2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高輝度】LEDランタン 29灯目【長寿命】

1 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 23:41:10 ID:Cc49tBgs.net
キャンプ、登山、アウトドアで大活躍
安全かつ長寿命のLEDランタンを語るスレ

前スレ 
【高輝度】LEDランタン 25灯目【長寿命】 
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1453820313/l50
【暖色】LEDランタン 26灯目【推奨】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1479896698/
【高輝度】LEDランタン 27灯目【長寿命】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531262410/
【高輝度】LEDランタン 28灯目【長寿命】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1603186649/

>>970 あなたは、次ぎスレを建ててください。

577 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
好きなんだろ

578 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>576
あら、
情報ありがと

579 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そういや今まで使ってたジェントスは側面だったなミニマライトやレッドレンザーも上だね

580 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
コールマンも上

581 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
上ならスイッチを探す手間がなくて良さそう
うちのはみんな側面だからくるくる回して見たり手探でスイッチを探してる

582 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
登山系SNSの投稿写真に混ざってた、何も説明無かったけどステルス過ぎでは
https://i.imgur.com/fU6TznL.jpg
https://i.imgur.com/lYXrPf9.jpg
https://i.imgur.com/QtwBtjB.jpg
https://i.imgur.com/SBMpuyy.jpg
https://i.imgur.com/pXivJZj.jpg
https://i.imgur.com/KfGjSVx.jpg
https://i.imgur.com/fHSTgBl.jpg
https://i.imgur.com/8fTg26C.jpg
https://i.imgur.com/ndxgafb.jpg

583 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>581
あーそれはあるけど100円ショップの光るシール貼れば解決できそう

584 :底名無し沼さん:2022/09/19(月) 10:43:31.73 ID:tkdE7TlV.net
>>583
そのシールを探して回さないとでしょ
手探りのときは役立たないし

スイッチの場所が決まっているのは良い面もあると思うよ

585 :底名無し沼さん:2022/09/19(月) 17:27:39.34 ID:RyH5VEAO.net
>>558
バッテリー交換できないから使い捨て
交換式と比較すると安くはないと思うよ

586 :底名無し沼さん:2022/09/19(月) 18:08:03.41 ID:dDx2FptS.net
>>582
何回も同じ画像みたわ、またステマか

587 :底名無し沼さん:2022/09/19(月) 18:24:31.57 ID:Qtf03UD3.net
>>586
それは失礼、>>582の写真は先週の権現岳レポ
だったけど他でもアップされてたのかな?

588 :底名無し沼さん:2022/09/19(月) 18:32:29.29 ID:WJwnp7aQ.net
>>585
3000円位で買えた時は安くて機能も良さそうだったからだと思うよ

589 :底名無し沼さん:2022/09/19(月) 19:01:55.85 ID:RyH5VEAO.net
>>588
機能だと車載のバックアップ用ぐらいじゃない?
オートや家で使う分にはいいと思うけど交換式じゃないとハードには使えない

590 :底名無し沼さん:2022/09/19(月) 21:27:02.03 ID:S2yVvREX.net
なんでハードに使うの前提なのか

591 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
逆に充電式だけど交換式のランタンって、どんなのがあるの?

592 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
やっぱ18650最強なんだなあ

593 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>591
有るには有るんだけど信頼実績のあるメーカー製とは言えないので他人に薦められない、そんなレベル

594 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
レンザーのちっこいのがあるじゃん
14500か単3

595 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>591
コールマンのラギッド パッカウェイ ランタンとか

596 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
乾電池式ランタンをエネループで使えばいいだけの話と違うんか?

597 :底名無し沼さん:2022/09/20(火) 09:36:05.18 ID:XEt0EZ1D.net
>>589
・日常的に使うからバッテリの劣化が早くて交換したい
・荷物を減らして連泊するから予備バッテリだけ持っていきたい

ハードってどっちの意味だろ

598 :底名無し沼さん:2022/09/20(火) 09:57:33.88 ID:FuYh05SK.net
>>480
亀になるが、楽天だかで8500円で買ったら重さも使い勝手も悪くなかったよ
ミニマライトより一回り大きく重さもあるけど、暖色で優しい明かりで揺らぎの機能もあるので夜な夜な娘に絵本読んであげる為の明かりとして重宝しているよ

599 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>591
単三と単四充電池あるでしょ

600 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
バリッと使って電池が切れたらサクッと乾電池替えりゃいんでねえの。
三泊とかだと予備電池交換の方が運用は容易い。
車行での前提だけど。

601 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
18650なんだよなあ

602 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
16340が小さくてええで

603 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
コスパとエネルギー密度でいっても
18650一択なんだよなあ

604 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
マイクロフラッシュ普通に買えるようになってきたね
3つ目買えたしもうしばらくは要らないかな

605 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
あれに4800円も出して買いたくはないわな

606 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>605逆に4800なら出してもいいかって
メインLEDにハイルーメンとハイルーメンミニ使ってるけど
ハイルーメンは7000円くらいだして満足だけど、ハイルーメンミニは6000円だして不満過ぎる
あのサイズなのに少し軽くてコンパクトだからって電池容量減らしてつかいものにならん

607 :底名無し沼さん:2022/09/22(木) 22:20:09.92 ID:tc5iovKJ.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eefdaee1aea98e0951d0a2d0c8982dd3d20e1bb

社長が不倫とはスノーピークのイメージ悪くね

608 :底名無し沼さん:2022/09/23(金) 00:34:42.42 ID:3KqEY0XJ.net
アナルセッケスでもしてたんだろ

609 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
端からイメージ悪いからな
社長を辞任しただけで他の役職には就くだろうし

610 :底名無し沼さん:2022/09/23(金) 13:24:55.19 ID:HvE7ulgG.net
ここで話す話題でもないな

611 :底名無し沼さん:2022/09/23(金) 15:07:53.59 ID:n/UaHX32.net
>>591
TS1、2があるやん
暗いけど

612 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
Viaggio+ランタンもなかなか良いけどな、220lmで色あいはケロシンのペトロマックスみたいな感じで予備に18650が2個付いてる

613 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ゴールゼロ持ってるけど値段の割に作りは粗末だね
俺の場合は使い方が雑だから良いんだけどさ

614 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
マイクロフラッシュは粗さが目立つ買うなら単なるマイクロのがいい

615 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>614フラッシュライト部の銀色部分ね
あそこだけ安っぽいのでよくみないことにした

616 :底名無し沼さん:2022/09/26(月) 11:35:32.86 ID:cYDreXxO.net
マイクロフラッシュ今回かなり生産したんか?
近所のホームセンターに2週連続で陳列してあった

617 :底名無し沼さん:2022/09/26(月) 13:34:30.75 ID:2mrUBDhT.net
そうそう 作りが粗末だからAmazonでも返品率高いんだよ 返品品そのまま販売するし糞

618 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>615
めっちゃ分かる
神経質なんだろうけど見ない事にした…

619 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
念願のゴールゼロ買ってガッカリ勢多発

620 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
転売勢の養分になっとるw

621 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
尼のタイムセール最終日だけど何か買った人いますか?

622 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
はい、買いました!

623 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>621
ゴールゼロ一瞬で売りれたけど1980で出てたよ

624 :底名無し沼さん:2022/09/28(水) 08:43:24.69 ID:ZPNDwCAy.net
それライトハウスちゃうで

625 :底名無し沼さん:2022/09/28(水) 09:45:02.54 ID:4pZkG7ns.net
やっぱ本物のゴールゼロが最強だわ

626 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
オモチャのLEDランタンを魔改造して中華製のパチゴールゼロをぶち込んでみた。
そこら辺のガスランタンより明るくて草
風情もへったくれもないが。

https://i.imgur.com/i3I4ZkD.jpg

https://i.imgur.com/SloP0DK.jpg

627 :底名無し沼さん:2022/09/29(木) 05:22:38.46 ID:YTQMW+aF.net
改造までは興味ないや

↓はい、次の方!

628 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>626
すげーな実用性と見た目は完璧だな

629 :底名無し沼さん:2022/09/29(木) 20:45:34.43 ID:12meFGA2.net
ではステマ ジェントスもドウシシャも揃って来月に発売延期だと

非公開グループからまた借用

https://i.imgur.com/KfGjSVx.jpg
https://i.imgur.com/8fTg26C.jpg

630 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
もう少しでゴールゼロ常時在庫になりそうなくらい供給されてきたね
やっぱパクリ品にはない無段階調光は譲れないな
早くゼロを超える安価なパクリ品が出る事を願う

631 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
パクリにも無段階調光あるぞ

632 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ゴールゼロもパクリだぞ

633 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 00:59:24.74 ID:mEHIynu5.net
普段使う日常品も大概なにかのパクリ品だ
気にしてたら使えん

634 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
これかな、サウスフィールドの単4電池仕様で220lm
ちょっと古めかしい色あいだけど似ているね
https://i.imgur.com/uTQnaVV.jpg

635 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>634
UCOにも似ているヤツあるけどどっちが先なんだろう?

636 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ゴールゼロ定価で買えてから毎日枕元に置いてるけど所有感満たしてくれるわ
見た目もいいしサイズ感もいいし
これは神LEDランタンやね

637 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 21:02:32.63 ID:bfO+invx.net
ゴールゼロのchargeって定価おいくらなの?

638 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 21:22:45.64 ID:mEHIynu5.net
ドルでの定価はわからんけども以前アメリカアマゾンで購入しようと調べた時は送料いれて5000円位だった

639 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
見た目いいか?

640 :底名無し沼さん:2022/10/02(日) 10:38:30.78 ID:2A+1cR6W.net
>>639
やっぱSWAG GEARとかブラックドッグに比べると質感良いよ
ゼロ見た事なければSWAG GEARとかでも満足いくと思うけど

641 :底名無し沼さん:2022/10/02(日) 13:17:48.99 ID:O5uY5zcF.net
>>619ところががっかりはしない
4つ買って2つは普段から使ってる2個は車とバイクに備え付け

>>636キャンプ行ってきたらゴールゼロとゆるキャン△のニコニコライト?ばかりですごかったわ

642 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ゴールゼロはどうしても工事用のワークライトって感じがするんだよなぁ

643 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺はしないな

644 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
Waqの1500ルーメンのやつどうだろ?
現在コールマンのガスランタンを使ってるんだけどLEDランタンも足して使いたい

645 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>644マジレスするとそこまで明るいの要らないと思う
むしろ雰囲気重視で暖色に切り替えたり光量落としたりするし

646 :底名無し沼さん:2022/10/02(日) 20:38:35.51 ID:+IzW8QtA.net
よくある四角いので謳ってるだけの明るさが出てるライトはあまりない
人気のSuperwayもせいぜい半分程度だし

647 :底名無し沼さん:2022/10/02(日) 21:04:15.80 ID:bQfHSr35.net
あの手のは5000円以下で買えたaswaykeで満足してる
友人のwaqの触らせてもらったけど倍払ってまで選ぶもんではないと感じたな
光量調整も大雑把だしデザインが好きならありじゃねって程度

648 :底名無し沼さん:2022/10/02(日) 21:05:15.49 ID:cMNrGoLr.net
キャンプでパナの球ランタン使ってて防水verの発売を待ちわびてるのは俺だけ?

649 :底名無し沼さん:2022/10/02(日) 21:22:01.80 ID:fKkOY4yh.net
>>644
色々使い道あるし使い勝手はよいけど、あの手のランタンはキャンプの雰囲気に合わないからテント内でだけ使ってる

ああいうの1つあっても便利かもしれんが、その金でパチゼロかミニマライト3つ4つ買った方が良い気がする

650 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>647
自分もaswayke持ってるけどwaqの方がかなり明るい感じした?

651 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>650
それ程差は感じなかったかな?
というかキャンプで最大光量で使うことなんて無いしそんなに気にならなかった

652 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ASWAYKEは団体でもない限りMAXで使わないね
ちなみにジェントスPL-400Rの初期照度はASWAYKEの約3倍(実測)
5分で半減して1時間後には同じ明るさになりASWAYKEの1/3の明るさまで落ちてストン

653 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>651
ファミキャンでテーブル全体を明るくしようとするとちょっと物足りなくてもう一個買おうかなって感じなんだよね。そんなに変わらないなら同じ様なやつでいいかなー。WAQが1つで爆光ならWAQにするんだけど

654 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
セールやってるときにハイルーメンミニを買ったけど1000lmで使うことがないのと裸のままだと明るく照らしすぎるから
暗くてバッテリー倍の普通のハイルーメンを一段階暗くして
さらにおまけでは行ってる白い袋被せて使ってる
実際につかってる明るさが500lm程度な感じ

ファミリーで行くときだけバッテリーも雰囲気も無視して照らすけど

655 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
分かって使ってる分には良いと思うよ

656 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ソロキャンだと Superwayの四角は光量設定20%位しか使わなかった バッテリーの持ちがいいので助かるけど最大光量さらに半分でも困らない

657 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
単3一本で使えて安いランタンありませんか?

658 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
100円ショップ行けば安いのあるんじゃね?

659 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
単3一本ってTVのリモコンより少ないからなぁ

660 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大光量の四角ランタンって夜中にトイレ行くとき便利やん
おまいら若いからトイレ近くないんやろ?もうすぐ有り難みが分かるようになるで

661 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>657
モンベルやUCOのじゃダメ?

662 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ネクストーチって無くなった?

663 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
NITECOREのLA10が単3電池1本で135lmだけど

664 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
点灯時間やコスパを、考えるとモンベルかなとは思うのですが他にもっと候補があれば楽しいのにあまりないんですよね

665 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 00:49:40.10 ID:j40t8y1F.net
>>657
雰囲気ウンコだけど普通の単3ライトにモンベルのクラッシャブル ランタンシェード付ける手もあるよ

666 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 01:27:08.04 ID:U5GzCMiF.net
今は車なりモバイルバッテリーなり充電できる環境があるから乾電池を買う方が面倒くさい

667 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 01:31:14.13 ID:A/DWDFBv.net
乾電池は長期停電を想定した災害用に便利
まぁソーラーパネル持ってりゃそれで充電すりゃいいんだけど

668 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 04:22:49.01 ID:HD0Ddl6E.net
おまえら優しいなあ
昔ならこういうトボけた質問者は
「後出しするな!条件全部出せ!」
と怒られたもんだ

669 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
テンプレあるにもかかわらず重要な情報は小出しかよっっ!てな奴はマジで社会人なのだろうか。。とは常々思う。

670 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
テンプレ?どこ?

671 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
実際の点灯時間、ダラ落ちなのか維持してストンなのか、ストンの前に警告点滅など一目で分かる機能はあるのか、ストンは完全消灯なのか
買った人にしか分からないこういったことを書いてくれる人が極端に少ないのはなぜか・・・

672 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>671
どのランタンのどんなことを知りたいのか、
知りたいやつが知りたいことを具体的に聞かないのはなぜなのか…

673 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
電池無くなるまで使い切る人って意外と少ないんじゃね

674 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
充電式LEDは大概前触れなくストンじゃないの
残量1メモリなりで充電するか判断すればいい

675 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
てす

676 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ランタイムとかは海外の有志が検証したりしてるのが参考になるだろ

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200