2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊吹山スレ Part.16

1 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 00:01:23 ID:2p9WsuW5.net
伊吹山 利用と保全のローカルルール
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf


※前スレ
伊吹山スレ Part.15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1608127128/
伊吹山スレ Part.14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568119650/

427 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 12:31:56.11 ID:qlB7NogY.net
北アルプス

無料駐車場 あり
火気使用  良い
入山料   無し
テント場  あり


伊吹山

無料駐車場 なし
火気使用  だめ
入山料   協力金徴収
テント場  なし


何様?

428 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 12:38:25.75 ID:O1vjZgOp.net
標高1377mのただの低山

429 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 14:38:32.86 ID:p5pci98r.net
そういや昨日恵那山いってきたけどすごい森だつたわ
鹿いないのか土壌が違うのかわからんけど羨ましかった
虫がすごかったけど

430 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 14:46:48.95 ID:yJrnCJx/.net
>>429
鹿は友達 いないのは寂しい
人間と違って鹿に悪い奴はいない

431 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 15:51:02.99 ID:iHQM0Rms.net
>>430
鹿は嘘もつかないしね

432 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 18:15:50.96 ID:XjzmVmJw.net
犬HKでイブキ山特集
イブキ山もうだめぽ・・・(´;ω;`)

433 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 18:31:39.93 ID:66RtBX2u.net
車は薬草の湯に止めれば無料。
入山料は無視しても構わん。
テントは三合目に張っても何も言われた事ないし、もちろんバーナーも使う。

434 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 18:52:09.79 ID:O1vjZgOp.net
>>433
頂上でバーナー使ってる人もいるし積雪期の3合目でテント張ってる人がいるのも知ってるけど誰も何も言わないからええやんとか言える神経が理解できんわ

435 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 19:13:02.43 ID:dRDo57m4.net
俺はそんなことにカリカリする奴のが理解できん
アホとすら思える

436 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 19:53:44.91 ID:O1vjZgOp.net
俺はちゃんと左右確認しているから信号無視しても大丈夫と言ってると同じなんだけどなw
もっと言えば渋滞してるけど反対車線に車が来ていないから逆走したってええやろと同じなんだけどあんだすたーん?

437 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 20:18:15.01 ID:3WLxhhdq.net
この類の人は発達障害持ってるから何言っても無駄
でんちゃ好きの同類

438 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 20:19:19.00 ID:dRDo57m4.net
車道と山は全然違うからその変な例え全然同じになってないけど

あるいはこいつには本当に世界がそう見えているのかもしれない・・・哀れ

439 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 20:47:40.42 ID:66RtBX2u.net
みんな山で野糞するくせに、偉そうに言うんじゃねえよ。偽善者めが。

440 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 20:50:52.24 ID:XyJY0J8e.net
結局は赤信号みんなで渡れば怖くない理論だろ?
法律で殺人そのものは禁止されていないとかほざくパヨクと同じなんだよw
あれ?ひょっとして九条の会の人だったりする?ススキノがぁぁぁwww

441 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 21:18:35.65 ID:EOvZd9xd.net
あの駐車場の客引きの商売あがったりか

442 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 22:06:51.32 ID:JuwL2518.net
鹿と不意に遭遇しても勝手に逃げてくれるからありがたい

犬とか熊とか襲ってきよるしな

443 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 04:09:56.05 ID:LKItiTr3.net
月の輪は成人男性3人くらいいれば勝てる
3人で行けばいい

444 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 09:45:39.28 ID:FIA5pdXc.net
ちょっと歩けば止めるとこいくらでもあるだろ

445 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 11:22:59.88 ID:JVYBI21k.net
徒歩5分くらいで路上駐車可能な場所あるじゃん
400円500円が惜しいのがわからんけど学生時代とか止めてたな
バイトもしてない学生にとって実質の入山料と駐車料金払ったら頂上で何品も食ったりお土産買う余裕がなくなるからな

446 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 17:59:36.51 ID:+Q7k25is.net
じいちゃん返せ

447 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 22:30:21.89 ID:O0BRW7dz.net
土砂崩れも爺ちゃんが連れて行かれたのも山の主様が代替わりされたからなのじゃ

448 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 23:51:14.78 ID:XLuIsnRw.net
>>432
小さな旅をみて
しみじみ思うよね…

449 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 05:13:43.39 ID:gEV/0fnX.net
たたりぢゃ!ヤマガミさまの、たたりなのぢゃ!

450 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 09:19:44.78 ID:4bR2WVCT.net
マナーの悪いドライブウェイの連中のせいかな

451 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 16:27:55.11 ID:1g3jNUNu.net
今日柏原の国道から見たけどはっきりとわかるな崩落が
あれはひどいわ

452 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 17:26:21.30 ID:4bR2WVCT.net
山肌にポツンポツン雪みたいに白くなってるのがそうなんかな
だとしたらかなりの広範囲崩れてるって事かな

453 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 17:45:53.89 ID:SO3gnNOi.net
もう諦めて御嶽山行こうぜ。

454 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 17:50:40.72 ID:L5U2fIpr.net
地形や植生見るとこれが自然なのかもね

455 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 18:40:27.96 ID:0H95V5ql.net
御嶽は噴火するから…

456 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 19:15:16.94 ID:LLeZVaUp.net
イブキ山はふん火しないん?(´・ω・`)

457 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 19:50:13.41 ID:1g3jNUNu.net
せんよ

458 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 00:04:49.01 ID:A1DooCA7.net
しないっしょ

459 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 00:40:47.74 ID:5rJffFEs.net
>>453
白装束に金剛杖と地下足袋履いて

時々法螺貝鳴らし
六根清浄と唱えながら登山ですか

460 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 02:32:40.17 ID:fqFt8C11.net
>>459
そういうコスプレの人、伊吹山にも居るで。しかも2周目ヘッチャラでこなす。

461 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 07:56:53.62 ID:3Ao2ROZe.net
また堂々と記録載せてる奴いてるな。
看板立ってないから登っていいとか言ってるし。
また、適当な所登って遭難する奴そのうち出てくるぞ。
早く正規の道修復した方が良いだろ。

462 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 16:27:30.49 ID:L5mbLfbz.net
自己責任で登ってるんだからいいじゃん
何でそんな気になるかなあ

463 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 17:07:01.45 ID:3Ao2ROZe.net
ネットに載せたら真似する奴が出て来るだろうが。
こないだの爺さんみたいに遭難して迷惑かける奴も出てくる。
大人しく安全な御嶽山でも登っとけ。

464 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 17:12:30.26 ID:d844OAoP.net
伊吹山は国定公園だから管理者が入るなと言えば入れないのでは?
不法侵入みたいな?
知らんけど

465 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 18:00:15.41 ID:xU0RXSGe.net
あの程度の崩落個所通過するような登山道なんて他の山じゃいくらでもあるからな
行政が責任取りたくないから何でもかんでも禁止にしてるだけ

466 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 18:24:14.72 ID:3Ao2ROZe.net
取り敢えず登ってる奴いたら通報するわ。

467 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 19:13:27.74 ID:5rJffFEs.net
>>462
自己責任ってのは
危険予知を察して登らない又は引き返す選択が出来る人だけが使う言葉じゃないかな
法治国家である以上
規則を守って楽しめば?

468 :底名無し沼さん:2023/07/29(土) 19:39:16.82 ID:fqFt8C11.net
伊吹山って私有地じゃ無かったっけ?
3合目ホテルの丘に開発したオッサンの像と看板が有ったはず。

469 :底名無し沼さん:2023/07/30(日) 18:57:19.91 ID:PZ/FnfHx.net
YAMAPパトロールの皆さん
土日の活動者がいたかどうかの報告お願いします

470 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 18:42:53.33 ID:XUSTWa6t.net
https://mainichi.jp/articles/20230731/k00/00m/040/151000c

1億円クラウドファンディング

471 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 19:05:19.08 ID:tRv/5e9i.net
返礼品無しってただの募金じゃん

472 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 19:25:39.61 ID:J+iqxLTa.net
ふるさと納税の募金とか前から普通にあるぞ

473 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 19:42:08.53 ID:B6v5KfCG.net
特製年パスとか永久パスとか出せばホイホイと集まるだろうに

474 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 19:46:43.17 ID:J8JeHwDG.net
伊吹山なんぞに出せる予算は無えよってことか

475 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 20:40:38.24 ID:JqnMrQ/S.net
ふるさと納税何てやる主義じゃ無いけど、今回は特別に上限一杯まで寄付して進ぜよう。

476 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 08:32:56.39 ID:zain6wND.net
入山協力金取ってる割に、登山道をほとんど整備してこなかったから、もともと登山道は荒れていた。
登ってる連中にとっては、今までと大してかわらんだろ、って感じだろう。

477 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 08:37:46.81 ID:ZS9sxsax.net
入山料徴収小屋だけは立派な新築になって変化を実感したわ

478 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 10:43:28.46 ID:zain6wND.net
あれはたしか協力金から約一千万円で建設。ちなみに地元の徴収員の給料は年間約200万円。
徴収員が居るのは年8か月なので、月約25万円。
開設期間がドライブウェイと同じなのはナゾ。

479 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 11:35:30.62 ID:ip73uiaq.net
>>476
はぁ?

480 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 12:55:33.52 ID:zain6wND.net
あ、ごめん、徴収所(インフォメーションセンター)の建設費用自体は地方創生金だったわ。

481 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 17:00:00.93 ID:t6uDw5af.net
まあ、荒れてたよな

482 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 17:39:14.00 ID:JrdUTygy.net
修復が追い付かないくらいゲリラ豪雨で荒れただけで、徴収分くらいはちゃんと修復されてたぞ。

483 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 19:11:54.64 ID:cMsx/8Nn.net
大雨で元の木阿弥になるような修復ならしなくていいよ

484 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 19:16:47.59 ID:hEmlstNa.net
ふるさと納税したわ
変な募金より米原市への納税のほうがマシだろw

485 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 20:07:54.62 ID:WK65ZGKS.net
元々ルートが悪いやろ、冬はともかくあの斜面じゃ何度大金投入して直しても一緒やで。
それより東側の尾根使ったほうが安全やと思うわ

486 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 20:40:47.37 ID:zain6wND.net
元々、徴収の十分の一の金額しか登山道整備に回していなかったんだよ。徴収初年度の大金も含めて。
頂上付近の遊歩道整備ばっかりに金を使ってた。
どっちにしろ、今回の土砂崩壊はどうしようもないので、今後も大雨が降れば危険な状態になる。

487 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 20:46:43.73 ID:zain6wND.net
災害前の登山道整備も、道の横の土を掘って、環境破壊となるビニール袋に詰めてやってたし。
あれ、昨年だったと思うけど、使ったビニール袋四十枚が流出して問題になったんだぜ。

488 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 21:00:10.95 ID:5jOGxDuX.net
まあ滋賀県だしなw
わかる人にはわかるからw

489 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 21:56:44.73 ID:zi19JoQE.net
ふるさと納税も、シカの食害や自然環境整備を米原市が挙げているのが怪しい。県と役割分担しながらとあるだろ?市は登山道は県道だと言ってるんだよ。登山道には使わないぞ、たぶん。

490 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 19:23:50.65 ID:gGwk+prB.net
そういえば、ヤマップから登山道整備のためにと寄付された三百万円も別のことに使ってたな。

491 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 20:19:01.85 ID:GIN++sTY.net
登山好きの議員とか首長とか居ないのかよ

492 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 20:24:11.63 ID:OLmYAiUX.net
伊吹山でお金を使う人は圧倒的に伊吹山ドライブウェイで来る人たちだから登山道が通行止めでもそれほど困らないのさ

493 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 20:31:47.48 ID:/DC6lK55.net
百名山を石灰岩採掘のために切り取っちゃう地域に期待してもしょうがない。伊吹山の環境破壊って、全部地元がやらかしたことだからな。

494 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 20:54:19.36 ID:Lhd5Piir.net
>>493
それは順番が逆じゃないの?
採石で山を削り込む方が先で出版が後

495 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 21:46:06.34 ID:FKYjxNpk.net
三日月知事が視察してたし県も金出すでしょ

496 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 22:17:38.32 ID:rq72wgzR.net
県が金出すんじゃあ、米原市のふるさと納税は、登山道整備に使わない確率増大。

497 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 23:04:53.64 ID:z5ZjRgxr.net
いちおう休業中のスキー設備も朽ちるの待ってる米原市

498 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 10:49:40.15 ID:Snz47yHJ.net
何か単発IDの人って荒らしだよね

499 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 11:09:59.61 ID:VKIEIHbj.net
口が悪くても全部本当のことだろ。山に強い愛着を持つ他府県民だましてるし。
入山料なんて、ドライブウェイ利用者から強制的に取れよ。

500 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 11:18:00.12 ID:Snz47yHJ.net
>>499
ほらね
やっぱり荒らしじゃん

501 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 12:33:04.62 ID:VKIEIHbj.net
ビニール土嚢とそれが流れ出た環境破壊については、次の四ページ真ん中。
https://www.city.maibara.lg.jp/material/files/group/27/2022_1_ibukibukaigiziroku.pdf
ヤマップ寄付金の使用については次の3ページ真ん中。なお、寄付金を最終的に受け取ったNPOは、以前のゆうすげを守る会。
https://www.city.maibara.lg.jp/material/files/group/27/r402ibkgjr.pdf

502 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 12:45:17.52 ID:KmLEntRc.net
たしかに全部本当のことじゃん
環境を~とか言いながら西斜面は大規模に削られちゃってるし入山料とるわ無料駐車場は無いわ100名山外したほうがいいぞ
ってか100名山であれほど大規模に採掘されて山の形変わっちゃってる山って他にあるの?

503 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 13:38:44.22 ID:QI4qcwhF.net
秋くらいまで復旧のめど無し?
台風シーズン終わるまで放置って感じ?

504 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 13:51:36.89 ID:VKIEIHbj.net
今度の台風でまた土砂が流れると思うよ。石灰岩の山なので、風化しやすくてもろい。
ヤマップ寄付金受領団体が過去に行った登山道補修は次のとおり。
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5242151.pdf

505 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 15:25:09.63 ID:U7kDdmhh.net
秋くらいまでって誰がいったの?

506 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 16:33:16.94 ID:VKIEIHbj.net
登山禁止の終了日は未定だよ。
https://www.syogyo.jp/news/2022/07/post_033706

507 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 16:54:46.12 ID:49a/731c.net
はっきり言って自治体も別に普及する気なかったりしてな
スカイラインで頂上行ってくれた方が沢山金落してくれるし

508 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 18:16:55.31 ID:QT0/HzNn.net
もう闇登山しかないな

509 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 18:46:31.36 ID:ftnsjtRj.net
99名山でいいよ。

510 :':2023/08/03(木) 19:10:47.19 ID:iDE6aEST.net
闇登山家が増えれば踏み跡が出来る。

511 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 19:27:34.43 ID:axauvOos.net
お金が集まるまで修復を始めなかったりして。

512 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 19:32:42.41 ID:VKIEIHbj.net
崩落前に一部、木板できちんと登山道がほしゅうされていただろう。
あれ全部、資生堂の社員が無償ボランティアでやってくれてたんだぜ。
地元は、ヤマップ寄付で購入した機材を貸した程度。
地元に任せてもなにもしないよ。
https://www.syogyo.jp/news/2022/07/post_033706

513 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 19:49:31.45 ID:L3e11stN.net
地元の登山会はあまり活動していないの?

514 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 19:51:53.83 ID:0RiHt/xA.net
もう陛下に伊吹山登るわって言って貰うしかないな
登山道も山頂の小屋も豪華に生まれ変わる

515 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 20:35:22.67 ID:ftnsjtRj.net
皇太子時代の2010年に登られているけど、あの時何かよくなったっけ?

516 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 20:47:49.61 ID:uu7dD63k.net
>>512
資生堂なんだ

まあ地元はスカイラインの方しか考えてなさそうだな

517 :底名無し沼さん:2023/08/03(木) 21:20:53.94 ID:VKIEIHbj.net
登山道は地元に任せず県が主導しろと言いたい。地元に金を渡すな。
登山届の前に関所(徴収所)を作っても、電子の申請(コンパスによる提出)が次第に増えてきているので、収入は今後もどんどん減るぞ。

518 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 07:20:39.84 ID:gUbMYp4U.net
もう諦めろよ。
白山は楽しいぞ。

519 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 12:49:01.34 ID:JEVzLef5.net
白山は遠いんよ…

520 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 15:05:31.08 ID:2+hAW7hR.net
北アルプスより近いぞ

521 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 15:14:37.64 ID:rKXKRnjJ.net
向かい側の霊仙山に行けばいいよ

522 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 15:17:19.06 ID:sw1VCS1G.net
真夏の修行登山でもしようかと思ったら登れないのね
あんな崩落直しようがなくないか? 盛ったら盛ったで危ないし
通行禁止処置と別ルート開拓になるのかね〜

冬はどうなるんだろ 積雪したら関係ないよね

523 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 15:51:26.94 ID:15g2Wt+8.net
ってか伊吹山のぼれば

524 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 17:11:02.77 ID:kG+b31Ff.net
名古屋の人は御嶽山行けばいんじゃね。

525 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 18:07:03.86 ID:a414edcL.net
今月6日から
4合目~6合目の
植生の裸地化と崩落の要因となっている
鹿の駆除が始まります
駆除の終了日は未定との事です
なので当分の間は登山道を使っての入山と下山しないで下さい
との事です


入山禁止の間、伊吹山4合目から6合目でニホンジカの銃器による駆除を行います/米原市
https://www.city.maibara.lg.jp/kinkyu/19805.html

526 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 18:27:03.33 ID:15g2Wt+8.net
>>525
ええやん
昔長浜のCOCO壱で鹿カレーののぼりが出てたけど食べた人いる?

527 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 19:47:42.76 ID:l1tyv8yL.net
鹿が原因とは思えんけど
こんな短時間で科学的な調査なんてできないわけだし

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200