2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆栃木の山について語れ Part24

1 :底名無し沼さん (スッププ Sdaa-tQdv [49.105.67.32]):2022/05/27(金) 12:48:29 ID:VEu6s6Kdd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
★栃木の山について語れ Part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1624969272/
★栃木の山について語れ Part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634129546/

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bed-cyR/ [113.43.174.154]):2022/10/27(木) 12:32:14.54 ID:pYnPig3k0.net
>>467-469
オートキャンプ禁止だから車中泊はまあいいんじゃないの?
ひどいのになると車の隣にテント張るのいるからな
…途中で切れたんじゃなくて途中で送信しちゃったんじゃないの?、俺も数回やった

471 :底名無し沼さん (ワントンキン MMe3-MT0m [153.140.33.234]):2022/10/27(木) 13:01:37.78 ID:oyKX+P94M.net
何時以降に止めると車中泊なの

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d74-D0F0 [118.20.156.91]):2022/10/27(木) 13:02:26.54 ID:Qhc+3Cub0.net
そんなの文句言いたい奴が見回りに来た時に寝てたらだよ

473 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-gZ+G [106.180.4.34]):2022/10/27(木) 14:33:22.66 ID:RnWPwQ3Ha.net
歌が浜の駐車場に前泊駐車で登山すると、夜から翌日の昼間、夕方までずーっと駐車場に放置という事になる。
紅葉シーズンは立木観音目当ての車で歌が浜駐車場の空き待ち渋滞になるし複数の放置車両のせいで更に渋滞は伸びる。
ひいては、いろは坂や有料道路の大渋滞を引き起こす一因にもなる。

自分さえ良ければいいという考えは止めよう。
登山前泊ならせめて土産物屋通り裏手の有料駐車場に停めようぜ。安いし。

474 :底名無し沼さん :2022/10/27(木) 15:26:53.20 ID:PHZgGLVgd.net
>>473
470だが俺もそういう考えするべきだと思う

475 :底名無し沼さん :2022/10/27(木) 16:19:19.62 ID:oyKX+P94M.net
そういうことなら、前泊うんぬんより長時間止めることになる登山者は避けるべきか。

476 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 01:27:56.04 ID:hJrmIH3aa.net
>>475
個人的にはハイシーズンでなければ良いとは思うよ。
冬の歌が浜なんてガラガラだし。
ただ、ハイシーズンの放置車は目を付けられやすいし実際テレビネタにもされてるから、やめといた方がいい。
下山したら車の回りに人だかりでTVカメラ向けられ突撃取材とか嫌だろw

477 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb9-Gh8z [150.66.93.95]):2022/10/28(金) 06:20:49.89 ID:fpV1QIzhM.net
いろは坂馬返しから中禅寺湖畔までの鉄道かロープウェイを新規に作る必要あるよね。
そしたらクルマでいろは坂登らなくても散策できるし

足尾から社山までの廃道も復活させても良さそう

478 :底名無し沼さん (スッップ Sd03-Nw8R [49.96.242.68]):2022/10/28(金) 07:01:48.94 ID:2d8RqNQNd.net
足尾から半月峠あたりまで廃道あったよね
アレ整備しつつ細尾大谷橋を立体にすればだいぶヌケが良さそう

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5bb-MT0m [106.73.225.226]):2022/10/28(金) 13:16:02.69 ID:7RcKru9D0.net
明日は沼原から黒尾谷岳南月山茶臼朝日三本槍チャレンジしようかな。
10時間でいけるかしら。

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d57-GETX [222.144.118.9]):2022/10/28(金) 13:22:49.38 ID:lAxq6Gg90.net
そそられない

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb85-HuQN [119.241.222.175]):2022/10/28(金) 14:22:29.55 ID:EzbMo3VF0.net
>>479
10時間もかからないと思うよ
速い人なら5~6時間じゃないかな

482 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 15:43:13.97 ID:xOXtiDDiM.net
帰りも含めてそれでいけるかな?

483 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 19:12:13.34 ID:EzbMo3VF0.net
>>482
うーん5時間は早過ぎかな?
2人で行ったときは休憩抜いて往復7時間くらいだったと思うが撮影で結構のんびり歩いた

484 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 21:18:10.68 ID:0rKznHSO0.net
ピストンにしないで
三本槍から大峠〜三斗小屋温泉〜沼原と
周回にすれば余裕でしょ。
三本槍から三斗小屋温泉までは熊の巣らしいけど。

485 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 00:04:30.43 ID:qeIWnPba0.net
沼原の背の高い笹原にもいるから注意な。那須のマイナールートは熊との戦いだな。

486 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 19:09:24.42 ID:jy9TPl+f0.net
ミツモチ山に3階建ての展望台が出来てました。
https://i.imgur.com/AEdbbM9.jpg
https://i.imgur.com/3Xo8lIZ.jpg
1670万円

487 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 06:43:17.46 ID:nzItz5wl0.net
これずっと立ち入り禁止になってた奴か、
修理するんだな。

488 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-xW8H [106.130.195.86]):2022/10/30(日) 16:02:45.44 ID:jq2wQU+Aa.net
久しぶりに女峰黒岩尾根やったが天気が良くて最高だったわ。
体力も衰えてないの確認できて良かった。

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5724-3bG1 [116.118.218.171]):2022/10/30(日) 16:54:34.46 ID:T0JsqBfs0.net
>>488
八風までの笹薮ってどんな感じだった?
踏み跡に完全にかぶさってるくらい?
ヒル消えたしオレも久々に行ってみようかな

490 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-xW8H [106.130.195.86]):2022/10/30(日) 17:09:11.26 ID:jq2wQU+Aa.net
>>489
白樺金剛あたりは完全に笹でおおわれてたが、道がわからなくなるほどじゃない。それ以外は大したことない
どうも最近笹刈りしてる感じ。
帰りに笹刈りしてるおじさんをみた。

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5724-3bG1 [116.118.218.171]):2022/10/30(日) 19:43:32.39 ID:T0JsqBfs0.net
>>490
ありがとう。
雪積もる前に行ってみるわ。

492 :底名無し沼さん :2022/11/01(火) 00:40:02.13 ID:WwACj4C50.net
古賀志山行ってきました
教えて頂いた中尾根三番岩から
山頂→御嶽→南コースのつもりが東稜見晴らしから下って東南陵ルート
沢山の岩場鎖場で子供も楽しんでくれました

次回は中尾根1番岩からか芝山橋の斜面から東稜ルートに行ってきます

493 :底名無し沼さん :2022/11/01(火) 07:45:27.62 ID:b/Gef/sQ0.net
おう 慣れてきた頃がいちばん危ないから気を抜かず楽しんでね。

494 :底名無し沼さん :2022/11/01(火) 12:29:15.95 ID:Bf/D+Mg3M.net
>>492
南東稜、しかも下りで行けたんなら東稜、中尾根はどうにでもなるね。
東稜ルートは短いから時間ないときにおすすめ、又は赤岩まで行くとかね。

495 :底名無し沼さん :2022/11/01(火) 12:33:05.20 ID:7pAozKcSd.net
中尾根2番岩の最後の部分は子供にはキツい気がするなあ…
1メートルくらいでハング気味の岩なんだけど、スキルがないと両手で鎖掴んで強引に登るしかないんだよね。
ある程度身長ないとクリアできないかも。
子供の年齢とか体格知らないからなんとも言えんけど。

496 :底名無し沼さん :2022/11/02(水) 13:42:21.51 ID:Cwm9W1VW0.net
レスありです
挑戦してダメそうなら引き返す事も選択肢に入れて臨機応変に対応しようと思います!

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bb-iO6U [106.73.225.225]):2022/11/02(水) 22:02:14.52 ID:KkeV7DLZ0.net
そういや、こないだ那須岳登ったんだけど、三斗小屋の煙草屋って
日帰り入浴再開したのね、今だけなのかもしれんけど。

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2757-9Pyr [222.144.118.9]):2022/11/03(木) 06:47:23.25 ID:fBa/u8MS0.net
結構前から再開してるよ

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bb-NlQh [106.73.225.225]):2022/11/03(木) 07:57:13.03 ID:j7CTb11a0.net
まだいろは坂って混んでますか?

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0285-BeBY [133.203.58.103]):2022/11/03(木) 09:44:56.32 ID:yaBnX2xG0.net
激混み

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ b37e-lqkY [202.94.60.53]):2022/11/03(木) 12:21:23.40 ID:KCGblbxm0.net
まだ那須岳って混んでますか?

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5208-3AX8 [219.117.224.216]):2022/11/03(木) 16:17:16.55 ID:g8kMZIlr0.net
今日、茶臼岳と朝日岳と清水平まで行ったけど、そんなに混んでなかったよ。
谷川岳と比べると1/2から1/3以下。
初めて那須岳行ったけど、色んな意味で谷川岳より魅力的だと思うのに
なんで谷川岳より人いないのかな?

503 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6f-0BLP [150.66.70.25]):2022/11/03(木) 16:46:44.23 ID:aW5NXQpTM.net
那須岳は登山道が簡単過ぎて山登りした気にならない

504 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 17:13:37.52 ID:j7CTb11a0.net
峠の茶屋から登って朝日、茶臼だと人によっては少し物足りないかもね、
でも景色はいいから初心者とか連れてくのにはいい山だよね

505 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 19:14:36.39 ID:kweyTyXgd.net
那須岳はやっぱ三斗小屋に泊まらないと

506 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 19:40:13.62 ID:dvRDG1fr0.net
三本槍から西の稜線ってすげーキレイなんだね
この前いってビックリしたよ

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ de85-PIx/ [119.241.227.213]):2022/11/03(木) 23:02:40.81 ID:fb1I2QMz0.net
栃木のスレで申し訳ないが谷川岳は山頂からの景色と荒々しさ、高山植物の豊富さはピカ一だよ
那須連山も良い山だけどね

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ d621-b53w [153.135.68.115]):2022/11/03(木) 23:23:58.19 ID:W2QpbQBH0.net
>>505
那須は紅葉ピーク過ぎてるから。栃木は日光、塩原も終盤。今日はそちらが劇混み。ピーク時の那須は谷川以上の劇混み。茶臼から清水平通って三本槍まで100人以上とすれ違ったぞ。簡単過ぎるから敬老会の旅行や小中の登山が多い。三本槍の尾根とかその通過待ちでイライラするぞ。

509 :底名無し沼さん (スプッッ Sd92-YffN [1.75.241.142]):2022/11/04(金) 01:50:02.28 ID:o6EziOLmd.net
>>505
テン泊したけど誰もいなくて最高だった
ただ熊いそうなのともう藪漕ぎはしたくないな

510 :底名無し沼さん :2022/11/04(金) 07:37:53.03 ID:761FcJwD0.net
狭いテン場は常識ない奴とかグループで気が大きくなってるジジーがいると全くたのしめないからな

511 :底名無し沼さん :2022/11/04(金) 13:45:01.74 ID:x0OqnHV60.net
技術難易度Bくらいの登山道で日本有数の爆風登山が楽しめるのも魅力

512 :底名無し沼さん :2022/11/04(金) 13:55:36.11 ID:UoCDnYBfd.net
観光客がヒール履いて登る山

513 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-HYSS [133.106.134.56]):2022/11/06(日) 19:53:14.35 ID:t+jRVTOvM.net
>>309のデブです。みなさんのおかげで大平山の単独無酸素登頂に成功しました!ありがとうございました!

謙信平に駐車。謙信平で無線屋さんの双眼鏡でスカイツリーを見る。
大平山神社へ。神社までで大変。意を決して大平山頂へ。デブ俺だけ。人は思ったより少ない。山頂で御婦人にアドバイス(運動靴ではてるいし山へは危険等)を頂き、てるいし山へ向かう途中で林道へ出るルート(ここで教えてもらったルートの手前リタイヤ)で謙信平へ戻る。道中休んでいると何人かが声を掛けてくれた。山はデブに優しいな。

山歩きなど到底不可能な体力であることを認識した。なるほど>>329はデブに詳しいな。次回は山歩き用の靴で>>328のコースを踏破したい。目標らしきものが見えて趣味に出来そうで実に有意義だった。だから今夜から毎日近所の公園を歩く。

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-xcLn [60.35.249.207]):2022/11/06(日) 20:01:18.22 ID:OJZpzoaB0.net
息が乱れないくらいのペースでゆっくり登るように心がけるといいよ
初心者は大抵オーバーペースになりがちだから

515 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 20:42:26.03 ID:yvbhtWzG0.net
>>513
ワッチョイがテテンテンテンでデブっていうと通称「しんのすけ」って嫌われ者と混同されるから注意だぞ?
特にこのスレは過去にさんざん荒らされて住人が減ったことがあるから拒否反応が強い。
理不尽に罵倒されたらほぼほぼそいつと間違われたと思ってくれ。

516 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 21:28:13.14 ID:W1xi5TZgd.net
アイツは常に上から目線口調がにじみ出ていたからな

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-8HS+ [222.144.118.156]):2022/11/07(月) 00:53:54.66 ID:gZvlA0ZZ0.net
周りからみてもわかるほどのデブか
おつかれだ

518 :底名無し沼さん :2022/11/07(月) 07:04:00.73 ID:q57qyb3W0.net
チャレンジしようとして、実際に行動するのはイイデブさ。

519 :底名無し沼さん :2022/11/07(月) 07:20:39.40 ID:nlxsCptSd.net
一般登山が7メッツだからな。

520 :底名無し沼さん :2022/11/07(月) 07:24:05.90 ID:nlxsCptSd.net
ウソデブは、169センチの84キロ、30代だから
170センチの90キロで48歳はウソデブの騙りにも思える。

521 :底名無し沼さん :2022/11/07(月) 08:23:33.93 ID:mJk91q7s0.net
いや、しんのすけだろ
こりないね
はよしねばいいのに

522 :底名無し沼さん :2022/11/07(月) 11:43:06.58 ID:EL46bfzxM.net
デブは同一人物とみなされるワケか笑
まぁ世の中そんなもんだよな。しんのすけさんのことは全く知らないから、ここまで糾弾されていると擁護したくなる。デブ仲間だしな。次回はストック持って行くかな。あ、今回は手袋が役に立った。

俺としてはなんでもいいが、このスレにアドバイスを求め、親切にされ勇気づけられ、実行した。そして目標らしきものを見つけられた。感謝している。どうもありがとう。大中寺スタートもやってみるよ。

523 :底名無し沼さん :2022/11/07(月) 11:56:39.51 ID:iwzcId0i0.net
>>522
しんのすけは……自己愛強過ぎで性格曲がってたからねぇ
太ってたから嫌われた訳じゃないよ

524 :底名無し沼さん :2022/11/07(月) 12:15:50.97 ID:x959Vohvd.net
栃木スレはアイツに荒らされたせいで、みんなしんのすけアレルギー持ってるからなw

>>522
膝壊すからある程度筋力付けて体重減るまではストック使った方がいいだろね

525 :底名無し沼さん :2022/11/07(月) 12:18:25.15 ID:fBfe2LUFd.net
>>522
> しんのすけさんのことは全く知らないから、ここまで糾弾されていると擁護したくなる。デブ仲間だしな。

そうか
それじゃあこのスレで板違いのレスを連投して荒らしてる最中だから味方してやってくれ

雑談スレ@登山板 Part 14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661721065/

526 :底名無し沼さん :2022/11/07(月) 12:57:14.39 ID:aNMG92MZd.net
しんのすけ「さん」?
なに自分にさんづけしてんだこのゴミ

527 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 07:57:03.00 ID:GsFR1tgO0.net
満足したみたいね2度とこないでな

528 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 16:47:15.83 ID:H4QhMDZad.net
アウアウエーとテテンテンテンで書き込む辺りがウソデブと同じだな。

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ da74-J2Kx [125.204.153.226]):2022/11/14(月) 05:44:51.35 ID:Zas8R3B20.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221111-OYT1T50114/
熊にやられなくて良かった

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ 762c-H0Ic [217.178.136.153]):2022/11/14(月) 10:45:04.75 ID:1tnkQ9T80.net
>529
上流方向に2kmも進んだのかな

531 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 01:31:20.12 ID:JQr/JoVS0.net
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/659242
鬼怒川温泉で山火事とのこと

532 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 06:56:37.93 ID:6uQ9u9Udd.net
GoogleMapに山火事情報って機能があったけど、反映されてないな

533 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 07:51:25.40 ID:nS/yIXMN0.net
日本は湿度があるから自然発火し難い。また馬鹿な奴が火を使って、火事にしたんだろうな。

534 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 08:15:51.70 ID:+VDCHDFSM.net
渓流も終わってるし、キノコとりのタバコの不始末かねえ。

535 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 08:20:23.90 ID:D69pe2Pgd.net
吊り橋から展望台の途中でポイ捨てかと思ったら、鉄塔の位置からするともっと奥の山か

536 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 18:56:19.83 ID:fOtwVun90.net
古賀志山で転落事故2件発生
63歳男性 74歳女性

537 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 19:09:31.31 ID:d5zUsIE+0.net
クライミングってことは滝コースの方かな
しかし古賀志は安定して事故が多いね。

538 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 22:10:40.77 ID:r3nJgw4t0.net
今の時期は落ち葉がフレッシュな状態だから、滑りやすい上に地面の状態が分からなくて滑落も転倒も発生しやすいんだよな。
岩の上にかさかさの落ち葉が堆積してると音もなくスルッと滑る。

539 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 05:37:44.82 ID:qiRtacAJ0.net
もういつ死んでもいい年じゃん
山で遊んでられるんだから家族も経済的に困らんだろう
死ねしね団

540 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 07:37:15.16 ID:l5lOK7lu0.net
しねしね団って80年代にいたバンドだよね?

541 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe3-Q/q8 [150.66.67.250]):2022/11/21(月) 11:03:48.75 ID:HzLq2HJsM.net
死ね死ね団は稲中だろ

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ b685-uCR5 [119.243.234.10]):2022/11/21(月) 12:20:04.46 ID:l5lOK7lu0.net
漫画2つにロックバンド1つあるようだ、しねしね団
案外色々あるんだな

543 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-Z5Zp [153.250.39.190]):2022/11/21(月) 12:27:27.78 ID:t2MDQfnFM.net
レインボーマンが元ネタで、あとはオマージュだろ。

544 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 14:06:29.53 ID:4YFPWekG0.net
>>536
63歳男性が亡くなってたのか
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tochigitv/region/tochigitv-20221122105852135

545 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 18:03:39.24 ID:x7orSVLTd.net
懸垂下降しようとしてそのままモロに落下したのか…
ロープ間違えたら死ぬよなって思うことあるけど本当に間違う人がいたとは…

546 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 10:21:19.11 ID:JkoGEPOE0.net
63なら死んでもいいだろ

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ f674-YKDp [223.217.53.237]):2022/11/23(水) 17:34:13.90 ID:I/K7A/Jy0.net
経験がない記者が記事にしてるので何とも言えないけど
下降する前に引っ張ってチェックするんだけど確認してないね
なんで、すっぽ抜けたようだ。教えたの誰だよ?

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aff-grd7 [123.218.117.8]):2022/11/24(木) 19:58:53.93 ID:SoCz/5A80.net
なんか辛辣なヤツがいるな

549 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-Z5Zp [153.250.39.190]):2022/11/25(金) 08:01:33.20 ID:mw3BmJJDM.net
足の弱い親を太平山の紅葉見せに行きたいんだけど、
紅葉が綺麗なところは駐車場からかなり歩く必要がありますか?

550 :底名無し沼さん (スッププ Sdba-4iIb [49.105.74.142]):2022/11/25(金) 08:41:38.17 ID:hVdNOcund.net
謙信平辺りが良いかな。
展望台の向かいの駐車場に停められたらベスト。
ダメならその先の謙信平の駐車場。
そこからは少しゆるい坂を上るけど。

551 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-hnym [49.98.175.17]):2022/11/25(金) 11:49:20.77 ID:wJuxajKDd.net
清水寺あたりも駐車場近くていいんじゃない?
どっちかっていったら紅葉よりも蝋梅で有名だけど…

552 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-Z5Zp [153.250.39.190]):2022/11/25(金) 12:16:13.88 ID:mw3BmJJDM.net
ありがとう、どちらにしても歩く必要少ないのね

553 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe3-ohs1 [150.66.80.11]):2022/11/25(金) 19:44:41.76 ID:qnPzmqTzM.net
今日芝草山登った時によくみたら荒海山が近くに感じたんだけど栃木県側からって行けるんですかね

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae7-ohs1 [123.0.71.230]):2022/11/25(金) 21:07:54.33 ID:2QMzvu6y0.net
解決しました
辛そうだけど
行けるんですね

555 :底名無し沼さん (スップ Sd2f-/QSM [1.66.96.45]):2022/12/05(月) 08:51:18.13 ID:SXjox8Rxd.net
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/667988
装備にもよるけど週末は冷え込んだからビバークはきつそうだな

556 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp77-RpRk [126.236.61.94]):2022/12/05(月) 14:29:20.48 ID:NdU9RtmZp.net
今朝は冷えたね
うーむ

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b74-nHiv [118.16.72.151]):2022/12/06(火) 12:27:51.10 ID:KcKSSriy0.net
また古賀志山で滑落
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/668552

558 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 05:05:14.99 ID:TyqkQvPJd.net
古賀志山って結構危ないよね
危険な鎖場の山なら妙義が有名だけど古賀志山の一部ルートは妙義並みに危ないと思う

559 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 07:35:31.38 ID:M+GtsukTd.net
ルートごとのグレーディング出した方がいいわ
栃木の公表してるのだとBのしか載せてない
そして群馬みたいにルート入り口に看板表示

560 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 07:39:01.14 ID:M+GtsukTd.net
石裂山みたいに一般ルートが周回しかないならいいんだけど
古賀志山みたいに分岐が多いとわからずに突入する人も多くなる

561 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 08:20:04.88 ID:tImyK6wxM.net
まあ、北、南、滝コース以外は正規じゃないからな。

562 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-2469 [1.75.3.129]):2022/12/07(水) 12:26:13.48 ID:M+GtsukTd.net
そうすっと県としては触れにくいだろうね

563 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spaf-Goei [126.245.180.7]):2022/12/07(水) 12:46:31.87 ID:oQFu+hnjp.net
古賀志山はトレランが勝手にコース作りすぎたんだろ
知らない初心登山者が一般ルートをはずれてしまう

564 :底名無し沼さん (ワントンキン MMef-UI5w [153.140.52.139]):2022/12/07(水) 12:48:52.09 ID:tImyK6wxM.net
トレラン勢じゃなくて20年くらい前の登山ブームの時だろ。
まだ元気な中高年が縦横無尽に作りまくったイメージだな。

565 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 13:04:05.98 ID:ZXPKXmkJM.net
林業のための道が野良登山道になったのだろ?

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f1e-4FAg [219.122.100.157]):2022/12/07(水) 21:07:35.42 ID:uyTzl6+o0.net
>>558
>>561がいうようにそれ以外はバリエだからなぁ
ついでに妙義山っていったって、大の字から相馬岳はいうほどでもないぞ
鷹戻し方面は人によってはやべーだろうけど

567 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 13:17:15.56 ID:pQKVpfOU0.net
男体山は裏から登った方が楽(でタイムも短い)と聞いたんだがここに登り比べた人いる?
距離だけみると表10km裏16kmなんだよなぁ

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9385-/+hw [221.170.249.133]):2022/12/15(木) 13:45:58.02 ID:BFx66Jre0.net
>>567
神社から山頂なんて5キロくらいしかないでしょ
歩いた感じだと

569 :底名無し沼さん (スッププ Sd0b-hQ34 [27.230.95.206]):2022/12/15(木) 13:57:04.71 ID:mpybqfiId.net
裏はチャリないと志津までの林道歩きが辛い

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200