2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29

1 :底名無し沼さん:2022/05/28(土) 18:48:31 ID:AC6IdrKV.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651910484/

771 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 17:56:40.26 ID:zUifFinI.net
カップ麺でいいじゃん。まぁ暑いけど。

772 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 17:58:26.69 ID:I10EGUhI.net
おんちうどんでよろし

773 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 18:43:32.18 ID:/9sTvfI5.net
>>745
フィアハンドって要するにアルコールランプや蝋燭と一緒でオイルが熱で帰化して燃えてる時は芯は減らないのよ。着火の時に吸い上げが出来てなかったり寝る際に消さないと芯だけが燃えて交換が早くなる。

774 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 19:28:47.69 ID:tGM2ispI.net
>>773
つうことは、寝るときは消してるから着火時のオイルの吸い上げか。よく吸い込んでないのか…

775 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 19:35:09.86 ID:/9sTvfI5.net
>>774
多分そうキャンプ場に着いたら最初にオイル入れて芯が下に落ちちゃうギリギリまで下げておくか何なら漬け込んで再装着したり上からオイル垂らす。とはいえ芯は100均ショップでも売ってるし手芸屋さんても似たようなのが安価で買えるけどね。

776 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 19:37:24.38 ID:cmmxuFGo.net
芯出しすぎてんじゃない?

777 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 19:46:50.63 ID:DQ3fOP6E.net
オイルいれてすぐ火をつけてるとか?

778 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 21:33:03.06 ID:rCVgpFPI.net
マンタフライってDDタープじゃないとできないのですか?
一般的なレクタタープじゃ無理?
スームルームのTCレクタタープとか

779 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 21:35:05.64 ID:iIWB3a7O.net
しらん

ループいっぱいつてないとダメじゃん
ちょっとよくワカランメーカーのでも
それが売りだと書いて有るけど>>778
いっぱい付いてるか?

780 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 21:47:52.56 ID:E5V4wn/F.net
マンタフライなら真ん中引っ張ったりしないから外側にループ沢山ついてるやつなら出来るんじゃね
GoglampingのTCレクタタープ3.5×3.5再販されないかなと待ってる

781 :底名無し沼さん:2022/06/16(木) 21:49:54.32 ID:E5V4wn/F.net
と思ってちゃんとした張り方見たら真ん中のループ必要だったわ
んで4×4じゃないと実用的な広さにはならないっぽいな

782 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 07:32:08 ID:NwbsZ1BM.net
タープポールって、重量考えないなら太い方がやっぱいいですよね?
28mmより33mmの方がいいですかね

783 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 08:15:41 ID:UHQZDIp6.net
TCなら、どっちかよね。
但しメインサブ考えずにサイズを統一すると使い勝手がいい。

784 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 08:48:17 ID:4m45evRz.net
雨風強いなら33mmでなおかつ厚みのあるやつ

785 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 08:58:28 ID:lJ0tzq4Y.net
>>782
高くするなら太い方がいい

786 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 09:19:08 ID:6Y4ODwYP.net
ポールって大体の規格あるの?
33mm28mmは多い?

787 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 09:20:21 ID:lDUIwZ+R.net
お前ら乾杯。宴スタート
https://i.imgur.com/IlK3QeX.jpg

788 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 09:23:03 ID:qK82rE7b.net
今日はビールが美味しそうw

スキットルもしくはフラスコを使ってる方、容量はどれくらいのを使っていますか?
200mlか260mlかで迷ってる……標準サイズとかあったりすんのかな?

789 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 09:23:35 ID:lDUIwZ+R.net
スマン、スレ間違えた

790 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 10:15:35 ID:6ULIN6dL.net
キャンプ飯を晒すスレかな?

791 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 10:22:32 ID:vYuFmKyt.net
>>787
俺もキャンプには黒生持って行く
家でも飲んでるけど

792 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 10:25:49 ID:COo+VxaZ.net
ハイボールガブガブ飲むからボトルで持ってかないと足りない

793 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 10:44:10 ID:2ie5Cm5n.net
火消し壺替わりにダッチオーブンに灰も炭もぶち込んで帰る俺はズボラ

794 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 11:28:43 ID:XO1WFyPG.net
ワイルドだねえー

795 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 11:46:07 ID:CWX2H+Kv.net
クーラーに生ゴミの袋と余った食材ぶち込んで持ち帰ったりな。

796 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 11:55:27 ID:XO1WFyPG.net
不潔だねえー

797 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 12:54:58 ID:CbuH7zAb.net
クーラーボックスを毎回丸洗いするならかえって清潔かもな
俺はゴミは入れないが、毎回の掃除は布巾で拭くだけだわ

798 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 13:58:56 ID:Au4hmaQj.net
>>778
出来ると言えばどんなタープでも出来るけど、
スームルームがどんなのかよく分からないけど、縁以外にループ有ります?
ポールで下から支えるのではなく表面というか内側に入った位置に付いてるループで吊ってるので無いならその辺工夫はしないといけない。

養生してタープクリップかな?専用の磁石も出てるけど。

799 :753:2022/06/17(金) 16:25:21.02 ID:9nVXoySx.net
富士山見えました
https://imgur.com/a/CmGF1YV

800 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 16:26:25.50 ID:517ld2ic.net
クーラーボックス、布巾で拭いてから、アルコールをスプレーして蓋を閉めて置いとくと、蒸れた臭いしなくていい。次回使う時、まだアルコールの臭いしてるわ。

801 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 16:33:16.86 ID:6ULIN6dL.net
>>799
昨日の人かな?おめでとう
明日の朝、日の出が見えると良いね!

802 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 17:11:00.98 ID:ZrGYocHJ.net
今どきの富士山は雪乗ってないのな

803 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 17:15:35.49 ID:n/fWfR6u.net
>>133
蚊帳の中で寝たら、むしろ夏はちょうどいいんじゃないか

804 :799:2022/06/17(金) 17:17:24.69 ID:OzutURI8.net
初めて来たけど一度来ればいいかなと
混んでなければ景色や設備とか最高なんですけどね
夜は唐揚げ作って晩酌です

805 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 17:45:31.49 ID:tivZ3iMA.net
クーラーボックスって毎回の洗うのが当たり前じゃないの?
俺はここ数十年使ったら必ず食器用の洗剤で中も外も丸洗いして乾燥してから仕舞ってるよ
食材や飲み物入れるから清潔にしときたいわ
キャンプ行くと蟻とか虫、葉っぱ、砂埃とかが侵入して来たりして汚いと思う

806 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 17:54:01.51 ID:to42CF4u.net
お前ら乾杯。俺も宴スタート
https://i.imgur.com/O39UwvP.jpg

807 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 18:04:24.58 ID:ibpeAzJ0.net
いいね
フライパンの柄を調達するところから?

808 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 18:06:04.01 ID:COo+VxaZ.net
おつかれー
俺が撮ったかと思う程道具が被ってるわ

809 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 18:08:35.47 ID:to42CF4u.net
>>807
ふもとっはらで余った樽材をこれから加工する

810 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 18:09:32.38 ID:to42CF4u.net
>>808
気が合うね。ハイボールで乾杯しようず

811 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 18:33:44.40 ID:MRO/TwDO.net
>>806
乾杯、良い夜を
https://imgur.com/a/0mZnFtB

812 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 18:40:45.29 ID:to42CF4u.net
>>811
唐揚げは反則すぎるわ。ピスタチオと交換しようか

813 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 21:41:25.61 ID:QZlSDOJc.net
>>812
断る

814 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 22:26:51.38 ID:efxrv1zr.net
アルストと固形燃料どっちがいいかな?
ガス系は厚みがあってどうしても収納に難がある
クッカー系も小さくまとまるやつが欲しいな、なるべく薄型で

815 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 22:47:39.18 ID:HEycYsz/.net
鉄板やスキレットをシングルバーナーで使うのは危険なのはわかるのですが
分離型のやつでもやっぱりケーブルが熱せられるから爆発します?

816 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 23:15:17.62 ID:5EtFDBSV.net
>>805
アリとか葉っぱが汚いとは思わないが
カビが怖いから水洗い乾燥はしてる
食材は容器やビニール入ってるから洗剤使うほどの汚れはないな
釣りの人みたいに生魚直だと洗剤使うだろうけど

817 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 23:32:56 ID:58bX2h6U.net
>>814
サブ熱源向きだけど一応メイン熱源にもできるのはアルスト
ただしアルストをメインにするには練度が必要
アウトドアに目的が有って装備を軽量化したいなら有力な選択肢に入るかも
ただし連泊するなら結局ガスのほうがアルストより軽くなるとか登山スレの猛者達は言ってる
固形燃料は100円で試してみるのがいいよ
間違ってもまとめ買いしないように
固形は小回りがきかず火力も不足しがちだけど予備の熱源としては優秀
弱点はどちらもすごく風に弱いのと毒性が強いことで取り扱いには注意

コスパが良くて湯沸かしから色んな料理まで対応できるガスでいいと思うけど新しい道具を試すのも楽しいよね

818 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 23:46:51 ID:COo+VxaZ.net
ニチネントップちょっと使ってみたい

819 :底名無し沼さん:2022/06/17(金) 23:58:09 ID:7FhPPrUW.net
ちょっと質問
コットの上にインフレーターマットを置いて使おうと思ってるのですが、厚さは10cmあった方が快適ですか?
8cmと比べて寝心地の違いとかどうなんでしょ?

820 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 00:02:21 ID:7scRc8qn.net
>>817
固形燃料はジップロックにいれて冷蔵庫入れておけば、半年は余裕で保つよ。

821 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 00:10:35 ID:WAPmig24.net
>>820
どこを読み違えたらそんなレスになるの?
ニチネンのは常温で密封保存しても2年は持ったな
使いづらいから余ったけど

822 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 00:16:36 ID:pU5NjVI0.net
>>819
変わらんな

823 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 02:48:39 ID:K5KN3T5u.net
>>819
むしろ5cmとかでいいかと
分厚いと不安定になる

824 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 04:17:24.70 ID:JGl3DIcl.net
>>819
4cmで十分

825 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 04:42:00.50 ID:7dIMiEk3.net
ふもとっぱらで目の前にグルキャンが大きいテントを2つとタープを貼り、夜はプロジェクターで映画を見たりギター弾いたり
夜中まで話し声がするので最悪だったわ
耳栓で寝てるから朝はスッキリ起きられたけど早く撤収したいわ

826 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 05:39:58.89 ID:o+cJoiwe.net
>>822
変わらないのか

>>823
>>824
薄くていいのか
暑ければ快適だと思ってた
ありがとう

827 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 07:19:11.66 ID:yuSvqIYS.net
>>817
アルストはストームクッカー使ったら普通に料理できるよ
ガスほどの火力はないけど静かで良いね

828 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 10:33:54 ID:WAPmig24.net
>>827
そうやって答えた人を虚仮にし続けるんだ
よくわかった

829 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 11:02:26 ID:2e+uKdqL.net
この間インナーマット無しでキャンプに行ったらすごい凸凹で耐えらんなかったのでマットなにかおすすめある?
室内は210*205だけどジャストじゃなくても小さめでも構わない

830 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 11:16:32 ID:uX8kBqHx.net
>>829
夏場は3000円くらいの口で膨らませエアマットで十分
地面が岩場とかならエアマットの下にさらに銀マット敷いた方がいい
冬はコット使わないときつい

831 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 11:17:23 ID:b9QRjkTK.net
ソロ用のサーマレストか類似品を人数分

832 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 11:45:07.23 ID:2e+uKdqL.net
やっぱそうなるかコットは将来買う予定だったけどまずは夏超えるためにマットから揃えるよありがとう

833 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 12:01:16.27 ID:637yTqfr.net
コットかっときゃ最初からそれですむことない?

834 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 12:10:06.51 ID:GSKkB/ci.net
スタメンチェアーどういうの使ってる
肘掛けついたローチェアタイプとコンパクトになるやつどっちがいいかな?車だから物量はあまり気にしてないんだけども

835 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 12:18:42.70 ID:SFp2Cv49.net
>>834
キャンプスタイルによらないかな

自分はロースタイルだから、あぐらチェアしか使わない

836 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 12:38:28.11 ID:vk7bBL2A.net
>>834
使ってない

837 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 13:07:57.34 ID:LDprKUE7.net
>>828
どした?なんか嫌なことでもあったの?

838 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 13:14:10.57 ID:QHGwb23a.net
フッ世界はイイコト、イヤなコトに溢れてるのさ。

839 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 13:17:39.47 ID:g+UtJQ70.net
テント張るの下手すぎて、数字上は収まるコットが入らない俺…
仕方なくマットで寝る

840 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 13:27:15.69 ID:5GLMaeFG.net
車ならカーミット的なやつでいい

841 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 13:37:15.96 ID:cI9LXBfZ.net
>>834
TIMBER RIDGE の胡座チェア使ってる低くてハイバックで安かったから買って見たけど重さ以外は満足。

842 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 14:02:37.30 ID:Fr2+Zvcc.net
>>251だけど、色々調べて揃え中
焚き火台、
焚火シート、
火バサミセット、
トランクカーゴ、

今日、店でテキーラテーブル買ってきた

さっきアマゾンで
タープ
ポール4本
ハンマー
ペグ
火消し壺
テキーラテーブルのバッグ
耐熱グローブ、も購入

問題はユニフレームのフィールドラックが高くてプレ値になってる
買えないわ

843 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 14:19:15.72 ID:/HtnRNH2.net
ガイロープ忘れてないかー?

844 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 14:20:26.03 ID:P8SPjY63.net
いつも売り切れのHIBARIフィールドラック売ってるよ
チャンス!

845 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 14:22:40.86 ID:uX8kBqHx.net
>>842
中古で買うのも選択肢だぞ
俺は情報不足の時にテントとかを適当に買い始めてたからあんま見た目揃ってなくてちょっと公開しているからレイアウト考えながら気に入ったの選ぶことが大事
キャンプの6割くらいは自分の道具眺めて過ごすからレイアウトは大事

846 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 14:43:35.85 ID:H2NlKpgv.net
>>844
HIBARI フィールドラックで検索しても出てこないよー

847 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 14:53:35.86 ID:P8SPjY63.net
>>846
楽天だよ

848 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 14:54:10.59 ID:ZOylAW2W.net
>>846
これだろ?
https://item.rakuten.co.jp/hibari-sekinami/001-301/

849 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 14:55:10.95 ID:SFp2Cv49.net
>>842
念のため言っておくが、ギアはテントと同系色や白黒とかにサイト全体まとめないと、スッキリ見えないからね

テキーラテーブル買ったのなら、アイアン系のギアに揃えるのもアリ

850 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 15:09:14.20 ID:KqpfLP1C.net
>>847
>>848
予約販売なんだね
でもポチったよ


>>849
もちろん
色は黒とカーキで統一してます
統一感が大事みたいですね

夏のボーナスがそこそこ入ったので嫁の許しが出ましたよ

851 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 15:10:26.39 ID:N8IkpmFL.net
アルミポールなんだけど
航空機にも使われるとかいうA7075アルミ合金で肉厚1mm直径16mmのものと、
素材のグレード表記なしで肉厚1mm直径19mmのもので迷ってるのよ
価格ほぼ同じで使用条件も同じとすると皆さんならどっち選ぶ?

852 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 15:24:55.35 ID:0zV1pAqx.net
>>843

GOGlamping タープ tc 正方形タープ ポリコットン 4-6人用
【19箇所ループ アレンジ自由自在のタープ】(ベージュ(4m))

買ったのこれなんだけど、中に入ってる自在ロープ8本じゃ足らないかな?

853 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 15:45:31.54 ID:SfpVaffJ.net
HIBARI再販されたのかよ
昨日の夜フィールドアのやつポチっちゃったよ

854 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 15:46:20.66 ID:SfpVaffJ.net
>>851
その細さならなんでもいい気がするぜ

855 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 16:00:07.45 ID:UUlp3zlT.net
>>842
フィールドラックwild1で普通に売ってたけど?

856 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 16:01:58.09 ID:2E2hblCm.net
>>851
鉄でいいょ

857 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 16:08:43.87 ID:0zV1pAqx.net
>>855
あれ、今日ワイルドワンにも行ったけどなぁ
名古屋守山店だけど。

でもできればHIBARIが欲しかったし結果オーライです

858 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 16:35:58.96 ID:6IflRLK3.net
ふもとっぱら行ってきたけど、他の人のスタイルを見て焚き火しないキャンプもアリかと思った
臭い付かないし設営撤収も早い
ナイフ、斧、焚き火台、薪、火吹き棒など減るだけで大分違う

今回は焚き火料理しなかったけど、バーナーとアルストがあれば調理に困らないことも知れた
ついでにローチェアから座椅子スタイルにすれば準備もかなり楽だし、何なら雨でも行ける

問題は、雨でもそこそこの性能があるテントでソロでも十分余裕がある大きさのものがいいかなと思う
お籠りキャンプを考慮して何かテント買いたいな

859 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 16:41:09.60 ID:b9QRjkTK.net
>>251はデイキャンだろ、気合い入りすぎw
つかこれからデイキャンなんてクソ暑くて焚き火できんよ。秋までお預けだな。
最初から飛ばすと余りの荷物の多さで失速するぞ、必要と感じたときに買い足す方が財布にも嫁にも優しいぞ

860 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 16:46:52.45 ID:b9QRjkTK.net
>>858
サーカスST。今ならワイルドワン公式で処分価格。ポリ幕だから雨でも安心。サーカスソロ使いはメジャーだからブログとかググれば使用感はいくらでも見つかる

861 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 17:27:39 ID:mpZUL2oD.net
道具買い替えて統一感あるテントサイトを作りたいんだがレイアウトの統一感ってどうすれば良くなる?
今2セット使ってて春夏秋はペンタシールドに蚊帳、冬は緑がかった白のドームテント
夏冬それぞれでどういう道具揃えれば良いかな?
特にドームテントと合う道具がどういうのなのかがわからなくて困ってる

862 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 17:37:23 ID:7scRc8qn.net
>>821
まとめ買いするなって買いてるから、長期保存NGって意味ととらえたんですよ

863 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 17:43:53 ID:/kRwRtUM.net
>>861
色味を統一すればいい
俺はベージュ/タン×黒で揃えた

864 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 17:46:00 ID:mpZUL2oD.net
>>863
白色って合わせづらいな…
白と合う色って何色?
ドームとも合うようにしたい

865 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 17:49:00 ID:mpZUL2oD.net
よく考えたら白より灰色に近いかも?
白っぽい灰色かな?

866 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 17:50:05 ID:/kRwRtUM.net
>>864
同じメーカーの白か山の人みたいに原色かモノトーンで合わせるとか

867 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 18:04:30 ID:mpZUL2oD.net
モノトーン良さそう、黒とシルバーと白(灰色?)で揃えれば統一感出るかもな
ドームテント用のタープは白と黒どっちが良いだろうか
夏の茶色系メインのタープ泊セットでも流用できる色の物を多めに買っとこうかな

868 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 18:25:09 ID:fQnFsMnF.net
洋服と一緒やろ
センスでるからね
簡単なのはテントの中の一色拾ったりするとそこそこ統一感でるよ

869 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 18:37:55 ID:GLzXq/JS.net
>>834
キャンピングムーンのリラックスローチェアに落ち着いた

870 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 19:27:24 ID:ST0ONv5i.net
>>860
サーカスは間違いは無いけどペグ要らずだと尚良いかな
立てなくても座敷スタイルで幕内でラーメン作ったり出来るぐらいでいいかなと
ツーリングキャンプなんか参考にしたいかな

871 :底名無し沼さん:2022/06/18(土) 20:00:41 ID:m58GGQF9.net
テント質問スレに行けよ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200