2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山登りは一人がいい。40人目

1 : :2022/05/06(金) 13:15:32 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

よな。

…たぶん

※前スレ
山登りは一人がいい。39人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1641229595/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

594 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sped-zJoZ):2022/06/10(金) 14:35:54 ID:Ppv54RROp.net
>>592
神奈川の母なる山、丹沢山はギリギリ低山じゃないんですね

595 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:23:00.13 ID:ora74RLoa.net
>>584
単にそれより小さいサブ持ってないだけとかだろ?
老害のアホとかに多い

596 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:25:56.33 ID:6ZnQGYj/0.net
>>590
居場所がないなんて悲しいこと言うなって
まだ見つかってないだけだよ

597 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:31:59.23 ID:OwiFiLSS0.net
最近ハイキング始めた俺は低山でも水2Lぐらい飲むのにトレランの人は500mlペットボトル1本ぐらいしか持ってなくてすげーって見てるんだけど
慣れると水飲まなくてもいけるものなの?

598 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:35:46.75 ID:86PCImQu0.net
慣れると少々の脱水ではパフォーマンス落ちなくなる
下山してから水めっちゃ飲むけど

599 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:38:26.82 ID:9/3CvGQbp.net
トレランの人は行動食が柿の種

600 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:41:06.34 ID:PJkDExFZp.net
奴らの膝はどないなってるねん。
痩せてるからかな。。やっぱり。

601 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:43:48.22 ID:ora74RLoa.net
それなりに痩せて少ない摂取で行けるようにはなるのと下山にはそうなると少くて済むからな
デブや汗っかきには無理。大量に出るからね、その分取らなきゃ足すらつるらしい

602 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:45:00.71 ID:sgsnUrIQa.net
トレランナーも大概テーピングでボロボロよ

603 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:58:31.69 ID:pR5lngwq0.net
おれは日帰りでも3Lを持っていく

先月の1700m
15km7時間でもちょうどでした

他の人のも聞いてみたい。

教えてくださいな

604 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 19:00:09.28 ID:Cy7S0ciD0.net
カーフスリーブとかギアだらけだしな

605 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 19:05:00.89 ID:sdV4SCKsd.net
4時間くらいの行動だとほとんど水飲まないことがあるけど
8時間になると何故か3リットルくらい必要になる

606 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 19:10:52.09 ID:XRmcZ/V60.net
>>584
間違っていない

自分の命の重さを判っておられるのだから
100%、正しい

607 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 19:19:28.52 ID:Cy7S0ciD0.net
自分てやってみるとわかるけど走ってるときのほうが水はそんなに飲まないわな
そもそも荷物軽量だし靴も軽いし
ほんとに険しいところはみんなダラダラ歩いてるしな

608 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 19:35:40.87 ID:E/SVpUQY0.net
数時間位なら山では飲まなくてもなんとかなるが
実際の体は不足しているから後でたっぷり水分摂っているな

609 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 20:06:52.66 ID:ora74RLoa.net
トレラン猿なんかこれのやり方でいいわ
https://i.gifer.com/origin/a5/a5ade0c895c5ba2070ba8c936e5dd869.gif

北岳農鳥縦走時(一泊?)に水分けてくれと言うからペットボトルごと1000円提示したら断るようなクズだしね。

610 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 20:11:08.16 ID:3cQTWcK+0.net
この時期の朝夕は歩きやすくていいね
程よく涼しくてそれなりに湿度もあって
真夏は論外として今より冬のほうが喉渇くわ

611 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sped-hzhf):2022/06/10(金) 20:39:08 ID:vzfiCnlqp.net
真夏は3L必須なのでプラティパス1L×3本

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25bd-BXwJ):2022/06/10(金) 20:55:38 ID:cUzcqtDf0.net
>>600
100m降りたら痛くなるも1000m降りてもてんで痛くならないもほぼ降り方次第だな
その場で行進する姿勢で意識は骨盤の着地する方の脚側向けて着地の際は重心の真下に足を置きその時支点が着地した脚の付け根になる様に降りる
これだと膝が痛くならないし安定するので速くもなるぞ

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d57-fZno):2022/06/10(金) 21:07:55 ID:Cy7S0ciD0.net
重心の軸の真下に足をおくのは登りも下りもかわらないよド素人

614 :底名無し沼さん (バットンキン MMe7-DWIP):2022/06/11(土) 02:52:29 ID:tUxXiGaOM.net
>>596
ハゲならあの世で昆虫に転生して生まれ変われば番居て居場所見つかるよw

615 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-MkWf):2022/06/11(土) 05:19:57 ID:iOVMxSQWd.net
膝いたいなら先にストックを突けばええねん

616 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-XFme):2022/06/11(土) 06:55:38 ID:QqpjNokyr.net
膝なんて痛くなったことないな
その代わりに脛が疲労骨折してるのか?ってぐらい痛くなるときがある

617 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-SMuZ):2022/06/11(土) 07:09:19 ID:4JOJgpBfd.net
おはよう御座います
山梨高尾山は良いですよ

618 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-1pmT):2022/06/11(土) 08:26:07 ID:RrbunBP5M.net
昨日二子山いって東岳・西岳から岩稜渡ってぐるっと山腹一周したけど人間に1人も会わなかった
シカに2回会っただけ
さすがにいつ降ってもおかしくない時期とはいえ誰もいないのは・・・
とてもいいね

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ a357-gooF):2022/06/11(土) 08:30:09 ID:hwT+pXUE0.net
>>616
前脛骨筋か?過去に捻挫してたりして足首に問題があるとなりやすいな
衝撃受け止めきれないからそこらへんに負担がかかる
軽いやつならカーフスリーブでなんとかなるときもある

620 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-nuUI):2022/06/11(土) 14:27:21 ID:klz6O/Dyd.net
>>613
何が言いたいのかよくわからんが実のある話をしようと思ったら安い煽りを受けるスレではまともな会話は成り立たんことは分かった

621 :底名無し沼さん (バットンキン MM27-DWIP):2022/06/11(土) 15:18:23 ID:c/CCZXS7M.net
>>618
そりゃその天気でしかも平日なのに

622 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-VJ50):2022/06/11(土) 15:26:28 ID:b8IqkXYNM.net
ソロの利点はウンコしたくなったら誰に気兼ねするでも無く野糞出来る事だよな

623 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 16:04:05.99 ID:i/fdHrr/a.net
野グソとか一回しかしたことないわ

624 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 16:13:41.32 ID:aOqc6SSzd.net
>>584
他人は他人、自分は自分だろ
素早く登って素早く戻るのも安全策の一つだわ

625 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 16:48:41.95 ID:7uVhNcA0M.net
>>623
持って帰らないクズだろ?

626 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 18:33:55.28 ID:PwORwSD50.net
平が岳で、4.5L飲み切ってまだ山中ってことがあったからな。
普段は2.5Lだが、長めなら4.5Lだな。

売店だの枯れない水場ある山なら、また違うと思うが

627 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 19:18:44.92 ID:hwT+pXUE0.net
平ヶ岳は山頂付近に水場あるだろ

628 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 20:09:46.30 ID:etLAoyC20.net
>NGS

確かに女性を交えた山行きでNGSは言いだしにくい。
ただ、下手な男よりも日に焼けて、ガハハハと大口開けて笑うタイプなら
平気で「雉を撃って来るわ」と云える。
それと、樹木帯を抜けたアルプス級の山では、さすがにNGSは出来ない。
一応吸着用の携帯トイレは持参する。

629 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 20:31:44.07 ID:+qzlW3UQ0.net
>>625
バッチいなあw

630 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 22:00:34.25 ID:7uVhNcA0M.net
>>627
ねーよ

631 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 22:01:05.05 ID:7uVhNcA0M.net
>>629
お前の残したのを踏む犠牲者が出るんだよ、死ね

632 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 22:43:45.32 ID:NRcaiPdBd.net
日帰りでも寝袋テントを詰めて70Lで行く

633 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 23:15:38.80 ID:hwT+pXUE0.net
>>630
あるよ 
よく調べてみ

634 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 05:49:40.06 ID:OxXJ9PVXM.net
>>633
調べる云々じゃなくて現地に行ってるから
プリンスルート含めてな
プリンスルートはガイドと歩くことになるからちゃんと説明してくれてるよ

玉子石との間のことを言ってるなら、かなり前からゆふつしても飲みたくないレベルだから

635 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 06:24:33.35 ID:hvoODZQt0.net
ゆふつw

636 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 06:29:52.87 ID:OxXJ9PVXM.net
トウフツで予測変換でなくてそれだと出たんだが変換しないままレスしちゃったんだよw

637 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 06:35:19.18 ID:hvoODZQt0.net
トウフツw
煮沸(しゃふつ)な?

638 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 06:36:39.56 ID:OxXJ9PVXM.net
湯沸のつもりで書いたけど?

639 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 06:37:52.64 ID:hvoODZQt0.net
ダメだこりゃw
そんな言葉はねぇw

640 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 06:38:34.82 ID:AUX1ZqjQr.net
なにをぶつぶつ言うてんねん

641 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 06:39:01.22 ID:hvoODZQt0.net
湯沸(ユワカシ)と間違ってるぞw

642 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 06:39:52.14 ID:OxXJ9PVXM.net
いや、今調べたら同じ湯を沸かす事で載ってるじゃん

643 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 06:47:48.34 ID:hvoODZQt0.net
>>642
あっそw
じゃあ一生それで覚えてろってw
沢水をwユフツww

644 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 06:49:26.58 ID:AUX1ZqjQr.net
関西で2000m以上の山でおすすめ教えて

645 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 07:24:29.51 ID:JgZdlJHC0.net
そんな山存在するん?

646 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 07:50:37.06 ID:ji6WpLQMr.net
ギリギリないやん
石鎚山の頂上に20mぐらい石積むか

647 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 08:07:53.54 ID:zAU26ac1M.net
ハゲはちゃんと髪積んどけ

648 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 08:18:17.89 ID:5AiGBDtEa.net
関西って2000m以上の山無いの??
高い山ばっかある長野県人が行ったら、空気が濃くて適応できないんじゃねーの。

649 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 08:39:51.58 ID:zAU26ac1M.net
むしろ、なんでそんなに無知なの?

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03f5-/e9c):2022/06/12(日) 08:48:13 ID:AmonFkQh0.net
>>644
大口を叩くのはまず氷ノ山に登ってからにしてください。

651 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-XFme):2022/06/12(日) 09:25:51 ID:nX7fx0YRr.net
>>650
氷ノ山って名前からして冬に行く山やん?

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-gNNO):2022/06/12(日) 09:28:30 ID:b7uyYzX70.net
>>631
おまえがクソまみれになって死ね

653 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-nuUI):2022/06/12(日) 11:41:19 ID:/ATRwPRMd.net
https://i.imgur.com/5IU5VFA.jpg

冬の氷ノ山はガスりやすいし雪は多いが多分大丈夫だろ

654 :底名無し沼さん (アウアウクー MM87-+RhG):2022/06/12(日) 12:25:50 ID:zAU26ac1M.net
>>652
キタねーな、犬の糞とかもそのままなカスだろ?
マナー知らずのクソチョンか

655 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-J2+r):2022/06/12(日) 12:43:39 ID:Zru8okagd.net
>>653
夏の氷ノ山ぶん回しなら余裕だろ?今年行くつもりなんだが

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-uo5U):2022/06/12(日) 12:59:45 ID:09Vc/zpS0.net
>>653
秋田犬とかと散歩にちょうど良さそうな山だな。

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-gNNO):2022/06/12(日) 13:02:45 ID:b7uyYzX70.net
>>654
俺は犬飼ってねえよ。おまえこそ家でトンスル作って飲んでいるチョンコちゃうんけ?

658 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 15:11:05.62 ID:1S8VOwp+d.net
また喧嘩してる

659 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 16:21:24.53 ID:0ydc2oPD0.net
なあ登山中って酒飲むのが普通なのか?
俺は下山できなくなりそうだから無理だ

660 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 16:27:16.66 ID:TdMqy4PJ0.net
老化がすすむ
糖化もすすむ
酸化もすすむ

661 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 17:16:29.84 ID:f82Ad7Do0.net
野営時は呑むのが楽しみ。日帰りでは呑まない。

662 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 17:51:05.49 ID:hAdCQC+9r.net
下山途中でやる

663 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 18:44:15.05 ID:ktjqIq680.net
下山後、家の近くのターミナル駅まで戻って
ライオン、キリンシティ、エビスバー
やっぱビール好きにはたまらぬ

664 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 18:49:30.58 ID:qS2ZlBOp0.net
下山後のビールは堪らんよなぁ俺は夏山シーズンまで冬から減量するから特にな
しかし酒には強くないから山行中は飲まないんだけど今日地元の低山で山頂付近で酒盛りしてる人達を見て酒に強いって良いなぁって思ったんだよね

665 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 19:06:04.31 ID:zAU26ac1M.net
>>660
禿化はもう手遅れになるまで進んでそう

666 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 19:53:04.61 ID:TdMqy4PJ0.net
ビールじゃもう酔わんのじゃ

667 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:06:10.50 ID:NCub9DYn0.net
最近はネットフリックス観ながらの家飲みが至高かな。
ツマミはカマボコ。

668 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:32:56.41 ID:gEO3MfVq0.net
>>655
ぶん回し20kmあるけどな
個人的には東尾根ルートは地味なんで福定から登る方を推す

669 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-MkWf):2022/06/13(月) 05:23:20 ID:dxGeFJxZd.net
>>659
山小屋あるたびにビール飲む
難所も恐怖心が薄れ躊躇なく進める

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-YClr):2022/06/13(月) 07:07:23 ID:cvWBkl/m0.net
落ちる危険のあるコース途中の小屋なら
宿泊ではない人にアルコールは断られるだろ

671 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-SMuZ):2022/06/13(月) 07:19:44 ID:+chzHk9Yd.net
>>652
Itanium❗
おまいさんブルマ好きやろ

672 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 10:23:04.69 ID:fvwXW58JM.net
>>652
お前が死ねよ、野糞ハゲ

673 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 12:20:42.01 ID:w9GeQREgd.net
槍の穂先に登る前に小屋で生ビールイッキ飲み
これで高所恐怖症が緩和される

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ a357-gooF):2022/06/13(月) 15:11:03 ID:006G9tpk0.net
酒じゃなくてカフェインにすればいいのに
交感神経亢進するから攻撃的になってアドレナリン出やすくなるぞ
あとカフェインは一時的に運動能力向上させたり疲労を緩和するから酒なんか飲むんならカフェインのほうがぜんぜんまし
ビールくらいで酔えるなんて羨ましいけど酒は基本毒だから
飲んだら体のなかは最優先で解毒にかかるから行動中は運動能力おとすのでやめたほうがいい

675 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-gNNO):2022/06/13(月) 16:21:09 ID:fDwICZRsr.net
>>672
ようウンコw簡易トイレのウンコ持って帰れよw

676 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-XFme):2022/06/13(月) 20:23:09 ID:iFXR7rblr.net
ヘルメットをどうしようか迷ってる
装備は大体ノースフェイスとファイントラックとモンベルで固めた
雪山のヘルメットで良いかと思ってるけどシーズンではないから店頭で売ってなくて試着できん

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4384-bgRQ):2022/06/13(月) 21:56:42 ID:y1d6VT7g0.net
シロッコでええやろ

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ a357-K5Va):2022/06/13(月) 22:51:03 ID:006G9tpk0.net
男は黙って90式鉄帽

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ e39d-QBFo):2022/06/13(月) 23:10:04 ID:TPSothvH0.net
見た目だけでグリベルステルス買ったけどヘルメットが必要な山に行く予定がない

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-voBJ):2022/06/14(火) 00:01:22 ID:DZ34E0iJ0.net
ヘルメットに雪山用とかあんの?

681 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-2g4u):2022/06/14(火) 00:07:34 ID:N2zB08ChM.net
>>674
酒はパワーダウンさせるね。
野営で飲むと次の日パワーダウン。
休日昼からちょい呑みしてボルダリングジムいくと明らかにグレードダウン。
カフェインは一時的なパワーアップはある。

682 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-2g4u):2022/06/14(火) 00:20:10 ID:N2zB08ChM.net
>>680
ない。
落石に対して、ちょい重で強固なシェルタイプか、外皮薄く強化スチロールにしたインモールドタイプ。さらに外皮を極力無くし軽量化したシロッコ、ビジョン、サラテが人気。

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfb0-ng2a):2022/06/14(火) 01:18:24 ID:vGfM6tu+0.net
カフェインはコーヒーとかより錠剤とか栄養ドリンクで摂取する方が簡単だし効果あるよね
疲れてもう動けないってなった時にユンケル投入すると不思議と疲れが吹っ飛ぶからファーストエイドキットの中に1本入れてるけどこれやっぱヤバいの入ってるんかなあ

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-4m6i):2022/06/14(火) 04:43:03 ID:GGNfEg9L0.net
ツッコミどころ満載でどうしたものか・・・

685 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-MkWf):2022/06/14(火) 05:59:57 ID:NQylm3MRd.net
ヒロポンさえあれば

686 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-XFme):2022/06/14(火) 06:05:52 ID:NY83Gj3Qr.net
スキー用と自転車用と登山用にトランスフォームするCEBEのTrilogyっていうヘルメットが気になる

687 :底名無し沼さん (バットンキン MMc7-DWIP):2022/06/14(火) 06:35:22 ID:UFjQc48hM.net
カツラにも冬用とかあったりするの?ハゲ

688 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp87-gZpb):2022/06/14(火) 08:07:26 ID:RhPUeJlBp.net
カスク

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33eb-lQ4d):2022/06/14(火) 10:37:18 ID:PwXuWwyp0.net
個人的にエスタロンモカ12、パンビタンハイ、ポカリスエット粉末を定期的に接種すると頑張れる。

690 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-MkWf):2022/06/14(火) 10:47:19 ID:NQylm3MRd.net
いつもシアリス飲んでいく
凄い元気になる

691 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-XGng):2022/06/14(火) 11:09:45 ID:qHGAUY3+d.net
>>690
まじに検索したじゃねーか このバカちんが

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-voBJ):2022/06/14(火) 11:40:30 ID:DZ34E0iJ0.net
山でおっ勃てるのはデメリットしかないぞ

693 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-MkWf):2022/06/14(火) 11:50:26 ID:NQylm3MRd.net
>>691
しかも2-3日効き目がある

694 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-8T0+):2022/06/14(火) 13:21:36 ID:5clMQ9k/d.net
一人が好きなわけじゃない

友達がいないだけ

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200