2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊吹山スレ Part.16

1 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 00:01:23 ID:2p9WsuW5.net
伊吹山 利用と保全のローカルルール
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf


※前スレ
伊吹山スレ Part.15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1608127128/
伊吹山スレ Part.14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568119650/

2 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 00:02:06 ID:2p9WsuW5.net
何で誰もたてへんねん!?

3 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 12:18:46.56 ID:zfAl3B/d.net
>>1
ナイトハイクで御来光の季節だな

4 :底名無し沼さん:2022/05/29(日) 19:38:54 ID:EfA/s/Fg.net
7合目から上、大分道が荒れてきてない?
ビビってバスで帰ったわ。

5 :底名無し沼さん:2022/06/06(月) 15:28:22.11 ID:PIUk0+wK.net
伊吹山って滋賀より三重の方が真っ白に見えるね。
いなべ市から見ると迫力あるね。

6 :底名無し沼さん:2022/06/13(月) 00:42:39 ID:ILuJVq/I.net
8合目にあった山小屋てどうなったん?(´・ω・`)

7 :底名無し沼さん:2022/06/13(月) 03:25:40 ID:jxWNXr99.net
そんなものは元から無い

8 :底名無し沼さん:2022/06/14(火) 14:20:09 ID:XvCu0SXj.net
幽霊小屋

9 :底名無し沼さん:2022/06/14(火) 20:22:29 ID:PvSBWUkN.net
どこの山と勘違いしてるんだろ・・・
もしかして貴方にしか見えない・・・

10 :底名無し沼さん:2022/06/15(水) 10:48:58 ID:QgK1wl9e.net
数年前まで休憩所の横に祠があったよね、あれの事じゃね

11 :底名無し沼さん:2022/06/15(水) 15:19:15.69 ID:0MZeXKfO.net
たぶん6合目の避難小屋のことじゃね?

12 :底名無し沼さん:2022/06/15(水) 21:58:18.43 ID:GNrdvWbQ.net
>>9
おわかりいただけただろうか…

13 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 14:35:27 ID:w79rFdpq.net
>>7-9
この写真にあるの8合目じゃないん?(´・ω・`)
https://i.imgur.com/oW3TvbI.jpeg

14 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 15:02:40 ID:IfJNv1ho.net
何十年前の写真やw

15 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 16:41:58.24 ID:S7IZWFbd.net
雪積もったら潰れそう

16 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 16:37:40.43 ID:wAPNM0N1.net
これわwww負け惜しみ乙wwwくやしいのうwwwwww

17 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 19:27:24.15 ID:6MYiZAp9.net
そろそろ蛍出てくる頃かな。
やっぱ夏は夜登るに限りますな。

18 :底名無し沼さん:2022/07/11(月) 12:39:39.92 ID:52P38AkS.net
やはり奈良県民は放置するべきでなかった
無能の奈良県警と奈良病院!

19 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 09:26:16.35 ID:iMQo0uLH.net
>>13
これ確かに8合目っぽいね。
いまは野ざらしのベンチがあるのみ。
昔はこんなのあったのか

20 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 10:15:44 ID:yyqYBOkn.net
>>13
ひょっとして山自体がだんだん削れてきている?

21 :底名無し沼さん:2022/07/20(水) 10:19:17 ID:yyqYBOkn.net
・・・と思ったけどそんなに変わらんか
http://blog-imgs-78.fc2.com/o/y/a/oyajinoharu/P1000217.jpg

22 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 09:54:49 ID:sb5OuL5Q.net
かっとび伊吹が今年で最後なんだってね
登山道が荒れまくってるのが理由だって
登山料金集めてるのに鹿対策全然できてないもんな

23 :底名無し沼さん:2022/07/23(土) 11:29:55 ID:ouQ6PrVI.net
最近のゲリラ豪雨が酷いからだよ。20年に一度が毎年来るから追いつかない。

24 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 07:37:11 ID:1SIFRMGk.net
また豪雨で登山道崩れたかな?
盆休みまでには補修してくれああるやろかな?

25 :底名無し沼さん:2022/08/05(金) 12:27:17 ID:QvZyk3AG.net
お前がやれ

26 :底名無し沼さん:2022/08/10(水) 16:45:33.56 ID:5rkjHjAc.net
この暑さで登る頭おかしい人達
真冬よりハードル高いわ

27 :底名無し沼さん:2022/08/10(水) 16:50:37.08 ID:Wzuebim1.net
伊吹山麓混成合唱団

28 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>26
ナイトハイクしてご来光見て速攻下りるのが吉。
https://i.imgur.com/kWH9LDs.jpg

29 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 21:04:38.08 ID:8E10e2FA.net
昨日登ったけど登山道なかなか崩壊してて修復はまだまだかかりそう
でも琵琶湖がでかでかと広がっていてなかなか景色のいい山だな

30 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
頂上の西の端まで行くと琵琶湖丸見えでいいんだよね、行かない人多いけど

31 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
されば、狼煙を合図に、関ヶ原にご参戦あるべし。くれぐれも相違なかるべし

32 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
先週初めて登ったが、7合目より上が登るのもだが、下りはほんま怖かったw
あれは崩壊してるのか?修復してアレなのか?
熊鈴を鳴らしてるのにじっと見てくる鹿は可愛かったがw

33 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 10:06:21.17 ID:nHg1Y+8H.net
「よくわかる山岳信仰」という本で初めて知ったがヤマトタケルが伊吹山での記録に残る気象遭難第一号か

34 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 12:27:47.75 ID:WsiXhn3m.net
遭難はしたが自力下山して三重に向かった

35 :底名無し沼さん:2022/10/20(木) 13:00:13.01 ID:NYbKX7dc.net
日本武尊が伊吹山の神に草薙剣無しで挑んで負けて死んじゃったの意味は何?

36 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 10:20:47.87 ID:sD9eLVEK.net
伊吹山に登って日の出を見ようと考えてます
日の出の時間帯の天気はどこで調べてますか?
天気予報では晴れなのですが「星空指数」では「雲が多くて星が見辛い」となってる場合は、日の出も見れる確率が低いのでしょうか?

37 :底名無し沼さん:2022/11/11(金) 18:02:33.67 ID:4IiUpwsv.net
https://www.mountain-forecast.com/peaks/Mount-Ibuki/forecasts/1377

38 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 19:25:11.39 ID:n0dKkQSr.net
36です
>>37

>>37
ありがとうございます
まだ一部しかみてませんがこれも参考にして、年内に日の出を見に行こうと思います

39 :底名無し沼さん:2022/11/12(土) 21:00:45.17 ID:yoJMtyf2.net
天くらの英語版?

40 :底名無し沼さん:2022/11/22(火) 02:57:30.31 ID:4603IqTY.net
火気厳禁 バーナーもダメ言ってるのに小屋はプロパンガス使って絶賛営業
ダメな理由が全く不明

41 :底名無し沼さん:2022/11/22(火) 04:08:15.76 ID:RDHIaNVV.net
消火器持って登ればいいんで無い?

42 :底名無し沼さん:2022/11/22(火) 05:44:26.93 ID:MsGlLqpW.net
>>40
何も難しくない
小屋が営業するから火気厳禁
お買い上げよろしく

43 :底名無し沼さん:2022/11/22(火) 17:28:27.42 ID:vZeRT1Y3.net
火気厳禁の件は、ドライブウェイから上がってきたDQNたちに
バーベキューとかさせないための火気厳禁だと過去ログで読んだことある。
で、火気厳禁な以上表向きは、登山者だけOKにするわけにいかないと。
だから常識の範囲内でバーナーとか使う分にはいいんじゃないかなと思うけど、
まあでも火気厳禁は火気厳禁なわけで、以下ループ。

44 :底名無し沼さん:2022/11/22(火) 18:51:52.48 ID:lSYPmteB.net
火気厳禁の公園なんかでも、事務所に問い合わせたらバーナー程度ならOKというのはあるね

45 :底名無し沼さん:2022/11/23(水) 21:43:08.76 ID:agLqNs/L.net
スサノオが拾った天叢雲剣は昔天照大御神が伊吹山で落としたものだった
http://gdmoment.livedoor.biz/archives/34927334.html

46 :底名無し沼さん:2022/11/23(水) 21:43:50.51 ID:agLqNs/L.net
>>35
そういうことです

47 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 12:52:06.88 ID:lRsaqYpz.net
伊吹山と魔法使い

48 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 13:56:31.28 ID:5rbJtZTw.net
伊吹山冠雪キターーーーーー

49 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 16:02:30.96 ID:R+bXrneL.net
伊吹山は封印されますた

50 :底名無し沼さん:2022/12/03(土) 07:28:56.65 ID:uyxYY0BS.net
これからが伊吹山の登山の本番だろ。

51 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 16:09:54.18 ID:Yi2KJmGV.net
養老山脈も白くなってた、御嶽山なんて真っ白だわ

52 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 12:31:35.78 ID:gi9elxGr.net
今朝は久しぶりに伊吹山見たがすっかり冬の装いだった。今週末は行けるかな?

53 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 20:47:45.26 ID:5qe8LRjc.net
シリセードできるまで積もったら行く

54 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 13:00:14.11 ID:QTPvUCRO.net
伊吹山の百名山たるは冬にあり

55 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 16:50:41.79 ID:Y2DqYMO4.net
雪化粧をまとって夕日に紅く染まる姿が美しいな
滋賀作の誇りや!

56 :底名無し沼さん:2023/01/02(月) 16:25:22.35 ID:FntC8DmM.net
伊吹山行きたかったけど明日天気悪いやん・・・

57 :底名無し沼さん:2023/01/02(月) 17:26:47.81 ID:diNe1CwC.net
ご褒美やん

58 :底名無し沼さん:2023/01/02(月) 18:45:38.35 ID:yPRjHtZa.net
どうせ大して積もっとらんぞ!

59 :底名無し沼さん:2023/01/03(火) 01:16:45.72 ID:yohgXNe5.net
積雪あろうがなかろうが、西風が一吹き到さば、山中にて凍死する。用心が肝要じゃ。

60 :底名無し沼さん:2023/01/03(火) 02:48:54.91 ID:1ez8YD6X.net
どんなチワワだよ

61 :底名無し沼さん:2023/01/03(火) 10:10:29.50 ID:ETCwFTTH.net
雪少ないなどうするのこれ

62 :底名無し沼さん:2023/01/03(火) 10:25:26.02 ID:97DxaG0S.net
湖西で遊びながら待つ

63 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 08:15:01.06 ID:KTJRiDAV.net
現在上野登山口、待望の降雪だが帰りの事を考えると悩む降りだw

64 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 10:39:28.49 ID:WEwjlv1F.net
3合目到着。2合目上でこんな感じ。
https://i.imgur.com/X1Gydyn.jpg

65 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 12:33:05.19 ID:bXCrx56P.net
いいねいいね頂上はホワイトアウトかな
明日行きたいな

66 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 13:00:37.54 ID:0Ewkj7Z9.net
8合目で時間切れ敗退。
今日のコンディションは常時スノーシューかワカンが必要な降り方。本日は5~6人しか登頂してない模様。

67 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 15:21:41.93 ID:bXCrx56P.net
お疲れさまでした

68 :底名無し沼さん:2023/01/05(木) 14:50:16.01 ID:AdnGnstQ.net
参考になったわ山行なだけに

69 :底名無し沼さん:2023/01/05(木) 17:15:25.51 ID:lB9S5mz2.net
>>66
無事に帰宅できたか?

70 :底名無し沼さん:2023/01/07(土) 20:40:26.38 ID:0CpG7y0i.net
せっかく頂上いってもガスまみれじゃな

71 :底名無し沼さん:2023/01/07(土) 20:48:35.26 ID:mA1sP60D.net
明日、明後日は天気良さそうだな

72 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 15:44:57.87 ID:tuDUzF5L.net
ヤマップ見るともうだいぶ溶けてしまったみたいだな
逆に今ならチェーンスパイクでも頂上まで行ける?

73 :底名無し沼さん:2023/01/21(土) 11:23:22.10 ID:gO3Xn8m2.net
別にいつでもチェーンスパイクで行けぞ。
君の能力次第だけど。

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200