2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高尾山~陣馬山 Part107

1 :底名無し沼さん:2022/05/12(木) 19:46:58.58 .net
高尾山を語りましょう。

公式サイト
https://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/takaovc/
高尾森林センター
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院
https://www.takaosan.or.jp
高尾通信
https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト
http://www.takaosan.jp/
京王・西東京バス時刻表
https://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表
https://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉
http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム
http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ
http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山~陣馬山 Part106
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644575957/

798 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 18:51:54 ID:5HXLXJgC.net
ひとつ踏めないピークがあったな。
立ち入り禁止で。

799 :13:2022/07/23(土) 20:19:29 ID:luzl2Fhn.net
>>797
自分は鎖場岩場が多い、とくに降りが多い山だと大腿四頭筋が気持ち良いくらい筋肉痛になる。

肩や胸も多いかなー
きもちよい。

800 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 22:19:52 ID:b3G4GZQP.net
>>798
おつかれ。踏めなかったのは九ヶ岳かな。
ほかにも夏場は
大菩薩嶺〜峠とか
道坂トンネルから御正体山も涼しくてイイよ(・∀・)

801 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 22:44:02 ID:b3G4GZQP.net
にしても、もう夏至を過ぎてるから朝4時とかだと暗いのね。
高尾山の早朝ハイカーにしか伝わらないかもだけど。

802 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 10:25:08 ID:ajkosfUC.net
この暑さヤベエな
登ったら死ぬぞ

803 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 16:04:58 ID:SFVjRDix.net
>>802
実際にも「死のシゴキ事件」なんてのもあったが、あれは重荷を背負わせて、しかし水を飲ませない、これ以下はない愚行だったんだよな。

804 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 16:12:43 ID:MBURtpty.net
高尾山の東京都水道水めちゃくちゃ美味くない?

805 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:04:03 ID:ROfVDXDp.net
おいおい、所詮は水道水
沢の水の方が美味い

806 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:16:36 ID:WfzJOvAc.net
高尾山山頂直下のトイレの水道なら美味しいって評判だな
あれは東京都水道局なのかな?

807 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:26:06 ID:ovqZQKRp.net
水道水っていっても水源違うだろ

808 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:27:45 ID:tu5bZ/tp.net
普通に東京都の水道水だよ
1号路入口横の駐車場にある第1ポンプ所から金毘羅台の第2ポンプ所を経由して水を上げている
設備の保全業務は東京水道株式会社が受託

809 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:30:11 ID:ROfVDXDp.net
高尾山頂の水道はどこからか引いてきた水を蛇口から流してるんじゃなくて、東京都水道水って書いてあるからな
奥多摩湖あたりが水源の普通の水道水だろう

810 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:31:05 ID:8uTm1VzI.net
高尾山の水道設備できたの2010年だって
わりと新しいな

811 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 18:47:48 ID:V9AcxmmG.net
すれ違いだが都民の森でもこの水飲めますと書いてある蛇口で飲んだけど
普通に水道水だった。当たり前だよな

812 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 19:44:58.57 ID:3gFhc2nQ.net
そんなにカルキ味なのですか?

813 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 21:16:18 ID:V9AcxmmG.net
>>812
ほんのりカルキ味

814 :底名無し沼さん:2022/07/25(月) 21:39:00 ID:eeBlAKg5.net
あの美味しい水だけど、蛇口を上向きにして飲んでるやついるw
いちばん左

815 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 07:34:03 ID:hhIpqAnX.net
>>810
そのせいか知らんけど、自販機で売ってた「天狗茶」が
いまはもう無くなっていてコンビニと同じお茶になってしまった。

816 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 10:34:00 ID:lhcRXYZ+.net
湧き水を使ったラーメン屋が無くなったのは凄い残念

817 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 20:38:33.93 ID:3o5cqsjj.net
>>816
美味くなけりゃあ続かないわな。

818 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 22:37:08 ID:6SGtR9V2.net
そういや高尾山って飲める湧き水ないのね
6号炉の入り口あたりのあれは湧き水なのか微妙だけど

819 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 22:38:28 ID:B7O3G4QF.net
>>818
原発の話?

820 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 22:40:06 ID:6SGtR9V2.net
あっ6号路だすまそ

821 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 06:26:29 ID:Gw4kZtj3.net
小仏バス停から峠の途中で "田中れいな"が湧水飲んでる写真を思いだした、15年位前だが

822 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 06:38:56 ID:bp/BWt2I.net
>>821
あそこか
途中で滑って泥ついたズボンをあそこで拭いたなぁ

823 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 12:35:53 ID:irdG7URg.net
この時期って気持ち良く歩けないね…夏休みの混雑云々では無く、蒸し暑さでぶっ倒れそうになる。真夏にトレランしてる人とか普段からめっちゃ鍛えてるんだろうな…俺30代だけど年配者が涼しい顔して走ってくの、カッコ良いし憧れるわ。ぶっ倒れて周囲に迷惑かけたくないからまた涼しくなってから出直します。

824 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 15:27:47 ID:93GAnEFp.net
歳を取ると暑さをあまり感じなくなるらしいよ

825 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 17:22:54 ID:+SNkld1D.net
年配のトレランがかっこ良いって自演か?
ダサい走りでマナーが糞のクズしかいねーよ
30才以上の走りは総じてダサい
高校生の部活グループだけかっこ良い
マナーも最良だしガンバレと言いたくなる
ジジイババアはダサいしマナー悪いし走るな!迷惑だ!

826 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 17:33:26 ID:wbipU/cL.net
>>825
猿の知能の当てつけの部活と生涯現役で競技レベルの評価が逆転してるなんらかのキチガイだなお前

827 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 18:16:08 ID:m1tpKWTM.net
その例えが老害その物だと気づこう

828 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 18:23:17 ID:wbipU/cL.net
>>827
猿に違法に人権を与える自民党員と一緒にされたら戦争でも良いから相手を先に殺さないと憲法も守れん
僻みで人を殺すように改憲するつもりだからなアイツら人として知能的にも終わってる

829 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 19:32:06 ID:5L2ixar5.net
小仏バス停から峠の途中の湧き水飲んで大丈夫なのか?
あたしは危ない予感しかしない。
あとトレラン怖いね
下手したら崖に突き落とされそう
高尾ー陣馬山は人多いから走んないでもらえるかな

830 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 19:38:57 ID:nPILIZf6.net
あそこの水は気が進まないなぁ
一丁平の水道も飲む気しないけどトレランが集ってるよね

831 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 19:59:07.91 ID:xRiDQ92U.net
コップがあるから飲める基準はクリアしているのでは
飲むかと聞かれれば飲まないけどね

832 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 06:46:32 ID:5jcqpwhD.net
夏場に水が切れた時城山の水と小仏のコップの湧き水飲みたいのを堪えた
どうしてもというなら小型浄水器を持ち歩くしかないな

833 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 12:10:40.70 ID:UVnAbYRs.net
城山に水飲み場なんてあるの?
この暑いのに稲荷山で登り、4号路と琵琶滝経由で降りてきた。
吊り橋は少し工事したように感じたな

834 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 14:46:55 ID:4NPrwKUe.net
>>832
今は残念ながらというか浄水器は持ったほうが無難だな。

835 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 15:28:42 ID:lJINE3vK.net
外出するなとニュースで言ってるくらいの暑さだからな
それでも行くなら3Lくらい持っていくべき

836 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 17:37:53 ID:2LECnol7.net
水道水汲み放題、キャッシュレス自販機山盛の高尾山なら500ボトル+予備の水ペットで充分じゃね?
霞台かデカトイレで水足すかボトル1本買い足せば済む

837 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 18:44:28 ID:CBH2Sgl4.net
景信から小下沢下ったとこにもコップ置いてあるね。
浄水器使って何度か飲んだことある。

838 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 19:04:45 ID:ipD8eImI.net
浄水器で濾過した水って煮沸しなくても大丈夫?

839 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 19:21:47 ID:OpkKZZaS.net
ウイルスを除去出来ない浄水器は煮沸したほうがいいんじゃない

840 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 19:49:55 ID:IPhB/yZs.net
ガス持っていって炊いてフィルタ濾過式インスタントコーヒー飲むのが良いよ
スタバ折り紙とか

841 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 01:21:18.62 ID:BnT+LEwV.net
ブレンディのスティックカフェラテでええやん
砂とかはカップの底に沈むでしょ

842 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 11:25:22 ID:4PubTrdq.net
漏れも汲んだ水は湯沸かし専用にしてる。
あと空のペッドボトルに入れていって手洗いに使ってる。

843 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 11:35:38 ID:U/s3kCj0.net
今日も熱いぜ!
スピキュール!!

844 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 14:47:43 ID:vUBhUW15.net
ビアマウント高杉
コロナ前は3千円台だったろ

845 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 19:15:24 ID:7886zu3q.net
障害者乙

846 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 21:04:47 ID:wVLKBuss.net
>>845
かほ:熱狂的なファンだけど公平に見せるためにアンチ的書込みもする。
ツンデレ。動画は全部見てチェックしてる。

麻莉亜:本心は嫌い、潰したい。麻莉亜がブレイクしてかほの立場が危うくなった時は、
登山届未提出だとキチガイのように騒ぎまくり、麻莉亜を潰そうと死に物狂いの工作。
露骨にやり過ぎるとバレるので賞賛する書込みも混ぜて公平なように見せかけてる。

847 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 08:04:15 ID:/RN/crC4.net
オレ、高尾山6号路を登れたら妹に告白するんだ
お前ブスだからカワイイ服着るのやめろよなって

848 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 08:50:02 ID:5Mv+AaHg.net
登れたらって、車椅子かなんかなの?
登れない奴いないだろ

849 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 11:04:06 ID:H13H056o.net
妹42歳

850 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 13:47:38 ID:pYLxx4B5.net
平日だが賑わっているのだろうか
この地獄のような暑さで登れるとかどんだけ強者なん?

851 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 14:47:38 ID:pd+kXETC.net
稲荷山とか6号路なら涼しいよ

852 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 15:03:32 ID:IYW9ds9j.net
漏れも昔は、不細工が可愛い服着たら、なんかよけい惨めだろとか思ってたけど
いまはとてもいとおしく感じるんだ。
なんていうか、世界中の人が幸せになって欲しいっていうような祈りのような気持ち。

853 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 15:22:10 ID:pd+kXETC.net
Sachikoって名前にすれば解決

854 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 15:26:13 ID:4DRs4WBm.net
>>852
悟りを開いた仙人登場。

855 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 15:28:21 ID:4DRs4WBm.net
>>853
YUKIKOという読みじゃダメ言うんか?
って、同級生でいたんだよな、可愛いの。

856 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 19:59:32.43 ID:dtJI/HGs.net
障害者乙

857 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 20:51:16 ID:dNAS5QJh.net
>>856
やぎちゃん:コロしてやりたい程心の底から憎んでいる。安倍を撃った山上並みの憎しみ。
アンチというレベルではなく動画も見ていない。とにかく潰したい。
スレは徹底的にチェックし賞賛する書込みがあると直後に中傷する書込みを反射的にする。

ありちょん:熱狂的な信者。特にやぎちゃんを潰す為に引き合いに出す。やぎスレに書込みがあるタイミングで同時に書込みすることが多い。
動画やインスタは全部チェック。惚れ込み過ぎてクラファンには失望して最近は否定的書込みもするが、
本当は好きの裏返しであり、やぎちゃんのように憎しみに満ちたものでは決してない。
熱狂的信者で客観視できないので、個人ランキングサイトには敢えてありちょんを載せてない。

858 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 13:36:02 ID:ddc8AvDV.net
真夏に高尾山行くくらいなら大菩薩峠行ったほうがすずしい

859 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 13:55:49 ID:A2JP87QY.net
新宿から1時間で登山口まで行けるなら

860 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 14:25:33 ID:AUigVOjh.net
景信山って高尾山よりは高いけど陣馬山より低いから舐められてると思う。
小仏バス停から少し奥から登るところ結構キツイし、そこそこの難易度あるのでは

861 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 15:08:09 ID:3F2Ud+gj.net
大菩薩嶺は虫だらけで酷いぞ

862 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 17:56:26 ID:4KA/0Sad.net
景信山のトイレは目に染みて思い出になるよ

863 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 18:13:43 ID:lFHI3PJe.net
>>860
わかる、昔あそこを下ってて膝やられた
隣で小学生がグリコやりながらワイワイ登ったり降りたりしてるのを見て
自分が情けなくなった

864 :底名無し沼さん:2022/08/04(木) 23:10:28 ID:a+G0m7PT.net
>>860
別に舐められてないだろ
短時間で登れる割に飽きない
陣馬山は一ノ尾根以外は好きじゃない
あとは何処も歩いてて面白く無い
ついでに行っては万年食傷状態が続いてる
あそこは年に一回でいいわ

865 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 11:18:24 ID:GwqVQYbD.net
景信山からの眺めが1位だと思ってる。
小仏城山の上位互換やね。

866 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 11:33:53 ID:8aya+C/w.net
陣馬山も良いと思う
ほぼ360度じゃなかったっけ?

867 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 12:26:51 ID:abOLE6+e.net
>>865
分かる。
直下に見下ろせるから、高い山に登ったなぁって実感できる
富士山も高尾山も相模ダムも見えるし。

陣馬は山の中の風景。山に来たなぁと思うだけ。
山頂付近は広々としていて原っぱだし。

868 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 22:41:48 ID:4gqk0LrK.net
>>865
景信山からの景色はいいね
分かってるな

869 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 07:59:31 ID:uw/pqHKZ.net
>>852
年取ると若い子みんな可愛く見えるようになる
同年代にはブス扱いされてる子さえ若いだけで可愛い

870 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 08:19:55 ID:5MCyPtdh.net
週末に、城山ピストンしたけど案外涼しくて良かった
一週前の週末は暑すぎて山頂でリターンしたよ
しかし山道の草がすごいな。秋すぎると枯れるんかね?

871 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 08:59:09 ID:oHxxfhD2.net
>>870
今週末は都心でも23度とかそんなんだったから

872 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 09:20:24 ID:vO1T19fw.net
だんだん季節が前倒しになってるよね
もうすぐ秋という気配がある

873 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 09:58:30 ID:Uxlw2w79.net
>>872
暦の上では既に立秋だよ

874 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 11:23:13 ID:dPEQwplV.net
>>871
言い過ぎでしてよ

875 :底名無し沼さん:2022/08/08(月) 13:13:52 ID:lBfov5Ch.net
>>874
夜はそんな感じだった、金曜夜かな?
窓開けてると寒いくらい

876 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 07:49:00.03 ID:zIiEEbdn.net
流れ的に夜の最低気温の話題じゃないな

877 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 07:59:53.07 ID:zIiEEbdn.net
Twitterに、高尾山頂にいつも猫が二匹いたのが一匹見当たらなくなった、情報ないかって書き込みがあるね
毎日世話している人が言っていたとか

878 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 10:57:25 ID:Zy8+8GFq.net
猫なんて、今の時期はわざわざ暑いとこに顔を出さないでしょ
6月の時点ですでに夕方にようやく姿を見せるレベルだった

879 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 14:20:24 ID:lacBiiod.net
今日日本で1番暑い八王子
高尾山とか登っちゃダメ
https://i.imgur.com/FqtA2nw.jpg

880 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
グラウンドで部活やってる奴らは何であんな日中なのに大丈夫なんだよ
やっぱ年齢なのかな

881 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
みんな、ごめん…
許してくれ…

882 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 18:44:48.12 ID:uTtAdHaz.net
どうした?

883 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 19:09:44.89 ID:y73slCty.net
厳暑期の高尾山は地獄

884 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 20:12:49.82 ID:rp+0OCxN.net
高尾山は地獄じゃないけど十里木から臼杵山までがマジで蒸し風呂地獄だった

885 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 21:04:08.66 ID:j5PgEE8n.net
(=^ェ^=)涼しい所で寝てるお

886 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 21:44:45.34 ID:k7pUEzxa.net
ネコに餌あげないでって注意ポスターあるだろうに

887 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 21:49:37.64 ID:THeQTgz4.net
もみじ台から城山が地獄の蒸し風呂

888 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 22:12:31.66 ID:msVvXoOq.net
障害者がなりすまして何がおもしろいのやら

889 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
↑こういうクソレスの奴に限ってageるのな。

はやく涼しくなーれ

890 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>889
ageるってことで何が気に障ったの?

891 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
今時agesage気にしてる奴がいるのが専門板っぽい

892 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
sageないから、ゴミが沸くんだよ

893 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>891
専ブラなんか知らない化石人間なんだろう…

894 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
この程度もスルーできないならワッチョイスレへ出ていってくれ

高尾山~陣馬山 Part80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1528785109/

895 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
今回は>>857出てこないのか

896 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
常駐が当たり前なの?

897 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>896
当たり前じゃないね、ごめん

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200