2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス117

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ e346-iVth):2022/05/06(金) 08:24:31 ID:w1solWkR0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス116
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1637536047/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9336-yO3c):2022/06/01(水) 21:19:52 ID:LT4hvp2h0.net
>>713
誰にも見つからなかったの?
そもそも、横尾のどこに自転車を隠したのよ?w

715 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-wsXp):2022/06/01(水) 21:33:36 ID:ZReDr3AlM.net
登山道脇の笹原に投げ込めばまず見つからないだろ。
自転車所有してれば登山禁止にすべき補強材料だな。

716 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-wsXp):2022/06/01(水) 21:37:29 ID:ZReDr3AlM.net
>>712
自転車は、上高地駐車場(バスターミナルのところ)とか新穂高左俣のゲートのところまで。
いま自転車使うメリットなんかないのに自転車使わせろってたけで、ルール破る気まんまんなのよ。韓国人や中国人よりたち悪いと思うわ。

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-qI2x):2022/06/01(水) 22:22:54 ID:fNyFT/To0.net
はいはい
わかったわかった

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91d0-A9Gv):2022/06/01(水) 23:25:11 ID://+kXdhz0.net
自転車禁止されてない山行けばいいだろw

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ c149-x1wN):2022/06/02(木) 00:25:48 ID:TtpE2N2U0.net
電動キックボードじゃだめか?

720 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-9RmY):2022/06/02(木) 00:37:50 ID:HqFERmigM.net
一輪車なら多分大丈夫だよね

721 :底名無し沼さん :2022/06/02(木) 03:41:55.14 ID:FuOuPw5q0.net
馬も車両扱いだから禁止か?

722 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-kgdQ):2022/06/02(木) 12:31:39 ID:H82p/6xQa.net
自転車担いで登山する人いるよね
雲鳥山の山頂から自転車で降っていく集団見たことあるな

723 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Exge):2022/06/02(木) 15:06:07 ID:up1MwkFGa.net
劒岳で事故発生か?

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7950-yO3c):2022/06/02(木) 16:47:58 ID:T7LmIQhj0.net
馬場島から登ったらしいから下山途中にパンパカしたか?

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9fb-zGoI):2022/06/02(木) 17:05:47 ID:4Uus6T7e0.net
馬場島往復って、初心者じゃないよね

726 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-PJAV):2022/06/02(木) 17:08:19 ID:w1nheBBLM.net
この時期の劔ってまだ残雪あるだろうし
馬場島から往復するようなのはベテランしか居ないだろうなあ

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-yO3c):2022/06/02(木) 17:10:43 ID:lQ5hINVZ0.net
どのくらい雪のこってるのかね?<早月尾根
夏しか行ったことないからわからないけど、雄山のライブカメラ見る限りじゃ山頂付近はだいたい夏道になってそうだけど?

728 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-PJAV):2022/06/02(木) 17:19:51 ID:w1nheBBLM.net
yamapで先週末登った人の記録見たら
1600以降はずっとグズグズ雪渓があって
特に早月小屋以降は雪庇やクレバスわんさかあるしピッケルと12本アイゼン無しじゃ無理って書いてるな

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9eb-11kL):2022/06/02(木) 17:54:11 ID:QdMsOUIh0.net
別山ならぴっけるいらんの?

730 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-LQ4n):2022/06/02(木) 18:12:43 ID:FX+8T+gjr.net
>>727
早月は西向の割に長く雪は残る

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-yO3c):2022/06/02(木) 18:16:38 ID:lQ5hINVZ0.net
うへぇ お見それしました
腐れ雪で雪庇とクレバスだらけなんて、単独はヤバいな

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ b14d-11kL):2022/06/02(木) 18:42:00 ID:UnQZgyAY0.net
山開きで安全祈願したばっかりなのに、迷惑な

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13f3-Ro4k):2022/06/02(木) 20:06:21 ID:9W8RirVj0.net
8月は北アといえども糞暑くて心折れるかなあ

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7950-yO3c):2022/06/03(金) 08:16:49 ID:UDsMiyoq0.net
>>729
別山はいらんな
一の越から雄山別山剱御前、浄土山龍王への稜線はほぼ夏道で雪があっても危険な所はほぼないぞ
つぼ足、チェンスパで一の越まで行ける
剱御前から雷鳥沢へは雪もっさりの急勾配だからアイゼン無しならやめとけ

735 :底名無し沼さん (スプッッ Sdb3-tkMp):2022/06/03(金) 11:52:55 ID:H5IKE7sWd.net
7月の三連休に鏡平山荘を予約したんですがその時期は場所によって雪が残ってるという情報を見てビビっています
双六岳か、笠ヶ岳行きたいですがアイゼンピッケル持ってないです
雪のない時期に行ったことはあるんですが、、

736 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-7jsM):2022/06/03(金) 12:02:05 ID:ywGvEuGTd.net
いらんよ

737 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2d-kNXy):2022/06/03(金) 12:18:54 ID:NygIFU3+d.net
雪があったとしても登山道には無いよ
どーんと登ってきなよ

738 :底名無し沼さん (スフッ Sdb3-je1/):2022/06/03(金) 12:24:57 ID:l1ocBtxTd.net
7月の鏡平から笠はツボ足で十分だろ
たとえ部分的に雪渓あっても切ってるだろうしな

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7950-yO3c):2022/06/03(金) 12:41:06 ID:UDsMiyoq0.net
誰か無雪期に板戸岳行かね?
抜戸じゃないよ板戸だよ

740 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-1gVx):2022/06/03(金) 20:25:43 ID:7xX320cJd.net
>>627
餓鬼岳いい山だけど、きついから登ったことある人少なくてね…
あんまり話題にならないのが残念

741 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-1gVx):2022/06/03(金) 20:43:44 ID:7xX320cJd.net
>>340
なんかで信州側の鳥倉から塩見岳〜蝙蝠岳日帰りピストンを見た気がする

742 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMf3-zGoI):2022/06/03(金) 20:49:51 ID:zBKqv4/gM.net
かつての塩川から往復はまず無理だけど、鳥倉からならそんなに高度差無いし道も悪くないから、トレランすればできるのだろう。自分は絶対無理だけど。

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9354-Exge):2022/06/03(金) 20:49:59 ID:u1YSN+pR0.net
>>740

中房温泉から入って、餓鬼岳に行こうと思っています。餓鬼岳からの下りがキツイのかな?

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4be3-MJWT):2022/06/03(金) 21:11:11 ID:/paSWbEU0.net
>>743
キツイと言うか、道悪いし迷いやすい

745 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-X0FV):2022/06/04(土) 18:50:49 ID:6DZ4KUO3M.net
燕山荘2連泊で中日で餓鬼岳ってんじゃなけりゃ、白沢ピストンじゃないの?

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-3IdR):2022/06/04(土) 19:04:36 ID:G9Mxis4b0.net
立山のロープウェイ?乗ったことないんだけど、あれってスキー板そのまま持ち込みできるの?

747 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sped-La+v):2022/06/04(土) 20:15:16 ID:BTvGiEVqp.net
むき出しはダメ、袋などに入れないと。

748 :底名無し沼さん (スップ Sdea-1xrf):2022/06/04(土) 20:27:06 ID:25SGii2fd.net
>>743
死ぬよ

749 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-AMHM):2022/06/05(日) 10:42:24 ID:DM7D9s5Ma.net
三股から蝶ヶ岳常念岳とか針ノ木爺ヶ岳周回する時って二つ目の山が一つ目の山どちらでも泊まるのが一般的で楽なの?
二つ目まで行っちゃった方が楽そうに感じるけど、一つ目の山で泊まってのんびりしたい気もするし

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8675-1xqW):2022/06/05(日) 10:48:23 ID:PUNrp4iW0.net
縦走で一番大変なのがいきなり高度を上げる初日
翌日以降は水平移動or下りだから楽になる
だから一つ目の山で泊まった方が楽

751 :底名無し沼さん (アウアウイー Saad-7Zku):2022/06/05(日) 10:49:13 ID:56Ne4S+ua.net
>>749
初日って長距離運転してたり睡眠不足だったりするので、私は初日は軽めに計画するようにしています。

752 :底名無し沼さん (スップ Sdea-ajBc):2022/06/05(日) 10:54:45 ID:0wjbWmDTd.net
1つ目の山で昼頃について宿泊だとすることなくて暇を持て余してしまう
もう酒のんで寝てるしかねー

753 :底名無し沼さん (スップ Sdea-v1CU):2022/06/05(日) 11:46:01 ID:cyBPOWL6d.net
裏銀座でも初日の野口五郎までが一番キツかったな
烏帽子で泊まればよかったわ
次点で3日目の西鎌尾根

754 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-1TT3):2022/06/05(日) 11:56:48 ID:iywpfXN3M.net
薬師岳に登りたいにんだけど手前の林道が夜閉まってしまうのがネックでどういう計画建てればいいのかイマイチ分からん

755 :底名無し沼さん (バットンキン MMd9-OAXB):2022/06/05(日) 12:20:22 ID:k5bghWyPM.net
俺の場合
前日立山駅に縦走荷物預け、折立まで車移動、車置いて積んであるEMTBで立山駅に戻り、アルペンルートから五色ヶ原~スゴ乗越~薬師と縦走して折立、車で立山駅の自転車回収

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ a999-Bxuh):2022/06/05(日) 12:22:38 ID:AT8DCaOk0.net
>>755
いいね!

757 :底名無し沼さん (ワントンキン MM5a-3IdR):2022/06/05(日) 12:42:47 ID:ay8z3XmNM.net
>>754
チャリ

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dcd-+J4x):2022/06/05(日) 12:50:51 ID:trKAnLHZ0.net
EMTBを置いておくのが怖いっすね。
結構な値段するし。
構造物とチェーンがかけれたらまだ安心するけどね

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 854d-+66E):2022/06/05(日) 13:57:29 ID:3g7f8jmn0.net
北アはまだ立山しか行ったことない、この夏はどこ行こ

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabb-JyKD):2022/06/05(日) 16:30:23 ID:yaJ8BFqc0.net
>>755
面倒くさっ!

761 :底名無し沼さん (バッミングク MMa1-OAXB):2022/06/05(日) 17:02:17 ID:ejvCET3NM.net
簡単なのがよかったら
称名滝の駐車場に自転車置いて
立山駅から室堂~立山三山~奥大日岳縦走して下山
これなら楽勝

762 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-1TT3):2022/06/05(日) 17:03:33 ID:c5UYdKxdM.net
立山や五色ヶ原にはもう行ってるから別にそっちはいいかな

763 :底名無し沼さん (バッミングク MMa1-OAXB):2022/06/05(日) 17:19:04 ID:ejvCET3NM.net
じゃあ南は?
鳥倉林道駐車場に自転車置いて車で
小渋川~赤石岳~荒川岳~塩見岳~鳥倉で回収
大雪もいいよ
旭岳ロープウェイに車デポ、自転車で天人峡下って
化雲岳~トムラウシ~ヒサゴ沼~忠別~白雲~北海~裏旭で下山
来週あたりから素晴らしい花の時期になる

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1ff-Rebr):2022/06/05(日) 17:58:58 ID:qmaBhy9m0.net
前日に立山駅で車中泊、有峰口駅発の電車に乗って、有峰口駅で折立行きバスに乗り換え

765 :底名無し沼さん (スプッッ Sd72-d8lq):2022/06/05(日) 18:23:36 ID:rG0oAzobd.net
>>754
飛越新道使えばいいんじゃない?

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ cab8-fRoS):2022/06/05(日) 18:29:22 ID:gxh70Mo30.net
北アルプスで一番花の綺麗なコースを歩きたい。
第一候補として白馬岳から朝日岳を考えているのだけれど、他にもいいコースある?

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d81-Ifhe):2022/06/05(日) 18:59:02 ID:weX211Cb0.net
>>766
白馬岳からなら祖母谷温泉に下る清水尾根が花が咲きまくるコースで穴場。
折立から北ノ俣岳と黒部五郎岳のカールからの双六岳の裏銀座もオススメだ。

768 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-Cd+T):2022/06/05(日) 19:09:12 ID:tT1uCtRhM.net
蓮華温泉から朝日岳の五輪尾根登って、白馬岳から清水尾根下ると大体収まりそう。

769 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-U1xt):2022/06/05(日) 20:30:06 ID:qca6QScCr.net
>>754
飛越から登れば何の問題もないだろ、時間に縛られず登れるぞ

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ cab8-fRoS):2022/06/05(日) 20:30:13 ID:gxh70Mo30.net
>>768
ロングルートだな。もうちょっとお手軽に…

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ c175-9Ugc):2022/06/05(日) 20:40:51 ID:Gu/90as20.net
>>769
問題あるわ(笑)
長靴要るだろ、飛越

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6e3-kcmN):2022/06/05(日) 21:33:45 ID:V/61xwU+0.net
みんな、放置自動車撤去に協力しようぜ!

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-PXuc):2022/06/05(日) 22:29:57 ID:27Vuc/4Z0.net
三俣や双六グループの予約は海の日から8月1週までほとんど満員か
もう出遅れか

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaee-UtqL):2022/06/05(日) 22:47:18 ID:28clabJw0.net
>>645
花の百名山の二上山なんか有名だ
万葉集以外にも歴史に出まくり

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-X0FV):2022/06/06(月) 03:33:03 ID:qPWJvePs0.net
>>754
夜閉まるギリで林道入ってそのまま登山開始すると、薬師で日の出。

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ a131-u+Mx):2022/06/06(月) 05:54:55 ID:wz0i6y+P0.net
>>754
前日インで車中泊。翌日夜明けと共にスタート。でも、朝ゲート開くのを待って日帰りで登頂する人も居るけどね。

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca36-Rebr):2022/06/06(月) 09:08:36 ID:rEcH1n0u0.net
>>774
二上山って、北アや南アにあったっけ?

778 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 12:26:03.87 ID:LQf1dhsWd.net
関東甲信梅雨入りだってさ
今週末からはもうダメかね

779 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 12:41:57.97 ID:Cy6BwUy2M.net
今週末の天気ずっとウォッチしてるけど
毎日コロコロ変わってて週間予報が全くアテにならないわ
今現在の予報ならギリ持ちそうだけど
前線の予想位置が上下してるのかねえ

780 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 14:52:08.59 ID:LESOkzn/d.net
7月の三連休に槍ヶ岳日帰り挑戦するからその時晴れて

781 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 14:59:53.98 ID:Y5eTSDGvd.net
新穂高から飛騨沢、中房温泉から合戦尾根で表銀座、高瀬ダムからブナ立尾根の裏銀座か移動だけでも大変そう。

782 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 15:00:12.75 ID:DHuExA56M.net
日帰りなら平日行けばいいのに
海の日の3連休なんて穂先往復で2時間かかるよ

783 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 15:00:25.67 ID:Xjh+hy1o0.net
>>755
あの林道高確率で熊でるだろ
俺のときはバスで立山まで戻ったけど熊が道の真ん中でバスを通せんぼしてたよ
歩きやチャリだと怖いよなぁ

784 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 15:05:14.22 ID:DHuExA56M.net
>781
毎日あるぺん号が使える人はさほど大変でなくていいよな
中房温泉行くバスは小型で詰め込まれるとゲンナリ
3列シートのある路線はいい

785 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 15:26:00.05 ID:Cy6BwUy2M.net
一昨年去年は割りと直前でも小屋取れたし気ままに歩き回ってたけど
今年はそうも行かなさそうだなあ
海外からのツアーとかも復活したんだろうか

786 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 15:29:03.25 ID:Y5eTSDGvd.net
>>782
ほんそれよな。
通常なら往復で休憩込みでも1時間たけど。
シルバーウィークの最盛期は肩の登山口から小屋前まで行列で4時間とかもあったからね。

787 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 15:55:45.60 ID:k5/3E18G0.net
シルバーウィークに槍じゃないけど奥穂山頂は3時間待ちって言われた事あった。 山荘前まで列が繋がってたね。
西穂まで抜ける予定を変更して白出沢で下山した。

788 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 16:12:46.98 ID:f8bVYMPF0.net
縦走で槍通過する行程組み込んでも穂先に登るのは諦めちゃうな
幕営後とかでないときっつい

789 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 16:59:00.27 ID:2VG5HPcn0.net
北鎌から行けって事か

790 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 16:59:45.40 ID:W+ha9Bsi0.net
梅雨入りしたからしばらく沢行くしかないな

791 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 17:08:49.88 ID:D5By6+jrH.net
>>789
北鎌から来ても下るのに行列で1時間くらい掛かった事もあるよ。

792 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 17:13:30.56 ID:DHuExA56M.net
そういえば北鎌を下る人って見たことないな

793 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 20:17:06.12 ID:ixs1eW0Y0.net
>>792
加藤文太郎

794 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 20:30:29.61 ID:MLlgv8070.net
4年前八峰、3年前不帰を通ったけど、コロナ後は奥穂のザイテングラードくらいしか行けてない
この状態で別山尾根に挑戦していいか自信がない

795 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 20:39:01.80 ID:DHuExA56M.net
文太郎の下り見たって
御歳おいくつですか?

796 :底名無し沼さん :2022/06/06(月) 21:02:20.60 ID:Y5eTSDGvd.net
>>794
別山尾根なんて腕立て30回、懸垂5回くらい出来れば余裕よ。鎖場や梯子より前剱岳の下りで事故が多い。

797 :底名無し沼さん (マクド FFc5-bMj7):2022/06/07(火) 06:52:29 ID:jW+KsR/rF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
とても、ありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0af3-lCJq):2022/06/07(火) 18:19:03 ID:PgadNg+f0.net
GOTOトラベルで山小屋泊まりたいな、使えるのかな

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6e3-kcmN):2022/06/07(火) 18:45:33 ID:plFDFVFY0.net
>>798
使えるところは使える

800 :底名無し沼さん (バットンキン MMd9-OAXB):2022/06/07(火) 18:58:17 ID:oF6q0vEFM.net
一昨年燕山荘で使った
表銀座縦走だったんで、翌日までしか使えない地域クーポンで普段絶対買わないピンバッジとか買っちまった

801 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 20:40:42.32 ID:E5qACaCg0.net
アホくさい

https://i.imgur.com/UbbysIf.png

802 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 21:28:14.24 ID:fbR+faKU0.net
死んでから墓まで0円で済ます方法は無いやろか。
忘れ去られたい。

803 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 21:47:16.26 ID:Ju/jnKGB0.net
死体が見つからなければずっと行方不明だよね

804 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 22:37:31.01 ID:2qhRV/EE0.net
行方不明だと保険金が

805 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 22:42:03.64 ID:N1iJY9+h0.net
保険金もらう法定相続人がいない…

806 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 23:47:08.99 ID:plFDFVFY0.net
>>802
墓をあきらめれば大丈夫だぞ

807 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 00:57:53.29 ID:f9/5S2410.net
私が死んだら、

きれいさっぱり

忘れてもらって結構

戒名も墓も要りません

808 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 01:23:23.94 ID:HFZOML1A0.net
自分が思うよりみんな君に興味ないから気にしなくても大丈夫
現時点で半分くらい忘れ去られてるよ

809 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 04:37:56.01 ID:8KWCYY6W0.net
頼むから山に散骨だけはするなよ
同僚の釣りキチ親父が海に散骨してくれと遺言しててマジでやったらしいわ

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaee-UtqL):2022/06/08(水) 06:59:58 ID:CAJhBpGK0.net
マジレスすると、海に散骨は合法
山に散骨は違法
墓地埋法違反になる

友人が亡くなる時に山に散骨して欲しいと言ったので
調べてみたら無理だった
墓地の許可持ってる土地にならアリだけど

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ dacd-S6o+):2022/06/08(水) 07:04:43 ID:223E+c9i0.net
散骨とは違うが比良山地歩くと慰霊碑がいっぱいあって全然関係ない北アルプスで亡くなったとか書いてあるんだが昔は好き勝手に設置できたのかな
正直気持ち悪いから撤去してほしい

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-+J4x):2022/06/08(水) 07:07:13 ID:rU9sQgKE0.net
>>811
御在所岳にもあるよね。

813 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-kc9d):2022/06/08(水) 07:16:40 ID:nEp8DcAdM.net
山に登る人なんて修験者だけだった。山は信仰の対象で、近年 段々と変化してきてる

814 :底名無し沼さん (アウアウクー MMad-ereT):2022/06/08(水) 07:22:03 ID:stwEDiO8M.net
だから上智は

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200