2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊吹山スレ Part.16

809 :底名無し沼さん:2023/10/04(水) 10:05:04.87 ID:1vuWD+m1.net
>>805
は?
有名な話だろ
俺は映画関ヶ原で知った昔のTBSドラマ

810 :底名無し沼さん:2023/10/04(水) 10:40:26.53 ID:lsvy0jCx.net
>>809
唐突にウンチク言い出したことに対して聞いたことだから内容がどうかじゃないぞ
それはさておきカメムシ多いから今年はドカ雪くるかもな

811 :底名無し沼さん:2023/10/04(水) 14:24:44.14 ID:m6kA2Y5X.net
伊吹山だけだから冬靴もピッケルも買わなかった、伊吹山なら手袋もテムレスで充分だ
今年はちゃんと装備揃えて木曽駒に独標にも行こうかと思ってる

812 :底名無し沼さん:2023/10/04(水) 15:08:59.66 ID:IfmnnwRR.net
>>811
伊吹でしっかりアイゼンワーク練習してねw

813 :底名無し沼さん:2023/10/04(水) 23:33:16.46 ID:ol6vv0HX.net
工事完了は11月末を予定。その後、落石などの危険がないか安全を確認した上で利用を再開する。

12月から登山道再開?
もう雪降ってそう

814 :底名無し沼さん:2023/10/05(木) 09:02:29.34 ID:9SlfHebq.net
上の駐車場から上野へ下る事もできない感じなのかな

815 :底名無し沼さん:2023/10/05(木) 09:06:47.73 ID:9SlfHebq.net
上の駐車場から上野へ下る事も出来ない感じですか

816 :底名無し沼さん:2023/10/05(木) 17:51:32.25 ID:PHXs9PYW.net
>>803
他にいくらでも伊吹山より積雪量多い山あるのにおかしい

817 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 15:14:46.89 ID:qwRwfuR9.net
>>813
初冠雪/初雪が平年は12月初旬頃だけど
富士山で初冠雪が今年は遅かったのでそれでスライドしてる遅れることがあるかも?
6合目の避難小屋使えるのか気になる

818 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 15:18:09.38 ID:qwRwfuR9.net
>>816
ちょうど良い記事があったよ

滋賀の伊吹山が持つ雪の世界記録 12m近い積雪はなぜ起きたのか 滋賀なんでもランキング|社会|地域のニュース|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/701659
2022年1月3日 16:45
滋賀県米原市の伊吹山麓の一角にある三島池のほとりに立った。北西から流れてきた雲が消え去ると、雪で頂上付近が白く覆われた雄大な山の姿が眼前に現れた。
 標高1377メートル、滋賀最高峰の伊吹山。毎年11~12月には雪化粧し、本格的な冬の到来を県民に告げる。初夏には色とりどりの高山植物が咲き、「花の伊吹」の別名もある名峰が今から100年近く前、とんでもない大雪に見舞われた。
 1927(昭和2)年2月14日。伊吹山の山頂は、11メートル82センチの積雪を観測した。日本はもちろん世界の山岳観測史上、歴代1位の記録は現在も破られていない。県彦根測候所(現・彦根地方気象台)が9年後に県内の積雪量をまとめたガリ版刷りの冊子に、その数値が青字で刻まれている。
 当時は超音波などを用いた自動計測機器がなかった時代。伊吹山頂にも測候所が置かれ、常駐職員が観測地点に雪尺(約3メートル)と呼ばれる棒状の物差しを継ぎ足して雪の深さを測った。
 なお、気象庁の記録で国内2位は2013年2月26日、青森県・八甲田山系の酢ケ湯(標高890メートル)で観測された5メートル66センチ。これでも、伊吹山の半分に満たない。なぜ、伊吹山で類例のない積雪が起きたのか。
 同測候所で勤務経験がある彦根地方気象台地域防災官の山下寛さん(63)は地理的条件を指摘する。若狭湾と伊勢湾に挟まれた本州の最も狭い部分に位置するため、「若狭湾で発生した雪雲が太平洋側に抜ける際に伊吹山でぶつかる形で大雪をもたらす」とし、こうした条件から「今後も国内で伊吹山の記録が破られることは難しいのでは」とみる。

後略

819 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 19:37:52.99 ID:quXzG5Fk.net
雪崩凄かっただろうなそれだけ積もったら

820 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 20:01:47.54 ID:pjLFU38N.net
西澤さん・・・

821 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 22:49:39.35 ID:Imlpj+6N.net
鳥海山なんて30mって聞くけど
まあ計測した訳ではないけど・・・

822 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 00:06:31.19 ID:Wna1q/3N.net
非公認ならいくらでも有るわさ。
伊吹山は観測員の公認記録、んでもどこで測ったんだろうね。山頂エリアは強風で雪吹き飛ばされてそんな積雪にならないよね。

823 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 01:59:34.88 ID:qONTe3d0.net
山小屋が埋まる程度には積もる
この程度は山では全然珍しくないがそこに測候所があったのが珍しいんだろう

824 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 02:13:04.31 ID:Wna1q/3N.net
あれは風下に吹き溜まってるだけやん

825 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 11:43:00.39 ID:JCb+JAV1.net
表登山道は雪崩の巣でしょ
雪積もったら気温や新雪の状況見ながら登山可能かどうか判断が必要

826 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 14:07:26.46 ID:I9dFNCSj.net
雪が積もった7合目から9合目の直登ルートは時々雪崩れるけどたいした規模じゃないから怖がることはないw
巻き込まれた人も骨折すらしていないはず?滑落で骨折はいたかもw
唯一?の雪崩で遭難した高校生はルート外れた斜面だったはず

827 :底名無し沼さん:2023/10/08(日) 12:19:59.19 ID:WrHBxobR.net
イブキやま怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

828 :底名無し沼さん:2023/10/08(日) 15:05:14.39 ID:kj45PeXY.net
伊吹山の雪の記録は吹き溜まりの底上げって噂は聞いた
とはいえ他であれほど振って積もる所もなかなか無いでしょ

829 :底名無し沼さん:2023/10/08(日) 18:51:06.30 ID:F2yNtbXh.net
道迷いで石灰の採掘跡のところから下山しちゃうと下りる事も登り返す事もできなくなりヘリタク

830 :底名無し沼さん:2023/10/08(日) 20:40:29.36 ID:IQnfrhPD.net
>>北ア最強!

831 :底名無し沼さん:2023/10/09(月) 14:56:34.88 ID:R1b54lEt.net
>>813
結局鹿駆除はやらんのやな

832 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 11:55:20.77 ID:V84jyWRc.net
もうとっくに駆除してるやろ

833 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 12:32:49.09 ID:t4mf4bHG.net
捕獲ネット張って一網打尽作戦はやったようだよ

834 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 21:30:10.16 ID:F1DwBEXT.net
15日 日曜日は
朝から4~6合目の範囲で鹿を駆除
麓から徒歩による登山と
山頂から麓への下山は禁止

☆緊急情報/米原市
https://www.city.maibara.lg.jp/kinkyu/index.html

☆伊吹山の麓からの登山はできません/米原市
https://www.city.maibara.lg.jp/kinkyu/19739.html

☆伊吹山4合目から6合目で猟銃によるニホンジカの捕獲を行います/米原市
https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/chikishinko/kankyo/shizen/onegai/18046.html

https://www.city.maibara.lg.jp/material/files/group/26/kuiki.pdf

835 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 21:40:57.96 ID:m8TDI0wU.net
10月15日は鹿の着ぐるみをきて登山だな

836 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 22:25:34.49 ID:EloTgjWs.net
土砂崩れが起きてからずっと登山禁止登山禁止って言い続けているなかで、週末は害獣駆除で登山禁止って言っても狼少年だよ
今まで登山禁止を安売りしすぎた

837 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 03:47:57.12 ID:TS5Cw5dN.net
一般常識がある人なら登山禁止ならいつでも登らないw

838 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 12:08:20.32 ID:Eqco4+UV.net
禁止なら
外してしまえ
百名山

839 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 12:10:28.09 ID:Eqco4+UV.net
箱根山もそうだよな。

噴煙上げてる所は観光客誘致しまくりなのに
登山道のみ火山理由に禁止だもんな。

840 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 14:43:00.25 ID:vqcYw+8J.net
まぁ馬鹿が登山して猟銃で撃ち殺されても自業自得だよなぁ

841 :底名無し沼さん:2023/10/18(水) 12:22:01.85 ID:+NLR92q9.net
猟銃怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

842 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 11:06:33.94 ID:H9lemE7R.net
登山道ふっかつマダー?チンチン

843 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 12:36:50.98 ID:6Vllpvrl.net
雪積もれば登山道崩壊とか関係なくなるから冬まで待てばいい
スキー担いで山頂から一気に降りるのも楽しいぞ

844 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 19:09:15.56 ID:HmzgaBeQ.net
伊吹山の斜面復旧へ 土砂流出対策を探る試験工事始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20231017/2060014445.html

845 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 22:02:58.51 ID:uI8cGzQD.net
冬に登ると凍結保存されたGちゃんが…カクカクプルフプル

846 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 22:50:55.23 ID:XYLTV7Ky.net
>>844
試験の結果が出るまでに何年か掛かりそう
これは今やるべきことなのか?

847 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 04:27:18.07 ID:OwewA/0n.net
>>844
>伊吹山では10年ほど前からシカによる食害が深刻化して山肌が露出し、ことし7月には大雨による土砂崩れで登山道が使えなくなるなど、土砂を流出させないための対策が急務となっています。

鹿全部殺して植林するしかないって馬鹿でもわかるよね?

848 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 07:22:38.02 ID:AdLsXSnO.net
シカを駆除したところでたいして変わらないよ。主な原因は異常気象で従来の植物が育たなくなったのだから。
あきらかに乾燥化が進んで登山道がえぐられる進行が早くなってる。

849 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 07:47:21.57 ID:iZcxPvxX.net
>>847
いや
10年前も樹木が生えてたわけじゃないし、鹿の完全駆除も現実的にできない
毎年同じ雨が降っていたのに段々崩れるようになって土砂災害等が予想されるなら問題だが、天災級の雨で山が崩れるのはいたって自然なこと
慌てず騒がす今まで通り不作為を続けていればいいんじゃないか
ボロギクの群生を愛でることになるならその方がいい

850 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 14:27:05.19 ID:cYMCEhCW.net
どうせ直してもまた崩れるだろうから
5合目からの直登は冬季ルートということにして
無雪期は新ルートを開拓してほしいな

851 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 15:23:22.77 ID:gJTkJ2mq.net
山は崩れるのが当たり前だよなぁ
伊吹なんて山頂付近が少々崩れた所ところで
麓に影響ないんだから自然に任せておけば良いのに

852 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 18:16:16.69 ID:duI/WG8K.net
>>851
同意

853 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 00:45:31.08 ID:QE34TwpD.net
山が崩れるのも自然だよな。
動物が山を崩すのも自然。
人間が山を崩すのも自然。
いつの時代に自然を固定したいのかねって思っちゃうよ。

854 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 00:53:23.01 ID:oPmX/wLc.net
県道の維持管理を上野地区に委託していて、これを維持するために県道は廃道にできないとかそんなところじゃないの?
地元は自然よりもお金が大切だよ

855 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 01:49:20.61 ID:FtuD/Vub.net
ビーバーがダムを作っても自然だよな
人間もただの動物と思えばコンクリートでダムを作っても自然と言えるかもしれん
だから人間が登山道を作るのも自然だし放置するのも自然

んなわけないかwww

856 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 05:15:26.84 ID:KgP9sNN4.net
大阪湾は土砂で埋まったけど、琵琶湖が埋まらないのはどうして?

昔の大阪湾
https://www.suito-osaka.jp/img/tourism/history/history_2/history_2_2.png
https://www.suito-osaka.jp/img/tourism/history/history_2/history_2_3.png

857 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 07:16:42.14 ID:FtuD/Vub.net
琵琶湖は移動してるけどな

858 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 11:15:50.20 ID:p3WiwbDy.net
埋まったんじゃなくて「埋めた」だろ

859 :底名無し沼さん:2023/10/22(日) 06:15:41.29 ID:yD+8oEUX.net
河内湖は埋まったんじゃよ

860 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 07:21:27.10 ID:1dOUWrwS.net
土砂で埋まる速度より地面が下がる速度のほうが早いらしい
琵琶湖博物館に展示されてた

861 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 13:01:21.45 ID:ufCfQn5H.net
さまよえる琵琶湖

862 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 17:21:03.22 ID:bUy8Ki8u.net
よくネタで滋賀県民が「ガタガタ抜かすと琵琶湖の水止めるぞ!」と
京都府民や大阪府民を恫喝しますが、琵琶湖の水は国が管理しており
滋賀県には水を止めるような権限は一切ありません

863 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 17:29:48.56 ID:pziIjrPI.net
水を止める(物理)

864 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 17:33:42.61 ID:1XOCDc6k.net
雪降る前に登山道再開すんのかな?
どーせ来年の夏にまた豪雨で崩れそうだけど
根本的に禿山になって保水力なくなってるのが原因だからどうにもならんよね

865 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 20:17:35.01 ID:q8xHLgBH.net
ロードネットよく見たらちゃんと通行止めになってるな。
県道何なら、しっかり県が責任を持って復興してくれんとあかんな。

866 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 20:23:44.38 ID:LVfVx0pc.net
>>862
止めたら滋賀県の土地が減るだけやし
(震え声)

867 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 22:22:38.30 ID:MvJONRcn.net
>>865
測候所が有ったからこその県道だから今は維持する理由がない
普通の山には公道はないけど登山道はあるわけで登山者としてはそれで十分

868 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 01:48:21.93 ID:d/BGm8rn.net
で、今登れる状態なの?
入山禁止?

869 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 06:35:37.26 ID:Ef7DWQye.net
米原からは入山禁止
登りたければドライブウェイ使え
冬はどうなるのか知らん

870 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 18:18:14.91 ID:VmaEeW4v.net
冬ももちろん通行禁止。
まあ、登山者いなくなっても、特に経済的な打撃は無いからもう治さなくていんじゃ無い。
むしろ最近はドライブウェイの方が賑わってるから、むしろずっと通行禁止にしとく方が都合が良いかも。

871 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 01:24:14.51 ID:09UqAIMH.net
ドライブウェーで車で山頂直下まできて登頂か

茨城県の最高峰八溝山を思い出した
一度車で登って、そのまま下山したが、これは登山ではないと思い直し麓の川沿いの駐車スペースに停めてテクテク自分の脚で改めて山頂目指した

車道ばかりじゃつまらんから途中途中林道入ったりしてたら背丈以上の藪濃きに嵌まって、まさかの道迷いで崖っぷちの行き止まりなんてこともあったけど距離が短く無事登頂

下山は途中お寺があったが麓まで全て車道歩きという味気なさ

伊吹山もそんなイメージなのかなと想像してる

872 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 01:48:30.67 ID:puV0WG6K.net
>869
おえやにそんな口きく権利はないアホ
タダで済むわけない
自分に不快な思いで帰ってくるだけ
頭も悪いのかw

873 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 03:01:55.93 ID:l75ZBPZp.net
>>872
ちょっと何言ってるのかわかんないですw

874 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 22:07:28.90 ID:R0iUj9ve.net
>>868
奥伊吹まで車で行って
そこから徒歩で尾根縦走したら伊吹山山頂踏破できるんじゃないの?
熊か猪に襲われるかも知れないけど

875 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 02:12:39.75 ID:tP9JAdcK.net
>>874
それはマイナールート?
普段ほとんど人が通らないバリルートみたいな?

876 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 02:12:50.07 ID:hczIzEHw.net
>>874
奥伊吹まで行かなくても国見峠やさざれ石公園からドライブウェイまでは行ける
ただドライブウェイから先は道がない
頑張って藪漕げば行けるかもね

877 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 06:41:58.41 ID:dSk0kOTo.net
もうひるも出ないし、鈴鹿行けばええやろ。

878 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 17:19:40.60 ID:1coZkohp.net
市が11月めどに登山道復旧目指すって言ってたけど
本当に復旧するんだろうか?
雪降ったらもう登る気ないんだけど

879 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 17:29:10.37 ID:ldx6EaJG.net
伊吹山ってヒルもいるの?

880 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 17:33:36.08 ID:U4Apd36y.net
>>879
石灰の山で湿ってるから多いよ
でも表の登山道は太陽バリバリ当るから少ない

881 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 17:39:23.64 ID:ldx6EaJG.net
>>879
レスありがと

882 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 02:22:12.24 ID:SZr5O+d2.net
ヒルは鹿が連れてくる

883 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 04:20:38.13 ID:ipCtiSxY.net
伊吹山はヒルではなくマウンテンである

884 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 05:32:42.22 ID:Qoogp17U.net
登山禁止の今でも駐車場は営業してるのかな
雪積もったら登る気でいるんだけど

885 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 12:22:24.18 ID:o+IOqXTo.net
してるわけないやん

886 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 14:32:35.00 ID:yfQB4AYK.net
んじゃ車はどこに置くん?

887 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 15:06:57.58 ID:/1cyurme.net
近江長岡から歩け
たったの5kmだ

888 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 15:58:17.22 ID:63Cp+IM8.net
そばの道の駅でもいいやん

889 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 19:25:55.65 ID:seS7zklC.net
薬草の湯に置ける。
ただし帰りは湯に入っていってくれ。

890 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 07:27:26.86 ID:x1e97QpX.net
真冬の伊吹山に杖だけで来てた軽装のあの老害が早く死にますように

891 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 11:29:15.63 ID:y5qmcbfn.net
飯塚幸三さん「わしなんか自家用ヘリで頂上までひとっとびじゃ」

892 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 16:50:11.54 ID:3SW5cb2x.net
行方不明の大阪の爺さん
今頃骨だけになってるのかな
(>_<)

893 :底名無し沼さん:2023/11/04(土) 00:59:09.96 ID:qB2rEexd.net
天狗じゃ天狗の仕業じゃ!

894 :底名無し沼さん:2023/11/04(土) 16:37:08.73 ID:Xo3dXH5r.net
駐車場も営業してるでしょ
他に使い道無いただの空き地だし
誰も来なけりゃ開店休業だろうけど

895 :底名無し沼さん:2023/11/04(土) 17:14:36.01 ID:s7VX20Q5.net
料金所のとこは封鎖されてたけどなw

896 :底名無し沼さん:2023/11/05(日) 05:49:38.28 ID:5GC1oRqs.net
んじゃ営業はしてないんじゃん

897 :底名無し沼さん:2023/11/05(日) 07:34:21.16 ID:xu9hNitq.net
昨日は荒天で通行止めとか書いてなかったか?
ウェブサイト見る限り少なくとも今日は平常営業していそう

898 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 13:49:22.32 ID:t3L5LgAA.net
伊吹山に詳しい人にお聞きしたいんだけど
例年何月くらいに積雪始まりますか?
登山道が修理されてれば12月10日くらいに登ろうと計画してるんですが

899 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 15:11:59.55 ID:cwbBOvbb.net
>>898
最近は12月初めなんて積雪が少なすぎてただの泥んこ遊びになる
1月下旬から2月中旬だな
まあ、大寒波が来たらいつでも雪だけど

900 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 16:28:12.72 ID:anxjz5kQ.net
去年みたいな積雪は今年無いだろうなぁ

901 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 17:07:14.83 ID:ff1jE3mx.net
>>898
今季は積もらんぞ

902 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 17:20:19.77 ID:byZO1bka.net
そもそも今年はもう修繕する気も無いだろうよ。
早くて来年の春ぐらいだろうな。

903 :底名無し沼さん:2023/11/06(月) 22:22:42.60 ID:4kHCdntr.net
>>902
冬は登山道関係ないが?

904 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 18:41:08.14 ID:ciLekfZ/.net
冬でも通行止めは変わりない。
駐車場も空いて無ければ、バリケードも設置されたままだ。
万が一遭難したら恥を晒すことになるぞ。

905 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 21:32:54.14 ID:r+3Luyy3.net
>>904
エア登山者かな?
冬の伊吹山登ったことない奴はレスすんなよ

906 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 00:21:02.61 ID:z6kFCiw7.net
積雪あると登山道が分からなくなりバリルート化?

907 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 01:13:20.19 ID:02fve7l9.net
雪が積もれば登山道が崩壊していようが登ることはできるがいろいろ面倒だから通行止めのままになるんじゃね?

908 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 05:55:23.14 ID:GW/6HNjA.net
わざわざ通行止め解除するわけ無いじゃん。
そもそも今年は雪なんて多分ほとんど積もらんぞ。

909 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 06:25:01.66 ID:3Z5hFSxk.net
そもそも県の道路交通情報サイトだと冬は毎年通行止め

910 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 12:02:11.97 ID:C0ENgjFf.net
つべこべ言わずにバリケード突破して登ればいんじゃね。
まあ最近は誰も登ってないだろうから、クマがうろうろしてるかもしれないけどな。

911 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 12:02:47.37 ID:KsowYwVE.net
>>906
雪の上だから下がどうなっていようと滑落・雪崩に注意して好きに登れだ。
普段は保護されてる木曽駒の千畳敷や栂池の自然園だって自由に歩き回っていいんだぞ

912 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 12:42:39.76 ID:8/wwJSRp.net
最近じゃ降っても午後にはどろどろだし

913 :底名無し沼さん:2023/11/09(木) 02:00:54.83 ID:dwdqAuel.net
>>911
積雪期に木曽駒千畳敷から登頂したけどあんなカールのイメージなのか伊吹山

914 :底名無し沼さん:2023/11/09(木) 08:10:26.16 ID:Hmwj5KSd.net
でも今年はどうかなぁ
暖冬だって話だし

915 :底名無し沼さん:2023/11/09(木) 11:55:26.55 ID:hmcidJDI.net
イブキやま開通マダー?チンチン

916 :底名無し沼さん:2023/11/10(金) 03:06:52.88 ID:06Tm7bpK.net
伊吹山にカールなんてないだろ
木曽駒とは全く違う景観

917 :底名無し沼さん:2023/11/10(金) 05:27:47.94 ID:ra3r/Skq.net
採掘場のことかな?<かーる

918 :底名無し沼さん:2023/11/10(金) 17:42:35.77 ID:zb/pl3f7.net
>>914
暖冬=雪が少ないとは限らないからなぁ…
日本海の海水温度が高いと
寒気との寒暖差が大きくて一発豪雪になる可能性は有る
JPCZ :Japan sea Polar air mass Convergence Zone
日本海寒帯気団収束帯でも発生したら
昨年の12月下旬みたいな豪雪で交通停滞して
しばらく登山どころではないよ

満遍なく降雪して
硬くて締まった斜面になること願いたいけど
無理だろうね
>>917
それにつけても
おやつはカール♪

919 :底名無し沼さん:2023/11/12(日) 02:01:41.06 ID:frNMF1tV.net
>>873
馬鹿発見w

920 :底名無し沼さん:2023/11/13(月) 13:06:26.01 ID:M+TFi8f+.net
初冠雪アゲ

921 :底名無し沼さん:2023/11/13(月) 14:30:22.07 ID:NBb82TUJ.net
お、降ったか

922 :底名無し沼さん:2023/11/13(月) 15:43:51.61 ID:J5QjVbKp.net
暖冬のほうが一発豪雪の確率は高い

923 :底名無し沼さん:2023/11/13(月) 18:41:23.63 ID:qnf673cE.net
幾ら雪が降っても君たちが、あのバリケードを突破して、世間の目を気にせず、登る勇気が無ければならないよ。

924 :底名無し沼さん:2023/11/13(月) 23:48:07.35 ID:2yVbmfQo.net
社会的な生死の前に体の生死をかけて登るのが登山だからね
運が悪かったときのことを心配するタイプは最初から山なんて登らない

925 :底名無し沼さん:2023/11/13(月) 23:50:35.05 ID:2yVbmfQo.net
これまでも雪崩警報で入山禁止になってもお構いなしに登る奴が多数

926 :底名無し沼さん:2023/11/14(火) 05:52:00.59 ID:V2ZAPQMu.net
遭難した奴が出たら、俺がカメラ持って真っ先に駆けつけてやるよ。

927 :底名無し沼さん:2023/11/14(火) 23:53:54.83 ID:T0cYkspK.net
登山口から登ってんじゃん
許可を得てなんてあるけどなんかあったら責任問題になる可能性もあるから許可するわけない
https://yamap.com/activities/27492429

928 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 01:45:41.50 ID:KXR7cfYN.net
おう、解除近いんやな

929 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 02:50:30.93 ID:Ye52/N9Z.net
手付かず状態やんけ
こりゃ当分登山禁止解除は無理なんじゃね?

930 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 07:54:20.86 ID:Svn7KCsA.net
>>927
まあお前なんかに許可出すわけないよな

931 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 11:27:45.91 ID:t5CailQC.net
このままドライブウェイ以外の登山ルートは廃止になりそうだな

932 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 12:22:13.76 ID:DO0xRQls.net
イブキやま廃業してしまうん?(´;ω;`)

933 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 12:35:16.48 ID:pAvG0Ncd.net
もし伊吹山にドライブウェイがなく徒歩でしか登れない山だったら
いろんな登山ルートが開拓されたんだろうな
人気の山になるかどうかは知らないが

934 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 12:42:10.06 ID:kFieMYEo.net
まず北側の採石業者無くさない限りは風光明媚とは言えない

935 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 12:46:32.43 ID:oLMN7Pcq.net
>>933
昔は四寺の裏からそれぞれ登れたらしい
地形図にも未だに昔の登山道が描かれたままになっている部分があったはず

936 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 12:51:33.40 ID:oLMN7Pcq.net
>>929
がけ崩れっていうより表面がちょっと流れただけに見えるが?
他の山に同じ基準を適用したら登れる山がなくなっちゃうレベル
どうせドライブウェイに人が流れた方が商業的においしいから通行止めにしているとかだろ

937 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 13:53:11.08 ID:R5bUdZc5.net
>>934
鉱山採掘権ってのはそう簡単には失くせないよ
それに、採石のところは昔から破砕帯で崩れた石灰岩がゴロゴロと乗ってるだけで
登山なんて無理だって
姉川地震の時も結構崩れて
ネットにも有る昔の資料調べたら判る事じゃん

938 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 14:09:34.30 ID:+3oqDJfq.net
>>937
長尾寺の裏から鉱山までは昔の道が残っているよ
その先は鉱山開発で失われたが

939 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 15:08:51.17 ID:cT3UaAKa.net
伊吹山の正面コースは崩れた尾根が一部あるとかじゃなくて5合目から8合目までのつづら折りの登山道が全面崩れてる感じなんだよな

940 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 16:05:41.43 ID:kFieMYEo.net
>>937
お前が他人に難癖つけたいだけの奴だって事は分かった

941 :底名無し沼さん:2023/11/16(木) 15:27:01.71 ID:x7j4pOxw.net
ぶっちゃけ先月、上野登山口から登ってきた
5合目くらいから登山道が埋まってるけど
登山経験者には何てことない

文句言われても違法じゃないんでなw あくまで控えてくれってだけ

942 :底名無し沼さん:2023/11/16(木) 15:47:23.82 ID:ZLWyWVb2.net
黙ってられないのか

943 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 01:33:28.66 ID:SY65zjyK.net
社会人として失う物もない人だから勝手にすればとしか

944 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 05:02:38.55 ID:E/CtWiJB.net
なにがぶっちゃけだよ(笑)

945 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 09:36:49.18 ID:Diqx9Url.net
>>941
情報ありがとう
俺も登って踏み固めてくる

946 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 10:08:05.55 ID:6pFOaEeh.net
崩れた登山道なんて適当にロープで崩れてない方に誘導すりゃ良い話なのにそうしないのはなぁぜなぁぜ?

947 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 10:52:15.26 ID:J5386j3r.net
それりゃあ斜面全体に崩落の危険性があるからだろ
通行禁止にしないで登山者に事故が起こった場合に行政に批難が集中するのをかわすため
通行禁止を馬鹿な登山者が自己責任だーとかで登って事故ったら行政の責任問題をある程度は減らせるからなあ

948 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 12:31:42.05 ID:KBwJhe1U.net
>>947
自己責任でいくぶんには行政にクレーム入れるやつなんていないだろ
このコース通る方は自己責任でお願いしますと看板でも立てときゃいいだけ
役所が通行禁止にしてるのはとばっちりくるのが嫌なだけ

949 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 12:41:09.82 ID:QcYiWJX5.net
スキー場のスキー禁止エリアに勝手に入って死んでもスキー場の責任だ!って裁判見たことあるだろ?それと同じで勝手に登山して遭難して米原市の管理が不十分だ!ってやられるのが嫌なだけw

950 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 14:46:22.88 ID:5aVkjEYi.net
見たことねぇなぁ
ソース貼ってくれよ

951 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 15:03:32.00 ID:c87Ucs9a.net
バックカントリースキーは禁止じゃなく自粛要請って奴だな
言葉変えれば自己責任
もちろん遭難とか怪我して警察や消防呼べば
無駄な税金使ってるんで叩かれることになる
日本人は自粛要請=事実上の禁止と判断するからね

952 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 15:35:57.71 ID:47dGbMyp.net
今は裁判とか行政補償とかよく起こってうるさいからな
お役所的にはそういうのを回避するための実績作りの一つだよ

953 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 15:38:05.02 ID:c87Ucs9a.net
わざわざ渡船使って陸地と繋がってない堤防で釣りして死んでも
行政の管理責任持ち出して裁判する遺族とかいるからね
日本もアメリカ並みの訴訟大国になったということだな

954 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 19:21:33.19 ID:8tVsEQHx.net
https://www.tamanoo-law.jp/2021/07/27/%E5%B1%B1%E5%B2%B3%E5%9C%B0%E5%B8%AF%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B3%95%E7%9A%84%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E3%81%9D/

955 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 21:35:11.76 ID:htqVkzOm.net
注意喚起しとくね

●伊吹山4合目から6合目で猟銃によるニホンジカの捕獲を行います/米原市
https://www.city.maibara.lg.jp/kinkyu/19805.html

現在、伊吹山(ふもとからの登山道)は土砂崩れにより入山禁止です。
令和5年11月19日(日曜日)に、伊吹山4合目から6合目において、猟銃によるニホンジカの駆除を実施します。
駆除は猟銃を使用するため、大変危険です。
伊吹山への入山は行わないでください。
なお、伊吹山ドライブウェイを使って9合目から山頂までの間は登山が可能です(登山道を使ってふもとまで下山することはできません。)。

●令和5年(2023年)11月19日(日曜日)

●伊吹山4合目から6合目(5合目登山道を中心とした半径300メートル)

実施区域図 (PDFファイル: 1.2MB)

https://www.city.maibara.lg.jp/material/files/group/26/kuiki.pdf

956 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 22:57:15.46 ID:GLTS7SB4.net
熊さん着ぐるみの出番だな

957 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 23:16:03.89 ID:41ItqEHC.net
>>955
自粛要請無視するような奴がこんなの見てるわけないし撃ち殺されれば良いのに

958 :底名無し沼さん:2023/11/18(土) 00:44:02.96 ID:N9ON6eEe.net
>>955
そもそも登山道って行政上どういう扱いなの?
県道の話なら米原市が口を挟むのは筋違いだし

959 :底名無し沼さん:2023/11/18(土) 23:10:01.25 ID:g3n+gGo1.net
>>958
県が市に委託

960 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 00:50:00.99 ID:pU70VDiO.net
>>959
ソースある?
道路法では、市は県の同意を得て県道を管理できるとは書いてあるが、県が市に県道の管理を委託できるとは書いてなさそう

961 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 06:14:33.15 ID:y6zHI9uL.net
面倒くせぇ奴がいるな
お上が禁止と言ったら禁止なんだよ
黙って寄付金だせよ

962 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 06:55:34.34 ID:pU70VDiO.net
非常時こそ日常が問われる
前々から自然保護に尽力していた人が今が鹿駆除のチャンスだから協力してくれと言うのと、自然保護と観光資源保護の区別がつかん奴らに邪魔だからつべこべ言わずに登るなと言われるのは同じではない

963 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 07:26:37.45 ID:y6zHI9uL.net
どっちも結論ら登山禁止なんだから従えよ
パヨ臭プンプンしてるなwww

964 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 11:55:14.59 ID:RPGCRvpF.net
登山道崩れた時は11月には復旧したいとか言ってたのに
全く手つかずで草w
お陰で有料道路が盛況みたいだしそっちの方がしょうもない遭難も無くなるし一石二鳥だわな

965 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 12:59:10.18 ID:rXGsUcH/.net
猟銃コワい・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

966 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 14:08:00.48 ID:2X5b3E8i.net
霊仙登ってきたが、山頂は気持ちのいい風が吹いていた。
紅葉も下の方は楽しめた。
今年の冬は霊仙に登ろう。

967 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 14:10:48.88 ID:flWVmMXH.net
落合までの道路って雪降ったら四駆じゃないと無理かな?

968 :底名無し沼さん:2023/11/20(月) 12:35:57.18 ID:P2ZZJtys.net
>>966
霊仙の雪山気持ちいいけど
吹雪いたりしたら方角わからんようになって遭難の可能性高くなるから天気には要注意やな

969 :底名無し沼さん:2023/11/22(水) 00:32:06.12 ID:ofOH7cO9.net
GPS使えば道間違いとは無縁
地図と現在地を見せられてもなお道迷いする奴のことまでは知らん

970 :底名無し沼さん:2023/11/22(水) 01:01:37.42 ID:c2i0Iutu.net
基本中の基本だけど
地形図も理解出来ない人は登山しない方が良いし特別な趣味には向いてないと思う
経験者豊富な地元の山岳会に入って我流を直すことも必要かなと

GPS端末のバッテリー切れても
紙の地図とコンパスがあれば助かる可能性が高まるって
レスキューの方も提言されてる
濡れ対策用にZIP付き袋に入れて携行品としてる
ヘッデンと笛も有ると発見してもらえる確率上がる
>>968
霊仙山も今年も道迷い遭難で
下山中に道迷いで県警と消防が捜索してるニュースがあったよ

971 :底名無し沼さん:2023/11/22(水) 01:51:28.67 ID:ebpMsujI.net
モバイルバッテリー持ってけよ
霊仙程度なら寒さで使えないなんてことは無いだろ

972 :底名無し沼さん:2023/11/22(水) 07:41:23.77 ID:8eKvMqw6.net
俺は晴れの人が多い日しか行かないし何も持って行かないな。
分からなければ人の後付いてけばいい。

973 :底名無し沼さん:2023/11/22(水) 08:07:06.77 ID:3nrIvLpm.net
地図とコンパスは全否定はしないけど、それよりか優先順位はモバイルバッテリーだな
なんなら地図ダウンロード済みのSIMなしスマホを持って行ってもいい
遭難してから紙地図取り出してもお守りにもならんよ

974 :底名無し沼さん:2023/11/22(水) 13:47:01.19 ID:zVV/2KlL.net
縦走となるとスマホだけじゃあ怖いからガーミンも持って行く
スマホ落としたり濡らしたら終わるじゃん

975 :底名無し沼さん:2023/11/22(水) 16:37:09.79 ID:qX3pX/gi.net
ヤマップの赤い登山道は他人が歩いた道トレースしてるだけだから
必ずしも正規の登山道じゃないのも色ついてるんじゃなかったっけ?

976 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 15:45:55.41 ID:docu7Jk1.net
ピンチの伊吹山に支援を! 滋賀県米原市がCF活動
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AE%E4%BC%8A%E5%90%B9%E5%B1%B1%E3%81%AB%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%92-%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E7%B1%B3%E5%8E%9F%E5%B8%82%E3%81%8Ccf%E6%B4%BB%E5%8B%95/ar-AA1krml9?ocid=msedgntp&cvid=077c01b396ac42fe885f7e015aa93a71&ei=15

977 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 20:04:14.05 ID:+V9c8it6.net
CFは「花の百名山・霊峰 伊吹山が大ピンチ! 伊吹山植生復元プロジェクト」と銘打った。目標額は300万円

こんなの市長が給料の一部返納すりゃいいだろ

978 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 00:34:55.08 ID:UbHu3edL.net
クラウドファンディングは
主に他都府県民の皆様向けなんだと思います
滋賀県民及び米原市民は自動的に協力していることになってるから大いに自慢してもよいと思います

979 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 07:59:09.43 ID:h9QJ4ifc.net
行政だったらオンライン物乞いじゃなくて条例でも作ってドライブウェイに課税しろよ
鹿が増えすぎたのなんて増え始めに迅速に対応しなかったのが原因なのに

980 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 10:39:11.87 ID:VxD8dA0d.net
役所の怠慢だわな

981 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 11:25:17.53 ID:GOZrvQ0P.net
昨日帰省してきたけど上の方雪積もってるな
やっぱ雪化粧した伊吹山は美人やわ

982 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 12:37:30.23 ID:cDrfEOBG.net
>>976
この写真選んだのは新聞社なのかな
クラファンの目的が山頂の植生保護なのにこの写真は無いよね

983 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 14:20:40.17 ID:T7mh8ZQ8.net
山頂のなだらかな地帯に降ったゲリラ豪雨が土石流となって一気に流れ落ちたのが判る写真だな。
原因は異常気象なんだから米原市はそれに立ち向かうというのか。それとも排水溝を造って登山道側に流れ落ちない様にする気か?

984 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 17:35:23.01 ID:Fe5ATbCr.net
禁止というか自粛要請な
実際登ってる人が行くたびに数人いる
なんでわかるか?
俺も時々登るからね

ザイルやハーケン使って登ってるような人にとって
お話にもならんでしょう
ぶっちゃけ7合目くらいから登山道に土が積もってるってだけだからな
それも乗り越えるような高さじゃないし

985 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 17:38:08.32 ID:Fe5ATbCr.net
5ch書いてる癖にはき違えた正義感振りかざすのがいるから俺も言っておっくか
役場の許可を得て調査としていきましたと(笑)ww

986 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 18:25:02.08 ID:ot7y7KGJ.net
わかったからもう寝ろ

987 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 19:37:04.35 ID:bBF7B+Kr.net
>>983
こういう土砂崩れが繰り返されて今の山の形になったんだなって思う
近年としては大きな土砂崩れなんだろうけど大騒ぎしすぎ

988 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 19:41:33.67 ID:bBF7B+Kr.net
>>980
8月末には11月までに復旧させる方針って言ってたのにね

989 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 20:01:37.37 ID:+0yqAPQR.net
禁止て言ってるんだから霊仙登っとけよ。
醒井に車停めて歩いて行っても高々知れてる距離だ。
あと落合はいつも車一杯だから、遅く行くと崖の下に止める事になるから車が凹んむかも。

990 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 20:22:53.56 ID:Rnv/JpOK.net
役人が決めた通行禁止なんて単に責任取りたくないから網を大きく掛けただけのこと
山に慣れてる人ならあの程度の土砂崩れなんて普通に通過できる
山は自己責任の世界なんだから余計な規制なんてかけなくていい
登る人は登山届に救助無用と一筆書いてから登ればいい

991 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 21:01:19.68 ID:zrBxnEcR.net
救助無用と一筆書いても日本の警察や消防は救助活動しなきゃいけないんじゃなかったか?
間違ってたらすまん

992 :底名無し沼さん:2023/11/25(土) 21:36:50.21 ID:e9VjCDWD.net
まぁこういう奴が何らかの事故で怪我して警察呼んで
後でネットで叩きまくられて自殺するんだろうね

993 :底名無し沼さん:2023/11/26(日) 00:27:17.92 ID:0te4Yhqa.net
死なないで

994 :底名無し沼さん:2023/11/26(日) 12:05:05.42 ID:ZQwdp0rf.net
雪溶けた

995 :底名無し沼さん:2023/11/26(日) 18:34:41.77 ID:+rwDogPl.net
行ったのバレるけど毎回ハンターいないな
銃声も聞こえない
本当に鹿駆除してるのか

996 :底名無し沼さん:2023/11/26(日) 18:43:46.10 ID:KZoBEu0W.net
>>992
一般登山道で怪我して警察呼んでもお前ら叩くから結局一緒や

997 :底名無し沼さん:2023/11/26(日) 19:27:47.25 ID:0te4Yhqa.net
>>995
マジか?
舗装された形跡は?

998 :底名無し沼さん:2023/11/26(日) 22:11:02.07 ID:P4cmySqY.net
一人で行く勇気が無いからって、仲間を誘おうとするなよ。
霊仙は今日も心地よい風でもみじが綺麗だった。
今年はハードシェルとアルパインシューズ買ったし雪いっぱい積もればいいな。

999 :底名無し沼さん:2023/11/26(日) 22:20:29.67 ID:eodCa4eX.net
>>995
何時行ったのか知らけど
猟銃で鹿駆除日は限定してるよ?
最近だと
11月19日(日曜日)

1000 :底名無し沼さん:2023/11/26(日) 22:32:18.59 ID:eodCa4eX.net
次のスレです

伊吹山スレ Part.17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1701005368/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200