2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用のストーブ・バーナーは?109Fire目

1 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-zNLa):2022/05/19(木) 11:19:41 ID:vlX5o2Dod.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?108Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1647160627/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 051c-vE+D):2022/07/19(火) 21:50:30 ID:dlW6Ov3u0.net
>>647
ガス、ガソリン、軽油の順で最適な穴は小さくなる。

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a66-05Fs):2022/07/19(火) 22:25:58 ID:wvtRvGC10.net
>>648
俺は最初からケロ運用だけどトロ火完璧だぞ。
DFより使いやすくてカワイイので手放せんわ

651 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-4CWP):2022/07/19(火) 23:13:43 ID:0/nlPOywM.net
ケロケロバーナー

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4952-vK5r):2022/07/19(火) 23:28:22 ID:99OPSe4w0.net
>>641
液出しにしてもガソリンで使うよりは弱火にできるって話であって、倒立させずに使う話じゃないよ
>>645
キャンプでそんなに火力求めないからなあ

653 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-jxfL):2022/07/20(水) 08:25:21 ID:Oaz41K8ra.net
>>649
ありがとう 粘度の違いっぽいなあ 

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bb-HmfI):2022/07/20(水) 08:33:06 ID:b8zCqo2X0.net
>>653
ジェットは気体で通過するから液体の粘度は関係ない
気体の密度(分子量)と燃焼に必要な酸素の量(炭化水素なら分子量にほぼ比例、アルコールは酸素原子を持つので分子量の割に少い)で決まる
簡単に言えば、灯油は濃い気体なので小さいジェット、ガスは薄い気体なので大きなジェット

655 :底名無し沼さん :2022/07/20(水) 08:45:37.74 ID:7D6eaSS60.net
昨日釣りに持って行くバーナーちょっと迷ったが
湯沸しジェットボイル一卓だったな

656 :底名無し沼さん :2022/07/20(水) 09:26:19.99 ID:Vcjw5IHad.net
>>654
霧状の液体で吸い出されるぞ

657 :底名無し沼さん (アークセー Sx75-Ia7w):2022/07/20(水) 09:55:56 ID:n8d1mYWhx.net
本燃焼になってヘッドのなかで気化してないストーブなんてあるか?

658 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-yvch):2022/07/20(水) 10:57:42 ID:Pe8BVtGHa.net
>>656
それプレヒート不足

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 051c-vE+D):2022/07/20(水) 11:28:08 ID:pRNCS8/m0.net
ガスも使えるならプレヒートはガスで行って
本燃焼はガソリンや灯油に切り替えができるから
楽だよな。
まあジェット次第ではあるけど。

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ebf-U9Vr):2022/07/20(水) 13:40:54 ID:u49/PSM+0.net
なんか新しいバーナー欲しいんだけどお勧め教えて。
ST310、プリムス2243、の2つは持ってる

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ da58-+u9T):2022/07/20(水) 13:46:18 ID:gb0+eEyL0.net
液燃ならMSR WLIかスベア123Rが好きだな

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 764b-Ym8P):2022/07/20(水) 13:47:58 ID:bHMOUFun0.net
タフまるJrかな。後は何買ってもCB缶2台あれば安心して野営出来る

663 :底名無し沼さん :2022/07/20(水) 17:56:09.64 ID:XfF+6Nbcd.net
>>660
その2つなら次は分離型はどうよ

664 :底名無し沼さん :2022/07/20(水) 18:30:19.85 ID:u49/PSM+0.net
>>661-663
まさに気になってたやつ言われてびっくりした。液体燃料系、タフまる系、分離型、どれも全部欲しいけど流石に買えないから1つに絞る。。有難う

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ da58-+u9T):2022/07/20(水) 19:10:24 ID:gb0+eEyL0.net
毎夏に1つずつ増やして楽しむのですよ

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bb-HmfI):2022/07/20(水) 19:15:06 ID:b8zCqo2X0.net
円安が国内価格に反映される前に買っちゃおう
ウィスパーライトは秋にユニバーサルが発売されるはずだからそれを待つのもありではある

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 762c-NSx5):2022/07/20(水) 21:01:33 ID:kGZRqanP0.net
sod-331にバーナーパッドでとろ火以外低温下でも対応できたからシングルバーナーはゴールした
コンロはタフまるかコールマン120A使い分けてる

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6bd-gGuA):2022/07/20(水) 22:24:31 ID:CYUzYMFz0.net
ダッチオーブン使わんから、もう少し軽くて高さ抑えめな風まるJrが出ればなー。

669 :底名無し沼さん (スフッ Sdfa-iABz):2022/07/20(水) 22:51:43 ID:iIQz0+xId.net
>>661
その二つとマナスルを持ってるけどみんな違ってみんないい
つかもうこれ以上いらん

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0161-GsVe):2022/07/20(水) 23:06:34 ID:fd3q8Bp00.net
>>666
ユニバーサルが未だに国内正規代理店から販売されないのはなぜなんだろうねぇ
ちなみにわいはユニバーサルが発表された直後にイギリスから送ってもらった
アメリカ国内に在庫が無かったなんだけどだいたい1万円前後だったような気がするよ

671 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-yvch):2022/07/21(木) 07:11:23 ID:iTWPfA1Qa.net
秋だろ

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d48-gcCl):2022/07/21(木) 10:57:20 ID:jVqCdbU60.net
てす

673 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM42-gSf5):2022/07/21(木) 11:30:56 ID:vTSC2JtfM.net
UL系登山にハマると、超軽量ストーブでさえ重く感じる…

最近はヒートパック1択だわw凝ったことはできないので味気ないけどな

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 051c-nlc6):2022/07/21(木) 11:44:28 ID:lJZbukEM0.net
>>670
ガス器具としてジェットが交換式ってガス検通るのかな。
omniliteも同様だから難しいと思う。
そういう意味ではpolarisはokだけど
あれはあれでボンベ側に栓がなく脱着時に結構漏れるのと
そもそも国内でoptimusのボンベ扱ってないからアウトなんだろうな。

675 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-3z+6):2022/07/22(金) 02:01:50 ID:6/cxv/snM.net
ULはOD110缶と25gバーナーかなぁ…
火力調整して使ってれば燃費が良くて燃料かなり保つし

676 :底名無し沼さん (ブーイモ MM99-gGuA):2022/07/22(金) 03:00:43 ID:UCm8cNbZM.net
UL・あら一酸化炭素大量発生だがヒートエクスチェンジャー付き鍋大事じゃ?

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69c7-eHP4):2022/07/22(金) 03:19:53 ID:s0TTEPRu0.net
110缶+適当なクッカーでも満タンなら500mlを10回は沸かせるだろうし普通の用途ならいらなくね?

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bb-HmfI):2022/07/22(金) 06:32:58 ID:9znhwhfO0.net
>>674
https://mobile.twitter.com/mochizuki_gear/status/1492785868339400704
こんなアナウンスしているくらいだから目処は立っているんだろう
(deleted an unsolicited ad)

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 051c-nlc6):2022/07/22(金) 09:58:35 ID:c7lZ69M40.net
>>678
申請中ということは通る目算は立っているのか。
これ、ポンプをprimusのに変えたら
プレヒートはガスで本燃焼はガソリンとか
できそうだな。ガソリン用のジェットでガスプレヒートが
いけたらだけど。

680 :底名無し沼さん :2022/07/22(金) 10:58:06.99 ID:wb7YlPMf0.net
>>675
兄弟捷東 BRS 3000T

681 :底名無し沼さん :2022/07/22(金) 21:34:19.97 ID:8Az5cszyM.net
スペックより1.3gも重いんだよなぁ…w
https://i.imgur.com/Uq1TjEp.jpg

682 :底名無し沼さん :2022/07/22(金) 23:20:06.47 ID:k1uttTH1d.net
気圧が高いんじゃないの? 重力わかる?

683 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-Qsnq):2022/07/23(土) 01:34:13 ID:0TLQFPSkM.net
一円玉は合ってる
https://i.imgur.com/IgD6fwz.jpg

684 :底名無し沼さん (スププ Sd33-Erzq):2022/07/23(土) 04:53:04 ID:HI2svAa+d.net
山は雨だしビバークだけどウインドマスターがあるから平気(早く下山したい)

685 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-Qsnq):2022/07/23(土) 04:59:15 ID:rdzRAjaYM.net
天候不順の日本海側なのかな
念を入れて気を付けて

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-uG5M):2022/07/23(土) 10:37:22 ID:Ya3LkWyt0.net
>>683
その場合、25g相当(25個)で比べなきゃ違くね?

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-hrfW):2022/07/23(土) 10:40:11 ID:oHgaitaN0.net
仕様変更で五徳厚みを増すとかなら大歓迎やろ

688 :底名無し沼さん (エムゾネ FF33-+VvK):2022/07/23(土) 10:46:59 ID:ErPn9lkdF.net
>>686
何をいってる?

689 :底名無し沼さん (スププ Sd33-Erzq):2022/07/23(土) 11:36:58 ID:HI2svAa+d.net
>>685
ありがと
無事帰宅しました
四国の山で避難小屋がカップル2組だったから外でビバーク
色んな意味でテンション下がった

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ b919-WFlA):2022/07/23(土) 11:46:02 ID:k9oVy5ux0.net
>>688
きっちり図るなら26円で測れって事だよ
これは測りの基本だから当然だと思う

691 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-Qsnq):2022/07/23(土) 12:04:12 ID:la3vhXO/M.net
一円玉は6枚しか無かった
最近はキャッシュレスだから小銭が少ない

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-Q8rV):2022/07/23(土) 12:24:08 ID:NHKWo5iC0.net
>>682
気圧で皿が押されるイメージなのかな?
気温が同じなら密度が大きくなるから浮力が増えて読みは小さくなる方向だし変わる量も微々たるもの
そもそもオフセットなので最初の風袋引きでキャンセルされる
重力加速度は場所によって違うが赤道と極地でも今回の違いを説明するには一桁オーダーが違う

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-Q8rV):2022/07/23(土) 12:31:57 ID:NHKWo5iC0.net
自分のを測ったら25.9gと26.0gだった

694 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-Vjsd):2022/07/26(火) 15:16:56 ID:lI/Cldfzd.net
隙あらば中華バーナーか・・・

695 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-eGtk):2022/07/26(火) 15:41:28 ID:yvGDSWNja.net
>>654
見てなかった(汗)

そういうものなのか知らなかったわ

696 :底名無し沼さん:2022/07/26(火) 20:39:43 .net
初ストーブにアミカスとウィンドマスターで迷ってる、コスト気にしないならウィンドマスターでいい?
同行者の分のお湯を沸かすことはあるかもしれない(年1,2回あるかないか)
残雪~夏アルプス~秋、気温0℃ぐらいまでの環境で使う想定

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ b91c-iVpE):2022/07/26(火) 21:37:53 ID:qoyXEbjH0.net
>>696
どっちでも大きな違いはないよ。
それよりも一緒に使うガスや予備の着火用に
電子着火じゃないライターやマッチを持つとかに
気を配った方がいいんじゃないかな。

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69bb-/frX):2022/07/26(火) 22:26:10 ID:9OsoMISu0.net
フツーに予備のチャッカマンじゃあかんのか。

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29ff-sNvD):2022/07/26(火) 22:28:36 ID:T325yqun0.net
コスト気にしないならそりゃウインドマスターよ

700 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-xJQe):2022/07/26(火) 22:38:51 ID:hRfsJTAQa.net
>>698
圧電着火は高所で不具合起きやすいのよ
チャッカマンも圧電だよ

701 :底名無し沼さん:2022/07/27(水) 00:10:59 .net
ライターは常備しているから多分大丈夫
クッカーはコールマンとプリムスので迷ったけどコールマン…アニメ効果で人気っぽいけどサイズ的にもこれかなあ
レス有難うウィンドマスターにします

702 :底名無し沼さん (スププ Sd33-vX68):2022/07/27(水) 00:24:07 ID:dkUnsI/qd.net
俺は分離のフュージョン(OD)かウインドマスターかで悩むわ

日帰りメインで調理は程々にしたいからフュージョンにするのが無難そうだが、スタッキングの携帯性、更にフライパンを使うのは極めて稀でせいぜい煮炊きするのに終始しそうだからウインドマスターにも惹かれてて中々結論が出てない

秋になるまでに決めたいわ

703 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-Qsnq):2022/07/27(水) 00:39:51 ID:h0f1sqImM.net
ファイアスターター持ってた方が良い
たまに使うこと有るよ

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1358-1HOL):2022/07/27(水) 03:13:14 ID:LDpldbEg0.net
オレはガス満タン充填のライターは二本入れてる
ファイヤースターターは持ってないな

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-Q8rV):2022/07/27(水) 07:28:25 ID:nMEcoeO30.net
BICミニと防水マッチを非常袋に入れている
常用はクリッパー

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-Q8rV):2022/07/27(水) 07:29:08 ID:nMEcoeO30.net
>>704
銘柄は?
フリント式のガスライターがあれば欲しい

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1358-1HOL):2022/07/27(水) 07:42:42 ID:LDpldbEg0.net
>>706
ゴメン。自分が使ってるのは圧電のチャッカマンタイプだわ。確かにフリント式のも良さそうですね。

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1392-DhY5):2022/07/27(水) 07:43:40 ID:yeS0Oxpp0.net
コンビニで売ってるtokaiのフリント式ライターじゃあかんのか?

709 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbd-37+K):2022/07/27(水) 08:27:21 ID:3ZsbqBEDM.net
やっぱZIPPOよ。
ほっとくとオイル蒸発してるけど

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b0-8KsY):2022/07/27(水) 08:38:00 ID:8fgCTKPB0.net
TrueUtilityのちっこいオイルライターマジでいいぞ
半年経っても余裕で着火する
ピーナッツなんちゃらは品薄すぎるしイラネ

711 :底名無し沼さん (スップ Sd73-m1VM):2022/07/27(水) 08:51:41 ID:ivNH1Gukd.net
>>701
ウィンドマスターならプリムスライテッククッカーがOD250g缶と一緒にぴったり収納できるからオススメ

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b0-8KsY):2022/07/27(水) 08:58:26 ID:8fgCTKPB0.net
スノピのチタンマグ500mlに例の25gととライターとアマの安物スタビライザー入れて110缶で蓋したらピッタリだった
夏は当分これになりそう

713 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Xz3d):2022/07/27(水) 10:18:40 ID:i4nErQBqa.net
500ってあったっけ

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b0-8KsY):2022/07/27(水) 10:31:12 ID:8fgCTKPB0.net
>>713
すまん600の間違い

715 :底名無し沼さん (スププ Sd33-iVpE):2022/07/27(水) 10:34:23 ID:JWCXNCTAd.net
>>708
悪くはないがガスで手元で火がつくタイプは
押さえていないと火が消えるので
ストーブやランタンの着火用途ではちょっと使いづらい。

716 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Ecv2):2022/07/27(水) 11:11:05 ID:6SsQUQD9a.net
フリント式はBIC一択だろ
チャッカマンにBICで点火すれば良い

717 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 14:25:08.04 ID:nX8OsXCM0.net
100均でファイヤースターター買えよっ!
どうすんのコレと思いながら
毎回フリント式使い捨てライターと共におまじないのようにカバンに忍ばせようぜ
一緒にやろうぜ

718 :底名無し沼さん (スププ Sd33-uB0m):2022/07/27(水) 17:11:37 ID:4APeMMMad.net
プラズマライター使ってます

719 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 21:46:48.56 ID:M4seAoONM.net
ファイヤースターター持って行って使ってるけど
バーナーに火付けるとかアルコールバーナーに火を付けるのタバコ用のライター誰か持ってたけど
今電子タバコだから必須

720 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 22:11:15.69 ID:nMEcoeO30.net
>>717
ライトマイファイヤー一択

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39cd-NLwq):2022/07/27(水) 22:59:46 ID:F1PNKxfb0.net
ずっと100均マッチだわ

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9366-i2ok):2022/07/28(木) 14:07:35 ID:x/OyV5Zu0.net
>>712
そうなんだよなぁ。110に装着したまま収納出来て完璧なパッキングだった。しばらく運用してたんだが、残念な事に何かの小さな破片がストーブに詰まって朝飯が冷飯になった。
そこでサブに転落した。今はP-115で満足してる。

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-kj0v):2022/07/28(木) 16:58:21 ID:ZBeEsXKZ0.net
ピエゾイグナイター(自動点火装置)に詳しい人いない?
火花が飛ぶ先端部は出来るだけバーナーヘッドに近い方がいいの? 
火花は正常に飛ぶのに着火が悪くなってしまった。
着火する原理原則てありますか?

724 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-p55X):2022/07/28(木) 17:02:05 ID:qzO97aOed.net
>>723
火花の強さ
ガスと空気の比率

725 :底名無し沼さん (スップ Sd73-m1VM):2022/07/28(木) 17:28:38 ID:C39qt+e5d.net
そういやソトのCBフュージョンで着火装置で単体だと全然着火できなかったけど
上に鍋なり置いた状態だと一発着火だったな
混合気が逃げちゃってたのかな

726 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-Qsnq):2022/07/28(木) 17:33:10 ID:HNu8Aw+oM.net
ガスが出てる所に当たらないと着きにくいな

727 :底名無し沼さん (アークセー Sx85-tvcv):2022/07/28(木) 17:46:52 ID:b4YL3Razx.net
>>723
ヘッドの穴や中汚れとらん?

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b4b-EOrm):2022/07/28(木) 17:54:55 ID:JtsNVdC10.net
吹きこぼして壊れたイグナイターにめっちゃパークリ吹いたら直った

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 113a-xJQe):2022/07/28(木) 18:07:31 ID:YRIz0R4l0.net
新品でも高所でつかなくなるのがプリムス

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 297a-M6qy):2022/07/28(木) 18:09:09 ID:XMR483Yw0.net
火花が飛ぶ距離が短いと点火しづらいから、電極を少し動かして離してあげると着きやすくなるよ
あまり動かして離しすぎると火花が飛ばないから、そこは調整しながら位置決め

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-kj0v):2022/07/28(木) 18:18:44 ID:ZBeEsXKZ0.net
ありがとうございます! さすが詳しいみなさん
上のかたが書いてるように鍋を置くと比較的月が良いような気がします。いろいろ調整してみます。

732 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-wJ1k):2022/07/28(木) 19:21:45 ID:vBtFhOldd.net
うちの場合は、ガス缶が新品でガス圧が高い時は、
出すガスの量を絞っても着火しにくい癖があるから最初はライター着火。
ガスが少し減ると何事もなく圧電着火できるようになる。

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-6PPk):2022/07/29(金) 04:44:01 ID:2BF2S2wi0.net
地オートは新品からなかなか着火しない曲者だったな。先端部をいじって付きやすくしても、純正の風防つけるとまた着火しなくなる。バーナーパッドの輻射熱でスイッチ溶かしちゃったしBRS買ったからもうどうでもいいけど

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b83-qvid):2022/07/29(金) 04:48:52 ID:UreuPcOb0.net
ST-310のバーナーヘッド根元部分がぐらつくんだかそんなもん?

735 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Xz3d):2022/07/29(金) 08:33:15 ID:ziU9d2dCa.net
>>733
地は着火しづらかったねー
天と地セットで購入したけど結局イグナイタ外したもん
>>734
ネジ締め直す
一旦取り外して薄いアルミテープやマステを1巻きしてからネジ止めするとかっちりしますよ

736 :底名無し沼さん (スッププ Sd8b-qvid):2022/07/29(金) 12:32:29 ID:w95KxeaSd.net
>>735
ありがとう
やってみる

737 :底名無し沼さん (スフッ Sd9a-c+Pw):2022/07/31(日) 00:00:07 ID:+l2q9iJnd.net
今さらだがrevo3700を買ってしまった
登山を始めた頃から欲しかったがやっぱりいいわー
もっと早く買えば良かった

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-XtP6):2022/07/31(日) 00:09:26 ID:2KVw5m2t0.net
おめ!いい色買ったな!

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ d51c-ynzE):2022/07/31(日) 11:36:39 ID:BUHZvwm+0.net
>>709
俺もZIPPOだわ。気温や風に影響されない、
蓋を閉めるまで燃えるから扱いやすい。
燃料の揮発もいざとなればメイン火力の
ホワイトガスが転用できるしね。
でもあまり見かけないんだよな。

740 :底名無し沼さん (ブーイモ MMee-pSZF):2022/07/31(日) 11:50:35 ID:t4GIjWpEM.net
ターボライターの炎はライターを横にしたら横に伸びるから差し込むように使えて便利
ジッポにはそういう便利さがない

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a58-bhVm):2022/07/31(日) 11:52:57 ID:5OlB6bMY0.net
煙草辞めてからZIPPO放置してたけど、ガス充填タイプの中味に入れ替えたので久しぶりに使ってるわ。
蚊取り線香に着火するだけの雰囲気使用だけど。

742 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-7ovE):2022/07/31(日) 12:47:03 ID:+xDSOzP7a.net
ジッポーは寒いと点かなくなるから

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd72-ZYH0):2022/07/31(日) 15:55:43 ID:K2VceHu10.net
ユニフレームのツーバーナーを買ったんですけど、圧電着火が片方だけなかなかつきません。片方が一回、もしくは2回で点くんですけど、調子が悪い方は5回やって点けばせいぜい良い方です。気のせいか、点きが悪い方はカチッとした瞬間に出る火花?がもう片方に比べ小さい?細い?気がするんですけど、初期不良でしょうか?

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1eb-gWdv):2022/07/31(日) 16:40:17 ID:+d4L1Df/0.net
メーカーに聞いた方がよくね?

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd4d-dSCr):2022/07/31(日) 18:30:29 ID:P05byiPG0.net
>>742
キムコに来いよ!
いや、IMCOか
ジッポーより断然良い
何個かジッポー壊した結果キムコに移動して10年全く問題なし

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa08-ckMv):2022/07/31(日) 20:22:53 ID:SKHkunj90.net
イムコもジッポーも風には実は弱い
ニクロム線式のターボライターにすら負ける
息を吹きかけてたまに消えずに耐える時もあるが、それはウィックから直接炎が燃えている時で、アウトドアだとそんな事はたまにしかなく、蒸散したオイルがウィック周辺で燃焼するだけの事が多くて肝心な時に風に負ける

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-VrEi):2022/08/01(月) 02:41:59 ID:lL86dEgS0.net
みかんジュースの瓶にホワイトガソリン詰めて出品とか何の冗談だよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k545767551

748 :底名無し沼さん (ブーイモ MMee-x5g3):2022/08/01(月) 02:46:04 ID:+yrcwYbhM.net
中身を知ったら佐川急便が激怒のような…w

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200