2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

~焚き火総合 Part.74~

1 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-O8rl):2022/06/01(水) 23:44:31 ID:jmy+Iy+5a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

■たきび[焚き火] (名) a bonfire
1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。

揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?

● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
~焚き火総合 Part.73~
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648287416/

※スレ立て時の注意※
この文字列(VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured)はワ付きスレ立て時に表示するステータスです
下の文字列 ↓ をコピペするな VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3300-qB+0):2022/06/13(月) 05:37:15 ID:gqEVfojG0.net
>>142
いい焚き火したな
次回はもっと楽しめるな

144 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 09:38:51.38 ID:8cSBVc9ya.net
虫こないんか?

145 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 11:15:56.63 ID:Thi3TWJhd.net
昨夜焚き火してきた140です
初夏の夜はやっぱり一応長袖の方が良いな
風無ければ何でも良いけど海は無風という事は少ないし
ハーパンビーサンだとヌカカは気になるけど、砂浜だと磯とか防波堤よりも全然少ないと思う

腹減ったから薪を海で消して持って帰ったわ

146 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 11:24:50.79 ID:RwH2oTcsM.net
手足の肌を出さんのはデフォだなあ。
雑木林の真ん中でマット敷いてヨガってる奴らはクルっとる。

147 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 12:42:18.82 ID:cc1ELH380.net
ヨガってるって書かれると、ヨガってるのかヨガってるのか分からんな

148 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 13:06:23.75 ID:LWrU+5Z8d.net
ヨガフレイム

149 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 13:19:56.58 ID:8cSBVc9ya.net
🧘ヨガスマッシュ👊

150 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 15:08:49.79 ID:xejX6Qz30.net
TRIPATH 焚き火台のGURU GURU FIRE Mサイズが欲しいんですが
どなたかこのスレで使っている方いますか??
買うなら風防もあった方がいいかなと思うんですが、
風防も風防で、二種類あって、どっちがいいかなあと思いまして。
使っている片がいましたら、使用感とかご教授願いたいです。

151 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 15:14:54.06 ID:BW1ySiYD0.net
風防って2種類あったっけ?

152 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 15:16:12.71 ID:BW1ySiYD0.net
Mのほうは高い風防があるのか…

153 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 15:28:21.09 ID:xejX6Qz30.net
なんか二次燃焼を起こすみたいな、風防の形が特殊?な感じの空気が入る感じの構造になってて
普通の風防よりも5千円くらい高かったです。

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-oLRI):2022/06/13(月) 17:04:09 ID:ZcSWYGiL0.net
ダサさの極みだな

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-yQki):2022/06/13(月) 17:45:11 ID:hH+g7nqS0.net
そういう嗜好性の高い尖った商品のことはここで質問してもネガティブな反応しか返ってこないぞ
自分で考えてなんとかしろ

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-8ijB):2022/06/13(月) 17:46:39 ID:tO7jpbUa0.net
オナニーマスター

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7d-GGE9):2022/06/13(月) 18:01:20 ID:pozpjM8i0.net
>>155
マジっすか。スレの性質がよくわかってなかったので、ネイティブな反応がかえってくるとは思いませんでした。
てか、俺はかっこいいと思ったけど、人によってはダサいって思うのね。
まぁ感性なんて人それぞれだからいいんだけど。

158 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7d-GGE9):2022/06/13(月) 18:01:56 ID:pozpjM8i0.net
>>154
ちなみに、154さんがかっこいいと思う焚き火台はなんですか?
良かったら教えてください。

159 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 18:47:16.80 ID:AgNQ0KKVa.net
ソロストーブ系の丸型なら二次燃焼いいと思うけど
後付けタイプは煙(可燃ガス)を燃やして煙は少なくなるが木材が燃えてるところや炎の形や揺らぎなど情緒的なところや火をいじる楽しみが減っちゃう気がする
楽しいのは二次燃焼の炎出現だけで後は焼却炉と化しちゃった

160 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 07:55:31.86 ID:NJ5J0XUz0.net
ネイティブじゃなくてネガティヴでは

161 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 08:54:01.24 ID:ns2LlcHuM.net
アメリカ英語だとネガティヴ(残り香っぽいヴ)??

162 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 09:16:12.01 ID:W4ccZFjF0.net
二次燃焼系の丸筒ストーブの上部をドーム型のリング付けてトルネードしやすくしてそれにガラスグローブ乗せるときれいに鑑賞出来るかと

163 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-Kfiw):2022/06/15(水) 09:53:35 ID:0SZR4aUXa.net
ストーヴ?グローヴ?

164 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-W4DX):2022/06/15(水) 13:10:15 ID:1KBvWo/Kd.net
料理しない人は何のために焚き火するの?
暖房?

165 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-W3kp):2022/06/15(水) 13:25:32 ID:EH60vbzFM.net
観賞用

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6391-k/M7):2022/06/15(水) 13:32:14 ID:X73nfAIe0.net
キャンプに来たら焚き火をしなければいけないんじゃないかという強迫観念

167 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-H4MZ):2022/06/15(水) 13:46:39 ID:G5mCmClwM.net
「おめーは焚き火しないのか?プークスクスw」
みたいなのに付きまとわれそうで、虫除けのために
火を点ける。

168 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-Kfiw):2022/06/15(水) 14:06:19 ID:0SZR4aUXa.net
>>164
料理ならガスでええやん

169 :底名無し沼さん (アウアウクー MM87-wuXw):2022/06/15(水) 14:27:26 ID:Azi8Az8dM.net
火付け野郎には最高だよな!
仕事場でキャンプファイヤーはダメ、ゼッタイ!

170 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-zkCy):2022/06/15(水) 14:41:29 ID:xKxts8Dh0.net
焚火するためにキャンプしてるからキャンプしなくて焚火できるならそれがいい

171 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-gL1p):2022/06/16(木) 08:33:56 ID:+MAGEZ3+a.net
>>164
焚き火という遊びだよ
楽しいからする

172 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0375-W4DX):2022/06/16(木) 08:44:16 ID:EMCCPoeB0.net
焚き火を見てると仕事のストレスを忘れられる
本当は焚き火じゃなくてもっと大きい火がいいんだけどね

173 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-Kfiw):2022/06/16(木) 09:13:58 ID:02v7tAu2a.net
ジャングル奥地の謎の原住民とかに接触しようぜ

174 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-/ZPX):2022/06/16(木) 10:39:23 ID:T9aEf2yPM.net
自宅に薪ストーブ導入

癒されます

175 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3b-Xghq):2022/06/18(土) 19:45:24 ID:dN3UwbDbp.net
https://i.imgur.com/YjbRBqT.jpg
雨でも消えないもんだな

176 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-GvQ2):2022/06/18(土) 19:54:19 ID:QFGD9HNb0.net
>>175
ぶっとい丸太の直火ステキやん

177 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ZjeP):2022/06/18(土) 21:52:41 ID:hUgc80crM.net
直火やめれ

178 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/18(土) 21:55:32 ID:vk7bBL2A0.net
禁止されてなきゃええやろ

179 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ZjeP):2022/06/18(土) 22:21:25 ID:hUgc80crM.net
じゃ きちんと元通りにしてから帰れよ

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47d1-bv0u):2022/06/18(土) 22:48:37 ID:SsUA9o5z0.net
直火警察湧くからな

181 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 23:32:32.81 ID:JlchyFbk0.net
穴(溝)掘るな警察とかウンコするな警察とかいろいろ出てくるなw

182 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36e1-S1nA):2022/06/19(日) 02:56:47 ID:IzIqmTZm0.net
みんな写真綺麗に撮ってるけど三脚で固定して長時間露光してるの?

183 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-d1EX):2022/06/19(日) 06:04:35 ID:DcdaIba10.net
基本オートだけどF1.8、ISO100、1/30ぐらいを手で撮ってる

184 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-DvOu):2022/06/19(日) 09:27:55 ID:ePTZ+89x0.net
100均でA4くらいの珪藻土マット買ったんだが
これ焚火台の下にひいて防炎用にいいんじゃないかな

185 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM06-iZzL):2022/06/19(日) 09:30:23 ID:jAbiXnx1M.net
>>182
長時間露光するまでもないぞ。
焚き火なんて明るいんだから手持ちで行ける。
離れたとこから撮るなら三脚あったほうが楽だけど、
最近のスマホは手ブレ補正ゴリゴリに効くしなー。

186 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17c3-rmwz):2022/06/19(日) 09:53:56 ID:8ajq/hze0.net
>>184
昔同じこと考えたけど、スレの反応は冷たかったよ。
熱や衝撃で割れる心配しないといけないかな。

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ b712-cB7u):2022/06/19(日) 10:03:28 ID:Zdw4uQqk0.net
スパッタシートより優れてるのが値段だけだからじゃないか?

188 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-zpsg):2022/06/19(日) 10:13:16 ID:t/7AFsLU0.net
使うのは別に問題ないんだろうけど運搬時に割りそうっていう
車なら関係なさそうだけどサックには積めなさそう

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-d6Y9):2022/06/19(日) 11:29:27 ID:z/xkSgDr0.net
しかもA4て小さくね?

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-2fkF):2022/06/19(日) 14:33:57 ID:Kz7S3gRM0.net
防炎ならアルミ大型バットと砂を入れた土嚢袋持参で

191 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aad-BknV):2022/06/21(火) 21:58:21 ID:DjjQzcMS0.net
最近 スパッタシートを素手で触ると手の甲がチクチクするようになってきた
経年劣化で表面のコートが剥がれたのかアレルギーなのか...

汚れも目立ってきた(ベージュ)し少し良い物探してますがお薦めあります?
できれば黒か濃い色にしたいです

192 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 22:36:57.42 ID:w8JZi4u70.net
キャプテンスタッグが黒いの出してなかったっけ

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e2c-XqEK):2022/06/21(火) 23:13:08 ID:Xrs3q2eQ0.net
中華でもあるよ

194 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-5Dv7):2022/06/21(火) 23:42:46 ID:3kdYPqqUr.net
黒が良くてチクチクが嫌なら、カーボンフェルト。

195 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-+QtH):2022/06/21(火) 23:45:58 ID:FLtjV80Hd.net
>>191
スパッタシートでガラス繊維だからチクチクは当たり前だよ。
BUNDOKの黒いフェルトみたいの使ってるけど耐久性は無いけど安い。

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-wrRf):2022/06/22(水) 00:33:39 ID:qSISCuWk0.net
>>191
中華の黒いの良かったよ
暗がりで白浮きして悪目立ちしないし
つるんとして拭いたら汚れも落ちやすい

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ db75-H7zj):2022/06/22(水) 05:56:24 ID:hKuIoEYU0.net
みんな斧や鉈はどんなの使ってる?

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7644-MgxL):2022/06/22(水) 08:57:26 ID:MhoelqFb0.net
>>197
ほんまもんの18cm両刃鉈使ってるよ。

199 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-d6Y9):2022/06/22(水) 10:22:18 ID:01btdbrja.net
インディアンごっこしてるよ
インディアンウソツカナイ

200 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/22(水) 10:36:33 ID:GRNYdqaed.net
どんどっとっとっ
どんどっとっとっ

201 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-OA6/):2022/06/22(水) 11:03:13 ID:WRwF2MDha.net
>>191
ZENCHAMPの焚き火シート
黒くて質感高くて良いよ。お気に入り

202 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-OA6/):2022/06/22(水) 11:03:46 ID:WRwF2MDha.net
>>191
チクチクしないし。
とりあえずガラス繊維使ってる奴は買わない方がいいよ

203 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/22(水) 11:13:12 ID:GRNYdqaed.net
zencampのもガラス繊維やん

204 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-OA6/):2022/06/22(水) 11:22:23 ID:WRwF2MDha.net
>>203
あ、そうなん?
使ってるけど全然チクチクしない。

205 :底名無し沼さん (ワッチョイ db75-H7zj):2022/06/22(水) 12:14:32 ID:hKuIoEYU0.net
>>198
ありがとう
うちは海老鉈を買おうかと思ってます
普通のは刃こぼれさせそうなので

206 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 12:31:52.07 ID:kD8bldTUd.net
調理するなら色は黒が良いな、ベージュ系は汚れが目立つわ。

207 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aad-DzIJ):2022/06/22(水) 13:21:58 ID:bMeZTFyy0.net
カーボンフェルトは穴が開く

208 :底名無し沼さん (スププ Sdba-BPSX):2022/06/22(水) 13:50:55 ID:0EE7OuDPd.net
ガラス繊維をシリコンコーティングしてるからチクチクしない

209 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 16:46:02.75 ID:Ie6A8cU7M.net
>>198
東周作ってやつ?
あれって本体とか説明書にどこの国で作ってるか書いてる?

210 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 16:57:55.83 ID:zCKQtAmXd.net
海老鉈って先の方研ぐの難しそうだよな

211 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 17:09:15.91 ID:nwdWeYMv0.net
>>197
テッパの粟を最近購入したよ

212 :191 :2022/06/22(水) 18:10:01.19 ID:tDAmpfNx0.net
焚火シート 安物購入したので両面シリコンコートされてない所為でチクチクしたようです
もうちょい出して両面コートの物購入することにします
コメントありがとうございました

213 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 21:02:14.86 ID:HVf8oYjF0.net
>>197
Amazonで刃渡り15cm買ったけど、刃が研げてなくて、苦労した。

214 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 21:09:27.10 ID:OnAJacDn0.net
研げばいいじゃん

215 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 21:35:27.30 ID:A2Hb1KXO0.net
シコシコ

216 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 22:30:36.52 ID:bMeZTFyy0.net
みつ豆でランタンフード作った
https://i.imgur.com/9s1VSlj.jpg

217 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 23:27:55.50 ID:hwUz/9NV0.net
うん!

218 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 00:16:10.23 ID:PrLK7bga0.net
みつ豆で、ほう

219 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7644-MgxL):2022/06/23(木) 08:31:45 ID:LGeMeCta0.net
>>209
説明書とかついてなかったはず。あれは高知県で作ってると思ってる。BS NHKのイッピンって番組で観た。

220 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-0SLv):2022/06/23(木) 08:35:55 ID:IfPCvEw40.net
>>200
パーティ行かなあかんねん

221 :底名無し沼さん (スププ Sdba-H7zj):2022/06/23(木) 08:57:28 ID:tXXhBYZqd.net
>>210
研ぐのが難しい箇所は実質的には使わないのであまり気にしなくていいと思います

222 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa6-ckr8):2022/06/23(木) 09:54:26 ID:un91wbGi0.net
>>221
それもそうか
場所選ばすに使えるから結構好きだわ

223 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/23(木) 10:26:57 ID:a5Rgtkkod.net
>>220
気づいてくれてうれしいよ

224 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-L5Gy):2022/06/23(木) 11:51:11 ID:ipK0hdAg0.net
鎌じゃあるまいし鉈なんてそうそう研がんな。

225 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-GvQ2):2022/06/23(木) 12:19:46 ID:ioFPvUvc0.net
でもピッカピカになると気持ちいいからつい研いでしまう

226 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-iZzL):2022/06/23(木) 12:59:03 ID:iog3swMnM.net
枝払いするなら研ぐけど、薪割りはほぼクサビ代わりみたいなもんだからなー。

227 :底名無し沼さん (スッププ Sdba-ckr8):2022/06/23(木) 13:05:21 ID:BpekpGz1d.net
手斧は重さで叩き割るから大体でいいけど鉈は鋭い方がいいな

228 :底名無し沼さん (ワッチョイ db75-H7zj):2022/06/23(木) 13:06:27 ID:9pHI94hO0.net
薪を削って燃えやすくしたりするので鋭いと便利ですね

229 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ab0-GvQ2):2022/06/23(木) 15:20:11 ID:dISMe/Ap0.net
鋭い意見だな

230 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ZjeP):2022/06/23(木) 22:37:30 ID:ES2n0wpvM.net
ハチェットはだいたいストロッピングする

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-l/0O):2022/06/23(木) 23:33:16 ID:TJvkyt/Z0.net
いいたいだけ違うの

232 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-Wf7U):2022/06/24(金) 21:17:08 ID:mwIQIOpkM.net
>>219
あのお店って他の商品を見ても日本製はちゃんと書いてるのにナタは書いてないんだよね
土佐鍛治職人のうんちゃらみたいなフワッとした表現があるだけで
まぁ土佐打刃物って商社?が前面に出てブランディングしてるイメージだからその関係ではっきりさせらんないのかもね

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f74-Wsfh):2022/06/27(月) 12:14:10 ID:AKCgnk5u0.net
https://twitter.com/TaigaIto6/status/1540290279701241857

なんか変なものが流れてきた
(deleted an unsolicited ad)

234 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-vS+b):2022/06/27(月) 12:18:29 ID:XyFcNw3nd.net
>>233
苦言には返事してないのに
ワイルド!ってリプにだけありがとうって返事しててワロタ

235 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 01:15:32.14 ID:lYlQRyLG0.net
この猛暑で屋上に並べておいた薪がめっちゃ乾くぜ

236 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 03:17:20.73 ID:UoQVm7T80.net
どうしてもゲリラ豪雨を期待してしまう

237 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 09:30:39.62 ID:Pk/JiZ3nM.net
表面付近の水分はどうでもいいんよ。
火にくべればすぐに抜ける。
内部の水分を飛ばせるかどうか。
だから薪棚作って長期乾燥するわけで。
残念ながら雨が降ってもすぐ使うんじゃなけりゃ問題ない。

238 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 09:34:24.44 ID:CJOJXdKJ0.net
なんなら一度川につけてから干せばパリッパリに乾くよ

239 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 09:46:51.37 ID:QErJdlE+a.net
川につけて?なんでパリパリになるの?

240 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 10:03:18.98 ID:MlaBtLvCd.net
水に漬けると樹液が洗い流されるから?

241 :728 :2022/06/28(火) 11:28:03.20 ID:BCTJQCpjr.net
通学路に捨てられてたエロ本思い出してみろ
雨風にさらされてパリッパリだったろ

242 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-u/NR):2022/06/28(火) 15:50:46 ID:bzH4YlXkd.net
誤射したところもパリパリになってたな

総レス数 1001
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200