2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●山岳用軽量テント●82張り目

1 : :2022/05/06(金) 21:39:32 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●81張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639836247/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

763 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-Gn+X):2022/06/15(水) 15:47:27 ID:fkx6c2Bra.net
世間の

764 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-7iVV):2022/06/15(水) 15:49:49 ID:pOD4TUCEM.net
>>752
それって

負担が片チンバになるだけが落ち

両方の欠点もきっちり兼ね備えた半端物

にしか見えないが?

765 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-7iVV):2022/06/15(水) 15:52:14 ID:pOD4TUCEM.net
>>756
設置を配慮しても風向きが変わったら駄目だからね。
本体がスリーブ側に偏ったら吊り下げ側が酷く突っ張るだけだな。

棄却。

766 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-7iVV):2022/06/15(水) 15:53:42 ID:pOD4TUCEM.net
>>759
色々と海外通販で買ってると、100円を大きく切った時代が懐かしぞ。

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f37-UmXv):2022/06/15(水) 16:13:29 ID:De2rhhMP0.net
>>762
キャンパー向けテントかよ

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63cd-gumT):2022/06/15(水) 21:57:09 ID:Kdpah1Ay0.net
>>752
やっぱりマウンテンショットが最高なんだよな
完成されてる

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff44-rKL0):2022/06/15(水) 22:22:55 ID:as+8Pmig0.net
>>768
メッシュなしか塞げるのが出たらほしいわ
あんなメッシュあったら高山だと夏でも凍える

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-7iVV):2022/06/16(木) 00:36:18 ID:kVM1M3Tj0.net
>>767
何言っとる???

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f37-UmXv):2022/06/16(木) 00:38:48 ID:wtomM6M10.net
>>770
キャンプテントとか風速15m/秒でも大騒ぎじゃん?
アルパインテントなんて風速40m/秒超えてからが勝負じゃん?

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-7iVV):2022/06/16(木) 00:40:06 ID:kVM1M3Tj0.net
>>768
そりゃ登山用じゃなくてアメリカ辺の毒虫毒蛇避けの蚊帳だろ。

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-7iVV):2022/06/16(木) 00:42:17 ID:kVM1M3Tj0.net
>>771
風速は測ったことがないが、風が強いときにちょうど吹き抜ける位置だと無茶苦茶というだけの話だよ。

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f37-UmXv):2022/06/16(木) 01:46:43 ID:wtomM6M10.net
吹き抜けとかビル風程度で騒ぎになるテントは話にならん

775 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-MkWf):2022/06/16(木) 06:49:09 ID:4G4b2xeZd.net
ちっこいテントが風に強いのは当たり前w

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-E261):2022/06/16(木) 06:50:16 ID:Ez3Rrikq0.net
うーん
お前ら天候荒れそうな時は下山しなさいよ
人に迷惑かける為に登ってる訳じゃ無いんだから

777 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-Gn+X):2022/06/16(木) 07:34:14 ID:1HyNFeRGa.net
>>776
それ言ったらファミキャン天幕でもいいじゃん

778 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 08:19:13.81 ID:Ez3Rrikq0.net
ヒマラヤ遠征やってる訳じゃねーだろ?
気象通報聞いて大体は分かるだろうが、なんでいきなりファミキャン天幕になんだよ
天候が悪化しそうな時にはね、って話しです

779 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 08:23:29.33 ID:1HyNFeRGa.net
悪くなるの分かってたら登山やめるだろ

780 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 08:27:33.84 ID:mpuOXc5Md.net
タニやステラだったら風速何メートルまで耐えられる?

781 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 08:46:18.97 ID:wtomM6M10.net
>>778
天候が荒れそうなときに下山とか言っているからだろ
登山口付近じゃねぇんだから、荒れそうなときに下山するとか死にたいのかよ

782 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 08:48:00.87 ID:wtomM6M10.net
>>780
ステラは精々25mが上限だろうね
燕で潰れているの2棟見ているから、もっと弱いかも知れんし

783 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 08:52:54.79 ID:4G4b2xeZd.net
登山者の高齢化、軟弱化が進んで軽量化ばかり求めてるから強度が落ちるんだよ

784 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 09:19:31.52 ID:Ez3Rrikq0.net
>>781
別に喧嘩したい訳じゃ無いんだけど
なんか荒れそうなときにに下山、当たり前たわろ、荒れてる時に下山なら分かるけど

785 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 09:25:57.94 ID:Ez3Rrikq0.net
なんか誤字脱字凄くてごめん
どうにもスマホに慣れなくて

786 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 09:53:43.86 ID:wtomM6M10.net
>>784
荒れそうなときは下山しないが基本
荒れたら確実に最悪の状況が想定できる場合に限り、荒れそうなときでも下山
当然荒れているときに下山する馬鹿の話はしていないよ

787 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 09:57:34.76 ID:wtomM6M10.net
そもそもまともなアルパインテントなら風速30m程度なら何の問題も起きないんだから、荒れそうなときに下山なんてしないもの
途中で荒れる方が遙かに怖い

788 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 10:01:34.98 ID:bCYqMCiI0.net
アルパインテントマウントおじさん爆誕
略してアル爺

789 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 10:19:07.94 ID:1aE8HGwea.net
台風が来る時に山に居座ってテントで耐えるって博打だと思うけどな。
台風なんてじわじわ接近するんだし、影響受けるコースと予想された時点で接近前に下山しろって話だ。

2019年の7月に日本の沖で台風6号が発生した時に影響受けなさそうな白山でテン泊してたけど、東に進まず北上したのを見て急いで下山した。
上陸前でもテント壊れそうな暴風だったよ。

790 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 10:43:44.74 ID:wtomM6M10.net
>>789
その場に居ることで確実に危険が及ぶなら、当然天候が崩れそうでも下山する
それは高度7200mを超えた場所での複数日の滞在を余儀される状況か、まともなアルパインテントでも危険性が増す風速35mを超えるような悪天がやってくる場合の何れかだ

そもそも天候を無視して登る馬鹿でない限り、日本で後者はあり得ない
勿論前者もあり得ない

天候絡みでの登山の事故で一番多いのは、既に荒れている天候下での下山
次に多いのが下山中に天候が荒れたとき
風速30mで簡単に潰れるようなオモチャのテントで無い限り、その場で動かないのが基本

791 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:22:21.91 ID:rwxtN2Vvd.net
まーたアルパインテントマウント鼻糞ジジイが湧いてんのか

792 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:24:13.07 ID:zEM6hnmad.net
どんなにいいテント使ってたってブサイクだったら台なしだよな

793 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:37:12.26 ID:AFjNBa+S0.net
>>790
アル爺顔真っ赤w
こいつあれやろ、前発狂してた小屋イラン人

794 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:37:52.03 ID:A0/gYvNPa.net
まんま山を舐めるなオジサンじゃん

795 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:42:45.02 ID:aGUg+sXFM.net
ガチ真面目な返答してる人に馬鹿が茶化すのは毎度だなww
遭難して公開の中死んでこいww

796 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:51:53.74 ID:1aE8HGwea.net
風速35mまでは安全なテントって完全にスレチだけどな。

797 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:54:10.61 ID:Dxdx9XOUa.net
>>795
UA変わってませんよ

798 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:57:33.46 ID:AFjNBa+S0.net
>>795
小屋イラン人、自演バレちゃったね
これは恥ずかしいw

799 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 12:37:07.96 ID:dDJWsZIGd.net
風でテント潰されたことは無いけど、
ポールが曲がったことは二度ある。
メスナー2Pとライズワン。
風速測ってなくて後で天候履歴見ただけだけど、
恐らく20m超。

800 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 13:04:54.79 ID:ovY1c3SW0.net
シュラフ持って幕営指定地よりさらに安全そうな場所に逃げたほうが良いのでは
炊事場とかトイレとか小屋の影とか

801 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 13:06:45.34 ID:ovY1c3SW0.net
>>799
ジュラルミンポールは曲がり癖があって曲がったままでそのまま使っても大丈夫です
極端に強度が落ちるって訳ではないので

802 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-7iVV):2022/06/16(木) 14:38:03 ID:0uqqUbwEM.net
>>774
お前良いこと言ったから吹っ飛ばした袋拾ってこい。

803 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-7iVV):2022/06/16(木) 14:40:02 ID:0uqqUbwEM.net
>>787
最大風速じゃなくて突風急変が怖いからね。

804 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-Gn+X):2022/06/16(木) 15:16:55 ID:n58cxkPFa.net
小屋便利じゃん?
食事は小屋でならテント泊縦走も楽だし酒もツマミも買えるからね
小屋が僅かしかない山域なら体力付けて慎重に行動すればいいだろ

805 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-UmXv):2022/06/16(木) 15:41:28 ID:wGgyjs0QM.net
>>797
意味不明w

806 :底名無し沼さん (アウアウイー Sa87-vsEf):2022/06/16(木) 15:44:50 ID:1aE8HGwea.net
7200m以上の経験はもちろん6000m級の経験も豊富じゃないと言えない内容だから凄い人なんだろうけどUA知らないっておじいちゃんかな。

807 :底名無し沼さん (JP 0H9f-x+pD):2022/06/16(木) 20:02:51 ID:G+0MOW/GH.net
ドマドームって土間に穴掘って使えるのか…
一時間行列しなくていいとか

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-bgRQ):2022/06/16(木) 20:37:38 ID:p+Ip3OUv0.net
UAって、ウルトラ・アホだっけ?

809 :底名無し沼さん (スッププ Sd1f-sVTA):2022/06/16(木) 22:58:35 ID:2T7hmG4hd.net
ジオドームどうですか?

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-JVyE):2022/06/17(金) 11:54:40 ID:uqzXhQTN0.net
新しいMSRハバの3人用の実物見てみたいのだけど、都内近郊で置いてるお店ありますかね。
あまりMSRのテント実物って店舗で見た記憶がないのだけど。。。

811 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 12:57:52.67 ID:yIC+28N30.net
>>810
モチヅキに直接聞くほうが早いぞ

812 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 15:01:10.53 ID:q5Ei4Rf/0.net
モチヅキって餅つき器を開発したからモチヅキなんですよね

813 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 15:51:45.96 ID:yIC+28N30.net
適当言うなよググっちゃったじゃないかw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%81%E3%83%85%E3%82%AD

814 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 16:52:35.86 ID:e7zQIhhwa.net
>>812
好き

815 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 18:56:09.44 ID:D2cEBOFm0.net
ほんとうは社長がお餅大好きだからだよね

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-TfHA):2022/06/18(土) 04:16:19 ID:heDz/1d90.net
MSRはコンロしか使って無いからなぁ
テントはどうなんだろう?結構山屋って保守的と言うか、これで今まで事故に遭ってないからこのメーカーでってとこあるし

817 :底名無し沼さん (アメ MM97-3G6O):2022/06/18(土) 09:01:08 ID:nx3Ygn8pM.net
おっぱい揉みたい

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a44-5qho):2022/06/18(土) 10:06:47 ID:+UpR0K+q0.net
牧場で待ってるぞ

819 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 23:25:49.79 ID:eP1ojEDh0.net
限定の言葉に惹かれてVL27のカモ買ってしまいそうだw

820 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 23:38:26.59 ID:dKGoIbFw0.net
VL27は良いテントだ
迷う必要なんかない

821 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 23:53:47.52 ID:eP1ojEDh0.net
ポチり寸止めして明日見に行くことにした!
VLでも限定モデルだとやっぱ盗難されるんかな。
盗難もよく考えて決めるか。

822 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 00:01:33.74 ID:GmNLstPO0.net
いや、今のはVLに失礼だったな。
本当に欲しいんだけど、欲しいものを盗難考慮して悩むのはマジで辛い。

823 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 00:05:45.18 ID:iZ7LCkcU0.net
VLは一個の到達点であり完成形と言える
最近のオリーブとかもいいね

824 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 00:10:37.17 ID:R+jjG+jiM.net
堂々と言える 全身プロモンテ

825 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 00:28:26.60 ID:iZ7LCkcU0.net
テント以外評価せず

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2381-HVHP):2022/06/19(日) 07:01:52 ID:ph14tjpC0.net
全身ファイントラック
全身モンベル
全身ノースフェース
全身ブラックダイヤモンド

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ db72-1INB):2022/06/19(日) 07:54:12 ID:k6LAfP5R0.net
モンベルノースフェイスはいるよね

828 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 08:43:24.01 ID:IVPdeAzJ0.net
街で全身マムートを何度か見たことがある

829 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:06:55.41 ID:VrXyfldj0.net
全身ロストアロー

830 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:17:19.37 ID:f/909s1ea.net
プロモンテの折りたたみ傘、よさそうじゃん

831 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 09:17:59.76 ID:GW/KnY3QM.net
全身モンベルなのに立ち振舞が玄人ぽい一行が居て、話してみたらモンベルの社員達だった

832 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-1INB):2022/06/19(日) 11:36:34 ID:0ue1dsJHd.net
プロモンテはアンアクターもいい商品だよ
ちょっと重いけどな

833 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-GZDg):2022/06/19(日) 12:32:56 ID:vintQODrr.net
何年か前に冬の涸沢岳でノースフェイスやマムートで固めた2人パーティーがへっぴり腰で登ってる横を少し使い古した全身モンベルの青年ががつがつ追い越していくのを見て本当のかっこよさを知った

834 :底名無し沼さん (ワンミングク MM77-Atqo):2022/06/19(日) 12:49:38 ID:7NbLJPHRM.net
モンベルどころか謎メーカーのカッパでアルパインしてる人とかいるしな
大体クセ強で頭おかしめ

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b9e-/+YQ):2022/06/19(日) 13:08:40 ID:xCZ2EZqn0.net
普段2人用のスリーブ式使ってるがもし吊り下げ式つかうなら3人用選ぶ
昔団装のダンロップの3人用借りて1人で使ったことあるが広々超快適だった
設営も1人用と労力変わらないしテント生活重視なら大きいほうがいい
スリーブだと大きくなるほどテンションかけるのに力がいる

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5743-TfHA):2022/06/19(日) 13:53:57 ID:iZ7LCkcU0.net
アンアクターは自衛隊が野営で使ってそうな凄味があるな

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 178e-eImK):2022/06/19(日) 14:40:22 ID:gLKyGxEn0.net
男装の誤字だと思った...

838 :底名無し沼さん (バットンキン MM8a-MJRC):2022/06/19(日) 15:53:03 ID:vuZPwrSNM.net
VL一人用のフライがアンアクターとして使えるといいのに

839 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-HVHP):2022/06/19(日) 16:51:29 ID:mijIBzO6d.net
PUROMONTE
DANROPPU
MONBERU

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-sER5):2022/06/19(日) 18:47:00 ID:GmNLstPO0.net
VLカモ買っちゃったw
これで山に溶け込めるな

841 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 19:18:37.14 ID:2imwef5od.net
VSシリーズの色を元に戻してください
現行のうんこみたいな色はイヤです

842 :底名無し沼さん :2022/06/19(日) 19:58:55.47 ID:cC+OdTW6H.net
>>839
ちょっとフィンランドあたりにありそうw

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abe-lpTD):2022/06/19(日) 23:21:48 ID:nqcbwjNC0.net
プロモンテはなぜ、'Promonte'にしなかったの?

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-TfHA):2022/06/20(月) 01:18:09 ID:/5KULrTH0.net
アンアクターねー
天気いい時様か・・・別にどこの奴でもフライ広げればそんなもんじゃ無い?

845 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 01:59:50.03 ID:3rNMrhFxH.net
アンアクターは大雨のときに着て椅子に座って降られるのが楽しい

846 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 16:10:58.58 ID:nemYOS5A0.net
ワンアフター909
https://youtube.com/watch?v=8XExIvxJD9M

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba3b-qCww):2022/06/21(火) 06:06:15 ID:vBGxkSLJ0.net
>>843
山のプロ集団だからPURO-MONTE
硬派なダンロップのなかでもさらに無骨な山ヤ精鋭部隊が考えそうなネーミング
もちろん嫌いじゃない

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ ba3b-qCww):2022/06/21(火) 06:12:16 ID:vBGxkSLJ0.net
トヨタは車体のことをボディではなくボデーっていうじゃない?
あれと同じ感覚

849 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-UAF5):2022/06/21(火) 07:28:01 ID:VOfWf7w9a.net
ローマ字から
昔の日本らしくて好きだわ

850 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rvTB):2022/06/21(火) 08:16:20 ID:JsyL+m+Gd.net
ビルディングをビルヂングって言うのと同じ感じ

851 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-TfHA):2022/06/21(火) 08:18:58 ID:hD2gSuDbd.net
カメラをキャメラと同じってこと?

852 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rvTB):2022/06/21(火) 08:19:25 ID:JsyL+m+Gd.net
>>851
つまりそう言うこと

853 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-BPSX):2022/06/21(火) 08:20:15 ID:bfffvKwod.net
アンアクター昨日ポチってしまいました
今日アマゾンロッカーに届く

854 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-BPSX):2022/06/21(火) 08:39:51 ID:0V7CLllud.net
知らなかったなんやこれ、ジェダイみたいでカッコええなw

855 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 09:37:34.53 ID:tBaaTAdcM.net
全身プロモンテ アルパインから焚き火台まで

856 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-KtZt):2022/06/21(火) 11:06:09 ID:MA0Vfw4ka.net
>>853
白迷彩買った?

857 :底名無し沼さん (スッププ Sdba-MgxL):2022/06/21(火) 12:08:58 ID:bHiw0fzJd.net
>>849
マジレスしちゃうけど、
米英語だと
pure-mountain
伊表記で
puro-monte

ローマ字ちゃいまっせ

858 :底名無し沼さん (バットンキン MM8a-MJRC):2022/06/21(火) 13:06:46 ID:tBaaTAdcM.net
もしかしてラテン語のほうがオサレ感出る?

859 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-KtZt):2022/06/21(火) 13:13:58 ID:MA0Vfw4ka.net
ブランド名って当て字とかも使われてるし正しいかどうかなんて気にしてないかもとマジレス

860 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-BPSX):2022/06/21(火) 13:27:17 ID:0V7CLllud.net
>>857
騙されるとこだったw
プロ=puroのわけねーよな
ありがとう

861 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 15:04:16.16 ID:tC8oosJVM.net
>>857
そうなのか。
天体機器でシュミットというのがあって、昔ライカの輸入元だったSchmidt が商売変えしたのかと思ったら、
台湾のsyumittoで、本国ではSchmidtと書いてあるけど、日本では光学系の先行があって不可だから変えたらしい。
それと違うわけね。

862 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 15:10:34.05 ID:tC8oosJVM.net
>>858
というか英語ブランドは先行でありふれてるから、回避で英語以外になるという仕掛けでしょ。
今は落ちぶれてるベルディなんかもポルトガル語の緑だとか。
グリーンじゃ環境何たらの会社かゴルフか何かみたいでもあるな。

863 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 16:26:53.25 ID:PuWrEy/fd.net
BLACK DIAMOND …

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200