2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29

1 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 18:48:31 ID:AC6IdrKV.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651910484/

118 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 19:11:36 ID:nHpdYBYH.net
>>103
デイキャンプでいいじゃん

119 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 19:13:43 ID:NaLoyDYH.net
>>110
網戸はもうついてる!
>>118
お酒呑みたいから泊まりたい

120 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 19:16:30 ID:LPNtrmdh.net
>>116
少し上にその話題あるぞ
結界張れ

121 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 20:10:40 ID:v5O2cfEi.net
車から降りたとたんに大量の虫がまとわりつくんだけどあれがブヨなのかな?

122 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 20:22:57 ID:DbMmZ0MW.net
ブヨってハエみたいな大きさじゃなかったっけ?

123 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 20:40:57 ID:2dB8Ixkg.net
昆虫最強の毒を持つのがヌカカ
こいつは水が綺麗な山の中のキャンプ場にしかいないと思う

124 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 21:32:17.49 ID:uaL3jsMZ.net
となりのスノーピーク テントに何故かアブさん大集合こっちには1-2匹来ただけ
なんでやろなあ??

125 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 21:58:28.37 ID:EyGbQVXT.net
おにやんま君の効果を試したい

126 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 22:16:59.38 ID:tuNqEhin.net
>>66
あんなんぜんぜん効かんよ
変わるのは気持ちだけ

127 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 22:20:31.58 ID:bKf1fTP1.net
ヌカカは胡麻粒みたいな見た目で集団で海岸にいるイメージ。
ブヨ又はブトは小蝿みたいで噛みちぎってくるから痛みがある。
アブは蝿より大型で蜂に近い形状で素早い。
顔の周りにまとわりつくのはメマトイだと思う。
おにやんま君はそれなりに効果ある。

128 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 22:33:01.13 ID:5QBHxSCa.net
>>95
虻に刺されて二泊の予定切り上げて一泊で帰ったの?

129 :底名無し沼さん:2022/06/01(水) 23:15:57.49 ID:7H//5cXQ.net
>>121
見た目少し細目のハエ
刺された時は全く何も感じないけど半日程したらえらいことになる

130 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 01:40:42 ID:S9LXDEAM.net
ブヨに刺された部分が2年経っても痒い

131 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 05:11:25 ID:tcKsXmf3.net
海外輸入のディート80%の虫除けスプレーとノーマット併用し始めた去年以降はほとんど虫に噛まれてない


高濃度ディートは健康被害の可能性あるのは無視で

132 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 06:14:04 ID:pC/dVcAy.net
おまえらの虫除け対策教えてクレメンス

133 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 06:35:23 ID:eH/d5Roa.net
よく聞くタープ泊って文字通りタープの下で寝るんだよね?単純な疑問なんだけど、そんなおおっぴらに一晩よく眠れるなあと。

134 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 06:54:23 ID:eXikq3Gq.net
>>132
自分に向けてキンチョールしてる
あと肌の露出は減らして耳や額にはクリーム厚塗り
腰下げちび蚊取り線香手に入れられたらキンチョール辞める

135 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 07:08:25 ID:iZ3nQeTX.net
>>133
タープも低く張ればいいよ

136 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 07:25:10 ID:v2bNJI1I.net
>>132
パワー森林香
ハッカ入った小型虫除けスプレー
居住スペースから少し離したランタンに虫を寄せる
肌をあまり露出しない

137 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 07:31:06 ID:oyI/EZDK.net
離れたとこに光量大きいランタン置くといいらしいけど
隣から苦情きそうだよなあ。持ってる中華LEDマジで明るいし

138 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 07:32:00 ID:iZ3nQeTX.net
着る網戸

139 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 07:33:01 ID:9KlbKYvg.net
>>137
かえって周りの虫集めるだけ

140 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 07:45:55 ID:3OThX7lk.net
>>128
いえいえ、予定通り二泊三日でしたよ
痒いけどまだ耐えられるレベルでしたが、腫れがひくまで数週間かかりました

141 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 07:52:22 ID:qQm4FpXL.net
屋外に出る時は、皮膚を硬化させてる

142 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 07:59:18 ID:0e1yTw7W.net
>>136
蚊取り線香系って効果あるの?
大自然の中でうっすら煙が出てるの見てて半信半疑なのだが、、、
効果あるなら試してみたい

143 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 08:10:43.16 ID:KUK1WPgM.net
遠くに集めて近くに来ないようにしてるんだろ

144 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 08:28:26.94 ID:KASDp1Ep.net
>>142
パワー森林香 調べてみ

145 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 08:36:23.32 ID:zzD96q+3.net
ほんとタープ吐くとかインナーなしでコットやハンモックで寝るとか信じられん
害虫に対してノーガードみたいなもんやろ虫刺され放題だしコットやハンモックの足やロープからムカデや毛虫、蟻とか登ってくるやろ

146 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 08:37:07.19 ID:7FRM5mcK.net
え、そんな人いないでしょ

147 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 08:38:09.11 ID:QzXGWgKd.net
ハンモック泊とかこの時期なら蚊帳つきだろ?

148 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 08:39:33.07 ID:pZ/WgjC3.net
タープ泊いっても閉じるとテントみたいになる張り方してるでしょーよ

149 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 09:09:44.04 ID:0e1yTw7W.net
>>144
いや調べると効く効かない賛否両論あってさ
ここの住人はどんな使い方してるのかなと思って聞いてみた

150 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 09:22:19 ID:58bKrATR.net
虫出る時期に蚊帳なしだと思ってる方が信じられんな

151 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 10:02:56 ID:KEO9pJ/e.net
>>149
蚊取り線香は煙に効果あるんじゃなく
除虫成分が揮発して拡散するんじゃなかったっけかな

蚊除けなら蚊よけバリアがめちゃ効くぞ
インナーテントや半径5mぐらいに撒き散らしとけばほぼ来ない
特に葉っぱの裏とか茂みとかにも
但し、8時間過ぎたら効果失うので早めに6時間ぐらいしたら更新したほうがいい

152 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 10:03:39 ID:KEO9pJ/e.net
あとマダニにも効く…らしい

153 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 10:23:45 ID:0e1yTw7W.net
>>151
なるほど煙じゃなくて揮発成分ね!勉強になった
あと蚊よけバリア調べて見る
サンキュー

154 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 10:52:05 ID:7FRM5mcK.net
それはヤブ蚊バリアーのことでは…

155 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 11:27:57 ID:eW5KIgVN.net
冬はストーブ等使用される方が増えてきているようですが、夏にスポットクーラーを使用される方って 結構いますか? どれぐらいの大きさのものを使用されたりしてるか 参考にしたいのですが、、、

156 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 11:33:44 ID:pRlOuTXj.net
スポットクーラーてAC電源いるよね?電源サイト使うくらいならコテージ泊にすれば?前で焚き火もできるとこあるし

157 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 11:35:00 ID:nOFs02EN.net
夏は涼しいところにキャンプしに行く

158 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 11:37:06 ID:+3NegFkz.net
スポットクーラーて消費電力もデカいし駆動音うるさいしACサイトだとしても隣で使われたら堪らんなあ

159 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 11:38:45 ID:pRlOuTXj.net
確かに一晩中ブーーーンて鳴ってると気になって寝られんね。静かなキャンプ場だと特に。

160 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 11:39:33 ID:A1ETsXQB.net
スポットクーラーなんか隣で使われたら斧で叩き割るか電源ケーブル叩き切る

161 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 11:42:53 ID:7FRM5mcK.net
経験としてスポットクーラーは見たことない。ACサイトでも。扇風機がせいぜいでは?去年マキタの買ったけど家でも活躍してるわ。

162 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 11:46:08 ID:A6ob/8/W.net
>>142
テントの中に入ったハエのためにテント内で蚊取り線香焚いたら、使い切る前に落ちてたよ

163 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 11:48:12 ID:A6ob/8/W.net
ペルチェクーラー首につけて扇風機回して凌ぐしかない
だがそもそも高原のキャンプに行くのが大正義

164 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 11:49:29 ID:pRlOuTXj.net
音の出ない氷柱を設置する。溶けた水はタライに溜めて水浴びに使う。エコでしょ〜

165 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 12:01:54 ID:KEO9pJ/e.net
>>154
Oh…ヤブ蚊バリアやった…

166 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 12:02:32 ID:YYG/dBDb.net
いざキャンプデビューしようと予約の電話かけても全く繋がらないんですが
何かキャンプ場予約のコツってあるんですか?
もしかして予約の為に月初に有休取ってたりするのかな…?

167 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 12:03:51 ID:QzXGWgKd.net
電話繋がらないとかキャンプ場の都合なんで知らんて

168 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 12:14:44 ID:DIWaMS6f.net
>>132
アースおすだけノーマット
プロプレミアムをテント内と外に撒いてる

169 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 12:16:55 ID:Yob+H5E9.net
>>166
なっぷで探せよ

170 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 13:08:10 ID:KEO9pJ/e.net
メシ時だったり接客中だったり休業日だったり
キャンプ場経営は副業で常駐してなかったり
芝を刈ってて爆音で聞こえなかったり色々向こうの都合もあるだろ
営業日営業時間調べて、時間おいて何回か掛けるか、オンライン問い合わせしなはれ

171 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 13:29:10 ID:zOXJNirR.net
>>166
人気キャンプ場は向こう一年予約一杯だよ
常連が毎回次回の予約して帰ってくから電話やWeb予約はごく僅かしか残ってなくて毎月数秒で売り切れるのがここ数年の通例

172 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 13:31:20 ID:eXikq3Gq.net
扇風機は大丈夫だよね

173 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 13:59:39 ID:+aUILDjL.net
>>166
キャンプ場に寄って違ってくるけど毎月1日に、数カ月先の予約を入れることができるようになる切り替え日だったりするから、単純に電話が混んでるだけだとおもうよ

174 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 14:16:13 ID:yuKQVufj.net
>>166
Web予約のキャンプ場にしたら?

175 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 16:54:03 ID:mIRLfb1w.net
まだソロキャン半年の新米なのでおしえてください。
ヘキサを三角屋根のような張り方してその中にバンドックの
ツーリングテント張ってます。
質問は小川張りです。なぜあのようなめんどうなことを
わざわざやるのですか?見栄え?雨降り用?強風対策?

176 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 16:58:15 ID:QzXGWgKd.net
雨に強くて居住スペース広くとれるからじゃね?

177 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 17:10:05 ID:n+99wOKE.net
>>175
小さいテントならそでれいいかもしれんが、ちょっと大きいテントだと更に大きいタープが必要になる

178 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 18:01:03 ID:Koie5cAC.net
>>175
シームレスに日差しと雨粒を避けたいからやで

179 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 18:34:24 ID:mIRLfb1w.net
>>178
シームレスじゃないと何かとダメなのかな
と思ってたんだけど今んところ問題ないので
小川張り、めんどうって思ってたんだよねえ。
超悪天候の経験がないからか

180 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 18:39:10 ID:qQm4FpXL.net
車中泊が楽で良い

181 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 18:47:59 ID:mx1ggsGs.net
>>143
と言うより光源を離れたところに持っていってこちらを照らすってのが正解

182 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 18:50:39 ID:fSIHULB0.net
>>151
バリアを撒いた周りからは入って来なくなるのかもしれないけど
その縁の中にいる害虫はどうなるのよ

183 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 18:52:41 ID:IR9esAKI.net
>>166
>>171
平日は空いてるよ予約もいらないとこがほとんど

184 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 18:56:39 ID:l2oki2IP.net
小川張りするのはタープを縦に張りたいからだろ
テントの前に縦張りするとポールが邪魔になるからね

185 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 19:07:14 ID:2g/AzCLk.net
うちの子も小さい時ブヨに噛まれたとこ2年ぐらい治らなかった

186 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 20:15:07 ID:S9LXDEAM.net
刺されたく無いでゴザル!!
https://nejitsu.minus-y.com/up/r/RZsRThwN.jpg

187 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 20:45:31 ID:cPD8I7fT.net
>>182
普通、設営前に周辺に吹くよね…
設営してから外周に吹いて回るの?

188 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 20:50:20 ID:xeDZT6Fq.net
>>179
設営時にロープ1本追加するだけで何も面倒ではないけどね
ところでタープの下にテントを張るのはなぜ?陽射し避け?

189 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 20:55:28 ID:cPD8I7fT.net
冬場は夜露や風よけで冷え込み変わる
撤収時にテントのフライシートを乾かす時間減るしポリタープだと乾きも早い
夏場は日中の日差しでテント内の熱が溜まることを妨げられるとか考えられる

190 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 21:04:53 ID:+3NegFkz.net
まあタープあるならフライシートも要らんけどな

191 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 21:59:49 ID:Hqap7lOb.net
>>187
結果テントの中に撒い他のと同じ事になると思うんだけど
大丈夫? 健康に影響無い?

192 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 22:18:11 ID:cPD8I7fT.net
そう思うんならそうなんじゃない?

193 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 22:24:30 ID:kYJ1+Kgs.net
どうなの?

194 :底名無し沼さん:2022/06/02(木) 22:31:44 ID:QfqGQYyK.net
化繊だろう

195 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 02:30:56 ID:ccTPkq+W.net
来週ぐらいから梅雨入りの気配か

196 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 08:57:18 ID:EQpYcRhq.net
仕事終わって前の夜からキャンプ場入りしてる人いる?20時ぐらいまでなら、ペグかんかんしても迷惑じゃないかな〜。

197 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 09:07:56 ID:OECu4s0F.net
22時位までに落ち着いてるなら俺は気にならん

198 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 09:08:25 ID:VIIePNW0.net
キャンプ場のルール無いところいったことないんだけど、そんな多い?そういうところ

199 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 09:25:39 ID:VXQ3AS03.net
ペグかんかんは17時までなら許せる
19時までならイラっとする
それを過ぎたら斧投げてる

200 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 09:32:15 ID:hytOELf3.net
>>199
ピコグリルを盾にする

201 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 09:39:40 ID:uDBl8q3R.net
日が暮れてから大きな音を出すのは基本NG

202 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 09:48:22 ID:mcpnbRhH.net
友人何人かのキャンプデビューに付き合ったが、みんなおっさんだから酒飲むと声デカくなる
何度も、夜は声低くしろと注意したわ
キャンプ場を宴会場と同じように思ってるのもいるからなあ

203 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 10:18:45 ID:TFrw87gl.net
フェス会場や映画館と思ってる奴らもいるしなw

204 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 10:57:54 ID:xj0mtBpe.net
別に消灯時間までは酒飲んで声大きくなるぐらい別にいいと思うけど

205 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 11:01:02 ID:mcpnbRhH.net
消灯時間までは基本的にいいよ
でも、周りが静かで自分達だけデカい声だったらちょっと気不味いw

206 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 11:06:19 ID:xj0mtBpe.net
>>205
それはわかる
けどワイワイやりたい人のデビューをそんな所に連れてっちゃダメだろ

207 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 11:07:04 ID:n1PxQ18B.net
ハイシーズンのキャンプ場なんて居酒屋みたいなもんやろ。宴会キャンパーだらけや。複数ファミリーでも子供が寝た後は大人が宴会しとるし。

208 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 11:09:08 ID:n1PxQ18B.net
最近ひどいのはオーディオ持ち込んでデカい音で音楽鳴らしてるやつ、プロジェクター持ち込んでアニメをでかい音で見てるファミリー。それこそキャンプ場でやること違うやろって

209 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 11:09:26 ID:hytOELf3.net
直管のハーレーで早朝撤収したらほんとに斧飛んできそう…

6月のサバティカルの通販抽選チャンスだ

210 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 11:13:22 ID:n1PxQ18B.net
モニグロとギリア使ってるけど、正直SNSで絶賛するほどのテントやないで。まぁ値段の割にちょっとお洒落なテントってだけ。使い勝手はコールマンとかスノピのテントには負ける

211 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 11:21:05 ID:hytOELf3.net
スノピの製品は二度と買わない
理由は転売対策しないし品質管理が適当だから

212 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 11:23:30 ID:mcpnbRhH.net
>>206
広大なフリーサイトでワイワイできそうだったんだが、ファミキャンが多かったからか意外と夜は静かでね
消灯は9時だが8時にはしんとしてた
昼間は子供らのはしゃぐ声で賑やかだったんだが

213 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 11:31:02 ID:yNGKUNYg.net
>>208
嫌なら音楽禁止のキャンプ場に行けばいいだけじゃね?

214 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 11:40:47 ID:RotFpIca.net
禁止項目にないから何してもええやろって思考は、おまえらが馬鹿にする大阪民と一緒やで

215 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 13:36:57 ID:aMo9iHQs.net
soomloom hapi4pのインナーテント使ってていますが 、内部が垂れていて 寝てる時に気になります。何かいい対策ありませんか?
https://i.imgur.com/E6Ov4BS.jpg

216 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 14:04:03 ID:2bTDpzte.net
洗濯ばさみか事務用のダブルクリップの特大でも使えばいんじゃね。

217 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 14:38:05 ID:1Jw/XgvX.net
>>215
マグネットで挟む

218 :底名無し沼さん:2022/06/03(金) 14:47:06 ID:K8Plih+t.net
インナーとフライがくっつくとそこから結露が中に垂れてくるからやめた方がいいよ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200