2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●山岳用軽量テント●82張り目

1 : :2022/05/06(金) 21:39:32 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●81張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639836247/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

373 :底名無し沼さん :2022/06/02(木) 12:31:35.97 ID:IrzzsUtKM.net
メスかもしれんで

374 :底名無し沼さん :2022/06/02(木) 13:17:24.03 ID:0fNhFsejd.net
>>368
青は虫寄ってこないよ

375 :底名無し沼さん (スップ Sdf3-tAq3):2022/06/02(木) 14:32:40 ID:5FlNQFZcd.net
初山岳テントでタニ2P買おうとしてるんだけど、盗難の記事がいくつもでできて怖い

376 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-dEvn):2022/06/02(木) 17:15:09 ID:Da4rhF/mM.net
>>375
ニーモというか代理店がイワタニプリムスの物はやめとくが吉
サポートがクソすぎる

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1366-sBrh):2022/06/02(木) 17:18:32 ID:U0aWFzJM0.net
>>375
俺もタニ2Pだけど、ボトムに穴が空いて修復跡がみっともないので誰か盗んでくれないかなぁと思案中。毎回保険に入っているので無問題

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bd-Z9nc):2022/06/02(木) 19:08:30 ID:qXYsTLUH0.net
ああいう保険ってパクられたのどうやって証明するんや?
捨ててパクられましたって言っても確認のしようがなくね?

379 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-11kL):2022/06/02(木) 19:16:08 ID:EnJVaPPXa.net
そんなにテントって盗難されてるんか?

380 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-jBDY):2022/06/02(木) 19:33:49 ID:03D9f9CAd.net
自分の装備だと、
ニーモ タニ1P 65,000
スパークSP3 53,800
ネオエアー xライト 27,500
これをデポして山頂行くから悪い奴は盗んでいくのかねえ

381 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-l8b5):2022/06/02(木) 20:15:29 ID:SNWXTCZ7d.net
登山口からテント場が近く、荷物置いて長めの山頂アタック。
この条件が揃うところはちょっと心配になるね

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-gI5g):2022/06/02(木) 20:22:29 ID:ckcaXlPn0.net
テントとか、ザックにマジックで名前とか、絵とか落書きを大きく描いておいたらどうだろう?

テン場や、万が一盗まれて転売されようとしても、自分のテントとすぐわかるんじゃね?w

383 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-0J0j):2022/06/02(木) 20:48:50 ID:Hni164+od.net
マジックでカタカナでモンベルって書いてるw
あと事故物件とか

384 :底名無し沼さん (スップ Sdb3-l8b5):2022/06/02(木) 21:43:13 ID:SNWXTCZ7d.net
>>382
昔からある有効な対策なんだろうが、やっぱり避けたいわw

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71eb-WuQG):2022/06/02(木) 21:43:56 ID:6iEDaXFJ0.net
馬場島とか危険?

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0965-yO3c):2022/06/02(木) 22:36:10 ID:J++kZdSI0.net
「コロナ隔離テント」って書いておけよ(´・ω・`)

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9b5-x/2q):2022/06/02(木) 22:36:36 ID:48LL3JK90.net
vl27 新色オリーブ買ってきた
エアライズからの乗り換え
あの奇抜さから買えなかったけどやっと買えた
買う気満々で行ったのに、店員に本当はタニ2の方がオススメですよなんて言うから迷ってしまったではないか
そんなにタニって良い?
薄いし穴あきそうだし、やっぱり純国産の方が安心できそうだけど気になる
ベンチはいいけど、山岳じゃあまり暑い事少ないしなぁ…

388 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-Ve/P):2022/06/02(木) 23:03:38 ID:00/Pzb7sM.net
>>360
コレかな
https://i.imgur.com/rYjgD0e.jpg

389 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9344-iZ+R):2022/06/02(木) 23:09:11 ID:W06i7QbL0.net
>>387
もう売ってるの?どこ?

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9b5-x/2q):2022/06/02(木) 23:24:18 ID:48LL3JK90.net
>>389
え どこでもありそうですよ
僕はヨドバシカメラで買いましたけど、ヤフショなんかでは安くで出てますし
ただ、電話があって初回ロットはペグが足りないらしく送ってくるようです

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ c130-kt8p):2022/06/02(木) 23:26:17 ID:xrIzK2rk0.net
エアライズでなんの不満も無いんだけど・・・?
たまにゴアライズまで使ってるし、なんの不満も無いのねん

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ c130-bugu):2022/06/03(金) 03:03:17 ID:VJ8VTt6c0.net
去年タニ2P買って今年テント泊予定で使うんだけど盗まれたらやだなー
山で盗むやつってなんなんだー
防犯グッズ買おうかな

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9eb-Xav8):2022/06/03(金) 14:19:29 ID:TzAcoe5D0.net
エアライズとかスリーブ式のテントって雨降るとフライが垂れてきて本体とくっついて、めっちゃ濡れてこない?

394 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-dEvn):2022/06/03(金) 14:20:05 ID:8/bSTLp8M.net
>>393
設営が下手くそだとそうなるな

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ d318-gTk4):2022/06/03(金) 14:25:22 ID:+Qps+8c90.net
なんで張らないんだよ
張れって指示書に書いてあるでしょうが

396 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-0J0j):2022/06/03(金) 14:26:36 ID:A7zYrxxOd.net
フライと本体くっつくって素人だろ
アライにごめんなさいしろよ

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93ff-l8b5):2022/06/03(金) 14:28:48 ID:bFabQofy0.net
>>387
店員のおすすめとか、9割がたそのお店の事情なだけ。
登山店店員の俺が言うんだから間違いない。
10年来の常連さんで、一緒に山行も行くような相手だろうが、「ここだけの話、、、」とか「ぶっちゃけて言うと、、、」とか言いながらやっぱり自分のお店の売りたいものをすすめるよ。
例外はない。
あったとしたら、そんな店員は長続きしないから、常連なんかできない。

398 :底名無し沼さん :2022/06/03(金) 14:36:04.18 ID:lwmOnbf/p.net
引き合いに出されたエアライズかただただ可哀想

399 :底名無し沼さん :2022/06/03(金) 15:10:00.40 ID:jG4uq8Uua.net
店員目線でイチオシはどれよ

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49b6-9hOi):2022/06/03(金) 16:21:11 ID:7XLxAw1R0.net
店員の友人は店に置いてないものを勧めてくるが

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01b3-Z9nc):2022/06/03(金) 16:23:33 ID:U0bfh1fH0.net
>>399
真面目に勧めて欲しいならせめて
・山域
・季節
・人数
・UL指向orラグジュアリー指向orコスパ指向
くらいは書かないと

何の指針もなしに万人へとオススメできるテントなんて無いんだからさ

402 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-dEvn):2022/06/03(金) 16:32:17 ID:8/bSTLp8M.net
ステラがエアライズ、トレックライズがサポート面含めて無難

403 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-tAq3):2022/06/03(金) 17:52:35 ID:iboMs7rjd.net
ステラリッジじゃさすがに盗まれないか?

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0965-yO3c):2022/06/03(金) 19:09:07 ID:LhOuCJtg0.net
>>388
自分もNEMOのテントにこの加工やったけど、これくらいの機能はメーカで付けて欲しいよね

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49b6-9hOi):2022/06/03(金) 20:27:52 ID:7XLxAw1R0.net
最初からこういったファスナーにしてほしい
ttps://sanei-sangyo.jp/key_information/doublefastener/

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71eb-WuQG):2022/06/03(金) 20:37:34 ID:iMPqnrli0.net
泥棒もニッパー持参して来るんじゃね?

407 :底名無し沼さん :2022/06/03(金) 21:16:15.19 ID:Y3T5tYIZM.net
ニッパーじゃなくてワイヤーカッターだな

408 :底名無し沼さん :2022/06/03(金) 22:50:27.85 ID:24wbTRdz0.net
入口塞いでも、中がスカスカならポールバラしてザックに詰め込んでスタコラサッサだろ?

409 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-jBDY):2022/06/03(金) 23:06:52 ID:LYopqSjxd.net
わざわざ施錠してある面倒くさいテント狙うのかな
自分は施錠した上でテント内に振動アラーム入れてるけど

410 :底名無し沼さん (ワッチョイ c130-kt8p):2022/06/03(金) 23:21:08 ID:Isvn7nfa0.net
なんかなんもしてないなぁー
あんま人居ないとこばっかでなのか?それとも人が沢山いるところでなのか?
つか俺のテントやシュラフとか誰も興味無いのかなぁ、古いけどそれはそれでなんだけどなぁ

411 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-0J0j):2022/06/03(金) 23:58:43 ID:otndYEcc0.net
雷鳥沢とか涸沢とかメジャーで人の多いところで盗難事件があるイメージ

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-T65z):2022/06/03(金) 23:59:20 ID:AjdT06yQ0.net
自分は盗難されない中華テントで山行いく。

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-AvOl):2022/06/04(土) 00:05:01 ID:FOgC1ALL0.net
雷鳥沢は分かるけど、わざわざ涸沢まで盗みに行くもんかね。コスパ悪そう。

414 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41b6-CFo2):2022/06/04(土) 04:29:30 ID:bv9AOBu00.net
ついでだろ。歩いてたら諭吉落ちてたラッキーみたいな感じ

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5dd9-ei9q):2022/06/04(土) 08:35:55 ID:Qdu6jx/X0.net
施錠してあると持ち主は近くにいませんってことを示すような気もするし、難しいね

416 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sped-B2F4):2022/06/04(土) 08:38:39 ID:i0lbVe+/p.net
面倒って思わせるのも大事だからあった方がいいとは思うけど小さい南京錠って簡単に外せるらしいからどう言うのが良いんだろ

417 :底名無し沼さん (バットンキン MM5a-KhgT):2022/06/04(土) 08:39:50 ID:VLRB5m7yM.net
致死性の毒針とか仕込んでいいんじゃね

418 :底名無し沼さん (アメ MM01-BobH):2022/06/04(土) 08:54:42 ID:Q1PCg0/YM.net
テントにデカデカと名前書いとけよ

419 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-GLPP):2022/06/04(土) 08:59:34 ID:bvGX3ZL4d.net
応援してる議員のポスターでも貼っておけば盗まれないんじゃね

420 :底名無し沼さん (アメ MM01-BobH):2022/06/04(土) 09:26:08 ID:Q1PCg0/YM.net
ややこしくなるからやめろwwwwww

421 :底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-AFxJ):2022/06/04(土) 09:48:59 ID:B4sGsdw8M.net
共産党か公明党か幸福実現党か悩むね(´・ω・`)

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41b6-CFo2):2022/06/04(土) 09:55:11 ID:bv9AOBu00.net
日本国民党が1番臭そう

423 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sped-B2F4):2022/06/04(土) 10:05:36 ID:F7nPMl+lp.net
盗まれなくても変なの寄ってきそうw

424 :底名無し沼さん (アメ MM01-BobH):2022/06/04(土) 11:59:05 ID:Q1PCg0/YM.net
登山趣味なら不破哲三

425 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-/IIH):2022/06/04(土) 12:09:16 ID:p6LfC3w0d.net
山ではペグ打つってまずないって聞いたんですけど
本当ですか?

426 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-AvOl):2022/06/04(土) 12:20:17 ID:EO/Y+BWqd.net
本当です。風なんて滅多に吹きません。

427 :底名無し沼さん (アメ MM01-BobH):2022/06/04(土) 12:57:28 ID:Q1PCg0/YM.net
ペグはバイアグラ
あとはわかるな?

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ a98e-PF3C):2022/06/04(土) 13:24:35 ID:UWwsZxx70.net
添え木か...

429 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-/IIH):2022/06/04(土) 13:32:12 ID:p6LfC3w0d.net
そうなんですか
キャンプテントスレでこんな事を言ってる人がいたので

657 名前:new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR) [sage] :2022/06/04(土) 12:14:00.04 ID:2vIpMQBvM
>>655
山にもよりますが北アあたりだと
地面が石だらけでペグが刺さらないんですよ。
だから基本山でのテン泊ではペグは持たないですね。

430 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-Ir1o):2022/06/04(土) 13:39:21 ID:mHrwznhxd.net
夏秋しかテン泊しないが一回もペグ使ったこと無い
アルプスでもテン場によっては石無いとこもあるがね

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8675-1xqW):2022/06/04(土) 13:57:29 ID:tWwwEh3o0.net
極端なこと言っている人いるけど信じないように
確かに岩場が多い場所ではペグを打たない、打てないことはあるけど、山ではペグはまず打たないなんてわけない
北アでもテント場に土がある方が多いからペグは使うよ

432 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-/IIH):2022/06/04(土) 14:13:49 ID:p6LfC3w0d.net
こんな事を言って来ました

666 名前:new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR) [sage] :2022/06/04(土) 14:12:37.94 ID:XWfZiKYuM
>>664
もちろん絶対に打てないわけではありませんが
基本的に岩がゴロゴロ落ちてるので夏場はペグの必要ないんですよ。
ペグだってけっこうな重量ですから、持たない人多いですし

自分の場合は登山屋の店員に北アへ行くこと話したら、ペグいらんよって言われました。

433 :底名無し沼さん (ベーイモ MMce-BXwJ):2022/06/04(土) 14:21:09 ID:+o6+/DKtM.net
Nemoのドラゴンフライバックパック欲しいんだが値上がりで手が出ない
66000円で手に入ることはもうないのか

434 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-dNRG):2022/06/04(土) 15:01:27 ID:5f6CSYp1M.net
ペグごときの重量気にする雑魚がいっちょ前にテント泊なんかすんなって言っとけ

435 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-iqHj):2022/06/04(土) 15:16:39 ID:SH3YI0plM.net
>383 も軽い石で設営してるんじゃろ。

436 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-7Zku):2022/06/04(土) 15:19:59 ID:l87krpMNa.net
実際強風のテン場だとペグ手抜いたら悲惨だもんな。
確実に要らないテン場と判ってれば置いていくこともあるけど基本持っていかないはありえない。

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-yUFJ):2022/06/04(土) 15:44:02 ID:RdKJX6Ru0.net
イマドキのツエルトってペグ無くても建てれるのかステキだな

438 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-BXwJ):2022/06/04(土) 16:04:16 ID:W51lCWsYd.net
どんなレベルの会話だよ
岩のテン場なら岩で張り綱張るに決まってんじゃん

439 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-/IIH):2022/06/04(土) 16:10:47 ID:p6LfC3w0d.net
えーっと、聞きたいのは
北アではペグ効かない場所だらけなので、基本的にペグは持たない
が正しいかどうかなんですが

440 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sped-B2F4):2022/06/04(土) 16:12:59 ID:VCY5f9i9p.net
ペグなんてテントと一緒に包んでるしソレだけ抜くとか無いな
なんならそれとは別に違うタイプのペグ持っていくまで有る

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ a165-AFxJ):2022/06/04(土) 16:14:41 ID:yA5LoddO0.net
>>439
知ってるか
北アって広いしテン場も沢山あるんだぜ

442 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-/IIH):2022/06/04(土) 16:15:19 ID:p6LfC3w0d.net
更に言うと、その人は
北アに限らず「山では」ペグは持たない
って言ってるので、それが正しいのかどうか知りたいんですが

443 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-c0TQ):2022/06/04(土) 16:16:43 ID:nM+EdMFya.net
ビバークのとき必要となる可能性もあるわけやからもっていき
10本持っていても100gくらいやろ

444 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-/IIH):2022/06/04(土) 16:16:55 ID:p6LfC3w0d.net
ちなみにその人は
涸沢、燕岳、常念岳、蝶ヶ岳、西岳、槍ヶ岳でテント泊をしたそうです

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8675-1xqW):2022/06/04(土) 16:24:20 ID:tWwwEh3o0.net
涸沢:ペグ効かない場所が多い
燕、常念、西岳、槍ヶ岳:ペグ可
蝶ヶ岳:知らない

涸沢は広すぎた他であればテント場と言えないような整地されていない場所使うから、ペグ効かないところが多い ほとんど岩

他は整地されているから使えるよ 地面が硬いから使わない人もいるだろうけど

とにかく山でペグは使わない、持たないなんてデマ
地面が無い場所では代用で使わない場合があるだけ

446 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-/IIH):2022/06/04(土) 16:26:46 ID:p6LfC3w0d.net
ありがとうございます
ペグは持って行く様にします

447 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd9-AFxJ):2022/06/04(土) 16:29:54 ID:OYivg4BVM.net
涸沢はガイラインを引っ掛けたペグを石の隙間に沈めて、その上に石を更に乗せるやり方の方がよく固定できるぞ

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea18-GWuK):2022/06/04(土) 16:46:17 ID:ltHDbFvf0.net
ペグを噛ませるのは基本テクニックだよね
てか説明書にもあるでしょ絶対止めろって

449 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-/IIH):2022/06/04(土) 16:46:50 ID:p6LfC3w0d.net
漬物石を乗っけるやり方ですね
私もそうしていたので、ペグを持って行かないなんてあり得るのかな?と思って質問しました

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9bb-rIZ/):2022/06/04(土) 16:51:31 ID:aigGJHLt0.net
どうせしんのすけ

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99a8-0xCf):2022/06/04(土) 16:57:56 ID:9pssVRd30.net
ペグを噛ませるのは非推奨なんや、知らんかったわ、これから取説しっかり読む。

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ab0-rp7l):2022/06/04(土) 17:18:49 ID:C/7xQSoZ0.net
>>444なら俺も持っていかないな

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d30-Ir1o):2022/06/04(土) 17:27:02 ID:LrvFpLmK0.net
なんか良く分からんけどペグくらい持って行ったら?
張り綱も良く効くけど、下を固定すると安心して眠り易いしさ、と言っても相変わらず銀マットなんで横になるとゴリゴリして嵌るとこ探しすんだけどな俺・・・
嵌った瞬間に爆睡するんだけど笑

454 :底名無し沼さん (アウアウアー Sace-i/7j):2022/06/04(土) 17:37:32 ID:Y4OHmSBOa.net
そのへんなら実際ペグ使ってないテントが多いわな
みんな岩使ってるからテント型に岩が転がってるし

455 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-/IIH):2022/06/04(土) 17:45:21 ID:p6LfC3w0d.net
ガイラインは岩でもいいとは思うんですが
フロアはペグ打ちしないんですか?

456 :底名無し沼さん (アウアウイー Saad-7Zku):2022/06/04(土) 17:57:32 ID:cqgT+spga.net
フロアに打たないのはその程度の経験しかないって自白してるようなもん。
とはいえ場所によっては要らないところもある。
登山ならしょっちゅう初めての場所に行くわけだから当然持っていく物。

457 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-GLPP):2022/06/04(土) 18:07:28 ID:bvGX3ZL4d.net
北アばかりじゃなくて南アにもきてよ!

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d30-Ir1o):2022/06/04(土) 18:14:45 ID:LrvFpLmK0.net
>>457
アプローチが・・・
好きなんだけど近くて遠いんだよなぁ〜

459 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/04(土) 18:41:44 ID:8velytBVM.net
俺が間違った情報を垂れ流してしまいました。北アならペグいらないっしょとか言ってしまいましたが間違えです。

460 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-/IIH):2022/06/04(土) 18:49:09 ID:p6LfC3w0d.net
>>437
だそうです

682 名前:new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR) [sage] :2022/06/04(土) 18:47:31.83 ID:8velytBVM
>>681
そこらへんの岩や木にガイライン通して固定してましたね。

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5eb-+jz7):2022/06/04(土) 18:58:11 ID:pao0IOJm0.net
ここの連中は自立式しか使わないのか(笑)

462 :底名無し沼さん (JP 0H5a-ESfR):2022/06/04(土) 21:26:21 ID:qI3ozQcpH.net
いつからモビガーデンとやらがツェルト扱いになったのか

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a03-ypq2):2022/06/04(土) 21:56:21 ID:pJhcRBNR0.net
北アは石で固定するテン場が多いからペグ使わない事多いな。
あと猛烈な風の日は登山用ペグなんてただの気休め。。。

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ 259f-iqHj):2022/06/04(土) 22:05:40 ID:EUtE+w+10.net
>>463
それは設営というかペグ打ちが下手くそなだけかと

465 :底名無し沼さん (アウアウイー Saad-7Zku):2022/06/04(土) 22:12:01 ID:cqgT+spga.net
ペグ以外の方法でフロアを固定出来てるなら良いとは思うけどね。
双六みたいに石の少ないテン場もあるんだから初めてのテン場でペグ持っていかないはあり得ない。
それにペグより有効な固定方法あるならテントメーカーが採用してるよ。

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95eb-KJcf):2022/06/04(土) 22:32:06 ID:XkKM2uNw0.net
耳寄り情報に左右されずに一般的な普通のことをやってそれから経験則に基づいて自分が思うようにしたほうがいいよ
経験せずにあーだこーだ考えすぎてるからペグが云々とか考え始める

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea18-GWuK):2022/06/04(土) 22:37:19 ID:ltHDbFvf0.net
ペグが気休めの風ってそれもうテントぶっ壊れてるだろ

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea37-ZqXf):2022/06/04(土) 23:46:24 ID:gRQ9jHiN0.net
ペグが気休めってペグの打ち方知らないんじゃ?
テントが吹っ飛んでもちゃんと打ったペグなら残るだろ

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d30-Ir1o):2022/06/05(日) 00:25:22 ID:lEda1y2C0.net
色んなペグあるよなぁ〜
頭丸くてとか、角?なんだか三角形の一片取ったようなやつとか
これ摩擦でテント自体が破れんじゃねってやつも笑

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ad0-Ir1o):2022/06/05(日) 00:29:16 ID:JuVoQRbq0.net
質問させていただきたいのですが、タイガーウォール UL2 EXを使っている方はいますか?
軽量な点や入口が二箇所ある点に魅力を感じているのですが、軽量故に風には弱そうで…
やはり大人しくステラリッジを買った方が良いでしょうか…?

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d30-Ir1o):2022/06/05(日) 00:42:49 ID:lEda1y2C0.net
ごめんですが俺はなんの役にも立たないっす
前にも書いたけどエアライズやゴアライズの愛好者なもんで
つかそんなにテントって買い替えるもんなのか?寝たらみんな一緒だけどなぁ〜、昔昔にダンロップのテントで朝日連峰行った時、俺も馬鹿なんだけと強烈な低気圧に見舞われて遺書書こうか考えた事あるけど

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41b6-rMBA):2022/06/05(日) 05:21:10 ID:kprhybKK0.net
タイガーウォール UL2を持ってますが風に関しては問題なかったですよ
大きすぎて登山には使いにくいのでフェスとかで使うようになりましたが
今はステラリッジではなくbigskyのwispを使ってます

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ad0-Ir1o):2022/06/05(日) 05:45:44 ID:JuVoQRbq0.net
>>471
やはりひどい悪天候には弱いんですね
軽量テントの宿命か…
>>472
軽量の割には収納サイズが14×46cmあるんですよね…46cmというのが気になります

2ヶ所の入口にこだわるならノースフェイスの
マウンテンショット2もありかなと思ったんですが
どこにも売ってないですね…

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200