2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週末の悪天に悪態をつくスレ 52週目

1 :底名無し沼さん :2022/05/16(月) 08:05:31.61 ID:TLZ6xP0gM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

      ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)


※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 51週目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640855241/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

807 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-F8uv):2022/06/30(木) 21:42:20 ID:A8s/urMvd.net
三俣とかあのエリアまだ小屋やってないから静かだろうね。

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-utMf):2022/06/30(木) 22:21:17 ID:W/DjXBLj0.net
平日の晴れ自慢はスレ違い
休みの前後に有休はまだ分かる

809 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-ayK9):2022/06/30(木) 22:37:22 ID:jcS6reG3d.net
平日は晴れなくていいんだよ

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f12-MDA+):2022/06/30(木) 23:09:20 ID:9j9jWeEZ0.net
この話題出るといつも思うけど仕事によって「週末」の曜日は違うだろうしさー

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-7/iz):2022/06/30(木) 23:18:29 ID:+wKgqUgo0.net
仕事によって週末って変わるの?

812 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-hjm/):2022/06/30(木) 23:30:00 ID:J/bWBVH2d.net
週末の定義はあいまいらしい

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb1-4FcD):2022/07/01(金) 01:59:20 ID:YJgDQgrP0.net
おいおい
今週末からずっと雨予報じゃないか
梅雨に戻るのか
開山前の富士山に行こうと思っていたのに

814 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-wwg+):2022/07/01(金) 05:07:22 ID:BOTkEFN2d.net
土曜の天気イマイチそうなので今日登りに来ました
久々の金曜晴れやでぇ

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f2d-6tha):2022/07/01(金) 06:34:54 ID:NVPCWOyz0.net
カタギの人間なら平日なんて朝から深夜まで毎日仕事じゃ
有給なんて自動車免許更新か葬式の時くらいしか自由に使えないものじゃよ?
このスレで平日快晴自慢するやつはマウント屈辱侮辱罪じゃ

816 :底名無し沼さん (スップ Sddf-J46v):2022/07/01(金) 07:18:12 ID:L5y8E6i8d.net
>>815
うん、まあ・・

817 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-GIFF):2022/07/01(金) 07:23:31 ID:rIwO41iDd.net
雨降るの夜だけみたいだし八ヶ岳でテントの耐水テストやってくる
来週も天気悪そうだからもう我慢できない

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-6tha):2022/07/01(金) 07:43:39 ID:dRy7QnEP0.net
来週の雨で残雪一気に減るかな

819 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-6tha):2022/07/01(金) 07:43:54 ID:wt5AUPXBa.net
日本企業って、残業時間とか寝てない自慢とか、休日出勤したぜ自慢とか、今年有給を1日も使わなかったぜ自慢やらでマウント取るおっさん社員が当たり前にいたよなー
つーか今でもいるし
ああやだやだ

820 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-6tha):2022/07/01(金) 07:50:15 ID:wt5AUPXBa.net
>>818
土曜の妙高火打が快晴だから行こうと思ったが
今年は残雪たっぷりで道迷いが多発だってよトホホ

821 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-hjm/):2022/07/01(金) 08:22:27 ID:smnxTAJgd.net
>>815
毎日定時退社して有給も全部使い切ってるけど、倍近い給料貰っててごめんね

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-KkTd):2022/07/01(金) 08:57:46 ID:TWQznBET0.net
>>796
暑さと日焼けに関係ないだろ
まあ汗で日焼け止め落ちると言われたらそうなんだが
暑すぎるし、こんなに暑いと午後からは雷雨だろ?行く気にならんな

823 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-KKk4):2022/07/01(金) 09:31:05 ID:powzUIOpd.net
>>815
今は中小企業でも有給取らせないと会社は罰金払わないといけないんやで
お陰で梅雨時の6月に有給消化する羽目になったよ

824 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-eqyh):2022/07/01(金) 10:41:34 ID:6N5OZ8iDa.net
来週は雨なんか
どうも仕事と天気の都合が逆や

825 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-6tha):2022/07/01(金) 11:57:09 ID:wt5AUPXBa.net
土曜は日帰りで午後三時まで下山すれば問題ないんじゃない?
テン泊の人はご愁傷様だけど

826 :底名無し沼さん (スップ Sddf-J46v):2022/07/01(金) 12:41:33 ID:L5y8E6i8d.net
日光午後微妙なのね
福島は大丈夫そうなのね

827 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-ayK9):2022/07/01(金) 13:56:40 ID:COpeVRFFd.net
おい、日曜昼までもってくれ…
テント濡らしたくないんだ

828 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-wJg8):2022/07/01(金) 14:19:49 ID:/WmNeqIUa.net
週末好日山荘へ行く予定なんだが天気悪そうだな

829 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-6tha):2022/07/01(金) 15:14:20 ID:wt5AUPXBa.net
>>826
会津駒ヶ岳は快晴みたいだが残雪はどうなんだろう

830 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-HtxY):2022/07/01(金) 15:45:14 ID:BqufNhgAa.net
来週末は台風で終了確定
今週末無理してでも行かないとな

831 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 17:54:26.07 ID:wt5AUPXBa.net
土曜日は結構良くなったんじゃないか?
昼過ぎ雷雨から夕方から雷雨になったよ

832 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 19:16:50.07 ID:lZBR+I1K0.net
うわー楽しみにしてたのに雷かよ

833 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 19:30:53.73 ID:0gCbqF+h0.net
今日白山行ってきたけど、テント持って行けば良かった

834 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 19:34:50.45 ID:Vs2vG/WLa.net
来週は台風一過だろ

835 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 19:56:09.47 ID:QgsO/9HId.net
遅くとも14時までに小屋に着くなり行動を終えていれば雷はさほど怖くない。
夕立はどうせすぐ止む。雷が来そうかなんとなくわかるでしょ。
終日ガスより、午前晴れ午後雷有るかものほうが全然マシ。

836 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 19:58:29.08 ID:TWQznBET0.net
遅くても12時までだよ

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-qwBH):2022/07/01(金) 20:03:07 ID:Mr8VGZNO0.net
だいたい本州の中部の山の名所どころは土日共に午後は雲が沸き立ってきて、所によっては雷雨という典型的な夏山の風情だろう。
日曜午後の方土曜午後よりが雲の湧き立ちや雷雨が激しい場所が多いが、日曜午後は普通は下山にかかってる頃なのでそれほど心配する必要はないだろう

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f49-Cexu):2022/07/01(金) 20:08:28 ID:/EYqs1Dd0.net
土曜日木曽駒

839 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 20:44:35.52 ID:SdJk7svEd.net
運が悪くなきゃ落ちないから雷なんて怖くないよ
久しぶりの夏山テント泊行ってくるぜ

840 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 20:59:39.46 ID:ceMNYXK1a.net
台風4号(アイレー)発生
明日から沖縄に接近 大雨や強風に注意

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202207/202207010115_top_img_A.jpg

2022/07/01 10:31 ウェザーニュース

7月1日(金)9時、日本の南で発達中の熱帯低気圧が台風4号(アイレー)になりました。昨日発生した台風3号(チャバ)に続き、2日連続の台風発生です。

台風4号は明日2日(土)から3日(日)に沖縄に接近する見通しで、注意が必要です。

▼台風4号 7月1日(金)9時現在
 中心位置   日本の南
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     北北西 ゆっくり
 中心気圧   1002 hPa
 最大風速   18 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 25 m/s
≫ 最新の台風4号情報

▼台風3号 7月1日(金)9時現在
 中心位置   南シナ海
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     北北西 15 km/h
 中心気圧   980 hPa
 最大風速   30 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 40 m/s
≫ 最新の台風3号情報




4号 明日から沖縄に接近

https://weathernews.jp/s/topics/202207/010115/

841 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 21:45:16.86 ID:vsY2qdA2a.net
>>839
運悪く落ちても未来に帰れるだけだしや

842 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 21:47:19.73 ID:8r6QsEnB0.net
南ア糞天気だな
でもこの時期行ける別のいい場所あるだろ俺はそこに行く寝る

843 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 21:51:38.64 ID:PXZUrhDF0.net
>>829
YAMAPでも見るんだ
俺は二岐山あたりにするかも

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-LN8t):2022/07/02(土) 00:42:12 ID:hpYTUsoj0.net
金曜日はそこまでいい天気でもなかったな
槍以北は全部ガスガスだったんじゃないか

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e83-6ROr):2022/07/02(土) 02:10:22 ID:qF4awfkH0.net
>>837
つまり登山素人パンパカ日和やな

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a57-A+Eo):2022/07/02(土) 04:53:26 ID:epXXobGw0.net
寝坊した!
目当ての山のSCWが白くなった!
よし、近場のの山にしとこう!

847 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-8GzC):2022/07/02(土) 06:35:56 ID:zD8fNgJMa.net
北アはピーカン

金曜有給で今日の午前に降りれば勝ち組だったな

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-upXg):2022/07/02(土) 09:02:14 ID:ng8BTXz70.net
ライブカメラ巡回 9時
上高地  快晴
室堂   快晴
槍ヶ岳  快晴
八方尾根 快晴
北八ヶ岳 快晴
千畳敷  ガス
夜叉神峠 晴れ

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-LN8t):2022/07/02(土) 09:24:50 ID:hpYTUsoj0.net
なんだかんだ天気いいやんけ

850 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-SnY6):2022/07/02(土) 09:34:01 ID:wUv+5bL0d.net
午後から崩れる予定だから早めに降りてきたほうがいいよ

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b1-A8nk):2022/07/02(土) 10:09:33 ID:1cfPRrb30.net
富士山ライブカメラは雲一色だね
行かなくて正解だったか

852 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMc6-yP9h):2022/07/02(土) 10:27:29 ID:Jr5+RxksM.net
明日は安達太良山とか、よさそうだな

853 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-kI56):2022/07/02(土) 14:02:26 ID:d/wT9ve/d.net
北アルプスも山頂は見えるけど高い積乱雲がそそり立ってる

854 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-A/OY):2022/07/02(土) 14:32:28 ID:7omZWt5Bd.net
日帰り磐梯や安達太良はキツイなぁ
那須も昼過ぎまで持ちそうだからそちらかな

855 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-BhWg):2022/07/02(土) 14:50:34 ID:BXkRct/Sa.net
北ア下山
山の上は良く晴れてて暑かった
途中ガスったタイミングもあったけど景色も良く見えた
途中ゴロゴロ雷鳴聞こえたり雨も一瞬パラついたけどなんとか下山まで天気もったわ

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3acd-XOSg):2022/07/02(土) 17:25:47 ID:Pok2XIyJ0.net
太陽が強い時期に梅雨なのは、よくよく考えると助かっていたのかな。
暑すぎるし

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ a372-gQQH):2022/07/02(土) 17:34:51 ID:6OTetb/80.net
明日朝いいよね?

858 :底名無し沼さん (スプッッ Sdaa-zTOL):2022/07/02(土) 18:17:10 ID:drH+/0usd.net
日光白根山行ってきたけど16時頃雷鳴ってたな

859 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-wBG7):2022/07/02(土) 18:32:27 ID:r22iespqd.net
北アも午前中高曇りみたいだから昼前下山なら悪くない

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 732d-auNL):2022/07/02(土) 20:21:32 ID:ou7xgmLQ0.net
>>858
朝から登って昼に山頂に到着したが、群馬県側は快晴でよかった
https://i.imgur.com/zzhhURR.jpg
https://i.imgur.com/VBj1jmg.jpg

しかし男体山の方を見たら・・・・
https://i.imgur.com/sHIe9ha.jpg

今日男体山を登山した人ご愁傷様であります

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27c7-NvsD):2022/07/02(土) 22:02:14 ID:IjLwuCQ+0.net
今日は白山に登ろうとしたが別当出合に近づけない程の大混雑で登れなかった
代わりに市ノ瀬から別山に登ったが午前中ピーカンで暑くてきつかったなぁ
天気は午後に雲が出てきた程度で風も弱く登山日和だったが暑い!

862 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-u2XW):2022/07/02(土) 22:39:25 ID:VTthwc2Na.net
本日、乗鞍で大勝利。
朝、畳平で14度。
7時前から登り初めてブラブラとのんびり山歩き。
コマクサが咲き始めて良い感じ。

槍、穂高、剣、立山まで見えて雲一つない快晴。
予想通り11:00頃から白い雲が出てきて段々灰色の雲が広がる。
13:00から大粒の雨とアラレの雷雨。
しばらくしたら、青空が見えた。

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 732d-SnY6):2022/07/03(日) 03:54:09 ID:NWgUEh3t0.net
平標から谷川岳一日中快晴だったみたいね
行けばよかったな

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-LN8t):2022/07/03(日) 04:41:53 ID:Ft0NsrBN0.net
>>862
乗鞍金曜組だっけど土曜のほうがいいじゃん
まあ15時まで下山しきれなかったから藪帯で大粒の雨ってのも嫌だけど

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a57-A+Eo):2022/07/03(日) 06:14:12 ID:apy5XYIX0.net
>>858
>>860
やはりそんな感じだったのね

>>863
白砂山もよかったのかな

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a4b-u4FE):2022/07/03(日) 06:18:39 ID:b10qY9Ct0.net
金曜までは日曜の昼前から雨の予報だったから行ったのに
土曜の夜からずっと降ったり止んだりで朝イチの撤収時が一番酷かった
さあテント畳もうって荷物を全部外に出したとたんにザザザー!
道具全部濡れたわ最悪

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 732d-SnY6):2022/07/03(日) 07:31:53 ID:NWgUEh3t0.net
>>866
まあ一年経ったらあんなこともあったよなー
ワッハッハと仲間と笑うことになるさw

868 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-YyF1):2022/07/03(日) 07:40:17 ID:wD+3sF16d.net
雨が降らないと思うほうがおかしいと思うの

869 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-8NLY):2022/07/03(日) 07:58:12 ID:tc7tHyr/a.net
雨に打たれたテント泊の方が思い出に残ってる。

870 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-XOSg):2022/07/03(日) 08:16:43 ID:lf3OjJzmd.net
テントで聞く雨音は好き。

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-LN8t):2022/07/03(日) 08:24:38 ID:Ft0NsrBN0.net
ところで来週は?
…ダメそうですね

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa8-DWT8):2022/07/03(日) 08:30:39 ID:ys5D6knz0.net
台風が来るから、場合によっては台風一過の青空なんてことも。

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-upXg):2022/07/03(日) 08:45:16 ID:FmaO7ggD0.net
ライブカメラ巡回 8時40分くらい
上高地  曇り
室堂   曇り
槍ヶ岳  曇り
八方尾根 曇り
北八ヶ岳 曇り
千畳敷  曇り
夜叉神峠 曇り
富士山  曇り

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 732d-auNL):2022/07/03(日) 08:46:26 ID:NWgUEh3t0.net
台風一過だと空気が澄んで抜群に眺望が良くなるから好き

熱中症で死ぬけど

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b12-8NLY):2022/07/03(日) 10:02:39 ID:LZ4ArxZf0.net
せんのくら行ったけどすごい良い天気で暑すぎ
水の消費が半端なかった

876 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-u2XW):2022/07/03(日) 10:06:31 ID:ulrhaOKba.net
耐風一家

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aa8-JDv5):2022/07/03(日) 10:34:35 ID:Orvkiy8V0.net
最近台風過ぎても山は全然晴れんことのほうが多い

878 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-SnY6):2022/07/03(日) 10:45:26 ID:JlhYwoeQa.net
標高二千mの山だと登山道では気温三十度近くまで行くからなー
その気温で登ると水の消費量半端ない
夏はやっぱ涼しいアルプスで縦走だよねー

879 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-j0Oa):2022/07/03(日) 11:57:46 ID:VcEP5VdXd.net
au勢は天気に救われたな

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-LN8t):2022/07/03(日) 12:00:31 ID:Ft0NsrBN0.net
>>878
アルプスでも標高1000近くまで下ろうとするとまじで死ねる

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e83-6ROr):2022/07/03(日) 12:08:24 ID:2OhyIy210.net
>>869
雷雨のテント泊は一生忘れないわ

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-NvsD):2022/07/03(日) 14:15:32 ID:yqq+lNnS0.net
山行は200回、テントでは40泊くらいしかしてないが、未だに本格的なヤバい土砂降りの雨に降られたの一度だけしかない。
その土砂降りは八方尾根の下りだったが、明らかに観光客の若い女のブラまでスケスケで凄いことになってたから未だに覚えてる。

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfcd-l39R):2022/07/03(日) 14:21:38 ID:dSaieFHl0.net
唯一の土砂降りは富士山だった

884 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-u2XW):2022/07/03(日) 15:02:27 ID:ulrhaOKba.net
来週の土曜、天気悪いんだけどおまいらどこ行くのよ?
どこも雨だよ。

885 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-OFPM):2022/07/03(日) 15:28:25 ID:p3Lk6U9dd.net
来週は3連休に備えて休みたい。
だけど天気良さそうなら北アルプスかな。北岳とかでも良いんだけど甲府や奈良田のバスが遅すぎる。

886 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 15:44:03.66 ID:/L3oI2rAd.net
蝶ヶ岳から三股降りる時
下る毎に灼熱になって行って
登山口は地獄だったわ。

887 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 15:46:55.66 ID:/L3oI2rAd.net
ブラが透けるってそら思い出に残るなw

888 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 15:49:31.20 ID:Orvkiy8V0.net
どうせ3連休も雨なので期待しない

889 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-SnY6):2022/07/03(日) 17:09:22 ID:JlhYwoeQa.net
たどり着いたらー
いつも雨降り〜

890 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-IQ/g):2022/07/03(日) 17:12:30 ID:KPg/XQxCa.net
梅雨明けとは何だったのか?

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-auNL):2022/07/03(日) 17:29:50 ID:/ATJ0sEt0.net
気象庁「すみません!晴れ続きでなんか周りから圧があったんで梅雨明け発表しちゃいました!連休は雨です!」

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 462a-9Sue):2022/07/03(日) 18:36:30 ID:YKJmfF2a0.net
梅雨思った程振らなかったし北海道も実際梅雨だし予報意味あるんすかね

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-NvsD):2022/07/03(日) 19:09:59 ID:yqq+lNnS0.net
これから1週間ようやく少しは厚さが和らぎそうでよかったよ
自分は平日に南アを満喫したから戻り梅雨で丁度いい

894 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-u2XW):2022/07/03(日) 19:35:14 ID:ulrhaOKba.net
梅雨はもう、やーだーよう

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63f5-QBhF):2022/07/03(日) 19:35:49 ID:c9GAGJqD0.net
>>890
梅雨と台風は別もんだろw

896 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 21:06:34.65 ID:8b1jjMcy0.net
台風抜けたら晴れるのが普通だろ
なんで土日天気悪いんだよ

897 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 21:06:54.15 ID:RtBov8p5a.net
しらねーよ

898 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 21:18:49.44 ID:wx54Ef5Ba.net
今週金曜バリウム何だけど土曜に登れるかな?

899 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 21:33:02.10 ID:Ft0NsrBN0.net
それは自分の身体に聞けよ

900 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 21:34:02.49 ID:c9GAGJqD0.net
ええんだよ俺は3連休狙いだ。
土曜に前乗りして日曜に登ろうかな?

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27c7-NvsD):2022/07/03(日) 23:32:08 ID:mtMLSM050.net
>>896
台風は大量の湿気を運ぶから晴れるとは限らんよ

902 :底名無し沼さん :2022/07/04(月) 00:15:48.59 ID:rFapNSVed.net
去年とか台風一過どころか
前線残してったり散々だったな。

903 :底名無し沼さん :2022/07/04(月) 01:00:58.92 ID:AzKENPdM0.net
日曜日は猫魔ヶ岳行って雄国沼のニッコウキスゲ見たけど、13時ぐらいまでは日差しが差していい天気だったよ。青空も見えてたし。ただ13時以降は曇ってきて、帰る時には薄暗くて樹林帯は薄気味悪かったな。

904 :底名無し沼さん :2022/07/04(月) 04:14:16.20 ID:D08U4Jtwd.net
windyで見る台風変な動き方してんなー
しかも間髪置かず次の低気圧が続々発生て

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87ff-/MDM):2022/07/04(月) 06:57:49 ID:FjQq8vYe0.net
週末ちょっと良くなってきてる?

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-XUZM):2022/07/04(月) 08:19:30 ID:Ij3Om0PZ0.net
でもグチャドロはやだなー

907 :底名無し沼さん (スップ Sd4a-jfgl):2022/07/04(月) 12:24:03 ID:/v68xyOvd.net
泥落とし、存外面倒ですからね。
ある程度、場が乾いてくれると良いのですが。

場合によってはタープのみ張って乾かしながら様子見かな。

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200