2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆栃木の山について語れ Part24

1 :底名無し沼さん (スッププ Sdaa-tQdv [49.105.67.32]):2022/05/27(金) 12:48:29 ID:VEu6s6Kdd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
★栃木の山について語れ Part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1624969272/
★栃木の山について語れ Part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1634129546/

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

789 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 12:32:25.96 ID:ipoA6+nod.net
まさかと思ったけど香楽じゃねーか…

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6745-g67y [220.158.51.35]):2023/03/16(木) 18:02:45.59 ID:84WWpqg90.net
https://portal.st-img.jp/detail/c02ee8b39da7cdedc215be9655e7b817_1676623660_2.jpg
これって三斗小屋の煙草屋じゃない?

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ e774-+Zbp [118.16.70.59]):2023/03/16(木) 19:07:52.89 ID:1OLOPBYx0.net
確かに

792 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 19:57:58.84 ID:xaGZLwfSd.net
>>790
インタビューでモデル煙草屋だと言ってたよ
取材したみたい

793 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 20:16:58.62 ID:aIOFLjLi0.net
ホントだ
間抜けて隠居倉向かうとこだね。

794 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 21:32:52.91 ID:4gHC2vsid.net
こういうのはオタクに聖地化されるから辞めてほしい
モデルにするなら燕山荘とか八ヶ岳の山小屋みたいに普段から混んでる小屋にしてほしい

795 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 19:24:21.03 ID:22u9Zy740.net
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2023/0217/00060007.jpg
まんま煙草屋だな
こんなかわいい三姉妹がいたら毎週通うわ

796 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 19:47:23.95 ID:1QgrxEUXH.net
>>794
絵がおっさんヲタク向けじゃないな
女性向けぽい

797 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 00:34:03.87 ID:4pxv3Mwnd.net
漫画なんてキモいしどうでもいいだろ
それよりいい歳こいて漫画とか見てるゴミは一様にダサくては無細工なのをなんとかしろよ

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbb-eD+d [106.73.229.0]):2023/03/18(土) 06:46:00.28 ID:Mj/iIQer0.net
鏡見てみな

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-OiMq [118.16.70.59]):2023/03/18(土) 07:14:20.22 ID:QK4UKf9F0.net
登山人気に繋がるなら歓迎だな
マナーは悪い人も増えるだろうが業界が大きくなる事のメリットの方が大きい

ところで宇都宮の西川田のワイルドワンの新店舗行った人いるかな?

800 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 12:34:20.07 ID:57/kr44O0.net
鬼滅とか会社中の人が読んでたわ

801 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 14:21:10.58 ID:Z18/OuEHd.net
今時分、自分の事を山屋とか言うようなカビ臭い発想と脳の持ち主なんだろ

802 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 14:34:26.91 ID:cQj6XStcd.net
山屋って店のことだと思ってた
ちがうんか?

803 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 14:36:52.15 ID:o4UjDnMT0.net
まあカビがいないと日本酒もビールも飲めないからいいやそれで

804 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 14:38:34.86 ID:lMdaJH1I0.net
いまどき、今時の事を今時分と言うようなカビ臭い発想と脳の持ち主なんだろ

805 :底名無し沼さん (スッップ Sd42-P9w5 [49.96.27.254]):2023/03/18(土) 14:58:42.60 ID:Z18/OuEHd.net
>>802
山に対する玄人と言う自負でもあるのか自分の事を山屋と呼ぶちょっと恥ずかしい人がいるそうな

806 :底名無し沼さん (スッププ Sd5e-bSL0 [27.230.97.208]):2023/03/18(土) 15:05:36.79 ID:Op1i+QsId.net
>>805
なるほどー。古臭いってことなら貴方に関してもどうも文体がかなりのご年配(お爺ちゃん)に思えるんですが違います?
これ、あなたのと同等の質問ですw

807 :底名無し沼さん (スッップ Sd42-P9w5 [49.96.27.254]):2023/03/18(土) 15:14:03.45 ID:Z18/OuEHd.net
>>806
その書き込みから判断するに多分あなたと同世代ですね。ただ自分の事を山家とか言うような恥ずかしい人間ではないですがね

808 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 15:39:15.84 ID:Op1i+QsId.net
>>807
?なんかお爺ちゃんピキッて混乱してるまたいだけど大丈夫?
山屋は店のことだと思ってた、と言ったんですが,,,自分を山屋と言う人は知らないですね

809 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 16:26:13.00 ID:dLrfIrjS0.net
今時分とか古い言い回しも使えるに越したことないだろ。温故知新だよ。

問題なのは、マウント取ろうとすることじゃね?誰と戦って勝ちたいのさ?

810 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 16:35:30.51 ID:rgjV21XK0.net
「自分を山屋という様な奴」とか自分の勝手な妄想を相手に押し付けてマウント取る様なちっちゃい老害だからしゃーない
なんだよ山屋てw

811 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 17:06:58.63 ID:QK4UKf9F0.net
ワイルドワン話で盛り上がったか!と思ったら
このスレに来るような人の民度はこの程度って知らしめてるね

812 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 17:45:04.40 ID:OeqelbuVd.net
>>811
その書き込み自体も同じ事というw
それはそうとワイルドワンで盛り上がり様が無くね?開店セールでもやってるのかな?
フランチャイズで売ってる物どこも同じ、栃木はほぼカンセキだよね。
新店舗ならビル1棟まるっとエルブレス出来て欲しい
山の少ない茨城には有るのに何故か栃木はゼビオにも入ってないよね

813 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 18:05:10.04 ID:tW2qnKlo0.net
>>812
エルブレスは縮小傾向じゃないの?
池袋はサンシャインに統合されたし、御茶ノ水も縮小になったようだ
そもそも山用といってもキャンプ用や街用の売場の割合が増えてる

814 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 18:07:30.52 ID:mk0pu9h90.net
ゼビオ有るずら

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-OiMq [118.16.70.59]):2023/03/18(土) 18:50:06.24 ID:QK4UKf9F0.net
ワイルドワンってカンセキの子会社だか関連会社じゃないの?
西川田の事業部の隣だから気合い入れた店舗なのかと思ったんだけどね
テントを外にいくつか並べてあるというのはインスタで見たが他の情報なくて聞いてみたんだ

816 :底名無し沼さん :2023/03/22(水) 07:02:24.42 ID:SEMAnVp7d.net
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/346970?relatedbody
午前0時過ぎに車外で休憩って状況がわからんな…
立ちション??

817 :底名無し沼さん (スップ Sd42-uZfV [49.97.96.195]):2023/03/22(水) 09:45:23.27 ID:SEMAnVp7d.net
>>816
よく見たら何年も前の記事やん…
ボケてたわお騒がせしてすまんな

818 :底名無し沼さん :2023/03/22(水) 13:33:13.41 ID:LFbN6+wX0.net
https://youtu.be/JKxxqan4gaI
やぎちゃんが那須町とコラボして那須岳のHPを作るらしい

819 :底名無し沼さん :2023/03/22(水) 23:08:01.08 ID:d7ejxWRN0.net
>>790
https://i.imgur.com/Q6a0jeN.jpg
まさかのサスペンス展開かも

820 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 18:29:13.31 ID:i+GBuyno0.net
三斗小屋 湯煙OL全裸殺人事件

主演 死んじゃったよ

821 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 14:51:21.93 ID:g0pi0HF7a.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!!t
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

822 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 19:38:56.76 ID:MHQ8ao9X0.net
粕尾峠付近は山火事あったんですかね、はげ山になってました。

823 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 19:25:38.54 ID:Yq5dLHar0.net
古賀志山ピストン最速コースは滝コースかな

824 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 20:03:00.71 ID:PiFi+fmR0.net
古賀志の御嶽山先からの西尾根ルートの途中~松島ルートまでがマジでいつも迷う

825 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 23:54:59.97 ID:KJ9ARHhV0.net
>>823
駐車場からだと
滝コース>東陵>北コースかな、南コースはどのくらいかわからん。
どれも2時間かからない、滝コースで速い人なら1時間で戻ってこれるんじゃないか?

826 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 01:45:26.61 ID:9wOecAvVd.net
古賀志のお気に入りルートは森林公園Pから
中尾根1~4番岩、斑根石山、古賀志山頂、赤岩山ピストン、猪落し下って東稜鎖場の下までショートカット、登って古賀志山頂、再び東稜鎖場下る、東稜コースからロッキーズ前の崖降りる
だわ
余裕あったら松島~西尾根を入れる

827 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 11:31:05.94 ID:b/gRbnab0.net
>>825
だよね
昨日時間ないけど登りたくて、どこがいいかなーと悩んだ末滝コース行った
下りを小走りしたりして時間みたら往復62分だった

今度は北部主稜線から馬蹄形の古賀志山塊一周してみたい

828 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 08:26:05.29 ID:/LXaXuyxd.net
栃木の人にとって古賀志山はワイルドな高尾山みたいな感じなんだろうか
一度だけ行ったが山頂からの高原山と林道のジャパンカップの落書き?が印象残ってる

829 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 09:53:15.66 ID:dwIuBF6h0.net
>>828
県央からだと行きやすいし難易度や距離によってコースを選べるからいい山だと思うよ

830 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-/W4k [106.129.60.190]):2023/03/29(水) 10:55:39.41 ID:D9nryizTa.net
よくヘリが来る高尾山な感じ
岩場辺り手前に注意書きあれば減るんかな?

岩場初心者引き返せとか

831 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 19:02:49.36 ID:NOfqK0LT0.net
古賀志山はそこそこ有名なローカルアイドルなんだけど、
知らないでくると、北コース、南コースで帰るだけ、肩透かし食らうんだよね
通ってこそわかる山だから遠くからくる価値はあんまないよね

832 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-++Uz [49.98.217.29]):2023/03/31(金) 00:18:14.07 ID:Xkh+qTS8d.net
北と南ルートなんて良くあるつまらんハイキングコースだからな。
登山括りで話すならとりあえず中尾根、松島、東稜、御岳~赤岩の岩場鎖場は経験しとくといい。

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-kVuH [106.73.225.225]):2023/04/02(日) 18:45:46.11 ID:6dRCbWcY0.net
つまらんまでは言わんけど(笑)
昨日は樒コースでカタクリの花満喫してきた。
山桜も満開、アカヤシオも咲いてた。
なんか順番無視して全部の花咲いたんじゃないか?
ヒカゲも咲いてるんじゃないかな。
コシアブラ争奪戦ももうすぐだね。

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-G1EP [106.73.229.32]):2023/04/02(日) 18:58:59.00 ID:XylHOVwb0.net
古賀志って個人の所有じゃなかった?
善意で登らせて貰えてるって聞いた
他人の土地で勝手に木の実と葉っぱか採って良いのかよ?

835 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 19:27:30.23 ID:6dRCbWcY0.net
入会権とかの議論?
どうだろね、他人の土地に侵入も本来なら許されないけど。

836 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 19:32:28.93 ID:gQmq8RELd.net
>>835
話通じてない?
いやだから、所有者の善意で登山させて貰えてるんだって。
普通は花とか植物の類を採るのはNGって思うんだが。ちがう?

837 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 20:00:56.66 ID:6dRCbWcY0.net
まず古賀志山の個人所有の土地は古賀志大神付近の一部とかでほとんどは公有地なんだ。
ちなみにトリムコース付近の山菜取れる場所は個人所有じゃないよ。

でも、公有地なら山菜とっていいの?って話はあるかもしれない。
僕の場合は地元に住んでるから旧慣使用権って奴だけど、そこまで厳密じゃなくてもいいと思ってる。
公有地なら許されるんじゃないかなあ。

じゃあ花は?山草は?ってなると、法令で縛られている以外のものでも個人的は止めてほしいと思う。

さらに言うと個人所有の部分も大叔父さんのとこだから許されると思うw
たまにチタケ出るとこあるね。

838 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 21:34:06.59 ID:9RA0XJaGd.net
思う、だけでは単なる希望的観測に過ぎない
そういう勝手な考えの積み重ねがマナー悪化を招く
基本的にどこ行ってもそういうところのマナーは年寄りが悪いよな
歳取ると恥を感じなくなるらしいしな

839 :底名無し沼さん :2023/04/03(月) 09:03:42.65 ID:N8BfmHVUa.net
僕が山菜取るのはいいけど花とか山草取るのはやめて欲しいなぁは自分勝手すぎて草

840 :底名無し沼さん :2023/04/03(月) 09:41:09.17 ID:iwlehQtY0.net
とっていいのは写真だけ
残していいのは足跡だけ

841 :底名無し沼さん :2023/04/03(月) 10:26:51.93 ID:o5gGUoYj0.net
>>839
ほんとそれ。身勝手すぎだよね。

842 :底名無し沼さん :2023/04/03(月) 10:35:08.48 ID:o5gGUoYj0.net
>>837
私有地でも国有地でも地権者の許可なく行えば窃盗罪であり、特別保護地域などの規制がかかっていればそれらの法令にも違反する

合法なのは自分の所有地だったり地権者の許可を得ていたり入会地で権利を持ってたりする場合のみ

おじいちゃん、犯罪自慢と身勝手な自己弁護は止めてくださいね、

843 :底名無し沼さん :2023/04/03(月) 11:03:54.39 ID:mk/hS4Ivd.net
>>842
奥多摩だと作業服着た人がゴールデンウィークに1500mくらいの防火帯で山菜採りしてる
国立公園内だが問題ないのだろうかと思ってる
ビジターセンターは登山道以外の山菜採りなどは気を付けてって言ってるくらいだから慣例として問題ない扱いなのかもしれないが
スレチごめん

844 :底名無し沼さん :2023/04/03(月) 11:30:50.85 ID:z5zyW0Ahd.net
他人がやってればOKという法律は無いから
それこそ旧慣なり許可得てるかでは

845 :843 :2023/04/03(月) 11:47:32.15 ID:curyD4by0.net
>>844
そうだよね、山菜採りしてる人らやビジターセンターに聞くのも野暮だしたぶん慣例でやってるんだろう

846 :底名無し沼さん :2023/04/03(月) 12:11:50.87 ID:ChQKbiPud.net
許可をもらってやってるのかもしれないよ

847 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-G1EP [49.105.67.80]):2023/04/03(月) 15:14:55.24 ID:z5zyW0Ahd.net
古賀志にはトレランのトレーニングでよく行く
最近暖かいんで行き過ぎてオーバーワーク気味、太股とふくらはぎが常にパンパンですぐ釣りそうになってる
古賀志は岩場鎖場多くて全身トレーニング出来るから好き
今まで山で草花や木々をまじまじと鑑賞する事が殆ど無かったから登山で食材採集とか考えもつかないってのが正直なところ

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd7e-0kCX [202.94.60.209]):2023/04/05(水) 21:51:32.01 ID:YjnEXHkI0.net
今年は雪少ないから皇海山も4月から行けるな

849 :底名無し沼さん :2023/04/06(木) 00:55:11.33 ID:oK+JHw5zp.net
こうかいやま

850 :底名無し沼さん :2023/04/13(木) 19:23:19.63 ID:fJnddnpzM.net
百名山の中で魅力度最下位の皇海山

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed83-8KL5 [222.145.49.56]):2023/04/13(木) 22:39:42.43 ID:5y1Hye/10.net
>>850
100名山の登頂者数ランキングでは下位だろうな。魅力がない上に難度も高い。

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45bb-D4Pr [106.73.229.0]):2023/04/13(木) 23:03:08.43 ID:EbtjkomC0.net
道中辛い

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4385-ov/o [133.203.14.140]):2023/04/14(金) 07:51:46.03 ID:erF/Qn+A0.net
百名山なんて派手な山が殆どなんだから地味な百名山があって丁度良いんじゃないの
皇海山好きだよ

854 :底名無し沼さん :2023/04/14(金) 22:57:27.84 ID:9U0hPsl20.net
群馬県知事に山好きか百名山を観光資源と捉える人を推薦しよう

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ adbd-6KDA [126.40.91.135]):2023/04/14(金) 23:49:57.57 ID:UxozbOv30.net
栃木スレだが?

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23be-IKf6 [219.126.141.172]):2023/04/15(土) 05:30:53.77 ID:2sgH0/Tr0.net
栗原川林道を再整備してくれれば皇海山への難度も軽減されると言いたいんじゃないの

857 :底名無し沼さん :2023/04/15(土) 10:19:36.17 ID:pxDp6Vmr0.net
足尾側からしか行けなくなってガイド業がウハウハやぞ?
ググれば出てくるけど結構ちょろい商売してるわ
ガイドから見たら群馬側このまま廃道でお願いしますって感じ

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23e7-pNZs [123.0.84.42 [上級国民]]):2023/04/15(土) 10:32:08.08 ID:YG90+KT+0.net
群馬側から登っても何も面白くないしな

859 :底名無し沼さん (スプープ Sd03-o9d9 [1.73.153.231]):2023/04/15(土) 10:37:19.93 ID:Qp1Bhofzd.net
藪こぎが一番辛くて嫌いだわ

860 :底名無し沼さん :2023/04/15(土) 13:44:00.14 ID:+UXb/Eyy0.net
藪漕ぎで絶頂するようになって一人前

861 :底名無し沼さん :2023/04/15(土) 13:52:20.23 ID:7PDqfZyxd.net
古賀志でいいよ、まだ行ってないルート沢山あるし。西尾根とかでルート見失っても藪こぎまでは無いからな。

862 :底名無し沼さん :2023/04/15(土) 19:00:58.15 ID:pxDp6Vmr0.net
https://nordot.app/1019901357453803520?c=643662570251043937
2月に太平山でクマ騒動あったじゃん?
2ヶ月くらい全く目撃情報なかったから山奥に帰ってたもんだと思ってたらまだいたのな。

明日は軽く歩きに行こうと思ってたのにw

863 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-o9d9 [49.105.84.140]):2023/04/15(土) 19:14:15.10 ID:3ASkFevkd.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___).f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~|
 |    | 知ってるが.  |
 |  /..| お前の熊度が.|
 | /.  | 気にクマない |
 ∪    |._________|
        \_)

864 :底名無し沼さん :2023/04/15(土) 20:34:48.93 ID:UJrqilFj0.net
>>862
市民に紛れて暮らしてるな

865 :底名無し沼さん :2023/04/15(土) 22:35:33.04 ID:RuhrfLXc0.net
標高差800m程度稼げる体力トレーニングに最適なコースはないものか考えている
駅からアクセスしやすいところとなると大平周辺しか思いつかない
新宿までの定期を持っているからいっそ奥多摩、奥武蔵のほうがいいのか

866 :底名無し沼さん :2023/04/15(土) 22:59:19.52 ID:pxDp6Vmr0.net
>>865
大平山以外だと足利駅から両崖山とかかな。後は群馬だけど太田駅から八王子丘陵とか。
栃木は駅から登山はあんまりないよ。それやるなら飯能とか奥多摩の方がいい。

867 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-m17x [150.66.79.248]):2023/04/15(土) 23:22:37.04 ID:j+oYZtVlM.net
日光駅から霧降高原ピストンか中禅寺湖ピストン

868 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-o9d9 [49.105.76.38]):2023/04/16(日) 00:11:33.41 ID:X2hcVr8Sd.net
古賀志

869 :底名無し沼さん (スップ Sd43-eQBn [49.97.9.97]):2023/04/16(日) 07:41:30.87 ID:/VRrY+kSd.net
鳴虫山

870 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-g/L8 [133.106.181.186]):2023/04/16(日) 14:21:27.16 ID:X/h44NlfM.net
>>865
駅からなら上と同じ。日光駅からだから行きも帰りも便は多い。標高1100位だが周回できるしヤシオ時期以外は人も少ない。

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ b521-9fcd [222.10.18.143]):2023/04/16(日) 14:40:06.06 ID:bEPIDlsn0.net
夏はヤマビルがお出迎え

872 :底名無し沼さん :2023/04/16(日) 16:06:40.93 ID:nfNJ46Fud.net
栃木でヤマビル出る山ってどこ?
絶対行きたくないわー(>_<)

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-sFbk [106.73.225.225]):2023/04/16(日) 19:23:36.95 ID:HF4Iuhyw0.net
高原山で沢登りしてると良く噛まれる。

874 :底名無し沼さん :2023/04/16(日) 19:39:35.62 ID:dt0CUH/mM.net
霧降高原にもヒルいるね

875 :底名無し沼さん :2023/04/16(日) 20:18:51.06 ID:OgbmujFH0.net
二荒山からの黒岩尾根女峰山コース
八風辺りまで立ち止まってはいけない…

876 :底名無し沼さん :2023/04/16(日) 21:57:57.40 ID:E8V0CIAD0.net
こわー。
塩持ってった方がいいのかな?

877 :865 :2023/04/16(日) 23:16:06.08 ID:hW9qRdhla.net
皆さんありがとうございます
高尾陣場や奥多摩、丹沢に行ってもいいのですが、
近場で落ち着いたところを探しておりました
中宮祠~男体山も考えたのですが、流石に登山口が遠いのがネックで...
二荒山神社~女峰山はそもそも帰ってこれる距離ではなさそうです
鳴虫山はまだ登ったことがないので行ってみます
日光駅~清滝~中禅寺湖畔は第一いろはの車道歩きとなるのがつらいなぁ…

878 :底名無し沼さん :2023/04/16(日) 23:16:54.66 ID:aiqMxAzT0.net
鹿が増えててここ数年でヤマビルもわりとどこでも見るようになったみたい。俺は被害にあったことないけど。長袖、長ズボン、ゲイターつけときゃ大丈夫でないの?俺がいつもそのカッコだから

879 :底名無し沼さん :2023/04/16(日) 23:19:17.20 ID:aiqMxAzT0.net
>>877
ちなみに今はアカヤシオ真っ盛りで人は多いよ。トレランなら来月以降のほうがいいかも。

880 :底名無し沼さん :2023/04/16(日) 23:23:24.00 ID:I/+PUUHNM.net
ヤマビル対策マニュアルについて
https://www.pref.tochigi.lg.jp/d08/houdou/20220419yamabiru.html

足尾、日光、鬼怒・高原山エリアに居る模様。
基本鹿にくっついて勢力を伸ばす生き物なので、鹿が運び役兼繁殖源となり、
人間が山に入ることで定着が促進されるのかな。
平均気温15度以上で活動するからそろそろ対策しないと。

881 :底名無し沼さん :2023/04/16(日) 23:33:13.46 ID:hW9qRdhla.net
>>879
ありがとうございます。
一般ソロ登山勢なので、ゆっくり登ろうと思ってます。

以前いた静岡の山中での仕事のときは散々吸われたことから、
防虫スプレーと厚手靴下で防護して凌いでいました。
完全に侵入経路を塞ぐか薬で何とかするしかないですね。
一瞬を突いて首まで登られて吸われたときはトラウマになりました。
それ以来防虫スプレー併用です。

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45ff-sFbk [118.8.219.6]):2023/04/17(月) 01:16:33.47 ID:mWq2xI5L0.net
原向駅から巣神山・小法師岳オススメ
過去五回くらい行ってるけど人間に出会ったことがない
静かな登山が楽しめる

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ edeb-L6uw [106.173.213.107]):2023/04/17(月) 13:51:07.45 ID:Jmg3XVY80.net
>>877
足利どうかな。
織姫神社から行道山のピストンして、ホクシンケン食堂でソースカツ丼食って帰る。

低山のアップダウンの繰り返しで負荷としては良いと思うぞ。トータルの高低差は1000mくらいになった記憶。

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b2c-sFbk [217.178.25.215]):2023/04/19(水) 10:53:08.83 ID:snSEpziE0.net
栃木・奥日光の県営駐車場、有料化を検討
歌ケ浜第一駐車場など

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1521-o9d9 [180.5.227.73]):2023/04/19(水) 11:17:15.83 ID:lqQ54dn10.net
>>884
有料化で何か問題あるの?
普通のことだと思うけど

886 :底名無し沼さん :2023/04/19(水) 14:57:24.26 ID:i3CWfU4gM.net
いろは坂も有料化しようよ。片道だけでもさ

887 :底名無し沼さん :2023/04/19(水) 15:40:58.82 ID:flzpw0w80.net
登山者を優良可にランク付けして金取ろうぜ

888 :底名無し沼さん (スップ Sd03-eQBn [1.75.153.195]):2023/04/19(水) 20:15:27.81 ID:IxAkakS+d.net
男体山専用駐車場に流れてきそうだな
入山料払った人と講員以外は有料で

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-Ysa6 [126.40.66.148]):2023/04/20(木) 01:26:13.64 ID:pEDzmxkT0.net
>>885
という情報共有でしょ?
あなたこそ思うところがありそうな
含んだ言い方だけど?

自分最近笠間にミツマタ見に行ったら1.5時間ほど歩いた山中でいきなり保護活動で300円の料金ですと言われて焦ったよ
普段現金持って山歩いてなかったけどpaypay使えたw登山口か駐車場でわかるように案内しておいてくれないと手遅れだよ、と思った。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200