2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 4泊目【ネイチャー】

1 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-yRLp):2022/05/08(日) 16:29:43 ID:4nZhQyVna.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

野営とは、基本的にはキャンプ場以外でキャンプする事を指します。
どちらかというとサバイバルに近いキャンプになります。
キャンプ場でのキャンプの話は、野営キャンパーとは相容れないので該当スレでお願いします。

自然の中ではたくさんの動物達が生活しています。
ゴミや火災など迷惑をかける行為は慎んで下さい。

https://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/qa/qakasennoriyou-camp.html
キャンプが禁止や制限されている国営河川公園や地方自治体等が公園等の目的で占用許可を受けている区域を除いた一般の河川敷では、河川の自由使用の原則に基づきキャンプは可能です

次スレは>>970がお願いします。


※前スレ


【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 3泊目【ネイチャー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1636060905/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

607 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 08:26:30.57 ID:OFlHxM9p0.net
昔はキャンプ場じゃなくて河原に降りて野営するのが自然だったけど、最近は河原に降りられるような場所も減ったよな。

山奥の道もフェンスが付いて塞がれていたりする。
マナーの悪い人が多かったのかな

608 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 09:01:49.48 ID:4C6gvYb/0.net
>>603
罠猟の免許を取得して罠を設置する場合は、管理者が誰か判るように免許者の表示を付けてなきゃダメポ!
あと、最低でも2日に1回の見回りが義務付けられてる。

609 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 09:03:38.10 ID:gYa9Q7Jw0.net
キャンプブームも終わってきてるな 
割と近くの山の中の公園がキャンプ場として、市が管理を初めたって新聞に載ってたから電話したら12月 1月の土曜日の予約が1日しか予約入ってなくて、ガラガラだった 何故か1組限定って最高のキャンプ場やのに

610 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 09:23:13.52 ID:4C6gvYb/0.net
>>609
何県かだけ教えやがれ申し上げ奉り候。

611 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 12:20:36.28 ID:OFlHxM9p0.net
>>609
寒いからじゃね?

612 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 12:24:40.43 ID:O438Tboad.net
寒いからだね。

613 :底名無し沼さん:2022/11/23(水) 18:37:49.65 ID:SUC/R2+js
寒いからだな。

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6208-UKnD):2022/11/23(水) 17:45:20.28 ID:LEzVjJkl0.net
https://www.fujiokabase.com/

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-lriv):2022/11/23(水) 19:20:38.66 ID:9j/EgF5s0.net
群馬県か……9時間かかるなぁ

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36a2-0WKT):2022/11/23(水) 19:39:00.60 ID:t5KOwobr0.net
ロケーションも環境も良いけど高い。1000円なら行く。

617 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-t3td):2022/11/23(水) 21:11:30.03 ID:JAjCUP0sM.net
家から50分位で行けるが4駆じゃないから無理だな
そこより手前の鮎川の河川敷で野営出来るからそっちでいいわ

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6208-UKnD):2022/11/23(水) 22:23:10.01 ID:LEzVjJkl0.net
鮎川のどの辺?

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-lriv):2022/11/23(水) 22:35:39.05 ID:9j/EgF5s0.net
フリーサイト1人1,100円が高いって?!

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36a2-0WKT):2022/11/23(水) 23:16:14.19 ID:t5KOwobr0.net
>>619
週末2000円だよ

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52fe-TaOI):2022/11/24(木) 06:02:45.28 ID:YcOvyIaB0.net
この時期は森林の中を彷徨っていると
ハンターに撃たれそう

622 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 09:34:34.55 ID:f36e8kBl0.net
>>616

平日¥500円、土曜日¥1,000円
※ GW・夏休み期間・シルバーウィークのような書き入れ時だけ1人1泊¥1万円でお願いします。

623 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 15:48:29.05 ID:FM8hQdnh0.net
プレオープン中だから正式オープで平日2000円、休日3500円くらいになるやろ

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2ed-lriv):2022/11/24(木) 23:44:55.23 ID:hB3qOuBX0.net
いいロケーションならそれぐらいって思う
ただの空き地みたいなとこ場お断りかな

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7cd-L9hK):2022/11/27(日) 12:50:42.07 ID:y/pBhmGP0.net
開聞岳山麓に素晴らしく環境がいいキャンプ場がある。バイクで夜到着。事務所に誰もいなかったので支払いは朝でいいだろうと幕営。
朝、事務所に行っていくら呼んでも誰も出てこない。致し方なく、ただキャンして出発した。もう20年以上も昔の話。

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-W5Ch):2022/11/27(日) 13:30:18.52 ID:Ao045LIw0.net
直火の話題が落ち着くとすぐ過疎る、、、

627 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-qzZ5):2022/11/27(日) 13:56:45.52 ID:WJXCLgPba.net
>>625
誤爆?
キャンプ場の話なんかどうでもいいし
ただの泥棒だし
時効アピールはクソだし
ろくでもねえなオメーわ

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-eOpI):2022/11/27(日) 14:40:25.89 ID:Vz8ZPGY20.net
>>617
耳寄り情報を有難う♪♪
あんまりネット上で情報を垂れ流しにしない方が良いと思う。

>>618
他人に教えてもらうばっかりじゃ、自分だけの野営地を見つけられないぞ!
パリピやBBQNがゴミを放置したままで帰ったりして問題が大きくなると、
使えなくなる。
暇な時に自分で探すんだよ!!

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-eOpI):2022/11/27(日) 15:10:16.83 ID:Vz8ZPGY20.net
>>618
【ヒント】

https://i.imgur.com/7Yg3czy.jpg

630 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-Y/7w):2022/11/27(日) 16:24:26.20 ID:iTkRD01Xd.net
>>626
許可がいる、いらないも盛り上がるゾ

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ d74e-F6YZ):2022/11/28(月) 15:29:51.16 ID:gcZPj//o0.net
アマゾンのブラックフライデーで養鶏場の臭いするダウン寝袋買ったわ

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-eOpI):2022/11/28(月) 18:58:16.81 ID:SqeCVjn10.net
>>631
よく晴れて空気が乾燥してる冬の時期に物干しやベランダの手摺りに掛けて、
空気に晒して匂いが消えるまで気長に繰り返しなさい。

3~4年前に1万円くらいで買った中華製ダウンシュラフを持ってるが、今は匂わない。

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf91-J0r1):2022/11/28(月) 19:07:49.69 ID:6henp6rO0.net
中華ダウンで匂いを感じるならすぐに風呂場でつけ洗いしたほうが良いぞ
新品未使用でも驚く程黒い汁が出るからビビる
しっかり洗って濯いでテニスボールと一緒に乾燥機入れたら匂いは無くなるよ

634 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 20:35:50.92 ID:m2db2cM0M.net
QEZERはお勧め。ダウンのわりにちょっと嵩張る以外は今のところ全く不満ない。1万でこのクオリティはすごい。

635 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spcb-tmyp):2022/11/28(月) 20:48:22.19 ID:LSGF7I2lp.net
やっぱ冬はダウンなのかなぁ

636 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spcb-tmyp):2022/11/28(月) 21:07:54.94 ID:v60IQtztp.net
先日良いポイント見つけたんだけど渓流沿いへ5メートルぐらい斜面を下る場所なんで道具を軽くコンパクトにしたいんだ

そうなるとダウンのシュラフがいいなってなって色々物色してる
QEZERのは確かに良さげだね

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-sVmi):2022/11/29(火) 00:25:53.96 ID:Yy3l6nqO0.net
>>635車ならなんでもいい
バイクやバックパッカーならダウン

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9730-twaM):2022/12/02(金) 18:52:58.26 ID:XQEJ8M+m0.net
さーて、ガッツリ寒くなってきたし場所も空いてくるな。
てな訳でやりますか、クサヤ。注意するけど風下の人いたらごめんねぇ〜?

639 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-Y/7w):2022/12/02(金) 22:14:32.24 ID:SMIh7cM+d.net
いや、けどね最近冬の方が混んでない?

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9730-twaM):2022/12/02(金) 22:32:04.58 ID:XQEJ8M+m0.net
>>639
マジか??流石に野営場みたいなところなら人もまばらだろ。
これでダメなら雪山のテン場でも行かなきゃならんのだが。

641 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-1tUg):2022/12/02(金) 22:44:23.99 ID:0wykbl/Cd.net
地域によるんじゃないか。うちの地域ではナメてかかると凍死が出るレベル

642 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 10:20:36.15 ID:xWZoWV8S0.net
「災害時の停電に備えて!」という大義名分もあって、
中華製のポータブル電源を導入してるキャンパーが増えた事と、
色んなメーカーが薪ストやキャンプ用暖房器具を発売してるから、
ここ数年で冬のキャンプ人口が急激に増えたよね!

ひと昔前は、「ホンマの時計2型」みたいなオーソドックスな薪ストを使ってて、
煙突の出し方もそれぞれのキャンパーが試行錯誤して工夫してたけど、
今は、初心者でも既製品のテントと薪ストを買えば簡単に冬キャンプが楽しめる。
このキャンプブームの時代に「ホンマの時計2型」なんかを使ってたら、
「ダサい」とか言われそうだけど、まだ使えるから流行り物に買い替える予定は無い。

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 404e-7/+2):2022/12/04(日) 10:01:29.70 ID:kF6E5Pj80.net
キャンプブームは本当に助かるわ。
ワークマンに耐火グローブが500円で売っててビビる。

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0130-fLM1):2022/12/04(日) 10:13:06.97 ID:5WhmKdWF0.net
耐火グローブってよく分からんよな。薪割りとか火を触るのも全部含めて革手ひとつあればで済むのに。

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ e691-Dd/9):2022/12/04(日) 11:00:56.93 ID:63jca3og0.net
ワークマンの安い黄色いグローブは熱いもの持ったら普通に火傷するから気を付けろよ

ホムセンに売ってる安い溶接用牛革手袋が最強

646 :底名無し沼さん (ブーイモ MM69-uiDj):2022/12/04(日) 12:20:06.49 ID:T2RNW2CdM.net
えっ?そうなの?
昨日ワークマン寄って安くていいじゃんって思って買っちゃったよ
ホムセン行ってまた新しいの買ってこよう
教えてくれてありがとう

647 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 12:54:30.46 ID:oaRxKmear.net
>>646
ワークマンのは薪割りとかバトニングとかで使えばよろし

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-XJrv):2022/12/05(月) 22:18:47.92 ID:a9zhLSsA0.net
ワークマンがもてはやされてるとこあるけど、普通にホームセンター製のやつの方が性能たかくね?

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 404e-7/+2):2022/12/05(月) 23:18:29.72 ID:tX9IS6H80.net
ワークマンって高度な情報戦を制してるだけなんか?
ホームセンター行った方がええんか?

>>644
煤で汚れね?

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ e691-Dd/9):2022/12/05(月) 23:40:29.34 ID:HIverkjN0.net
そもそもワークマンの公式アンバサダーがガチキャンパーでは無いからその人らの意見を聞いて商品作ってりゃ、そりゃ中途半端な商品出来るわな。って話

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ 84bd-7KFW):2022/12/06(火) 00:20:35.25 ID:yN9rtOrY0.net
>>649
現場仕事の職人が使ってるような革手袋は、
ある程度の期間使って汚れが酷くなったら、
軍手同様に新品に替える。

外側が煤で汚れても内側が綺麗なら使い続けて、時期を見計らって新品に替える。

「蝿」「はえ」「ハエ」「映え」を気にするような奴らは、
職人が使う革手袋を拒否ると思う。

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0130-fLM1):2022/12/06(火) 06:50:37.72 ID:nLmxui5C0.net
>>649
煤もそうだし炭も触るから黒くなるけど、手の保護と汚れ防止の為の手袋だし。
ワークマンは不思議な商品から安いだけの商品まで増えてるな。

653 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-zDCW):2022/12/06(火) 11:38:36.64 ID:qM+jVGcKd.net
革手袋はインナーないと手が臭いのよ

654 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 15:32:33.97 ID:vK6yKI8E0.net
グリップスワニー

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbb-xiE/):2022/12/06(火) 22:56:16.59 ID:S5xgbnC00.net
>>650
俺もそう思った安いからタープ買ってみたんだけど縫合が最低でケースはほつれて破れたみたいになってるし本体にはとりあえず雑な縫合見つからんけど怖くてこのレベルだったらあかんと思った

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bb-GiP1):2022/12/11(日) 09:13:24.20 ID:jpxIUV/n0.net
>>649
ワークマンよりもホームセンターの方が人気無い分、選ぶのは自由かも。

あと、ホームセンターはプロが本物を探すために品揃えをしっかりしてるから、機能重視ならいいと思う。
ワークマンはサイズや色の品揃えが悪く感じる。

657 :底名無し沼さん :2022/12/11(日) 10:24:41.53 ID:FbNDZULmd.net
>>656
まだホームセンターよりワークマンのがマシなもん置いてるよ。
サイズ小さめなのと、種類が多いから見る目ないと満足いく買い物は出来ないだろうけど。

658 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-Zyv6):2022/12/11(日) 12:05:07.17 ID:LMvMLWuPd.net
どっちも見て選ぶのが吉

659 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-VN0a):2022/12/11(日) 18:47:54.27 ID:KDHU4i3Xd.net
革手袋はどの位ボロくなったなら交換してる?

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ a730-rzw/):2022/12/11(日) 18:49:27.80 ID:myEEVpB60.net
10年くらい使ってるのもあるけど、紛失以外で買い替えてないな。

661 :底名無し沼さん (オッペケ Sr1b-8Xw0):2022/12/11(日) 18:59:38.35 ID:h5oy/Nh3r.net
>>659
保育園の園長先生とママに聴きなさい。

662 :底名無し沼さん :2022/12/11(日) 21:17:18.80 ID:KAzwQWWs0.net
レス乞食過ぎるな

663 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-VN0a):2022/12/11(日) 23:14:36.00 ID:KDHU4i3Xd.net
>>662
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!そう思われたらつらい笑

自分は不器用なので表面に結構ナイフで小キズ入ってて
小キズきっかけのひとつがついに穴になったので替え時なのだろうなと、、
自分で縫って使うのも考えたけどそれってキリがないのかもと思ったから

664 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-/4eH):2022/12/12(月) 05:40:11.38 ID:fsMpsoGud.net
>>663
俺のやるよ
ほとんど使ってない
軍手と火箸で十分や

665 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-usFI):2022/12/12(月) 13:27:37.42 ID:YfDUL8LSa.net
灰色の革手なら百均で売ってるじゃん

666 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp1b-YBiX):2022/12/12(月) 18:01:04.15 ID:7pOzPAZ4p.net
>>665
厚みが全然違うのだ……

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 674e-lPHY):2022/12/12(月) 22:27:09.20 ID:H80An18g0.net
>>665
あれ、ポリエステルだぞ

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 674e-lPHY):2022/12/12(月) 22:51:09.41 ID:H80An18g0.net
あ、訂正
ポリエステルが入ってるぞ

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-YBiX):2022/12/13(火) 05:10:52.79 ID:IrvaTOjb0.net
溶けるのでは?

670 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 09:41:39.15 ID:uPFY3x7g0.net
野営地にて性交に適したテントが欲しい

671 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 11:48:07.02 ID:uNOkIpAA0.net
>>670
MMカーみたいに2トン車を改造して作ればええやん!

672 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 00:13:54.66 ID:C9vfWEUDM.net
そーだな

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6c4-oMax):2022/12/21(水) 11:47:25.81 ID:yA2nb1BV0.net
田んぼ

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a6a-D+GZ):2022/12/21(水) 12:58:28.88 ID:Bkq7QxbC0.net
むかし町田駅裏に田んぼという名の楽天地あったよな
今どうなってるんやろか

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ f74e-N0ip):2022/12/29(木) 22:05:26.61 ID:IWYbRY+V0.net
パチグリル買ったんだけど、チタンカップだとお湯もまともに沸かないレベルにしか温度上昇せんのだけど、ウインドスクリーン使ったら変わる?

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-dxp0):2022/12/29(木) 23:32:40.32 ID:89iZgXx20.net
あちゃー、それパチグリルの偽もん掴まされたんやな(通称パチパチグリル)
モノホンのパチグリルだとチタンだろうがビスマスだろうが、超速でグラグラよ

677 :底名無し沼さん (スップ Sd4f-/grV):2022/12/30(金) 04:38:35.52 ID:t1cm4obDd.net
>>675
焚き火初心者?

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8730-I56g):2022/12/30(金) 04:58:04.97 ID:B2+TkZY60.net
パチグリル愛用してるけど五徳の高さ調整タイプに買い替えたらもっと幸せになれるかな

679 :底名無し沼さん (アウアウウー Saed-nkYO):2022/12/30(金) 07:47:39.86 ID:NaCRAzTna.net
炭に直置きでいいんよ

680 :底名無し沼さん (アウアウウー Saed-nkYO):2022/12/30(金) 07:48:27.36 ID:NaCRAzTna.net
ん?…沸かす?

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ f74e-N0ip):2022/12/30(金) 11:17:30.99 ID:aMZBRGQc0.net
>>677
初心者。
B5だと着火も簡単でチタンでも簡単に沸いてたから戸惑ってる。
ちなみに、トーキョーキャンプのパチグリル。

682 :底名無し沼さん (スププ Sdaf-qrV/):2022/12/30(金) 11:48:06.77 ID:c+A3jGZMd.net
炭使ってんのか? 薪を燃やしたらそんな火力弱い訳無さそうだけど

683 :底名無し沼さん (スップ Sd4f-/grV):2022/12/30(金) 12:12:04.73 ID:1I61+0Vld.net
>>681
だったら初心者スレに行くといいよ
そもそもその質問が恐らくスレチだと思うよ
質問が意味不明なので憶測だけどね

684 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM89-4ZJr):2022/12/30(金) 12:18:36.46 ID:d0ZSNeXzM.net
ピコグリル系で炭ってのもないと思うが

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ e330-/grV):2022/12/30(金) 12:42:37.60 ID:aiO6IkjI0.net
たんに火から遠すぎてないか?

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-yNE0):2022/12/30(金) 13:40:09.54 ID:Onifly240.net
>>675
凄い大漁ですね!

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ f74e-N0ip):2022/12/30(金) 13:55:15.45 ID:aMZBRGQc0.net
B5と違ってゴウゴウに燃えないんだよね。
B5タイプのA4だとヤバいぐらいの超火力出るから、その辺で感覚が狂ってるのかも。
B5タイプのように、周りをウインドスクリーンで囲めばいいのかと思ったけど、そういう問題でもなさそうね。

たぶん、コレ>>685
火力の出し方が間違ってるっぽいので、もうちょっと考えます。
ありでした。

688 :底名無し沼さん (スップ Sd4f-/grV):2022/12/30(金) 14:14:21.63 ID:1I61+0Vld.net
初心者ってよりB5でしか木を燃やしたことがないってことね

689 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 15:36:16.35 ID:C1zcxnE8d.net
ワシも同じパチグリルを炭で愛用してるけど、五徳下げるパーツ使ってもまだ火が遠かったから、炭の下に足つきの網入れて五徳と炭密着させてる。
それでもウィンドスクリーン使わないとお湯は沸騰しないぜ。

690 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 16:19:36.49 ID:B2+TkZY60.net
鹿番長のクソ重いウインドスクリーンをパチグリルにピッタリ沿うように立てるとちょっぴり薪グリルっぽくなってお気に入り

691 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 23:51:06.98 ID:zPTWQG460.net
煤ついて洗うの大変だからチタンマグはシングルバーナーで沸かして
焚き火ってより燃えた炭火で保温って感じにしかしないわ

692 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 00:09:55.10 ID:/TQ8g04c0.net
チタンマグの利点は、火にかけた後でも割とすぐに口付けて飲める点だと思ってる。
煤はもう落とす気ない。
洗う時も他の金属と違って、水につけたままで結構ほっといても大丈夫なんだよね。
チタンマグ持ってるならガシガシ使わないともったいない気がする。

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-4rht):2023/01/01(日) 02:11:07.50 ID:tlrLAfdk0.net
>>692持ち手にシリコンチューブつけたせいでがつがつ焚き火にかけられなくなった
で、チューブ外そうかなと思いつつ持ち手の針金がバカになるからためらってしまう

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b4e-ed2K):2023/01/01(日) 14:02:57.23 ID:/TQ8g04c0.net
シリコンと言えばダイソーの折りたためるコンパクトボトルなんなんだよ。
本体も蓋も耐熱温度100度あるのに、熱湯禁止とか。
接着剤が100度耐えられないとかダイソー社員が絶対やらかしてるよなコレ。

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ea2-uEo0):2023/01/03(火) 20:38:36.26 ID:KwvGrWXb0.net
そもそも炭火でお湯沸かすのが間違ってる。

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ea2-uEo0):2023/01/03(火) 20:41:09.68 ID:KwvGrWXb0.net
かといって焚火の直火で湯沸かしすると鍋が煤だらけになるので、素直にバーナーでやるべし。

697 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 22:30:45.68 ID:Vugh/SNj0.net
普通に炭火でお湯沸かすけど
安価なステンレスマグカップを炭火の上に直置きしてる。

698 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 09:37:17.85 ID:V3KSKs3K0.net
年末野営してきたどー
思う存分焚き火を楽しんだわ
朝方はマイナス五度だったが風なかったしシュラフでぬくぬく

699 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-mw5R):2023/01/04(水) 11:09:11.62 ID:L2ssqFbFa.net
>>696
うるせぇバカ
煤ごときが気になる様な奴はキャンプなんかやめろ

700 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-BG3f):2023/01/04(水) 11:14:57.25 ID:8ThMvZ8Oa.net
気になるよ他が汚れるもん
炭の上でマグ保温位はするけどね

701 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 12:11:44.45 ID:KepDQHzpa.net
使用前 
使用後

https://i.imgur.com/QLdjmuX.jpg

https://i.imgur.com/9DJOCjZ.jpg

702 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 12:24:17.34 ID:jGnanhnua.net
なんかもう、寧ろ綺麗

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-ey3A):2023/01/04(水) 12:39:05.40 ID:jWCIUgts0.net
クッカーやケトルがピカピカだと初心者丸出しぽくてカッコ悪いしな

704 :底名無し沼さん (スププ Sdba-a/bc):2023/01/04(水) 12:54:26.68 ID:vHoU5KNXd.net
>>701
炎が上がってない炭火の状態ならそんなに煤だらけにならんと思うが。

705 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-ovzx):2023/01/04(水) 13:47:20.20 ID:1B8vt/IDp.net
焚き火に掛ける前に水でクレンザーを練ったものをまんべんなく塗るんだ!
スカウトの教えだぜぇ

706 :底名無し沼さん (スップ Sdba-57c3):2023/01/04(水) 13:51:23.55 ID:cbQ2j3wRd.net
バカだからワザとやってるんだろ

707 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-A544):2023/01/04(水) 16:25:32.53 ID:IaIkfCa+p.net
俺は煤汚れを気にしない派だけど汚したくない派の気持ちもわかる
人それぞれでええやん

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200