2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用のストーブ・バーナーは?109Fire目

1 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-zNLa):2022/05/19(木) 11:19:41 ID:vlX5o2Dod.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?108Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1647160627/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b0-8KsY):2022/07/27(水) 08:38:00 ID:8fgCTKPB0.net
TrueUtilityのちっこいオイルライターマジでいいぞ
半年経っても余裕で着火する
ピーナッツなんちゃらは品薄すぎるしイラネ

711 :底名無し沼さん (スップ Sd73-m1VM):2022/07/27(水) 08:51:41 ID:ivNH1Gukd.net
>>701
ウィンドマスターならプリムスライテッククッカーがOD250g缶と一緒にぴったり収納できるからオススメ

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b0-8KsY):2022/07/27(水) 08:58:26 ID:8fgCTKPB0.net
スノピのチタンマグ500mlに例の25gととライターとアマの安物スタビライザー入れて110缶で蓋したらピッタリだった
夏は当分これになりそう

713 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Xz3d):2022/07/27(水) 10:18:40 ID:i4nErQBqa.net
500ってあったっけ

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b0-8KsY):2022/07/27(水) 10:31:12 ID:8fgCTKPB0.net
>>713
すまん600の間違い

715 :底名無し沼さん (スププ Sd33-iVpE):2022/07/27(水) 10:34:23 ID:JWCXNCTAd.net
>>708
悪くはないがガスで手元で火がつくタイプは
押さえていないと火が消えるので
ストーブやランタンの着火用途ではちょっと使いづらい。

716 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Ecv2):2022/07/27(水) 11:11:05 ID:6SsQUQD9a.net
フリント式はBIC一択だろ
チャッカマンにBICで点火すれば良い

717 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 14:25:08.04 ID:nX8OsXCM0.net
100均でファイヤースターター買えよっ!
どうすんのコレと思いながら
毎回フリント式使い捨てライターと共におまじないのようにカバンに忍ばせようぜ
一緒にやろうぜ

718 :底名無し沼さん (スププ Sd33-uB0m):2022/07/27(水) 17:11:37 ID:4APeMMMad.net
プラズマライター使ってます

719 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 21:46:48.56 ID:M4seAoONM.net
ファイヤースターター持って行って使ってるけど
バーナーに火付けるとかアルコールバーナーに火を付けるのタバコ用のライター誰か持ってたけど
今電子タバコだから必須

720 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 22:11:15.69 ID:nMEcoeO30.net
>>717
ライトマイファイヤー一択

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39cd-NLwq):2022/07/27(水) 22:59:46 ID:F1PNKxfb0.net
ずっと100均マッチだわ

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9366-i2ok):2022/07/28(木) 14:07:35 ID:x/OyV5Zu0.net
>>712
そうなんだよなぁ。110に装着したまま収納出来て完璧なパッキングだった。しばらく運用してたんだが、残念な事に何かの小さな破片がストーブに詰まって朝飯が冷飯になった。
そこでサブに転落した。今はP-115で満足してる。

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-kj0v):2022/07/28(木) 16:58:21 ID:ZBeEsXKZ0.net
ピエゾイグナイター(自動点火装置)に詳しい人いない?
火花が飛ぶ先端部は出来るだけバーナーヘッドに近い方がいいの? 
火花は正常に飛ぶのに着火が悪くなってしまった。
着火する原理原則てありますか?

724 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-p55X):2022/07/28(木) 17:02:05 ID:qzO97aOed.net
>>723
火花の強さ
ガスと空気の比率

725 :底名無し沼さん (スップ Sd73-m1VM):2022/07/28(木) 17:28:38 ID:C39qt+e5d.net
そういやソトのCBフュージョンで着火装置で単体だと全然着火できなかったけど
上に鍋なり置いた状態だと一発着火だったな
混合気が逃げちゃってたのかな

726 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-Qsnq):2022/07/28(木) 17:33:10 ID:HNu8Aw+oM.net
ガスが出てる所に当たらないと着きにくいな

727 :底名無し沼さん (アークセー Sx85-tvcv):2022/07/28(木) 17:46:52 ID:b4YL3Razx.net
>>723
ヘッドの穴や中汚れとらん?

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b4b-EOrm):2022/07/28(木) 17:54:55 ID:JtsNVdC10.net
吹きこぼして壊れたイグナイターにめっちゃパークリ吹いたら直った

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 113a-xJQe):2022/07/28(木) 18:07:31 ID:YRIz0R4l0.net
新品でも高所でつかなくなるのがプリムス

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 297a-M6qy):2022/07/28(木) 18:09:09 ID:XMR483Yw0.net
火花が飛ぶ距離が短いと点火しづらいから、電極を少し動かして離してあげると着きやすくなるよ
あまり動かして離しすぎると火花が飛ばないから、そこは調整しながら位置決め

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-kj0v):2022/07/28(木) 18:18:44 ID:ZBeEsXKZ0.net
ありがとうございます! さすが詳しいみなさん
上のかたが書いてるように鍋を置くと比較的月が良いような気がします。いろいろ調整してみます。

732 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-wJ1k):2022/07/28(木) 19:21:45 ID:vBtFhOldd.net
うちの場合は、ガス缶が新品でガス圧が高い時は、
出すガスの量を絞っても着火しにくい癖があるから最初はライター着火。
ガスが少し減ると何事もなく圧電着火できるようになる。

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-6PPk):2022/07/29(金) 04:44:01 ID:2BF2S2wi0.net
地オートは新品からなかなか着火しない曲者だったな。先端部をいじって付きやすくしても、純正の風防つけるとまた着火しなくなる。バーナーパッドの輻射熱でスイッチ溶かしちゃったしBRS買ったからもうどうでもいいけど

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b83-qvid):2022/07/29(金) 04:48:52 ID:UreuPcOb0.net
ST-310のバーナーヘッド根元部分がぐらつくんだかそんなもん?

735 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Xz3d):2022/07/29(金) 08:33:15 ID:ziU9d2dCa.net
>>733
地は着火しづらかったねー
天と地セットで購入したけど結局イグナイタ外したもん
>>734
ネジ締め直す
一旦取り外して薄いアルミテープやマステを1巻きしてからネジ止めするとかっちりしますよ

736 :底名無し沼さん (スッププ Sd8b-qvid):2022/07/29(金) 12:32:29 ID:w95KxeaSd.net
>>735
ありがとう
やってみる

737 :底名無し沼さん (スフッ Sd9a-c+Pw):2022/07/31(日) 00:00:07 ID:+l2q9iJnd.net
今さらだがrevo3700を買ってしまった
登山を始めた頃から欲しかったがやっぱりいいわー
もっと早く買えば良かった

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-XtP6):2022/07/31(日) 00:09:26 ID:2KVw5m2t0.net
おめ!いい色買ったな!

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ d51c-ynzE):2022/07/31(日) 11:36:39 ID:BUHZvwm+0.net
>>709
俺もZIPPOだわ。気温や風に影響されない、
蓋を閉めるまで燃えるから扱いやすい。
燃料の揮発もいざとなればメイン火力の
ホワイトガスが転用できるしね。
でもあまり見かけないんだよな。

740 :底名無し沼さん (ブーイモ MMee-pSZF):2022/07/31(日) 11:50:35 ID:t4GIjWpEM.net
ターボライターの炎はライターを横にしたら横に伸びるから差し込むように使えて便利
ジッポにはそういう便利さがない

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a58-bhVm):2022/07/31(日) 11:52:57 ID:5OlB6bMY0.net
煙草辞めてからZIPPO放置してたけど、ガス充填タイプの中味に入れ替えたので久しぶりに使ってるわ。
蚊取り線香に着火するだけの雰囲気使用だけど。

742 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-7ovE):2022/07/31(日) 12:47:03 ID:+xDSOzP7a.net
ジッポーは寒いと点かなくなるから

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd72-ZYH0):2022/07/31(日) 15:55:43 ID:K2VceHu10.net
ユニフレームのツーバーナーを買ったんですけど、圧電着火が片方だけなかなかつきません。片方が一回、もしくは2回で点くんですけど、調子が悪い方は5回やって点けばせいぜい良い方です。気のせいか、点きが悪い方はカチッとした瞬間に出る火花?がもう片方に比べ小さい?細い?気がするんですけど、初期不良でしょうか?

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1eb-gWdv):2022/07/31(日) 16:40:17 ID:+d4L1Df/0.net
メーカーに聞いた方がよくね?

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd4d-dSCr):2022/07/31(日) 18:30:29 ID:P05byiPG0.net
>>742
キムコに来いよ!
いや、IMCOか
ジッポーより断然良い
何個かジッポー壊した結果キムコに移動して10年全く問題なし

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa08-ckMv):2022/07/31(日) 20:22:53 ID:SKHkunj90.net
イムコもジッポーも風には実は弱い
ニクロム線式のターボライターにすら負ける
息を吹きかけてたまに消えずに耐える時もあるが、それはウィックから直接炎が燃えている時で、アウトドアだとそんな事はたまにしかなく、蒸散したオイルがウィック周辺で燃焼するだけの事が多くて肝心な時に風に負ける

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-VrEi):2022/08/01(月) 02:41:59 ID:lL86dEgS0.net
みかんジュースの瓶にホワイトガソリン詰めて出品とか何の冗談だよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k545767551

748 :底名無し沼さん (ブーイモ MMee-x5g3):2022/08/01(月) 02:46:04 ID:+yrcwYbhM.net
中身を知ったら佐川急便が激怒のような…w

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-VrEi):2022/08/01(月) 03:07:11 ID:lL86dEgS0.net
ヤフオクガイドラインに危険物の取り扱いに関する記述が無い件について
はーつっかえ

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79c7-ufbG):2022/08/01(月) 03:23:53 ID:mekBKai/0.net
運ぶ業者の方にはあるでしょ
業者使わないで全国自分の足で届けるんじゃね?(すっとぼけ)

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a58-bhVm):2022/08/01(月) 04:14:00 ID:8clwAYjh0.net
空びんをホワイトガソリン専用容器として売れば良いんじゃね?

752 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-cNVL):2022/08/01(月) 11:51:41 ID:qdswEbdWd.net
>>738
板間違えたのかと思ったぞw

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ fab0-/Dcl):2022/08/01(月) 13:40:33 ID:1xaG13iy0.net
>>752
それって元ネタあるの?

754 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM19-JYI4):2022/08/01(月) 14:02:56 ID:tt/bkR1wM.net
>>753
車、バイク、自転車板の購入時鉄板ネタだが、他の板にもあるんかな。

755 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-6QMN):2022/08/01(月) 14:03:21 ID:E8nNYc2Ra.net
そのネタならあちこちの板で見るけどな。
そんなことよりどれ買っても色一緒だろとツッコミたくなるわw

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ fab0-/Dcl):2022/08/01(月) 14:34:42 ID:1xaG13iy0.net
>>755
晒しage

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4149-bvwa):2022/08/01(月) 14:46:31 ID:Gr0hLpaH0.net
10年以上前だけどデジカメ板でも流行ったな
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-r/feature.html

758 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-6QMN):2022/08/01(月) 15:18:25 ID:E8nNYc2Ra.net
>>756
すまんちょっと意味わからんw

759 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-Nj8I):2022/08/01(月) 15:34:48 ID:hLFDXamDM.net
>>755

760 :底名無し沼さん :2022/08/01(月) 18:42:59.82 ID:EmvnHCzv0.net
中身のない定型句程見ていて気持ち悪いのは無い

761 :底名無し沼さん :2022/08/01(月) 22:16:28.05 ID:YIUPMnaT0.net
>>746
別に弱くないよ。フツーに風には強い方だ。
というか、弱いというための比較対象に
ターボライター持ってこないといけない時点で
結論でてるよね。

762 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 08:38:00.36 ID:7N7Gmjdtd.net
ガス缶も値上がりするかと思いきや安くなってたから買いだめした
CB缶3本で218円

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 134d-woMg):2022/08/07(日) 13:36:12 ID:rjXrW0eY0.net
>>762
安い
秋から冬にかけて使うから裏山

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebff-e2QC):2022/08/07(日) 13:41:03 ID:wsweb6WA0.net
業務スーパーで270円切ってたのが350円近くになってた
近所の最安は298円

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 134d-woMg):2022/08/07(日) 15:24:40 ID:rjXrW0eY0.net
ギョムスーの菓子類も99円程度だたのが135円と一気に値上がりして辛いわ
でも普通の国産菓子より安くて量が倍入っていて好き

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9188-srwP):2022/08/07(日) 22:14:27 ID:gqkzgWoe0.net
フュージョントレックって五徳が3本だけど
コッヘルと安定するかな?
使っているひとの使用感を教えてほしいです。
本音は4本五徳がほしいです。

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 134d-woMg):2022/08/07(日) 22:49:17 ID:rjXrW0eY0.net
>>766
三本だとどの五徳も安定しないから
丸形アミを上に乗せたら良いよ
適当なのが100円ショップで売ってる

768 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 23:46:59.23 ID:gqkzgWoe0.net
>>767
ありがとうございます
やっぱり安定しないんですね
バーナーパットを検討します。
もしくはP-155とか

769 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 00:43:57.66 ID:Ev4n2dkz0.net
>>768
バーナーパッドでガス缶爆発事故発生してるので
こまかいアミは避けてね

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-aVdz):2022/08/08(月) 07:37:28 ID:/lyfi1Jz0.net
丸形のクッカーなら普通に安定するよ
メスティンみたいな長方形は使いにくい

771 :底名無し沼さん (スププ Sd33-QGB7):2022/08/08(月) 08:34:49 ID:NunT/M+pd.net
>>769
フュージョントレックって分離型だから大丈夫じゃね?

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 311c-3EC4):2022/08/08(月) 10:49:18 ID:8XoUm9qg0.net
>>766
モカポットサークルで検索すると3本ゴトク用の
アイテムがヒットするから、ああいうのを使えば安定するよ。

773 :底名無し沼さん (スププ Sd33-P9m4):2022/08/08(月) 16:26:29 ID:4lurBOWtd.net
>>771
利用者の理解度によるから良くわからん

774 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 19:11:10.51 ID:bL40Ww4EM.net
>>766
五徳側の安定性も大切だがストーブ自体の安定性も大切
登山用のストーブがほぼ3本足なのはその方が安定するから

775 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 19:15:29.13 ID:bL40Ww4EM.net
五徳側の安定性はクッカー次第
取手が重いクッカーで軽いものを調理すれば不安定だし、短くて軽ければどう置いても問題ない
取手の向きと五徳の向きを合わせるのはすぐに慣れるから、それだけでストーブとかクッカーを選ぶのはもったいない気がする

776 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 19:25:21.90 ID:Y1AIC/Fz0.net
今日ホムセンで展示のジュニアコンパクトバーナーの点火装置押したら感電してワロタ
こんなことあるのかよクッソ痛え

777 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 20:12:36.26 ID:Ev4n2dkz0.net
>>776
店員「お客さ~ん、展示品さわらないでくださぁ~~い」

778 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 20:15:13.22 ID:WirmVa9Zd.net
店員「アイツいつも点火装置弄ってんな
イタズラしかけたろw」

779 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 23:15:08.43 ID:KFdXni9V0.net
パール金属のミニ五徳を使ってる
バイク移動なので重さは気にしない
こんなモノでも想像以上に安定してくれるのでオススメ

780 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 23:31:44.42 ID:Cou8Usq2d.net
五徳が3本だとバランスに気を使う
4本の方が安心だしひっくり返した事もない

781 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:24:51.34 ID:rd2jVzPf0.net
3本五徳の上に100均ダイソーで売ってる丸型12cm乗せれば終わり

782 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:36:19.70 ID:to9+N5FCM.net
地面に置くなら3本じゃないと辛いよー

783 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:50:51.16 ID:rd2jVzPf0.net
>>782
話が違うよ

784 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:56:28.75 ID:iJ6NqKvrM.net
>>783
意味が解る人だけな

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9188-3EC4):2022/08/09(火) 07:32:37 ID:DveH2PrP0.net
足は3本、五徳は4本がベストなんだね。
登山で使うから軽い方がいいね

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 311c-3EC4):2022/08/09(火) 09:45:36 ID:c14hLHV20.net
以前はMSRからエスプレッソスターって3本ゴトクに
載せるプレートがあったけど廃番で入手が難しいな。
同様の製品としてモカポットサークルが出てるから
こっちの方が軽くて使いやすいし入手も楽。
ドラゴンフライなら針金を曲げて自作する方法も広まってるな。
いずれもバーナーパットと違って火力が落ちないし
輻射出回りが加熱もないから載せたままに出来るよ。

787 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-/+ak):2022/08/09(火) 11:25:21 ID:SHk7AKDKd.net
>>776
昔ライターバラしてカチカチ遊んだの思い出した

788 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-81Dj):[ここ壊れてます] .net
携帯性や静粛性はともかく液燃で実用性が高いのはマナスル系
プレヒートが早くて楽
火力調整が楽
消火も早い
自宅で毎日使ってると良さがわかる

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-NH+6):[ここ壊れてます] .net
p-115使ってるけど何度かクッカーごと吹っ飛ばしたことがある。
やはり安定感は大事だと分かり、最近はダイソーのミニ五徳に只の皿式アルコールストーブの出番が多くなった。重心も低いし安定感と重量のバランスが良い。
そもそもバーナーの五徳ってどれも滑り易いよね。

790 :底名無し沼さん (ブーイモ MM85-a5wH):[ここ壊れてます] .net
>>789
クッカーだけ倒すのは五徳の問題だが、クッカーごと倒すのはガス缶と地面の関係
何度もやるのは使う人間の問題だから、使うのを止めたのは賢明だが、行きついた先がアルストでは不注意さんには心配
オプティマスのベガが安定性では秀逸なのでおすすめ
クッカーの中にも底がザラザラだったり凸凹加工されているものがある

791 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 07:28:56.32 ID:SJXaa01M0.net
>>788
96なら携帯性もなかなかだよ
重いけど

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bd-MN41):[ここ壊れてます] .net
OD缶を使うときは必ずスタビライザーを付けてる

793 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-DtGI):[ここ壊れてます] .net
ST310にSOTOひのとタンクで湯沸かししてみた
コーヒー4杯は作れた
外でやるなら2〜3杯位かな気温とかにもよるけど

794 :底名無し沼さん (アウアウアー Saab-Jz13):[ここ壊れてます] .net
どーでもいいが、エゲレス人はアウトドアでもcup of teaなんだろか。。。

795 :底名無し沼さん (スププ Sd33-rlZt):[ここ壊れてます] .net
>>793
ガス10gくらいなんだよな?
そしたら120kcalあるから500ml位が妥当か?

796 :底名無し沼さん (スププ Sd33-P9m4):[ここ壊れてます] .net
>>795
灼熱異常気象の40度に迫る今時期は使用燃料半減よ?

797 :底名無し沼さん (アークセー Sx5d-YP42):[ここ壊れてます] .net
>>795
藤のティーバスケットはエゲレスが本場やで

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb48-whg7):[ここ壊れてます] .net
>>794
戦車にも茶飲めるような設備があるくらいだからな

799 :底名無し沼さん (スププ Sd33-P9m4):[ここ壊れてます] .net
今のイギリスは黒人と中国人と難民だらけで町中ゴミだらけの汚い状態だから
昔のイメージで見れないよ

800 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-JkNz):[ここ壊れてます] .net
>>795
brs3000tでちょうどそのくらい作れたわ

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ c98e-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>800
イークッカーのボンベ(12g)を使えばミニマムストーブの完成だぜ

802 :471 :2022/08/11(木) 11:51:38.09 ID:CtfEZrvF0.net
オクでコールマン508を買って、炎が安定するまでに時間がかかると相談した者だが直った
ジェネレーターを花咲かGにつけ置きしてパーツクリーナーで洗浄したら良くなった
ついでにちょっと痩せてたゴムのポンピングカップを革製に変えた

これからは、NOVAか508どっちをキャンプに持っていくかで悩みそうやw

803 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 11:55:11.40 ID:jhOeR6nG0.net
>>801
これが15g入るらしいので欲しいのだが入手できないわ
https://i.imgur.com/WgyBsg8.jpg

804 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 14:26:12.59 ID:8gQj1qWC0.net
>>803
ガスを短時間で使い切るからそういう物と思って購入してね

805 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 14:48:56.90 ID:rcQOARLHa.net
https://i.imgur.com/ylVfqNd.jpg

806 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 15:23:37.30 ID:UDXrUk7La.net
いつもの人

807 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 15:35:35.65 ID:ToDxiQeB0.net
詰替えで満タンなら殆どの人の用途で110で間に合いそうだよな。
スタッキングの選択肢としてキャプテンスタッグのCS-150って言うのもある。

808 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 16:02:59.53 ID:50SvtuIwd.net
>>794
イギリス人は茶を輸入し過ぎて支払いに困って麻薬で払い、挙げ句の果てに戦争でチャラするくらいお茶のためには何でもする蛮族だから

809 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 19:10:21.78 ID:CtfEZrvF0.net
コールマン400のポンプカップの留め金の外し方がわからない
どうやって外すんだろう?
https://imgur.com/a/ykrdelY

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200