2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

焚火台 焚き火台 10

1 :底名無し沼さん:2022/05/19(木) 13:13:53 ID:UwPP1CWo.net
スノピの焚火台やユニのファイアグリル等の不動の人気商品から、ペトロマックスのファイアボウルやスポルテスのファイアウォール等の新参商品まで、ベーシックな物から奇抜な物、市販品からワンオフの自作品まで、焚火台に付いて語られよ。

※前スレ
焚火台 焚き火台 8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1638336566

620 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 18:05:26 ID:B4F88yRi.net
焚き火シート買いたいのですがおすすめありますか?
グラスファイバーのはチクチクするっていうのが子供が触ったら危ないかなと心配で
年に一回行くくらいかので安価でいいのないでしょうか

621 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 18:16:25 ID:9K+rJILp.net
カーボンフェルトタイプでいいんじゃない
バンドックとかのやつみたいなの
耐久性にやや難があるけど柔らかくて扱い楽チンちんだよ

622 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 10:37:34 ID:Vpsd9I6T.net
ソロ用にピコグリル系の焚火台が一つ欲しいんだけど、
Tokyoキャンプ版と、鹿番長版の違いって何?

623 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 10:53:17 ID:EMIyg6BI.net
火床のスリットの有無
火床の高さ
五徳の高さ調整可能かどうか

624 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 20:48:26.64 ID:9Koy11JS.net
おまえら、滴火って焚火台いいぞ。今日初おろししたがよう燃える。
暑いから1時間で焚火やめたが。
で、結局ソロストライトで遊んでる。
人居なくて最高だわ、平日。

625 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 20:51:36.74 ID:zc4YKrsB.net
高いしダッサw

626 :底名無し沼さん:2022/07/28(木) 21:35:01.15 ID:10v3jeOm.net
無駄な線が無駄

627 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 07:41:19 ID:QcoTsFDA.net
tokyo camp買うなら、高さも変更できるオプションパーツも含んだものをどうぞ。あと、袋に入れにくいから、出し入れでストレスたまる。
鹿番長は使っててストレスないよ。焚き火シートの上で使っているからか、芝生へのダメージもそんなにないと思う。

628 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 12:50:47.81 ID:gxFIYSYg.net
滴火は使い勝手は良さそうだけどスリットが気持ち悪い。

629 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 12:56:41.98 ID:03LD41Je.net
暑いな
キャプスタのピコもどき買ったけど、しばらく焚き火はお休み

630 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 13:44:00.71 ID:70GIuEwc.net
>>628
逆にあのスリットがいいやん、エロくて。

631 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 14:19:32.12 ID:gxFIYSYg.net
この気持ち悪いスリットは五徳になる金属の棒とかを転がらないよう固定するのに使うの?

632 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 17:55:15 ID:70GIuEwc.net
>>631
オマエの小さい肉棒を挿れるとこだよ

633 :底名無し沼さん:2022/07/29(金) 21:18:41.32 ID:gxFIYSYg.net
あ、そういうのいらないんで。

634 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 00:18:12 ID:uFXv/II1.net
滴火調べたら変な形+28000円だけでなく6.9kgにドン引きした

635 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 03:24:18 ID:Z51hqMJN.net
>>634
山賊と同じくらいか。

636 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 04:46:07 ID:/gMr6iqZ.net
冬は重厚で無骨でダイナミックな焚き火がしたいけど夏はULでいいや

637 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 05:49:54 ID:kuM3iBkc.net
ドラム缶で焚き火とかか。(違

638 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 06:06:14 ID:0tAwNPT3.net
https://i.imgur.com/tPjXMox.jpg

欲しい

639 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 06:33:26 ID:QNFJcZfl.net
いらね

640 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 06:58:10.68 ID:KhzgZKYs.net
買えばええやんけ

641 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 09:09:11.60 ID:4vL5cZNj.net
>>636
武骨てwwwww

642 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 09:10:51.94 ID:QJk9Jr0g.net
焚き火台スレで言うことじゃないけど無骨にやりたいなら直火だよね

643 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 10:07:01 ID:e5di3vWP.net
子供の頃に直火ばかりで焚き火してたからか直火が無骨と言われてもピンとこないなぁ

644 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 10:16:00 ID:4vL5cZNj.net
>>643
犯人はこいつです

645 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 10:22:49.66 ID:ICL4pnpx.net
河原の石で釜戸作るのがデフォだったよな

646 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 12:49:51 ID:HC6Ook5L.net
>>638
獣用の罠かな

647 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 14:13:35 ID:lrdaPSCM.net
海はいまだに直火の跡多い
地元の子供の暇つぶしだな
大人とかよそ者は道具準備して来るから焚火台使うけど子供は面倒だからそんなもん使わん

648 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 16:23:36 ID:CWaowhZu.net
一番無骨なのは鉈で地面に穴を掘って
中で焚き火してハシゴ型の五徳を使って
兵式飯盒で調理することだと思ってる

649 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 16:26:48 ID:4lREWNbQ.net
なまこは無骨

650 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 18:47:11 ID:kuM3iBkc.net
小石を混ぜ込んで直火で焚き火して灰と焼き石に食材を丸ごとぶっこんで火を通して食べるんですね、これぞ無骨。

651 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 19:34:14 ID:O5TYZ2L7.net
>>650


652 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 19:41:29 ID:bqyysCtf.net
>>650
??

653 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 20:22:23.07 ID:1vu3BWGJ.net
灰だらけの料理食うの?

654 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 21:10:38.96 ID:l65ObUiT.net
ブコツァーは灰を食べます

655 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 21:13:23.35 ID:KhzgZKYs.net
灰からミネラルを取るんですね

656 :底名無し沼さん:2022/07/30(土) 21:19:30.22 ID:NgtCQEQG.net
ハイッ

657 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 05:21:30 ID:gT+QxWya.net
皮付きの食材なら普通に灰に突っ込む

658 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 05:49:00 ID:iGLQ0Yn9.net
>>650がちゃんとした書き込みなのか、何かを狙ってドンズベリしてるのかがわからない

659 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 08:02:41 ID:pgU/3F2V.net
>>650

直火の焚き火に石を入れ、そこに食材をそのまま入れて火を通して食べる。小石とか灰が食材に付着するが、そのまま食べる!これぞ無骨!

> 小石を混ぜ込んで直火で焚き火して灰と焼き石に食材を丸ごとぶっこんで火を通して食べるんですね、これぞ無骨。

660 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 08:24:14 ID:PkpFNG/L.net
直火は燃焼効率悪くて煙ばっかでるから直火OKのとこでも焚き火台使ってるわ

661 :底名無し沼さん:2022/07/31(日) 08:28:46 ID:exJo1Sn3.net
それ組み方が

662 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 23:47:07 ID:xOVGFWzm.net
>>613
これなんてやつ?どこの?

663 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 06:46:56 ID:vBoXUvVl.net
スルー検定

664 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 11:15:19 ID:yHX+YkS7.net
パチグリル398と760あれば不便ないわな

665 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 11:47:23 ID:0AgMbOXQ.net
俺はパチグリルはチープすぎて気分がのらないな

666 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 12:07:45 ID:yHX+YkS7.net
まぁ高い、希少、オリジナルの焚き火台とかが売れた方が経済回るしな
俺は安くて軽くて設営楽チンだからパチグリルだけど

667 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 13:18:40 ID:ar26gBue.net
リッチなぼくはソロバンファイヤー使うけど?

668 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 14:03:16 ID:bC+tZf4U.net
チープなのもいいし、高いのもいいよ。
シーンによって使い分ければいいし、
焚き火台なんて一人一台って
ルールがあるわけでもないんだから
欲しいと思うなら買えばいい。

669 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 14:07:32 ID:GlUE2Mi4.net
最悪、その辺の石でも焚き火できるよ。
手ぶらでもいいわけだし、
ルールがあるわけでもないんだから、
必要ないと思うなら、買わなければいい。

670 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 15:24:34 ID:R4Vpv1uR.net
おちんちん

671 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 15:31:11 ID:v1xDD0xV.net
ソロバンファイヤーあれば他の焚き火台はいらないよね

672 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 15:35:32 ID:R4Vpv1uR.net
鹿番長のソロライトグリルの方がいいや

673 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 17:50:46 ID:GlUE2Mi4.net
ダイソーの焼き網があれば焚き火台はいらないよね

674 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 18:27:18 ID:/Wztq65G.net
>>665
総チタンのやつあったな
今は買えないけど

675 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 18:27:21 ID:Aj7cPsHR.net
不便がとか言い出したらそもそも焚き火台自体なくて不便ないわな

676 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 22:50:43.70 ID:weUiY2vp.net
焚き火台は便利グッズじゃなくない?

677 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 22:52:21.00 ID:GlUE2Mi4.net
焚き火台は焚き火グッズじゃなくなくない?

678 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 23:00:08.19 ID:LWNlDkt0.net
焚火台に慣れたら直火なんてやってられんわ
組むのめんどくさい、燃えづらい、煙が出まくる
色々考慮して頑張ってうまーく燃えるようにしてようやく適当焚火台セットと同レベル

679 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 23:13:38.31 ID:GlUE2Mi4.net
OD缶に慣れたら焚火台なんてやってられんわ
組むのめんどくさい、燃えづらい、煙が出まくる
色々考慮して頑張ってうまーく燃えるようにしても比べ物にならない

680 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 23:17:17.68 ID:LWNlDkt0.net
あまりにも頭悪くて草

681 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 01:52:22.34 ID:Y7d3Y/P8.net
確かにこの季節に焚き火はしたくないって気持ちはわかるが書き込む前にスレタイくらい理解してほしいよな

682 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 01:54:38.56 ID:sKRpAn+n.net
夏は早朝焚き火がきもちええ

683 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 07:31:28.99 ID:AVxgJvsH.net
>>678
考慮が足りない
ダコタファヤーホールにしてみろ

684 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 07:35:25.39 ID:e3j7m9v0.net
>>667一瞬、元素記号の覚え方かたと思った俺ガイル

685 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 07:36:22.31 ID:e3j7m9v0.net
>>669直火に関してはかなりの確率でルールあると思うのだが

686 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 21:21:16 ID:w3Uk1K+y.net
>>683
昔ダコタは鉄管で作ったのを砂浜持って行って穴ほって埋めればん最強!!
と思ったら高さが足りない
結局ロケットストーブなら穴掘る必要もないやんとなった(泣)

687 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 23:53:54 ID:Fx4FdrLQ.net
715 ニューエラ ◆7f6ac2kwK. (ワンミングク MM8a-T0z3) sage 2022/08/03(水) 20:06:42.20 ID:94dNh64JM
じゃじゃーん

https://i.imgur.com/kqXEghj.jpg

688 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 23:54:40 ID:Fx4FdrLQ.net
718 ニューエラ ◆7f6ac2kwK. (ワンミングク MM8a-T0z3) sage 2022/08/03(水) 20:22:22.52 ID:94dNh64JM
ステーキ焦がしまくってしまった。。。

https://i.imgur.com/7L2w1rJ.jpg

689 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 23:55:31 ID:Fx4FdrLQ.net
721 ニューエラ ◆7f6ac2kwK. (ワンミングク MM8a-T0z3) sage 2022/08/03(水) 20:33:45.46 ID:94dNh64JM
はぁ、、極楽でした。
苦いけど、これもキャンプかなと。

690 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 23:56:13 ID:Fx4FdrLQ.net
743 ニューエラ ◆7f6ac2kwK. (ワンミングク MM8a-T0z3) sage 2022/08/04(木) 06:59:44.88 ID:Pn3BAy4fM
飯テロ画像
https://i.imgur.com/Y0JgWwP.jpg

691 :底名無し沼さん:2022/08/06(土) 23:57:41 ID:Fx4FdrLQ.net
795 ニューエラ ◆7f6ac2kwK. (ワンミングク MM8a-T0z3) sage 2022/08/05(金) 06:31:25.29 ID:B4xAw2UIM
いやー

昨日の充実感はヤバかった。。
やっぱりアウトドアは最高ですた。

焚き火で焼くステーキ
焚き火を見つめる時間
心地よい疲れ
トレラン
温泉

最高。楽しすぎた

692 :底名無し沼さん:2022/08/07(日) 00:24:19 ID:zRsrXk1z.net
牛さんを荼毘に付したのか、優しい奴だな

693 :底名無し沼さん:2022/08/07(日) 00:32:43 ID:H/6NsY0/.net
焚火の炎で肉焼くな

694 :底名無し沼さん:2022/08/07(日) 00:36:37 ID:kSTcSh8O.net
820 ニューエラ ◆7f6ac2kwK. (ワンミングク MM8a-T0z3) sage 2022/08/05(金) 14:08:12.82 ID:B4xAw2UIM
>>819
燃え残りの薪や炭はゴミ袋にすべて入れて帰ってきましたけど。

火消し缶を使う必要性がありますかね?
周り見ても、そもそも焚き火シートもしてない人だらけでした。

695 :底名無し沼さん:2022/08/07(日) 00:57:12 ID:HHT95PpE.net
あと10度気温下がってからが焚き火シーズンなので、おとなしく待つ
冬こそ本番

696 :底名無し沼さん:2022/08/07(日) 17:12:28 ID:wZ2WgaXb.net
軟弱者が

697 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
鹿番長のピコもどきはアカンかった
火がすぐ消えてしまう
まだ網のほうがいい

698 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
下にスリットないからね
俺はあれが丁度いいわ

699 :底名無し沼さん:2022/08/10(水) 04:13:58.72 ID:WPMSD9VY.net
焚き火台は薪グリル

700 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ブッシュボックスXLチタンが気になっでたけど高くて買えずmakuakeで紅蓮ていうウッドストーブを買った
チタンで当時12000円位だったか
何回か使って物に申し分は無かったがやっぱ憧れのブッシュボックスが諦められずフォックスベース売ってポチってしもた
後悔はしてないがステンレスでも良かったかなと思たがステンと両方持ってる人いたら感想聞かせて
尼のレビュー見てもチタン、ステン両方持ってる人居なさそう

701 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
男は黙って薪グリル

702 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
薪グリルほど燃えずに燻る台はない

703 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
燃えないんじゃない
お前が燃やしてやるんだ

704 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
薪グリルラージだけど、ロストル変えたらめっちゃ快適

705 :底名無し沼さん:2022/08/12(金) 16:43:03.17 ID:cOoAmSiW.net
薪グリルの燃え方が調理には丁度いいと思う

706 :底名無し沼さん:2022/08/12(金) 16:59:23.93 ID:P40SRe2G.net
>>704
ラージじゃなくて、薪グリル(ノーマル)のオススメなロストル教えてください!

とにかく燃えんのです!

707 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
温めてあげなさい

708 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>706
前にキャンプ板で進められてたやつだけど、ぞんあまの
TKGコーポレーション ロースター(焼きアミ)
ってやつ。

ラージには600x200がちょうどよかった
ノーマルならそれより小さいの選んだら?

709 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>708
補足
ただし鉄鋳物だから超重いんでそこは注意

710 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>705
無神経に燻らせてそう

711 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 05:54:26.69 ID:o3ciFEls.net
焚き火とは命と心を燃やすもの。
みつを

712 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そりゃOD缶バーナーの炎見ながら酒は飲めない

713 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
薪を現地調達したら
極太4本だけ渡され途中で諦めたわ

714 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
根性なしが

715 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 23:16:14.20 ID:kzRfYk9m.net
焼き鳥、串焼きに特化した炭グリルないかな
形状はめちゃもえファイヤーにステンレスの焼き棒を横に二本付いてるのが理想
詰まるところ荒磯の炭ソロ用が欲しい

716 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 23:23:02.00 ID:5HUj+1Mm.net
長い串にして地面に刺しときゃいいよ
ワイルドだろぉ~?

717 :底名無し沼さん:2022/08/14(日) 00:13:33.77 ID:Lscj4774.net
ほれ

http://omoshiroikoto.com/yakitori_html/yakitoritop.htm

718 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
コールマンのファイヤーディスク最高!

719 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
焼き鳥なら角型の七輪がええで

720 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>719
重くて面倒で出番が減るんだわ。
B6君や中華の安いB6君もどきが気楽。
荷物の片隅についでに入れておける程度で。

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200