KMrL [126.125.84.162]):2022/06/23(木) 19:12:12 ID:QYBdVAaP0.net
突っ張らなくて涼しい半パン最強だと思うがロングパンツではカミノパンツが最強だな
これに勝てるロングパンツはいまだあるまい

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f91-gbKi [182.167.91.244]):2022/06/24(金) 00:07:03 ID:kit4UWko0.net
自分は雪山以外はクロノパンツの出番多いな。
チビ短足なので海外メーカーの立体裁断のパンツは膝の位置が合わない
モンベルもベンチレーションありのパンツ出して欲しい。

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-Xghq [60.130.194.96]):2022/06/24(金) 00:19:18 ID:hrIKxsCy0.net
わいはアルパインライトパンツの方が好きだなぁ。

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-1WAP [153.240.187.5]):2022/06/24(金) 00:28:56 ID:qM5/Nih00.net
自分もパンツはファインとノース
モンベルもいくつか穿いたがすべて街着に格下げ

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0203-RW72 [133.201.151.128]):2022/06/24(金) 01:19:57 ID:nCNb6Yu40.net
コロナが落ち着いてきた今年こそ、ご来光富士山に挑もうかと思う
ライトシェルと下にシャミースくらいで耐えられるかな?
余裕あればご鉢巡りして新事業の成功祈願したい

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52c7-fOEW [219.102.21.160]):2022/06/24(金) 01:56:09 ID:eq2bb07X0.net
>>858
休憩時の防寒用にダウン位は持って行った方が良いんじゃない?とか、基本のレインウエアは持ってるよね?とか、前提条件が分からなさすぎて大丈夫かどうか答えられそうにない
というところ位まで気が回らないと新事業の成功もヤバいぞ

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ defb-2Mtf [183.176.39.208]):2022/06/24(金) 01:58:34 ID:hP2kqHgX0.net
>>858
ご来光って、夏山でしょ?夏山登山の格好で良いよ

861 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-MgxL [106.129.116.221]):2022/06/24(金) 02:26:01 ID:vHvrK4C0a.net
モンベルの夏用ロングパンツでいうと、ODメッシュパンツが通気性よくてよかったけど、廃盤なんよな

>>858
どこでご来光見るか?にもよるけど、明け方の気温は10℃以下だし風も強いので、真冬並みの防寒着が必要やで!

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-nsqY [114.177.66.134]):2022/06/24(金) 02:36:50 ID:1W5jpv2l0.net
>>858
運よく天気いい、温度もそれなりじゃない限り厳しい
というか、止めてくれ
普通にレイン&冬装備は用意しておいて天候次第で調整
レインウェアに、フリースorダウンは最低ライン
あと当然ヘッドライトはあるよね?

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3da-sER5 [42.83.44.168]):2022/06/24(金) 02:43:31 ID:xaVFJ9bu0.net
富士山の山小屋は夏でもストーブやで
気を付けてや

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7e5-BqSw [36.2.72.219]):2022/06/24(金) 05:53:43 ID:KnwZN/aw0.net
げかいとは20度以上ちがうからな

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-Xghq [114.149.119.143]):2022/06/24(金) 06:41:08 ID:yC0iLWKx0.net
俺は天界住みだから問題無し

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0203-RW72 [133.201.151.128]):2022/06/24(金) 07:39:28 ID:nCNb6Yu40.net
各位ありがとうござぃす
氷点下以上と強風なら
クリマ100に防風系アウターでしのげそうだな
headlightは所持しております

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-KMrL [126.125.84.162]):2022/06/24(金) 07:43:43 ID:IA680Rba0.net
風次第だな
シェル手袋と防寒帽子とネックゲイターも欲しいな

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e0e-Veex [111.98.66.105]):2022/06/24(金) 09:00:05 ID:4BCLwHsu0.net
外人なんてTシャツハーパンだから余裕でしょw

869 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 09:18:56.03 ID:eq2bb07X0.net
>>865
地縛が何言っとんねん

870 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 10:04:10.45 ID:VtVLFzQcM.net
傘を買ってやるぜ!と思っても目の前にすると高くて躊躇してしまう。軽いのはいいけど、風で反ってしまいそうで怖いな

871 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 11:30:30.94 ID:ZHR1qai40.net
>870
8本骨で丈夫やで!確かに高いから買うの悩んだけど、日常でも使えるしええの買ったわ!

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-Xghq [114.149.119.143]):2022/06/24(金) 12:12:43 ID:yC0iLWKx0.net
>>869
にく・い・・・お、、おまえが、にく、、、い

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3ed-SyZf [122.211.27.2]):2022/06/24(金) 13:51:26 ID:mKmCfxMp0.net
傘は軽くて丈夫、修理も対応してくれるからコスパ最強
普段から使えるから買って後悔ないアイテムの一つ

874 :底名無し沼さん (スッップ Sd72-1WAP [49.98.158.111]):2022/06/24(金) 13:56:51 ID:ptFTIvm5d.net
そうか、強風で骨折れた時なんかも修理に出せばいいのか
今の時代、傘の修理なんて考えなくなってるが、モンベルなら大いにありだな

折れて捨ててまた買うくらいモンベル傘好きなんだが、もったいないことしたわ!

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-sER5 [111.106.36.115]):2022/06/24(金) 14:20:29 ID:KlHhwsRJ0.net
モンベルでダウンを修理(有料)にだしたら、ドローコードの穴から羽毛が吹き出す不具合が逆に発生
結果新品と交換になった
修理ミスは残念だが、結果的に得してしまった

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52fb-qQ9u [27.134.142.84 [上級国民]]):2022/06/24(金) 16:04:27 ID:Mp0QMEu90.net
ジオラインのにおい問題を考えてみた
まず衣服が臭うのはモンベルだけではなく普遍的なものという認識を共有しておきたい
下着を身につけ体温で温まると臭いはじめるのだ

可能ならお湯で酸素系漂白剤だがジオラインは不可
そうなると40℃ぐらいのお湯でつけ置き洗い
ふつうの洗濯洗剤またはにおい取りに評価の高い重曹

たぶんお湯+重曹+つけ置きで解決するはず
重曹は皮脂などの汚れに強い
またかならずお湯を使うのもセオリー

風呂の残り湯を洗濯に使うのは論外
洗濯を短時間ボタンでするのも論外
何もかも全ての衣服が臭いはずだ
普段から2回すすぎを徹底しよう

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52fb-qQ9u [27.134.142.84 [上級国民]]):2022/06/24(金) 16:17:33 ID:Mp0QMEu90.net
もしかしたら重曹は良くない可能性もある
液体の洗剤でお湯を使ってのつけ置き洗いかな
粉は使わないほうがいいかもしれない

仕事する人は鍋に作業着入れてぐつぐつ煮るそうです
80度以上で10分ほど置くと雑菌は全て死滅らしい
ただジオラインには使えない

878 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM9e-kuFe [133.106.134.136]):2022/06/24(金) 16:37:07 ID:En984u6ZM.net
長年の使用で繊維の奥に入り込んだ、臭いの元となる細菌はなかなか取れないらしい
ちょっと話が逸れるが、当人には真に失礼な話だがオタクは臭いと一部で言われることがある
風呂も洗濯も人並みにしてるのに臭う場合、
ファッションに興味がない=衣服の買い替えサイクルが長くなり上記の理由で臭い菌を溜め込んでしまうから

という話を見て納得してしまった

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12ed-6KMI [221.248.105.30]):2022/06/24(金) 17:09:59 ID:yPZGvLnz0.net
酸素系漂白剤が使えないって事はpH中性で洗えって事だから
弱アルカリ性の重曹は使わない方がいいよ
今はナノックスとかウタマロがあるから中性洗剤溶かしたお湯につけ置きでいいんじゃない?

880 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 17:30:05.27 ID:whjEf5iUd.net
ワイドハイター使ってるが全く問題ないぞ

881 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 17:39:30.44 ID:HGYvhLE0M.net
洗浄力はアルカリ性>中性だからな

882 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 17:47:15.74 ID:Mp0QMEu90.net
>>880
そうなんだ
あんまり気にする必要ないのかも?
どうもジオラインの特徴ってポリエステル製衣服全てに共通する特徴みたい
臭いとか汚れが付着しやすくて熱に弱いとかね

ググったらポリエステルの洗い方とかたくさん出てきた

883 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 18:02:09.03 ID:whjEf5iUd.net
>>882
>>744

884 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 18:32:29.83 ID:OaKV1OQRM.net
え?!!!ジオラインに粉の酸素系漂白剤を使ってるけど!!!

885 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 20:25:15.63 ID:qITb5qAra.net
酸素系ならええよ

886 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 21:39:47.39 ID:Ec4tajRf0.net
旧モデルのモンベルmwスーパーメリノウール100%を去年2枚購入しました。どちらも半年もしないで両方とも両脇の下が破けてしまいました。ワキガではないですが汗はかきます。もしかしたら生地に問題があって現行のメリノウールはポリ15%混ぜたのかも知れませんね。めちゃくちゃ着心地とフィット感は最高なんですが。ちなみに修理に出したら直せないと戻ってきました。
今現在、アウトレットオンラインで再販していますが、購入しようかどうしようか考えています。
汗で濡れて、摩擦係数が上がり生地が弱ったのか、脇の成分で溶かされたのか、、原因がわかれば対策できるのですが、、

887 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 22:13:05.87 ID:whjEf5iUd.net
>>886
メリノ100はどうしても弱いよ

888 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 22:22:11.35 ID:MkNrgnrR0.net
ワークマンのメリノ混紡が具合良かったわ

889 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 22:45:47.36 ID:KlHhwsRJ0.net
メリノ100パー時代のシャツを冬に常用して何年か経つけど、毛玉以外は何も問題ないな
ちなみに3枚で回してる
あとは律儀に中性洗剤を遵守、ナノックスを使用

890 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 23:04:07.97 ID:Ec4tajRf0.net
>>886
やはり弱いですよねー。ちゃんとネットに入れて洗濯したり丁寧に扱わないとかもしれません。ちなみに現行の85パーのメリノウールを買いましたが、着心地は100%のほうがいいですね。
3年ももてば元が取れますけど、半年で2枚やられてショックです。

891 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 23:14:17.26 ID:HMbHuN92p.net
たまに出てくるオスパンだっけ?逆性石鹸の使用はどうなのかな?

892 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 23:17:43.32 ID:LPG11hvL0.net
ダウン系製品の袋って防水だったんだな
知らなかったわ…

893 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 23:53:18.62 ID:Ge5YZx1I0.net
いや防水のなんてほとんどないだろ

894 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 00:12:17.17 ID:XtPr9cqAM.net
ダウンハガーは木綿の保管用袋が別についてた

895 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 00:18:19.17 ID:1lK1z8Q5M.net
>>894
あれに保管してると虫に食われない?
食われそう

896 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 00:23:03.80 ID:XtPr9cqAM.net
>>895
マジか、至急確認してみる。ありがとう!

897 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 00:31:25.42 ID:H0w2GqHkd.net
>>890
ウール製品をネットに入れずに洗濯するという発想はなかった
洗濯機内で引っ張られるしよくないからせめて洗濯ネットくらい使おうよ

898 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 00:44:18.39 ID:ylc+lTUY0.net
100均で買えるし必須アイテムだな

899 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 00:45:43.03 ID:iJtyH1Ta0.net
いつもエマールで洗ってるけどいい?

900 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 00:47:24.59 ID:vtN+ZXTs0.net
良いけど吸水機能落ちるから普通はやらない

901 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 00:51:52.01 ID:H0w2GqHkd.net
登山用品の洗濯は
アタックゼロ ナノックス 液体ウタマロ
このあたりがいいね

902 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 00:52:26.53 ID:ylc+lTUY0.net
悪くはないだろうがエマールは生地のダメージを減らす代わりに洗浄力も控えめ
メリノじゃない通常のウールならエマールやアクロンといった洗剤を使わないと縮むが、メリノはそこまでヤワじゃない

903 :底名無し沼さん (ブーイモ MM2b-JawL [163.49.213.104]):2022/06/25(土) 01:51:37 ID:PG/HIeMZM.net
サウスリムパンツの薄手を買った。瑞牆山で慣らしてくる

904 :底名無し沼さん (スップ Sd03-iITP [1.75.224.141]):2022/06/25(土) 06:32:04 ID:7uh8uF8Xd.net
スーパーナノックスのニオイ専用を使うようになってからニオイは皆無
あとうちの嫁は洗濯が終ってから数時間洗濯機の中に放置するから夏場は臭くなることが判明w文句を言ってから洗濯は全部自分でやることになってしまったw

905 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp11-jcC8 [126.236.37.116]):2022/06/25(土) 07:30:49 ID:sqy3dg1Vp.net
臭い関係は部屋干しトップが1番良かった
生地へのダメージとかはわからんけど

906 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 08:38:11.80 ID:iJtyH1Ta0.net
>>900
まじ?
アタックゼロにするわ

907 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 09:43:25.84 ID:ajIsyYhKd.net
ウィックロンクールのハーフジップいいね。
これで山にはまだ行ってなくて普段使いしてるけど、やめられないわ

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ db16-El+L [111.102.192.105]):2022/06/25(土) 11:58:29 ID:9wFADhK/0.net
>>904
スーパーナノックスにおい専用は、優秀なんだけど香料をもうちょい控えめにしてほしい



汚れ落としは無視して、臭い対策ならこのへんかな
ライオン スーパーナノックスにおい専用
ライオン トップクリアリキッド抗菌
花王   アタックゼロ抗菌プラス

ちなみに一回もあがってないと思うけど、生協のセフターエナジーも成分上では登山ウェアに向いてる
臭い対策には向かないけどね

909 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 14:44:47.76 ID:N8ZVeOuqp.net
スーパーナノックスは激汗バスケ部の息子のウェアや靴下の臭いが全く無くなる神アイテム

910 :底名無し沼さん (ブーイモ MM79-5fAT [202.214.230.5]):2022/06/25(土) 17:24:54 ID:2p5Ne6ihM.net
>>907
ハーフジップはメーカー問わず気に入らない。

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-7v7z [219.102.21.160]):2022/06/25(土) 17:38:08 ID:Jkru5M2l0.net
>>910
パタゴニアやカリマー、サロモン等のベースレイヤーハーフジップはエエよ
ベースだから脱ぎ着しないのでフルジップ必要無しで無くなった分お腹周りスッキリ、でもかなり下までジップあるので温度調節可能
フード付だとバラクラバ機能も1つに集約
日帰り限定だけどね

912 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-ayK9 [49.98.167.75]):2022/06/25(土) 19:17:40 ID:XfqP7z07d.net
>>893
水弾いたぞー

913 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-e0LH [49.98.159.25]):2022/06/25(土) 20:02:42 ID:4qJFMpGtd.net
臭い気になったら何も考えずにオキシ漬けしてたわ
それでトラブルになったことはない
メリノウールには使えないけどそもそもメリノウールは靴下でさえ臭い気になったことない

914 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-Xgv5 [111.239.169.212]):2022/06/25(土) 20:41:01 ID:GPjKzTRia.net
浸け置き洗いで臭いは落ちるだろ
ナノックスでいいよ

915 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-60GA [106.146.65.143]):2022/06/25(土) 20:49:51 ID:nbNSwVPUa.net
日に当ててたんぱく質を壊したり、酸素や重曹でたんぱく質を溶かしたり色々ある。

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbeb-5laW [175.134.155.215]):2022/06/25(土) 21:50:07 ID:1V6eueTY0.net
>>907
オートバイ着兼用にと思って買った~最近のクール系生地はホントに涼しくて快適だね。アルプスの稜線じゃこれだけじゃ寒いくらいかもね。
ザックで襟首がちょっと引っ張られる感じもあるけど、日焼け減る効果もあるしメリットの方が大きい感じかな。
バイクだとメッシュジャケットやパンチングレザーの下に着ると超快適だわ。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-MDA+ [60.124.6.128]):2022/06/25(土) 22:02:38 ID:1AesmSh00.net
>>244
E -mウィックロンクール、沢で重宝してる。
殆ど保水しないから冷たくないし稜線に抜けても汗冷えしにくい。

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-MDA+ [60.124.6.128]):2022/06/25(土) 22:03:39 ID:1AesmSh00.net
E…間違い

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-7v7z [219.102.21.160]):2022/06/25(土) 22:16:34 ID:Jkru5M2l0.net
>>912
撥水と防水は違うんやで

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2392-7/iz [123.50.250.62]):2022/06/26(日) 10:53:25 ID:fMCY4+0l0.net
断面形状とか織り方が複雑だと、汚れが溜まりやすくて臭くなるんだろーな

一番効果的なのは、定期的な買い替えだろうがw

921 :底名無し沼さん (ベーイモ MM6b-7/iz [27.253.251.197]):2022/06/27(月) 08:30:15 ID:KWDR9D95M.net
ユニクロのインチキ下着、マジ最悪。ビチャビチャしてやだ!

922 :底名無し沼さん (スップ Sd03-3qCS [1.75.8.150]):2022/06/27(月) 08:53:03 ID:KBtkaDuid.net
スレ違い

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdda-tCSL [42.83.44.168]):2022/06/27(月) 13:00:13 ID:wzH8zZ870.net
用途違い

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 454d-gXkX [222.147.108.4]):2022/06/27(月) 13:49:07 ID:DTIY0CUX0.net
ジオラインの下着パンツはそんなに良いのけ?

925 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-Cla0 [126.156.51.19]):2022/06/27(月) 13:59:05 ID:6/G0ITgPp.net
チ○コの収まりがイマイチ。

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbeb-tCSL [111.106.36.115]):2022/06/27(月) 17:03:20 ID:V3+gEWw60.net
臭いネタが続いてるが、結局夏でもメリノ着れば解決するのか
ライトウェイトあるけど、真夏の低山とかでも使ってる人いるのだろうか

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45ce-jmTR [222.148.90.101]):2022/06/27(月) 17:27:12 ID:i9y3C0ZY0.net
>>926
使ってるよー

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbeb-tCSL [111.106.36.115]):2022/06/27(月) 17:28:51 ID:V3+gEWw60.net
ぜひ感想を

929 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-60GA [106.146.76.135]):2022/06/27(月) 17:32:40 ID:CQlXuTAna.net
>>928
結構レビューはあるよ

930 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-Cla0 [126.156.56.176]):2022/06/27(月) 17:46:17 ID:31DaaDNEp.net
メリノで倉庫作業は微妙にキツイ。
まあ山だったら良いかも。
メリノロードウェアは先週の時点でちょうどよかった。

931 :底名無し沼さん (エムゾネ FF43-jmTR [49.106.192.204]):2022/06/27(月) 18:04:59 ID:6fTg884CF.net
>>928
ライトウェイトはうっすいから、普通の綿Tシャツと着用感は変わらない
で、3日とか同じの着ても臭わないから、結局夏でもメリノ一択になる
以前はすぐ穴あいたんだけど、最近のスーパーメリノは化繊混毛になった分強い
残念なのは2色しか選択肢がないってとこ
だからアイスブレーカーとかも買ってる

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-KKk4 [126.125.84.162]):2022/06/27(月) 19:01:32 ID:cBYs7IIT0.net
薄手のメリノとか耐久性がヤバそう

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ db16-El+L [111.102.192.105]):2022/06/27(月) 19:28:07 ID:UgPY/2ab0.net
薄手メリノも試したいけど、耐久と速乾が気になるなぁ

モンベル、アイスブレイク、スマートウールあたりが定番かね
ウール靴下と顔ぶれ一緒か

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ b588-7C1O [60.38.111.102]):2022/06/27(月) 19:45:04 ID:uSUWoLlf0.net
>>933
上の人も書いてるけど、化繊ウール混がお薦め
ウールの弱点を化繊が補ってる

ブランドはモンテインも良い

935 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 20:03:44.81 ID:jM990NLZ0.net
今日みたいな暑い日に、モンベル男たちはワイシャツの下にどんなモンベル製品を着てるのさ?教えてよ。ユニクロのビニールみたいな服はビチャビチャして気持ち悪いわ。

936 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 20:08:59.89 ID:5WeMY1qi0.net
ジオラインは濡れてもすぐ乾く、乾くときに体温を下げる。暑くても乾いてしまえば不快にならない。
なので、ずっと暑いなか動いて休憩の時だけ涼しい位が適しているので、スポーツ、あつーい低山登山、ピストン日帰り登山、あらゆる肉体労働に向いている。

937 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 20:13:25.04 ID:5WeMY1qi0.net
メリノウールは真逆で、
繊維が湿気を吸うので濡れても体が冷えず、体臭も発生しにくい。
その代わりに綿より乾きにくい。
この特性は風やエアコンによって体が冷えにくいので、気温が下がったり、尾根の風に吹かれるような高所の縦走登山、夜は冷える連泊登山、通勤、オフィスワーク等に向いている。

938 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 20:15:24.07 ID:5WeMY1qi0.net
ジオラインは夏の暑い過酷な環境に耐える為のアンダーウェアで、
メリノウールは暑さや風で変化しやすい環境に適応しやすいアンダーウェアになる。
必要な場面は全然違うので、登山では両方用意すべき

939 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 20:34:24.96 ID:AE8gQoCl0.net
> ジオラインは夏の暑い過酷な環境に耐える為のアンダーウェア
もうこれがまるっきり見当違いだろ
そもそもが速乾性で汗冷えを防ぐ設計のベースレイヤーだぞ

940 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 21:39:18.46 ID:ho9Zr0Ng0.net
逆に真夏のハイキングくらい
汗ダラダラ出てクソ暑い時は何着たらいい?
アミアミに速乾性のシャツ?

941 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 21:47:14.18 ID:8B+mZMvkM.net
>>940
バートルの空調服はどう?
バッテリーが少々重くてファンがうるさいけど
風で虫除けにもなる

942 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd9-eMQl [58.90.224.74]):2022/06/27(月) 22:00:00 ID:9o7XmUWHM.net
自分はアンダーアーマーのヒートギアコンプレッションウェア上下に、ユニクロのドライexの半袖短パンで歩いたり走ったりしてる
汗ダラダラよ
夏低山の暑さ対策って何が正解なんだろうね
結論出てない気がする

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dfd-gXkX [202.162.86.239]):2022/06/27(月) 22:11:48 ID:wTS7U2Y30.net
アンダーアーマーのヒートギアとコールドギアは、どっちが夏用でどっちが冬用か、いつも迷う
かっこいい名前にしたいのはわかるけど、冬用、夏用って書いてくれればいいのに

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-KKk4 [126.125.84.162]):2022/06/27(月) 22:41:28 ID:cBYs7IIT0.net
>>940
何もしなくても汗が噴き出すレベルで網はキッツい
ウェアは速乾どころではなく汗で完全に飽和する
今は化繊の一枚着で我慢してるがティートンのAxio Lightとか気になってる

945 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-KtXV [49.98.136.248]):2022/06/27(月) 23:30:46 ID:tZxQ+uFbd.net
真夏のベースはミレーの網とその上1枚の役目を1枚の薄手ベースで完結させる
ポリエステルとポリプロピレンの混紡生地のベースがよかったし今も使ってる
自分のはPOLEWARDSのやつだけどphenixも出してた
ただPOLEWARDSのはプロダクトから消えて、phenixはブランド自体瀕死だから買い替え無理そうで困ってる
吸汗速乾性高くて内側ベタつきにくいし薄くて風も通るから完璧だったんだけどね

946 :長靴 (ワッチョイ 8b75-J46v [153.232.243.28]):2022/06/27(月) 23:46:25 ID:OSSD3XTv0.net
>945
網は暑い
汗冷え防止用なんだから逆に冷えて欲しいぐらいな時には要らなくない?
以前は着てたけど逆効果だと気づいて途中で脱いだわ

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1df8-r9b3 [122.50.44.79]):2022/06/27(月) 23:53:24 ID:quNZQ+/c0.net
網は冬に着て汗冷え防ぐものだぞ
夏にきたら暑すぎて死ぬわ

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbf-47fI [113.43.250.26]):2022/06/28(火) 00:00:56 ID:WYICs4DU0.net
クラフトの夏用インナーも同じ?

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 159d-Cexu [150.249.109.133]):2022/06/28(火) 00:58:27 ID:4RnQCGQk0.net
夏にあみあみ着ると汗が皮膚で蒸発して熱奪わないから余計に汗かいて脱水症状になるんじゃないの

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbeb-tCSL [111.106.36.115]):2022/06/28(火) 01:07:10 ID:F3fsy/Yr0.net
モンベルが登山用空調服だせばいい
モバイルバッテリーも安くなってることだし

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbeb-tCSL [111.106.36.115]):2022/06/28(火) 01:13:54 ID:F3fsy/Yr0.net
アミアミと空調服は相性が良さそうな気がする

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ edc7-TsA2 [210.139.71.204]):2022/06/28(火) 01:37:43 ID:lgNE6eHe0.net
俺は汗で服が張り付く不快感がなくなる方が大事だから着る
言われてるほど熱くなる気もしないし、風がある程度あればベースが早く乾く分風が通りやすくて涼しいまである
正確な比較はしたこと無いから知らんけどね

953 :底名無し沼さん (ブーイモ MM2b-u0tS [163.49.215.130]):2022/06/28(火) 01:53:36 ID:v0xpHOXkM.net
>>951
アミアミに水含ませてから空調服を使うとめっちゃ冷えて良いよ
やってみ
水含ませたアミアミと空調服おすすめ

954 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-KtXV [49.98.130.86]):2022/06/28(火) 05:06:38 ID:She2FcMLd.net
何人かに勘違いさせてしまったようだけど>>945ってそんなに分かりづらかった?
夏に網を着るなんて書いたつもりなかったのだけど・・・
あくまで網とベースの機能を1枚にしたようなものであって網みたいな厚みはないよ
手持ちのモンベルベースで言うならメリノLWくらいの厚みしかない

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bfb-60GA [183.176.39.208]):2022/06/28(火) 05:10:27 ID:pp8mxCHE0.net
>>939
そもそも汗と言うのは体温を下げるために出てるんだよ?

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ded-Cla0 [58.5.114.65]):2022/06/28(火) 05:15:36 ID:t3GTo+Kx0.net
と言うか、みんなよく前ジッパー無しのシャツ着れるよな。
もしかして、前はだけながら登るのってマナー違反?

何回か前はだけられてボトル背中に差せられるチャリウエア便利だよって言ってもガン無視だもんな。。

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-7v7z [219.102.21.160]):2022/06/28(火) 05:47:08 ID:NEQYiXbh0.net
>>956
通称「社会の窓」は男で一番冷やさないといけない場所のベンチレーション機能として作られたもの
これ豆な

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-kN6q [153.240.187.5]):2022/06/28(火) 05:58:01 ID:I1Ome09w0.net
社会の窓開けて歩いてたら「開いてますよ」って言われたことある

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-3qCS [118.17.190.207]):2022/06/28(火) 06:51:35 ID:SoZbR6K/0.net
その柿の種と二粒のナッツはしまえたまえ

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-6P3s [126.75.129.213]):2022/06/28(火) 06:56:58 ID:uVXrV1Qg0.net
むしろ食っちゃえよ

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-J46v [153.232.243.28]):2022/06/28(火) 07:38:50 ID:XGzYv1xh0.net
>957
目から鱗、窓からポロリだわ
これからは全開でいく

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-kN6q [153.240.187.5]):2022/06/28(火) 08:03:33 ID:I1Ome09w0.net
ファイントラックの横が開くの、一気に汗が引くよね
他社製品にはあまりない?
(トレッキングパンツの話)
(ジャケットの脇にも言えるけど)

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad75-J46v [114.149.119.143]):2022/06/28(火) 08:21:08 ID:inCR5Zeq0.net
この時期ちんちんぐらい出しとかないと熱中症になるで

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-KKk4 [126.125.84.162]):2022/06/28(火) 08:33:33 ID:ApnkcFoL0.net
睾丸は37度で精子全滅するしな

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ded-gTzl [122.211.27.2]):2022/06/28(火) 09:58:58 ID:bJh9kVoG0.net
冷却してるだけだからの一点張りで犯行を否認

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-MDA+ [126.11.10.45]):2022/06/28(火) 10:31:30 ID:58xZeFiP0.net
37度なんて普通に超えてんじゃん。

967 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 13:05:39.23 ID:HSWouVaEd.net
>>962
前からも横からも出せるのは便利よのう。

968 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:07:07.52 ID:I42BIJv/0.net
>>962
ノースフェイスのバーブパンツとか?

969 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:15:54.88 ID:2gtp6mqyd.net
>>936
ジオラインクール全然涼しくないよ
買っちゃったから、仕方なく着るけどw
肌にくっつきにくいだけ。暑い。

970 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:38:30.58 ID:qDyk1dhja.net
>>969
クールメッシュは吸水性がないから上に機能性のあるミドル着るのが前提だよ

971 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:39:13.38 ID:KDWTDHKYd.net
スポーツブランドに視野を拡げたらいくらでもあるよ
スポーツやってる人の方が運動量多いんだし

972 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:43:07.78 ID:qDyk1dhja.net
運動量じゃなくて環境適正なんだ

973 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:43:40.54 ID:2gtp6mqyd.net
>>962
ミドル?ジオラインクールの上にウイックロンの長袖着てる
違うです?

974 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:45:37.52 ID:KDWTDHKYd.net
>>972
じいさんばあさん向けの洋品店が潰れないのはこういうわけだねw

975 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:47:15.98 ID:lgNE6eHe0.net
登山用品は涼しけりゃいいってもんじゃないからな
そこら辺のスポーツは体調悪くなればすぐ安全地帯に下がればいいだけだから速乾冷却に特化できるわけで

976 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:48:42.90 ID:KDWTDHKYd.net
洗脳凄いなw 少しはスポーツ用品店にも行きなよw

977 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:49:32.42 ID:qDyk1dhja.net
>>973
じゃああとはドハドバ汗をかくだけ

978 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:53:26.94 ID:2gtp6mqyd.net
背中を伝わってパンツまで滴る汗を、どうにかしたいのだけどwモンベル何とかしてー!

979 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:57:02.59 ID:F3fsy/Yr0.net
正直厳冬期以外だったらスポーツ店のやつでもいけてしまう、かも

980 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 21:07:19.27 ID:KDWTDHKYd.net
ウィンタースポーツもあるけどw

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbeb-tCSL [111.106.36.115]):2022/06/28(火) 21:13:15 ID:F3fsy/Yr0.net
厳冬期森林限界線以上
となるとアウトドアメーカーで決めたい
餅は餅や!
もとい
餅は餅屋

982 :底名無し沼さん (アウウィフ FFb9-60GA [106.154.195.222]):2022/06/28(火) 21:26:02 ID:sYUP4+qXF.net
別にワークマンでもドン・キホーテのスポーツ用品でも行けるよ?
ただ、五体満足に変えれる確率が低くなるだけで

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-MDA+ [60.124.6.128]):2022/06/28(火) 21:42:54 ID:cheT9hw/0.net
厳冬期以外の好天なら問題無いんじゃない?
昔は登山用なんて殆ど無かったし。

984 :底名無し沼さん (スップ Sd03-kN6q [1.72.7.23]):2022/06/28(火) 21:53:50 ID:HYO4gRTFd.net
厳冬期って汗かく量は知れてるし、雨で濡れる心配がないからウェアの心配ってそれほどないけどなあ
テントの中で何とか寝れる温かさが保てればいい

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-KKk4 [126.125.84.162]):2022/06/28(火) 21:54:49 ID:ApnkcFoL0.net
冬のレイヤリングは沼
組み合わせ考えるの楽しい

986 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 22:13:42.86 ID:0Aj50U1d0.net
厳冬期が一番汗処理に気を使うわ

987 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 22:42:42.58 ID:Tmpm07b90.net
夏は上下ランニングとかで使ってるスポーツウェアだわ
不自由感じないしわざわざ買うほどの機能ではないなと感じる

988 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:13:05.19 ID:cheT9hw/0.net
やはり春山かな、晴れれば汗かくし降れば雨時に雪。
一番気を使う。
ちなみにこの春の北アはファイントラックのアンダーにウィックロンクールのロングスリープ+アウターで、丁度良かった。

989 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:32:23.89 ID:StDg5LRU0.net
冬山でも汗をかくのだが、ペース配分が悪いとか体力無さ過ぎとか言われるせいで言いづらい。
確かにそうかもしれないけど…

990 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:38:28.29 ID:YuQdEFvXd.net
>>989
ペース配分というか、樹林帯では薄着、標高上がったら着る
ラッセル始めたら脱ぐなど、
脱ぎ着をマメにやれば良いのではないかと思うけど

991 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:38:38.12 ID:pp8mxCHE0.net
>>989
冬汗かかないのは枯れてるジサマだよ

992 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:42:18.90 ID:lgNE6eHe0.net
汗かくのは別に問題じゃなくね
それを排出出来ないレイヤリングだと大問題だけど

993 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:47:08.07 ID:YuQdEFvXd.net
何かという仮想敵爺を作ってイキる5ちゃんズレしたやつ

994 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:48:37.00 ID:58xZeFiP0.net
汗が嫌でノースリーブと短パンで登ってしまうが
実は紫外線モロに受けてて疲労しまくりなんだろうね。

995 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 00:00:02.85 ID:xP7bdmZQ0.net
>>994
多分ホモだと思われてるよ

996 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 01:27:19.60 ID:+x+7A0TBd.net
厳冬期とか言ってるけど冬の北海道の日常の変わらんから

997 :底名無し沼さん (スップ Sd03-iITP [1.75.154.204]):2022/06/29(水) 02:34:06 ID:Zq99cqSNd.net
暑い暑いと薄着になる奴がいるけど汗の蒸発する気化熱や日焼け止めを考えてアームカバーしたりインナー着たりしたほうが結果的に涼しく快適になること知らないんだよなw

998 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0b-dzNN [133.106.177.46]):2022/06/29(水) 03:10:49 ID:mgFQ3L5wM.net
スップさんの謎の連続マウンティング

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ edc7-TsA2 [210.139.71.204]):2022/06/29(水) 04:34:03 ID:FDYsDCYm0.net
冬の北海道の日常はエアコンからエアコンに移動するのでロクに屋外に出ません

1000 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-oBwK [106.129.159.93]):2022/06/29(水) 07:09:48 ID:tECkY0U1a.net
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part159
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630626028/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200