2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●山岳用軽量テント●82張り目

1 : :2022/05/06(金) 21:39:32 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●81張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639836247/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

622 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/07(火) 06:01:38 ID:FZuwYvOlM.net
お疲れ様です。
自分、ペグの件以外書き込みしておりません

623 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-Tuaq):2022/06/07(火) 07:36:15 ID:l3C426BOa.net
うざ

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ b692-FonF):2022/06/07(火) 07:39:27 ID:h9St1pbH0.net
お前らいい加減スルーに徹しろ

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8675-1xqW):2022/06/07(火) 07:44:21 ID:MMAK3AQE0.net
やはり反しんのすけ勢がキチガイだな
朝からIDと顔真っ赤にして何してるんだ?
働かなくていい身分は羨ましいな

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d30-Ir1o):2022/06/07(火) 07:55:01 ID:czlqraDP0.net
スルーもいいんだけどちょっと危ないとこもあるから、なんでこんなにお前らが熱くなるのかはなんだけど笑
北アの特に天バだと岩だらけに感じてペグどうすんだよ?ってのは分からんでも無いよ、でも探せばあるしもしペグ打てないなら張り綱とかである程度固定しといた方が安全なんだ
自立式のテントも殆どだから何となく居住してるって事だと、もしかしたらってありえるし
本当にテントに荷物入れて人入ってるのに飛ばされるって危険性はあるから
なるべく危険を避けてってのも山だと必要でしょ、なんかあったら大勢の方に迷惑や心配かけるんだから

627 :底名無し沼さん (アウアウイー Saad-7Zku):2022/06/07(火) 08:05:28 ID:FcfEa15ka.net
>>626
このコテが山小屋の従業員を社会じゃ通用しない底辺と言ったり、山頂の碑に蹴り入れた写真を自分でアップしてたのを知ってるんですよ。

そんな奴がまた嘘をつらつら語ってるのをスルーで良いとは思わないんだよ。

628 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-YgJ0):2022/06/07(火) 08:42:09 ID:A6ZzxZ3Na.net
うーん
どっちにせよ普通に話せないスレは良くないね
登山キャンプ板はどこも荒れてるから自分みたいなご新規さんは嫌気さすよ
だからみんな5ちゃんから他のSNSに流れるのかな

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-DCdc):2022/06/07(火) 08:47:01 ID:tkO8hJvF0.net
>>628
まぁこの荒らしについては色々なものを馬鹿にして知ったかぶりして、みんなの怒り買いまくってるの。
だから荒らしにしか見えない過去に怒った人々が湧いてくる。

無視して他の話して相手されないと思ったら他所いくんでそれしかないです。

630 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-/IIH):2022/06/07(火) 08:56:22 ID:NQS3nLUkd.net
しかも今回はキャンプ民に出鱈目教えてた訳ですしね
あれが登山者代表だと思われると大変ですよ

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ be74-ypq2):2022/06/07(火) 09:25:04 ID:n+UJ1GrY0.net
しかも根拠もなくキャンプ民を下に見てるしな

632 :底名無し沼さん (アークセー Sxed-ag69):2022/06/07(火) 12:32:40 ID:zFSlrA8Hx.net
コテ付けようが偽名使おうが名無しだろうが、
しんのすけがレスしなければ良いだけ。
ホントそれだけ。

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ be74-ypq2):2022/06/07(火) 12:40:26 ID:n+UJ1GrY0.net
自己申告制でウソつきが居ると成立しないからな。排除するのは義務のようなもの

634 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 14:26:39.37 ID:CniF1gWya.net
今の5ちゃんのシステムでは即刻逮捕レベルの荒しぐらいしか規制できない
つまりそれ以外は何の規制もできないってこと
○○が書かなければいいんだ!とかいくら言っても無駄なのよ残念だけど
キチガイは居続けるし乗っ取る
危険な情報を垂れ流すのは害悪だけどそれをイチイチ訂正に回ってるとその訂正者が荒しになる
死んだように完全スルーするしかないのよ

635 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 14:48:53.99 ID:WgCJcJkz0.net
再生回数やいいねに釣られてユーチューバーの動画鵜呑みにするより
ちゃんとした専門家の動画見た方が良いよ
アライテントの福永さんやBC穂高の太田さんの動画は信頼できる

636 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 15:02:42.05 ID:7AxWyBB0M.net
>>619
相手がおかしいからと排除するのは昭和脳なんだよ、自覚しろよ
平成はどちらが悪いか議論された時代
令和ともなれば、おかしい奴も受け入れる、それができなければそっとスルーする時代なの
お前みたいなのは令和では加害者扱いになるんだぜ?
お前、昭和から感覚の更新できなきんだな

637 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 15:07:38.93 ID:7AxWyBB0M.net
>>635
穂高の太田氏は自分の好みや思想が時たま混じるから、そこを見分ける必要は有ると思う
最初の頃から見ているけれど、どうもモンベルやスポルティバは好みじゃない感じ

638 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 15:09:27.42 ID:3oZsX8E1M.net
>>632
今の時代と乖離した思考だな
30年前は君と同じ考えだったけれどな
今じゃそれが加害者になる時代なんだぜ?

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d30-Ir1o):2022/06/07(火) 15:30:46 ID:czlqraDP0.net
まー、安全を確保しながら楽しんでよ
基本的な事を疎かにすると人に迷惑かける事あるからさ、あと不思議でも無いのかな?
俺どうも昔の道具ばっかでさ、用品でさえモンベルとか使わない、なんかこれでっ安心ってのあるんだろうけどこれはいかんよなぁ〜

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d88-Dguk):2022/06/07(火) 16:43:17 ID:1pRjVjXp0.net
>>622
オマイは5ch の仕組みを理解しろ

分かってないのはお前だけだw

641 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-MzSP):2022/06/07(火) 19:05:20 ID:ifaUdk1pa.net
新品クロノスドーム2型
中古美品エリクサー2
価格が同程度だとしてどちらを選べば幸せになれる? 

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-JoGv):2022/06/07(火) 19:24:55 ID:FxGGEU8g0.net
エリクサーは加水分解早いからやめとけ
保管状態悪いとすぐベタベタになるぞ
中古なんて怖すぎるわ

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ab0-wyTq):2022/06/07(火) 19:27:14 ID:HI2MIKjE0.net
>>641
現役の型ならエリクサー
モチヅキに問い合わせるよろし

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ c175-9Ugc):2022/06/07(火) 19:28:21 ID:eFjEhKKw0.net
軽量テントスレの住人からしたら、どっちも不幸なんじゃね?
知らんけど

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 795e-Apbd):2022/06/07(火) 19:30:46 ID:S7XKCxwC0.net
何でみんな喧嘩になる?わたし、こわいヨ。
焚き火台板の人見習っテ。

ミンナ、ナカヨシ、トモダチ、ネ。

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8675-1xqW):2022/06/07(火) 19:41:08 ID:MMAK3AQE0.net
>641
どっちも山岳向きでは無いのでお金を貯める
キャンプ用ならスレ違い

647 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 19:53:22.95 ID:ifaUdk1pa.net
>>646
もちろん山で使うんだけど4,5年前から比べてめちゃくちゃ値上がりしてて高額軽量テントに対して二の足踏んでる
出せてもvs22くらいまでかな

648 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 19:55:46.70 ID:w/mOTERA0.net
スロノスは山向けだろ
超軽量じゃないだけで、耐久性は寧ろ良いと思う

649 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 20:08:48.08 ID:MMAK3AQE0.net
>647
山で使うのならクロノスにするなあ
エリクサーは重すぎるわ
昔の人は3kg以上のを平気で担いで行ったんだから
できなくはないだろうけど、俺は嫌だ

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5eb-+jz7):2022/06/07(火) 23:01:40 ID:H8AXtc/Z0.net
早くルナーソロ使いたい

651 :底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-E0n7):2022/06/07(火) 23:51:40 ID:YnFs/P55M.net
>>637
山行内容により使い分けてはいるけど
靴 LOWA タホー系
ザック グレゴリーバルトロ
テント アライエアライズ
シュラフ ナンガUDD630系
推しがちょっと思想的かもね。昔カモシカで働いていた時の哲学か。登攀具もKuriさんに比べると古風な印象。
GPSはappleウォッチ推し出しててちょっと見直した。

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea37-ZqXf):2022/06/08(水) 00:35:24 ID:8EyD3Xk50.net
>>651
何一つ自分とは被っていないんですよね(笑)

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1ff-E0n7):2022/06/08(水) 01:21:27 ID:1Hvoijj20.net
>>652
自分もそう。彼の主義は質実剛健というか何というか。
近代登山・クライミングのより軽くより速くより遠くへとは、考え方が違うなーと。

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d30-Ir1o):2022/06/08(水) 01:56:28 ID:py6GxKP80.net
ほんとには俺にはもうついて行けないとこあんだなここ
始めた頃なんてそう道具のメーカーもそうメジャーになって無かったからさ、色んなのあっていい感じになったのかな
俺の始めた頃なんてただの修行、そんな時でもどうにか広まってと思ってたみたいよ、俺のキスリングに一升瓶刺した先輩も笑
でも良かった

655 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-Tuaq):2022/06/08(水) 07:30:04 ID:yz2YZirta.net
後期高齢者だね

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a3b-mK48):2022/06/08(水) 08:32:19 ID:FxNwt1BY0.net
人それぞれ道具の最適解は違うから被らなくて当たり前
初心者は何か最適かわからないから信頼できる人のマネから始めて
経験積んで自分に合うように変えていくのが良い

657 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 08:46:37 ID:JfIixwrrM.net
こういう後期の人が一番危ない気がする。実際山で行動不能になって遭難してる人は
重量気にしてないタイプの老人が多いと思う。

658 :底名無し沼さん (アウアウイー Saad-7Zku):2022/06/08(水) 09:23:11 ID:SKiZ0ys5a.net
VB-12Zをようやく北アルプスで一泊使ってきたけど思ったより前室狭いな。
考えてみれば通常はポールの上から被せるところ、ポールの下から引っ張るだけだから当たり前だった。
ほぼ同じ理由で前室をピンピンに張っても本体に沿うたるみがあり、前室のメッシュはあまり効果的じゃない。

この日は雨も降り夜は無風で結露面では悪条件だったからまあまあ結露したが(凍ってたので)一晩拭かずにこの程度なら問題なし。
旧VBでトイレに行った靴を袋に入れてしまうのが嫌なときがあったからそれが無くなっただけでも良かった。

659 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-MzSP):2022/06/08(水) 16:55:27 ID:WE6J8KvLr.net
ゴアテックス製のテントってどんな評判?

660 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sped-Dguk):2022/06/08(水) 17:28:14 ID:IDCd83iyp.net
もう存在しない。過去の遺物

661 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-MzSP):2022/06/08(水) 17:45:09 ID:/8cC2Litr.net
>>660
中古ゴアテックステントには手出さないほうがいい?

662 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 18:01:52.41 ID:Va/m/ren0.net
>>658
気になってたから参考になりました
今は吊り下げアンディ使ってるんだけど、廃盤になっちゃったから、
同じ吊り下げシングル前室有りだと、次はVB12かなーと思ってた

663 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 18:02:22.65 ID:aMVez6COM.net
映像研には手を出すな、

664 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 18:08:02.79 ID:0ZiqQ1Fbd.net
前室有りシングルだとLightwave Sigma S10とか気になるけど、
そもそも売ってすらねーんだよなぁ

665 :new/era :2022/06/08(水) 18:30:44.48 ID:zjjfMZTyM.net
>>658
夏場の結露がどうなるか気になりますねよね。

666 :new/era :2022/06/08(水) 18:31:46.27 ID:zjjfMZTyM.net
>>664
た、たけぇ。。。

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea37-ZqXf):2022/06/08(水) 20:03:16 ID:8EyD3Xk50.net
>>659
ボトム直前までゴア(3レイヤー)の奴はほとんど結露しないし、フライシートつければ(本末転倒?)ガチでシュラフカバーとか不要
もうゴアは買えないけどVB(3レイヤー)でも透湿性は同等だからそう言うのが欲しいなら買えないことは無い

668 :底名無し沼さん (ワンミングク MMa1-ZqXf):2022/06/08(水) 20:04:58 ID:tTVCi/cGM.net
3レイヤーじゃないシングルウォールは結露凄いからオヌヌメできない

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ a98e-PF3C):2022/06/08(水) 20:13:29 ID:gg1ka55B0.net
ICIのゴアテントは、
キャンパーが使って水没したなんて、悪評流してた(´・ω・`)
結露でテント内に水たまりできたくらいなのに...

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a3b-mK48):2022/06/08(水) 20:31:22 ID:FxNwt1BY0.net
何年持つかが気になる

ここまででもテントに要求する機能は人それぞれ全然違う

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-MSoD):2022/06/08(水) 23:04:01 ID:PfM9rw7f0.net
ゴム製品は製造から5年が一つの区切りとは言うけど、どうだろね

672 :底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-ZqXf):2022/06/08(水) 23:46:24 ID:OLbIUqdUM.net
ゴムとナイロンやポリエステルは違うだろ

673 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 07:14:58.17 ID:Sg35pWoDa.net
>>669
昔ビーパルで各社の山岳テントテストしてゴアライトだけ床の浸水があったよ
しかも派手に水溜まり(笑)

674 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 07:28:30.78 ID:y7B8ZqfLr.net
二人組でテン場で使うのにエアライズ3のDXフライ仕様はデカ過ぎる?

675 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 07:36:34.54 ID:7Ho/z/C3d.net
どんな体格の二人ですか?

676 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 07:39:11.68 ID:SQl9O3OE0.net
>>674
問題ないやろ

677 :底名無し沼さん (オッペケ Sred-MzSP):2022/06/09(木) 10:32:50 ID:mGRL5qn8r.net
>>676
混んでるテント場でも問題なし?
>>675
170と160のペアで使う予定

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dce-wyTq):2022/06/09(木) 10:43:49 ID:lH0p1O/Z0.net
>>677
逆に何で問題?
二人組パーティーなのに2張のほうが場所取るし、本来はそっちのほうが問題なはずだが

679 :底名無し沼さん (スップ Sdca-GLPP):2022/06/09(木) 11:25:35 ID:7Ho/z/C3d.net
>>677

> >>676
> 混んでるテント場でも問題なし?
> >>675
> 170と160のペアで使う予定
問題ないですね

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a3b-mK48):2022/06/09(木) 12:09:20 ID:OCnMomoU0.net
>>669
>>673
テントマット敷いておけば全く問題ないと思うが今は使う人いないのかね
シングルウォールで結露完璧に防ぐなんて不可能だし
アウトドア雑誌がそれを対策できないのはあまりにお粗末

681 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-Tuaq):2022/06/09(木) 13:26:53 ID:KoOBSQBUa.net
>>680
結露じゃなくて床の耐水圧不足による浸水だよ

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea37-ZqXf):2022/06/09(木) 14:48:06 ID:4PN0TH930.net
>>680
普通に使うと思うよ

70dくらいあれば雪上とかなら使わなくてもいいかなとは思うけれど30dとかで使わないと寿命そのものが短くなるし、あっと言う間に滲みてくるようになる

砂利とか岩場とかなら本当は140dくらい欲しいけれど、そうすると重くなるから

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea37-ZqXf):2022/06/09(木) 14:52:37 ID:4PN0TH930.net
と思ったらテントマットの話だった…
グランド(ボトム)シートと思い違いした

684 :底名無し沼さん (ワントンキン MM5a-/Tce):2022/06/09(木) 18:57:29 ID:MyAHyYRmM.net
縫製じゃなくてファブリックの欠陥なんてあるんかー

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d30-Ir1o):2022/06/10(金) 02:55:57 ID:dUEmRu6I0.net
ゴアは摩擦と経年には弱いよ
ゴアの製品持ってたら分かると思うけど特に古いのだと経年でゴアフィルムが剥離するし

686 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-MzSP):2022/06/10(金) 05:51:21 ID:OC/my6IGa.net
ヘリテイジの第一世代のクロスオーバードームやらエマージェンシードームが新古品でフリマサイトによく出てるけど買っていい代物なん?
第二世代と全然価格違うけど別物と考えたほうがいいの?

687 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 06:13:44.64 ID:DNIMMMUp0.net
第2世代すら雨だと対水圧超えて滲み出てくるらしいので、雨では使わない、雨降ったら浸水覚悟するなら良いのでは。

688 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 06:23:53.74 ID:dUEmRu6I0.net
フライすればいいのに
ゴアライズ•ゴアライトなんかにもフライも冬用外張りもあったよ
そうするとベースがゴアなだけ重く感じるのかな?

689 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 07:11:07.02 ID:iQQZ+U9La.net
ダブルで良いのでは?

690 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 09:58:27.93 ID:55Vh5VoCp.net
>>686
クロスオーバードーム第二世代の説明文を読むと良いよ
暗に第一世代の欠点が書いてあるから

それを見て判断してみれば

691 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 13:19:52.26 ID:8UmsCxwL0.net
シェルターだしねぇ

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a3f-vLXQ):2022/06/10(金) 14:02:49 ID:u3oHbl+k0.net
ゴアのシングルウォールは寒かったなあ
氷点下になるとテントの中に雪が降ってた

693 :底名無し沼さん (アウアウイー Saad-7Zku):2022/06/10(金) 14:07:06 ID:81NnCrypa.net
>>692
ゴアじゃなくてもシングルで氷点下は降るね
初めて経験したときは新鮮だった。

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a3f-vLXQ):2022/06/10(金) 14:15:18 ID:u3oHbl+k0.net
つれに冷蔵庫の中みたいやのおゆうたら
あほ普通の冷蔵庫は凍らへんし雪降らんわ言われたっけね

695 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 17:04:00.21 ID:BTZRPn9bp.net
>>693
クリスマスに彼女のやってみたい!

696 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:39:02.01 ID:8pkC6bJMr.net
2人用テントでエアライズ2と3で悩んで3買っちゃったけど重量に耐えれるだろうか

697 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 18:49:36.39 ID:DCuRoTY20.net
2人で荷物を分けて持てるんだから楽勝やん

698 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 19:14:42.56 ID:8pkC6bJMr.net
>>697
もしかしてソロテン泊よりも楽?

699 :底名無し沼さん :2022/06/10(金) 19:24:22.50 ID:I6cHTpPWd.net
あたり前田のクラッカー

700 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-/EUH):2022/06/10(金) 21:14:44 ID:wz6vzdwQa.net
初めて山岳テントを買う予定なんですが、マウンテンショット再販まで待つべきか?
おとなしくステラリッジか、タニかで迷ってます。
どれも大差ないですかね?

701 :底名無し沼さん (スップ Sdca-GLPP):2022/06/10(金) 21:18:25 ID:kJjtNlnGd.net
一人用?二人用?

702 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-/EUH):2022/06/10(金) 21:48:17 ID:wz6vzdwQa.net
2Pを買いたいと思ってます 軽量化はしたいのですが、最初なのでシングルウォールとポールで立てるやつは避けようと思ってます。今年は行けて涸沢までかなって思ってます、来年燕岳、雲の平にいきたいなって感じです、

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7db7-IM5O):2022/06/10(金) 21:56:13 ID:mTxoGzRM0.net
>>702
オンラインストアから、店頭在庫調べると在庫有るよ
店頭在庫の発送申込めるっぽいけど

704 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-UemM):2022/06/11(土) 08:39:30 ID:TKchKKhxa.net
>>703
本当ですね!教えていただきありがとうございます!

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-22/8):2022/06/11(土) 08:40:11 ID:quw90Y1G0.net
>>686
第一世代は過大広告つかった詐欺製品だと思ってる。
第二世代はゴミクズだった第一世代より透湿性あがったことを誇張してるけど、
元々NO1結露番町だったのにそれを基準にして宣伝してる時点でゴミはゴミよ

安物買いの銭失いってな。

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6329-+Xu/):2022/06/11(土) 08:49:27 ID:9lMaYvUP0.net
だからさあ、実験値と比を書いてるのを見て詐欺とか誇張とか馬鹿じゃないの君
ツェルトだからねってわざわざ注意書きしてるのにその意味もわかってないでしょ
テントとツェルトの違いもわからず適当レビューサイト鵜呑みにしてそう

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ff3-J7ds):2022/06/11(土) 10:03:56 ID:SGi431830.net
アレはテントじゃなくて、オープンビバークよりマシな環境作れますよって製品でしょう
前にお店に修理に持ってった時、利用法を勘違いしてクレームつける人が多くて困るって言ってたよ

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03fc-GHR7):2022/06/11(土) 10:10:59 ID:lnuwqJn30.net
シングルウォールの結露防止にメーカーが必死なのは
結露を水漏れだと勘違いするクレームが多いからという説もある

709 :底名無し沼さん (アウアウイー Sa87-vsEf):2022/06/11(土) 10:11:21 ID:rYZmP3aEa.net
メーカーも割り切って最初から自虐的な宣伝してれば勘違いされずに済んだのにね。
大勢に勘違いさせたとしたらそれはメーカーにも落ち度がある。

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ f38e-gt1v):2022/06/11(土) 10:30:30 ID:sJbF3Uej0.net
多い日も安心^ ^とか?

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-nuUI):2022/06/11(土) 10:53:32 ID:yplkr1N00.net
>>705
自分が使いこなせないからってゴミ扱いはちょっと・・・

712 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp87-/Ibo):2022/06/11(土) 11:32:28 ID:fnJnboS8p.net
>>708
発想の転換で、排水機構を持たせれば良いんじゃね?

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3eb-Ipzc):2022/06/11(土) 11:35:16 ID:+szxXVnk0.net
見た目がシングルウォールのテントと変わらないだけに、期待したものと違うと感じるんだろうな
快適さを求めるならダブルウォール、フライシート1枚分重くなるだけ

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-E261):2022/06/11(土) 12:42:21 ID:FyP3iKTi0.net
ツェルトと呼べるのかも謎だがゴアシェルターって名品(迷品)あったな
あれもアライか

715 :底名無し沼さん (スッププ Sd1f-ng2a):2022/06/11(土) 12:55:25 ID:jnNtNhGed.net
夏山フェスタでマウンテンハードウェアのシングルウォールのテント展示してたけどカッコよかったなー!
でも聞いたら日本未発売だって(^_^;
そんなの展示するなよ!!

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03fc-+vne):2022/06/13(月) 13:28:30 ID:kEzTSl3C0.net
初めての登山はこれ持っていった
かなり売れたテントだから今でも中古がけっこう出てるね
https://img.aucfree.com/p634594573.2.jpg

717 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-NLXr):2022/06/13(月) 16:25:36 ID:G2wxSuw7a.net
>>716
モータースポーツアピールはなんなんだろうなw

718 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 19:08:44.09 ID:Xm6xd0800.net
バイクツーリング向けってことなんじゃね?

719 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 21:51:16.03 ID:xEM2l+Vi0.net
30年くらい前の芋虫テント?

720 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 22:02:26.53 ID:VJQlyBj/0.net
テント買うにあたっていろいろ調べて吊り下げ式でと決めたはいいが、
モンベルもプロモンテも1.5人サイズが無いなー
トレックライズ1のサイズ感良さげだけどスリーブ式なのがなー

全く悩ましいぜ

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-W4DX):2022/06/14(火) 07:59:07 ID:vV9seCRW0.net
スリーブの良さもあるのがわからんのか

722 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-MkWf):2022/06/14(火) 10:39:55 ID:41reOEgBd.net
>>720
プロモンテの~12シリーズは1.5人くらいとおもうが

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200