2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 59張り目

1 : :2022/05/16(月) 00:40:31 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 58張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649071307/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

765 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 10:13:13.86 ID:3oWmefl1r.net
>>759
河原キャンプとか海岸の砂地キャンプとかじゃ常套手段です

766 :new/era :2022/06/07(火) 11:34:09.24 ID:ZHijSIOLM.net
>>764
え?そういうルールなんですか?

767 :new/era :2022/06/07(火) 11:35:39.73 ID:ZHijSIOLM.net
すいません。。それ知りませんでした。アンカー付けないといけないんですね。

768 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 11:57:50.19 ID:n+UJ1GrY0.net
>>767
支点が一ヶ所なのに何故?複数形なの?
複数形ならもう一ヶ所どうしてんの?
固定するのは自在でいいの?本当にw

769 :new/era :2022/06/07(火) 13:21:22.20 ID:fgNeocluM.net
>>768
すいません。何の話をされてるのかよくわかりません。。。


https://i.imgur.com/8nqv0fv.jpg

770 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 13:46:05.04 ID:tSGuzbmXd.net
どなたかMSRのハビチュードを利用したことのある方はいませんか?
テント内の熱の籠もり具合が知りたいです。
普段は雨でもなければ昼間にテント内に滞在することはないので夕方以降朝までのテント内の過ごしやすさはいかがでしょうか?

771 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 14:05:11.91 ID:n+UJ1GrY0.net
>>769
729new/era ◆7f6ac2kwK. (ワンミングク MMd9-3IdR)2022/06/05(日) 11:29:37.53ID:C4Hg7MjqM
自分は自在にエバンスノットくくりつけて、石止めてます

772 :new/era :2022/06/07(火) 14:16:02.51 ID:g1c1tm2AM.net
ヴィガスっての見たら9万!!??

773 :new/era :2022/06/07(火) 14:18:20.85 ID:g1c1tm2AM.net
ソロテントなんて1万~2万かと思ってましたが10万近いテントってどんな層なんだろうか

774 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 14:20:40.73 ID:j7wVF/4l0.net
>>773
支点が一ヶ所なのに何故?複数形なの?
複数形ならもう一ヶ所どうしてんの?
固定するのは自在でいいの?本当にw

775 :new/era :2022/06/07(火) 15:32:13.85 ID:WN0y8J3pM.net
近くの商業施設に小川テントが入ってますが
テント売ってるだけで商売成り立つんですかね?。それなりに経費もかかると思うのですが。
不思議

776 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 15:44:59.35 ID:snGciktbd.net
>>773
多少は金と暇を持ち余してるオジサンの趣味なんだから安いもんだろ 

オバハンが財布やバックにブランド物の俺より一桁も二桁も高い物を持つ方が無意味に見えるわ

777 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 15:51:08.79 ID:62xyv9rt0.net
>>775
テントだけ売ってるわけじゃないのに決まってるだろ。
せめてググってから質問しろやカス。

778 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 16:16:19.05 ID:J5rHe497M.net
カタログ落ちで20%引きだったエアリウムを年末に買った
デカいけどくつろげて良かった

779 :new/era :2022/06/07(火) 16:21:45.84 ID:CxUfBxt5M.net
>>776
そうですけど、この小川でないと駄目な理由が何かあるんですかね?いまいちよくわからない

>>777
服とかも売ってますけど、
どうなんですかね?
商業施設にテナントとして入る、さらにそれなりの敷地、駅のすぐ近くとなるとテナント代は200~300だと思います。
一日約100万くらい売上ないと厳しいと思うわけです。
そんなにテントやその他が売れるのかなと不思議なんですよね。
まぁやっていけてるってことは売れてるのでしょうけど。

780 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 16:32:20.07 ID:62xyv9rt0.net
>>779
小川スレにいけ。うざい。ここで話すことじゃない。

781 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 17:07:14.41 ID:n+UJ1GrY0.net
>>779
New/era ◆7f6ac2kwK. (ワンミングク MMd9-3IdR)2022/06/05(日) 11:29:37.53ID:C4Hg7MjqM
自分は自在にエバンスノットくくりつけて、石止めてます

782 :new/era :2022/06/07(火) 17:26:24.12 ID:FZuwYvOlM.net
すいません。。素朴な疑問でして。

例えばアパレルなんかは原価率は30%と言われてます。原価が3000円なら1万プラス税で販売するわけです。

テントみたいな大物はおそらく10パーだと思うんです。
小川テント9万円だとしたら9000円ですね

一日10個売れたら粗利益約80万。

なるほど、、これは儲かりますね。

783 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 17:33:12.39 ID:i7oVBza60.net
>>782
オガワやスノピは国内工場での生産とかだから割高になる
俺はスタイル違うから買わないと思うけど、好きな人は好き

仲間が使ってるヤツいるけど、品質は良いと分かる
けど中華やフィールドアとかの格安と比べて何万も高く払うほどの満足感を俺は得られないかな

なら、浮いたぶんをギアに回した方が良いと思う方だし

784 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 17:33:15.47 ID:FFAaPlvNa.net
キツネのテピィは、結局うれたの?

785 :new/era :2022/06/07(火) 17:39:28.09 ID:FZuwYvOlM.net
>>783
国内製造なんですか。なるほど。

スノピもやたら高いのはそれなんですね。
フィールドア?ってのは調べたら日本企業なんですね。でも製造中華とかで安いのですかな。

786 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 17:48:06.03 ID:Q0flJANt0.net
中国に工場あると全部製法パクられてちょこっと変えて他の会社に営業したりとかするから安いんよ。
アイデア商品の模造品が糞ほど多いのはそういうこと。
コスパ求めるならそこら辺になるわね。
評判の良い中華の会社はそこに該当するし実際にコスパ良い。
コスト気になるならそこら辺からがいいわね

787 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 17:48:30.62 ID:i7oVBza60.net
>>785
公表はしてないと思うけど、たぶん中国じゃないかな

フィールドアの場合は広告宣伝しないで薄利多売のメーカー
同じ国内メーカーのWAQやFUTUREFOXは広告宣伝費をかけてるぶん割高になる

デザインは後者が好きだけど、コスパは中華やフィールドアが良い

788 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 18:32:14.99 ID:KnTbCdv40.net
国産のテントなんてアライとローカスギアぐらいじゃないの?

789 :底名無し沼さん :2022/06/07(火) 18:34:27.56 ID:rqnJxKU/d.net
フィールドアは卸会社だから商品開発は外注で製造は中国だろうな、コスト安いし
正直テントとかはデザインに金かけてないなとすぐ分かるくらいダサいと思うけど、ポールとかボックスとか安くていい商品が多い

>>786
中華のコピーは模造品として訴えるにしても相手はショップなのか工場なのかよくわからんのが無数にあるしやっかいだよな

790 :底名無し沼さん (スップ Sdca-Ir1o):2022/06/07(火) 19:49:14 ID:W7t5E86qd.net
本当に国内製造なんですか???????

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ fe56-Ir1o):2022/06/07(火) 20:16:41 ID:NqyGlX+H0.net
クロスターを忘れるな

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ c174-ypq2):2022/06/07(火) 20:58:57 ID:+AN7QaCH0.net
>>790
支点が一ヶ所なのに何故?複数形なの?
複数形ならもう一ヶ所どうしてんの?
固定するのは自在でいいの?本当にw

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6943-Ir1o):2022/06/07(火) 21:35:10 ID:gFGQR7qn0.net
支店ビックラブ
ってことでOK?

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2deb-+66E):2022/06/07(火) 21:40:50 ID:pC+7/qp20.net
日本側もヘリノックスとかパクりまくってるし中華に文句言える筋合いがあるかと言われると・・・

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4acc-6hQU):2022/06/07(火) 21:47:09 ID:+qHM7/BN0.net
一人キャンプスレみたいに、荒らしにガイジが絡んで滅茶苦茶になりそうだな

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6943-Ir1o):2022/06/07(火) 22:27:44 ID:gFGQR7qn0.net
中韓の方がもはや先行ってるんじゃ

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6974-99rV):2022/06/07(火) 22:43:02 ID:Oczbnt3s0.net
日本が遅れたというならそれだけのこと
中華はアウトドアブームらしいから新作がバンバン出てくるのは解るけど韓国でもブームとかあったんかね?
イイモノが増えるなら消費者としては何でもいいけどプレ値で転売横行はどうにかしてくれ

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dda-bzu+):2022/06/07(火) 23:30:30 ID:w+MEmjMV0.net
新作のコピー品がバンバンでてきたらダメだろw
それは中国人の発想だぞw

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aad-tFO0):2022/06/08(水) 01:56:37 ID:hGFPuwwG0.net
キャンプ用品って意匠登録とか大変だからなぁ
原価率が高くてマイナーな趣味なら細々と売れてたけども、
コピー品が出回ったり大手ホムセンやワークマンが参入するレッドオーシャンになったら、
大抵のメーカーは中華品に自社のラベルを貼るしか無いのでは?

800 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 05:59:41 ID:zfiI5EbKM.net
>>787
なるほど。
キャンプはギアが多くて、それを考えてるだけで一日じゃ足りませんよね。

801 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-4zvj):2022/06/08(水) 06:05:53 ID:lynOaMH5a.net
キツネテピィ10%割引も終わってるんだけど2000張り売れたってこと?

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-QM4D):2022/06/08(水) 07:22:12 ID:xqOATquT0.net
>>801
あの勢いだとそこまで売れてないと思う。
と言うか、絶対2000なんて出てないでしょ。

803 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-4zvj):2022/06/08(水) 08:17:01 ID:lynOaMH5a.net
WAQのテピィと迷ってたら、割引終わっちゃった🥲

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d74-ypq2):2022/06/08(水) 08:54:03 ID:a7eRUaSh0.net
>>800
New/era ◆7f6ac2kwK. (ワンミングク MMd9-3IdR)2022/06/05(日) 11:29:37.53ID:C4Hg7MjqM
自分は自在にエバンスノットくくりつけて、石止めてます

805 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 09:53:39 ID:QBZTqpfuM.net
2000って凄いな。
登山テントと売れる桁が違いそう

806 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-gCUS):2022/06/08(水) 12:05:06 ID:TP4QOt+qa.net
ベースと同じ生地なら雨漏りするんかな
ベース持っとるが雨怖くて晴れの日しか使ってないわ

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99c7-99rV):2022/06/08(水) 12:59:01 ID:YV/i/Ui10.net
雨漏り恐いなら撥水吹いとけよ

808 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 13:32:14 ID:LFf8kl4MM.net
正直キャンプテントに十万近い金払えないんですが
安くて快適性マックスなテントってどんなのがありますかね?

809 :底名無し沼さん (スププ Sdea-7xni):2022/06/08(水) 13:40:31 ID:vDCWmXPEd.net
何十回と使うのなら高いとは思わんけど

810 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 13:41:55 ID:LFf8kl4MM.net
>>809
でももっと安いのあるわけで

それにキャンプってテントだけではなく色んなギア買わないといけませんからね。

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e7d-ZDt7):2022/06/08(水) 13:59:18 ID:XTI9TfBo0.net
>>808
1人でやるのか、ファミリーなのか何人想定するかでサイズも変わる
車か徒歩とかでもサイズ変わる
車利用ならTCテントも勧めれるし
どんな感じのテントが好きとか、こんなテントに憧れあるとか

もう少し具体的に、何人想定で車利用するとか行った方が

812 :底名無し沼さん (スププ Sdea-7xni):2022/06/08(水) 14:03:23 ID:vDCWmXPEd.net
ケチや貧乏性がする趣味ではない気がするけど まぁ最初の頃は安い物を買ってしまってはまったら買い替えるのは何の趣味でも同じだわな

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2deb-+66E):2022/06/08(水) 14:08:40 ID:FuulJfjO0.net
キャンプ道具に性能に対して値段が不相応に高いことはあっても値段に対して不相応に性能が良いなんてあるわけがない

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ d97a-ArPY):2022/06/08(水) 14:15:28 ID:G3gH1r5x0.net
>>813
>値段に対して不相応に性能が良いなんてあるわけがない
普通にあるんだが?
安い中華タープとか普通に性能いいぞ。
1万切るTCタープとか、2、3万するメーカーのと何ら変わりない。

815 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 14:25:55 ID:LFf8kl4MM.net
>>811
ソロです

816 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 14:33:03 ID:LFf8kl4MM.net
ソロで車利用です。
ちなみに車を利用しないキャンプってあるんですか?
家から歩いて山に行くとかあるんですかね?

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aad-DCdc):2022/06/08(水) 14:35:22 ID:UVH907tY0.net
>>816
庭キャンプ

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ d97a-ArPY):2022/06/08(水) 14:37:01 ID:G3gH1r5x0.net
>>816
車利用しないとかまずない。
単に横付けできるかどうかだろ。
車乗り入れ不可はいくらでもあるし。

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dc7-Rebr):2022/06/08(水) 14:37:10 ID:8HUvTxzk0.net
電車で笠置キャンプ場とか

820 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 14:39:34 ID:LFf8kl4MM.net
>>817
>>818
なるほど。焦りましたよ。。
登山の場合、交通機関使う登山など登山とは言えないと言ってくる人間がけっこういるもんで、、

キャンプでもそういう考えやスタイルがあるのかなと。

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ d97a-ArPY):2022/06/08(水) 14:43:05 ID:G3gH1r5x0.net
>>820
>交通機関使う登山など登山とは言えない

そんなやついるの?
家から山まで全部徒歩とか一人もいないだろw
目の前が山じゃあるまいし。
そんなこといったら海外の山なんて登れねーじゃんw

822 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-A73z):2022/06/08(水) 14:43:52 ID:h1mBVd5ba.net
new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR)は、荒らしの元コテしんのすけです
被害者ヅラして同情を買う為に他人の発言を平気で捏造します
相手はしない方が吉です

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e7d-ZDt7):2022/06/08(水) 14:44:12 ID:XTI9TfBo0.net
>>816
自分はTC素材のワンポールテントを使ってる
ドーム型テントも持ってるけど、設営と撤収はワンポールテントが早い

自分の感想だけど、車あるなら圧倒的にTC素材のテントが居住性良いよ

コスパ考えるなら、soomloomのhapi4ってテントが30,000円くらいでオススメ
ワンポールテントは大きめのサイズを選んだ方が絶対に良い

ドーム型が良いとか、10,000円くらいで探したいならフィールドアが国内メーカーでコスパ良いと思う
楽天で今セールやってるから、かなり狙い目だと思う

824 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 14:46:18 ID:LFf8kl4MM.net
>>821
それがちらほら居るんですよ。
車で山に向かうなら登山ではなく旅行だって言うスタイル

825 :底名無し沼さん (スププ Sdea-7xni):2022/06/08(水) 14:58:27 ID:92X/wwWDd.net
コールマンのテントの中から選べば?
やすくて良いのがあるよ

826 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-JrRZ):2022/06/08(水) 15:06:31 ID:4kuoejsfM.net
車ならtcテント買っとけば間違いない

827 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 15:07:18 ID:LFf8kl4MM.net
だから車使うか使わないかって言われて一瞬焦りましたよね。。
例えば東京から日光まで家族で歩いてファミキャンしに来ました~とか、そういう世界がキャンプでもよくあるのかと。。

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dc7-Rebr):2022/06/08(水) 15:08:31 ID:8HUvTxzk0.net
hapi2って新型が良さそうだったのにもう売ってないよな
今はwaqの新作ティピーが気になってる

829 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sped-JoGv):2022/06/08(水) 15:15:32 ID:Qk9VUPCCp.net
ヘキサライトお勧め
結構広いし天井も高い
これからの季節虫が嫌ならメッシュのカンガルーすればいいしそこまで気にならなければポータブル電源に電子蚊取りでOK
コット寝すれば凄く快適 特に腰が悪い人にお勧めします

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2deb-+66E):2022/06/08(水) 15:21:19 ID:FuulJfjO0.net
自立式派だけど
自立式にしておけば気分を変えてシェルター伯出来るのは大きいメリットだと思うわ
と思ったけどティピーでも出来るといえば出来るか

831 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 15:26:13 ID:LFf8kl4MM.net
ヘキサライトですかー
虫不安ですね。でもいいなぁ

832 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-JrRZ):2022/06/08(水) 15:27:23 ID:4kuoejsfM.net
>>828
今ならAmazonにある

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dc7-Rebr):2022/06/08(水) 15:30:28 ID:8HUvTxzk0.net
>>832
マジやんびっくりした
waqの新作見なければ買ってたなあ

834 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sped-JoGv):2022/06/08(水) 15:46:16 ID:vqO0gKWfp.net
>>831
私はポリ幕のキャニオン色とTC幕のエレメントを持っていて状況によって使い分けています
冬キャンプにはエレメントを使って薪ストーブを使用しています
ポリ幕の方は春夏秋と雨が降る可能性がある時に使います
土砂降りでもポールをほんの少し高くすると幕が地面から浮いて泥まみれにならずに済みます
私はヘルニア持ちなのでヘキサライトがメインテントになってます

835 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-1Jgg):2022/06/08(水) 15:57:42 ID:VBEKeyNwd.net
そういやヘキサライトってほんと話しに出なくなったなぁ
以前スレ見てた時はおすすめテントの質問があると必ず複数人が挙げてたのに
単に推し活を辞めたのか今は違うテントを使ってるのか

836 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sped-GLPP):2022/06/08(水) 16:11:37 ID:YZNi5R5Fp.net
ツーポールシェルターも選択肢増えたし、最近スカートないとダメみたいな風潮あるからかもね

837 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/08(水) 16:33:32 ID:QBZTqpfuM.net
>>834
なるほどー。ありがとう御座います。
いやー悩みますね。。

838 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 18:32:18.14 ID:DDa5sE6LM.net
ケシュアのワンタッチテント3人用届いたから先週張ってきた
2人用も持ってるけどソロでも高さも含め持ち込む荷物が多い自分には3人用がベストだった

839 :new/era :2022/06/08(水) 18:35:22.82 ID:zjjfMZTyM.net
ワンポールテントって、真ん中にポールきたら
寝る時に邪魔になるとかないですかね?

840 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 18:44:33.35 ID:wxWxPJcL0.net
なる 
設営もめんどくさいから俺は友達にあげた

841 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 18:46:57.83 ID:+yrSGk6Qa.net
>>839
家の部屋のど真ん中に棒が立ってたらどれだけ邪魔だと思う?

842 :new/era :2022/06/08(水) 18:49:35.72 ID:zjjfMZTyM.net
しかも形がピラミッド型だと足伸ばせるのかなと不安

843 :new/era :2022/06/08(水) 18:50:13.26 ID:zjjfMZTyM.net
>>840
設営も面倒なんですか、、

844 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 18:51:47.87 ID:hGFPuwwG0.net
>>838
寝るだけなら2人用でいいけども、荷物も一緒に収納するなら3人用が良さそうやね

845 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 19:37:29.89 ID:Tc/gqMxEM.net
>>844
色々意見出てるけど、五角形のワンポールテントだ慣れたら5分あれば立つよ
ガイロープ張るなら、もうプラス5分
設営大変って意見は特大サイズか、6角形以上の多角形かな?

設営はシンプルでペグ打ってポール立てるだけだから、最初でも悩まない
高さのあるタイプを絶対に選んだ方が良い

846 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 19:49:37.92 ID:g3tS1ZIJ0.net
俺のは前方後円だから建てるの大変だ。

847 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 19:56:48.30 ID:tA3i9IBU0.net
古墳の人は墓に戻ってお盆までお休みください

848 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 20:09:16.43 ID:3eKSWH8W0.net
>>839
hapi4pとかサーカスtcなら半分でコット2台は楽々置ける
それでも気になるなら二又化するって手もある

849 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 20:10:56.65 ID:Pr3ewq1Ld.net
ソロなのにペグを打ちまくるのが面倒なんだわ 

850 :sage :2022/06/08(水) 20:12:01.04 ID:Jw/1NgTF0.net
LOGOSのナバホのダブルティピー使ってるけど昼間暑すぎて昼寝してると汗だくになります
オガワのオーナーロッジT/Cがデザインを妻が気に入って候補に上がってます
遮光アップして通気性も上がってまだ涼しいかなと思ってるんですがオーナーロッジ持ってる人どんな感じですか?

851 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 20:22:56.18 ID:yMrDACuy0.net
そりゃ昼間にテントの中で寝てればどんなテントでも暑いよ

852 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 20:28:01.61 ID:LcIiqBORa.net
>>846
仁徳お前もか!

853 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 20:32:22.15 ID:zGdWCt3Ba.net
木陰やタープの下でハンモックとかのが涼しいよ
最近は蚊帳付きのもあるし
後は根本的に涼しい場所でキャンプするか

854 :sage :2022/06/08(水) 20:54:52.93 ID:Jw/1NgTF0.net
昼から酒飲んで昼寝するのが好きなんでハンモックも良さげですね
色々探してみます、この探して店舗に見に行ったりするのも楽しいですね

855 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 21:20:55.84 ID:nNOzVmDl0.net
>>845
設営がシンプルで簡単なのは同意
ウチのは14角だから普通に建てるのにペグ28本+ガイロープ14本必要だけどまぁ慣れてしまえばなんてことない
余程の強風でない限りガイロープは必要ないし
長いポールが複雑に絡む2ルームとか大変そうだなといつも思う

856 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 21:22:48.02 ID:UVH907tY0.net
WAQ Alpha T/C ソロDX 3m×3m×H1.8m インナー別売り 
最初から2又ポールなのはいいけど別売りインナーの値段気になるな
FUTURE FOX FOX-PENTAと似たサイズ感
比べるとキャノピーアレンジは少ないけど1辺+60cm

857 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 21:34:53.95 ID:UznIJN63M.net
>>855
14角はすごいw
サイズも大きいだろうし、中間にペグ打ちで28本。それは大変やな...

自分はソロ用に四角形を使ってて、今は五角形だから楽
四角形は雑に立てるだけなら3分くらい、五角形もはガイド使う分もあるから5分くらい
ファミリーで六角形使ってたけど、張り調整めんどくさくてソロ用は五角形以内に収めるようにしたのよね

858 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 22:23:22.03 ID:nNOzVmDl0.net
>>857
設営時間の8割はペグ打ちですわ
広大な床面積と何より美しい建ち姿にホレボレしますが時折近所の子供達の集会所みたいになってますw
パンダ等ソロ4角はいつか欲しいと思いますが隅のデッドスペースが気になるのとソロな機会が少ないのでまだ思案中です

859 :底名無し沼さん :2022/06/08(水) 23:17:29.94 ID:z0CDOcaG0.net
遊牧民の方ですか。
ペグ何センチの使うんだろ。

俺も冬に薪ストーブ用にワンポール立てるけど、ペグ打つの多いからタープまで立てようとは思わないw

860 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 00:10:09.59 ID:ZYprh+dB0.net
ペグ28本てスゲェな 
ファミキャンでティエララルゴ使ってるけど、それでもペグは10本程度だし

二人とかソロの時は、ヴィガスかステイシー、登山の時はステラリッジを使ってるけど、ほとんどペグもロープも使わないから信じられん 

861 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 00:57:47.82 ID:klC+i2hu0.net
ペグはチタン30cm使ってますね
木陰や強風以外はいつもタープも張るのでペグはもう10本くらい打ちます
大変なのはペグの本数だけなので設営自体は楽な方だと思いますが

862 :底名無し沼さん :2022/06/09(木) 02:02:57.17 ID:x6ldrxO9M.net
>>856
自分は400×400高さ210のファミリーテント持ってて、二又ティピーにしています
ソロ用が300×300高さ250のティピーを持ってますが、二又にしてないソロ用の方を家族が広く感じたらしくファミリーでもソロ用テントを使うようになりました

おそらく高さがないとデッドスペースが多いからだと思います
ソロティピーよりはサイズ感大きいと思いますが、高さがないとビミョーだと思います

863 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-jXX/):2022/06/09(木) 07:15:22 ID:4HE0sDOSa.net
ペグ打ち過ぎやろとは思ったが、アウトドアなんて安全のためならやり過ぎくらいが丁度いい

864 :底名無し沼さん (スップ Sdca-FcYG):2022/06/09(木) 07:29:11 ID:aJo0eV/4d.net
新しく出るWAQのソロDXと、テンマクのサーカスコンフォートソロ、どっちか悩んでます
今はWAQ Alpha T/C使ってますが、着替える時立てないのが難儀で…

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200