2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

~焚き火総合 Part.74~

651 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-eWeY):[ここ壊れてます] .net
火起こし擦り棒

652 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-VZ+I):[ここ壊れてます] .net
非常時考えてファイアスターターってよく聞くけど、ファイアスターターとそれで着火できるものが揃ってる確率よりライターとライターで着けられるものが揃ってる確率の方が遥かに高いと思う

653 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMdf-oOY8):[ここ壊れてます] .net
両方持ってりゃいいのさ。かさばるもんでもなし。

654 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp47-hXXO):[ここ壊れてます] .net
ファイヤースターターで火起こしって見たことないなぁ 
上にあるように氷点下2桁だとライター使えないらしいから
そういう時にもっとけばいいのだろうね

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>651
お笑い芸人の誰だっけ?かまいたちーずだったかみたいだなw
無理やり英語を和風に変換するw

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ f37a-BQOA):[ここ壊れてます] .net
火起こしなんてガスバーナーで強引に着けてるわw

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
でも火起こしで、結構キャンプ初心者の時に全然つかなくて、
でも筒の火起こし器買って使ったら本当簡単に火ついて、本当に感動した記憶がある。
筒の火起こし器はテントの次くらいに必須アイテム。
ガスバーナーとかで上手につけれるベテランはいいけど、初心者みたいな俺には絶対あったほうがいい。

658 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-sI7R):[ここ壊れてます] .net
>>657
炭起こしですか

659 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 15:55:58.38 ID:MkXryhHr0.net
あれは感動だよね
素人がパタパタ延々やってるのからしたら放置でさあどうぞな炭が出てくる

660 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:08:44.28 ID:ZEEKXVuZ0.net
火起こし&火消し壺は炭いれて、炭持ち帰ってと便利なのよね~。
かさばるけど

661 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:17:40.83 ID:+0ytBNzCa.net
火付け魂だな。

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 534e-oOY8):[ここ壊れてます] .net
火おこし器の楽ちんさ、消し炭の火のつきやすさは最初のうちは感動レベルよ。

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6faa-DbvY):[ここ壊れてます] .net
>>657
着火材とライターで、割と簡単に火が着くと思うけどな?
妙なこだわりが無ければ、だけど。

664 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 21:58:26.95 ID:jVHUhtz00.net
細くさいた薪とキッチンペーパーで炭に火をつけてる
調理は熾火でやるので薪に火をつけるのは完全に観賞用だな

炭使うか使わないか調理するか鑑賞するか暖をとるかで別れそう

665 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 22:14:23.12 ID:FCl7uIE7r.net
何作るかに依るだろうけれどこれからの季節、最高気温15℃下回るなら設営後まず焚き火したい気持ちが逸ってしまう

666 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 22:19:00.17 ID:L2nBSv4A0.net
焚き火がメイン料理は興味ないからレトルトやインスタント

667 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 22:46:34.40 ID:MkXryhHr0.net
焚き火で調理しにくいよね
スス取るのもめんどいし方法よく知らない

668 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 22:47:57.00 ID:HGmi9CM+0.net
重曹orクエン酸漬け込みがよく取れる
たき火用でひとつ用意しといて煤気にしないのが一番楽なんだが

669 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 23:48:30.14 ID:A299SVV60.net
俺ケトル煤取りしてないわ
真っ黒だぜ

670 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 23:49:21.01 ID:X9zm2Pdl0.net
ダイソーで売ってるピンクの石鹸がついたスチールたわしが煤に効く気がする

671 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 23:53:42.81 ID:vSXl6mry0.net
ボンスターのパチもんか 

672 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 01:34:37.50 ID:hfUjPOr00.net
>>669
おまおれ
手が真っ黒ななるのいやだから毎回水洗いはするけど真っ黒でカッコいい

673 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-/VvX):[ここ壊れてます] .net
焚き火禁止のキャンプ場ってある?あんまり無いよな…

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-ufYE):[ここ壊れてます] .net
小梨平キャンプ場、赤城公園キャンプ場、竜ヶ浜キャンプ場とかけっこうあるな

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-ufYE):[ここ壊れてます] .net
焚き火の定義がキャンプ場によって差があるよなぁ

676 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-YaSK):[ここ壊れてます] .net
コストコのオキシクリンシートが煤とりに最適
脂も落ちる

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 234e-5Wof):[ここ壊れてます] .net
ダイソーのボンスターもどきは本物に比べるとピンクの研磨剤が疎らすぎてなんだかなぁ…って気分になる

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3b3-57pY):[ここ壊れてます] .net
煤そのままカッコいいけど
触れると全てを汚す危険物に

679 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-/VvX):[ここ壊れてます] .net
>>674
探せば実はあったりするんか。テントとか服とか焚き火臭くなるの嫌だからやりたくない時はやらないんだけど、今みんな周りが絶対やるから嫌なんだよなぁ。

680 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-oOY8):[ここ壊れてます] .net
最近のブームはキャンプブームというより焚き火ブームって言ったほうがしっくり来る

681 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-J3y9):[ここ壊れてます] .net
えーそうかな?

682 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 16:33:18.07 ID:FP3B31ou0.net
ブーム前よりは焚火する人の割合は上がったね
売り場にコールマンスノーピークロゴスキャプテンスタッグしかなかった時代は焚き火台も各社一種づつしかなかったし
バーベキューコンロのほうが需要があった

683 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 17:58:35.58 ID:mTHXwROn0.net
煤で真っ黒になったクッカーとか中が焦げて取れないとかは手っ取り早くサンドペーパー使うわ。焦げ付きは#400~#800~#1000で仕上げるとピカピカになる。
ステンレス製品ね。アルマイトは駄目よ。

684 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 18:30:47.57 ID:l7ayNlZGp.net
ガキの頃プラモのウェザリングにハマってた俺は煤汚れはあまり気にならない
持った時手につかない程度には落とすけど

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bb-/VvX):[ここ壊れてます] .net
バイク乗り以外はみんながんがんやるんだよなぁ。別に全然いいんだけど多いとモクモクなんだよね。燻製にされたくないテントとかシュラフまでやられそうで嫌なんだよなぁ。土日なかなかいけない。

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-F0pG):[ここ壊れてます] .net
今じゃ焚き火してない方が珍しいまであるからな
煙臭いの嫌いな人にはツラいな
俺は焚き火しに行ってるまである

687 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-HGba):[ここ壊れてます] .net
バイク乗り以外?

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-pIDl):[ここ壊れてます] .net
バイクでキャンプするときは宿泊手段だから焚火どころか熱源すら持って行かんなあ

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2379-buSx):[ここ壊れてます] .net
よし自転車キャンプするぞと思ったら
近い所が場内完全禁煙という事でそっとじした

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf91-eE0s):[ここ壊れてます] .net
最悪バイクのガソリンを燃やせば焚き火になる

691 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-/VvX):[ここ壊れてます] .net
バイク乗りは宿泊手段だからシングルバーナーのみとか多い。

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
なんで焚き火ブームなんだろ
やっぱユーチューバーがキャンプの醍醐味と言えば焚き火って紹介しまくったせいかな。

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
バイクでキャンプ行ってた人はいかにパッキングするかに命かけてたけど
結局、キャンプ道具沢山持ってた方が楽しいことに気づいて、車にトランクに沢山積んで
行くのに落ち着いてたね。

694 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-HGba):[ここ壊れてます] .net
昔からピラミッドあったけどピコグリルなどの軽量コンパクトな焚火台が出てからバイクでも焚火してる方は多いですよ

695 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Vwkg):[ここ壊れてます] .net
バイクのときでも焚き火始めたのはユニのファイヤスタンドが出てからだな

696 :底名無し沼さん :2022/10/07(金) 09:33:16.03 ID:4LsZat6SM.net
>>692
・長いこと時間潰せる
・薪は都市圏の人は調達困難だから、キャンプ場的にはよく売れるし利幅がでかい。
・ブームで焚き火台が百花繚乱。差別化に都合がいい
・SNSで映える。料理よりウケが良いし簡単。
・ナタとかナイフの刃物使うのは男のロマンで楽しい

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-PKAQ):[ここ壊れてます] .net
冬キャンプが流行り始めたのも大きいと思う
暖を取る為の焚き火がそのまま流行りに乗っかったような
昔は夏キャンプのBBQが主流だったよね?

698 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-DbvY):[ここ壊れてます] .net
冬は石油ストーブ入れて、テントに引きこもり。
じゃあ自室でいいじゃん、ってなりかねない冬キャンプ。

699 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-213F):[ここ壊れてます] .net
テレビ持ち込んで親子でSwitchしてる 冬キャンプおかげで、ひさびさにゲーム機に触れたわ

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3b3-57pY):[ここ壊れてます] .net
冬キャンまで侵され始めてるんだな

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-kxt8):[ここ壊れてます] .net
でもやってみてやっぱ寒いの無理!って人も多いよ

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3b3-57pY):[ここ壊れてます] .net
今は暖取りのギアも増えてるし
電気サイトやバッテリーで工夫してやがりそうだ

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
薪ストーブに憧れる
ガラス窓で鑑賞できて調理も出来るとか素晴らしい

と 憧れつつまだ購入までには至らない...

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63a2-QN5C):[ここ壊れてます] .net
>>695
俺はロゴスの持っていってた、落ちてる枝集めて成形炭に火をつけて肉焼いて食ってた

705 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-J3y9):[ここ壊れてます] .net
>>703
俺も最近気になりつつあるが先立つものが…ウググ

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-yhja):[ここ壊れてます] .net
>>702
ギャーッ!

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf91-eE0s):[ここ壊れてます] .net
ストーブはお金もだけど色々面倒じゃろ
俺は1回使って飽きる自信がある

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3b3-57pY):[ここ壊れてます] .net
要はススまみれにするガード作って調理したらいいんだけどな
BBQ網の上にBBQシートでクッカー

709 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-ufYE):[ここ壊れてます] .net
>>708
BBQシート溶けね?

710 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-57pY):[ここ壊れてます] .net
>>709
ま?
週末やろうと思ってた
100均で出る前のシートだけど

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-JU49):[ここ壊れてます] .net
薪ストーブの金額はいいんだが、普段が邪魔になるのがな
折りたたみは熱ですぐ曲がるし煙が漏れやすいしで、あんまり実用的じゃないし

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-pIDl):[ここ壊れてます] .net
縦にくべる折りたためるたき火台いいの無いかな

713 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-RzPl):[ここ壊れてます] .net
>>710
ケトル汚すのが嫌でアルミホイルで巻いたんだけど穴だらけになったわ

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf91-eE0s):[ここ壊れてます] .net
一斗缶最強説

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-ufYE):[ここ壊れてます] .net
>>712
縦にくべるだけならいくつかあるが、その上さらに折り畳み可能となると見つからねぇ…

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-ufYE):[ここ壊れてます] .net
DODの傘立てみたいなやつ、折りたためるようにしてと要望出せば作ってくれるかもしれん

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
さっき薪割り専門店の人が薪割りしてるの見たんだけど
斧で一回刺して、斧を反対側にして、斧が下で薪が上の上下反対の状態で
それをコツンコツンって斧の刃先とは逆の部分を叩いたら
パカって薪が割れて、あれって簡単そうにやってるけど、無理でしょ
このスレで出来る人っていますか?

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-in8D):[ここ壊れてます] .net
>>717
それってキンドリングクラッカーと同じ原理じゃね?

719 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-UmiA):[ここ壊れてます] .net
面倒くさいやりかたしてんな

720 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-/STV):[ここ壊れてます] .net
焚き火の季節が来たねぇ~
庭(荒れ地)の広葉樹ぶった切りまくって薪にしたけど半年では乾ききってないよね?
でも一回試しにやってみるかな

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-YVjU):[ここ壊れてます] .net
たぶん一年じゃないかなあ

722 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-W4Ft):[ここ壊れてます] .net
>>712
ユニのネイチャーストーブラージ、五徳外せば?

723 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 02:22:52.31 ID:AjXNBJhF0.net
今回は生だよ
https://i.imgur.com/cYibjW5.jpg

724 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 02:24:26.60 ID:AjXNBJhF0.net
https://i.imgur.com/FwBXqkv.jpg
https://i.imgur.com/oVrk92J.jpg
火力たらない

725 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 02:24:47.77 ID:AjXNBJhF0.net
https://i.imgur.com/vhRzGY1.jpg

726 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 02:26:49.38 ID:AjXNBJhF0.net
https://i.imgur.com/ftDtztK.jpg
https://i.imgur.com/Vqc0VGH.jpg
ヤベー煙が

727 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 02:29:12.01 ID:AjXNBJhF0.net
https://i.imgur.com/GQdBO2Y.jpg
硬めの茹で落花生
下の方は半分炭化

728 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 03:29:42.79 ID:Wh2XKFNo0.net
炭化生

炭なのか生なのか

729 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 07:09:03.25 ID:HqljTFyPp.net
>>720
伐採する季節によって含水率が違うしね

730 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 08:02:19.33 ID:lWpRUfAfp.net
>>712
キャプテンスタッグ 炭起こし
でググるといいかも

731 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 08:11:33.30 ID:sPYknV+q0.net
>>712
折り畳みではないがバラして小さくなる二次燃焼ストーブならコメリのでどうだ?

https://i.imgur.com/rIbKAlG.jpg

732 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 08:30:23.24 ID:YWB9cmw00.net
ちゃっちい チープ こんな焚き火楽しくないわ

733 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 08:32:24.59 ID:Wh2XKFNo0.net
薪を束ねて針金巻いて立ててファイヤーすればいいんじゃないか?

734 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 08:42:29.15 ID:f4KA/uwr0.net
薪の位置調整させるギアは欲しいと思ってた
ワイヤーロックで空気通しつつブロックになるものとか

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f4e-tXc8):[ここ壊れてます] .net
>>731
普段からウェーイって言ってそう

736 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa56-RgG/):[ここ壊れてます] .net
壮大な焚き火

ttp://fore-cast.co.jp/_src/sc2469/sign.png

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-zJ39):[ここ壊れてます] .net
>>731

ウェーイw

>>736

ボケ老害「よう燃えとるのぉ。燃えとる燃えとるw」

消防ヘリ出動

テレビのニュース(だいたい30秒ほど流れる)

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-zauZ):[ここ壊れてます] .net
3か月くらい燃えっぱなしだし、海外の山火事はすげーよな

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86b8-qNd/):[ここ壊れてます] .net
>>696
都内でもコメリとかに行けば普通に売ってる

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f62-wnma):[ここ壊れてます] .net
今日焚き火(バーベキュー)して良いですか?

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bb3-Pyf2):[ここ壊れてます] .net
いいよ!明日雨じゃん
うちもやる

742 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-2xQC):[ここ壊れてます] .net
>>739
都内にコメリなんて有るのか…
ホムセンの中でも田舎寄りのとこにしかないイメージなのに

743 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-u4Wl):[ここ壊れてます] .net
俺も今日の夜中海で焚き火してくる
少し肌寒くて丁度良いな

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bb3-Qz7k):[ここ壊れてます] .net
今晩は十三夜だよ
焚き火しながらお月見しよう

745 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-/zPb):[ここ壊れてます] .net
団子食って焚き火しながらお月見もいいな

746 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-hw24):[ここ壊れてます] .net
みたらし団子が好き!

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-kHT+):[ここ壊れてます] .net
昨日お月見団子したや

縦置きの焚火台色々物色してみたけど既製品はいいの無いな
B6に折り畳みのチャコスタ立ててそこにくべるようにしてみようかなア

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2afb-Vh4K):[ここ壊れてます] .net
俺も許可貰ってる夜景の見える公園で焚き火してきたわ まだ暑かったわ ガスで肉焼いてビールのんでサッサと帰宅した

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e91-wnma):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/9emMr8q.jpg
今秋初の庭べキューした
肉の値上がりヤバくてキツいわ
ブラジル鶏モモなんかドンドン上がっていくで
今2kgで税込1200円
10年前の倍やぞ
これからも上がる可能性あるのが怖い

750 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-hw24):[ここ壊れてます] .net
俺も今日鶏むね買ったけど確かに高くなったな
あれ?これもも肉?とか思っちゃったよw

751 :底名無し沼さん (アウアウクー MM43-Yr0O):[ここ壊れてます] .net
むね肉なんかグラム50円以下の感覚だったけど最近もう100円クラスしかないもんな

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-Pyf2):[ここ壊れてます] .net
鶏むね人気なんやろ

753 :底名無し沼さん (アウアウクー MM43-RgG/):[ここ壊れてます] .net
ももの唐揚げとむねの唐揚げ、同じ値段だったらどっちにする?

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-Pyf2):[ここ壊れてます] .net
ももやね

755 :底名無し沼さん (スププ Sdea-Vh4K):[ここ壊れてます] .net
ムネやササミなんて出したら嫁や子供からブーイング浴びるわ 

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-Pyf2):[ここ壊れてます] .net
筋トレ流行ってるから胸肉人気なんなろ

757 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-hw24):[ここ壊れてます] .net
たまに歯ごたえのあるむね肉が食いたくなるんだ

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bb3-Qz7k):[ここ壊れてます] .net
今ワークアウトの人多いからなあ

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bb3-Qz7k):[ここ壊れてます] .net
リロって無かったらカブったw
倍ってとんでもないインフレだな…

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7d-QhC5):[ここ壊れてます] .net
あんま有名じゃないけどヨコナガメッシュタキビダイてやつ買ってみたらかなり良かった
横のメッシュから火が見えて薪ストーブっぽい
メッシュもしっかりでなかなか穴は空かなそう
https://i.imgur.com/kJ1zPHQ.jpg

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e91-mdlF):[ここ壊れてます] .net
モモの方が好きだけど胸も好きだよ
胸はタタキにして食う
胸はこれが1番美味い

モモならヒネ鶏も美味い
ただ売ってる場所がほぼない。うちは幸い業務と地元のスーパーにあった
通販でも買えるけど、高いしそこまでの価値はない

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fad-kFCO):[ここ壊れてます] .net
>>760
良さそうだから検索したけどたけー!

763 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-9NHk):[ここ壊れてます] .net
ステンメッシュのハトメにペグ通して足をつければ自作できそうだけどな

764 :底名無し沼さん (ブーイモ MM76-Qz7k):[ここ壊れてます] .net
メッシュていいね最高に萌えるし横面見える
ダイソーのメッシュゴミ箱良かったけど横向き暖炉感分かる
折りたたみ式ならしっかりしたメッシュでも軽量にもなる

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fd1-/zPb):[ここ壊れてます] .net
俺も新しい焚き火台欲しいけどどれも高いんだよなぁ…

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3afb-hMT3):[ここ壊れてます] .net
>>765
まだ使ってないけどパチラゴムが価格的にバランス良さげ

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-h5at):[ここ壊れてます] .net
パチラゴムは円形でスリット付きなのが本家より良い。本物で欲しいのはウィノウイナフ。

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fd1-/zPb):[ここ壊れてます] .net
>>766
調べたらいいなラゴム
本物は2023年秋から再販だと
パチもんも考えてみるかなぁ

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6335-2xQC):[ここ壊れてます] .net
パチラゴムが国内発送になったら欲しい

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff12-Zde+):[ここ壊れてます] .net
パチ ラゴムがパンチラ ゴムに空見してしょーがない

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aad-6p3B):[ここ壊れてます] .net
他の製品はAmazon発送なのに、何でパチラゴムは中国発送なんだろうか?

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a88-NVrD):[ここ壊れてます] .net
>>771
他の製品とは

773 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-hf3d):[ここ壊れてます] .net
>>771
その発言が何でだ

774 :底名無し沼さん :2022/10/10(月) 07:19:42.98 ID:I8YSMpzvM.net
>>771
同意
他のsolotourストアの商品はアマゾン倉庫発送なんだよな

775 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-7J7Z):[ここ壊れてます] .net
ナチュラルシーズンステンレス焚き火ストーブレギュラー KD232
買ったった
試運転楽しみ(^O^)v

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa8-EH4m):[ここ壊れてます] .net
>>775
おめ!いい台買ったな!
使用レポ楽しみにしてるぞ!

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ d357-VbeS):[ここ壊れてます] .net
暑くもなく、寒くもなく、いい感じです

778 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-gp7x):[ここ壊れてます] .net
焚火したくて震えてきた

779 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 12:53:30.51 ID:233j7avVd.net
俺が抱き締めて震えを止めてやるよ

780 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 13:00:49.20 ID:HVUNp6DGd.net
平日夜でも焚き火しに行こうぜ
都会住みだと難しいのかな

781 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 13:16:20.79 ID:6nw8u7ShM.net
近所の畑で早朝から野焼きして洗濯物に不意打ちくらった。田舎民だけど焚き火が好きになれない理由がわかった気がした。

782 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 14:32:48.08 ID:L1M7nLQj0.net
パチラゴムに合わせるリフレクターって高さ60cmくらいあった方がいいかな?
風が吹いたら灰が飛びそうだし

783 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 15:22:14.51 ID:233j7avVd.net
リフレクターは積載気にしないなら高いほど優秀なイメージ

784 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 15:22:34.10 ID:sei0OLEl0.net
これから毎日畑を焼こうぜ!

785 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 15:44:04.50 ID:+nwh+88I0.net
原始時代かよっ!

786 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa56-RgG/):[ここ壊れてます] .net
ドンッッ

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bb3-Qz7k):[ここ壊れてます] .net
朝コーヒー飲みに庭出て
少しのゴミとか燃やしてミニ焚き火が暖かくていい季節

788 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-Pyf2):[ここ壊れてます] .net
今シーズン初めて焚く際には焚き火に対して
"ただいま"
って言うのを忘れずに

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aad-mdlF):[ここ壊れてます] .net
>>775
2次燃焼が楽しい焚火台ですね
焼き網選ぶときは2人以上ならちょい大き目オススメ 四角もあり
このタイプ自分も色々工夫して楽しんでます
2次燃焼+煙突効果で上部方向の燃焼は凄いの一言

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bff-kJY3):[ここ壊れてます] .net
DCMのファイアーブーストコンロ買ったけど二次燃焼楽しすぎるわ

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a12-1YFX):[ここ壊れてます] .net
>>790
でも底や足が熱で歪むでしょ
地面に近すぎてシート焦げるし

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ db4e-+tVI):[ここ壊れてます] .net
一切の前提を無視したらパチグリルより優れた焚き火台はないのよ

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bff-kJY3):[ここ壊れてます] .net
>>791
最近売ってるやつは改良されててロストルの下に鉄板を入れるようになったみたい
焚き火台の下に手を入れても熱を感じないわ

794 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 22:38:02.41 ID:SNbrobc7M.net
https://i.imgur.com/UaNkQb4.jpg
https://i.imgur.com/ed99YyV.jpg
https://i.imgur.com/FprYzci.jpg

795 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 22:44:37.22 ID:jycnlmHzd.net
>>794
貧乏臭いリフレクター?で台無し

796 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 22:53:30.73 ID:SNbrobc7M.net
貧乏なんですよw
でも焚き火台は本家、ピコグリルですよ

797 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 22:54:36.75 ID:SNbrobc7M.net
軽いし畳めるし便利で気に入ってます。

798 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 23:17:26.32 ID:e/oM6zre0.net
リフレクターは40~60cmで価格があんまり変わらないのが悩む
下手すると50cmより60cmの方が安かったりするし

799 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 23:28:11.56 ID:4Llsz+750.net
>>794
ピコ買ったならリフレクターもキメればいいのに
まあ人それぞれか

800 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 23:37:46.32 ID:nBGFs3YIa.net
>>794
これ畳むときの音がうるせーんだよな
朝はやくバギバキバキ!って音が響き渡って殺意が湧いたw

801 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 00:01:46.91 ID:+aRURxFL0.net
そんなにコレ使うやつおるか?w

802 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 06:29:40.77 ID:HF6xXSL+M.net
せっかく軽量、コンパクトな焚き火台なのに重いリフレクターを使いたくないと思っちゃうんだよね。
なるべく身近にあるものを手軽に便利に使うことが楽しいと思えるので。

803 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 06:37:36.39 ID:7ddljnDd0.net
そこでブッシュクラフトですよ

804 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 08:09:52.69 ID:PK7BjFiq0.net
>>802
なぜ画像を貼った

805 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 09:37:56.85 ID:wEGGAD9/a.net
見た目を自分が気にしないのなら暖かいんだしいいんでないの

806 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 09:46:07.79 ID:b8+6Bwx5a.net
100均スレなら素敵やんだったかもな

807 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 10:26:43.70 ID:+Vi4Ihlh0.net
どーせ山ン中だしな。ヽ(^。^)丿

808 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 10:34:03.62 ID:Q+vRPplFd.net
自慢するためじゃなくて「こういうのも使いやすいよ」って意味で載せただけだし別に良いんじゃない?
雑に使って汚れたら捨てればいいから楽ではあるだろうし

809 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 11:00:58.42 ID:F26BefBjr.net
素敵やん

810 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 11:29:44.84 ID:qrx24F9Za.net
ウルトラライトやん

811 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 11:34:53.92 ID:2lxuJMkz0.net
ただのカーテン地でもリフレクター効果ある?
長方形の両端を筒にして棒差すだけの自作とか

812 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 12:03:19.85 ID:HF6xXSL+M.net
先日のキャンプでエンバーリットのウッドストーブをパクられました。
皆さんもご注意を

813 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 12:18:37.11 ID:VawVmcEqa.net
中古の焚き火台なんてゼッタイいらねぇ

814 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 12:29:40.59 ID:b8+6Bwx5a.net
きっとメルカリにあるよ

815 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 13:35:20.24 ID:S9U9ta0/0.net
>>811
有る無しで言えば有る
反射率で言えば鋼板に比べれば劣るが、元々薪を積んだりしていたから有効

816 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 14:22:53.52 ID:jJXYavKa0.net
>>811
100均の焚き火シートと焼き串を加工とかしたら面白そうw

817 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 14:48:55.98 ID:ZPQ53Ok60.net
風に弱そう…

818 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 18:19:14.44 ID:EHc7EF+L0.net
レンジガードリフレクター、ワイは良いと思うけどな
山と道のチープ•ハイクのブログ読んでからそう思うようになった

819 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-Pyf2):[ここ壊れてます] .net
色んな楽しみ方があって良いやん

820 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 13:02:46.91 ID:aAGCYf5R0.net
昨夜ダイソーカゴで長目の燃やしたら少し風もあって
エライ燃えて怖かったーww
燃費も悪い!

821 :底名無し沼さん (ワンミングク MM4f-LqoO):[ここ壊れてます] .net
燃費は悪いに決まってるでしょ。燃焼効率最重視の燃やし方なんだから

822 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-sZ/F):[ここ壊れてます] .net
ダイソーカゴって何よ?

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-h7FX):[ここ壊れてます] .net
ワイヤーバスケットのことか?

824 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-TbE3):[ここ壊れてます] .net
明日は新しい見つけた絶景の場所に行って焚き火三昧だ

825 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 19:53:52.79 ID:3pz0K0Ku0.net
よく燃えるってことは燃費悪いってことだよな
重い樫の木は豪快に燃やしても燃費いいんだろか

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-BCAW):[ここ壊れてます] .net
鉈砥ぎ
https://i.imgur.com/LuRDwJx.jpg
https://i.imgur.com/WT4fXhs.jpg

827 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-cLf5):[ここ壊れてます] .net
>>826
いいね!
ウチの鉈も切れ味鈍って来たので研ごうかな

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ db4e-QYAa):[ここ壊れてます] .net
>>826
銘はわかるが長さは不要だなw
なんでこんな仕様にしたんだろ。

829 :底名無し沼さん (アウアウクー MM0f-NDEz):[ここ壊れてます] .net
ここまでやるならピッかピかにしたくなる

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-4/WN):[ここ壊れてます] .net
焚き火全般火事の元~

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-Fwl6):[ここ壊れてます] .net
>>826
スパスパ切れそうで怖いな。。。

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcf-edbh):[ここ壊れてます] .net
切れない刃物よりは安全やろ

833 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-Y2bR):[ここ壊れてます] .net
ピカピカでポリッシュやん

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-TbE3):[ここ壊れてます] .net
焚き火してきたよ
朝方は少し寒かったが陽がさすと暑くなってきたのでタープ張ったわ

絶景眺めながらのんびりできて魂の洗濯

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-aeF9):[ここ壊れてます] .net
>>826
木材をぶっ叩くんだからこういうベタ研ぎ風じゃなくてもう少しハマグリ刃にした方が良くないか?

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b4e-PX6B):[ここ壊れてます] .net
>>835
まずは自分がやってみ?

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-sc9U):[ここ壊れてます] .net
>>87
屋外でノートPCで焚き火の画像出してるのかと思った
老眼いやになっちゃうわ

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f91-e84p):[ここ壊れてます] .net
>>837

でもそうも見えるなw

839 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-uh+q):[ここ壊れてます] .net
>>837
俺もそう見えたw

840 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-ZFzY):[ここ壊れてます] .net
あ、えっと…おれも!

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-7iBv):[ここ壊れてます] .net
じゃあおれも

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-h7FX):[ここ壊れてます] .net
夏とか暑い日はもうそれでいいな!(いや良くない

843 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-aeF9):[ここ壊れてます] .net
>>836
やってるとは思わんのか?

というかこれ拡大すると刃先があんまり研げて無いけど小刃みたいなの付けてあるっぽいし、刃の研ぎ跡の角度は縦過ぎるしなんか違和感あるな
磨いた努力は認める

844 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa7f-+6ZS):[ここ壊れてます] .net
サンポールに漬けてマジックリンで洗浄すればあら、綺麗

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-h7FX):[ここ壊れてます] .net
鉈は片刃(チゼル)ならコンベックスにせず、こんなもんじゃね?

846 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-ZFzY):[ここ壊れてます] .net
>>843
なんでこんなに上から目線なんだコイツ

847 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-aeF9):[ここ壊れてます] .net
>>845
でも実際2枚目の画像で欠けまくってるしなぁ
ナイフより雑に使うだろうしこのナタ結構厚みありそうだから丸くする前提な気がする
英語ではコンベックスって言うのか知らんかった

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-87oO):[ここ壊れてます] .net
コンベックスでコンベックスの長さを測ってくれと頼まれたらどうすんだよ

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-h7FX):[ここ壊れてます] .net
そこは使うなら曲尺だろう…

850 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 18:47:55.27 ID:nR+lS7um0.net
>>821
分かっとるわ

>>822
>>823
https://i.imgur.com/6ezuAaL.jpg

851 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 18:56:31.86 ID:9FWZKG/Ip.net
>>850
素敵じゃないやん

852 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 18:57:04.56 ID:68CKyK8f0.net
燃やしすぎやろ

853 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 18:58:50.55 ID:HtWsCSwe0.net
ちゃんとした、良い焚き火台買おうよ

854 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 19:13:23.47 ID:cYVYbHdXd.net
>>843
うむ、研げてないよね
鏡面化しただけ?

855 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 19:16:54.98 ID:cYVYbHdXd.net
>>854
自己レスだがむしろ刃がかけてるな

856 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 19:24:33.11 ID:YqkWO2Rp0.net
>>850
松明じゃん。

857 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 19:33:45.00 ID:NWuWlWbld.net
今脱出島で砂浜で焚火シートの上で直火してたんだがどういうことだってばよ

858 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 19:38:18.96 ID:fvNvyHcFp.net
何のための焚き火シートかわかってないのでは?

859 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 19:44:06.85 ID:68CKyK8f0.net
あれは片付け楽にするためでは

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-h7FX):[ここ壊れてます] .net
そりゃやっぱり砂にダメージが行かないよう配慮した結果よwww

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b18-uIMz):[ここ壊れてます] .net
>>855
研いでないでしょ?
磨いただけと

862 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-sZ/F):[ここ壊れてます] .net
>>850
これは焚き火じゃなくて火事!!

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f35-ZFzY):[ここ壊れてます] .net
護摩焚きでもしとるんか

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ eff7-aoj9):[ここ壊れてます] .net
お焚き上げかな

865 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 00:45:11.63 ID:Pv9lPY5B0.net
>>87
このウインドスクリーンってキャプテンスタッグのかな?
これだけキレイなのって他メーカーは無いよね?

866 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 06:56:20.01 ID:1xShKjJw0.net
薪割り
https://imgur.com/43korbu.gif

867 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 07:24:18.86 ID:zkOqt8cmd.net
>>865
そうですよ
数回使ったら曇ってきましたけど
リフレクターとしては良い物だと思います
ノートPCと間違われるとは思わなかったけど
https://i.imgur.com/xjn4w6a.jpg

868 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 08:45:13.59 ID:UzlnhWhnM.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bc5-WdpF):[ここ壊れてます] .net
>>867
リフレクターの煤は重曹やクエン酸で落とせないかな?

870 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 10:08:37.62 ID:0oiAeciEd.net
軽めの煤とかならアルコールでも落ちる気がする

871 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-ZFzY):[ここ壊れてます] .net
キャンプグリープのやつピカリンでピッカピカになるかと思ったらだめだった

872 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp0f-rFSC):[ここ壊れてます] .net
焚き火リフレクターは家で石油ストーブのリフレクターとしても使える。家とキャンプ兼用のストーブリフレクターとして追加で買っちまった

873 :775 (ワンミングク MMbf-cLf5):[ここ壊れてます] .net
コメリの焚き火ストーブの試運転結果です
画像の薪(伐採後半年)でキッチンペーパー2枚により着火
30分燃えて15分熾火
煙は少々(ここはご近所まで50m以上あるので無問題)
https://i.imgur.com/rYaDmKe.jpg
https://i.imgur.com/um5AcHg.jpg
https://i.imgur.com/FakTHNG.jpg
https://i.imgur.com/xjD9HVa.jpg

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-7iBv):[ここ壊れてます] .net
市販サイズの薪は2本入りそう?

875 :775 (ワンミングク MMbf-cLf5):[ここ壊れてます] .net
入るだけは入るけど五徳から底まで23㎝くらいしかないので鍋とか置くのは無理そう
暖まるだけならオッケー
料理するなら20㎝くらいの短い薪が必要ですね

876 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-cLf5):[ここ壊れてます] .net
なんかめちゃ気に入ったのでビッグサイズの同シリーズのマックスも買いたくなって来ましたよ

877 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-g3GC):[ここ壊れてます] .net
それこそコメリの広葉樹小割り薪が丁度良いサイズなのでは

878 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-cLf5):[ここ壊れてます] .net
おお、細割薪23㎝1箱698円
このストーブのためにあるようなと言うかこの薪に合わせてストーブ作ったような感じですね!!
我が家は伐採した広葉樹を30㎝で玉切りしまくったので20㎝バージョンも作らなきゃいかん

879 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 19:17:41.50 ID:YQptl7Xv0.net
この手のはよく燃えるんだけどそのぶん薪の世話が忙しいんだよな

880 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 19:57:05.46 ID:VBYl46/s0.net
>>867
きれいだな
羨ましいよ
キャプテンスタッグも良いもの作るよね

881 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 20:04:41.02 ID:Pv9lPY5B0.net
>>867
返事ありがとうございます!
最近の物に比べると少し小さめですが、キレイなので気になっています
端の処理が丁寧だし単純な比較は出来ないですが、良さそうですね

882 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 23:41:11.55 ID:TILSOv/Y0.net
パー金、ちょいちょいええ仕事しよるなぁ。
そして価格の破壊力。。

883 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 00:18:05.95 ID:MwZNK7oN0.net
ロゴさえ入れなきゃもっと売れるんじゃないかな

884 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 06:08:13.10 ID:W0kqKkW+M.net
>>882
キャプテンスタッグのマグネシウムマッチかったんだけどDCMブランドより四割方安かった!!
凄え鹿番長
地下工場で鹿さん達が強制労働させられてるのか!?

885 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-ZFzY):2022/10/19(水) 09:46:41.14 .net
人間が鹿に使役されてんやで

886 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 11:14:01.74 ID:VFXl4QlTd.net
久しぶりにロゴスの製品見てたら値段がイメージの1.5倍ぐらいでビックリした
昔はキャプスタと同じような価格帯だった記憶があるんだが

887 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 11:21:49.92 ID:W0kqKkW+M.net
>>886
ノースフェースやスノウピークがライバルらしい

888 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 12:33:41.21 ID:XHGo2tq+0.net
>>782
同じく物色中
おすすめ知りたい

いままで薪グリルラージでリフレクター要らずだったんで
でも結局はパチラゴム+リフレクターで重量変わらんくなりそう

889 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 12:39:46.89 ID:jSTYtaVR0.net
最近50cm買って使い出したけど
車だし60cm買えば良かったかなと
ちょっと思ってる

大きさと重さが許すなら大きければ
大きいほど良いと思う

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-vQIl):2022/10/19(水) 12:57:56.21 .net
>>889
たしかに50cmだと物足りないって口コミよく見る
60cmで探すわ

891 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-edbh):2022/10/19(水) 13:31:28.68 .net
一方俺は30センチを今年購入

892 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 14:16:09.62 ID:FUgBu1fr0.net
60cmかキャプテンスタッグの45cm鏡面で悩んでる
暖房効果は60cmなんだろうけども、映えは鏡面ってのが

893 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:05:22.61 ID:QfccLdiXr.net
古(いにしえ)より伝わりしギアが欲しいやん

894 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:11:24.45 ID:QfccLdiXr.net
あとギアなのかギヤなのかどっちが正しいんやろか

895 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:11:36.56 ID:H3D7Vg6Er.net
>>892
鹿のやつ縦横逆にして複数枚

896 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:13:16.35 ID:XK6rTzCEd.net
それ自立するの?

897 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:17:59.57 ID:fBWeTFKwa.net
GEARが正解や!

898 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:15:40.80 ID:W0kqKkW+M.net
>>893
いにしえだったら
ギャー・・・トルズ

899 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:43:18.12 ID:FUgBu1fr0.net
リフレクターって何でタケノコが並んでる様な形ばかりなんだろ?
上部は真っ直ぐでいいのに

900 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:44:31.81 ID:7z0OL9fTa.net
風邪対策
知らんけど

901 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:56:14.25 ID:vdwBYCnka.net
油はねガード風防良さそうだな
今度真似してみよう

902 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:57:59.63 ID:gEi8d9sv0.net
ふうじゃと読んでしまった…厨二病が発病したらしい

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ fba8-8X+A):2022/10/19(水) 20:16:05.43 .net
>>898
奈倉ならギャー!!

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfad-YUgo):2022/10/19(水) 23:24:58.26 .net
リフレクターの形状で風邪をひかなくなるのか
スクエアじゃダメなん?

905 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-Y2bR):2022/10/20(木) 00:55:25.55 ID:fe4uZWLIr.net
邪(よこしま)な風(かぜ)やん

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-qoLB):2022/10/20(木) 14:55:27.35 ID:DeYtJKFU0.net
嫁が風防代わりです

907 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 15:35:02.44 ID:78BMi/h30.net
パチラゴムに27cmの安いリフレクター10枚タイプがシンデレラフィットするの草

908 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 17:07:35.53 ID:FuD1o203M.net
>>907
kwsk

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfad-YUgo):2022/10/20(木) 20:43:45.58 ID:jhJDHw0p0.net
>>908
「soloture 焚き火台 リフレクター」でググると動画が出て来るよ
フレーム立てて、その裏側をぐるっと回る感じでリフレクターをセット出来るんよ

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-1cPS):2022/10/20(木) 21:09:53.00 ID:15Q8+rGV0.net
あんま寒い場所だと枯れ葉や枝だけじゃ
ろくに燃えやしねえな すぐ消えるし熾にもならん
ちゃんとかまど作らないからかな?

911 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-sZ/F):2022/10/20(木) 21:41:33.29 ID:ggBj2LrZa.net
>>909
サンガツ地面に直置きかと思た

912 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 01:50:17.28 ID:EgtGPMA30.net
27cmリフレクター地面直置きだと、ほとんど効果無いからな
必要な高さを本体が稼いでくれるのがいい

913 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-cLf5):2022/10/21(金) 06:12:21.80 ID:SbtlBzpVM.net
>>910
寒い場所では何らかのブースト必要だろね
小型二次燃焼ウッドストーブで暖と火ネタ取ってからとかね

914 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-LqoO):2022/10/21(金) 06:18:24.53 ID:ukyGfxr3M.net
炎の温度からすれば気温なんて誤差だろと思ってたけど、如実に着火の難易度違うの不思議だわ

915 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-Y2bR):2022/10/21(金) 08:07:40.89 ID:45Y6wwD1r.net
ロジカルに焚き火を行えるようになれば素敵やん

916 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 08:29:12.06 ID:Hl0rHTxlp.net
>>910
具体的に気温何度ぐらい?
今までやった焚き火で最低気温はマイナス3度ぐらいなんで気になる

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bc5-WdpF):2022/10/21(金) 14:18:09.24 ID:xQXcySNc0.net
40~60cmのウインドスクリーンってキャプテンスタッグ以外は全部同じ物なのかな?
たまに上が四角や三角とか、下に切り欠きがあるとか微妙な形状の違いはあるけども
バリの有無もメーカーよりは機械のきまぐれの方が大きそうだし

918 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-mRn5):2022/10/21(金) 14:45:18.10 ID:G7GR6JWxd.net
そのうち出ると思ってたが本当にこの形状のが出た
結構良いんじゃないかと思うんだが
https://i.imgur.com/2i22hyA.jpg

919 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-Y2bR):2022/10/21(金) 14:54:13.01 ID:45Y6wwD1r.net
その形状をみて何故かアメリカンバトルドーム思い出したやん
超エキサイティンな焚きが出来たら素敵やん

920 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 15:19:32.05 ID:fK+uFZPoa.net
>>918
どういうコンセプトなんだ?
三人用??

921 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 16:15:28.06 ID:CzMmSrT0d.net
>>918
「おしゃれ」

922 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 16:24:45.18 ID:Qt1HPeATM.net
なんかキングジョーに見えてきた

923 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 16:31:07.55 ID:G7GR6JWxd.net
焚き火調理がしやすい かも

924 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-uh+q):2022/10/21(金) 16:56:05.95 ID:tGTGBbsAr.net
>>918
鍋が置きやすそうだ。当分キャンプする予定ないから人柱になれないw

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b74-vQIl):2022/10/21(金) 17:00:15.90 ID:j+hI29Sj0.net
キャプスタのデザイン好きだから60cm版も出ればいいのになー

926 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 17:39:22.19 ID:VEQE3ih4M.net
薪に鍋を直乗せするの不安だわ

927 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 19:58:41.67 ID:EgtGPMA30.net
キャプテンスタッグのリフレクターは60x120cmのXLサイズを出して欲しいな
何でMとか中途半端なのを出すねん

928 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:21:31.43 ID:7xsYEiMya.net
今日は湿度が高すぎて結露が凄い
焚き火やってる間に幕内がビシャビシャになってて鬱

929 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 22:48:28.25 ID:I2xerCjq0.net
>>917
ぱっと見変わらんだろうけど
価格差があれば鋼材やメッキの品質とか
かけれるコストが違ってくるから
長く使うと差がでてくるかもね

930 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 23:14:53.87 ID:EgtGPMA30.net
国産鋼材ってあるん?

931 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 23:32:54.54 ID:I2xerCjq0.net
鉄鋼は掘り出した鉄鉱石を
そのまま使う訳じゃないからね

採掘は輸入でも精製を国内でやってるとこは
沢山あるよ

932 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 03:23:23.79 ID:MLfyd9AQ0.net
亜鉛メッキ?のリフレクターが曇ってきたから0.1mmステン板を貼ってやろうかと思案中

933 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 08:39:53.87 ID:rnlBz7cX0.net
キャプテンスタッグの火起こし器で焚き火していたけど暖かくはないから、ついにユニフレームの薪グリル買った!

風邪ひいて喉の調子が悪いからしばらく行けないけど、やっぱり薪グリルは反射板があるから暖かい?
あと、薪グリル使う上で気をつけた方がいいことありますか?

ちなみに今まではそこらへんに落ちてる木を燃やしていたけど、次は薪を買おうと思ってます

934 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 08:44:21.06 ID:/nOYc4pja.net
うん、火事には気をつけてね

935 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 10:04:57.45 ID:tNtNgrxR0.net
>>933
オプションのロストルウォールは必須だから追加で買っといて
正面は暖かい超して熱いぐらいなるぞ

936 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 10:07:23.65 ID:RrBCuAas0.net
ロケットストーブ買ったけど煙出さないのは難しいな
炭でも入れるか

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82eb-Gh8z):2022/10/22(土) 11:25:06.01 ID:O8Rr4Y6h0.net
燃料入れすぎなんじゃね?空気の通り道作ってる?

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-MT0m):2022/10/22(土) 11:29:58.26 ID:RrBCuAas0.net
>>937
そんな気はしてた。背面に穴あけよう!

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82cf-CycN):2022/10/22(土) 11:32:14.86 ID:PRmhWvcK0.net
薪の入れ方じゃなくて台を改造するのは斬新

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82eb-Gh8z):2022/10/22(土) 11:35:14.57 ID:O8Rr4Y6h0.net
あと熱がブァーって出てっちゃうから太い薪も苦手な感じがするね。ソースは無いけど

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdbb-/xLg):2022/10/22(土) 15:02:26.09 ID:bQ7O0yQi0.net
こたつ持ってって麻雀したいけど昼間なら許してもらえる?

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-72Rk):2022/10/22(土) 15:49:43.22 ID:XU1ZCU7m0.net
完ソロなら許す

943 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-t6po):2022/10/22(土) 16:22:23.89 ID:/nOYc4pja.net
ひとりキャンプ脱衣麻雀

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dad-Gh8z):2022/10/22(土) 17:36:30.28 ID:a73pI5zo0.net
洗牌うるさい

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdbb-kBSc):2022/10/22(土) 17:44:18.33 ID:rnlBz7cX0.net
>>935
ロストルウォールも買ったよ!
そろそろ寒くなってきて釣りしても釣れない時期になってきたので、メインの遊びが釣りからキャンプに切り替わるところ。

道の駅で安く薪売っていたから買える時に買っておこうかな

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdbb-kBSc):2022/10/22(土) 17:45:26.66 ID:rnlBz7cX0.net
>>934
火の粉が飛んだりするのが嫌だから囲われてる薪グリルにしたよ。
それでも自分のテントには火の粉が飛んできそうだけど…

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e91-hMCA):2022/10/22(土) 22:12:56.67 ID:K/rTxQyY0.net
https://i.imgur.com/wi2L7rO.jpg

コンロを二重にしてピザ焼いたけど上コンロの底火が思ったより弱い
鉄のロストルが微妙に遮熱板になってるかも
時間かければ焼けるけど
素直に簡易オーブン買った方がええな
あとピザ生地は予想以上に上手く出来た
簡単だった
イーストなくても美味しい

948 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 22:48:16.44 ID:XU1ZCU7m0.net
周り囲ってないと熱逃げるやろ

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-L4Od):2022/10/22(土) 23:18:28.87 ID:09WgNGYk0.net
せめて厚手でタフなアルミフォイルで囲えばオーブン効果は出たかもしれんやん

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e91-hMCA):2022/10/23(日) 00:11:45.06 ID:dbEa6PLL0.net
結構熱くなるかなと思ったけどイマイチだった

https://i.imgur.com/SovRJhy.jpg
前回一斗缶の中にオーブン作った時はアチアチで良かったけど、灰がTMRevolutionして大変だったw
これは網で仕切り作ったワシがアホだったんだけど
こういう試行錯誤が楽しい

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-L4Od):2022/10/23(日) 00:16:26.42 ID:N5rUttWf0.net
遠赤外線を意識して焼けば素敵やん

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd4e-B5XZ):2022/10/23(日) 01:09:29.32 ID:U6k2R8yU0.net
灰が西川貴教するってどうなるの?

953 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-t6po):2022/10/23(日) 05:59:06.79 ID:/wioCR4Qa.net
TMRと西川貴教は別人だが?

954 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 06:55:26.38 ID:RyNrtOtj0.net
1人でもTMR

955 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 07:43:44.58 ID:77ELqX8E0.net
むしろ郷ひろみじゃないだろうか

956 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-Vus8):2022/10/23(日) 08:23:39.36 ID:+gifHtPtM.net
いやギャランドゥだろ

957 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-Vus8):2022/10/23(日) 08:24:37.32 ID:+gifHtPtM.net
>>950
耐火レンガで本格的なの作れば良いのに

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e91-R/Ha):2022/10/23(日) 09:18:22.73 ID:dbEa6PLL0.net
>>957
置く場所無いし作るの大変だし無理だよ
強力粉を消費したいからピザ作っただけで無くなったらもう作らないだろうし

https://www.captainstag.net/products/UG-2900.html
今度はこういうの自作してやってみようかなって思う
ただ丁度いい缶がないんよな
丸いクッキー缶はあるけど直径19㎝と小さい

https://www.captainstag.net/products/UG-69.html
こういうコンロみたく上でバーベキューしながらピザ焼くってやりたくて昨日はやったけど難しいわ

959 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-Vus8):2022/10/23(日) 23:04:58.87 ID:+gifHtPtM.net
>>958
おれDIY好きなんでピザ釜とか作りまくれるように巨大な庭(荒れ地)付き戸建て買ってしまった\(^o^)/

960 :底名無し沼さん (スップ Sda2-/nkF):2022/10/25(火) 15:16:08.68 ID:czQ5kgY/d.net
薪拾ってきた
疲れた
https://i.imgur.com/NC3XKuG.jpg

961 :底名無し沼さん (スププ Sda2-4/Tz):2022/10/25(火) 15:19:26.03 ID:WvBJ9mntd.net
そんだけ位一瞬で終わっちゃうやん

962 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 15:41:12.04 ID:qnLIo2tma.net
無駄な苦労素敵やん

963 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 16:07:39.40 ID:Vdw1P25Cr.net
右の方のやつとか結構湿ってそう
朽ち果て気味で湿ってると燃えづらいよね

964 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 16:14:24.06 ID:fACTPVjU0.net
ナタだけ立派www

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12ad-R/Ha):2022/10/25(火) 17:20:15.49 ID:oQBEg8/Q0.net
>>960
この後 肉焼くんですね わかります

大きな枝拾って薪に仕上げるのは楽しいですね

966 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 17:31:14.98 ID:aoBTklq+M.net
>>960
乾ききってない薪は二次燃焼ストーブの方が煙り少なくて良いよ

967 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 17:54:33.33 ID:nrCMWPXf0.net
最近枝拾い禁止されてるキャンプ場増えてきたね

968 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 17:57:48.09 ID:SqGQ+/dW0.net
何の為に禁止なの?

969 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 18:20:31.32 ID:oBPOOe6uM.net
枝なら何でもいいと思ってて生木も行けるやろ、と折るバカがいるから

970 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-LP1i):2022/10/25(火) 18:42:57.55 ID:6AlArE4BM.net
今月からソロキャン始めてました
初回で初焚き火をしてみて色々と気付いたこと
家の庭木を親から相続しましたが自分は管理が嫌なので数年前から切ってある程度の長さにしておいたやつを持って行きました
大量に持って行ったつもりが昼から始めて夜暗くなる頃には全てなくなり近くに落ちている枝を燃やしてました
今度はもっと必要だなと感じました
あと緊急用に炭も必要かなと

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-Ddi0):2022/10/25(火) 20:22:39.43 ID:IGq2oLzy0.net
焚き火が楽しくて仕方なかった時期は20束とか持ってってひたすら燃やし続けてたっけ
店売りの針葉樹を辞めて広葉樹薪収集が趣味になって自分で欲しいサイズに割るようになって太めを揃え出したら、長持ちするからか大量に持ってかなくても済むようになったけどそれでもネコ車山盛り2杯分くらい持ってってる

972 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-L4Od):2022/10/25(火) 20:32:46.66 ID:bX9HIvnyr.net
50万年前に火を発見した先祖に感謝し、思いを馳せながら焚きたい

973 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-L4Od):2022/10/25(火) 20:35:43.91 ID:bX9HIvnyr.net
焚きを想うDNAは永遠に受け継がれていくんだろうな

974 :底名無し沼さん (スップ Sda2-/nkF):2022/10/25(火) 21:02:57.97 ID:czQ5kgY/d.net
焚き火してるけと眠い
https://i.imgur.com/1Ws6Fol.jpg

975 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-Vus8):2022/10/25(火) 21:09:29.33 ID:aoBTklq+M.net
スエーデントーチ自作したので試しに燃やしたい!

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ a235-t6po):2022/10/25(火) 21:11:23.11 ID:2m+W9H8N0.net
誰も止めないよ

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82cf-CycN):2022/10/25(火) 21:12:47.19 ID:MGcF89ts0.net
踊りたい

978 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 22:14:22.86 ID:uaYEQ+zR0.net
燃やせ燃やせ!

979 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 22:14:32.46 ID:XBkGNgAY0.net
太鼓叩いて焚き火をぐるぐる回りながら踊っていいよ

980 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 22:17:21.05 ID:MGcF89ts0.net
太鼓はジャンベで頼む

981 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 22:17:51.10 ID:MGcF89ts0.net
踏んじゃったから立ててくるよ

982 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 22:20:12.38 ID:MGcF89ts0.net
うい

~焚き火総合 Part.75~
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666703985/

983 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 22:21:05.35 ID:UKOGAmUJ0.net
>>982


984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bb-DLmB):2022/10/26(水) 08:15:53.10 ID:hkUTUk5U0.net
いいか、自宅は燃やすなよ?

985 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-Ddi0):2022/10/26(水) 08:18:55.14 ID:7cWTuhd6r.net
>>975
毎回、切れ目入れる方と縦横穴タイプとどっちがどっちだっけ?ってなる

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-72Rk):2022/10/26(水) 09:37:53.57 ID:bylqm0/10.net
で、どっちがどっちなの?

987 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-L4Od):2022/10/26(水) 09:54:44.15 ID:E9Pc+oiPr.net
自身の好きな方を正とすれば良し

988 :底名無し沼さん (スップ Sd02-n/st):2022/10/26(水) 11:04:06.75 ID:iqpZNZmid.net
>>974
催眠術とか掛かりそうな光景

989 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 11:15:53.11 ID:joQFSausr.net
早ようこのスレを完全燃焼させようぜ

990 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-bp1r):2022/10/26(水) 18:12:16.79 ID:5OyozG+dp.net
焚き火支援
今日は寒いね。
https://i.imgur.com/cQtLCg1.jpg

991 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-Vus8):2022/10/26(水) 18:13:34.03 ID:2kMthHKKM.net
>>985
どっちもスエーデントーチじゃないの?
丸太で手軽に煙突効果出すて事で

992 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 18:23:50.96 ID:rkvRzXq50.net
>>991
木こりのロウソクが穴空いてるやつじゃなかったっけ

993 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 19:24:46.67 ID:bylqm0/10.net
スウェーデントーチといえば、この画像のような吸気口がないやつばかり見かけるんだが
どうやって火をつけてるんだろうか?

https://i.imgur.com/Plsgn8I.png

994 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 19:28:16.82 ID:gtpjb6gC0.net
着火材押し込んで火つけるだけやん

995 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 21:04:33.64 ID:2kMthHKKM.net
>>993
普通にチェーンソーで十時に切って真ん中に着火剤入れれば十時の隙間から給気されてジワジワ燃えるのがいいんじゃないの?

996 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 21:51:18.04 ID:bylqm0/10.net
チェーンソーで切った隙間に着火剤入る?

997 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 21:52:28.64 ID:2WkNlXGJ0.net
隙間に入ると思いますがそろそろ質問いいですか?

998 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 22:02:05.01 ID:33OieyOXd.net
ヒロシのぼっちキャンプでは吸気口の無いスウェーデントーチで火を付けたら側面の切り込みから火が噴き出してたな

999 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 22:15:12.39 ID:2kMthHKKM.net
>>996
液体!

1000 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 22:16:32.63 ID:2kMthHKKM.net
>>998
よーしやってみる!\(^o^)/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200