2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●山岳用軽量テント●82張り目

969 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-tQxS):2022/06/27(月) 11:11:19 ID:twoMR70zd.net
細いけどVLはポールの差し込みがスリーブ式でフライの装着がバックル式
ステラはポールの差し込みがグロメット式でフライはフックで装着
個人的には前者の方が設営が楽で装着の収まりが良いというか安心感がある
あとVLのフライはポリなので畳みにくいが適当に畳んでもコンパクトになるのでこれも撤収が楽
ヒルバーグとかはシルナイロンなのでツルッツルの生地感であり畳むには不可能なので適当に袋に突っ込めばOKしかも強度が最高でも高いし重い

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-H0HQ):2022/06/27(月) 11:35:57 ID:hWOlhd0/0.net
>>969
レスありがとう。
スリーブというものを使ったことがないので、あくまで想像だけど
自分もVLの方が好みな気がします。
ソウロは居住性が凄そうなので、ペットボトル1本分を我慢するかで迷うところ。

971 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-tQxS):2022/06/27(月) 12:18:25 ID:twoMR70zd.net
VLもステラリッジもインナーテント自体は吊り下げ式なのを補足します。

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-c2vV):2022/06/27(月) 12:33:11 ID:hWOlhd0/0.net
>>971
ありがとう、今ポール先端の留め方はYouTubeで確認してきました。

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fa2-h5n0):2022/06/27(月) 13:36:47 ID:1EhCwHxf0.net
ヒルバーグは今流通在庫なくてネット在庫あってもわりと争奪戦なので避けたほうがいい
フライインナー一体型なのでフライシートをかぶせる手間だけはぶける

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-c2vV):2022/06/27(月) 13:44:08 ID:hWOlhd0/0.net
ソウロなら今なんとか手に入りそうなんです。
それもあって迷ってます。

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc7-H0HQ):2022/06/27(月) 14:49:05 ID:hWOlhd0/0.net
ドーム型を使ったことが無いのでこれはあくまで興味本位なのだけど、
スノーピークのファルってテントってどうなの?
フライにスリーブって他で見たことが無いのだけど。
永久保証だっていうし。

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fed-Li2Y):2022/06/27(月) 15:05:44 ID:9k3FYJRm0.net
たまにはVSのことも思い出してあげてください・・・

977 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-c2vV):2022/06/27(月) 15:44:15 ID:8zsRogpYM.net
たまにはアライテントのことも思い出してください。。。

978 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 15:58:42.04 ID:hWOlhd0/0.net
一応エアライズ1が最有力です。

979 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 15:59:16.81 ID:1PNpPhltM.net
シングルウォールだと霜が顔に降ってきてうざいねやっぱ。
バラクラバしたまま寝るけど気になるときがある。

980 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 17:06:46.15 ID:1EhCwHxf0.net
シングルウォールに蚊帳でも吊っておけばいいのではw
NoSeeUmメッシュでも200g程度でしょ

981 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 17:41:35.44 ID:hWOlhd0/0.net
>>979
シートゥサミットのバグズネット良いよ、11g

982 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 17:52:27.01 ID:nEZSA9nG0.net
もう廃盤になったみたいだけど、ニーモのテンシってテントは
シングルで中にメッシュの蚊帳みたいなの吊るすやつだった

983 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 18:14:53.86 ID:noppCawm0.net
ダンロップは上から開けるジッパーが無いので、外の様子を見たかったら下から全開にしてやらないといけない点は不満

984 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 18:58:39.36 ID:76KWU+BFp.net
なるほどVLはダブルジッパーじゃないと、infoサンクス

985 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 20:04:15.18 ID:o7dm6oBL0.net
普通にダブルジッパーだけどな w

986 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 20:12:17.79 ID:YTwxoSBB0.net
ステラはインナーはポールにひっかけてるだけなので
専用グランドシート使えば雨の日フライ立てたままで
インナーだけ先に撤収が簡単にできる

元々はこれができるのが吊り下げ式のメリットでしたが
いろいろ機能がついてできないタイプも増えた

987 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 20:13:00.93 ID:YTwxoSBB0.net
昔のダンロップテントも普通に可能でした

988 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 21:03:37.53 ID:msNAFbO8d.net
>>983
外の様子みたいだけならベンチレーターから覗けばいいだけだと思ったけど、ダンロップってだめなメーカーなんですね

989 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 21:31:39.67 ID:noppCawm0.net
うちのvb-12zは上から開けるジッパーが無い
他のシリーズはあるのか?

990 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 22:09:58.27 ID:WluhNvyc0.net
どっちやねん

991 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 22:44:31.14 ID:52e5Godrr.net
今までの話をまとめるとvlはあるけどvbはない

992 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 22:58:15.43 ID:NKVIQGyRd.net
>>388
こんな加工しなくてもアマゾンで売ってる200円のダブルリング付けられたよ

993 :底名無し沼さん :2022/06/27(月) 23:55:51.01 ID:9k3FYJRm0.net
VLにもVSにも無いよw

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f81-h5n0):2022/06/28(火) 07:38:20 ID:ApwJPVZB0.net
トリプルスライダーなら薪ストーブの煙突出せる

995 :底名無し沼さん (アークセー Sxa3-bhaE):2022/06/28(火) 08:48:35 ID:ggSwOVeyx.net
HCSのテントはシングルスライダーのダブルジッパーだろ?

996 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 19:44:28.06 ID:lsMxD9l50.net
968だけど、すまん、ソウロ買っちまった

997 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 21:08:36.42 ID:UJ6g7UGGd.net
>>996
今度貸して

998 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 21:13:46.70 ID:4KmcUtxn0.net
たぶんダメだと思う
>>968はSNSで「一緒に泊まろ山ガール」の体験イベントを企画してるはずだから...

999 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 21:18:24.38 ID:Okt0IkrEp.net
笑うわ

でもULはkhufuでいいとして、きっと軽いダブルも欲しくなるんだろうな

1000 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 21:50:30.58 ID:mI95809/d.net
つまりソーラーフォトン2最強!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200