2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高尾山~陣馬山 Part107

1 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 19:46:58.58 .net
高尾山を語りましょう。

公式サイト
https://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/takaovc/
高尾森林センター
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院
https://www.takaosan.or.jp
高尾通信
https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト
http://www.takaosan.jp/
京王・西東京バス時刻表
https://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表
https://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉
http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム
http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ
http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山~陣馬山 Part106
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644575957/

731 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 11:29:14.59 ID:gxhMHno/.net
ビアマウント4千円オーバーとか高いよ(泣)
バーナーと冷凍の焼売と生焼きそばとか持って行って自炊だと半分以下で済むんだけど...

732 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 11:32:00.68 ID:gxhMHno/.net
せめてビールだけでも単品で販売してください
1パイント600円でいいから(泣)

733 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 11:47:21.38 ID:v1fuTbLg.net
>>732
お酒単品とかやってないの?
室内じゃ駄目?

734 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 12:05:53.20 ID:PwnySDYz.net
山登り終えた後の焼きそばとビールは最高ですな

735 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 12:23:50.55 ID:JObjUIuQ.net
>>731
金が無いなら自分で背負って持っていったらいいんじゃない。

736 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 12:49:21.99 ID:gxhMHno/.net
>>733
単品では売っていないのだ...
春先は一杯600円とかで単品で飲めるんだけどorz

737 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 13:26:10.98 ID:wmUYdFuP.net
山の上で酒盛りしてる人たちって、帰りはベロンベロンの状態で歩いて下山するんだよね?
高尾山はまだしも、陣馬山の上とか小仏で飲んで下山とか本当ようやるわと思う

738 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 13:48:29.87 ID:qGyur45D.net
ケーブルカー駅のビヤガーデンなら使ったことあるけどw

739 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 13:50:06.26 ID:Am/w12bH.net
ほろ酔いじゃなくて?(^^;;
ベロンベロンで下山は無いんじゃない?

740 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 15:17:26.77 ID:gxhMHno/.net
むかし夜の稲荷山コース下りでベロンベロンで無灯火の老人を救助したことある
いまも元気にしてるかね。

741 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 18:26:09 ID:fbcQvbTj.net
きっと食事の度にばさまに「あの時親切な若造が居てな〜」って感謝を綴ってるよ

742 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 18:51:57 ID:GTiuMPpi.net
ビアガーデンのメシは普通だったよ
あれは雰囲気を味わうもの

743 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 21:45:15 ID:fuIknprO.net
そう、だから普通に焼肉きんぐや温野菜に行った方がコスパは良い
下山して風呂入った後に行くと美味い

744 :底名無し沼さん:2022/07/14(木) 21:52:01 ID:m2505wsp.net
あそこ登山者が下山途中で寄ると言うより
登山とかしない人らが夜景目当てで
ケーブル乗って飲みに行くと言う場所では?

745 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 01:42:48 ID:rUHLvm+l.net
焼肉キングはランチも二千円くらいするから高校生はいないか
しゃぶ葉は高校生のブームで土曜なんか高校生だらけだった
二年くらい前の話だけど今はサイゼじゃないのねと思った

746 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 10:42:27 ID:EqC1hE5z.net
山歩き目的の人はお金の使い道が違うから仕方ないけど
スレの外で言ったら普通の人に呆れられないか心配だな

747 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 10:49:54.85 ID:ZZlji3Wg.net
>>746
何の事?
アンカー付けるなり何の事か書くなりしないとわからないぞ

748 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 12:17:59 ID:SOwnGToD.net
>>747
啓蒙は良いことだと思うけど、こんな奴らは
話の流れで分かるだろ、アスペ?
とか返してくるから、触れないのが吉かと。

749 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 12:23:18 ID:EqC1hE5z.net
お互い様だね

750 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 18:05:00.74 ID:eEc2aAfR.net
>>746-747
お前らオレのケツの穴を貸してやるから落ち着け

751 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 18:10:41.43 ID:GKRi/auY.net
ランニングリュック&ハイドレーション買ったので来月奥高尾縦走リベンジしようと思うのだが、武蔵五日市駅からだったら完走出来る可能性有るかな?

752 :底名無し沼さん:2022/07/15(金) 18:16:21.38 ID:WLUjP7ne.net
>>750
746でも747でもないけど、俺が借りてもいい?

753 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 10:39:50 ID:EnzeH9AA.net
レスぱったり無くなって全員引いてるの草
雨だけど稲荷山の上の方は板道になったし歩きに行くかな

754 :底名無し沼さん:2022/07/16(土) 22:37:19 ID:e3JuWWqL.net
景信山が泥山

755 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 07:01:32 ID:BVgIuD0+.net
そりゃあ連日の雨続きだからな
もう山頂の手前ズルズルだろ

756 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 09:04:50 ID:t89kn0cJ.net
ちょっとした小川

757 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 09:17:29 ID:D0Oub+rL.net
一号で土砂崩れ

758 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 09:58:44 ID:TX/hnhmo.net
Twitter見るとこれか
https://pbs.twimg.com/media/FX033u9aQAETMtE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FX1FHANUIAAipfk.jpg

759 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 10:08:45 ID:5E/iBrSC.net
車が上がれなくなって頂上は陸の孤島だな

760 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 11:09:23 ID:4W7mvreP.net
土砂崩れではなく倒木ですが
元々枯れていた樹木が倒れたみたい

https://i.imgur.com/e886I91.jpg

https://i.imgur.com/JEnYajD.jpg

761 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 11:34:56 ID:6zldmsCQ.net
これは大変だー(棒

762 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 21:14:11.49 ID:HnBOloy2.net
ぬかるんだところは肥溜めみたい
ウンチウンチ

763 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 21:33:30.33 ID:GlxFEfq+.net
人気の無い所での蜘蛛の巣攻撃や芋虫に比べたらウンチなんざ可愛い

764 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:05:00.21 ID:zvz9PTLN.net
さっき20時くらいに1号登ったけど最初の直線の終わりらへんなんだな
さすが高尾山ってか警備の方が一人で棒ふって誘導行ってた大変だわ

765 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:12:17.41 ID:LMXm06Ij.net
>>764
夜8時でも警備の人いるのか
さすがだな

766 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 22:42:48.71 ID:Vd3ThDhy.net
あれビアマウントの警備スタッフだよ
夏は毎年いる

767 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 23:54:02.83 ID:zvz9PTLN.net
ああ倒木立ち入り禁止警備さんとは別に高尾山口からケーブルカー清滝駅の間に3人ほど警備が「お静かに」看板もって立ってたな

768 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 17:09:34.71 ID:3NEDHRMJ.net
夏はビアマウント行ってなぜか徒歩で降りてくるのがたまにおるんよね
あと虫取りの民。

769 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 17:20:56.07 ID:7ZJvHdkN.net
国立公園内では生き物を勝手に取っちゃいけないってなってるけど、高尾みたいな国定公園は問題ないの?
奥多摩も地元業者みたいな人らがでっかい網持ってたりするがあれは例外扱いなのか

770 :底名無し沼さん:2022/07/19(火) 19:19:01 ID:5OMtxgP8.net
>>769
国定公園の中でもさらに細分化されていて高尾は第2種特別地域なので禁止事項は国立公園とほぼ同じ

771 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 02:44:18 ID:72nT9/eP.net
捕って良いって話になったら昆虫食愛好家が昆虫の幼虫を乱獲しそう、、、

772 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 15:49:12 ID:pTZgwQ6u.net
夜歩いていて出会うと挨拶とかは普通にするし
ふつうの高校生の夏休みの遊びっぽい方々もいるので何とも。

773 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 16:02:41 ID:3M0+1Ziy.net
夏休みの遊びなら昆虫採集良いの?

774 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 16:48:23 ID:5UcdGOjz.net
高尾山のホームページ調べてやったぞ
植物野鳥には法律があるようだが昆虫は・・・
https://www.takaotozan.co.jp/question/
Q4 昆虫の採取は出来ますか?
A. 昆虫の採取は禁止されていませんが自然保護の観点からなるべくご遠慮ください。特に野草類、植物類、野鳥は持ち帰ると法律で罰せられます。尚弊社では、ケーブルカー・リフト駅周辺および構内では、昆虫の採取を禁止しております。

775 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 17:14:43 ID:7UnAp21N.net
>>774
へえ意外だった
ナイトハイクと裏高尾で本格的な捕虫網持った人を何度も見てるけど、捕っても問題無かったのか
あれかな植物の方は絶滅危惧種が高尾山に沢山有るけど、虫の方は特にいないとか?
野鳥はどこでも禁止だな

776 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 19:02:47 ID:00OEwLJ8.net
野鳥は自然保護法で害獣以外の鳥はどこでも殺傷禁止だそうだ
実家の自治体でもムクドリ大量発生で駅前の樹木が夜になると凄いことになるが、市は自然保護法をたてに何も対策しない
周辺の自治体は追っ払い策はやってるが

777 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 19:12:22 ID:TaIVfjxt.net
俺の地元でも駅前広場の大ケヤキがムクドリの寝ぐらになって猛烈な騒音と糞害だったが、役所がケヤキ全体をネットで覆う対策して来なくなった
あの群れ何処に行ったのか…

778 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 21:39:13 ID:h+54lbPr.net
なんであいつらのたまり場って駅前なんだろな
つつじヶ丘駅北口に一本だけ生えている木とか、一時期すごかったわ
枝を打ち払っていなくなったと思ったら、枝葉がのびてきた頃に戻ってきやがった

779 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 21:57:00 ID:/3WdpDy9.net
本当焼き鳥にして食べてやりたい

780 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 22:39:05 ID:ke8orDUL.net
ムクドリは今どき評判が悪いけど、昔はツバメと並んで田畑の害虫を食うので保護されてたってのね。意外。

781 :底名無し沼さん:2022/07/21(木) 01:31:47 .net
西葛西もすごかった

782 :底名無し沼さん:2022/07/21(木) 05:55:41 ID:oKld0eie.net
ブリリアの方に住み着けばいいのに

783 :底名無し沼さん:2022/07/21(木) 08:10:42.94 ID:CUrzhHp+.net
丹沢の栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

784 :底名無し沼さん:2022/07/21(木) 08:37:23 ID:+bSNRhbf.net
コンビニの軒先にツバメが巣作りするのは初夏の風物詩よね
ムクドリもおなじなんだろか(人大杉のほうが安全)

785 :底名無し沼さん:2022/07/21(木) 14:30:49 ID:+bSNRhbf.net
昨夜あるいてきたけど1号路もう片付いてた
仕事早いね

786 :底名無し沼さん:2022/07/21(木) 21:21:19.03 ID:tVqnngTt.net
高尾駅も巣たくさんあるけど、隣の相模湖駅はもっとある

787 :底名無し沼さん:2022/07/21(木) 23:03:04 ID:RBGo5VqQ.net
週末の天気がコロコロ変わるな
それにBA.5拡大で自粛ムードか?

788 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 05:57:17 ID:FqeVQplT.net
>>787
自粛?ナイナイ(ヾノ・∀・`)

789 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 16:14:27 ID:A4X3LDu6.net
正直言うと
罹ったらかかったでしゃーない
どうせ死にやせん
ていどの感覚。
地方でも感染よりも観光収入のほうが大事なんでスルーの空気。

790 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 19:02:09 .net
こういう馬鹿がどんどん広げていくんだろうな

791 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 19:23:12 ID:CZQSmeVh.net
沖縄で車乗ってる人にコロナについてインタビューしてたけど、マイク向けられても鼻出しマスクで「大変深刻ですね」って南国っぽいおじさんが話しててそりゃねえって思った

792 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 21:02:02 ID:bSXzRtVf.net
本当に梅雨が明けたみたいだな
低山は暑いし、お前らそれでも明日行くの?
感染拡大中に
日本人は自粛が好きだからな
変にSNSに上げたら批判が来そうだな

793 :底名無し沼さん:2022/07/22(金) 21:06:48 ID:Yl9qzelW.net
>>792
そういえば、金曜夜なのに地元の繁華街とかさっきはひと少なかったな
個人でやってるような飲食店や飲み屋は臨時休業とかしてる
店でクラスターとか店員がコロナとかみたいだ

794 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 04:16:18.99 ID:/XP/hjIi.net
夏に低山が暑いときは河口湖あたりから周りの山がおすすめ
標高高くて涼しい

795 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 04:17:20.43 ID:Qu1E3vYx.net
>>794
十二ヶ岳とかかな?
いいこと聞いた!

796 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 09:54:38 ID:4hidAA5v.net
犬越路隧道で涼んでくるか

797 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 17:23:35 ID:f8jq5xd7.net
>>795
十二ヶ岳は鎖場が多くて腕が筋肉痛になったわ

798 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 18:51:54 ID:5HXLXJgC.net
ひとつ踏めないピークがあったな。
立ち入り禁止で。

799 :13:2022/07/23(土) 20:19:29 ID:luzl2Fhn.net
>>797
自分は鎖場岩場が多い、とくに降りが多い山だと大腿四頭筋が気持ち良いくらい筋肉痛になる。

肩や胸も多いかなー
きもちよい。

800 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 22:19:52 ID:b3G4GZQP.net
>>798
おつかれ。踏めなかったのは九ヶ岳かな。
ほかにも夏場は
大菩薩嶺〜峠とか
道坂トンネルから御正体山も涼しくてイイよ(・∀・)

801 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 22:44:02 ID:b3G4GZQP.net
にしても、もう夏至を過ぎてるから朝4時とかだと暗いのね。
高尾山の早朝ハイカーにしか伝わらないかもだけど。

802 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 10:25:08 ID:ajkosfUC.net
この暑さヤベエな
登ったら死ぬぞ

803 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 16:04:58 ID:SFVjRDix.net
>>802
実際にも「死のシゴキ事件」なんてのもあったが、あれは重荷を背負わせて、しかし水を飲ませない、これ以下はない愚行だったんだよな。

804 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 16:12:43 ID:MBURtpty.net
高尾山の東京都水道水めちゃくちゃ美味くない?

805 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:04:03 ID:ROfVDXDp.net
おいおい、所詮は水道水
沢の水の方が美味い

806 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:16:36 ID:WfzJOvAc.net
高尾山山頂直下のトイレの水道なら美味しいって評判だな
あれは東京都水道局なのかな?

807 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:26:06 ID:ovqZQKRp.net
水道水っていっても水源違うだろ

808 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:27:45 ID:tu5bZ/tp.net
普通に東京都の水道水だよ
1号路入口横の駐車場にある第1ポンプ所から金毘羅台の第2ポンプ所を経由して水を上げている
設備の保全業務は東京水道株式会社が受託

809 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:30:11 ID:ROfVDXDp.net
高尾山頂の水道はどこからか引いてきた水を蛇口から流してるんじゃなくて、東京都水道水って書いてあるからな
奥多摩湖あたりが水源の普通の水道水だろう

810 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:31:05 ID:8uTm1VzI.net
高尾山の水道設備できたの2010年だって
わりと新しいな

811 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:47:48 ID:V9AcxmmG.net
すれ違いだが都民の森でもこの水飲めますと書いてある蛇口で飲んだけど
普通に水道水だった。当たり前だよな

812 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 19:44:58.57 ID:3gFhc2nQ.net
そんなにカルキ味なのですか?

813 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 21:16:18 ID:V9AcxmmG.net
>>812
ほんのりカルキ味

814 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 21:39:00 ID:eeBlAKg5.net
あの美味しい水だけど、蛇口を上向きにして飲んでるやついるw
いちばん左

815 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 07:34:03 ID:hhIpqAnX.net
>>810
そのせいか知らんけど、自販機で売ってた「天狗茶」が
いまはもう無くなっていてコンビニと同じお茶になってしまった。

816 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 10:34:00 ID:lhcRXYZ+.net
湧き水を使ったラーメン屋が無くなったのは凄い残念

817 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 20:38:33.93 ID:3o5cqsjj.net
>>816
美味くなけりゃあ続かないわな。

818 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 22:37:08 ID:6SGtR9V2.net
そういや高尾山って飲める湧き水ないのね
6号炉の入り口あたりのあれは湧き水なのか微妙だけど

819 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 22:38:28 ID:B7O3G4QF.net
>>818
原発の話?

820 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 22:40:06 ID:6SGtR9V2.net
あっ6号路だすまそ

821 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 06:26:29 ID:Gw4kZtj3.net
小仏バス停から峠の途中で "田中れいな"が湧水飲んでる写真を思いだした、15年位前だが

822 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 06:38:56 ID:bp/BWt2I.net
>>821
あそこか
途中で滑って泥ついたズボンをあそこで拭いたなぁ

823 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 12:35:53 ID:irdG7URg.net
この時期って気持ち良く歩けないね…夏休みの混雑云々では無く、蒸し暑さでぶっ倒れそうになる。真夏にトレランしてる人とか普段からめっちゃ鍛えてるんだろうな…俺30代だけど年配者が涼しい顔して走ってくの、カッコ良いし憧れるわ。ぶっ倒れて周囲に迷惑かけたくないからまた涼しくなってから出直します。

824 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 15:27:47 ID:93GAnEFp.net
歳を取ると暑さをあまり感じなくなるらしいよ

825 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 17:22:54 ID:+SNkld1D.net
年配のトレランがかっこ良いって自演か?
ダサい走りでマナーが糞のクズしかいねーよ
30才以上の走りは総じてダサい
高校生の部活グループだけかっこ良い
マナーも最良だしガンバレと言いたくなる
ジジイババアはダサいしマナー悪いし走るな!迷惑だ!

826 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 17:33:26 ID:wbipU/cL.net
>>825
猿の知能の当てつけの部活と生涯現役で競技レベルの評価が逆転してるなんらかのキチガイだなお前

827 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 18:16:08 ID:m1tpKWTM.net
その例えが老害その物だと気づこう

828 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 18:23:17 ID:wbipU/cL.net
>>827
猿に違法に人権を与える自民党員と一緒にされたら戦争でも良いから相手を先に殺さないと憲法も守れん
僻みで人を殺すように改憲するつもりだからなアイツら人として知能的にも終わってる

829 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 19:32:06 ID:5L2ixar5.net
小仏バス停から峠の途中の湧き水飲んで大丈夫なのか?
あたしは危ない予感しかしない。
あとトレラン怖いね
下手したら崖に突き落とされそう
高尾ー陣馬山は人多いから走んないでもらえるかな

830 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 19:38:57 ID:nPILIZf6.net
あそこの水は気が進まないなぁ
一丁平の水道も飲む気しないけどトレランが集ってるよね

831 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 19:59:07.91 ID:xRiDQ92U.net
コップがあるから飲める基準はクリアしているのでは
飲むかと聞かれれば飲まないけどね

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200