2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【patagonia】パタゴニア製品を語れ108

1 :底名無し沼さん :2022/05/12(木) 02:14:45.26 ID:rWFn49Jc0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
本国 http://www.patagonia.com/us/home/
日本 http://www.patagonia.com/jp/home/

※次スレは>>970

※荒らし対策のため>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてください

前スレ
【patagonia】パタゴニア製品を語れ106
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636595521/
【patagonia】パタゴニア製品を語れ107
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1642425371/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0574-dYDN [220.108.15.43]):[ここ壊れてます] .net
なにそれビッグボスみたいになるの?

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ edcd-qMJZ [58.190.47.10]):[ここ壊れてます] .net


689 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5bd-LDd4 [60.91.199.69]):[ここ壊れてます] .net
>>685
汚れが気になる前にフリマアプリで売っちゃえば?年20回ならそれほどヘタらないよ。俺は毎日使ってかなり乱暴な使い方してるけど3年ほどではヘタらないよ。
でもレンズ入れるならカメラ用のパッド入ったかばんのが良くね?俺は斜めがけできるカメラ用のボディバッグ使ってるよ。レンズ交換や小物出すときはくるっと前に回してこれるし便利。

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6529-H5Op [118.15.152.41]):[ここ壊れてます] .net
ビッグボスが何か分からなくて調べたら新庄で草
ちょい寒い時に襟が立てられるんだけど普通の襟と違って二重に折り込まれているのでの伸ばすと襟足隠れる長さに伸ばせて日焼けとかも防げる

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bfb-Geus [183.176.123.73]):[ここ壊れてます] .net
パタゴニア創業者、環境団体への巨額寄付に「税逃れ?」との声。「シーシェパード支援」「ぼったくり販売」など日本国内には悪印象 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663407711/

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bfb-Geus [183.176.123.73]):[ここ壊れてます] .net
パタゴニアの株式譲渡は自前の環境保護NPOへの寄付だけど、これつまり本人とその一族のための資産管理団体なんだ。
ここから株式の配当が毎年課税されずに一族に分配されるわけね。

https://i.imgur.com/i0ze3oD.png
https://www.patagonia.jp/ownership/

693 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 04:07:36.83 ID:Rt7RiBB90.net
評価額30億ドル(約4300億円)とされるこのアウトドア用品ブランドの全株式は、新設された「パタゴニア・パーパス・トラスト(Patagonia Purpose Trust)」と非営利環境団体「ホールドファスト・コレクティブ(Holdfast Collective)」にそれぞれ委託、譲渡される。

今後、同社が事業運営のために再投資に回す以外の剰余利益はすべて配当金としてホールドファスト・コレクティブに分配され、環境保護活動に使われる。

パタゴニアの株式移転の仕組みづくりを支援した米マーチャントバンクBDT(ウォーレン・バフェットら著名資産家のお気に入りとして知られる)のダン・モズレーは上記のニューヨーク・タイムズ記事で、パタゴニアの今回の判断は過去に類を見ないものと評している。

「30年以上にわたって資産運用や計画策定に関与してきましたが、今回のシュイナード・ファミリー(シュイナードおよびその家族のファミリー企業)の判断にはただただ驚かされるばかりです。まったくもって、献身的と言うほかありません。(全株式を手放せば)もう取り戻すことはできないわけですが、彼らは絶対そのようなことは考えない人たちなのです」

シュイナード・ファミリーは、ここまで生涯を通じて財産のほとんどを寄付しており、アメリカで最も慈善活動に熱心なファミリー企業をリストアップするとしたら、そこに名前が挙がることは間違いない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd80bc5f859e8b4ee2931c8c7e49af5727418f01

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bfb-Geus [183.176.123.73]):[ここ壊れてます] .net
パタゴニアはお金を捨てた!と言う嘘。

695 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-XcMj [49.239.64.97]):[ここ壊れてます] .net
手ぬぐい買いました

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bfb-Geus [183.176.123.73]):[ここ壊れてます] .net
パタゴニアの手拭い、店舗限定なのに日本にも地域にも則していないデザインで更にぼったくりで売れないから値引きしてら

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed74-9B66 [58.95.170.194]):[ここ壊れてます] .net
>>686
前モデルは半袖もあったが今季は長袖だけなんだね

698 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 11:17:40.34 ID:78+5cseT0.net
イヴォン・シュイナードは偉人。

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 633b-O2/X [131.129.107.224]):[ここ壊れてます] .net
マクロパフ(マイクロじゃない方)って今年は販売されないの?

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbe0-500c [153.161.100.65]):[ここ壊れてます] .net
マクロパフは昨年に投げ売りされてたから廃番かもね。
ビレイ用ならDASやDASライトで事足りるし。

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 633b-O2/X [131.129.107.224]):[ここ壊れてます] .net
>>700
そうなんやー
マイクロパフって外気温はだいたい何度ぐらいまでの耐性なの?
山とかじゃなく街着で着た場合

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ e318-okD4 [211.132.43.229]):[ここ壊れてます] .net
そこら辺の住み分けが微妙だったからな
被ってるっていうか

703 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-+nWD [1.79.85.176]):[ここ壊れてます] .net
>>701
東京の冬(一桁レベル)ならTシャツ+ネルシャツの上に着て寒いとは思わなかった
山でも-10ぐらいの晩秋までは下で調整して問題無しだわ

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2392-RYbe [123.50.250.62]):[ここ壊れてます] .net
8℃くらいなら、長Tの上に羽織ってちょうど良いぐらいだった
風が強くなると、ちょっと肌寒かったけど

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ 633b-O2/X [131.129.107.224]):[ここ壊れてます] .net
そうなんやー
マイクロでもある結構保温性あるんやなー
それを考えるとなおさらマクロが販売されないのが惜しいな
こっちは真冬でもマイナス2度ぐらいだから中にフリース着るとマイクロでも凌げそうだけど
マイクロって中にフリース着るサイズ感なの?

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d74-bK/L [114.182.32.66]):[ここ壊れてます] .net
マイクロの下にR2着られる 同じサイズで
ベースレイヤー+R1+マイクロ+カッパでだいたい対応化

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdc7-E+l9 [210.139.10.167]):[ここ壊れてます] .net
肌着の上のぴっちりフリースには羽織れる
肌着の上にシャツとか着てその上に防寒具としてフリース羽織るならその上にはきつい

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbcc-3WkP [112.69.236.196]):[ここ壊れてます] .net
マクロほどの保温力が必要ならダウンでどうぞって考えなのかな。
あるいはDASでいいですよってことかも。

709 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 07:54:19.81 ID:p+WMFwVw0.net
パタゴニアはアークと比べると良心的な価格設定だけどモンベルとか見るとそれでも高く感じるよな
マイクロパフと同程度の性能ものはモンベルなら1万円台で買える

710 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 08:19:38.83 ID:QNMJ3oL/p.net
マクロってちょうどダスが出なかった年にリリースされてたよな
ダスが復活したから不要になったんじゃないか?
ダスライトが出たからマイクロもどうなるか分からんな
マイクロはややタイトで、首周り俺にはキツい

711 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 09:26:26.48 ID:din0aEbB0.net
>>709
モンベルに同性能のものはないよ。
ベースレイヤーで比較すると性能の割にモンベルの方が高くて利益率高いと思う。

712 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 09:29:37.52 ID:JqBG59+ea.net
キャプリーンと比較できるような製品はモンベルには無いだろ。

713 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 09:34:17.16 ID:odhxWbLDd.net
何かと比べる事自体くだらない

714 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 09:37:05.38 ID:XchAGlYRH.net
くだらない人生送ってそう

715 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 09:45:50.80 ID:HlhaDlui0.net
マイクロパフ、キャプリーン、R1
この辺は素材の違いから、逆立ちしても勝てんよな

716 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 09:46:07.91 ID:xY9aCcKn0.net
マイクロは軽い、暖かい、濡れにもわりと強いけれどそれほど大きくないのが真冬と夏以外の防寒着にピッタリ。
なお、真冬の街着のアウターの方が出番は多い。
すごく快適。

717 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 09:48:42.19 ID:UOodJfpy0.net
滝汗かきだからウィックロンでもキャプリーンでも変わらんわ
着心地はキャプリーンのほうがいいけど

718 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 10:39:34.96 ID:lnre00+Ep.net
>>709
海外ブランドと国内ブランドを価格で比較するのはおかしくないか?モンベルだって海外では高いぜ?

719 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 11:40:42.51 ID:m5wpPShXp.net
着心地だけでなく耐久性が違いすぎる。

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b5d-r4yT [202.126.28.159]):[ここ壊れてます] .net
R1デイリー持ってる

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7ec-EPsI [220.98.158.110]):[ここ壊れてます] .net
パタゴニアはモンベルと比べると性能差は無い??のに割高と感じる。
モンベルはユニクロやワークマンと比べると性能差は少ない?のに割高に感じる。
晴れた日のハイキングや散歩程度しかしないから生地の性能差やカッティングの快適さに気づかないだろうね。
山で被るの嫌だからモンベルおじさんでいてください。

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-tX/F [150.249.152.46]):[ここ壊れてます] .net
パタゴニアじゃなきゃいけないようなアイテムってほとんどないと思う
実際、99%以上の人はウェアの性能がシビアに問われるようなことしてないだろうし

まあそれなりにパタゴニアに費やしてきたので相応の知識はあるつもりだけど
俺の「パタゴニアならこれ!」ってアイテムはキャプリーンエアゲイターだし

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0efe-NY/1 [183.77.129.123]):[ここ壊れてます] .net
なんとなくアメカジっぽくてカッコいいと思っパタゴニアってブランド着てるから性能とか二の次

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0218-r4yT [211.132.43.229]):[ここ壊れてます] .net
まあこのスレの人はトレーサブルでフェアトレードでオーガニックな環境負荷を気にした生活してる人だからな
パタゴニアの食料なんて今後も食うことはないだろうおれなんかは門外漢さ

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8374-jmNV [114.182.32.66]):[ここ壊れてます] .net
はまさん動画みてるとギアの性能は気にしなきゃあんまり関係ないと思える

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-tX/F [150.249.152.46]):[ここ壊れてます] .net
むしろ環境負荷なんかを考慮して、多少の欠点には目を瞑ってるまであるからな

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22c7-QZ81 [219.102.21.160]):[ここ壊れてます] .net
>>722
自分はモンベルスレでも書いたんだけどパウスレイヤービブ
モンベルビブの倍以上するけどそれでも買った
上着はモンベルのゴアプロ時代のストリームパーカだけどw
これは持ち運び時間もそれなりあるから軽いのとUSサイズにすると形状も日本サイズと違って悪くないから
後はランニング用途でストライダープロショーツとダックビルキャップはヘビロテだけど多少不満点はある

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02ec-2OCS [211.120.141.233]):[ここ壊れてます] .net
夏ベースレイヤー、今年からキャプリーンクールデイリーに変更、他は全てモンベルw
クールデイリー着心地サイコー、モンベルにはコレ無いわ。

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b5d-r4yT [202.126.28.159]):[ここ壊れてます] .net
クールデイリーシャツは毛玉が出来ないしツルツルで着心地がよく丈夫だから4枚かった

730 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spbf-EhbK [126.234.22.64]):[ここ壊れてます] .net
>>727
金ないからモンベルビブパンツ買うつもりだったけど、やっぱ見た目も着心地も違うよなあ、、、

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1692-+9dP [1.21.51.84]):[ここ壊れてます] .net
クールデイリーはマジで最強
汗で張り付くって言う人もいるけど
適度なゆとりがあるからか
自分は全く張り付かないしすぐ乾く

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8374-jmNV [114.182.32.66]):[ここ壊れてます] .net
クールデイリー最高なんだけど、化繊でも3年着たおすと3センチくらい着丈縮んじゃうのでネットに入れて洗濯したほうがいいよ ヘタリはしないのにジムで腹出ちゃって残念になるから

733 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 12:11:57.89 ID:oo6rlRKaa.net
カルサイトジャケットってどうなん?
レインウェアとして考えてるんだが。

734 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 13:05:28.75 ID:5EH3kac50.net
悪くないと思う
ただし、競合より高いとか、重いとか、ゴアの仕様が微妙とかでケチがつけられやすい製品ではある

個人的な意見として、カルサイトはそれなりの頑丈、かつフル機能を備えてるのでガンガン使っていくならアリだと思う
雨予報で計画を中止するなんてあり得ない、悪天候でも森林限界を超えた稜線や岩場を歩きたいみたいな人
あとはスノーハイクなんかもやりたいならさらに出番は増えそう

735 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 13:17:45.75 ID:VyNvCwpz0.net
カルサイトは3レイヤーH2Noと比べて蒸れないから雨具としても防風具としても使いやすい

736 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 13:51:51.88 ID:3ICZX3+00.net
400gかあ…

737 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 13:54:33.16 ID:oo6rlRKaa.net
解説ありがとう。
2.5層の着心地と耐久性がちょっと気になるけど、
2.5層であるがゆえのメリットとあるんだね。

3層で薄くて軽いやつがあればいいと思ったけど、トリオレットはちょい重そうだし。

ピットジップは欲しいんだよね。
カルサイト買うこと検討してみます。

738 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 14:19:01.07 ID:uRRwNSLv0.net
ビブパンツ皆さんの評価高いので
今年は是非買いたいなという気持ちが高まってきました
新しいのでるかなあ

739 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 14:21:05.59 ID:W5qJdViO0.net
>>737
それなら、公式のアウトレットにアセンジョニスト・ジャケットがあるで。
30デニールの薄さでゴア三層、ピットジップ有りで重さが371gとご要望にピッタリ。
お値段69800円のところ今ならアウトレット価格で48510円の驚きの価格。
いやだ、素敵。

740 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 14:43:53.22 ID:3ICZX3+00.net
ピットジップって皆さん使う?
まず開け閉めしづらいこともあって全然使いませんわ

741 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 14:56:55.27 ID:UrdDNutg0.net
カルサイトもアウトレットでかなり安くなってるからなあ
同じく安くなってるストーム10推したいところだが

742 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 15:12:37.50 ID:1SIIXcp/r.net
>>740
止水ジッパーのスライダーに少しだけシリコンスプレーすれば劇的にスムーズになる

743 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 15:29:44.25 ID:oo6rlRKaa.net
>>739
うお!こんなのもあるんですね!
元の値段が高くてノーマークだったやつだw
やだ素敵やん。

色だけ、黄色が気になってたんですよね、でも青もなかなかいいな。
悩むなー。教えてくれてありがとう。

744 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 15:35:40.12 ID:QD8z2pqF0.net
何気なく巡回していたら素敵なものが紹介されていて笑ったw
黄色買おうかな

745 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 18:25:54.36 ID:ijw7OAQf0.net
>>730
モンベル以外もマムート、ティートンブロス、TNF、ミレーと神田界隈で試着出来るものは全て試した結果でたどり着いたから高くても全く後悔ないな
っても毎年必ずアウトレットに落ちるので多少安くは買ったけどw

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce71-fmFL [111.216.247.130]):[ここ壊れてます] .net
今のキャプリーンはどれも微妙だな
デイリーなんて立体裁断ですらないただのTシャツ
ライトウェイトは単体で使うには透けるし、レイヤリングのベースレイヤーとしては薄すぎる
ミッドウェイトは特筆する点はなくただ高いだけ
サーマルウェイトはR1でよくね?

747 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbf-LauC [126.166.95.8]):[ここ壊れてます] .net
>>740
開けたまま使ってる

748 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4e-QZ81 [133.159.152.146]):[ここ壊れてます] .net
>>746
暑がりの自分としてはR1はサーマルウェイトで良くね?と思ってしまうんだが…
下に網とか撥水インナー着るし

749 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spbf-e94X [126.254.55.185]):[ここ壊れてます] .net
網、キャプMID、キャプサーマル三枚重ねが冬のお気に入り。
風がなければ-5°くらいまでコレ。
R1よりサーマルの方が乾きが早いのが良い。
風が出たり気温が下がったらアクティブインサレーションとシェルで調整。
網、MIDで15°くらいまで快適で全部着ると−20°の風の強い稜線まで行けた。

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1692-+9dP [1.21.51.84]):[ここ壊れてます] .net
>>746
他メーカーの倍以上するベースをいくつか持ってるけど
むしろデイリーで良くね?と思うわ
人それぞれだな

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ a230-r8lm [59.168.201.135]):[ここ壊れてます] .net
キャプデイリーは過剰なテクニカルさが無くて丁度良いんだよなあ

752 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spbf-e94X [126.254.42.239]):[ここ壊れてます] .net
クールトレイルは夏は暑くて冬は乾きが遅くて伸縮性もデイリーやミッドウェイトに比べてイマイチだけれど質感の好み以外でメリットある?

753 :底名無し沼さん (オッペケ Srbf-FNMN [126.166.195.165]):[ここ壊れてます] .net
よれて来た時に部屋着で着るのが一番気持ちいい

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-SHZG [126.241.2.55]):[ここ壊れてます] .net
それほど暑くない今ごろ一枚で着るのに最適
重ね着で使うことはほとんどないな(上にフーディニを羽織るくらい)

755 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spbf-e94X [126.254.44.215]):[ここ壊れてます] .net
キャプリーンクールトレイル(デイリー用)
キャプリーンクールデイリー(トレッキング用)

デイリーとは一体・・・

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-tX/F [150.249.152.46]):[ここ壊れてます] .net
その質感の好みがトレイルを選ぶ唯一にして最大の理由かな
デイリーはそこが微妙で手が伸びないのよねー

757 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd2-2OCS [153.234.157.106]):[ここ壊れてます] .net
>>755
ワロタw

758 :底名無し沼さん (AU 0Hfa-hjNm [159.196.249.180 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
テルボンヌショーツのブラックってもう売ってないの?

759 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 11:06:39.79 ID:aFm/haJx0.net
マイクロパフフーディって店頭在庫どこにもないけどもう売り切れたの?
それともまだ入荷してない?

760 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 11:21:09.30 ID:GbC0aarXp.net
黒とかは売り切れかな。
色にこだわらなければ旧型のアウトレットもよく見る。

761 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 11:25:58.34 ID:+8Lef6AX0.net
たとえば操祈は透明少女

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbcc-3WkP [112.69.236.196]):[ここ壊れてます] .net
マイクロパフはいいけど高い
安けりゃもっとガシガシと気兼ねなく使えるんだけど

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8374-jmNV [114.182.32.66]):[ここ壊れてます] .net
マイクロパフフーディ気兼ねなくガンガン使ってるけど意外と丈夫
岩登りや藪漕ぎはしないけど

764 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spbf-e94X [126.254.50.215]):[ここ壊れてます] .net
マイクロパフアウトレット価格ならアリだよね。
コンパクトで軽くて保温力があるので街着でも山の防寒着でも活躍中。
湿気にも強いので寒くて仕方がない時の行動着にもいける。

765 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:26:41.93 ID:T0wXfnBU0.net
>>762
気兼ねしながら使ってたけど、夏の南ア縦走で袖下がちょっと溶けて中綿がこんにちわしてる
これから一番出番だし修理に出せんw
補修期間てどのくらいかかんだろ?

766 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:30:54.26 ID:Plh2cylnp.net
>>765
それは自分でパッチ貼るだけでOK

767 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 08:24:44.71 ID:odznsN2JM.net
ナノパフ買おうと思ってたけど、マイクロの方が使い勝手良いのかな?
山でも街でも。

768 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 09:02:13.20 ID:fFdomSwmd.net
コンパクトさに拘らないならナノパフの方がカジュアル寄りな見た目だと思う

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2780-nd6Q [150.91.0.59]):[ここ壊れてます] .net
うちはネコを飼ってるからマイクロパフはもったいなくて着れないわ
以前古着のマイクロパフを何着か買い溜めしておいたのをずっと着てる。猫に引っ掻かれてもまったく気にならない

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-tX/F [150.249.152.46]):[ここ壊れてます] .net
>>767
むしろナノパフのほうが使い勝手いいよ

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbcc-LXjG [112.69.225.82]):[ここ壊れてます] .net
ナノパフは街着だと運動してないので山で着るより寒く感じるね

772 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spbf-e94X [126.254.51.237]):[ここ壊れてます] .net
街着でビレイジャケットや大げさなダウンはなぜか都民は着ているのに試される大地や北アルプスの麓の原住民はあまり着ていない不思議。
辺境の地には街などないけど。

773 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd2-2OCS [153.234.156.216]):[ここ壊れてます] .net
ナノパフで考えます。
先輩方ありがとうございます。

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8374-jmNV [114.182.32.66]):[ここ壊れてます] .net
ナノパフのベストおすすめ

775 :底名無し沼さん (スププ Sd42-tpx+ [49.96.8.230 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
使い勝手だけなら、ナノパフちゃう?
マイクロパフは、軽さが正義

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b74-s8Ek [58.95.170.194]):[ここ壊れてます] .net
R1エア登場してR1廃盤になるかと思ったら継続したままだね
もしかしてR1エアは一時的なモデル?
それにしてもR1エアのポケットはなんでR1と同じにしなかったんだろう小さくて使い物にならないみたいだし

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce71-fmFL [111.216.247.130]):[ここ壊れてます] .net
ポーラテックですらないただのフリースにあの価格はねぇ

778 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM3a-DrlT [103.84.126.15]):[ここ壊れてます] .net
今の北アぐらいなら朝晩マイクロパフでちょうどいいな

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b0c-uIt+ [42.124.46.175]):[ここ壊れてます] .net
>>765
一センチの裂け目6月に修理に出して先週戻ってきた
次からダクトテープでも貼って使うことにする

780 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spbf-e94X [126.254.41.239]):[ここ壊れてます] .net
ダクトテープだとベタつきそうなので市販のリペアパッチでよくね?

781 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 22:49:55.46 ID:SoHZdDAW0.net
うむ
ともかく三ヶ月半という期間に簡単なのは自分でどうにかしろ持ち込むなという無言のメッセージを感じた

782 :底名無し沼さん :2022/09/29(木) 23:06:44.75 ID:kL6ur1Qu0.net
>>773
ナノパフしかもっとらんけど
ハイクアップ用途では全くおすすめできないぞ
信じられないくらい汗が抜けないから冬でもオーバーすぎる
自分はもっぱら停滞とか泊まり、夏の高山の防寒着扱い

街なかではめっちゃいい
突然の雨でも気にしなくていし都内なら真冬もこれで全然オッケー

残念なところはステッチ?が至る所からほつれること
機能に問題はないけどみっともない

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2b0-An7k [131.147.116.146]):[ここ壊れてます] .net
>>777
カリマーにR1モドキ
MHWにはR1モドキとR2モドキ
があるしどれもちゃんとPOLARTEC使ってるもんな

R1の初期の設計思想を一番色濃く受けてるのはカリマーのやつかもしれん

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02ec-2OCS [211.120.141.233]):[ここ壊れてます] .net
ナノパフ情報色々とありがとうございます。
実際に使ってる人の意見は本当に助かります!

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e23-B4vI [223.132.76.167]):[ここ壊れてます] .net
去年レトロx買ったけど最悪だった
裏地のメッシュが癌
ゴワゴワで動きにくい
ポケットの裏地もメッシュ一枚だから破れやすい
一週間でポケットにキーケース入れてたら鍵が飛び出てたらしくて貫通してた
逆のポケットは一ヶ月で財布のファスナーの金属が貫通した
あとこの値段ならポーラテックくらい使え
そもそも暖かくない
半額が適正価格や

パタゴニア以外でフリースのおすすめないか
ベスト

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3c7-tX/F [210.139.10.167]):[ここ壊れてます] .net
レトロX買ってそんな見当違いな文句出るとかどうせネットの評判だけ聞いて通販で買ってんだろ
おすすめに頼る前に店頭行ってこい

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200