2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるキャンプに使える物★56

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebc7-Ny8Z):2022/06/02(木) 13:06:37 ID:/WEFgWjk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

夏厨冬厨対策として20スレ目からワ付スレになりました
ワ無しスレは荒らしの立てたスレですので使用されないようお願いいたします
キャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
100均で買えるキャンプに使える物★51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1640177914/
100均で買えるキャンプに使える物★52
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1643714495/
100均で買えるキャンプに使える物★53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646658194/
100均で買えるキャンプに使える物★54
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649062547/
100均で買えるキャンプに使える物★55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651971471/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

299 :底名無し沼さん (アークセー Sxed-dNRG):2022/06/10(金) 18:17:38 ID:xhUPeUUhx.net
取手の付いたジョッキと大差ないけどね
シエラカップで違和感とか言ったら
居酒屋でメガジョッキとか頼めないわな
100均のが作り悪いのかもしれんが

300 :底名無し沼さん (ブーイモ MM71-uI1X):2022/06/10(金) 18:18:45 ID:/lWlMI/rM.net
>>298
アルミだと熱くて口が付けられないぞ?

301 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-tXe7):2022/06/10(金) 18:25:09 ID:onK201pUM.net
湯沸かしと実際に使う用にチタンのマグカップを3つも買ってしまったが考えてみれば百均で薬缶買った方が便利だった…

302 :底名無し沼さん (ワッチョイ 798e-Rebr):2022/06/10(金) 18:29:40 ID:GSjqXfQY0.net
>>282
そう思うだろ?
ホムセンで買い1年ほどで足の関節部分が崩壊して物故したぞ
踏み台と椅子で利用してた、体重は65㎏だ
100均だと強度はどうだろうか、確かめる気にはなれんな

303 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM65-jW6T):2022/06/10(金) 18:31:57 ID:zyS771TkM.net
100均のヤカンなら、容赦なく直火にかけて使い倒せるからいいよね…。

>>296
わかってくれる人がいて良かった…。

304 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ab0-V5Eo):2022/06/10(金) 18:37:31 ID:DxVmm6hV0.net
真鍮シェラすらクソ熱いからな
アルミなんかで口つけたら確実に火傷

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-Rebr):2022/06/10(金) 18:45:38 ID:/L3pMbjp0.net
躊躇無く火にかけられるのはキャンドゥのシェラカップ

あれは良い物だ

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca4b-YgJ0):2022/06/10(金) 18:46:18 ID:DCuRoTY20.net
>>300
ステンレスはどんな感じ?

307 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-tXe7):2022/06/10(金) 19:36:45 ID:onK201pUM.net
チタンでも直火後に口つけたら火傷しますよね?
アルミやステンよりはマシですか?

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ be74-yFCf):2022/06/10(金) 19:39:55 ID:OwgOQoNW0.net
その辺は通説どおりだろ

309 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-tXe7):2022/06/10(金) 19:51:09 ID:onK201pUM.net
キャンパーが詳しく書いてた
アルミ>鉄>ステン>チタンだった

アルミメスティンを炭に突っ込んだら溶けるんだね…
実際に経験してる人がいるとは思わなかった

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca4b-YgJ0):2022/06/10(金) 19:54:07 ID:DCuRoTY20.net
これは勉強になった
だからチタンが無理なら次善の策でステンになるってことなんだね

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabd-PT5C):2022/06/10(金) 20:27:39 ID:2kpuxNrS0.net
熱伝導が悪いってことはお湯が湧きにくいということだよね?

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6974-99rV):2022/06/10(金) 20:34:45 ID:9XDU3yB00.net
熱い範囲が広がらないだけで局所的に熱くはなるよ
チタン箸で焼き肉してたら普通に持ててるんでそのまま口に入れたら火傷したことがある

313 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-tXe7):2022/06/10(金) 20:36:12 ID:onK201pUM.net
>>311
私が読んだブログによると「チタンは比重が小さいため同じ大きさの鉄やステンレスの約6割の熱量で同じ温度だけ上昇させることができる」そうです

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9eb-DfT+):2022/06/10(金) 20:39:51 ID:smxOKttj0.net
お湯沸かすとかにはチタンのコップとかは問題なく使えるんだけどチタンのクッカーは火があたってるとこが局所的に熱くなって一点だけ焦げ安かったりと使いにくいからチタンはコップか食器類に向いてる

315 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-tXe7):2022/06/10(金) 20:48:28 ID:onK201pUM.net
箸は百均の竹割り箸か木の割り箸が最強って事か…必要無くなったら焚火に放りこめば良いものね

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1eb-LBiU):2022/06/10(金) 20:54:16 ID:2XY7Z4570.net
ダイソーの12mパラコード最近見掛けないんだけど終売?
ダイソーオンラインも品切れ

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ be74-yFCf):2022/06/10(金) 20:55:06 ID:OwgOQoNW0.net
その最強装備は装備し忘れてることがよくありましてね(ゴクリ)

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6974-99rV):2022/06/10(金) 20:57:49 ID:9XDU3yB00.net
最強装備はスーパーで食材を買い込む時にレジでもらっていくから常に食材ボックスに何本か入ってる

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aa2-haIa):2022/06/10(金) 21:01:48 ID:yeobrtkI0.net
セブンイレブンで貰った割り箸や先割れスプーンを非常用に大量に持っていってるがスノピのスクーを買った

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-Rebr):2022/06/10(金) 21:04:12 ID:/L3pMbjp0.net
>>316
あれ柔らかくて好きだけども直ぐ表面がケバ立つね

321 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-tXe7):2022/06/10(金) 21:13:01 ID:onK201pUM.net
円安で百均も来月から値上げするのかな?
100円商品しかないセリアはどうなるんだろう…

322 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ab8-TpYW):2022/06/10(金) 21:19:08 ID:eo3nLcTx0.net
内容量が1割カットされます

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6974-99rV):2022/06/10(金) 21:20:18 ID:9XDU3yB00.net
やだ…100均に売ってるドリンクが開封済みで1割抜かれてる…

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ b912-JoGv):2022/06/10(金) 22:20:27 ID:Uuf7R6mX0.net
折り畳みシェラカップの持ち手が別売りになります

325 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9df4-IhZ/):2022/06/10(金) 22:25:25 ID:jXVQKayl0.net
ダイソーの折り畳みシエラカップはコーナンだと700円

326 :底名無し沼さん (アークセー Sxed-dNRG):2022/06/10(金) 22:30:26 ID:xhUPeUUhx.net
折り畳みシエラって
高いものでもあまり使いやすくないな

327 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a30-+66E):2022/06/10(金) 22:35:14 ID:NC1jP1zo0.net
ダイソーの折り畳みシエラカップ、個体差かもだが微妙に取っ手が左右に傾いてるのしかなくて買うのを止めた

328 :底名無し沼さん (ワッチョイ 862c-2Y4+):2022/06/10(金) 22:55:18 ID:ZL4pV6Et0.net
ダイソーセリアで揃えたカトラリーもいつのまにかキャンプハックマガジン付録のマムートのしか使わなくなってた
箸はイオンレジ横で安定供給

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ be74-yFCf):2022/06/10(金) 23:04:41 ID:OwgOQoNW0.net
折りたたみシェラは素材もちゃんとしてる感じするけど
大量に急ピッチで作らせたのがよくわかる造作の悪さがあるね
それでも100円は馬鹿安だと思うが

330 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-37x8):2022/06/11(土) 01:03:29 ID:rs1WH/Oea.net
クッカークリップ220円というのを昨日見かけた

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23e6-m5pw):2022/06/11(土) 04:53:40 ID:mcyeTwcf0.net
売れっ子折り畳みシェラの横で埃被ってる取っ手付きボウルが不憫でならない

と思ったがお菓子作りでチョコ湯煎する用途もあるんだな…

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf02-/e9c):2022/06/11(土) 05:24:21 ID:wS/rYkqi0.net
>>331
湯煎ボールさん {ワイは注ぎ口も付いてる専用品としてあるんでごめんやで
https://jp.daisonet.com/products/4549131665062

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-YhR5):2022/06/11(土) 05:30:53 ID:Rce1oybI0.net
単3電池駆動のクリップ式扇風機ください

334 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-7iVV):2022/06/11(土) 05:31:25 ID:QfRMveuWM.net
ソロならフライパンから直接食べてもいいよね?
折りたたみシェラカップ買おうかと思っていたがここ読んでたらまともな商品が少なそう…

335 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-YhR5):2022/06/11(土) 05:35:07 ID:Rce1oybI0.net
>>334
ソロで取り皿とかしゃらくせえからな
クッカーから直接行こうぜ

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf02-/e9c):2022/06/11(土) 05:37:14 ID:wS/rYkqi0.net
ええよ
ワイも1個買ってみたけど面倒だからお店にあった中でマシなの買ったけどそれも少しハンドルが片方浮いてた
でも自分で直したけどめっちゃ硬かった

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237d-8Ks2):2022/06/11(土) 06:45:43 ID:mPxKkaeS0.net
ダブルクリップとS字フック。
これからの時期だと、蚊取り線香をダブルクリップで挟む→
ポールにダブルクリップ挟む→S字フックで掛ける、など
してる。
この二つがあれば挟む、掛ける、が出来るのでかなり重宝。
なお、ダブルクリップは複数サイズあると猶良し。

338 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-7iVV):2022/06/11(土) 07:35:27 ID:QfRMveuWM.net
>>335-336
考えてみれば夜飯食べないから昼しか料理しないんだった…

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4b-JcOr):2022/06/11(土) 07:57:42 ID:DZUGhhnV0.net
小さい100均でも普通にある商品でULバックパックキャンプに使えるのがあった
キャンプ専用品はあるけどウン千円とかだったから
上手く行ったら紹介するよ

340 :底名無し沼さん (アークセー Sx87-dexN):2022/06/11(土) 08:04:38 ID:XGxSDwvqx.net
ULバックパックって2~5万円するんだけどな

341 :底名無し沼さん (アークセー Sx87-dexN):2022/06/11(土) 08:05:40 ID:XGxSDwvqx.net
この板で普通に思われてるものと全然別もののような

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-YhR5):2022/06/11(土) 08:10:25 ID:Rce1oybI0.net
ULスタイルに使える小物見つけたから検証するって意味かと思ったけどバックパックそのものの代用品の話なの?

343 :底名無し沼さん (アークセー Sx87-dexN):2022/06/11(土) 08:13:06 ID:XGxSDwvqx.net
そういう意味か

344 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-JcOr):2022/06/11(土) 08:16:40 ID:f4Jh7P9ra.net
>>340
バックパック(ザック)の値段のことかな?まぁ高いのなら5~6万とかあるけど
100均の商品でULに使えそうな商品があるから試してみるってことよ
確かにUL目指す人は軽くて小さくて性能が良いなら高くても買うけど100均の商品でもそれに使えないか試してみるってことです

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-15e1):2022/06/11(土) 08:17:22 ID:0fbpbsGQ0.net
メッシュの小物入れとか良いと思うな

346 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-JcOr):2022/06/11(土) 08:18:26 ID:f4Jh7P9ra.net
流石にザックの代用品を100均では㍉w

347 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33eb-/e9c):2022/06/11(土) 08:24:14 ID:s8f9ViRt0.net
非常持出袋だろ

348 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 11:24:22.60 ID:G5vM7bLpM.net
流れを読まずワッツのスキットルにダイソーのビニールレザーを巻いてみた。
両面テープで貼ったから剥がそうと思えばいつでも剥がせる仕様。
雰囲気が1あがった。
https://i.imgur.com/LOd1esZ.jpeg

349 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 11:39:15.89 ID:Q4E7xse+0.net
>>313
つまりすぐに冷めるってこと

350 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 11:41:02.08 ID:XGxSDwvqx.net
https://image.biccamera.com/img/00000004348592_A01.jpg

351 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 14:25:39.28 ID:MQnLPAgFd.net
キャンドゥよりワッツのが牛革グローブが330円で安いんだな

352 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 14:29:25.11 ID:I7wdwk/hM.net
牛や豚の革手袋なら、ワークマンや作業着屋さんで買うほうが安いんじゃね?

353 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 16:57:02.17 ID:37Ofo+shd.net
>>348
いいね。
俺はその合成皮革シートを車中泊用に車に取り付けた棚受けの材木助地隠しに使ったよ。便利だよね

354 :底名無し沼さん :2022/06/11(土) 16:57:40.35 ID:37Ofo+shd.net
助は余計わら

355 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff58-7Ihs):2022/06/11(土) 17:58:27 ID:Q4E7xse+0.net
ダイソーで1合黒メスティン
https://i.imgur.com/W5nvkB2.jpg

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-GGE9):2022/06/11(土) 18:22:10 ID:e+0+yvov0.net
1合版が出たか。
3合版もヨロ。

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-icj7):2022/06/11(土) 18:31:57 ID:7W25wckY0.net
メスティンダイソー1合
メスティンダイソー2合
メスティンダイソーV3

358 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/11(土) 18:39:09 ID:Y/zD9Qpk0.net
ポケストにファンガード五徳はめて固形燃料でお湯沸かしてみたけど
ファンガード真っ赤になるんだけど大丈夫だろうか

359 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-8pYr):2022/06/11(土) 18:43:26 ID:yZD+nbr1M.net
>>358
それが役目だから

360 :底名無し沼さん (アウウィフ FF67-Ho/Y):2022/06/11(土) 18:45:39 ID:zTrdZpKdF.net
父よ母よ妹よ

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4b-JcOr):2022/06/11(土) 18:56:08 ID:DZUGhhnV0.net
>>339だけど検証結果
イスカとかのコンプレッションバッグの代わりに100均の代用品

使用前
https://i.imgur.com/usHSoX8.jpg

使用後
https://i.imgur.com/DK99r8X.jpg

梅雨時の防水にもなるし次回使ってみるわ

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf75-PGkF):2022/06/11(土) 19:01:32 ID:WxVW6hUw0.net
>>355
近所に無いや

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-JG4s):2022/06/11(土) 19:05:45 ID:tTkkMHEu0.net
ああ衣類・布団圧縮袋ね。俺も初キャンプのとき寝袋代わりに夏用の羽毛布団圧縮して持って行った
撤収のときに無理しすぎて破裂してしまって大変だった。今は使って無いけどうまく利用できる場面は多々あると思うわ
バルブが付いてて開閉できるやつが特に使いやすいよ

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4b-JcOr):2022/06/11(土) 19:13:04 ID:DZUGhhnV0.net
テントもやってみた

使用前
https://i.imgur.com/cxf91Sh.jpg

使用後
https://i.imgur.com/NszYM9H.jpg

雨の撤収で濡れたテントの収納にも良さそう

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-JG4s):2022/06/11(土) 19:17:41 ID:tTkkMHEu0.net
小さくてカチカチにはなるんだけど耳部分が案外邪魔でそこまで都合よくパッキングできないとか
小さくはなるんだけど重さは当然そのままだから体積の割りに重い物体と化すので
リュック内の重心に割と影響を与えるとかデメリットも無視できない範囲だったな

例えるなら「氷枕みたいな形状の重い物体」をうまくパッキングしなきゃならんっていう感じかな

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7312-wFWP):2022/06/11(土) 19:21:33 ID:fnrv/wJM0.net
近所のダイソーに6個入りの自在金具がねえ!
一つ欲しいんだがな~

367 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-5T8J):2022/06/11(土) 19:28:47 ID:FvRpsentM.net
公式通販も1600円以上とかあるしな
ホムセンのほうが安くなる

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4b-JcOr):2022/06/11(土) 19:31:25 ID:DZUGhhnV0.net
耳の部分は本体の方に沿わせて折り込んで一体化させればいいよ
ザックの横幅にピッタリに合わせたから圧縮して底から順に押し込む感じ
シュラフ→エアマット→テント→クッカー類とその他→グランドシート
って感じ

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-JG4s):2022/06/11(土) 19:40:53 ID:tTkkMHEu0.net
あとダウンシュラフを圧縮して入れるのはやめたほうが良いかもしれない
夏用羽毛布団は袋から出してバサバサ広げて3時間ぐらいしても元のフカフカさには戻らなかったから
ダウンシュラフとは少し違うかもしれないけど多少ダメージのようなものは残る可能性はあると思った

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ b312-7zzO):2022/06/11(土) 19:47:58 ID:WZ9pPrrT0.net
ひょっとしてもうキャンプもオワコンじゃね?
コロナ終了でキャンプ行くくらいなら旅行に行けるし
旅行行けないからせめて外の空気ってことで近場のキャンプが賑わってたとかありそう

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/11(土) 20:03:10 ID:Y/zD9Qpk0.net
もうキャンプはオワコンだぞおじさん「もうキャンプはオワコンだぞ」

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4b-JcOr):2022/06/11(土) 20:14:01 ID:DZUGhhnV0.net
コンプレッションバッグで色々調べたけど、行きと帰りのみ圧縮するだけなら問題無しということだった
そもそも100均の圧縮袋はコンプレッションバッグみたいにガチガチにはできないしね
もちろん帰ってからはメンテナンスしてゆったり解放してやるのを忘れずにってことで後は自己判断で

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-FIqJ):2022/06/11(土) 21:28:37 ID:k0dcgzCO0.net
>>340
去年ユニクロの35LのULのリュックが1280円で祭りになってた。

374 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 14:02:47.69 ID:vTTTBU0Xd.net
百均でも売ってる炊飯マグってあれ直火でうまく炊飯出来んのかな

375 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 14:33:05.07 ID:DEryXZu50.net
あれレンジ用じゃないかな

376 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 14:34:49.60 ID:4RIFaCBO0.net
陶器は持ち歩くのにはきつくないか

377 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 14:55:13.86 ID:Vig1eiRpM.net
陶器の直火は当たりハズレあるよね。

378 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 15:14:01.38 ID:OzNpVCGTp.net
>>374
あれ直火で使って底が抜けてる動画あったぞw

379 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 15:50:08.43 ID:H+7l8+eAd.net
動画探したけど見事に割れてたね
他の土鍋との差がわかんないけど底が薄いのかなあ

成功してる人もいたけどけっこう弱火でやってんのかな

380 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 16:16:25.73 ID:Vig1eiRpM.net
土鍋だって直火厳禁のやつあるし、直火にかけられるヤツでも事故って割れることもあるからねぇ…。

381 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 20:26:47.49 ID:9NGJH1klx.net
メシ炊く鍋なんてなんだってどうにかなるのに
なんでレンジ用の割れるし重いものを使おうとするのか?

382 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 20:29:21.87 ID:Vig1eiRpM.net
土鍋神話のせい。

383 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 20:42:25.92 ID:lbWuhBVV0.net
ダイソーのホットサンドメーカーが上下分離タイプにマイナーチェンジしてた
ヨシカワ辺りと同じ大きく開いたら外れる方式

アルミの本体部分の厚さが1.8mmとちょっと薄いのが微妙だけど
税込み1100円は変わらないので持ってない人ならと言ったところか

384 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 20:53:53.48 ID:uezfOUO60.net
土鍋直火はクラック入るけど
雑炊作ればクラックの隙間にデンプン染み込んで接着される
逆に言うと定期的にご飯炊くか雑炊作るかしないと割れる

385 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 20:58:42.24 ID:DN5oe7uM0.net
接着なんかされないから
漏れなくなるだけ
直火で割れるやつは材質の問題だろ

386 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:13:59.33 ID:cQyyEyln0.net
土鍋でクラック入るなんぞどこのメーカーの使ってるんだよ

387 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:16:22.18 ID:uezfOUO60.net
和平フレイズ

388 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:17:22.49 ID:pbhUy03h0.net
土鍋じゃないけど前にネットで買ったレンジで使う陶器の焼き芋焼き器使ったら1回目でヒビ入ってメーカーに連絡したら代わりのが送られてきたな
そっちは数回使って何ともないでいるから割れやすさは個体差が結構ありそ

389 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:29:18.61 ID:10AAsULs0.net
>>386
益子焼はダメだな
メーカーとかそんなんじゃなくて産地による

390 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:29:35.16 ID:uezfOUO60.net
でも俺その土鍋で10年ご飯炊き続けたし
土鍋数回使ったことあります、ご飯も炊いたことあります程度のやつに上から目線で説教されたくない

391 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:44:43.92 ID:WNpoFnLnM.net
当たり外れあるんよな。
峠の釜めしの釜でもすぐ割れるのと数年使えるのあるからな。

392 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:47:25.58 ID:9NGJH1klx.net
当たり前だけど空炊きしないとか外側に水分が付いたまま火にかけないとか
大事

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-1pmT):2022/06/12(日) 22:43:10 ID:wz7qDW8l0.net
扱い方にもよるし作ってる側としたらたまったもんじゃない

394 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-8pYr):2022/06/12(日) 22:46:07 ID:4EmygRwlM.net
最近の土鍋は割れなくなってメーカーが売り上げ落ちてるって聞いた
今時割れるのは使い方おかしいか中華製だろ

395 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-8pYr):2022/06/12(日) 22:47:05 ID:4EmygRwlM.net
あ、100均のスレだったかゴメン。

396 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-mIPJ):2022/06/13(月) 04:20:40 ID:cmkyvnF5M.net
キャンドゥで440円で某焚火台型のコーヒードリッパーが販売されているが
これを改造してミニ焚火台を作る奴がこのスレにいるんだろうなー
100均第二次コーヒー戦争が始まった感じだなw

397 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-mIPJ):2022/06/13(月) 05:12:47 ID:cmkyvnF5M.net
モンターナのアウトドアコーヒーメーカーは気になって買ってみたが
ステンレスメッシュドリッパーの宿命で微粉混入が気になる
ミルから直接ドリッパーに貯まるがら微粉とりができないよなし
個人的にはペーパーフィルターでドリップだな
https://i.imgur.com/u30JkD3.jpeg

398 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-a0Ar):2022/06/13(月) 05:13:33 ID:1tn0oFCDa.net
お前の中でだけな

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200