2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

~焚き火総合 Part.74~

1 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-O8rl):2022/06/01(水) 23:44:31 ID:jmy+Iy+5a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

■たきび[焚き火] (名) a bonfire
1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。

揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?

● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
~焚き火総合 Part.73~
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648287416/

※スレ立て時の注意※
この文字列(VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured)はワ付きスレ立て時に表示するステータスです
下の文字列 ↓ をコピペするな VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

873 :775 (ワンミングク MMbf-cLf5):[ここ壊れてます] .net
コメリの焚き火ストーブの試運転結果です
画像の薪(伐採後半年)でキッチンペーパー2枚により着火
30分燃えて15分熾火
煙は少々(ここはご近所まで50m以上あるので無問題)
https://i.imgur.com/rYaDmKe.jpg
https://i.imgur.com/um5AcHg.jpg
https://i.imgur.com/FakTHNG.jpg
https://i.imgur.com/xjD9HVa.jpg

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-7iBv):[ここ壊れてます] .net
市販サイズの薪は2本入りそう?

875 :775 (ワンミングク MMbf-cLf5):[ここ壊れてます] .net
入るだけは入るけど五徳から底まで23㎝くらいしかないので鍋とか置くのは無理そう
暖まるだけならオッケー
料理するなら20㎝くらいの短い薪が必要ですね

876 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-cLf5):[ここ壊れてます] .net
なんかめちゃ気に入ったのでビッグサイズの同シリーズのマックスも買いたくなって来ましたよ

877 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-g3GC):[ここ壊れてます] .net
それこそコメリの広葉樹小割り薪が丁度良いサイズなのでは

878 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-cLf5):[ここ壊れてます] .net
おお、細割薪23㎝1箱698円
このストーブのためにあるようなと言うかこの薪に合わせてストーブ作ったような感じですね!!
我が家は伐採した広葉樹を30㎝で玉切りしまくったので20㎝バージョンも作らなきゃいかん

879 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 19:17:41.50 ID:YQptl7Xv0.net
この手のはよく燃えるんだけどそのぶん薪の世話が忙しいんだよな

880 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 19:57:05.46 ID:VBYl46/s0.net
>>867
きれいだな
羨ましいよ
キャプテンスタッグも良いもの作るよね

881 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 20:04:41.02 ID:Pv9lPY5B0.net
>>867
返事ありがとうございます!
最近の物に比べると少し小さめですが、キレイなので気になっています
端の処理が丁寧だし単純な比較は出来ないですが、良さそうですね

882 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 23:41:11.55 ID:TILSOv/Y0.net
パー金、ちょいちょいええ仕事しよるなぁ。
そして価格の破壊力。。

883 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 00:18:05.95 ID:MwZNK7oN0.net
ロゴさえ入れなきゃもっと売れるんじゃないかな

884 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 06:08:13.10 ID:W0kqKkW+M.net
>>882
キャプテンスタッグのマグネシウムマッチかったんだけどDCMブランドより四割方安かった!!
凄え鹿番長
地下工場で鹿さん達が強制労働させられてるのか!?

885 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-ZFzY):2022/10/19(水) 09:46:41.14 .net
人間が鹿に使役されてんやで

886 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 11:14:01.74 ID:VFXl4QlTd.net
久しぶりにロゴスの製品見てたら値段がイメージの1.5倍ぐらいでビックリした
昔はキャプスタと同じような価格帯だった記憶があるんだが

887 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 11:21:49.92 ID:W0kqKkW+M.net
>>886
ノースフェースやスノウピークがライバルらしい

888 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 12:33:41.21 ID:XHGo2tq+0.net
>>782
同じく物色中
おすすめ知りたい

いままで薪グリルラージでリフレクター要らずだったんで
でも結局はパチラゴム+リフレクターで重量変わらんくなりそう

889 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 12:39:46.89 ID:jSTYtaVR0.net
最近50cm買って使い出したけど
車だし60cm買えば良かったかなと
ちょっと思ってる

大きさと重さが許すなら大きければ
大きいほど良いと思う

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-vQIl):2022/10/19(水) 12:57:56.21 .net
>>889
たしかに50cmだと物足りないって口コミよく見る
60cmで探すわ

891 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-edbh):2022/10/19(水) 13:31:28.68 .net
一方俺は30センチを今年購入

892 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 14:16:09.62 ID:FUgBu1fr0.net
60cmかキャプテンスタッグの45cm鏡面で悩んでる
暖房効果は60cmなんだろうけども、映えは鏡面ってのが

893 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:05:22.61 ID:QfccLdiXr.net
古(いにしえ)より伝わりしギアが欲しいやん

894 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:11:24.45 ID:QfccLdiXr.net
あとギアなのかギヤなのかどっちが正しいんやろか

895 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:11:36.56 ID:H3D7Vg6Er.net
>>892
鹿のやつ縦横逆にして複数枚

896 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:13:16.35 ID:XK6rTzCEd.net
それ自立するの?

897 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:17:59.57 ID:fBWeTFKwa.net
GEARが正解や!

898 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:15:40.80 ID:W0kqKkW+M.net
>>893
いにしえだったら
ギャー・・・トルズ

899 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:43:18.12 ID:FUgBu1fr0.net
リフレクターって何でタケノコが並んでる様な形ばかりなんだろ?
上部は真っ直ぐでいいのに

900 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:44:31.81 ID:7z0OL9fTa.net
風邪対策
知らんけど

901 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:56:14.25 ID:vdwBYCnka.net
油はねガード風防良さそうだな
今度真似してみよう

902 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:57:59.63 ID:gEi8d9sv0.net
ふうじゃと読んでしまった…厨二病が発病したらしい

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ fba8-8X+A):2022/10/19(水) 20:16:05.43 .net
>>898
奈倉ならギャー!!

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfad-YUgo):2022/10/19(水) 23:24:58.26 .net
リフレクターの形状で風邪をひかなくなるのか
スクエアじゃダメなん?

905 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-Y2bR):2022/10/20(木) 00:55:25.55 ID:fe4uZWLIr.net
邪(よこしま)な風(かぜ)やん

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-qoLB):2022/10/20(木) 14:55:27.35 ID:DeYtJKFU0.net
嫁が風防代わりです

907 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 15:35:02.44 ID:78BMi/h30.net
パチラゴムに27cmの安いリフレクター10枚タイプがシンデレラフィットするの草

908 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 17:07:35.53 ID:FuD1o203M.net
>>907
kwsk

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfad-YUgo):2022/10/20(木) 20:43:45.58 ID:jhJDHw0p0.net
>>908
「soloture 焚き火台 リフレクター」でググると動画が出て来るよ
フレーム立てて、その裏側をぐるっと回る感じでリフレクターをセット出来るんよ

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-1cPS):2022/10/20(木) 21:09:53.00 ID:15Q8+rGV0.net
あんま寒い場所だと枯れ葉や枝だけじゃ
ろくに燃えやしねえな すぐ消えるし熾にもならん
ちゃんとかまど作らないからかな?

911 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-sZ/F):2022/10/20(木) 21:41:33.29 ID:ggBj2LrZa.net
>>909
サンガツ地面に直置きかと思た

912 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 01:50:17.28 ID:EgtGPMA30.net
27cmリフレクター地面直置きだと、ほとんど効果無いからな
必要な高さを本体が稼いでくれるのがいい

913 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-cLf5):2022/10/21(金) 06:12:21.80 ID:SbtlBzpVM.net
>>910
寒い場所では何らかのブースト必要だろね
小型二次燃焼ウッドストーブで暖と火ネタ取ってからとかね

914 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-LqoO):2022/10/21(金) 06:18:24.53 ID:ukyGfxr3M.net
炎の温度からすれば気温なんて誤差だろと思ってたけど、如実に着火の難易度違うの不思議だわ

915 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-Y2bR):2022/10/21(金) 08:07:40.89 ID:45Y6wwD1r.net
ロジカルに焚き火を行えるようになれば素敵やん

916 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 08:29:12.06 ID:Hl0rHTxlp.net
>>910
具体的に気温何度ぐらい?
今までやった焚き火で最低気温はマイナス3度ぐらいなんで気になる

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bc5-WdpF):2022/10/21(金) 14:18:09.24 ID:xQXcySNc0.net
40~60cmのウインドスクリーンってキャプテンスタッグ以外は全部同じ物なのかな?
たまに上が四角や三角とか、下に切り欠きがあるとか微妙な形状の違いはあるけども
バリの有無もメーカーよりは機械のきまぐれの方が大きそうだし

918 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-mRn5):2022/10/21(金) 14:45:18.10 ID:G7GR6JWxd.net
そのうち出ると思ってたが本当にこの形状のが出た
結構良いんじゃないかと思うんだが
https://i.imgur.com/2i22hyA.jpg

919 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-Y2bR):2022/10/21(金) 14:54:13.01 ID:45Y6wwD1r.net
その形状をみて何故かアメリカンバトルドーム思い出したやん
超エキサイティンな焚きが出来たら素敵やん

920 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 15:19:32.05 ID:fK+uFZPoa.net
>>918
どういうコンセプトなんだ?
三人用??

921 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 16:15:28.06 ID:CzMmSrT0d.net
>>918
「おしゃれ」

922 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 16:24:45.18 ID:Qt1HPeATM.net
なんかキングジョーに見えてきた

923 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 16:31:07.55 ID:G7GR6JWxd.net
焚き火調理がしやすい かも

924 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-uh+q):2022/10/21(金) 16:56:05.95 ID:tGTGBbsAr.net
>>918
鍋が置きやすそうだ。当分キャンプする予定ないから人柱になれないw

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b74-vQIl):2022/10/21(金) 17:00:15.90 ID:j+hI29Sj0.net
キャプスタのデザイン好きだから60cm版も出ればいいのになー

926 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 17:39:22.19 ID:VEQE3ih4M.net
薪に鍋を直乗せするの不安だわ

927 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 19:58:41.67 ID:EgtGPMA30.net
キャプテンスタッグのリフレクターは60x120cmのXLサイズを出して欲しいな
何でMとか中途半端なのを出すねん

928 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:21:31.43 ID:7xsYEiMya.net
今日は湿度が高すぎて結露が凄い
焚き火やってる間に幕内がビシャビシャになってて鬱

929 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 22:48:28.25 ID:I2xerCjq0.net
>>917
ぱっと見変わらんだろうけど
価格差があれば鋼材やメッキの品質とか
かけれるコストが違ってくるから
長く使うと差がでてくるかもね

930 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 23:14:53.87 ID:EgtGPMA30.net
国産鋼材ってあるん?

931 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 23:32:54.54 ID:I2xerCjq0.net
鉄鋼は掘り出した鉄鉱石を
そのまま使う訳じゃないからね

採掘は輸入でも精製を国内でやってるとこは
沢山あるよ

932 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 03:23:23.79 ID:MLfyd9AQ0.net
亜鉛メッキ?のリフレクターが曇ってきたから0.1mmステン板を貼ってやろうかと思案中

933 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 08:39:53.87 ID:rnlBz7cX0.net
キャプテンスタッグの火起こし器で焚き火していたけど暖かくはないから、ついにユニフレームの薪グリル買った!

風邪ひいて喉の調子が悪いからしばらく行けないけど、やっぱり薪グリルは反射板があるから暖かい?
あと、薪グリル使う上で気をつけた方がいいことありますか?

ちなみに今まではそこらへんに落ちてる木を燃やしていたけど、次は薪を買おうと思ってます

934 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 08:44:21.06 ID:/nOYc4pja.net
うん、火事には気をつけてね

935 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 10:04:57.45 ID:tNtNgrxR0.net
>>933
オプションのロストルウォールは必須だから追加で買っといて
正面は暖かい超して熱いぐらいなるぞ

936 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 10:07:23.65 ID:RrBCuAas0.net
ロケットストーブ買ったけど煙出さないのは難しいな
炭でも入れるか

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82eb-Gh8z):2022/10/22(土) 11:25:06.01 ID:O8Rr4Y6h0.net
燃料入れすぎなんじゃね?空気の通り道作ってる?

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-MT0m):2022/10/22(土) 11:29:58.26 ID:RrBCuAas0.net
>>937
そんな気はしてた。背面に穴あけよう!

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82cf-CycN):2022/10/22(土) 11:32:14.86 ID:PRmhWvcK0.net
薪の入れ方じゃなくて台を改造するのは斬新

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82eb-Gh8z):2022/10/22(土) 11:35:14.57 ID:O8Rr4Y6h0.net
あと熱がブァーって出てっちゃうから太い薪も苦手な感じがするね。ソースは無いけど

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdbb-/xLg):2022/10/22(土) 15:02:26.09 ID:bQ7O0yQi0.net
こたつ持ってって麻雀したいけど昼間なら許してもらえる?

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-72Rk):2022/10/22(土) 15:49:43.22 ID:XU1ZCU7m0.net
完ソロなら許す

943 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-t6po):2022/10/22(土) 16:22:23.89 ID:/nOYc4pja.net
ひとりキャンプ脱衣麻雀

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dad-Gh8z):2022/10/22(土) 17:36:30.28 ID:a73pI5zo0.net
洗牌うるさい

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdbb-kBSc):2022/10/22(土) 17:44:18.33 ID:rnlBz7cX0.net
>>935
ロストルウォールも買ったよ!
そろそろ寒くなってきて釣りしても釣れない時期になってきたので、メインの遊びが釣りからキャンプに切り替わるところ。

道の駅で安く薪売っていたから買える時に買っておこうかな

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdbb-kBSc):2022/10/22(土) 17:45:26.66 ID:rnlBz7cX0.net
>>934
火の粉が飛んだりするのが嫌だから囲われてる薪グリルにしたよ。
それでも自分のテントには火の粉が飛んできそうだけど…

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e91-hMCA):2022/10/22(土) 22:12:56.67 ID:K/rTxQyY0.net
https://i.imgur.com/wi2L7rO.jpg

コンロを二重にしてピザ焼いたけど上コンロの底火が思ったより弱い
鉄のロストルが微妙に遮熱板になってるかも
時間かければ焼けるけど
素直に簡易オーブン買った方がええな
あとピザ生地は予想以上に上手く出来た
簡単だった
イーストなくても美味しい

948 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 22:48:16.44 ID:XU1ZCU7m0.net
周り囲ってないと熱逃げるやろ

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-L4Od):2022/10/22(土) 23:18:28.87 ID:09WgNGYk0.net
せめて厚手でタフなアルミフォイルで囲えばオーブン効果は出たかもしれんやん

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e91-hMCA):2022/10/23(日) 00:11:45.06 ID:dbEa6PLL0.net
結構熱くなるかなと思ったけどイマイチだった

https://i.imgur.com/SovRJhy.jpg
前回一斗缶の中にオーブン作った時はアチアチで良かったけど、灰がTMRevolutionして大変だったw
これは網で仕切り作ったワシがアホだったんだけど
こういう試行錯誤が楽しい

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-L4Od):2022/10/23(日) 00:16:26.42 ID:N5rUttWf0.net
遠赤外線を意識して焼けば素敵やん

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd4e-B5XZ):2022/10/23(日) 01:09:29.32 ID:U6k2R8yU0.net
灰が西川貴教するってどうなるの?

953 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-t6po):2022/10/23(日) 05:59:06.79 ID:/wioCR4Qa.net
TMRと西川貴教は別人だが?

954 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 06:55:26.38 ID:RyNrtOtj0.net
1人でもTMR

955 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 07:43:44.58 ID:77ELqX8E0.net
むしろ郷ひろみじゃないだろうか

956 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-Vus8):2022/10/23(日) 08:23:39.36 ID:+gifHtPtM.net
いやギャランドゥだろ

957 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-Vus8):2022/10/23(日) 08:24:37.32 ID:+gifHtPtM.net
>>950
耐火レンガで本格的なの作れば良いのに

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e91-R/Ha):2022/10/23(日) 09:18:22.73 ID:dbEa6PLL0.net
>>957
置く場所無いし作るの大変だし無理だよ
強力粉を消費したいからピザ作っただけで無くなったらもう作らないだろうし

https://www.captainstag.net/products/UG-2900.html
今度はこういうの自作してやってみようかなって思う
ただ丁度いい缶がないんよな
丸いクッキー缶はあるけど直径19㎝と小さい

https://www.captainstag.net/products/UG-69.html
こういうコンロみたく上でバーベキューしながらピザ焼くってやりたくて昨日はやったけど難しいわ

959 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-Vus8):2022/10/23(日) 23:04:58.87 ID:+gifHtPtM.net
>>958
おれDIY好きなんでピザ釜とか作りまくれるように巨大な庭(荒れ地)付き戸建て買ってしまった\(^o^)/

960 :底名無し沼さん (スップ Sda2-/nkF):2022/10/25(火) 15:16:08.68 ID:czQ5kgY/d.net
薪拾ってきた
疲れた
https://i.imgur.com/NC3XKuG.jpg

961 :底名無し沼さん (スププ Sda2-4/Tz):2022/10/25(火) 15:19:26.03 ID:WvBJ9mntd.net
そんだけ位一瞬で終わっちゃうやん

962 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 15:41:12.04 ID:qnLIo2tma.net
無駄な苦労素敵やん

963 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 16:07:39.40 ID:Vdw1P25Cr.net
右の方のやつとか結構湿ってそう
朽ち果て気味で湿ってると燃えづらいよね

964 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 16:14:24.06 ID:fACTPVjU0.net
ナタだけ立派www

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12ad-R/Ha):2022/10/25(火) 17:20:15.49 ID:oQBEg8/Q0.net
>>960
この後 肉焼くんですね わかります

大きな枝拾って薪に仕上げるのは楽しいですね

966 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 17:31:14.98 ID:aoBTklq+M.net
>>960
乾ききってない薪は二次燃焼ストーブの方が煙り少なくて良いよ

967 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 17:54:33.33 ID:nrCMWPXf0.net
最近枝拾い禁止されてるキャンプ場増えてきたね

968 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 17:57:48.09 ID:SqGQ+/dW0.net
何の為に禁止なの?

969 :底名無し沼さん :2022/10/25(火) 18:20:31.32 ID:oBPOOe6uM.net
枝なら何でもいいと思ってて生木も行けるやろ、と折るバカがいるから

970 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-LP1i):2022/10/25(火) 18:42:57.55 ID:6AlArE4BM.net
今月からソロキャン始めてました
初回で初焚き火をしてみて色々と気付いたこと
家の庭木を親から相続しましたが自分は管理が嫌なので数年前から切ってある程度の長さにしておいたやつを持って行きました
大量に持って行ったつもりが昼から始めて夜暗くなる頃には全てなくなり近くに落ちている枝を燃やしてました
今度はもっと必要だなと感じました
あと緊急用に炭も必要かなと

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-Ddi0):2022/10/25(火) 20:22:39.43 ID:IGq2oLzy0.net
焚き火が楽しくて仕方なかった時期は20束とか持ってってひたすら燃やし続けてたっけ
店売りの針葉樹を辞めて広葉樹薪収集が趣味になって自分で欲しいサイズに割るようになって太めを揃え出したら、長持ちするからか大量に持ってかなくても済むようになったけどそれでもネコ車山盛り2杯分くらい持ってってる

972 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-L4Od):2022/10/25(火) 20:32:46.66 ID:bX9HIvnyr.net
50万年前に火を発見した先祖に感謝し、思いを馳せながら焚きたい

973 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-L4Od):2022/10/25(火) 20:35:43.91 ID:bX9HIvnyr.net
焚きを想うDNAは永遠に受け継がれていくんだろうな

総レス数 1001
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200