2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 59張り目

1 : :2022/05/16(月) 00:40:31 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 58張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649071307/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

265 :底名無し沼さん :2022/05/24(火) 22:56:35.75 ID:5na9B/gY0.net
>>258
この人、ワックの人かなw

キャンプレンジャーが広告費にお金掛けて、商品に上乗せされてるから「同スペックの商品でワックを買う理由はない」って言ってたね

266 :底名無し沼さん :2022/05/24(火) 23:00:22.09 ID:C4vRet6h0.net
4ポールになるけれどソロソウルにサイド前幕つけたパチソウルをフィールドアあたりが出してくれれば俺は添い遂げる

267 :底名無し沼さん :2022/05/24(火) 23:06:48.61 ID:Ffpt3RKP0.net
でもまぁ二股ポール付きで税込33800円ならそんなに高くないんじゃない?

268 :底名無し沼さん :2022/05/24(火) 23:18:04.83 ID:5na9B/gY0.net
>>266
フィールドアは独自路線行ったらおかしくなるから、コスパに特化して欲しいよね

上のワックのヤツとかフィールドア25,000円で出せそう

黒とかカーキのTCテント出したら売れると思うけど
あとインナーやハトメ・バックルの色を黒か茶色にすれば...

269 :底名無し沼さん :2022/05/24(火) 23:18:31.70 ID:0hGkUvO20.net
>>267
価格~
だから、どこまでオプションかわからないんだけども

270 :底名無し沼さん :2022/05/25(水) 07:36:23.52 ID:j2topfwRd.net
ラーテルワークスって位置付け的にはゼインアーツと同じなんかな?

271 :底名無し沼さん :2022/05/25(水) 08:10:24.77 ID:aS9cDpz50.net
オガワ ラルゴってどうですか?去年に4人でのファミリーキャンプを初めて、コールマンのツールームを使ってたけど寝室にスカートが無くて寒いし飽きてきたので買い換えようかと思ってます 設置が簡単でリビングが広くて冬でも快適なテントを探してます

272 :底名無し沼さん :2022/05/25(水) 08:12:26.03 ID:Leptws6C0.net
パップテントにメッシュ付き前幕横幕つけてグランドシートつけてポール二股化してインスタのハッシュタグに無骨
なんかめっちゃ違和感感じるのは気のせい?

273 :底名無し沼さん :2022/05/25(水) 08:17:13.27 ID:47zQQ/f7r.net
>>272
インスタのハッシュタグなんて誇張表現もりもりのガバ昨日だし気にすんな

274 :底名無し沼さん :2022/05/25(水) 08:24:27.75 ID:M7HHqn7o0.net
>>270
残念ながら足元にも及ばないって感じじゃない?ヴァルの四角い前室めっちゃダサくない?

>>271
デカくて簡単を求めるならいいと思うな。メッシュも多いしツールームの中では比較的風が通ると思う

275 :底名無し沼さん :2022/05/25(水) 09:20:52.81 ID:8NzHchcZ0.net
ラーテルはテーブルやチェアはカッコいいんだけどテントはデザインがいまいちなゼインアーツって感じだな
発想は良いと思うけどね
新テントの幅4mの話もすげーわかる
まぁレイアウトっていうか単純に幅があると快適って話なんだけど

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a30-/vzy):2022/05/25(水) 10:38:33 ID:pyX3YIP80.net
ラーテルワークスの新テントはあれ中華に同じフレーム構成のテントがすでにあるよね
ヴァルテントはダサいけどオリジナリティはあっただけにちょっと残念

277 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-ROOH):2022/05/25(水) 10:38:49 ID:QjY+jeDFr.net
ワックの新作テント3色あるし良さげだね!サーカスtcdxより良さそうだ

278 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-zdDd):2022/05/25(水) 12:21:14 ID:CjCovMt2r.net
ラーテルワークスはUJACKと大して変わらんやろ

279 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-Owhk):2022/05/25(水) 12:29:24 ID:WbriSOKVM.net
>>277
流石に言い過ぎじゃないか

高さが2mあればねぇ

280 :底名無し沼さん (スププ Sdba-tQdv):2022/05/25(水) 12:50:27 ID:dyTmur7Vd.net
>>279
俺もそれ思った。
3m×3mの床面積で高さ1.8mだからけっこう圧迫感感じるし、デッドスペースもかなり多くなりそう。
高さ2.2mくらいならゆったりソロ組の第一候補テントになれたかもしれんのに。

281 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-HWJP):2022/05/25(水) 12:58:13 ID:4CZt5zeEd.net
今日ゼインアーツとサバティカルの当選発表だね
どっちか当たってるといいなぁ

282 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-HtdG):2022/05/25(水) 13:09:48 ID:n6bY/U7Ga.net
サーカスTCの在庫復活中

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-BYvE):2022/05/25(水) 13:11:03 ID:grvrUYOC0.net
何だかんだ言ってサーカスはベストセラーだよね

284 :底名無し沼さん (ワッチョイ 277a-h83m):2022/05/25(水) 13:13:09 ID:Xx299i5n0.net
ゼインアーツってやたらと絶賛されてるけど、社長は元スノピでそのスノピはネットだと散々な言われよう。
なんだかんだお前らスノピ大好きなんじゃないか、って言いたい。

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67c7-vnaU):2022/05/25(水) 13:15:01 ID:UP1zeg2i0.net
特別いいもんではないだろ
ただミーハーに響くマーケティングが上手なんだろうな

286 :底名無し沼さん (スップ Sdba-2762):2022/05/25(水) 13:25:45 ID:8fLnFtRfd.net
声の大きい奴が目立つだけで必ずしも評価が散々だとは思わんけどな
ネットでもどこを見るか次第だろう

287 :底名無し沼さん (スップ Sdba-BYvE):2022/05/25(水) 13:45:56 ID:RTQM0o0Zd.net
価格を上げても良いから生地を厚くしてメッシュを付けて欲しい
独創的で良いんだけど、この価格にしては頑張ったなという最終評価になってしまって満足度が低いから売ってしまった
もう買うことはないだろうな

288 :底名無し沼さん (スププ Sdba-tQdv):2022/05/25(水) 14:43:47 ID:/YKcTJJdd.net
スノピではやりたい事ができないから辞めたわけで

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1adf-wRCP):2022/05/25(水) 14:57:04 ID:1ytAfQKv0.net
北海道で真冬以外キャンプする事を考えたテントでいいのありませんか?
予算は2万で
コールマンのツーリングドームがインスタントアップドーム
、焚き火とストーブの事も考えたら耐熱性のあるものの方がいいですよね?

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-BYvE):2022/05/25(水) 14:59:58 ID:grvrUYOC0.net
真冬で使わないならストーブのこと考えなくても?
耐熱性と言っても所詮はテントなんだからあまり気にしなくて良いかと。2万以下ならコールマンで良いと思うよ。

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1adf-wRCP):2022/05/25(水) 15:17:32 ID:1ytAfQKv0.net
そうなんですね。
ソロキャンプ 耐燃性 テントでAmazonで調べたら、パップテント等が2万ぐらいででてくるので、そっちの方がアンパイですかね?
コールマンのは設営簡単でいいですよね。
インスタントアップは設営簡単な分、骨の強度が気になります。

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67c7-vnaU):2022/05/25(水) 15:25:46 ID:UP1zeg2i0.net
自分に合ったテントなんてのは本人にしかわからんしね
TC生地のパップテントやワンポールテントは結露や火の粉に強いけど重くなるし軽いのが良ければ山岳系テントの計量なのもある
前室広めで扱いやすいツーリングドームなんかもいい選択肢
北海道でも真冬じゃなければ寝袋で十分耐えられると思う
予算も2万ならかなり選べるから自分なりに気に入ったの見付けて買えばいいんじゃないかな
気に入ったテントなら少々の事も気にならなくなる
追々薪ストーブとか使いたいならTCの煙突出しやすいテント選んだ方がいいと思うけど

293 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-BYvE):2022/05/25(水) 15:53:38 ID:grvrUYOC0.net
>>291
もし初めてのテントであればツーリングドームが無難だよ。パップテントは色んなテントを試した人がバリエーションの一つとして買うものじゃないかなあ。偏見でスマンけど。でも薪ストーブ絶対やる!とか明確な目標があるなら止めない。

294 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-y22Y):2022/05/25(水) 16:19:47 ID:TX7FW3fK0.net
>>284
やりたい事スノピで出来ないから独立したんでしょ
ロロは入手困難なの確定してるから、供給力のあるスノピから出てればなーって気持ちはあるけど

295 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-HtdG):2022/05/25(水) 16:42:11 ID:7C6jOmyWa.net
オキトマが欲しい、インナー別売り高額テントはいらない。

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e48-2OpS):2022/05/25(水) 16:50:13 ID:8Hwug2hp0.net
>>291
俺は最初のテントでバンドックのソロベースを買ったが、狭すぎて自分には合わなかった
2つ目のテントでツーリングドームLXを買って、快適さに驚いた
まあ、キャンプにハマると2万くらいのテントなら何個か欲しくなると思うからどっちでもいいんじゃないかな
インスタントアップはなあ・・・組み立てが簡単なんだろうがテント建てるだけならどのテントでも慣れればどうってことないんだよなあ
テント以外にあれやこれやと設営するから時間がかかるわけでw

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ abad-1ab1):2022/05/25(水) 16:54:34 ID:0zacdxej0.net
>>291
俺はツーリングドームの室内の高さが駄目ですぐに新しいテント買った

298 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-vnaU):2022/05/25(水) 17:06:43 ID:XGBmEBOZa.net
ワンポールは背が高いようで真ん中しか高くないからあんまり広く感じないんだよね
色々買って使ってみないと自分に合ったのには中々巡り会えない

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-pPWi):2022/05/25(水) 17:44:44 ID:O846c+qy0.net
>>297
ちなみに何買ったの?

300 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-absy):2022/05/25(水) 17:59:05 ID:drbM4fKsd.net
ドームテントの張りやすさは異常
初心者は自立式テントが無難だよ

301 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-Owhk):2022/05/25(水) 18:06:32 ID:cY+x80rvM.net
>>300
張りやすさはワンポールやないかな
自立式は確かにいいね

302 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aa2-hX2U):2022/05/25(水) 18:17:15 ID:2A5hcZ+t0.net
全裸でキャンプしてる人がいたので公然わいせつの現行犯だと思い証拠写真を撮ったのですが
相手からは盗撮だと抗議を受けました。データを消すことで解決したのですが、
もし警察を呼んでいた場合、どうなっていたでしょうか?

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a40-so8y):2022/05/25(水) 18:22:33 ID:5Nzq8UB/0.net
新手のコピペ

304 :底名無し沼さん (ワッチョイ abad-1ab1):2022/05/25(水) 18:30:48 ID:0zacdxej0.net
>>299
Bundokソロティピー1を二股化

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1adf-wRCP):2022/05/25(水) 18:34:56 ID:1ytAfQKv0.net
>>291ですがみなさんアドバイスありがとうございます。
>>296さんのツーリングドームLXで考えてみようと思います。
ちなみにトヨトミのKS67Hのストーブを持ってるんですが、中に入れる事は可能でしょうか?
アルパカストーブサイズじゃないと厳しいでしょうか?

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67c7-vnaU):2022/05/25(水) 18:42:03 ID:UP1zeg2i0.net
石油ストーブは油断してるとマジで死ぬから狭いテントではやめたほうがいいぞ
昨シーズンも釣りする爺さんがテント内でストーブ焚いて死んでたしカイロとか湯たんぽにしといた方がいいぞ

307 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-2762):2022/05/25(水) 18:43:55 ID:8NzHchcZ0.net
あんなもんLXにいれたら死ぬわ
アルパカですら怖い

308 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-lb3p):2022/05/25(水) 18:55:42 ID:4KVeQl54d.net
>>305
俺ならツーリングドームLXに石油ストーブは入れない
基本的に衣類で調整して、ストーブは使うにしても精々マイ暖みたいなカセットストーブまでだな
トヨトミのKS67H使うならサーカスTCくらいのサイズじゃないと怖い
アルパカでもツーリングドームには入れないなあ

北海道の寒さを体験したこと無いが、いっそのこと4シーズン用のテントで本州の冬キャンプくらいの装備考えた方がいいのかもな

考えてるキャンプの最低気温を言えば的確なアドバイスできる人いるかも

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1adf-wRCP):2022/05/25(水) 19:05:52 ID:1ytAfQKv0.net
やっぱり危ないですよね。
LXに湯たんぽでやってみます!
ありがとうございました

310 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-BYvE):2022/05/25(水) 19:15:49 ID:rFl2YlzMp.net
ソロテントならイワタニのカセットガスストーブぐらいで十分よ

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a30-/vzy):2022/05/25(水) 19:23:29 ID:pyX3YIP80.net
いつのまにかカリフォルニアパティオが廃盤になってた
買っときゃよかった

312 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-4ozd):2022/05/25(水) 19:24:32 ID:1yJdnQ6Br.net
ストーブを買う金で山ほど使い捨てカイロを買うが良いぞ
カイロマジ最強

313 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-BYvE):2022/05/25(水) 20:03:35 ID:Cko7Le7cM.net
ソロ〜デュオ用で探してて展示されてるヴィガスに出会って全てを満たしてくれた
ヴィガスもっと評価されてよくない?

314 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-HWJP):2022/05/25(水) 20:12:35 ID:ksFaR5akd.net
当選メール来ず…
ゼインアーツ、サバティカル嫌いになった

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ d774-vnaU):2022/05/25(水) 20:17:06 ID:BdkNLEV60.net
ヴィガスはいいテントだけど弾が無いし値段も高い
不思議とパクりも出てこない
評価は既にされてると思うよ

316 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-BYvE):2022/05/25(水) 20:28:30 ID:Cko7Le7cM.net
>>314
今日はサンデーマウンテンのゼインアーツ抽選とサバティカル抽選の発表が重なってたんでしたっけ

>>315
勢いで買っちゃいましたが確かにデュオ用では高い方ですよね
オガワ全体的に高いのは理由あるんですかね?

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f65-V/Ty):2022/05/25(水) 21:05:34 ID:I1LXCfAh0.net
>>313
個人的にはソロだと少しデカすぎ、デュオだとインナーが小さい
だってステイシーとインナーのサイズがほぼ同じなんだぜ?
あれも2人用とあるが実質ソロ用だよね。

318 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-JtG4):2022/05/25(水) 21:52:49 ID:V3vt8PDkd.net
>>309
温めるときは蓋外すんだぞ!

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a35-JFWh):2022/05/25(水) 21:59:11 ID:M7HHqn7o0.net
>>317
幅150あれば2人でもまったく問題なくない?特にヴィガスは前室広くて荷物そっちに回せるんだし

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f65-V/Ty):2022/05/25(水) 22:54:02 ID:I1LXCfAh0.net
>>319
ツーリングドームLXで180あるからね。。
別に狭くないなら良いとは思うけど自分はそう思う。
ステイシーはコンセプト的にもそれで良いと思うけどヴィガスが一緒というのはね。。
前室におけばいいともある意味妥協でしょ。

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ df2b-SjAR):2022/05/25(水) 22:59:04 ID:uhifRXIx0.net
ウィガスはソロの引き籠り用テントとして最高だと思う、前室立てる高さだし
ただ大きなドームテントでも同じ使い方が出来そうな気はする

322 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-uhY6):2022/05/25(水) 23:00:37 ID:RO22L5/O0.net
ツーリングドームは高さが110cmしかないから候補にならない
せっかくキャノピー立てられるのに低すぎてお座敷スタイルでしか楽しめない

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a35-JFWh):2022/05/25(水) 23:03:53 ID:M7HHqn7o0.net
>>320
自分は>>313ではないんだけど逆にインナーの中ってみんな何を置いてるんだろ?
長辺が220とかあれば頭の上に着替え袋を置く以外に何も入れないからマットが人数分入れば十分だなと。

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-KUaT):2022/05/26(木) 00:02:42 ID:bJfB7b410.net
ワイも初テントはヴィガス
ただオートキャンプじゃないソロの場合は色々無理だから別のを物色中

325 :302 (ワッチョイ 03a2-WhUL):2022/05/26(木) 00:03:35 ID:VYgK/gz/0.net
データの復元ができましたので掲載します
https://i.imgur.com/IhrlHYk.jpg

326 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-KUaT):2022/05/26(木) 02:07:40 ID:Z5o+rajJa.net
ツーリングドームはソロでもSTじゃなくてLXのほうがいいのかな

327 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-Owhk):2022/05/26(木) 04:58:18 ID:bQTquAdwM.net
>>326
LXが絶対良い
雨とか降ってきたり、寝るときは中にテーブルとかチェアとか入れる事になるけど、STとか入らないよ

私見としてはツーリングドームLXより、フィールドアのキャンプドーム200プラスが同じタイプで1万円で買えるから良い
アルミポールでスペックもLXより上

328 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-NLQh):2022/05/26(木) 06:57:08 ID:lkgtTvt/M.net
>>326
価格差少ないしプラス一人分の余裕はいいよ

329 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-4Pr7):2022/05/26(木) 07:11:09 ID:f8K8/2i8M.net
LXの5.7kgを気にしないかだよね
わざわざアルミポール別買いするのも面倒

フィールドアのテントは安っぽくて使うの恥ずかしい感じで買って後悔した

330 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-uhY6):2022/05/26(木) 08:35:29 ID:vo3CtNND0.net
>>327
キャンプドーム200プラスはいいね
インナーが広い205×205、背が高い135、アルミポール、前室あり、キャノピーはね上げ、前後出入り口、欲しい条件の全てを満たしてくれてる
安いだけあって品質がそれなりなのは残念だけど、ドーム型テントのスタンダード的なスペックだと思う

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bbd-VR6h):2022/05/26(木) 09:21:36 ID:n8gfoR9U0.net
韓国テントかっこいいの多いよね!WIWo,ミニマルワークス、コベア、KZMとか買い直すならカブラなさそうだしアリだよね

332 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-r6lu):2022/05/26(木) 09:43:07 ID:USUGsavod.net
ミニマルワークスは結構かぶりそう
詳しく見てないけど店で3割引きとかで売ってるから国内販売の値付けミスったのかなーとか思う

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a35-JFWh):2022/05/26(木) 09:46:34 ID:2gD52wWf0.net
goout系の人たちこぞって韓国の大型ドーム買ってない?

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-zIJw):2022/05/26(木) 12:01:58 ID:4c/b93mg0.net
中~大型の半球ドーム型テントやシェルターの人気出てるよね
雨降ってると出入りの時や開いてるメッシュ窓からの水対策にタープ必須だろうけど、壁の立上りで物が置きやすそうなのとワンポールのような柱がないのはいいね
スカートが内側に入っててその上からフロアシート置くタイプは虫嫌いな人にも良さそう

335 :底名無し沼さん (アウウィフ FFc7-JFWh):2022/05/26(木) 12:12:12 ID:vLm0BtXoF.net
ラーテルワークスのオルカがよさげだけど、
またお約束の抽選販売だから買えなさそう

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-zIJw):2022/05/26(木) 12:29:40 ID:4c/b93mg0.net
>>335
オルカ大きいよね
四方メッシュも魅力的
幅がランドロックよりも広い4m超えだから区画サイトで車込みの場所だと張れないところも出てきそう

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-2762):2022/05/26(木) 12:30:16 ID:ggkKsmw40.net
狭さを補うためにオシャシェルター界はワンポール→拡張機能付きワンポール→半球ドームと流行が変化してる感あるな

338 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-KUaT):2022/05/26(木) 14:46:45 ID:x13L1gSQa.net
>>327-328
ありがとう
キャンプドームも含めて検討してみる

339 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-oEG6):2022/05/26(木) 15:08:20 ID:WBXOTd1ld.net
ラーテルワークスはヴァルテントの生地が明らかに最初の方がいいのに
2で生地のアップデートをアピールしてるのが微妙だ
2は明らかに安っぽくてさらに値上げだからな

340 :底名無し沼さん :2022/05/26(木) 16:09:02.50 ID:ue1Pqv/N0.net
なんだかんだコールマンやスノピなど大手買っておけば安心よね。
新しいブランドは色々不安な部分も多いし。

341 :底名無し沼さん :2022/05/26(木) 16:11:19.99 ID:Nw5HGqjMa.net
大手ならトラブルも洗い出しされてて解決方法も作られてたりするしね

342 :底名無し沼さん (スッププ Sdba-VR6h):2022/05/26(木) 16:59:41 ID:pwnyP3bjd.net
インナーテントのインナーマットってフツーにあるもんだと思ってたけど結構ないテント多いんだね。
何で代用するの?

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-BYvE):2022/05/26(木) 17:05:27 ID:pqI98sly0.net
逆に、インナーマット付属してるテントなんかあるんかな?結構高いよね。

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67c7-vnaU):2022/05/26(木) 17:27:46 ID:nZLn119i0.net
インナーテントの下に適当なサイズの銀マット敷くくらいかな

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-uhY6):2022/05/26(木) 17:31:03 ID:vo3CtNND0.net
インナーテントに折り畳み銀マット敷いてるわ
丈夫でクッション性が良いし飲み物こぼしても染みないし、熱いもの置いてもわりと平気だから気に入ってる

346 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7afb-3AdB):2022/05/26(木) 18:19:26 ID:+IEhjCFg0.net
車で行ってるから、インナーテントに10センチのマットレスを敷いて寝てる 快適

347 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6730-JFWh):2022/05/26(木) 19:04:54 ID:ZP+wn9xk0.net
純正インナーマットって嵩張りすぎるからなぁ。寒くない時期はスリーピングマットだけあれば十分かな。
寒い時期はロゴスのテントぴったり防水マットシリーズが薄過ぎず厚すぎず、細く丸めてしまえば積載も圧迫せずで気に入って使ってる。

348 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-zdDd):2022/05/26(木) 19:05:49 ID:mZuHPEg20.net
Zライトソルだけで十分やろ

349 :底名無し沼さん (ワッチョイ 362b-hX2U):2022/05/27(金) 03:00:52 ID:1YnMavG+0.net
>>305
わしもLXを買ったがストーブはフェザーストーブと
ヒーターアタッチメントやちょっとおおきなデイツのランタン、
イワタ二の温風式のカセットのあれ位だと思うよ。
前幕工夫して薪ストーブの人がいるけど
自分ならイワタニの温風式がいいかなあ。
冬の話だけれど。

350 :底名無し沼さん (スププ Sdba-M6i/):2022/05/27(金) 04:56:39 ID:KqgDMT48d.net
テンゲルスタンダード欲しいけど
もっと落ち着いた色でないものか

黄色は虫が集まり易いって言うけど
どれくらい差があるんだろ

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ 763c-1ViR):2022/05/27(金) 06:47:14 ID:wvRnvgk80.net
これはエロすぎる!

352 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-DWK3):2022/05/27(金) 08:08:52 ID:4Yin0odld.net
ドーム型ならファイヤーベースは?

353 :底名無し沼さん (スッププ Sdba-VR6h):2022/05/27(金) 09:23:58 ID:ab0OVrrjd.net
ラーテンの新作、ランドロックと同じクオリティであの価格なら安いな

354 :底名無し沼さん :2022/05/27(金) 10:03:05.42 ID:CnoLEMbX0.net
新興メーカーのテントはどれも奇をてらう形が多くてオッとなるけど、実際は昔からのスタンダードな形がなんだかんだ言って使い易くてシッカリしてるのかなと思うわ。

355 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-y0bw):2022/05/27(金) 12:51:56 ID:lYK+Ax1Tp.net
>>353
ホントに同じクオリティならね

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aad-y6ek):2022/05/27(金) 13:30:06 ID:LtwVwSec0.net
テンゲルスタンダードは早くアルミポールのライトを販売して欲しい
後コンパクトのようにサイドウォール付もあるといいな 高くなりそうだけどw

357 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-ROOH):2022/05/27(金) 13:36:50 ID:mVSdmP2Ya.net
>>353
ヴァルと比べてちょっと高すぎる気もするけど。
あの値段ならクアトロアーチみたいにルーフフライを大きくするとか、タープもセットにして欲しかった。

358 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-ROOH):2022/05/27(金) 13:53:26 ID:hWCG3BXSr.net
>>357
クアトロアーチのルーフフライは本当にいい。めっちゃ便利。個人的にはクアトロアーチは2ルームではベストかな

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-BYvE):2022/05/27(金) 14:59:48 ID:JCyeORVK0.net
クロンダイクグランデ、欲しいのに本当に買えない幕になっちまった...

360 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-ROOH):2022/05/27(金) 15:09:08 ID:jyY+BSnka.net
>>359
今、普通に売ってるよ。ちょっと値段が上がってる気がするが。

>>358
クアトロアーチはあれで7万いかない値段だったのはお得だった。アルニカが買えなくて諦めて選んだが満足。
タープ設営必要ないのが凄い楽。

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33eb-JFWh):2022/05/27(金) 15:59:09 ID:mMbFlE0i0.net
kzm アッティカのエクストラキャノピーシステムが気になる

362 :底名無し沼さん :2022/05/27(金) 18:22:42.85 ID:ExgXe8Jra.net
>>252
メッシュが中だと、メッシュとクローズをテントの中から切り替えられないんじゃない?
設計思想もあるからテントによって違うだろうと思うけど。

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-BYvE):2022/05/27(金) 22:16:44 ID:JCyeORVK0.net
>>360
え!どこに売ってる??
楽天とかAmazonではずっと品切れ...
アウトドアショップにもなくて...

364 :底名無し沼さん (JP 0H06-ROOH):2022/05/27(金) 22:52:46 ID:bUPEQ48jH.net
>>360
本当にそうだよね!自分もアルニカ全然当たらなくて意地で並んでクアトロアーチゲットしたけど使ってみたらこんな素晴らしいテントないわってなった。同じくタープ いらずってのがすごくいいですね。
自分は250くらいのポール使ってタープ部分作ってますけど頭に当たらなくなって大正解

365 :底名無し沼さん :2022/05/28(土) 09:27:40.95 ID:7fayJre9a.net
>>363
検索するとローベンスの通販やってるサイト出てきませんか?
2022バージョンで値上がりしてるっぽいけど。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200