2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス117

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-OAXB):2022/06/10(金) 13:15:04 ID:F3Enm99v0.net
ジャンダルム、今はもうほぼ全員がヘルメットしてるよな
自分はコロナ前の9月に岳沢から天狗のコル経由でヘルメット無しで行ったがジロジロ見られて参った。
個人的にはザイル
不要なところはヘルメットも要らんと思ってるけど時代なのかな

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9bb-TGTW):2022/06/10(金) 13:32:42 ID:3rA7EIKB0.net
いや、ジャンはヘルメットしろや
お前が死ぬのは全然いいけど運悪く石落として殺す側のこと考えろや

894 :底名無し沼さん (JP 0H1d-ESfR):2022/06/10(金) 13:37:40 ID:rQ86zh0EH.net
上から石をぶっつけるヤツがたくさんくるようになったから被らなきゃならんと考えるのだ

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6e3-kcmN):2022/06/10(金) 13:48:06 ID:iDFDIlMp0.net
>>892
剱なんか一般道でも何年か前からヘルが当たり前になってるよな
自分はしたことないけど、同調圧力で次行くときは持ってくかも

896 :底名無し沼さん (バットンキン MMd9-OAXB):2022/06/10(金) 13:51:46 ID:Kog1guaHM.net
なるほど石落とす登山者からの自己防衛か
点線ルートもSNSの影響か、週末は気軽にたくさん人来るようになったよなあ
北アはシーズン外した平日専門で、ルートは人少なかったから気にしてなかったよ。

897 :底名無し沼さん (スップ Sdca-FcYG):2022/06/10(金) 15:35:33 ID:UxKf4YB7d.net
猿回しがロープ出して渋滞するので運だな
ガイドとかいうクソどもはまだ息してんのかな

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ 854d-+66E):2022/06/10(金) 15:39:59 ID:x+ApHpRE0.net
劔槍穂高、他どこ辺りでヘルメット着けてます?
念のために買ってみたんですが

899 :底名無し沼さん (バットンキン MMd9-OAXB):2022/06/10(金) 16:05:06 ID:Kog1guaHM.net
不帰の険、八ツ峰キレット、
白馬の大雪渓で被ってる人もいた
各県の山のグレーディングランクEやDの山は持っていっていいんじゃないか

900 :底名無し沼さん (ワントンキン MM5a-AFxJ):2022/06/10(金) 16:29:10 ID:YhnZLxE6M.net
下ノ廊下もヘルメット必須
滑落事故のためではなく通路の天井に頭ぶつけるから

901 :底名無し沼さん (スップ Sdca-BXwJ):2022/06/10(金) 17:06:16 ID:PKLSL6iVd.net
ヘルメットは納得できるが猿まわしは意味あるのか?って感じ

902 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-JoGv):2022/06/10(金) 17:25:58 ID:Q9qI3Cs2d.net
ベテランガイドならバランス崩した瞬間、落ちる前に引っ張れるとかなんとか

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 854d-+66E):2022/06/10(金) 17:28:53 ID:x+ApHpRE0.net
ありがとうございます
グレーディング表っての見てみました、Cランクで経験積んでみます
色気出してDE行くとしたら比較的優しいのはどこでしょうか

904 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd9-3IdR):2022/06/10(金) 17:53:31 ID:Uen6vg4ZM.net
TJARって結局暇人しか出れないんだよね
社畜を馬鹿にしてるよこの大会

905 :底名無し沼さん (ブーイモ MM2e-3V+v):2022/06/10(金) 18:02:12 ID:/G+5ySDkM.net
下ノ廊下は3回通ったけどノーヘルで十分だった
ヘルメットを付けると頭が高くなる&安心感から注意が疎かになって逆にぶつけやすくなるような気がする
落石に関しては下ノ廊下で大きいのが直撃したらどっちにしろ死ぬし、ファッションみたいなもん

身長は高い方

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ dacd-S6o+):2022/06/10(金) 18:05:22 ID:MiOChWEh0.net
そりゃ社畜は馬鹿だから仕方ないだろそもそも社畜が登山するか?

907 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-GB9M):2022/06/10(金) 18:05:33 ID:PArE7V9Vr.net
チャリ通勤用のメットしか持ってないから、山にもそれ持ってく、もっともメット必要なとこなんて滅多に行かないけど。

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-OAXB):2022/06/10(金) 18:23:05 ID:F3Enm99v0.net
チャリ用だと100g台の超軽量もあるから
持ってきやすいよな

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79e7-fRxr):2022/06/10(金) 18:48:08 ID:GgCBsbKn0.net
雲ノ平に一泊で行くのって無謀なの?
標高差見ると行けそうな感じだけど薬師沢がキツイとよく見る
太郎平で泊まって2日目に雲ノ平目指すのが一般的か?

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 864d-GWuK):2022/06/10(金) 18:55:17 ID:LLVrX6bK0.net
>>845
自衛隊入れ。
というか入って下さい!
満32歳未満はOKなので。
登山やってる体力あれば大丈夫です。
昨今、超募集難でとんでもない隊員でも入隊させてる現実がアリマス。

911 :底名無し沼さん (スップ Sdca-GLPP):2022/06/10(金) 18:56:23 ID:kJjtNlnGd.net
>>892
グレーディングCからメットしてる

912 :底名無し沼さん (アウアウイー Saad-7Zku):2022/06/10(金) 18:56:33 ID:81NnCrypa.net
>>909
相当速い人は行けるでしょうけど、薬師沢からの急登は足場がとにかくツルツルなのがキツイな。
せっかくの雲ノ平なら無理ない行程で景観を楽しんだほうが良いと思うよ。

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ a165-Rebr):2022/06/10(金) 19:02:50 ID:aNKSGZYD0.net
標準コースタイム11時間、休憩入れれば12時間
夜明けとともに出発しても到着する頃には日が落ちてて雲ノ平の景色が何も見えないな

914 :底名無し沼さん (バットンキン MMd9-OAXB):2022/06/10(金) 19:05:23 ID:Kog1guaHM.net
小屋泊なら余裕で行けると思う。
テン泊装備だと薬師沢からの登り返しのところで手を使う箇所もあってかなりキツイ。

自分は初日に大東新道から高天原山荘まで入ったなあ。
ちょうど小屋閉め週で800円でビール飲み放題。皆ベロベロw
C沢からの登り途中に○○○○の群落があってゴニョした。楽しかったな。

915 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-+J4x):2022/06/10(金) 19:06:41 ID:snCAxQ+bd.net
北アのバリエーションでメット無しで注意されたから、すぐに買ったわ。 
そんなんで気分を害すのも癪だし、被ってたらちゃんとした人と思われるなら被ってて損は無いかな。
北アなら無雪期なら西穂〜南岳、奥穂〜前穂、剱山頂界隈、バリルート、有雪期はほぼどのルートでも被ってる。

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-3IdR):2022/06/10(金) 19:08:46 ID:lW0xc/b70.net
>>915
被るのは相手のため
うっかり落とした小石で大怪我されたら嫌だろ?するのも嫌だしされるのも嫌じゃん

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d57-fZno):2022/06/10(金) 19:13:09 ID:Cy7S0ciD0.net
避妊の話かよ

918 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-X0FV):2022/06/10(金) 19:19:24 ID:68pjSuXoM.net
>>916
落とすのは当たり前って風潮にしたい感じがしてこわいわ。

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-3IdR):2022/06/10(金) 19:21:17 ID:lW0xc/b70.net
>>918
じゃあ被らなきゃいいんじゃね?
自分は被るけど他人に強要するもんじゃ無いな

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3500-tEll):2022/06/10(金) 19:37:46 ID:Rejvh3aW0.net
どう気をつけようと人間たまにはミスるし赤の他人がどこまで信用できるかってのもある
車乗っててもたまにキチガイに遭遇するでしょ
そいつが岩場で上にいるやつの可能性もある

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79e7-fRxr):2022/06/10(金) 19:37:50 ID:GgCBsbKn0.net
>>912>>913
そんなにかかる?
YAMAPやヤマケイ見ると9時間20分くらいだよ
だから普通の人なら8時間半くらいで行けるかなと思ったんだけど
足場ツルツルなのはロスに繋がるからその辺で苦戦するのかな?

>>914
行くならテン泊したかったけど無理かなぁ
テン泊するなら太郎平で泊まるしかないか?
太郎平で泊まるなら1日目に薬師登って太郎平で泊まる感じ?

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 062c-P3ru):2022/06/10(金) 19:58:04 ID:a365xZPh0.net
考えるの面倒だからヘルメット推奨エリアだけ一応してる

923 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-X0FV):2022/06/10(金) 20:10:43 ID:68pjSuXoM.net
>>919
おれもヘルメット被ってるよ。
そのうえで、落石させないって基本を無視して、落石させたやつよりヘルメットしてないほうが悪いってのはいくらなんでもあり得んって立場。

924 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-QyWa):2022/06/10(金) 20:19:19 ID:+mA0cRfTd.net
雲ノ平って空気感がのんびりなのよ。
一泊二日で速攻登山しても後悔するよ。

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-PXuc):2022/06/10(金) 21:30:45 ID:56SqWWzX0.net
今は雲ノ平らへんの山小屋は一泊二食14000円か
3泊で42000円飛んでいく

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35d0-K8bC):2022/06/10(金) 22:05:17 ID:dZJK5F8J0.net
お金で買える物は買っておく
時間とゆとりは買えない

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-RMr2):2022/06/10(金) 22:42:12 ID:XAqTE+tN0.net
高齢者施設で働いてるんだけど、今日92歳のおばあさんが登山好きだったて話になって、「あぁジャンダルムも行ったよぉ。20代の時だわ」だって。
おれは叩きのめされた

928 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-Cd+T):2022/06/10(金) 23:19:58 ID:2k2RQhMmM.net
ちょうど百名山ブームの世代じゃないかな

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-PXuc):2022/06/10(金) 23:32:23 ID:56SqWWzX0.net
新田次郎読むと高度成長期は山をやるといったらバリエーションルートやらなきゃいけないような風潮

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ a165-AFxJ):2022/06/10(金) 23:41:53 ID:aNKSGZYD0.net
第二次登山ブームが1950年代から60年代のはずだから、そのあたりかな

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a58-AFxJ):2022/06/10(金) 23:48:13 ID:KFlkQ4S90.net
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220609_19257
スニーカーで槍ってw

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55f5-+66E):2022/06/10(金) 23:56:59 ID:5zZDAofj0.net
>>931
https://www.ordersuit.info/system/wp-content/uploads/2019/08/67765343_10214934606265576_7673203217424973824_n.jpg

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ a165-AFxJ):2022/06/10(金) 23:58:24 ID:aNKSGZYD0.net
>>932
自分もまっ先に佐田社長が思い浮かんだwwww

934 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-F1kx):2022/06/11(土) 01:37:54 ID:3IUJRn3/M.net
俺の爺さんも90過ぎだけど学生の頃に白山を観光新道と砂防新道で登ったって言ってたし
今知られてる主要登山道は戦後すぐくらいでも割と整備されてたんだろうね
アクセスは今とは比較にならないくらい悪かったんだろうが

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-dVEO):2022/06/11(土) 05:49:26 ID:q7zkmDzT0.net
防水透湿性素材はもちろん、化繊すらあったかどうかわからない時代ですよね、加藤文太郎とほとんど変わらない格好だったのでしょう、凄いなと思います。

936 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-kGh4):2022/06/11(土) 06:35:46 ID:pqt27qBxa.net
その時代でも化繊はあるよ。
ただ、ナイロンとかポリエステル。

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9331-nEVD):2022/06/11(土) 07:11:16 ID:9IjJS8xB0.net
>>909
行くのは一日で行けるけど、翌日すぐ帰るのはもったいないな。せっかくだから高天原温泉とか水晶岳とかも行きたいところ。

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-5f5v):2022/06/11(土) 07:15:19 ID:s6qlBpXd0.net
>>937
初心者の欲張りセットは疲労困憊で遭難を招くぞ2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K6R/12/GR

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e7-92nE):2022/06/11(土) 08:02:00 ID:QVCrU4yL0.net
>>937
元々の計画だとそれ考えてた
1日で雲ノ平に行って、2日目に水晶と高天原温泉に行って雲ノ平に戻る
3日目に下山

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI):2022/06/11(土) 08:11:23 ID:3oT3/MVU0.net
>>909
健脚ならテント泊装備で折立を朝6時スタートで15時前にはつくよ。

ただ、のんびりとしたくなる箇所が多いからもったいないかな。

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e7-92nE):2022/06/11(土) 08:34:44 ID:QVCrU4yL0.net
>>940
調べると雲ノ平に着く前でも秘境感ある場所が続くみたいね
2泊3日だとどんなんがおすすめなん?

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-5f5v):2022/06/11(土) 08:41:06 ID:s6qlBpXd0.net
苦しい登山ほど記憶に残ることを知ってるからあえて苦しい日帰りスタイルで俺は行く

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fee-McZq):2022/06/11(土) 08:53:45 ID:NmPOgrZR0.net
それはのんびりを体験してないから。

涸沢テント2泊で、中日はのんびり出発で奥穂・涸沢岳のみ、
途中花畑で写真撮って、早い時間からテラスで転がって晩酌、
夜は星見して、帰りの横尾以降はバードウォッチング。
ゆとりあってええよ。
中日は時間ずらしたから8月週末なのに途中ほぼ人おらず。
(ちょうど穂高岳山荘ですれ違う時間帯)

日帰りや1泊だと皆同じ時間帯に行動するから混む。
どの山でも似たようなことはあるんだろう。

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-GGE9):2022/06/11(土) 08:54:10 ID:0BXImOM20.net
薬師沢小屋からの登り返しがうんち

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fee-McZq):2022/06/11(土) 09:00:43 ID:NmPOgrZR0.net
書いてて思ったけど、夏の北アは晴れるのは8時まで、
10時にはガスが出ることが多いので、日帰りだと
朝の絶景を眺められない難点もあるなあ。

日帰りマストは乗鞍岳w
夜自宅出て仮眠してご来光バスに乗れば、日の出には
3千メートル級のピークから絶景独り占め。
さすがに剣が峰までは時間ないけど、富士見や大国など
すぐ登れるピークあるし。

946 :底名無し沼さん (バットンキン MM27-EjsZ):2022/06/11(土) 09:32:42 ID:IlwwpKzOM.net
3泊なら
飛越トンネル→北ノ俣避難小屋(泊)
→黒部五郎→三俣蓮華岳→三俣山荘(テン泊)
→鷲羽岳→水晶岳→祖父岳→雲ノ平山荘(テン泊)
→薬師沢→赤木沢出合→赤木沢→赤木岳→北ノ俣岳→飛越トンネル
歩いたけどこのあたりの魅力凝縮コースでなかなか良かった
折立からでも行けるし、赤木沢行かずに薬師岳行っても良いコース

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI):2022/06/11(土) 10:31:52 ID:3oT3/MVU0.net
>>941

二泊三日だと色々と選べて悩みますね。
折立ピストンとすると

初日は雲ノ平までいく
二日目は鷲羽岳、水晶岳、高天原まで行って雲ノ平山荘に戻る
三日目は雲ノ平をのんびり見てから下山かな。

それか初日は太郎平小屋泊まりで薬師岳
二日目は雲ノ平まで行って周辺散策、三日目は下山

か初日雲ノ平、二日目、黒部五郎岳、三日目下山

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI):2022/06/11(土) 10:33:00 ID:3oT3/MVU0.net
書いてるると、今年は南アルプスと思ってたけど、北アルプスにやっぱり行きたくなってくるな

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI):2022/06/11(土) 10:39:28 ID:3oT3/MVU0.net
7月三連休で北アルプス行きたいよな

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e7-92nE):2022/06/11(土) 11:03:48 ID:QVCrU4yL0.net
>>947
ありがとう
行ったことなくてキツさもわからないから二つ目の計画が一番現実的かな?
本当は一つ目の計画がしたかった…
テント装備で双六岳目指した時、朝6時に新穂高を出て1時前くらいに双六小屋着くくらいの体力だったけど、1日でテント担いで雲ノ平行けるかなぁ

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI):2022/06/11(土) 13:07:38 ID:3oT3/MVU0.net
>>950


太郎平小屋までの到着時間で決めるのがおすすめです。ただ、今はテント場も予約が必要な日があるので、そこは日程次第ですかね。

コースタイムを巻けている&足が残っているなら雲ノ平を初日に目指すのもありですね。

他の方も書いてましたが、薬師沢小屋からの2時間の急坂はなかなかきついです。
そこを越えればあとは景色堪能って感じですね

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI):2022/06/11(土) 13:09:22 ID:3oT3/MVU0.net
2つ目の薬師岳ピストンプランもコースタイムとしては雲ノ平に抜けるのと1時間ちょっと短いだけですけど、荷物を置いて行けるのが違いますね

953 :底名無し沼さん (バットンキン MM27-EjsZ):2022/06/11(土) 13:17:58 ID:IlwwpKzOM.net
テント泊装備背負って太郎平から薬師沢降りたあと
雲の平への登り返しがかなりキツイ

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e7-92nE):2022/06/11(土) 13:35:29 ID:QVCrU4yL0.net
色々ありがとう
薬師沢がどんなものかわからなくて自信がないから初日に太郎平に泊まって2日目に雲ノ平に泊まることにする
余裕があれば2回目行くときに一気に雲ノ平目指してみる

955 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-1ycQ):2022/06/11(土) 13:58:08 ID:4K+YnYDpa.net
>>892
どういうこと?時代とか関係なくザイル不要な場所でも他人が落とした石は転がってくるだろ

956 :底名無し沼さん (バットンキン MM27-EjsZ):2022/06/11(土) 14:23:19 ID:IlwwpKzOM.net
それ言い出したら
年間何千人も死んでる車や自転車乗るときには
ヘルメットかぶってないとおかしいよなぁ
確率的にはリスク遥かに上なのにさ

957 :底名無し沼さん (バットンキン MM27-EjsZ):2022/06/11(土) 14:28:48 ID:IlwwpKzOM.net
>954
それがいいと思う。初日余裕あったら薬師岳ピストンしてくると良いよ

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ 434d-/e9c):2022/06/11(土) 15:14:31 ID:8IqN4w7h0.net
雲ノ平って薬師沢から歩かないと満喫できない感じ?
三俣から雲ノ平山荘往復とかでは物足りない?

959 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-G2Bj):2022/06/11(土) 18:20:25 ID:7slMwh6bM.net
>>946
赤木沢って沢装備なくてもいけるん?

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-Aiv4):2022/06/11(土) 18:55:21 ID:PKDi4wOU0.net
雲ノ平行ってる人って1週間ぐらい有給とれちゃうええとこ勤めの人なのかなあ

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-2e6z):2022/06/11(土) 19:56:51 ID:Ln/EpKzl0.net
>>955
クライミングのセルフビレーもだけど、最終的には自分を守る為に有る物だと思うな。

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-EjsZ):2022/06/11(土) 20:06:04 ID:pH1yqzhI0.net
>959
ロープが必要なところはない
自己責任だけど、ジャンダルム行ける人なら大丈夫な感じ
30m大滝より上のルーファイ、高巻き草付きだけ気をつけて

963 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-ac/y):2022/06/11(土) 20:31:55 ID:ynXPasHqM.net
奥穂高の白出沢コースはいつかは復旧するのかな

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ a357-K5Va):2022/06/11(土) 20:43:17 ID:hwT+pXUE0.net
今年は便所サンダルで槍ヶ岳にいくつもりや

965 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-G2Bj):2022/06/11(土) 20:58:19 ID:Yar4JLTLM.net
>>964
晴れてたら余裕

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-P/5z):2022/06/13(月) 01:05:44 ID:YuDaa3/W0.net
>>960
三俣連泊で中日が雲ノ平と鷲羽な2泊3日(黒部五郎か赤牛行くときは雲ノ平は無理)

967 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-NYLe):2022/06/13(月) 07:15:05 ID:r5f/+Io6M.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
とても、ありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ a357-gooF):2022/06/13(月) 07:33:18 ID:006G9tpk0.net
ステロイドは肝臓や心臓ぶっこわすくらいで薬物中毒にはならないぞ  
とつっこんでおこう

969 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-QBFo):2022/06/13(月) 12:09:55 ID:IYSPcF7QM.net
ステの副作用抑えるためにいろいろ飲むんだったらヤク中として差し支えないやろ

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ a357-K5Va):2022/06/13(月) 13:08:09 ID:006G9tpk0.net
言わねえよ
それ自体に依存性はねえんだから
ステだって普通はサイクルして使うんだよ

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ a357-K5Va):2022/06/13(月) 13:11:09 ID:006G9tpk0.net
まあ、たしかに日本のボディビルダーでステとシャブ併用してて警察官ぷち殺してしまった奴はいるけどな!それは主にシャブのせいだろ

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-GAPW):2022/06/13(月) 14:40:58 ID:kdYWHSVP0.net
コピペに反応するほど話題無いの?

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ b346-Z0Ka):2022/06/13(月) 15:10:31 ID:j5WXZ7FG0.net
下山後のオススメデリヘルでも語るか

974 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-5f5v):2022/06/13(月) 17:36:38 ID:koPcR3aKM.net
ショルダーハーネスとチェストストラップに圧迫された…

975 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 19:49:20.75 ID:70I5YJDX0.net
どんなプレイ?

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-8H4x):2022/06/13(月) 22:13:15 ID:lEHrwGGR0.net
ハプニング登山

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI):2022/06/13(月) 23:06:52 ID:K4YMWr940.net
7月三連休プランを悩んでる間に宿がうまる

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-voBJ):2022/06/13(月) 23:57:32 ID:V8mKSQX20.net
ハーネスするともっこりが目立ちますよね

979 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-tBfb):2022/06/14(火) 00:10:05 ID:SMskACfxM.net
スリングの縛り方を教えて下さい!

980 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-nuUI):2022/06/14(火) 11:04:22 ID:Ql8yQm9Td.net
>>977
7月の三連休どころか

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-Aiv4):2022/06/14(火) 11:40:41 ID:KaNsPS/l0.net
もう梅雨入りだな

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63cd-gL1p):2022/06/14(火) 12:02:59 ID:zfHsXQYx0.net
海の日は梅雨時期なので3日共晴れる事がないから、北ア界隈を車中泊で数箇所回ってる。
大雨ならいつも燕岳。 合戦尾根が川みたいになってても結構人居るし面白い。

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-EjsZ):2022/06/14(火) 13:07:57 ID:yITqhGCf0.net
7月の3連休からお盆なんて年イチ混む時期なのに
行く人はMの人のようだ

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1388-7zzO):2022/06/14(火) 13:31:09 ID:bwpJBXzz0.net
北アスレでこんなこと言うのもなんだけど
海の日の連休は早めにチケットと宿とレンタカー取っておいて北海道でも行くのが良い。

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-8TbI):2022/06/14(火) 14:10:02 ID:1cVNx/6a0.net
7月8月の土曜日は燕山荘満室かい

986 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-5f5v):2022/06/14(火) 14:20:54 ID:ETK6yWKSM.net
予約ありきの登山なんて殆ど観光地行くのと変わらん
疲れたからここを今日の宿とする
これが登山

987 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 14:22:50.59 ID:yITqhGCf0.net
>986
TJARレーサーの方ですね。わかりみ

988 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 14:46:32.33 ID:kLohg7cK0.net
>>985
そらそうだろ
天気予報悪いとキャンセル空き出るからそれを狙え

989 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 15:03:57.25 ID:klqiUzaq0.net
燕山荘に泊まるのが目的じゃないから雨の日に予約が取れても嬉しくないでしょ

990 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 15:10:32.97 ID:n7qCJ0eLd.net
3連休は外して普通の土日に有給くっ付けて行く

991 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 16:02:48.20 ID:r2kOv/aOd.net
大天井まで足を伸ばせば問題ない

992 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 16:27:06.26 ID:Xd4dkypRM.net
3連休だと北海道行っても中途半端なんだよなあ
一番北海道満喫できる大雪~トムラウシ縦走や利尻、知床羅臼~硫黄縦走あたりは山中だけで3日欲しいところ

993 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 19:10:33.67 ID:gT+9voccM.net
>>992
利尻で3日てどうやるの?船込み?

994 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 19:22:09.75 ID:k2i9b24ld.net
山中ってあるから横断でもするんじゃなかろうか
屋久島ですら3日で余裕だけど

995 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 19:48:41.08 ID:vQXrPKMxd.net
利尻岳はフェリーの時間もあるし海抜ゼロからだからキツいし、隣りの礼文島は花の名山。折角、北海道までいくのだからウニも食べたいとかでしょ。

996 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 20:21:36.44 ID:yITqhGCf0.net
俺が行ったときの行程
初日 千歳から稚内へオロロンラインで移動、ライダーズハウスみどり湯泊
2日目 始発フェリー輪行で礼文島、Ebikeでスコトン岬と岬めぐりコース、北のカナリアパークから仰ぎ見る利尻島、香深で朝どれウニ丼、午後のフェリーで利尻島、沓形温泉入って沓形岬でキャンプ泊
3日目 利尻島反時計回りで一周。昭和通り、オタドマリ湖、姫沼など周遊後甘露泉水から登山開始、7合目避難小屋泊
4日目 避難小屋から山頂ピストン、鴛泊港でまたウニ丼、午後イチフェリーで稚内、宗谷岬と白い道、猿払エヌサカ線経由で札幌へ
GWで登山はほぼ雪の上だった。朝採れ生うにお高いけど美味すぎ

997 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 20:45:23.48 ID:zZmq411t0.net
北アルプス118
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655207086/

998 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 22:00:28.96 ID:SnDFQ9RAM.net
利尻はせっかくあんな所まで行くんだし
もし雨降ったら…と思って2日確保
礼文と稚内の観光も1日ずつ確保したら移動日含めて5日はかかったわ
でも礼文を実質半日で終わらせたのは失敗だった
なんなら利尻富士より礼文島トレッキングの方が楽しいわ

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-UL4l):2022/06/14(火) 22:46:26 ID:fsXt89hS0.net
>>984
その時期、毎年休暇を抱き合わせて北海道へ行ってる
トムラウシ山はまた行ってみたい

1000 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-Ltrz):2022/06/14(火) 23:09:06 ID:5Vqdkd/bd.net
早く梅雨明けしてくれ北アに行きたい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200