2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス117

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ e346-iVth):2022/05/06(金) 08:24:31 ID:w1solWkR0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス116
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1637536047/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-KFi+):2022/05/26(木) 07:57:05 ID:yxOFaZ160.net
新島々から上高地まで島々谷沿いに鉄道ひいて徳本峠をトンネルで突破し
大正池行きと横尾行きに分岐させて欲しい
んで、JRとの相互乗り入れで東京大阪から直通列車走らせてくれたら最高
片道3万は出すぞ

600 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-+hKh):2022/05/26(木) 08:00:27 ID:V86NSENgd.net
阻止

601 :底名無し沼さん (スップ Sdba-MKxG):2022/05/26(木) 08:37:32 ID:cuSeH06Vd.net
登山者と人口は減る一方
変に開発して外人くるのも迷惑なんで今のままで良いよ

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-xZnR):2022/05/26(木) 09:03:22 ID:zkY4YEOw0.net
>>601
おまえは将来、その「迷惑」が落としたお金がないと、飯を食えないんだよ

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e75-/a7t):2022/05/26(木) 10:07:38 ID:KA62wz8H0.net
登山は高年齢層が主体で若者はそもそも少ないから、当面人口減だけでいうと影響はないんじゃない?
コロナでのアウトドアブームもあって当分は安泰じゃないかな
昔の登山ブームが異常なだけ

604 :底名無し沼さん (スップ Sdba-MKxG):2022/05/26(木) 10:35:47 ID:cuSeH06Vd.net
>>602
はいはい

605 :底名無し沼さん (ワントンキン MM06-DqOj):2022/05/26(木) 11:41:19 ID:gWYBoHgMM.net
感覚的に登山してるの30代から50代が多いイメージ
高齢者ってそんなにいる?

606 :底名無し沼さん (バットンキン MM5f-JOtV):2022/05/26(木) 11:54:17 ID:Su+zSsmOM.net
レジャー白書によると60代が一番多い。低山登山者多いから

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 939d-O8C5):2022/05/26(木) 11:57:39 ID:Qz+ibXKa0.net
高尾山とか筑波山行くと健脚なジジババばかりだぞ

608 :底名無し沼さん :2022/05/26(木) 12:49:06.26 ID:KuY1k2it0.net
そのへんで健脚でもたかが知れてるだろ

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27eb-SjAR):2022/05/26(木) 13:16:47 ID:YWq0mZcI0.net
どこからを登山の範疇にカウントしてるんかな

610 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-19vx):2022/05/26(木) 13:26:56 ID:Ez+gLWa+a.net
>>598
線路ひいたら上高地通年利用するに決まってんだろ

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97fb-VsZH):2022/05/26(木) 14:28:05 ID:POWudHM00.net
神岡鉄道もとっくに廃線。バスですら運行維持できない路線なのに…

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6374-JOtV):2022/05/26(木) 15:17:47 ID:s0oJbukU0.net
通年利用どころか
平日は空気運んでるんじゃないか

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e75-/a7t):2022/05/26(木) 17:10:30 ID:KA62wz8H0.net
まあ妄想ぐらいいいじゃないの

614 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-U+nF):2022/05/26(木) 17:46:08 ID:BzUbIDBnr.net
>>607
健脚なジジババは
日帰りなら奥多摩や丹沢行くわ

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a82-bBDK):2022/05/26(木) 17:51:41 ID:Y0XWCVtG0.net
>>607
筑波山は地元の幼稚園児でも登る散歩コース

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ a349-O8C5):2022/05/26(木) 18:35:43 ID:trn3iZji0.net
新穂高ロープウェイも本当は上高地までつなぐ構想だったんだろ。
年中上高地行けたのにな

617 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-uCaL):2022/05/26(木) 18:37:17 ID:CiIyRdcdd.net
新穂高ってなんであんな中途半端なとこなん?

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-vviK):2022/05/26(木) 18:41:52 ID:9Rb+OGmt0.net
地方私鉄勤務だけど鉄道会社はもうどこもボロボロ
首都園以外は会社が衰退一直線
転職先探してるわ

619 :底名無し沼さん :2022/05/26(木) 20:02:27.60 ID:trn3iZji0.net
認可が降りなかったから

620 :底名無し沼さん :2022/05/26(木) 20:17:01.46 ID:fSgGY9LqM.net
>>597
新釜トンネルにアプト式じゃね?

621 :底名無し沼さん :2022/05/26(木) 21:11:26.71 ID:bHU/6QHAM.net
ロープウェーなら上高地側よりも笠ヶ岳の方に繋いでほしかったわ
あの稜線下山が地獄な事を除けば好きなんだよな

622 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-ROOH):2022/05/27(金) 08:26:41 ID:DlDEnnSva.net
筑波山なんてトレランきどりノロマしかおらんで

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0357-qjCP):2022/05/27(金) 08:50:00 ID:RPe55sBz0.net
閾値走のタイムが㌔10分のしんのすけのことかな?

624 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-OVn5):2022/05/27(金) 15:59:57 ID:/fQp0sK/r.net
明日どこもてんくらcって風が強いだけだよね?

625 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-FTPH):2022/05/27(金) 17:44:18 ID:OvGG5lUXd.net
高山は軒並み20m/s超えそう

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0357-qjCP):2022/05/27(金) 18:26:17 ID:RPe55sBz0.net
明日は無理だね
明後日も悪化してきた

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 330d-BYvE):2022/05/27(金) 19:25:21 ID:MXRKmd5n0.net
餓鬼岳に登ってきたばぁちゃん、山小屋(麓の事務所?)の電話に出るおばちゃんなのかな
あの悪路をソロでバリバリ登ってきてた

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1f3-Ro4k):2022/05/28(土) 12:34:48 ID:yjFxqAdy0.net
山から下りてくる小梨キャンプ場の辺りにつくと周りをキョロキョロみて慌ててマスクを装着
もう屋外ならマスクいらんだろうに

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bef-jzNG):2022/05/28(土) 15:48:46 ID:DYpLCxI00.net
>>628
ライブカメラに映るからな

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bd-tPb5):2022/05/28(土) 17:59:14 ID:++SRzV1m0.net
バス乗る手前までマスクなんて付けないな
買い物するなら別だけど。

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-Xkix):2022/05/28(土) 18:18:24 ID:A5U+uzZF0.net
>>628
それはパンツの間違いじゃないのかね?

632 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-84pB):2022/05/29(日) 19:31:43 ID:erZ/U2wla.net
北アルプスの女王は燕岳
盟主は奥穂高岳
重鎮は剱岳
貴婦人は薬師岳
貴公子は槍ヶ岳
至宝は立山

ここまでは異論無いはず。

633 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-nRtG):2022/05/29(日) 19:46:26 ID:aeoNBjWFd.net
>>632
燕岳 女王をお忘れで?

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0145-0J0j):2022/05/29(日) 19:49:03 ID:QRAjhBx90.net
女王は白馬岳やろ

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0930-pTra):2022/05/29(日) 21:13:45 ID:pcw+xJSS0.net
番長は餓鬼岳

636 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-jBDY):2022/05/29(日) 22:41:13 ID:0ikoYSU8d.net
五竜は?

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b0-X0FM):2022/05/30(月) 00:39:15 ID:MGPTOqid0.net
5月だってのに夏山じゃねーか
稜線上がったら生ぬるい風に小さい虫まみれ
湧きあがる雲と夕立があればコンプリートじゃねーか

638 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-dQnP):2022/05/30(月) 01:03:59 ID:4sFUY3t6M.net
妾は蝶ヶ岳

639 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-jzNG):2022/05/30(月) 02:56:03 ID:EIF1OO9Qd.net
北アルプスは名山が多過ぎるよね

もし日本十名山を決めるとしたら、北アだけで5座くらい埋まりそう

640 :sage (ワッチョイ ab7d-qpbY):2022/05/30(月) 04:23:47 ID:dr5h4yS+0.net
手軽登山できない 水晶 鷲羽 黒部五郎 は外せない。

641 :底名無し沼さん (マクド FFdd-7Qm2):2022/05/30(月) 07:16:34 ID:ChLJXpw8F.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
とても、ありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-ibZ+):2022/05/30(月) 07:17:06 ID:DFLhxF+m0.net
槍ヶ岳、奥穂高、立山の確定は揺るぎないとして他は?
剱岳、白馬岳ぐらいか

富士山、甲斐駒ヶ岳、北岳、御嶽山、白山で10
バランス考えて白馬岳outで赤岳inしたいな

中部地方以外がここに割って入るのは厳しそう

643 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-jzNG):2022/05/30(月) 08:25:22 ID:EIF1OO9Qd.net
各地方の最高峰や、万葉集に歌われるような歴史深い山を入れたい気持ちもすごくあるけれど

北アや南アの名峰を外してまで入れる山は本当に少ないと思う

まぁ、選定基準は十人十色だろうけどね

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b92-cNjH):2022/05/30(月) 08:42:06 ID:7dXhUOTB0.net
>>642
北岳より聖を入れたい

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9336-yO3c):2022/05/30(月) 09:11:31 ID:+cxP2hU40.net
>>643
流石に、万葉集に北アの山や南アの山々は出てこないだろw

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01cd-W1NZ):2022/05/30(月) 10:10:03 ID:2oLDPiVb0.net
日本10名山

北ア 槍ヶ岳 穂高岳 剱岳 五竜岳
中ア 宝剣岳
南ア 甲斐駒ヶ岳 北岳
その他 富士山 白山 京都の愛宕山

これや!

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-ibZ+):2022/05/30(月) 10:11:28 ID:DFLhxF+m0.net
>646
主観に偏りスギィ!!

648 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 11:07:13.09 ID:+cxP2hU40.net
>>646
万葉集に出てくる大和三山が無いなぁ

649 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 11:20:07.38 ID:CqMFlV5DM.net
奥穂、槍、劔、白馬、五竜、白山、北岳、甲斐駒、富士山、八経ヶ岳かな

650 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 11:36:51.26 ID:QtUdavtUd.net
五竜岳押しが多いのに驚いたわ。
北アルプスの百名山では焼岳除いて1番標高も低いしない存在。五竜岳入れるなら薬師岳か針木岳でも良いくらい。

651 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 11:42:52.77 ID:CqMFlV5DM.net
>>650
冬登ったらめっちゃ面白いとこだったから凄く印象深い
まぁ所詮個人の感想だからさ

652 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 11:45:14.44 ID:U20hRgtb0.net
誰も鹿島槍には触れてくれないのね。
良いお山だと思うのだが

653 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 11:48:21.04 ID:QtUdavtUd.net
>>652
深田久弥の1番のお気に入りだから避けてるんじゃないの?気品のある傾いでる吊り尾根のカーブは美しいけどね。

654 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 11:50:39.53 ID:CqMFlV5DM.net
遠見尾根から見る鹿島槍は最高に美しいね
いつかは北壁からも登ってみたい

655 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 12:16:06.05 ID:fUnFsHHV0.net
くだらね

656 :底名無し沼さん :2022/05/30(月) 12:55:54.10 ID:GGeHzEjwd.net
>>650
五竜様ははずせないでしょ。

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0965-MZe7):2022/05/30(月) 14:24:31 ID:NO4tTX5n0.net
乗鞍岳のこともたまにでいいから思い出してあげてください(´・ω・`)

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ c12b-XmKI):2022/05/30(月) 14:49:17 ID:lBJWthUL0.net
御嶽山入れるなら乗鞍岳でしょ。
ここまで笠ヶ岳の名前無し。

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-kGDB):2022/05/30(月) 15:41:36 ID:ilnJmmBE0.net
登山口の駐車場に夜に入って仮眠してから登るやつらって卑怯だよな
男なら正々堂々と早起きして登るべき

660 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-cLv0):2022/05/30(月) 15:56:14 ID:QU81x01PM.net
北アルプス10山なら分かるけど、日本10山なら県で1山だけだろ。高尾山は絶対入ると思うし。

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-ibZ+):2022/05/30(月) 15:57:55 ID:DFLhxF+m0.net
10個しかないから争いが起きる
提案なんだけど100個までに拡大し、選定された山々を総じて日本百名山と名付けたらいいのでは?

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bd-tPb5):2022/05/30(月) 16:13:58 ID:jEJA16bO0.net
>>659
ホテルに泊まるお金も無いから許してください。
貧乏人に加護を

663 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-PJAV):2022/05/30(月) 16:28:19 ID:PbLeIiOvM.net
百名山は完全に深田久弥の主観だから関東中心で批判も大きいけどな
後書きに書いてある通り個々人で勝手に○名山を作りゃ良いんだよ
個人的には皇海山は確実にアウトだし
樽前山と鈴鹿山脈と比良山地は絶対入れる

664 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-wsXp):2022/05/30(月) 17:11:29 ID:zv/oYcq7M.net
>>663
伝聞ではなく、自分が登ったことのある山から選出ってのは、偉いと思うけどな。
百名山のあとに登った山を入れ替え候補で50挙げてるけど、そのときに入れ替えてくれればよかったのに(田中版花の百名山と新花の百名山みたいな感じ)。

665 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-Cm1R):2022/05/30(月) 17:52:08 ID:oKEzfsHMr.net
不帰二峰 長谷川ピーク ロバの耳 ジャン
楽しいのはこのへん

666 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9d-LhUI):2022/05/30(月) 18:21:03 ID:mf5KFjFCM.net
岩か沢か夏道かスキーか無雪期か積雪期かで山の印象は全然違う。
各々が好きな山に登ればええ。

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79e6-Ve/P):2022/05/30(月) 18:30:20 ID:T5goBd430.net
新緑、盛夏、紅葉、ピーカンや雲の有無でも違うから
何回登っても楽しめるね

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-qI2x):2022/05/30(月) 19:37:57 ID:JMvmYMWY0.net
俺的には、
東山、唐山、本山、覚王山
の縦走がオススメかなぁ

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ c149-x1wN):2022/05/30(月) 19:55:35 ID:WjJSD6ea0.net
アクセスしにくい山は論外
高瀬ダムてめえだよ

670 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-jBDY):2022/05/30(月) 19:58:31 ID:mNV+rQjJd.net
上高地〜横尾てめえもな

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 497b-jfEb):2022/05/30(月) 20:15:41 ID:NZEfQD6T0.net
鹿塩〜便りが島オマエモナー

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79e6-Ve/P):2022/05/30(月) 20:41:11 ID:T5goBd430.net
毎日あるぺん号が芝沢ゲートまで行ってくれるようになった
帰りはお風呂も寄ってくれる。これでサバイバマンも大喜び

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0930-pTra):2022/05/30(月) 21:55:27 ID:8Mp1erms0.net
>>672
車無いんで今年を逃すと芝沢から入るのがいつになるかわからんから行くつもりよ

674 :底名無し沼さん (スップ Sdf3-kNXy):2022/05/30(月) 22:05:17 ID:2hJQpWaGd.net
あんな道バスで通るのか
静鉄とかもそうだけどバスの運ちゃんすげえな

675 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-n64S):2022/05/30(月) 22:09:06 ID:58P7xctid.net
なぜ北アスレで南アのことを語り合うのか

676 :底名無し沼さん (エムゾネ FFb3-XmKI):2022/05/30(月) 22:19:44 ID:xGREa41RF.net
北アルプスなら長野県のアルピコか岐阜県の濃飛バスでしょ。
濃飛バスは車体が古いけ飛ばしてる運ちゃん多いね。

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7950-yO3c):2022/05/31(火) 07:58:52 ID:mv/noybc0.net
〇〇名山で絞るくらいなら〇〇部門ランキングでノミネートした方がいんじゃね?

678 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-cLv0):2022/05/31(火) 14:28:20 ID:sPL32CKgM.net
>>677
可愛い山ガールに会える部門
燕岳とかね

679 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-7jsM):2022/05/31(火) 15:04:50 ID:ewGJWQ4yd.net
二度と登らねえよ部門

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4166-Exge):2022/05/31(火) 18:27:43 ID:l0rg1Q570.net
https://camp-fire.jp/projects/view/589526

渡渉区間を残すとのこと
一般登山者でも行けるようになれば良かった

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79e6-Ve/P):2022/05/31(火) 18:44:56 ID:z6GJBO7C0.net
伊藤新道の前半って、赤木沢とどっちが難しいかな?

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ c149-x1wN):2022/05/31(火) 19:25:48 ID:iSFHQcWO0.net
まずアクセスがかったるい

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49ff-CNTg):2022/05/31(火) 19:27:37 ID:jAowIw/I0.net
目標750マソに対して現在30で残り74日ってペースどうなんだ?
水量次第でヤバい所だけ吊橋架けて、あとはロープとか看板のみにすればもう少し安くなるんじゃないか?
バカでも歩けるように整備すると、ホントにバカが入り込んで遭難して…になるから最低限の整備にしておいてほしいな

684 :底名無し沼さん (バッミングク MMa5-Ve/P):2022/05/31(火) 19:30:08 ID:D9d3r+sHM.net
トンネルを自転車入れるようにしてくれるといいのになあ
Ebikeでテント泊装備積んでらくらく入山、竹村新道との周回コース、下山後の温泉行ってみたい

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53b1-1GgD):2022/05/31(火) 19:55:52 ID:MQJmgaMk0.net
>>680
渡渉は沢靴無しでも通れるレベルなんかな?
増水時に突っ込んで遭難する奴は間違いなく出そう

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9354-Exge):2022/05/31(火) 20:09:48 ID:Q0PjNzoo0.net
>>685

クラファンの中身を見る限り、ガイド同行が前提なくらいの難易度とのこと。
確かに開通してスキルも無しに突っ込みそうな人は出てきそうだ。

普通に歩ける道になるかと思っていただけに残念な限りだ

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53b1-1GgD):2022/05/31(火) 20:40:45 ID:MQJmgaMk0.net
>>686
えぇー、沢屋レベルじゃなきゃ通れないなら今のままでいいじゃん...
クラファンだから文句言ってもしょうがないけど費用対効果が低い気が
今の時代、わざわざ沢靴持って登山する人どれくらいいるんだろう
渡渉無しで整備すれば若い人も歩いてくれそうなのに

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba6-Cm1R):2022/05/31(火) 21:19:53 ID:ewGJWQ4y0.net
整備しなくていいわ
歩けるやつだけ行けばいい

689 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-kNXy):2022/05/31(火) 21:41:41 ID:adajIdG2d.net
そもそも廃れた理由が通る人少ないのと災害に激弱ってことだからな
復活は先代の悲願なんだろうけどこのご時世無理だろ

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51ff-9ZV7):2022/05/31(火) 21:53:01 ID:2QBf1Aqn0.net
先日放送されたNHKの黒部の山賊でも取り上げていたけど地域振興を掲げながら利用者を限定するとか意味がわからん
ハード面の持続性を出すなら経済的持続性も示さないと片手落ち

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-dQnP):2022/05/31(火) 22:01:42 ID:H8BlMXe60.net
登山道復旧とかどうでもいいから、上高地の林道を自転車でアプローチさせろや
させろやさせろや

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-qI2x):2022/05/31(火) 22:06:35 ID:jO05czIA0.net
砂防ダムのダンプがガンガン通ってるんだから、自転車走ったところでなんの影響もないんだけどな。

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba6-Cm1R):2022/05/31(火) 22:07:29 ID:ewGJWQ4y0.net
バリルートは歩けるやつだけ行けりゃいいんだよ 自分は行けるからそのままでよし 行きたきゃ技術体力つけりゃいいだけ

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-LQ4n):2022/05/31(火) 22:25:21 ID:8DPobmZc0.net
小屋までの道を普通に一般道として整備すればいいのに
バリエーションなんてそれこそ傍にある硫黄尾根なら一週間コースなんだし

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b2c-odfy):2022/05/31(火) 23:55:44 ID:aCf02dRX0.net
沢沿いとかじゃなく完全に沢だからな
いくら頑張って整備しても大雨で増水したら全部流されてダメになるから一般道は無理だろ

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79e6-Ve/P):2022/06/01(水) 00:04:34 ID:AJJbHiLI0.net
大東新道みたいに河原伝いに行けると良いけどなあ

697 :底名無し沼さん (アウアウクー MM0d-4F9r):2022/06/01(水) 01:57:38 ID:I2eSnQiUM.net
上高地までのバスやタクシーに自転車は積んではいけないの?

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ db8f-ocxO):2022/06/01(水) 07:56:34 ID:S+ddsW7p0.net
あっという間に目標達成してるね!
楽しみ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200