2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用のストーブ・バーナーは?109Fire目

1 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-zNLa):2022/05/19(木) 11:19:41 ID:vlX5o2Dod.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?108Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1647160627/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ fab0-/Dcl):2022/08/01(月) 14:34:42 ID:1xaG13iy0.net
>>755
晒しage

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4149-bvwa):2022/08/01(月) 14:46:31 ID:Gr0hLpaH0.net
10年以上前だけどデジカメ板でも流行ったな
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-r/feature.html

758 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-6QMN):2022/08/01(月) 15:18:25 ID:E8nNYc2Ra.net
>>756
すまんちょっと意味わからんw

759 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-Nj8I):2022/08/01(月) 15:34:48 ID:hLFDXamDM.net
>>755

760 :底名無し沼さん :2022/08/01(月) 18:42:59.82 ID:EmvnHCzv0.net
中身のない定型句程見ていて気持ち悪いのは無い

761 :底名無し沼さん :2022/08/01(月) 22:16:28.05 ID:YIUPMnaT0.net
>>746
別に弱くないよ。フツーに風には強い方だ。
というか、弱いというための比較対象に
ターボライター持ってこないといけない時点で
結論でてるよね。

762 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 08:38:00.36 ID:7N7Gmjdtd.net
ガス缶も値上がりするかと思いきや安くなってたから買いだめした
CB缶3本で218円

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 134d-woMg):2022/08/07(日) 13:36:12 ID:rjXrW0eY0.net
>>762
安い
秋から冬にかけて使うから裏山

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebff-e2QC):2022/08/07(日) 13:41:03 ID:wsweb6WA0.net
業務スーパーで270円切ってたのが350円近くになってた
近所の最安は298円

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 134d-woMg):2022/08/07(日) 15:24:40 ID:rjXrW0eY0.net
ギョムスーの菓子類も99円程度だたのが135円と一気に値上がりして辛いわ
でも普通の国産菓子より安くて量が倍入っていて好き

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9188-srwP):2022/08/07(日) 22:14:27 ID:gqkzgWoe0.net
フュージョントレックって五徳が3本だけど
コッヘルと安定するかな?
使っているひとの使用感を教えてほしいです。
本音は4本五徳がほしいです。

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 134d-woMg):2022/08/07(日) 22:49:17 ID:rjXrW0eY0.net
>>766
三本だとどの五徳も安定しないから
丸形アミを上に乗せたら良いよ
適当なのが100円ショップで売ってる

768 :底名無し沼さん :2022/08/07(日) 23:46:59.23 ID:gqkzgWoe0.net
>>767
ありがとうございます
やっぱり安定しないんですね
バーナーパットを検討します。
もしくはP-155とか

769 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 00:43:57.66 ID:Ev4n2dkz0.net
>>768
バーナーパッドでガス缶爆発事故発生してるので
こまかいアミは避けてね

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-aVdz):2022/08/08(月) 07:37:28 ID:/lyfi1Jz0.net
丸形のクッカーなら普通に安定するよ
メスティンみたいな長方形は使いにくい

771 :底名無し沼さん (スププ Sd33-QGB7):2022/08/08(月) 08:34:49 ID:NunT/M+pd.net
>>769
フュージョントレックって分離型だから大丈夫じゃね?

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 311c-3EC4):2022/08/08(月) 10:49:18 ID:8XoUm9qg0.net
>>766
モカポットサークルで検索すると3本ゴトク用の
アイテムがヒットするから、ああいうのを使えば安定するよ。

773 :底名無し沼さん (スププ Sd33-P9m4):2022/08/08(月) 16:26:29 ID:4lurBOWtd.net
>>771
利用者の理解度によるから良くわからん

774 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 19:11:10.51 ID:bL40Ww4EM.net
>>766
五徳側の安定性も大切だがストーブ自体の安定性も大切
登山用のストーブがほぼ3本足なのはその方が安定するから

775 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 19:15:29.13 ID:bL40Ww4EM.net
五徳側の安定性はクッカー次第
取手が重いクッカーで軽いものを調理すれば不安定だし、短くて軽ければどう置いても問題ない
取手の向きと五徳の向きを合わせるのはすぐに慣れるから、それだけでストーブとかクッカーを選ぶのはもったいない気がする

776 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 19:25:21.90 ID:Y1AIC/Fz0.net
今日ホムセンで展示のジュニアコンパクトバーナーの点火装置押したら感電してワロタ
こんなことあるのかよクッソ痛え

777 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 20:12:36.26 ID:Ev4n2dkz0.net
>>776
店員「お客さ~ん、展示品さわらないでくださぁ~~い」

778 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 20:15:13.22 ID:WirmVa9Zd.net
店員「アイツいつも点火装置弄ってんな
イタズラしかけたろw」

779 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 23:15:08.43 ID:KFdXni9V0.net
パール金属のミニ五徳を使ってる
バイク移動なので重さは気にしない
こんなモノでも想像以上に安定してくれるのでオススメ

780 :底名無し沼さん :2022/08/08(月) 23:31:44.42 ID:Cou8Usq2d.net
五徳が3本だとバランスに気を使う
4本の方が安心だしひっくり返した事もない

781 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:24:51.34 ID:rd2jVzPf0.net
3本五徳の上に100均ダイソーで売ってる丸型12cm乗せれば終わり

782 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:36:19.70 ID:to9+N5FCM.net
地面に置くなら3本じゃないと辛いよー

783 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:50:51.16 ID:rd2jVzPf0.net
>>782
話が違うよ

784 :底名無し沼さん :2022/08/09(火) 00:56:28.75 ID:iJ6NqKvrM.net
>>783
意味が解る人だけな

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9188-3EC4):2022/08/09(火) 07:32:37 ID:DveH2PrP0.net
足は3本、五徳は4本がベストなんだね。
登山で使うから軽い方がいいね

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 311c-3EC4):2022/08/09(火) 09:45:36 ID:c14hLHV20.net
以前はMSRからエスプレッソスターって3本ゴトクに
載せるプレートがあったけど廃番で入手が難しいな。
同様の製品としてモカポットサークルが出てるから
こっちの方が軽くて使いやすいし入手も楽。
ドラゴンフライなら針金を曲げて自作する方法も広まってるな。
いずれもバーナーパットと違って火力が落ちないし
輻射出回りが加熱もないから載せたままに出来るよ。

787 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-/+ak):2022/08/09(火) 11:25:21 ID:SHk7AKDKd.net
>>776
昔ライターバラしてカチカチ遊んだの思い出した

788 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-81Dj):[ここ壊れてます] .net
携帯性や静粛性はともかく液燃で実用性が高いのはマナスル系
プレヒートが早くて楽
火力調整が楽
消火も早い
自宅で毎日使ってると良さがわかる

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33a2-NH+6):[ここ壊れてます] .net
p-115使ってるけど何度かクッカーごと吹っ飛ばしたことがある。
やはり安定感は大事だと分かり、最近はダイソーのミニ五徳に只の皿式アルコールストーブの出番が多くなった。重心も低いし安定感と重量のバランスが良い。
そもそもバーナーの五徳ってどれも滑り易いよね。

790 :底名無し沼さん (ブーイモ MM85-a5wH):[ここ壊れてます] .net
>>789
クッカーだけ倒すのは五徳の問題だが、クッカーごと倒すのはガス缶と地面の関係
何度もやるのは使う人間の問題だから、使うのを止めたのは賢明だが、行きついた先がアルストでは不注意さんには心配
オプティマスのベガが安定性では秀逸なのでおすすめ
クッカーの中にも底がザラザラだったり凸凹加工されているものがある

791 :底名無し沼さん :2022/08/10(水) 07:28:56.32 ID:SJXaa01M0.net
>>788
96なら携帯性もなかなかだよ
重いけど

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bd-MN41):[ここ壊れてます] .net
OD缶を使うときは必ずスタビライザーを付けてる

793 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-DtGI):[ここ壊れてます] .net
ST310にSOTOひのとタンクで湯沸かししてみた
コーヒー4杯は作れた
外でやるなら2〜3杯位かな気温とかにもよるけど

794 :底名無し沼さん (アウアウアー Saab-Jz13):[ここ壊れてます] .net
どーでもいいが、エゲレス人はアウトドアでもcup of teaなんだろか。。。

795 :底名無し沼さん (スププ Sd33-rlZt):[ここ壊れてます] .net
>>793
ガス10gくらいなんだよな?
そしたら120kcalあるから500ml位が妥当か?

796 :底名無し沼さん (スププ Sd33-P9m4):[ここ壊れてます] .net
>>795
灼熱異常気象の40度に迫る今時期は使用燃料半減よ?

797 :底名無し沼さん (アークセー Sx5d-YP42):[ここ壊れてます] .net
>>795
藤のティーバスケットはエゲレスが本場やで

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb48-whg7):[ここ壊れてます] .net
>>794
戦車にも茶飲めるような設備があるくらいだからな

799 :底名無し沼さん (スププ Sd33-P9m4):[ここ壊れてます] .net
今のイギリスは黒人と中国人と難民だらけで町中ゴミだらけの汚い状態だから
昔のイメージで見れないよ

800 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-JkNz):[ここ壊れてます] .net
>>795
brs3000tでちょうどそのくらい作れたわ

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ c98e-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>800
イークッカーのボンベ(12g)を使えばミニマムストーブの完成だぜ

802 :471 :2022/08/11(木) 11:51:38.09 ID:CtfEZrvF0.net
オクでコールマン508を買って、炎が安定するまでに時間がかかると相談した者だが直った
ジェネレーターを花咲かGにつけ置きしてパーツクリーナーで洗浄したら良くなった
ついでにちょっと痩せてたゴムのポンピングカップを革製に変えた

これからは、NOVAか508どっちをキャンプに持っていくかで悩みそうやw

803 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 11:55:11.40 ID:jhOeR6nG0.net
>>801
これが15g入るらしいので欲しいのだが入手できないわ
https://i.imgur.com/WgyBsg8.jpg

804 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 14:26:12.59 ID:8gQj1qWC0.net
>>803
ガスを短時間で使い切るからそういう物と思って購入してね

805 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 14:48:56.90 ID:rcQOARLHa.net
https://i.imgur.com/ylVfqNd.jpg

806 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 15:23:37.30 ID:UDXrUk7La.net
いつもの人

807 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 15:35:35.65 ID:ToDxiQeB0.net
詰替えで満タンなら殆どの人の用途で110で間に合いそうだよな。
スタッキングの選択肢としてキャプテンスタッグのCS-150って言うのもある。

808 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 16:02:59.53 ID:50SvtuIwd.net
>>794
イギリス人は茶を輸入し過ぎて支払いに困って麻薬で払い、挙げ句の果てに戦争でチャラするくらいお茶のためには何でもする蛮族だから

809 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 19:10:21.78 ID:CtfEZrvF0.net
コールマン400のポンプカップの留め金の外し方がわからない
どうやって外すんだろう?
https://imgur.com/a/ykrdelY

810 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 19:39:47.78 ID:ToDxiQeB0.net
>>809
ファーストユーザーじゃ無ければ前のオーナーがプッシュナットが無くて潰しちゃったとか?

811 :底名無し沼さん :2022/08/11(木) 19:45:35.83 ID:ToDxiQeB0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20210131/18/campinggear2nd/31/5a/j/o1600090014889464805.jpg
左:前期型 右:後期型
ポンプカップを留めている金具は、後期型は200Aや現行品のほとんどに使われている仕様ですが、前期型はカシメてあって特殊です。

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51ff-N+pJ):[ここ壊れてます] .net
>>810
中古で買った
>>811
その前期型だわ
革のポンプカップに変えようと思ったんだが、
外せないからこのままゴムを使うか

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bd-IU+Z):[ここ壊れてます] .net
>>812
革を使いたければポンププランジャー一式と革のポンプカップを買うよろし

814 :底名無し沼さん (スフッ Sd62-dVuv):[ここ壊れてます] .net
スーパーで買い物してたらCB缶3本199円税別で売ってたからまた買ってしまった
季節外れなのは分かるが何でここまで安くなるのか不思議
ラーメンとかパンとか小麦類も値上がりしてないし
日本のデフレは根深いな

815 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-+03p):[ここ壊れてます] .net
業務スーパーより安いやんw

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2eff-DoZJ):[ここ壊れてます] .net
3パック位買っときたいな

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ c230-WwVP):[ここ壊れてます] .net
鹿番長の7900を10年以上つかい、その後P153を愛用してたんだけど、なんとなくCB缶用のも欲しくなってST310を買い足した

これ風に弱すぎないか?
ダイソーのクッキー型めはめてみたけど、尚更風に弱くなった
ケースセットも購入してユニのライスクッカーミニDXにぴったりって思ってたけど
いざ使ってみるとCB缶の部分が風防で隠せないから
そっちから風が吹いたら一発で消える
なんだよこれ

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 311c-5Mi7):[ここ壊れてます] .net
なんだよと言われても、ST-310って元からそういう製品だし。
まともに調理がしたいなら周りを囲う風防を
用意すればいい。
あるいはお湯だけ沸かせればOKならST-330か
いっそジェットボイル系のを選べば良いだけの話。
要は自分が何をしたいかを考えて製品を選びなってとこだな。

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ c230-WwVP):[ここ壊れてます] .net
そういう意味でなく、P153下げのST310上げでCBならこれしかない!くらいの推しっぷりだったから
そんなにすげー万能なのかと思ってたわけですよ
そしたら、CB缶のサイズ的に風防折り畳み一枚じゃぐるっと囲えないし
どうやって使ってるのかと
こうやれば良いよって教えてくれたらありがたい

820 :底名無し沼さん (ブーイモ MM85-3r4B):[ここ壊れてます] .net
アルミホイルタイプの風防じゃだめなのか?
CB缶とコントロールバルブの取っ手の部分をハサミか何かで切り飛ばす

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 311c-5Mi7):[ここ壊れてます] .net
周りぐるっと囲いたければ囲えるサイズの大きさを使えってことよ。
それも嫌ならウインドスクリーンの一部を切るなり好きにすりゃいい。
やり方紹介してるとこは検索すればすぐ出てくる。
遮熱テーブルに風防くっつけた製品だって腐るほどあるしね。

そもそもp-153に対してWindMasterを引き合いに出すのは見掛けるが
st-310を持ってくるやつなんているかな。
ガス缶の種類自体違うし用途も被らない。
少なくとも俺は殆ど見たことないわ。

822 :底名無し沼さん (アークセー Sxf1-v8Dm):[ここ壊れてます] .net
100均の天ぷらガードで十分
安いしハサミでサイズ調整も簡単

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1a2-QQBt):[ここ壊れてます] .net
風防、サードパーティで探せばクッキー型やパタパタ折りたたみ式以外にも色々とあるよ
五徳とセットになってて上から被せるやつとか比較的コンパクトで良さそうだけどねぇ
耐風性能はTouTuberが扇風機あてて検証してるし、そういうの参考にしてみては

CB缶が使えるのとカスタマイズの選択肢が多いのが何よりの利点じゃない?
素の性能でOD缶の一体型より良いという意見はあまり見かけないと思う

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 315f-B2Qo):[ここ壊れてます] .net
ST310に限らずJrにしたってCB缶の奴は分離型じゃない限り
CB缶が邪魔になるのなんて当たり前じゃね?

そもそもCB缶ではJrが独占状態だった所に後発でST310がでてほぼ2択だから
選ぶなら設計の新しいST310ってだけでそこまで推されてるってわけでもないと思うし
Jrの新型?マイクロだっけ?は話に登らないっちゃ登らないけどさ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2fb-CENE):[ここ壊れてます] .net
od缶ジングルバーナーP153とREVO3700迷ってたが
尼で7600円やったんでポチッた
トロ火もいけて感動した
久々に良い買い物だった

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ d203-A/NU):[ここ壊れてます] .net
>>825は実社会で問題なく友人と会話できてるのか、他人事ながら不安になる。

827 :底名無し沼さん (スフッ Sd62-dVuv):[ここ壊れてます] .net
>>825
どっちを買ったか誰にもわからないみたいだよ
勿論オレもわからないw

828 :底名無し沼さん (スッププ Sd62-w2EV):[ここ壊れてます] .net
俺にはわかる
P153に間違いない
お前らまだまだだな

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2fb-CENE):[ここ壊れてます] .net
すまん
REVO3700

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2a2-ie7X):[ここ壊れてます] .net
>>790
アルストはカーボンフェルト使ったから火力は弱いけど、倒したとしても息だけで簡単に消せて割と安全だと思う。
オプティマスベガ、確かに凄い良さそう。
五徳が素晴らしいなぁこれ。

831 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-jkJo):[ここ壊れてます] .net
クッキー型嵌めて逆に風に弱くなるってことはないな

832 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc2-T8w+):[ここ壊れてます] .net
>830
安全な場所でアルコール撒いて火をつけてみて
息では消せないから
テント内だったら全焼するし衣服についたら結構な火傷を負うよ
安全なアルコールストーブなんて無いわ

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ e54d-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>830
既に突っ込まれてるが消えない
あとテントは一度火が付くと基本消えないと思ってくれ

テント内でストーブ調理してたらテントに火が移り
消そうとした結果全身火だるまになって救急車で運ばれていった奴が居る
ちなみに火傷した場所は一生汗かけなくなるので酷暑だと死にやすい

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1a2-QQBt):[ここ壊れてます] .net
たぶんカーボンフェルト詰めたから倒してもアルコールはこぼれないって言いたいんだろうけど
こぼれにくい≠こぼれなくて安全
だからね…

835 :底名無し沼さん (アメ MM55-tsB8):[ここ壊れてます] .net
ガス漏れ気づかず点火してテントが一瞬丸くなったあとぼろぼろになったのを見たことがある
中にいた人はなんともなかった
眉毛くらい焦げたのかは知らんが
ガス爆発のほうが怪我しないかもな(笑)

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 311c-5Mi7):[ここ壊れてます] .net
つかアルコールは音もしなけりゃ火が見えないから
倒して燃え広がっても気が付きにくいからね。
揮発性も高いからこぼれたアルコールの火は簡単には消せないし。
アルポットとか極一部の物を除いてテントでなくとも
屋内で使う燃料じゃないよ。

837 :底名無し沼さん (スププ Sd62-RNYG):[ここ壊れてます] .net
>>835
そのくらいならからだ表面炙られた怖ーで終わっていいな

838 :底名無し沼さん (スププ Sd62-RNYG):[ここ壊れてます] .net
>>836
屋外も厳禁
風で88マイル出してタイムスリップ!
あたり一面火の車だ

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-TI6p):[ここ壊れてます] .net
デロリアンが消えた後の炎が轍みたいに走る演出みたいになるって言いたいんかなw

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-H88R):[ここ壊れてます] .net
火の海

841 :底名無し沼さん (ソラノイロ MMf6-V9zg):[ここ壊れてます] .net
>>794
こんなとこにも標準装備
https://www.youtube.com/watch?v=Doq-o8iRh4I

842 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 15:34:59.81 ID:5zelygUW0.net
>>839
読み解いちゃったなw

843 :底名無し沼さん :2022/08/15(月) 23:51:54.86 ID:RBgYzOnma.net
ガス以外は基本NG
常考常考

844 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 01:36:26.67 ID:El2I4Vwsd.net
湯沸かしなら固形燃料が優秀
100円ショップで買える青くきれいなコケネンと
アウトドアコーナーで売ってるバーナー器具組み合わせれば完成
コケネンは一番安くて一番小さくなるので好きだぜ

燃料使い終わったら消えてなくなるのもいいよね
ガスだとボンベ残っちゃう

845 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 01:44:57.07 ID:+MWoWDHzM.net
この時期のコケネンは風対策を徹底すれば軽量で良いよね

846 :底名無し沼さん :2022/08/16(火) 03:43:36.79 ID:FXf1JoNV0.net
REVO-3700こそ至高

847 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-3r4B):[ここ壊れてます] .net
>>844
>>843は安全性の話だろ?

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-9bk+):[ここ壊れてます] .net
>>846
売り出したときに買って15年位使ってるけど登山に最適なガスバーナーだと思う
その前はBPSを40年前に買って使ってたから火力の大きさに感動した
あとそのBPSの金具一つ紛失した時にメーカー(販社)に連絡したら
すごく丁寧な対応していただいて感心した

849 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM42-kN5w):[ここ壊れてます] .net
Ti2014Cをポチってみた

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ e54d-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>847
アルコールに対しての話だよ?

851 :底名無し沼さん (ブーイモ MM62-3r4B):[ここ壊れてます] .net
>>850
なんでそう思う?
レス番付けてないから直前へのレスだと考えるのが自然だし、最後にガス缶云々書いているし

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ e54d-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
揚げ足取りたいだけか

853 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-eTyn):[ここ壊れてます] .net
>>802
錆び取り用のGをジェネに使うのか。
400Aが同じ症状でお蔵入り(耐熱の白い綿を交換しても改善せず)してるから参考にするわ。ありがとう。

854 :底名無し沼さん :2022/08/17(水) 08:05:03.58 ID:4BoSQRpmM.net
>>852
そうやって逃げるなら最初から黙っていればいいのに
みっともない

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06cc-YzZb):[ここ壊れてます] .net
>>846
お湯があっという間に沸いてくれる。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200