2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100均で買えるキャンプに使える物★56

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ b312-7zzO):2022/06/11(土) 19:47:58 ID:WZ9pPrrT0.net
ひょっとしてもうキャンプもオワコンじゃね?
コロナ終了でキャンプ行くくらいなら旅行に行けるし
旅行行けないからせめて外の空気ってことで近場のキャンプが賑わってたとかありそう

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/11(土) 20:03:10 ID:Y/zD9Qpk0.net
もうキャンプはオワコンだぞおじさん「もうキャンプはオワコンだぞ」

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4b-JcOr):2022/06/11(土) 20:14:01 ID:DZUGhhnV0.net
コンプレッションバッグで色々調べたけど、行きと帰りのみ圧縮するだけなら問題無しということだった
そもそも100均の圧縮袋はコンプレッションバッグみたいにガチガチにはできないしね
もちろん帰ってからはメンテナンスしてゆったり解放してやるのを忘れずにってことで後は自己判断で

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-FIqJ):2022/06/11(土) 21:28:37 ID:k0dcgzCO0.net
>>340
去年ユニクロの35LのULのリュックが1280円で祭りになってた。

374 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 14:02:47.69 ID:vTTTBU0Xd.net
百均でも売ってる炊飯マグってあれ直火でうまく炊飯出来んのかな

375 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 14:33:05.07 ID:DEryXZu50.net
あれレンジ用じゃないかな

376 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 14:34:49.60 ID:4RIFaCBO0.net
陶器は持ち歩くのにはきつくないか

377 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 14:55:13.86 ID:Vig1eiRpM.net
陶器の直火は当たりハズレあるよね。

378 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 15:14:01.38 ID:OzNpVCGTp.net
>>374
あれ直火で使って底が抜けてる動画あったぞw

379 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 15:50:08.43 ID:H+7l8+eAd.net
動画探したけど見事に割れてたね
他の土鍋との差がわかんないけど底が薄いのかなあ

成功してる人もいたけどけっこう弱火でやってんのかな

380 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 16:16:25.73 ID:Vig1eiRpM.net
土鍋だって直火厳禁のやつあるし、直火にかけられるヤツでも事故って割れることもあるからねぇ…。

381 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 20:26:47.49 ID:9NGJH1klx.net
メシ炊く鍋なんてなんだってどうにかなるのに
なんでレンジ用の割れるし重いものを使おうとするのか?

382 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 20:29:21.87 ID:Vig1eiRpM.net
土鍋神話のせい。

383 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 20:42:25.92 ID:lbWuhBVV0.net
ダイソーのホットサンドメーカーが上下分離タイプにマイナーチェンジしてた
ヨシカワ辺りと同じ大きく開いたら外れる方式

アルミの本体部分の厚さが1.8mmとちょっと薄いのが微妙だけど
税込み1100円は変わらないので持ってない人ならと言ったところか

384 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 20:53:53.48 ID:uezfOUO60.net
土鍋直火はクラック入るけど
雑炊作ればクラックの隙間にデンプン染み込んで接着される
逆に言うと定期的にご飯炊くか雑炊作るかしないと割れる

385 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 20:58:42.24 ID:DN5oe7uM0.net
接着なんかされないから
漏れなくなるだけ
直火で割れるやつは材質の問題だろ

386 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:13:59.33 ID:cQyyEyln0.net
土鍋でクラック入るなんぞどこのメーカーの使ってるんだよ

387 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:16:22.18 ID:uezfOUO60.net
和平フレイズ

388 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:17:22.49 ID:pbhUy03h0.net
土鍋じゃないけど前にネットで買ったレンジで使う陶器の焼き芋焼き器使ったら1回目でヒビ入ってメーカーに連絡したら代わりのが送られてきたな
そっちは数回使って何ともないでいるから割れやすさは個体差が結構ありそ

389 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:29:18.61 ID:10AAsULs0.net
>>386
益子焼はダメだな
メーカーとかそんなんじゃなくて産地による

390 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:29:35.16 ID:uezfOUO60.net
でも俺その土鍋で10年ご飯炊き続けたし
土鍋数回使ったことあります、ご飯も炊いたことあります程度のやつに上から目線で説教されたくない

391 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:44:43.92 ID:WNpoFnLnM.net
当たり外れあるんよな。
峠の釜めしの釜でもすぐ割れるのと数年使えるのあるからな。

392 :底名無し沼さん :2022/06/12(日) 21:47:25.58 ID:9NGJH1klx.net
当たり前だけど空炊きしないとか外側に水分が付いたまま火にかけないとか
大事

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-1pmT):2022/06/12(日) 22:43:10 ID:wz7qDW8l0.net
扱い方にもよるし作ってる側としたらたまったもんじゃない

394 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-8pYr):2022/06/12(日) 22:46:07 ID:4EmygRwlM.net
最近の土鍋は割れなくなってメーカーが売り上げ落ちてるって聞いた
今時割れるのは使い方おかしいか中華製だろ

395 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-8pYr):2022/06/12(日) 22:47:05 ID:4EmygRwlM.net
あ、100均のスレだったかゴメン。

396 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-mIPJ):2022/06/13(月) 04:20:40 ID:cmkyvnF5M.net
キャンドゥで440円で某焚火台型のコーヒードリッパーが販売されているが
これを改造してミニ焚火台を作る奴がこのスレにいるんだろうなー
100均第二次コーヒー戦争が始まった感じだなw

397 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-mIPJ):2022/06/13(月) 05:12:47 ID:cmkyvnF5M.net
モンターナのアウトドアコーヒーメーカーは気になって買ってみたが
ステンレスメッシュドリッパーの宿命で微粉混入が気になる
ミルから直接ドリッパーに貯まるがら微粉とりができないよなし
個人的にはペーパーフィルターでドリップだな
https://i.imgur.com/u30JkD3.jpeg

398 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-a0Ar):2022/06/13(月) 05:13:33 ID:1tn0oFCDa.net
お前の中でだけな

399 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-7iVV):2022/06/13(月) 06:08:03 ID:IG7ySE0MM.net
>>370
キャンプ場見たら少し位減ってくれて構わない

400 :底名無し沼さん (ワンミングク MMe7-mIPJ):2022/06/13(月) 06:12:48 ID:PwWD2YVPM.net
90年のキャンプブームから終わっていない気がするが?
今はコロナ禍ブーストで増えているだけだし。
まあ90年のブームの時と違うのは100均キャンプ道具や中華のキャンプ道具の存在かな?

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfa2-Yact):2022/06/13(月) 06:38:17 ID:vjTpfd060.net
100均や中華が思いっきり敷居を下げてくれたから

402 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-a0Ar):2022/06/13(月) 06:57:10 ID:HSLf4fDda.net
敷居www

403 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-K/QD):2022/06/13(月) 07:26:45 ID:immEEW/IM.net
敷居を気にするってキャンプに何か負い目でもあったのか

404 :底名無し沼さん (アウグロ MMdf-Yact):2022/06/13(月) 07:46:38 ID:6+QjxgkIM.net
価格という高い壁が立ち塞がってた
それが今や10分の1で

405 :底名無し沼さん (ブーイモ MM27-7zzO):2022/06/13(月) 07:52:32 ID:b8WsHdEVM.net
100均で買えるものなんてたかが知れてる
まともなテントとかタープとかシュラフとかは他で買うしかないからさして価格的な敷居は低くなってない
100均ギアだけでキャンプ始めた奴が一体何人居るんだよ
コロナとゆるキャンのせいで始まった今のブームは終わりかなって話

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1338-80qZ):2022/06/13(月) 07:54:05 ID:gB5VSF5c0.net
100均で敷居とは
貧困スレかよ

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ f319-zkCy):2022/06/13(月) 07:57:08 ID:Vtv2QBHh0.net
補助的なものか、使わない、1回しか使わないものばかりだろ、100均
下手すりゃ買って満足して終わるとか

まぁきっかけにはなったかもな。100均で売ってるから買ってキャンプするようになったとか

408 :底名無し沼さん (アウグロ MMdf-Yact):2022/06/13(月) 08:06:41 ID:6+QjxgkIM.net
ゆるキャン△は映画公開になるしブーム終わらない終わったのはガルパン

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ a374-JG4s):2022/06/13(月) 08:14:54 ID:i2Z6f/Z70.net
消耗品以外での100均キャンプ道具のガチ一軍は

・セリアペグ抜き
・(随時入れ替わりはあるが)プラ食器、プラカップの類
・キャンドゥ空気枕(それ以前はセリアトラベル腰クッション)
・キャンドゥタイベック袋(鍋内のガチャ付き防止)
・セリア黒いシーム処理された袋名前失念(小さいのが欠点)
 …水も空気も漏れないのでグラウンドシート入れたり氷保管用にしたり

410 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ce-G2Bj):2022/06/13(月) 08:17:53 ID:pYpRKEv30.net
キャンプの親を殺してしまったんだろ

411 :底名無し沼さん (ワッチョイ a374-JG4s):2022/06/13(月) 08:30:14 ID:i2Z6f/Z70.net
ステンレス分割箸もずっと使ってるな。忘れ物防止に欠かせない
ステンレストレーもみんな100均これもガチ。縁が低いやつが好き

ポケットストーブとパタパタ風防もキャンプ始めてからずーっと使ってる
俺はこれらは100均で買ってないけど現在売ってる100均品でもほぼ同じ品だろう

100均品でも1軍はあるよと言いたい
100均卒業したほうが幸せになれる項目も結構あるけどここ100均スレだしw

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ f319-zkCy):2022/06/13(月) 08:49:57 ID:Vtv2QBHh0.net
ずーっとっていうけど、そのポケストや風防が100均で買えるようになったのが最近なんだよね
確かに敷居は下がったのかもな

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ a374-JG4s):2022/06/13(月) 08:52:00 ID:i2Z6f/Z70.net
>>412
4行目を読んでくれ

414 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-upwE):2022/06/13(月) 08:52:34 ID:5ur1bsPDM.net
>>408
ゆるキャン△は2期から事実上の死に体やぞ。
映画がコケたら終わり。

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ f319-zkCy):2022/06/13(月) 08:56:42 ID:Vtv2QBHh0.net
>>413
いやだからさ、そういうのを知らなかった奴がこういうのを知って買うようになってキャンプやる奴が増えたって話

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ a374-JG4s):2022/06/13(月) 09:02:31 ID:i2Z6f/Z70.net
>>415
お互い誤解受けるような文章は書きたくないものだね
気をつけるとしよう

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd0-GGE9):2022/06/13(月) 09:08:39 ID:PjjZWFI00.net
みな熱くならずに
さっ、このコーヒーを飲みなさい ソソッ

418 :底名無し沼さん (アウグロ MMdf-Yact):2022/06/13(月) 09:14:10 ID:6+QjxgkIM.net
薄いな…

419 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-Kfiw):2022/06/13(月) 09:24:03 ID:8cSBVc9ya.net
ああ…だが悪くない

420 :底名無し沼さん (アークセー Sx87-dexN):2022/06/13(月) 09:24:40 ID:x0aCFuZkx.net
>>414
社会人になった野クルメンバーを見に映画館に行くやつがどれだけいるんだろう?
実写化期待してる

421 :底名無し沼さん (ワンミングク MMe7-mIPJ):2022/06/13(月) 09:27:54 ID:PwWD2YVPM.net
>>417
ウドのコーヒーは苦い

422 :底名無し沼さん (ワンミングク MMe7-mIPJ):2022/06/13(月) 09:29:18 ID:PwWD2YVPM.net
>>420
新型ジムニー乗っている人は見たいんじゃない?
なんか主人公の搭乗機らしいし。

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/13(月) 09:34:13 ID:dI+g5FHi0.net
恵那ちゃん23か24の若さで専業主婦とか、サザエさんみたいな人生送ってるらしい

424 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-upwE):2022/06/13(月) 09:54:43 ID:5ur1bsPDM.net
>>420
実写化はもうやっただろ?
りん(福原遥)と大垣が可愛かっただけのドラマだった覚えがある。

425 :底名無し沼さん (アウグロ MMdf-Yact):2022/06/13(月) 10:15:35 ID:6+QjxgkIM.net
僕は実写も犬子ちゃん!

426 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-upwE):2022/06/13(月) 10:21:48 ID:5ur1bsPDM.net
実写犬子、原作・アニメ犬子から柔らかさが引かれて棒になっとったやんけ!

427 :底名無し沼さん (アークセー Sx87-dexN):2022/06/13(月) 10:25:34 ID:x0aCFuZkx.net
https://youtu.be/4M8DGoAm2nU
昨日の犬子(実写)

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd0-GGE9):2022/06/13(月) 10:25:55 ID:PjjZWFI00.net
>>425
実写犬子可愛かったよな、分かるぞ

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6391-k/M7):2022/06/13(月) 10:29:21 ID:/N2LAoZw0.net
アニメでは犬子が巨乳だったが実写ではなでしこが巨乳だった

430 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-YhR5):2022/06/13(月) 10:31:33 ID:Xpr7zXjid.net
なんでゆるキャンスレになってんだ

431 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-upwE):2022/06/13(月) 10:37:33 ID:5ur1bsPDM.net
だからなでしこが犬子でよかったんや!
入浴シーンもサービスしてくれたで、多分!

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Ne6o):2022/06/13(月) 12:34:20 ID:BW1ySiYD0.net
>>427
太ったな…(  ̄- ̄)トオイメ

433 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-xZ6v):2022/06/13(月) 14:28:58 ID:V1Tyyov8d.net
イッテQで準レギュラーだし羽振りが良いんんだろう

434 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-upwE):2022/06/13(月) 15:25:00 ID:5ur1bsPDM.net
ホットサンドメーカーと言えば、こっちを使ったことある人いる?
どんな感じ?

ステンレスホットサンドメーカー
500円(税込550円)
https://jp.daisonet.com/products/4550480010106

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Ne6o):2022/06/13(月) 15:30:43 ID:BW1ySiYD0.net
>>434
これ、キャンプで使うとしたら炭火か…

436 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-upwE):2022/06/13(月) 15:36:37 ID:5ur1bsPDM.net
遠火の熾火でじっくりじゃないと、一発で黒焦げやろうね…

437 :底名無し沼さん (アークセー Sx87-dexN):2022/06/13(月) 15:38:02 ID:x0aCFuZkx.net
>>434
普通のホットサンドメーカーとは出来上がりが別物
普通のトーストに近い焼き上がり

438 :底名無し沼さん (アークセー Sx87-dexN):2022/06/13(月) 15:38:57 ID:x0aCFuZkx.net
ガス火でしか使ったことない

439 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-upwE):2022/06/13(月) 15:41:55 ID:5ur1bsPDM.net
密閉されないから蒸しは入らないわけよね。
なるほど。

網のくせにガス直火がいけるのはすごいな。

440 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-5y/r):2022/06/13(月) 15:44:13 ID:KhKE9CR1M.net
あまり弱火だとラスクが出来ちゃうよな

441 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-upwE):2022/06/13(月) 15:47:13 ID:5ur1bsPDM.net
このホットサンドメーカーでパンを挟んで、フライパンかスキレットに入れてフタをすれば蒸し焼きにできるか。

キャンプだとプレス式に分があるな。

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-uNgD):2022/06/13(月) 16:28:48 ID:rdxklC6Q0.net
>>409
キャンドゥの枕良い?
ワークマンと迷ってるんだけど

443 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 18:29:24.61 ID:UNaGiY1t0.net
>>442
嵩張ってもいいならコッチの方が寝心地いいよ
個人差あるかもだが
https://i.imgur.com/7mlDdDg.jpg

444 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 19:06:00.07 ID:jYJdKPoL0.net
>>442
真ん中がへこんでくれてるから100円でこれ以上望めないよってぐらいには快適
俺は空気は緩めに入れてバフ(ランナー用ネックウォーマー的なもの・非100均)を枕カバー代わりにして
そのカバーの間にタオル入れて調整して使ってる

出た直後に買ってからずっと空気入れたまま部屋内で吊るしてたからビニール臭は完全に取れた
当初は空気抜けないかのチェックのためだったけど。この手のは買ったら空気入れて部屋に放置が推奨

445 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 19:10:15.80 ID:x0aCFuZkx.net
>>444
BUFFだよな

446 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 19:17:32.23 ID:jYJdKPoL0.net
>>445
本家のじゃない別のアウトドアメーカーのを買ったんだけど
俺のデカ頭にはキツかったから押入れ行きになりかけてたのを流用した

447 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 19:19:26.40 ID:NBxafGcU0.net
俺は空気枕はあんまり合わなかったわ

448 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 19:42:17.97 ID:rIl1HvDL0.net
俺は空気嫁と相性ぴったりだったわ

449 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 19:48:23.67 ID:yLK3f9ao0.net
お風呂のシーンで気づいたやつも多いと思うが、犬子は肩幅がスゴイ。

450 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 20:54:12.59 ID:2d8l/NZPM.net
キャンドゥの折りたたみ式コーヒードリッパーとモンターナのアウトドアコーヒードリッパーは
パクリ中華製造工場が同じでブランド違いの製品かと思いきや違う製品だった
ステンレス板の厚みが違うし、脚部のステンレス棒の曲げも微妙に違う。
重さで比較すると
キャンドゥのが105gでモンターナのが149gだった。
なるほど、キャンドゥのが440円で出せる理由はここか!

451 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 21:07:03.96 ID:2d8l/NZPM.net
折り畳んだ時のスムーズ感はキャンドゥが良い
モンターナのは曲げの調整をしないと畳んでから結構くぱーっとなる。
ドリッパーで使うなら板厚が薄くてもキャンドゥので問題なし
キャンドゥのドリッパーの方が軽いし安いのでおすすめ。
これを固形燃料ストーブやミニ焚火台に改造するならモンターナ版かな?

452 :底名無し沼さん :2022/06/13(月) 23:18:52.19 ID:FJjcHGUN0.net
EnjoyOutdoorの付録のポケストに100均の角網を少し折って乗せてみた
少し大きな薪を横向きに乗せられるようになった
ポケストの上部の爪に網を引っかけて固定してるので安定して焚火できそう
収納時には網を真っ直ぐに伸ばせばOK
金串なんかを渡せば軽い料理湯沸かしも出来そう
合計700円

https://i.imgur.com/FUmK0LG.jpg

453 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 00:10:40.65 ID:zzHQUfRd0.net
キャンプにホッチキス要るか?というつっこみ鼻血で。
http://imgur.com/Jur0Wjo.png
ダイソーのこのホッチキス
インドのホッチキス専業メーカーでなんと折りたためライター位の大きさになる。なぜ折り畳めるか?びっくり。

454 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 00:16:27.01 ID:ckZEJPY7x.net
>>453
かなり前からあるし
そんな驚くようなもんじゃない

455 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 00:35:48.11 ID:StCL1uLlM.net
そういえば以前100均で売ってたちっこい寸詰まりのホッチキス全く見かけないな

456 :底名無し沼さん :2022/06/14(火) 00:48:11.35 ID:gEU6lHOV0.net
しまりんとヤりたい

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ 330c-rAxf):2022/06/14(火) 05:05:06 ID:o+2TOHDs0.net
しまじろうとみみりんのハイブリッド

458 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM67-upwE):2022/06/14(火) 11:11:27 ID:CEN9EUMOM.net
らむりんではいかんのか

459 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-7zzO):2022/06/14(火) 11:27:05 ID:N6Yn5p6Md.net
あいつ天パだから勃たん

460 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-mIPJ):2022/06/14(火) 11:37:06 ID:DLxb87dSM.net
木のまな板はやめたのか?
1合メスティンに収納可能なアウトドア用ミニまな板(2色)
湯切りにも使えて便利そう
前の木製まな板はスクラマ240で玉ねぎを切った時に割れたんだよな~
https://i.imgur.com/Jxgxpue.jpeg

461 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM67-upwE):2022/06/14(火) 11:41:20 ID:CEN9EUMOM.net
>>459
羊の毛は油と汚れがすごいから、さもありなん。

462 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-W/Na):2022/06/14(火) 12:48:33 ID:D2lPuW7IM.net
うさぎがしまじろうを寝取った

463 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-Kfiw):2022/06/14(火) 13:40:42 ID:lFw7dd55a.net
しまじろうからしたらどっちも捕食対象
とりっぴーもね

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/14(火) 13:53:14 ID:xvoD7FHC0.net
雄虎の性欲の捌け口に使われてるうちは食われないからメス羊もメス兎も必死だった

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63f4-S3ZL):2022/06/14(火) 20:02:54 ID:QMDMSmnJ0.net
すっかり牙を抜かれたガオガオさん

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-FIqJ):2022/06/15(水) 00:30:04 ID:BuHnZv/t0.net
100均の薪ストーブどれが良いの?
Seriaの一枚板を折るタイプで良いかな?

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ b312-7zzO):2022/06/15(水) 06:56:51 ID:p13sUsC00.net
ダイソーの折り畳み式の蒸し器
高さが不安なら五徳なりかましとけばいい
一番下にステンレストレイ置いて完成

468 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-upwE):2022/06/15(水) 07:45:47 ID:TC4psp0cM.net
蓮の花みたいに開閉するやつ?

469 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-7q4+):2022/06/15(水) 08:18:20 ID:BJa7M/Cfa.net
ダイソー300円のメッシュゴミ箱
単体使用でもいいがこの中に蒸し器入れるとよく燃える

470 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe7-upwE):2022/06/15(水) 16:14:49 ID:TC4psp0cM.net
セリアに炭用の火起こしがあったけど、あれも使えそうだね。

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6391-k/M7):2022/06/15(水) 17:09:05 ID:X73nfAIe0.net
エセビットポケットストーブにダイソーのステンレスカトラリーラックがすっぽり入るので焚き火台になる

カトラリーラックをオイルポットに入れれば火消し壷となる

カトラリーラックをセリアの火起こしに入れたら二次燃焼ストーブっぽくにもなる

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-GGE9):2022/06/15(水) 18:26:51 ID:flFHSltM0.net
近所のダイソーにセリアで売ってたSOLOXブランドの調味料ボトルが置いてあった。
100円ショップ間で同じ物がかなり被ってきてるね。

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-7q4+):2022/06/15(水) 22:27:56 ID:I21MR+hH0.net
>>471
それ試したことあるけどポケストにダイソーカトラリーが1番燃焼効率良かった
セリア火起こしに入れると火がくすぶる

474 :底名無し沼さん (ワッチョイ b312-7zzO):2022/06/16(木) 00:27:47 ID:fXuIHK+J0.net
折り畳み蒸し器+ステンレスケーキ型の方がカトラリーラック+火おこし器より安定してたわ

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ce-G2Bj):2022/06/16(木) 12:31:15 ID:U+rRvfp20.net
スレチなのでまた1レスだけ、エンジョイアウトドア3号来た
ナイフは使ってみなきゃ分からないが若干柄が薄く細くて力を入れにくい気がする、グローブしてたら感触違うかもしれん
ウエストポーチはいい出来、前号のバックパックと接続してぴったりなのもいい
カレンダーは挿し絵が雰囲気いいがペラペラだしおまけとしては良し
次号からはさすがに割高すぎるんでこれで解約する、ありがとうございました
https://i.imgur.com/y6ha0Fj.jpeg

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-FIqJ):2022/06/16(木) 12:52:13 ID:jzZC4MeB0.net
ダイソーカトラリーの底穴が小さすぎて灰で詰まり酸欠になり白煙があがる希ガス。ヤスリで穴を大きくするか、溜まった灰を移すかするしかないな。

477 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-7zzO):2022/06/16(木) 12:55:20 ID:wbE0uMrGM.net
底穴はニッパーで簡単に広げられるけどな

478 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-upwE):2022/06/16(木) 13:30:39 ID:0HueUVszM.net
>>475
格好は整ってるけど、作りはチャチそうな見た目してるね…

ちゃんと研げるのかね。

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Ne6o):2022/06/16(木) 14:03:42 ID:3cIwx0r+0.net
>>475
100号まで定期購読する猛者はおらんのか…

480 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-a0Ar):2022/06/16(木) 14:10:47 ID:naWbhd98a.net
ホールディングナイフでバトニングなんかしたらすぐ壊れる

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-37vR):2022/06/16(木) 14:21:21 ID:jSepjwsL0.net
バトニングって針葉樹薪だからどうってことないだろう

482 :底名無し沼さん (アークセー Sx87-dexN):2022/06/16(木) 14:21:36 ID:GcaZgGiux.net
誰かこれでバトニングして指落としたりしないかな

483 :底名無し沼さん (アークセー Sx87-dexN):2022/06/16(木) 14:21:54 ID:GcaZgGiux.net
>>481
エアプ死ね

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33eb-/e9c):2022/06/16(木) 14:24:10 ID:18kEip2A0.net
秒て連投草

485 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-gNNO):2022/06/16(木) 16:47:32 ID:zrqgaFuTr.net
>>475
激しいバトニングでブレード部分が逆への字になりそう

486 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-5y/r):2022/06/16(木) 16:52:32 ID:wsgAIBG3M.net
無理するとヒンジの取手側で折れるような…

487 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-2Zdd):2022/06/16(木) 17:27:38 ID:TfnsVkC4a.net
折り畳み系ではバトニングはしたくねぇなぁ

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff6a-a0Ar):2022/06/16(木) 17:35:24 ID:0BXvRX9g0.net
>>486
ヒンジって切手をアルバムに貼るやつ?

489 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-a0Ar):2022/06/16(木) 17:39:50 ID:uIyy0nJ1a.net
それエヴァのパイロット

490 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-armo):2022/06/16(木) 17:45:32 ID:84bclaJid.net
ヒンジくん!

491 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-5y/r):2022/06/16(木) 17:49:10 ID:Femwv33cM.net
>>488
またマニアック過ぎなw

492 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-7zzO):2022/06/16(木) 17:49:14 ID:wbE0uMrGM.net
広がりにくいからボケストップしとけ

493 :底名無し沼さん (アウアウアー Saff-wuXw):2022/06/16(木) 18:02:23 ID:I10EGUhIa.net
鉈で割るのはバトニング?

494 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-5y/r):2022/06/16(木) 18:07:20 ID:Femwv33cM.net
鉈は一発目で咬ましてニ発目で叩き割るから

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/16(木) 18:11:22 ID:5sy2fJoY0.net
>>475
いざというときすぐ使えるように常時携帯するといいと思う

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/16(木) 18:19:24 ID:5sy2fJoY0.net
>>475
リュックも見せてくれ

497 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-mIPJ):2022/06/16(木) 19:13:21 ID:PQcgRXsVM.net
なあダイソーのホットサンドメーカーは蝶番部の分離機能はなかったよな?
なんかいま売り場に置かれているモデルは蝶番で分離するモデルになっているんだが?

498 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-upwE):2022/06/16(木) 19:16:04 ID:0HueUVszM.net
>>497

>>383

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63ff-aL5q):2022/06/16(木) 20:16:04 ID:v/smADFH0.net
リュックはまあまあいいと思うけど
https://i.imgur.com/2Rd1sOZ.jpg

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-GGE9):2022/06/16(木) 21:18:56 ID:K4X8b18l0.net
>>497
もともとの見た目はDMC系ホムセンにあるやつとか、アイリスのと同じっぽいから
同じものを仕入れるようにしたんじゃね?
まあ、アイリスのはテフロンコートだから、どちらかと言えばDMCのと同じかな?

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/16(木) 21:20:44 ID:5sy2fJoY0.net
2900円でナイフとリュックとウエストポーチとメスティンセット買えたならお得だったんじゃね

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf83-Sb7E):2022/06/16(木) 21:53:19 ID:9DvVKvFw0.net
ダイソーの米炊き袋試してみたけど、意外と旨く作れた。
ただ一合入れたらパンパンで溢れそうだったな。
次回のキャンプからメスティン炊きは無くなるかも。

503 :底名無し沼さん (アークセー Sx87-dexN):2022/06/16(木) 22:13:13 ID:GcaZgGiux.net
メスティンとか使って喜んでるやつって馬鹿っぽい

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb8-kGh4):2022/06/16(木) 22:20:26 ID:S8TcaVAI0.net
あなたも馬鹿になってみなよ
楽しいわよ

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/16(木) 22:33:30 ID:5sy2fJoY0.net
バカになれ
とことんバカになれ
恥をかけ
とことん恥をかけ

506 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-upwE):2022/06/16(木) 22:44:06 ID:0HueUVszM.net
猫も杓子もメスティンな流行に疑問を感じるのはわかる。

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ b312-7zzO):2022/06/16(木) 22:51:16 ID:fXuIHK+J0.net
100均グッズ如きで逆張りとかそっちの方がダサい
人気になるにはそれなりの理由があると思えないほど堅い頭の奴はスルーすればいいし使い捨て価格なんだからとりあえず買って評判の理由を理解できなきゃ捨てればいいのに

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb8-kGh4):2022/06/16(木) 22:54:49 ID:S8TcaVAI0.net
メスティン人気にはあまり理由はないような気もします
みんな買ってるからとりあえず買ってみようみたいな感じでは?

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-JG4s):2022/06/16(木) 23:06:07 ID:+IN6zjgD0.net
好きに使えば良いけど逆張りって言葉は発想が頭悪すぎだろって思うわw
個人的には爆笑レベルw

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-gNNO):2022/06/16(木) 23:07:00 ID:IIy846qJ0.net
>>502
あれって炊飯器がぶっ壊れた時の緊急時にやった「湯取り法」みたいな感じに思えたよ

511 :底名無し沼さん (アークセー Sx87-dexN):2022/06/16(木) 23:17:45 ID:GcaZgGiux.net
>>510
湯取りはインディカ米の調理法なんだが

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-ALtV):2022/06/16(木) 23:22:25 ID:6MPr64VK0.net
湯取り教育

513 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-upwE):2022/06/16(木) 23:25:01 ID:0HueUVszM.net
まさに

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bd-gNNO):2022/06/16(木) 23:47:11 ID:IIy846qJ0.net
>>511
ジャポニカ米でも湯取り法はできる。

しかし、米の層によってうまい部分とマズい部分ができてしまう。江戸時代以前は湯取り法が当たり前だったみたいだ。

515 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-JcOr):2022/06/17(金) 05:56:28 ID:gWEqX10Fa.net
勉強になるなぁ

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4388-kGh4):2022/06/17(金) 08:19:49 ID:x+dk/aLQ0.net
>>500
全く違うものだよ
アルミの厚さも薄いし形状も違う

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4388-kGh4):2022/06/17(金) 08:21:34 ID:x+dk/aLQ0.net
>>516
フッ素加工はされていた
運良く見本置いてある店だったんで色々確認できたけど、その上で購入見送ったw

518 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 10:07:34.85 ID:E10qDx5Yx.net
>>514
それをできるというのか?
江戸時代と今じゃ米の質もまるで違うし

519 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 10:47:50.28 ID:mzCJcJeLM.net
なんだこいつ、めんどくせぇ。

520 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 11:48:17.73 ID:Z69NNZalr.net
>>518
湯取り法でググれば出てくるし百聞は一見にしかずだ。まずは0.5合くらいの米で試して自分で判断すればいいだろ。

521 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 12:48:12.21 ID:E10qDx5Yx.net
>>520
とっくにやってる
わかった上での問いかけ

522 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 13:13:13.59 ID:Wza/wmf5a.net
へえ湯取り法なんて初めて知ったよ
これなら失敗はしにくいかもね。

523 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 13:30:35.67 ID:KRoaJMdm0.net
>>522
俺も俺も
今調べたら「蒸し」で色んなタイプある感じだなぁ
俺はお湯沸かす → 米を煮る → 水切る → 弱火で水気を飛ばすってのやってみたいと思った

524 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 13:32:01.48 ID:2vnTv20NM.net
>>475
やはり解約出来るんですね
なんか出版社に悪いようで気が引けたので定期購読はしなかった

525 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 18:16:25.30 ID:04/aTtQt0.net
ダイソーの1合黒メスティンいっぱいあったよ
https://i.imgur.com/7dqoJtt.jpg
ダイソーでも乳首隠し売ってた
https://i.imgur.com/0UE7b1Q.jpg
セリアのとスタッキングしてみたけどサイズは全く同じ
持ち手の形状jが違うのと表面仕上げが違う
あとセリアのは目盛りの目安の刻印がある

526 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 18:22:31.41 ID:DXdt1sdQd.net
ダイソー、黒メスティン無かった…
だがホットサンドメーカーはあった
前回買えなかったから嬉しい

527 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 22:12:44.67 ID:t+N50jeda.net
ホットサンドメーカーなんて売れないで余ってたよ
それよか500円の金属ダブルメッシュのドリッパー置いて無くなったけど
まだそのスペースあけてあったかなあ
見かけたら買い占めてやる
アウトドア用品じゃ無いかも知らんが

528 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 22:14:41.24 ID:t+N50jeda.net
雑誌の付録好きって
ちょっとまえのバッグ付きの雑誌買ってた女かよ

って書いたら性差による偏見だって叩かれる

529 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 22:19:50.86 ID:WMgbvqBt0.net
ジンギスカン鍋売ってないなあ

530 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 22:21:42.94 ID:mzCJcJeLM.net
間違いなく偏見だな。

531 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 22:21:51.26 ID:zJcJFSG10.net
しかしキャンプやアウトドアの人気は落ちているよな
100均もそうだけど登山屋でもそんな感じ
いるものを早く買ったほうが良いよ
売れない物は量産しないからね

532 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 22:25:58.69 ID:T+Dxt/iT0.net
ち、違う、これはただのビックリマンチョコじゃ…

533 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 22:34:24.58 ID:FW+CJ20/0.net
800円のメスティン、
ポロイチとウインナー茹でるのにシンデレラフィットだった

534 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 22:57:23.28 ID:mzCJcJeLM.net
割らずに入る?

535 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 23:02:54.51 ID:FW+CJ20/0.net
割らずに茹でれた

536 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 23:09:21.47 ID:mzCJcJeLM.net
ありがと。

それならなかなか優秀やね。

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4b-JcOr):2022/06/17(金) 23:27:58 ID:ShSE/LwU0.net
ポロイチってなに

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-Lq5v):2022/06/17(金) 23:30:54 ID:zg8WbqWx0.net
ポロリしたイチモツ

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-W/Na):2022/06/17(金) 23:34:00 ID:FW+CJ20/0.net
麺がメスティン風呂に浸かってるような状態から、だんだんお湯に吸い込まれてく感じだな

540 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-upwE):2022/06/17(金) 23:35:57 ID:mzCJcJeLM.net
水位が浅いから、麺の裏返し必須なタイプってことか。

541 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-yvWy):2022/06/17(金) 23:55:18 ID:DcTWjrCJM.net
キャンドゥの550円エアピロー、探し回ってやっとかえた。
思ってた以上にちゃんとしててこらなら快眠できそう。
おまいらありがとうね。

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-TRo7):2022/06/18(土) 00:29:29 ID:JlchyFbk0.net
>>521
こいつ非常にめんどくせー奴。部下に陰口叩かれたり友達いないだろw
俺の目の前にいたらグーで鼻の舌の人中と呼ばれる部位に打撃を繰り出しているかもしれん。

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/18(土) 01:18:31 ID:vk7bBL2A0.net
コピペみたいな文章で好き

544 :底名無し沼さん (アークセー Sx3b-zpsg):2022/06/18(土) 03:52:58 ID:GVtDJeC/x.net
>>542
ぶち殺す

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e83-vWuM):2022/06/18(土) 06:46:26 ID:cN1pWl440.net
>>542

そんなことしたら捕まるよ。

546 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-F+Bi):2022/06/18(土) 07:41:29 ID:mdnVMU6UM.net
テスト

547 :底名無し沼さん (ワンミングク MMb3-jWNo):2022/06/18(土) 07:44:45 ID:2ZadvPKjM.net
今年のダイソーのキャンプ用品の販売は、適当な感じがするのは俺だけか?
セリアやキャンドゥが頑張り過ぎているのか?

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e20-0W/J):2022/06/18(土) 09:11:10 ID:muMm/mMl0.net
これから夏本番だからまだ本命はこれからなんちゃうか

549 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-jdet):2022/06/18(土) 09:15:23 ID:EHC7/yPaa.net
本来のキャンプシーズンは夏だからな

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4712-hKxS):2022/06/18(土) 09:25:48 ID:Frl5mrpT0.net
折り畳みマットと折り畳みシェラカップはわりと頑張ったと思うぞ
そもそもダイソーはいつも小出しだから気長に待て

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e74-I+Ib):2022/06/18(土) 13:13:16 ID:yjpuPxaa0.net
ダイソー折シェラはもうほとんど売り切れらしいな
あのクオリティーでも100円だからガンガン売れるんだな

552 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-jdet):2022/06/18(土) 13:20:56 ID:EHC7/yPaa.net
まあ今までの手付きボウル類よりは完全にアウトドアグッズしてるからな
あっちのがシェラカップケースにスタッキングして入れるには適してるけども

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ad0-sER5):2022/06/18(土) 13:34:11 ID:kxaKznxX0.net
今までの通常カップ、ザル、おろし器、キャンピングムーンのちゃんとしたのとスタッキングしてるから邪魔
コップとしてこれだけ持ってくって人には良いと思う
俺もそういう選択用に買っとけば良かったかも(田舎だから何店舗か寄ればありそうだけど)

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-Nx6+):2022/06/18(土) 14:59:03 ID:qWxUssey0.net
二年位前だかダイソーの自転車カバーが簡易的なテントに使えると
話題になったがユーチューバーもブログもないな。

555 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/18(土) 15:10:51 ID:3VAmFNFwM.net
ダイソーの自転車カバーってゴミ袋並みのペラペラビロビロのイメージしかない。

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4712-hKxS):2022/06/18(土) 15:24:30 ID:Frl5mrpT0.net
ゴミ袋以下の耐久だぞあれ
使い捨てにもならんしミニバイク用の方がマシじゃないか?
そっちは使ったこと無いけど

557 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:05:20.89 ID:Qmp4hQuU0.net
サッポロ一番、ポロイチ

558 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:07:46.09 ID:C1X0Xxq+0.net
そんなもんわざわざ略すなよ

559 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:27:25.54 ID:3VAmFNFwM.net
割とメジャーな略しかたやで。

560 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:30:52.81 ID:h/tfe99j0.net
自分は初めて聞いた(見た)がどこかではメジャーなのかもしれんな
ネットは広大だわ

561 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:36:05.99 ID:DAc49bAN0.net
素子ぉー!

562 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:38:20.28 ID:yjpuPxaa0.net
見たことあるし意味もわかってるけど略さないほうが伝わる感じはするな

563 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:38:54.33 ID:BDUIpPED0.net
>>559
ググってみた感じメジャーではなさそう

564 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:39:02.42 ID:3VAmFNFwM.net
俺がポロイチを初めて目にしたのは、確か久住昌之/水沢悦子の「花のズボラ飯」あたりだったと思うから、結構前から存在している略称だとは思う。

565 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:40:31.54 ID:Wb35ZyH50.net
ポロイチって略さない人は逆になんていうの?
サッポロ一番て言うの?長くない?

566 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:41:11.36 ID:3VAmFNFwM.net
>>563
略し方としてはメジャーだと言ってるだけで、一般的に浸透しているとは言ってへんで。

ドラゴンボールをドラゴボって略すのよりは一般的かもしれんけど。

567 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:42:42.19 ID:uHX1bk+60.net
ビワイチしながらポロイチ食べて帰りにテンイチでシメる

568 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:43:07.71 ID:yjpuPxaa0.net
>>565
どうせそのあと味噌か塩か表明して殴りあうんだから面倒とかなくね?

569 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:45:45.52 ID:muMm/mMl0.net
いちいち略さないといけないほど会話にサッポロ一番て単語のラリー起こらないしなぁ

570 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:46:50.52 ID:3VAmFNFwM.net
>>567
ラーメンダブっとるやんけ。

571 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:47:07.81 ID:uHX1bk+60.net
>>565
サッポロの味噌で通じる
むしろ味噌イチと言ってもいいぐらい味噌が正義

572 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:51:09.72 ID:q+iyiZGbp.net
わざわざ略さなくてもいいけど略したからって訂正させるほどでもない話題

573 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:58:30.48 ID:KpHYy8FA0.net
俺が行けるところのキャンドゥはダイキの中にあるため、
ダイキのキャンプ用品に忖度した感じで少ないしいらないものしかない

574 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 18:58:44.19 ID:nd3w1vf70.net
>>568
おいおい醤油を忘れるなよ

575 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 19:15:44.13 ID:yjpuPxaa0.net
>>574
醤油は選ぶ理由が無い

576 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 19:17:56.78 ID:V+3xIHqK0.net
サッポロ一番は麺に味がついてるからそのままかじっても良い

577 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 19:25:11.54 ID:ZR5M6N8HM.net
ポロイチ塩こそ至高

578 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 19:25:13.86 ID:3VAmFNFwM.net
そういえば、サポイチという略し方もあったね。

579 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 19:35:47.31 ID:uHX1bk+60.net
>>574
ククク……。醤油はサッポロ一番の中でも最弱・・・・

580 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 19:36:54.22 ID:yjpuPxaa0.net
アボカド切ったけどまだ硬かった→塩に投入
ラストにライス+温泉卵投入→これも塩のほうが合う

ってのはあるがなんだかんだ味噌派だわ。味噌3回食ったら塩1回ぐらいの感じ
味噌は野菜多めでラストにライス投入ってのが定番

581 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 19:38:16.09 ID:xWfMQ+JY0.net
幸楽苑ごときにやぶれるとは
我ら四天王の面汚しよ!

582 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 19:46:35.99 ID:uHX1bk+60.net
だが、ウラガン、出前一丁の醤油をキシリア様に届けてくれよ、あれはいい物だ

583 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 19:50:23.13 ID:AhsTYBUp0.net
チャルメラは広瀬すずがパッケージに印刷されてるから不買運動してたけど
最近広瀬すず使ってないみたいだし、ちいかわのハチワレがチャルメラのPRするから許されつつある

584 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 19:52:15.40 ID:Wb35ZyH50.net
せっかくのキャンプの一食をポロイチとかインスタント麺で潰すの勿体なく感じるんだよね
夜食は夜いつも食いすぎるから食おうって気にならないし

585 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 20:18:48.04 ID:yjpuPxaa0.net
ラーメンばっかり食ってるわけじゃないけどキャンプのとき普段より良い物食おうって考えは非効率すぎるので捨てた

コーヒーなんかがモロにそれで、家で飲むよりうまいの飲みたいって気持ちは当然あったけど
ろくに設備も無い外でそんなのまず無理で、目指すだけ無駄だとハッキリわかるというか

子供っぽく見えるだろうけどパン・惣菜・弁当・お菓子・ジュースみたいに種類揃えるの重視してるわ
クッカーも1個で良いわってなった

586 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 20:31:49.55 ID:Uf9UCOFnd.net
キャンプだからと無理してキャンプ飯食べようとしてもボキャ貧だから思い付かず家でも食べれる物を食べてしまうな。
刺身なんて風呂上がりにビール飲みながらのが旨いだろうし。
米もメスティンより炊飯器のが旨いわ。

でも外ご飯って、止められない。

587 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 20:46:11.47 ID:XwHkLFbW0.net
麺神の味噌を持ってく

588 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 20:50:15.59 ID:m58GGQF9a.net
針葉樹なんて手過多なでも割れるね
避けるチーズみたいなもんだし

589 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 20:57:10.99 ID:kp7vWFYc0.net
100均食品でキャンプにちょうどいい物って何かあるかな?
オリーブオイルや胡麻油がスーパーにはあまりない少量サイズだから買ってたけど結局1回で使いきれないからボトルに詰め替えて持っていくようになっちゃった

590 :底名無し沼さん :2022/06/18(土) 21:15:50.81 ID:w80v8BFIa.net
>>567
最後はココイチで

591 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-L5Gy):2022/06/18(土) 22:52:07 ID:QHGwb23aa.net
ポン酢、醤油、オリーブ油等はスプレーボトルに詰め替えて使えるな。

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-Nx6+):2022/06/19(日) 01:31:00 ID:xCYd+r2y0.net
8の付く日は80円セールなので自転車カバー買ってみた。
確かに自転車カバーとしてはサイテーだがツェルトや
スリーピングバッグ代わりに使えそうで御守り代わりに
入れておいてもいいな。

593 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-pEdZ):2022/06/19(日) 06:25:45 ID:FPLCAiIla.net
調味料とか油とかプシュプシュかけるの楽しそう

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a16-sER5):2022/06/19(日) 06:31:12 ID:kx4KQNTg0.net
>>589
トウモロコシをアルミホイルで包んで焼いたことがある。
スーパーの皮付きとどっちがと言われたら・・・

595 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/19(日) 10:12:15 ID:QVhQlTygM.net
>>592
お守り代わりなら、緊急簡易ブランケット(エマージェンシーシート)の方がまだ使えそう。

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-+L2Y):2022/06/19(日) 10:52:52 ID:yt1iECqR0.net
トランギアはじめメスティン全般には手を出さないつもりだったが、昨日ダイソーで黒メスティンのかっこよさにやられ、とうとうエセビットと一緒に買ってしまった
猫も杓子も、な
わかるわこれw
ラージも買うぜ

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7391-CSUh):2022/06/19(日) 11:00:45 ID:xCmxkytX0.net
ラージには黒メスティンは無いんじゃ無いの?
1合と1.5合しか見たことがないけど

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-+L2Y):2022/06/19(日) 11:29:17 ID:yt1iECqR0.net
ラージは普通のやつ買う
黒はレギュラーだけだわ
今までAmazonの少しデカ目のクッカー使ってたからメスティンのサイズ感にやられた

599 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-pEdZ):2022/06/19(日) 11:46:41 ID:FPLCAiIla.net
板ラーメンの話しかしてない
しねや
でぶども

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-Nx6+):2022/06/19(日) 12:08:12 ID:xCYd+r2y0.net
メスティンは道具として使いやすい。
四角いからクッキングシートを織り込み入れやすい。
一人用にちょうど良いサイズ感。
アルミで燃費が良い。ハンドルもいい

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-Nx6+):2022/06/19(日) 12:12:20 ID:xCYd+r2y0.net
>>595
SOLのタイベックシルバーのなら分かるが
ダイソーのはホント使えない。
屋外で風速1mで扱いに苦労する。

602 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Zgr3):2022/06/19(日) 12:24:46 ID:uLZsaHyWa.net
ラージメスティンの黒もそのうち出そうだな

603 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/19(日) 16:41:41 ID:QVhQlTygM.net
>>601
その使えないアルミシートよりも自転車カバーが使えないと言ってるだけなんだが。

604 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-yTjL):2022/06/19(日) 16:47:32 ID:YZVcak81M.net
レジャーシートの方が丈夫やねw

605 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/19(日) 16:54:23 ID:QVhQlTygM.net
それはあるな。
アルミ張りのレジャーシートも店頭に並んでたし。

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca0d-EgOx):2022/06/19(日) 17:29:43 ID:+o0vz3xw0.net
黒の中メスで需要が満たされてそうなのに
黒の小メスを出してくるのは正直、意外だった

この調子で黒の大メスも頼むよー
クッカーして使い勝手の良いフッ素加工の大メスが大本命

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-2fkF):2022/06/19(日) 17:30:55 ID:Kz7S3gRM0.net
フッ素加工の大メス、ほんと使いやすい
ダイソーでも出てくれることを切に願う

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/19(日) 18:07:01 ID:za1nXMXs0.net
黒メスティン1.5合が一番使いやすいんやろか
一番小さい500円メスティンが至高?
あまり大きいのは自転車で持ち歩きたくない

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-Xzo3):2022/06/19(日) 18:14:51 ID:v1Ige4WY0.net
大は小を兼ねるの格言は、アウトドアで通用しない

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-jdet):2022/06/19(日) 18:52:02 ID:SiXaqtSs0.net
米の1合炊きに使うなら1合サイズで足りる
炊き込みご飯とか色々作りたいなら1.5の方がいい
3合サイズはファミキャンやグルキャンで米炊く時とか米以外のクッカーとして使う時とか

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-Xzo3):2022/06/19(日) 18:53:44 ID:v1Ige4WY0.net
3合メスティンってドカベンに出てくる山田が使ってる弁当箱のサイズじゃん

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e20-0W/J):2022/06/19(日) 19:08:30 ID:Q3Aan9b70.net
ダイソーにキャンドゥの鉄板やらセリアのスパイスボトルやら売ってたわ。そこ行けばもうハシゴしなくて済むようにしてほしい

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a6a-1INB):2022/06/19(日) 19:26:18 ID:lK9YCJdH0.net
>>611
ドカベンって何?
山田?
全裸監督か?

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/19(日) 19:29:30 ID:LE6r838I0.net
野球まんがじゃね

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ f674-I+Ib):2022/06/19(日) 19:42:48 ID:7fWeoESH0.net
ドカベンは連載開始時は柔道漫画

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/19(日) 20:58:16 ID:za1nXMXs0.net
あとコーヒーのお湯沸かしたいけど
米の前にメスティン使えば良いか?

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-Xzo3):2022/06/19(日) 21:06:14 ID:v1Ige4WY0.net
つシェラカップ

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-d6Y9):2022/06/19(日) 21:07:04 ID:z/xkSgDr0.net
逆に炊いたあとにお湯沸かせば洗うの楽になるよ
ぬめりがあるコーヒーになるけど

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-ckr8):2022/06/19(日) 21:48:03 ID:q7C3a+/L0.net
湯沸かしだけならメスティンは非効率じゃね?

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/19(日) 22:04:50 ID:LE6r838I0.net
>>616
100均じゃないけどバンドックにメスティンに収まるケトルあったな

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4712-hKxS):2022/06/19(日) 22:23:03 ID:Dhy8DZu70.net
てことはそろそろメスティンに収まるケトルがダイソーから出てくるってことか
550円くらいなら迷わず買うぞ

622 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/19(日) 22:25:23 ID:QVhQlTygM.net
メスティン一つで料理を済ませられる人なら、中に入れられるケトルがあると捗るな。

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e83-vWuM):2022/06/19(日) 22:26:40 ID:PFT8w6Wx0.net
こないだ炊飯袋見つけて今回のキャンプで持っていって使ってみたんだけど、ちょうどいいサイズの蓋付き鍋が無くて、結局こうなってしまった。
やっぱ米はメスティンなのか。

https://i.imgur.com/Ef1n1ji.jpg

624 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-yTjL):2022/06/19(日) 22:30:33 ID:p3eIS+nQM.net
>>623
袋煮とるんかい
結構ショックやなw

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-eIGq):2022/06/19(日) 22:43:06 ID:JPRaN9BM0.net
>>620
350mlしか容量がないので買ってはいけないと思ってる
メスティンに入るって、それデメリット

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-sgjE):2022/06/19(日) 22:57:46 ID:u3bzENvs0.net
>>625
逆にメスティンが入るサイズのケトルでいい気がする

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ f674-I+Ib):2022/06/19(日) 23:09:44 ID:7fWeoESH0.net
泊まり用のメインクッカーを決めてからそれに入るサブを決めないと効率悪い
ミニメスありきでサブにしたいって思っても選択肢少なすぎってなるんだよな

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-Xzo3):2022/06/19(日) 23:26:10 ID:v1Ige4WY0.net
800円のやつがレギュラーサイズだと思う

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-Xzo3):2022/06/19(日) 23:27:08 ID:v1Ige4WY0.net
800円のメスティンと300円のマッコリカップがあれば一通りのことはできるだろう

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-jdet):2022/06/19(日) 23:30:49 ID:SiXaqtSs0.net
>>626
ケトルって形状的に水以外の物入れるのに向いてないやろ…

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4712-hKxS):2022/06/19(日) 23:41:38 ID:Dhy8DZu70.net
折り畳みシェラカップみたいに注ぎ口が変形してケトルとしても使えるメスティンを出してもいいのよ

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/19(日) 23:45:13 ID:LE6r838I0.net
メスティン用にワイヤースキッター自作すればいいんじゃね

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4712-hKxS):2022/06/19(日) 23:57:57 ID:Dhy8DZu70.net
取り付けたり面倒だしやはり変形するのがロマン
ワイヤースキッターに囚われずに柔軟な発想でお願いしたい

まあ構造的に無理なんだろうけど

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/20(月) 08:08:56 ID:t0rDnwdF0.net
やっぱりコーヒーとカレーライスは用意したいよな
もちろんコンパクトな装備で
座椅子型のチェアはまだですか?

https://i.imgur.com/I5PbxdZ.jpg

635 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-OWcL):2022/06/20(月) 08:47:21 ID:PBkm58f5M.net
>>630
ドラマとかで出てくる金色の薬缶なら色々入ると思う
薬缶自体がデカ過ぎて邪魔だけど…

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-sgjE):2022/06/20(月) 08:47:40 ID:vKf3RWp80.net
>>633
メスティンの1角を角形にしてフタに取っ手付けるだけでいい気がする
あ、あと上記吹き出し口の為にフタの方の角をちょっと空けるくらいで

637 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-hKxS):2022/06/20(月) 09:55:42 ID:+XkaY+DCM.net
>>633
理想はチョコボールみたいなリトラクタブルな注ぎ口
https://i.imgur.com/MHvliRD.jpg

もしくは注ぎ口付き内蓋タイプ
https://i.imgur.com/r7p0zMf.jpg

最低でもこんなんならすぐに出せそうもしくはもう出ててもおかしくない
https://i.imgur.com/i5s3i8V.jpg

638 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-Ui+t):2022/06/20(月) 11:30:23 ID:0Gfyqt/Rd.net
牛乳パックでつくる注ぎ口とかあった気がするな

639 :底名無し沼さん (アウグロ MMc6-uzcF):2022/06/20(月) 11:46:35 ID:3xpaRS/KM.net
専用品売ってる

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-2fkF):2022/06/20(月) 11:56:45 ID:wLF7ZRi50.net
ダイソーさん、次はそろそろ「ワイヤースキッター」か「森乃雫」を頼むぞ!

641 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-jdet):2022/06/20(月) 12:19:54 ID:OiAPQGGza.net
どこだかのガレージブランドが結構高めだけどクッカーの淵につけるステンレス製の注ぎ口売ってなかったか?

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/20(月) 12:34:46 ID:t0rDnwdF0.net
ダイソーで一通り揃えようとしたら3000円超えそうになって吹いたw
そりゃ全力でアウトドア用品プッシュするわな

643 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/20(月) 12:36:45 ID:1stNq/Nud.net
ワイヤースキッターくらいはダイソーのステンレス針金で自作しようよ
そんな難しくないし好みの具合に調節できるよ

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/20(月) 12:41:13 ID:t0rDnwdF0.net
USB電源で使える小さいランタン無いのかな
電池式は不便だからモバイルバッテリーを活用したい

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-sgjE):2022/06/20(月) 12:49:53 ID:vKf3RWp80.net
モバイルバッテリーも大きさが色々あるから、小さいランタンがあっても結局その2つをケーブルで繋ぐとかさばるんじゃない?

646 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/20(月) 12:51:33 ID:1stNq/Nud.net
100均じゃなければ一応そういう製品あるんだけどな
モバイルバッテリーにケーブル無しで接続するランタン

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/20(月) 13:12:05 ID:t0rDnwdF0.net
1.5合黒メスティン買ったけど正解だった
ほとんどの道具はメスティンの中に収納出来た
初めから傷が入ってたのが玉にキズだが
まあ許容範囲内
後、アウトドアテーブルとお湯が沸かせるカップがあれば良いなぁ
小さいポットでも良いけど

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ b35f-fORn):2022/06/20(月) 14:04:58 ID:gwjvQNJZ0.net
扇風機のモーター系で電池ボックスにむしったUSB直結したことあるけど
明かり系はやったことないなぁ
電圧によっちゃ球やLEDが切れそうだもんね

649 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-yTjL):2022/06/20(月) 14:09:46 ID:cUzzGa1ZM.net
電球型のUSB-LEDライトでええやん

650 :底名無し沼さん (アウグロ MMc6-uzcF):2022/06/20(月) 14:16:37 ID:3xpaRS/KM.net
YouTubeでDAISOランタンの改造危ないってあったのでやってない

651 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-yTjL):2022/06/20(月) 14:20:04 ID:cUzzGa1ZM.net
直列に抵抗入れないとLED切れるよ

652 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM73-ReMn):2022/06/20(月) 14:34:17 ID:YE06663XM.net
電池取り外して電源直結は、知識があって計算ができる人じゃないと危ないよ。

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ b35f-fORn):2022/06/20(月) 14:36:48 ID:gwjvQNJZ0.net
>>651
やっぱり、だよね〜
扇風機系はガラケーの充電器とかでコンセントからでも何とか動くんだどねー
4本電池の1.5×4でも無理なんかな、逆に電圧不足で暗くなるか

654 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-yTjL):2022/06/20(月) 14:45:32 ID:cUzzGa1ZM.net
>>653
中華のD-DコンMT3608とかで昇圧すれば行けるよ

655 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-F+Bi):2022/06/20(月) 14:51:52 ID:FWwaiyrOM.net
マグカップ用ワイヤスキッターをステンレス串で作った

https://i.imgur.com/LnreAOb.jpg

https://i.imgur.com/DQKSStF.jpg

656 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/20(月) 15:03:20 ID:1stNq/Nud.net
これ転がり落ちないの?

657 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-F+Bi):2022/06/20(月) 15:24:41 ID:FWwaiyrOM.net
90度まで傾けて注げます

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/20(月) 15:37:44 ID:t0rDnwdF0.net
こういうの使えば良かったのではないか

https://i.imgur.com/PP9UTFH.jpg

659 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Pced):2022/06/20(月) 15:40:50 ID:5ggrEPfza.net
>>644
家で充電してから行けばいいよ
一晩中着けていてももつし

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e83-vWuM):2022/06/20(月) 15:41:12 ID:eAqn5NMH0.net
100均でUSB充電式は出てもすぐにダメになりそう。
安い中華製のライトは大抵充電口がダメになるからな。

661 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Pced):2022/06/20(月) 15:42:36 ID:5ggrEPfza.net
>>644
ごめん
100均で!って話なのね
見たことないや

662 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Pced):2022/06/20(月) 15:45:06 ID:5ggrEPfza.net
>>647
テーブルは足付き網を使ってるよ
DAISOは品切れていてWattsで買った
お湯が沸かせる沸かせないは自己責任でDAISOのステン取っ手付きボウル類を使ってた

663 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-TRo7):2022/06/20(月) 15:46:19 ID:oE6ODqnar.net
>>644
見たことないから電子パーツ屋でUSB端子のついた充電用基板とリチウムバッテリーを購入して改造するしかないね。
つべにリチウムバッテリー化とリモコンで明るさ変えたりONOFFしたり改造していた人の動画があった。

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aad-DzIJ):2022/06/20(月) 16:04:33 ID:wcwJeNxR0.net
そりゃあ作りゃ何だってできるだろう

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbce-oPsP):2022/06/20(月) 16:06:21 ID:X4judGtC0.net
うむ、まずダイソーのはんだごてを買います

666 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-yTjL):2022/06/20(月) 16:11:38 ID:cUzzGa1ZM.net
ランタンよりスタンドライトがええよ

667 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM73-ReMn):2022/06/20(月) 16:12:42 ID:YE06663XM.net
なんだかんだ揃えたら、オイルランタンが買えそうだな。

668 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-oPsP):2022/06/20(月) 16:15:27 ID:K+aQSbztM.net
ダイソーサンシェードは改造したくなるな
背面と全面を閉じてテントっぽくするとか

https://i.imgur.com/X4rbNGE.jpg

669 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM73-ReMn):2022/06/20(月) 16:19:00 ID:YE06663XM.net
2つ組み合わせて、面ファスナーで出入口を作ろう。

670 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-yTjL):2022/06/20(月) 16:20:22 ID:cUzzGa1ZM.net
>>668
園芸用の断光ネット付けるとか?

671 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 16:25:07.10 ID:vKf3RWp80.net
>>668
ゆるキャン△の絵を描くとか
ttp://imgur.com/s4oiKwj.jpg

672 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 16:29:37.50 ID:cUzzGa1ZM.net
>>671
50周年の日清さん
たけ~よw

673 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 16:40:38.42 ID:NYA7Wb930.net
こんなんにゆるキャン△の絵が書いてあるだけで2万弱かよ
高けー

674 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 16:44:12.83 ID:wLF7ZRi50.net
>>671
こんなポップアップテントが19800円もするんか…

675 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 16:45:25.49 ID:EN8NgGdLp.net
ボロい商売だなw

676 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 16:45:49.25 ID:lcRoyoXV0.net
ステッカーとカップヌードル6個もついてるだろうが

677 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 16:59:09.14 ID:YE06663XM.net
高いし遅い。

678 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 17:39:23.48 ID:V7mVlfkx0.net
キャンプ場じゃ使えない

679 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 17:55:00.90 ID:3ysdDOcU0.net
ゆるキャンの痛テントは部屋で使う用だろ

680 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 18:03:23.51 ID:AEYGZxWM0.net
買うのかよ

681 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 18:12:18.95 ID:vKf3RWp80.net
災害時の避難先でプライバシーを守るためにこういうテントがあると便利らしいな

682 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 18:17:32.51 ID:yrglnxyi0.net
そのこういうはこういうのなのか

683 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 18:21:47.71 ID:YE06663XM.net
ある意味プライバシー丸出しやけどな。

684 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 18:28:29.71 ID:Me0BQG490.net
>>681
これは授乳室に使わせて下さいと、にこやかに協力と言う強制力で奪われるぞ。

685 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 18:36:42.67 ID:AEYGZxWM0.net
いやこれは回りに結界できるから大丈夫だろ
まぁ同族の魔法使いが寄ってくる危険性もあるけど

686 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 19:27:33.61 ID:YE06663XM.net
それにしても2万円はないわ。

687 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 19:45:00.28 ID:D96Leqa0M.net
こういうのを人前で使うのがむしろ格好いいと考えるのがヲタクだからね、痛車と一緒

688 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 19:56:54.66 ID:gD4xQpMK0.net
痛車ってそういうメンタリティなのか

689 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:02:22.50 ID:t0rDnwdF0.net
アウトドアテーブル欲しくてホームセンター歩き回ったけど
小さくても重くて納得行かなくて
セリア行ったら最高の物が置いてあった
プラスチック製で超軽い
足が凹んでだばぁする可能性は否定できないが
軽いが正義のソロキャンパーにはやっぱ百均だな

https://i.imgur.com/fAZOeJQ.jpg

690 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:07:43.95 ID:PPwFd3Dy0.net
あれれセリアのプラダンテーブル知らないの?

691 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:08:24.00 ID:wv8dIX8+0.net
たしかに軽量化目的ならプラダンテーブルの方が戦闘力高いな

692 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:13:13.66 ID:t0rDnwdF0.net
赤、白、緑の3色あって
それぞれ大量にある
売れると思って仕入れてくれてるんだから
おまえらも買えよけ

693 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:13:34.06 ID:G/or2bap0.net
レス見る限り最近始めた人っぽいから生暖かい目で見てあげよう

694 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:20:27.71 ID:EN8NgGdLp.net
なんかちょこちょこ変なレスがあると思ったらそういうことか

695 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:37:59.12 ID:1l/OPgCR0.net
オレ、プラダンテーブルをいっぱい買って家を作るんだ

696 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:43:43.31 ID:eAqn5NMH0.net
>>671

高!
って佐々木ムツミ先生って誰?有名なの?

697 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:50:25.10 ID:SqysT9Gp0.net
100均のキャンプ先輩チーッス

698 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:54:02.17 ID:LNxolTWPr.net
>>689
それ俺も持っている。キャンプで使っていたけど気がつけば我が部屋でも寝床に置いて使っている。

699 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:59:01.52 ID:LpsbdKHSM.net
100均のミニテーブル【セリア】キャンプ・アウトドアで使えるのはどっち?
https://nomad-base.jp/archives/11732

700 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 21:00:41.13 ID:YE06663XM.net
>>696
原作のあfろの絵じゃなくて、アニメのキャラデザ担当の絵なんじゃろ。

701 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 21:09:47.68 ID:t0rDnwdF0.net
>>698
確かに今、部屋で使っちゃってる
普通に便利だね

702 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 21:13:42.43 ID:qBDV5hXN0.net
あのテーブル足が弱くて使うのやめたわ

703 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 21:16:15.65 ID:Lr6X0Zhad.net
>>689
これはタフまるJrにピッタリ

704 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:12:19.69 ID:lv2Xpg+p0.net
>>644
電球サイズのUSB LEDランプあるけど、それは駄目?
USBケーブルと中途半端だけど電球の後ろ側がフックなのでぶら下げられる

705 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:16:04.99 ID:xMQDfpVEr.net
セリアのミニテーブル、地味に折り畳み椅子にピッタリとハマって良い感じ。
あとジュニアコンパクトバーナー置くのにも良い。

https://i.imgur.com/Uxltpbb.jpg
https://i.imgur.com/8cHunuQ.jpg

706 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:16:55.44 ID:lv2Xpg+p0.net
>>689
ほぼ同じサイズでもちっと真長方形のミニテーブルがキャンドゥにも売ってるが
キャンドゥのほうが開いた脚のロック強い

707 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:17:45.62 ID:tWdo/U8r0.net
>>705
天板溶けそう

708 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:23:18.88 ID:xMQDfpVEr.net
>>707
その点に抜かりはない。

https://i.imgur.com/AfncXHl.jpg

709 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:23:57.62 ID:7bIGNKiQM.net
>>707
耐熱140℃って書いてあるから結構いけそう
仮に溶けたとしても110円で買い換えられるしね

710 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:25:00.80 ID:D9iAjSRE0.net
そこまでするならワークマンの¥980耐熱アルミテーブルで良さそうと思ったけれどあれ滑るんだよな
見た目気にしなきゃそれ良いな

711 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:30:04.42 ID:8KLkfE1w0.net
>>689
昨日、足付き網教えてあげたのに…
プラは熱いもの乗せられないよ

712 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:32:16.87 ID:m+PM8u8N0.net
ジュニアバーナーじゃ溶けないと思う

713 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:32:45.98 ID:PPwFd3Dy0.net
キャンプ始めたばっかりの時
ダイソーの無印のパクリみたいなポリプロピレンボックスの上で直でエスビットを使ってたら溶けてめり込んだことがる

714 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:33:20.70 ID:m+PM8u8N0.net
耐熱シートみたいの敷かなくても

715 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:34:55.12 ID:m+PM8u8N0.net
ジュニアバーナーは火が出るとこと、脚が接地してるとこまで距離あるから

716 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:40:37.34 ID:eAqn5NMH0.net
>>705

バーナーしか置けないんじゃ意味ないんでは??

717 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:46:01.12 ID:1l/OPgCR0.net
シリコン鍋敷き敷いてるわ

718 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:49:08.77 ID:6FG805Ha0.net
プラテーブル、耐荷重1kgだっけ

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-zpsg):2022/06/21(火) 00:12:02 ID:6z3iWL7J0.net
これからの季節はクーラーbox必須だからその上でok

720 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-yTjL):2022/06/21(火) 00:52:11 ID:PMb221ORM.net
ワークマンの980円使ってるけど滑りやすいね
ハンカチ挽いてるよ

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-Xzo3):2022/06/21(火) 01:01:55 ID:r4nlcedc0.net
ハンカチキャンパー

722 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Zgr3):2022/06/21(火) 01:03:54 ID:FtN5aewLa.net
キャンドゥから1300円のアルミボードテーブルでたな

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-jdet):2022/06/21(火) 02:43:14 ID:XIXY1mPe0.net
熱が気になったり滑るテーブルにはダイソーやセリアのキッチンコーナーに売ってる薄いシリコンマット敷くと滑り防止や断熱効果あっていいぞ

724 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-yTjL):2022/06/21(火) 02:49:16 ID:PMb221ORM.net
>>723
シリコンありなのだけど…
なんかバエが洒落て無いんよw

725 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 07:02:57.33 ID:6z3iWL7J0.net
シャレオツなクロスひきゃいいがな

726 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 07:22:44.95 ID:+6Ztc7V20.net
>>711
熱い物を直接載せたいならプレート買って敷けばいいだろ

727 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 07:34:03.46 ID:dw4u6z3M0.net
利点無くなるな

728 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 08:20:24.80 ID:4e16Uht10.net
>>637
亀だけど最後のやつは百均で出してもらいたいな
尼で300円とかだけど

729 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 08:29:49.40 ID:qZqG/4Sud.net
>>724
ダイソーの偽革マットは?

730 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 08:39:15.99 ID:+6Ztc7V20.net
>>727
プレート込みでもホームセンターで一番小さいアウトドアテーブルよりずっと軽いぞ
ズシっとして一瞬で持ち歩きを躊躇う

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4712-hKxS):2022/06/21(火) 08:53:57 ID:348rWS5A0.net
天板折り畳め無いテーブルに価値を感じない

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-KtZt):2022/06/21(火) 08:54:33 ID:jMnWwhES0.net
各自好きなテーブル使え

733 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/21(火) 09:10:05 ID:qZqG/4Sud.net
>>730
ホムセンで売ってる一番ちいさいやつってなんじゃろ
鹿番長のロールテーブルみたいなやつ?
もしくはソトのフィールドホッパーあたり?

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/21(火) 09:16:40 ID:+6Ztc7V20.net
>>733
折り畳んでアルミサッシみたいな棒状になる物
専用袋に入れた見本があったけど
自動車で持っていくならいいけど
自転車やバイクじゃしんどいなと思った

735 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/21(火) 09:18:06 ID:qZqG/4Sud.net
あーロールテーブルだな
既出だけどワークマンにもっと小さいのあるよ

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/21(火) 09:25:21 ID:+6Ztc7V20.net
これだったかな

https://i.imgur.com/LA6CcfT.jpg
https://i.imgur.com/6WDP2zG.jpg

737 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-cTFU):2022/06/21(火) 09:28:22 ID:b0jVP1MvM.net
定番中の定番やんけ
バイク連中も使ってるよ

738 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-d1kK):2022/06/21(火) 09:32:40 ID:SFfjptima.net
キャンドゥで新しく出たこれ買えよ

https://i.imgur.com/zhb6lEU.jpg

739 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM06-ReMn):2022/06/21(火) 09:34:40 ID:MUVUESJUM.net
このタイプ、4月くらいにダイソーで1,000円で売ってたじゃん。
俺も1つ確保した。
他社製品より天板は狭いけど、脚は高いからまぁまぁ使えると思う。

740 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM06-ReMn):2022/06/21(火) 09:35:33 ID:MUVUESJUM.net
>>739>>736

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/21(火) 09:39:23 ID:+6Ztc7V20.net
対してセリアMONTAGNE ミニテーブルは150g程度
一般的なお弁当のご飯180gより軽い
110円 耐荷重1kg
構造上横に掛かる力に弱いので心配なら補強が必要

軽さを取るか頑丈さを取るかだねぇ

742 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/21(火) 09:41:11 ID:qZqG/4Sud.net
ちなみにその耐熱用のプレート込みだと重量どんなもんなの

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/21(火) 09:49:11 ID:+6Ztc7V20.net
>>742
買ってないから知らない
セリアで売ってたバーベキュープレート

744 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/21(火) 10:01:27 ID:qZqG/4Sud.net
バーベキュープレートは断熱効果ないぞ

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1719-GvQ2):2022/06/21(火) 10:08:53 ID:6Fo3Mvzf0.net
鹿のアレとかもう言っても通じないんだな

>>738
いくら?これ
1500円くらいでセカストでかなり前から売ってたな

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/21(火) 10:11:44 ID:+6Ztc7V20.net
ああ、確かにポケットストーブ使うと焦げる可能性あるんだな
木の軽いまな板敷いた方が良さそうだな

https://i.imgur.com/HLBwFi2.jpg

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-KtZt):2022/06/21(火) 10:18:39 ID:jMnWwhES0.net
ああ、>>693だったか

748 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-oPsP):2022/06/21(火) 10:18:54 ID:10AP1cKxM.net
>>738
持ってみなきゃわからんけど
530g
まあまあ重いな

https://i.imgur.com/j1KERQS.jpg

749 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-oPsP):2022/06/21(火) 10:21:00 ID:Qsp9X9gkM.net
>>747
何か知らないけどマウント取ろうとしてるのが気持ち悪いんだけど
何のマウント?

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-KtZt):2022/06/21(火) 10:26:02 ID:jMnWwhES0.net
日記帳だなあと思って

751 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM06-ReMn):2022/06/21(火) 10:42:37 ID:MUVUESJUM.net
お前の感想も大概やけどな。

752 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-d1kK):2022/06/21(火) 12:30:14 ID:CRBIjisra.net
>>745
1300円くらい
>>748
似たようなやつアマゾンとかでもあるけど重さどんくらい違うんだろうか

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ b630-DNa1):2022/06/21(火) 13:08:38 ID:6Vklc9Vz0.net
>>736
値段も手頃で悪くないが2回位使って止めた。
登山で使おうと思ったので
重いのと何だかんだでデカイ
まぁ使う目的と合致しなかった。
普通にキャンプで使うには十分良いものだと思うよ

754 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-yTjL):2022/06/21(火) 13:50:40 ID:DlflVC5AM.net
>>729
あの合成皮熱大丈夫かなフライパン乗せると溶けそうな気がして

755 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/21(火) 14:00:22 ID:qZqG/4Sud.net
>>754
熱いのは無理だろなぁ…

756 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-d1kK):2022/06/21(火) 14:17:13 ID:uRTbpDr/a.net
>>753
登山ならフィールドホッパーが最適解やろなぁ

757 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-1nqd):2022/06/21(火) 15:13:01 ID:sTqvgIXxr.net
ダイソーの折りたたみバケツは顔洗ったり手を洗ったり洗い物を浸けたりできて便利だな

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-C7DC):2022/06/21(火) 16:38:10 ID:zoyBgzun0.net
防虫ネット買ってみた
これ一度使うとやめられないな(´・ω・`)

759 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-yTjL):2022/06/21(火) 17:11:15 ID:9rQnRbyIM.net
ワークマンのアルミ折りたたみテーブル
本体390g+袋10gピッタリやなw
https://i.imgur.com/19GmK8n.jpg

760 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-oPsP):2022/06/21(火) 17:52:32 ID:CaMf/J73M.net
>>759
気になるな
大きさも適度で重さもそれほど無い

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/21(火) 18:09:45 ID:dw4u6z3M0.net
ワークマン行けば売りきれてなければあるよ
いってらっさい

762 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-oPsP):2022/06/21(火) 18:16:54 ID:XBd0bjuXM.net
しかしやかんなどを直に置くのは非推奨らしい
足にロックはない
とりあえずセリアの耐熱プラ机に鍋敷きか何か敷いて使ってみるかな

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/21(火) 18:20:20 ID:dw4u6z3M0.net
非推奨とはいえ火にかけた熱々の鉄の塊置いてもノーダメージだぞこれ

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-zpsg):2022/06/21(火) 18:22:17 ID:6z3iWL7J0.net
折り畳みラックに好きな天板載せるといいぞ
天板はカラープラダンをザック内側の背面に合わせた大きさにカットして
残った分をベルクロで張り合わせて補強とラックへの固定

765 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-yTjL):2022/06/21(火) 18:24:56 ID:9rQnRbyIM.net
熱々のアヒージョ置いても平気やよ
足持って引きずれば移動もok

766 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 18:53:24.94 ID:gu2QyLlD0.net
焚べる薪の上にクッカーやスキレット置くのは駄目なのか?
やはりテーブル必須?

767 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 18:55:36.74 ID:r6iRLJaJM.net
ダイソー積み重ねラックにセリアブリキプレートを敷いた24cm×17cm×14cm耐荷重1s

https://i.imgur.com/opck1dQ.jpg

768 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 19:07:32.54 ID:XIXY1mPe0.net
表面塗装されてるアルミテーブルって何度くらいまで平気なんだ?
火からおろしたばっかのは焚き火テーブルとか見たいな塗装されてないやつ以外置くの躊躇しちゃう

769 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 19:12:38.41 ID:9rQnRbyIM.net
>>768
安いから気にしない
でも熱々油まみれのスキレット置いても無傷やよ

770 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 19:23:53.97 ID:dw4u6z3M0.net
>>766
全然良いと思う

771 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 19:24:27.20 ID:dw4u6z3M0.net
>>768
塗装の種類次第じゃね

772 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 19:26:34.34 ID:OnaM4PmOp.net
セリアプラダンテーブル+A4ベニヤ自作天板の組み合わせで使ってる
熱いもの置けるし胡座スタイルだから天板だけ手元に寄せて使ったりと割と便利
天板はザックの背面に入れてるので折り畳めなくてもギリ平気

773 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 20:05:15.15 ID:9Fp4k+K20.net
微妙な値段だから、ダイソーのアルミロールテーブルでいいかな

774 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 20:06:25.29 ID:9Fp4k+K20.net
>>767
アイデアは好きだけど、流石に外では使いにくいかな

775 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 20:15:37.17 ID:lRQLbBxk0.net
>>772
俺とまったく同じことしてるわw
心配はプラダンがどのくらい持つかなんだよ。日光に弱くて劣化するとポロポロ崩れてくる

776 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 20:23:12.94 ID:348rWS5A0.net
脚がグラグラだからテーブル向きじゃないダイソー折り畳みラックは何度もダメ出しされてたのにやたら推すやつがいてシツコイ

777 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 20:27:25.89 ID:XIXY1mPe0.net
ワイヤーが細いのに脚長くてロックもがばいから安定しないのよね
空のクッカーとか軽いものを並べて置いておくだけならともかくテーブルとしては使うの怖い

778 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 21:48:11.20 ID:6z3iWL7J0.net
PD 2ポートは別にあるし
持ってたAnker 4ポートは2ポートしか使えなくなったし

779 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 21:48:38.94 ID:6z3iWL7J0.net
ごめ 誤爆

780 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 23:11:56.73 ID:Xrs3q2eQ0.net
100cmいや50cmでもいいから等間隔にグロメット置いた小川張り用延長テープ出ないかなあ
カラビナで延長繋ぐからコストと折り合う長さでいいからさ

781 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 03:56:08.77 ID:Td4hRwMP0.net
>>770
ありがとう

782 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-W3vJ):2022/06/22(水) 11:28:40 ID:FWDlF7oZd.net
巨大地◯に備えて防災グッズとして万能ナイフやら方位磁石やら購入してます^_^

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/22(水) 11:29:50 ID:1jBQnVOn0.net
ナイフは危ないだけで必要無いです

784 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-CSUh):2022/06/22(水) 13:20:33 ID:H7lABa7va.net
地震でガスが止まって、台風で停電した経験上、1番必要なのがあかりだった
だからランタンや懐中電灯などは必要以上に用意しておくべし

あとはカセットコンロとカセットコンロのガスを大量に備蓄汁

785 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-d1kK):2022/06/22(水) 13:59:16 ID:TorresBWa.net
見知らぬ島に放り込まれてサバイバルするならわかるが地震で方位磁石が必要になる状況がわからん

786 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-oPsP):2022/06/22(水) 14:05:51 ID:Sn7uc7JLM.net
https://i.imgur.com/a1Uo5JV.jpg

787 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-rmwz):2022/06/22(水) 14:11:47 ID:GRNYdqaed.net
>>786
どうした

788 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-oPsP):2022/06/22(水) 14:15:46 ID:4Xpw/LEOM.net
https://i.imgur.com/eT4780m.jpg

789 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/22(水) 14:17:35 ID:WtZTRsJuM.net
っあー

790 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-d6Y9):2022/06/22(水) 14:20:32 ID:CmwzmAMFa.net
新キャラ登場か

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-Xzo3):2022/06/22(水) 14:23:25 ID:GzSxzkiQ0.net
っあーリボンバ

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbce-oPsP):2022/06/22(水) 14:32:37 ID:/v1FCU1s0.net
アッー

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73da-OWcL):2022/06/22(水) 14:57:37 ID:Td4hRwMP0.net
>>784
ガスの使用期限切らさないように…

お前らなら麻紐とファイアスターター有れば廃材で煮炊き出来ると思う

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73da-OWcL):2022/06/22(水) 14:59:01 ID:Td4hRwMP0.net
>>788
水が入ってるタンクの商品名を教えてください

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ b658-xjQL):2022/06/22(水) 15:14:50 ID:4dMoStva0.net
>>794
セリアのじゃん

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/22(水) 16:24:56 ID:1jBQnVOn0.net
100均キャンプスレだしな

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73da-OWcL):2022/06/22(水) 18:38:21 ID:Td4hRwMP0.net
>>795
ありがとう
探してみる

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e5-ptYL):2022/06/22(水) 18:45:41 ID:z0B6fsP90.net
                r 、      <
  |\         /  |      /
  | ヾ\      /  ミ |      \    ツ
""ハミ::\\-―== ' --く /      <     ァ
  ハミ、 } ミ       `ヽ、    /    !
 ミ ミ、ミ `         `\ヽ\    \
ミ` `、='"       ___,.)、}ミ、l-、_,  |
 _ 二       <乖莎'` -、::::`く_   |/∨\/∨
 -三       __   `¨´ : :-::ミヽ:_`_ー_、
 - ニ    ̄ ー    ,_ ...:-::ゞ、三f'ノ
   -    -ニミヽ、 f(Vーニ、-、:___:フ=ソ
,   冫    三ミミ `ヽミi:レ、くVV‐'′
彡'´  ミ      ゞゝ、 `i_vv、i)
//彡/彡,,_,,. -‐''¨ヽ、 -`ニノ
//ノノ彡ノ/          ̄
///ノ彡'
////

799 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-uIQw):2022/06/22(水) 19:12:36 ID:XsoY38GMd.net
実写4コマでもやるのかと思った

800 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-jWNo):2022/06/22(水) 19:19:43 ID:PJ88XDrJM.net
セリアに新製品入荷してるぞー
https://i.imgur.com/CBecf7D.jpeg

801 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-yTjL):2022/06/22(水) 19:30:34 ID:MtQ27ABEM.net
予想に反して斜め上かよwww

802 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-kfJL):2022/06/22(水) 19:32:06 ID:u8UCAQLBr.net
冷凍餃子も流行ってるしな

803 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-jWNo):2022/06/22(水) 19:32:54 ID:PJ88XDrJM.net
今日のセリアはメスティン収納可能なクリアケースが再入荷していた。
オニヤンマ君はなかった。
もうオニヤンマ君はアブよけとしては売らないのかな?
鉄板のフタとかニッチな商品をぶっ込んできたなw

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e2c-XqEK):2022/06/22(水) 19:34:15 ID:u+EXHeSR0.net
キャンドゥダイソーの¥330鉄板用蓋なら欲しい

805 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/22(水) 19:45:05 ID:WtZTRsJuM.net
これでフタして、餃子が何個焼けるんだろう?

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/22(水) 19:52:18 ID:hwUz/9NV0.net
>>805
セリアミニ鉄板くらいのサイズだったよ
なんなら鉄板の縁がはみ出るサイズにも見えた

807 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-jWNo):2022/06/22(水) 19:53:32 ID:PJ88XDrJM.net
ミニ鉄板でハンバーグ焼いたり餃子を焼くときはシェラカップ被せていたが
専用品が出ると欲しくはなるんだよな、使用用途は限定されるのにw

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-jdet):2022/06/22(水) 19:54:02 ID:Ywpdw6Gq0.net
セリアのミニ鉄板にならフラットなとこギリギリの範囲だよ
330円鉄板にだと半分も覆えないくらいだったかな

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ b658-xjQL):2022/06/22(水) 19:54:34 ID:4dMoStva0.net
>>800
普通に家庭用として使えるな

810 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-yTjL):2022/06/22(水) 19:58:04 ID:MtQ27ABEM.net
ギョウサ4個位なのかな?

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-GM3Q):2022/06/22(水) 20:00:07 ID:NkDUHxc10.net
>>809
これを裏返しにして直接火にかけてはどうか
鉄板の方をフタにしよう

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca0d-EgOx):2022/06/22(水) 20:22:27 ID:ierO2TGt0.net
取っ手の位置と形を変えたら、
マイクロメスティンもどき(蓋なし)としても出せそうな?

813 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-jWNo):2022/06/22(水) 20:24:03 ID:PJ88XDrJM.net
このフタを改造してケトルを作る人がいてもおかしくないなかな?

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4712-hKxS):2022/06/22(水) 20:24:57 ID:cVi0DnCi0.net
>>811
蓋はしっかりハマるようにしてあと折り畳みハンドルも付けてお米がちょうど1合炊けるサイズで出してくれたら飯盒代わりにも使えるから欲しいわ

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ b35f-fORn):2022/06/22(水) 20:29:23 ID:q0g/E6Gp0.net
このフタを改造してつま先立ちスリッパを作る人がいてもおかしくないなかな?

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-sgjE):2022/06/22(水) 20:32:37 ID:NkDUHxc10.net
>>814
ミニメスティンが出たんだからミニ飯盒は出ても良さそうだな

817 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/22(水) 20:57:49 ID:WtZTRsJuM.net
>>806
チャレンジ精神は買うが、いささか狙いがニッチ過ぎる気がする…

818 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 22:25:31.83 ID:80dg5wM20.net
>>813
これ底を上手く蓋できて上角に穴開けたらそのまんまメスティンに収納できるやかんやね
そう思うとセリアから100円で出せる物まだまだあるんやな恐ろしい

819 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 22:31:04.75 ID:MtQ27ABEM.net
最近使ってる入れ物みたいなダイソーの蛇腹の奴
https://i.imgur.com/O7ctRNY.jpg

820 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 22:46:14.25 ID:GzSxzkiQ0.net
メスティンにかぶせるとヤカンになる蓋とか、そのうちダイソーが出しそう

821 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 23:00:13.08 ID:WtZTRsJuM.net
メスティン2つ買って、
フタの四隅のうちの一つに注ぎ口用の穴を開けて、
真ん中に取手代わりのアイボルトつけたら?

822 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 23:02:27.32 ID:ymFEBd3+0.net
ダイソーで「防風ネット」というのがあるんだけど、編み目の大きさから蚊帳にできるんちゃうかと。
防虫ネットは網目が細かすぎて暑そう。
蚊が入らなければおk。
防風と同じのがロールでコーナンに売っていて幅2mで長さ1mで198円。
自作の蚊帳カバーを考案中。

823 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 23:19:25.15 ID:7aloCUxSa.net
メスティンのアホなところは火にかけたり火から下ろしたては熱くて素手で蓋を開けられないところ

824 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/22(水) 23:27:40 ID:WtZTRsJuM.net
直火で燃えない取手なら、熱くなってどうせ持てないのでは?

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/22(水) 23:30:29 ID:hwUz/9NV0.net
どっかのクッカーみたいにシリコンとかの取っ手ほしいってこと?

826 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/22(水) 23:32:42 ID:WtZTRsJuM.net
それなら革手袋で良いのでは…

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/22(水) 23:32:55 ID:hwUz/9NV0.net
俺もそう思う

828 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-1INB):2022/06/22(水) 23:35:21 ID:wmnw91AHa.net
クッカーなら革手なんかいらない

829 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/22(水) 23:37:04 ID:WtZTRsJuM.net
クッカーにもよるのでは?

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/22(水) 23:37:24 ID:hwUz/9NV0.net
持ち手熱々のクッカーだって結構あるのに

831 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-1INB):2022/06/22(水) 23:38:09 ID:wmnw91AHa.net
しょうもないクッカー使って苦労してるバカとは話が合わない

832 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/22(水) 23:38:46 ID:WtZTRsJuM.net
いや、100均のスレやし。

833 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-ReMn):2022/06/22(水) 23:39:36 ID:WtZTRsJuM.net
せめて、その推してる素晴らしいクッカーを晒していってクレメンス。

834 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-1INB):2022/06/22(水) 23:39:44 ID:wmnw91AHa.net
逃げた

835 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-1INB):2022/06/22(水) 23:40:16 ID:wmnw91AHa.net
>>833
お前のくっさいクッカー晒してからな

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/22(水) 23:43:26 ID:hwUz/9NV0.net
>>831
(´・ω・`)

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ b658-xjQL):2022/06/22(水) 23:43:44 ID:4dMoStva0.net
>>818
https://matuken.org/wp-content/uploads/2021/11/61NUFzFZwmL._AC_SL1500_.jpg

838 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-yTjL):2022/06/22(水) 23:49:23 ID:jDfHoHupM.net
>>818
そ奴は高過ぎるもんなぁ
カップラーメンにはちょっと量が足らんし

839 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM77-ReMn):2022/06/22(水) 23:50:35 ID:M80CKf2UM.net
>>835
俺のクッカーは、家にあった300円の雪平鍋の取手が、直火で燃えすぎたから、電ドリで穴あけてM8あたりのボトル通すか、取手のつけるところごと切り落としてやっとこかピッカーみたいなので代用しようかと考えているところ。
写真はないよ。

https://jp.daisonet.com/collections/kitchen0231/products/4549131921960

オススメのクッカー教えてね?

840 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM77-ReMn):2022/06/22(水) 23:51:26 ID:M80CKf2UM.net
>>837
デザイン的にはそそられるものがあるね。

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-jdet):2022/06/23(木) 01:11:35 ID:UTpD1jfN0.net
100均スレなんだしキャンドゥの200円鍋とかあたりじゃろう?

842 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/23(木) 02:05:09 ID:RPH/lIkMd.net
>>839
取っ手の代わりにボトルを挿してるのか

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e06-BqSw):2022/06/23(木) 02:37:24 ID:SAh0PA0S0.net
ミニ鉄板蓋はキャンプ関係ないけど卵焼き器の蓋として普通に欲しいわ
鶏肉やかぼちゃなんかの網で焼くと時間かかる食材にも蓋被せたら便利そうだが昨日行った近所のセリアにはなかったなぁ

844 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-1INB):2022/06/23(木) 03:22:18 ID:IJBqr1dBa.net
>>839
勝手に論点すり替えてんじゃねえよ
さすが口臭いやつは脳まで膿んでんだな

845 :底名無し沼さん (JP 0H5a-DNa1):2022/06/23(木) 03:28:52 ID:hX0v4m97H.net
どんなモンタナ

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/23(木) 07:20:54 ID:epyIgnU10.net
シェラカップでお湯沸かそうと思ってる
ダイソー、セリアのでもやれば出来るみたいだけど
直火OKキャンドゥのを買おうかなと思ってる

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acf-rmwz):2022/06/23(木) 07:22:44 ID:gfEUcsX10.net
それが一番良いよ

848 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 07:31:46.22 ID:xCz5eDWG0.net
シェラカップ用蓋って滅多に見かけないな
気に入って使ってるんだけど

849 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 07:34:10.16 ID:rVIZCpC8a.net
もう
キャンプ用品有り過ぎて店舗によってバラバラ
うちのもよりはめっちゃ老いてrう

850 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 07:34:34.66 ID:UTpD1jfN0.net
リッドはどこの100均でも売ってるくね?
ディッシュはキャンドゥでしか見ないけど

851 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 08:01:18.01 ID:lKVBWabG0.net
>>846
100円だから失敗してもいいやと思って全部直火にかけてるけどまったく問題ない
セリアのちょっと大きめのシェラカップは使い勝手良くてスープとか汁物はメインで使ってる

852 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 08:03:49.68 ID:a5Rgtkkod.net
>>851
炒め物とかもいけそう?

853 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 08:28:06.02 ID:lKVBWabG0.net
>>852
空焚きに気をつければ大丈夫
ちょっと焦げ付きやすいけど、何個か持って行って家で洗えば無問題

854 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 09:47:54.23 ID:+iqRAF/ha.net
メスティンの蓋に100均の携帯コーナーにある、指を通して携帯を保持するリングホルダーを貼り付けてるよ
炊飯ぐらいなら剥がれたりしないで使えてるよ
折りたためるので嵩張らないし

855 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 09:48:24.11 ID:+iqRAF/ha.net
https://i.imgur.com/bSYX1ID.jpg

こんなやつ

856 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 09:55:22.94 ID:PRNVM2OTM.net
接着面がだめになりそうだけど、良いアイディアだ。

857 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 10:32:08.98 ID:Aae0GVOQ0.net
何で接着してるの?耐熱接着剤とかかな

858 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 10:36:09.76 ID:TAGHjrls0.net
フタでハンバーグ焼けないじゃん

859 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 10:37:48.07 ID:PRNVM2OTM.net
>>857
商品に付属してるシールじゃない?

860 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 10:40:32.51 ID:IaNaTXnj0.net
おっぱい( ゚∀゚)o彡°

861 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 11:27:40.33 ID:I/iMiM8+d.net
ネオジム磁石のフックでいいじゃん

862 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 11:32:36.01 ID:PRNVM2OTM.net
アルミ…



フタの表裏をネオジムとネオジムフックで挟めばイケるのか?

863 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 11:37:19.71 ID:v3oQhTkXa.net
イケるやろ

864 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 11:37:33.80 ID:I/iMiM8+d.net
アルミか、すまん

865 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 12:22:08.48 ID:QfuSlZST0.net
熱消磁…

866 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 12:22:38.25 ID:epyIgnU10.net
キャンドゥシェラカップ買ってきた
持っていくかどうかは思案中

867 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 12:23:35.25 ID:+uGATWqS0.net
今更ネタ日記

868 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 12:30:51.75 ID:dcBNVZAPr.net
まあ、紙コップだって火にかけられるのだから金属製のシェラカップなら余裕でしょう。
流石にプラのは無理だが。

869 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 13:04:00.56 ID:PRNVM2OTM.net
>>865
それは考えたけど、フタに着けるくらいで消えるほど熱に弱いの?

870 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 13:09:30.60 ID:FSktZ1QlH.net
加熱すると有害物質溶け出しとかだろうな

871 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 14:38:53.78 ID:Gnkiavhea.net
>>857
リングホルダーについてる接着剤だよ
お湯を沸かしたり米を炊いたりぐらいだと、今のところゆるんでもないよ

ハンバーグは100均のプレートで焼いてくださいな

872 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 14:48:13.10 ID:qizuWYNR0.net
吸盤式のスマホリングでシリコンのならいけるんかな?
熱で吸盤って剥がれちゃうか?

873 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 14:56:10.05 ID:oZsoDKIua.net
>>868
小学生の時に紙で鍋物やる店に連れて行ってもらって紙鍋物をガスコンロの火に直接かけてるのに燃えないのが本当に不思議だった思い出
〆のラーメンが美味しかった

874 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM77-ReMn):2022/06/23(木) 16:45:06 ID:PRNVM2OTM.net
>>872
空気逃しきらなかったら、膨張してすぐにはがれそう。

875 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 18:22:11.23 ID:UiZsJ0CRa.net
蓋開ける時だけ吸盤使ったらええやん

876 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 18:31:41.30 ID:mtJ7rkQ6r.net
>>854
よく試そうと思ったなソレ
やる前から「熱ですぐ剥がれるだろ」って決めつけるのが普通の人だと思う
見習いたい感性だわ

877 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 18:31:52.05 ID:PRNVM2OTM.net
それ革手袋でいいよね?

878 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 18:33:38.24 ID:epyIgnU10.net
>>872
素直に貼り付け式使った方が頑丈で安全だと思う
スマートフォンケースに付ければ良い
本体直付けは止めた方が良い

879 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 18:34:54.25 ID:fDhqdGGoa.net
キャンプの時は革手を常備してあるからうちでは普通に革手やね
開ける時だけならキッチンペーパー折ったのででも充分やろうし

880 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 18:38:08.05 ID:dF9fjfq60.net
>>875
熱くて触れない時に取っ手を使うんだからその状態で吸盤付けたらゴムが溶けるんじゃね?
参考:ゴムの耐熱温度
ttps://www.toishi.info/sozai/rubbers/heat.html

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ b35f-Dmz1):2022/06/23(木) 19:16:05 ID:qizuWYNR0.net
釣り用手袋の逆で指先3本だけガードできる
皮の指サックみたいな鍋つかみみたいなのってないんかな?
皮手を脱ぎハメするのって結構面倒なんだよね
間違って握ってアチチになる危険性はあるけどさ

882 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM77-ReMn):2022/06/23(木) 19:29:14 ID:PRNVM2OTM.net
100均に売ってるかは知らんけど、20cm四方のキルト生地のパッドみたいなタイプの鍋つかみはあるで。
手袋みたいに指や手を入れるのではなく、ただ被せた上からつかむヤツ。

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-jdet):2022/06/23(木) 19:45:08 ID:UTpD1jfN0.net
シリコンや布の鍋式使えばええねん

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a02-++h6):2022/06/23(木) 19:57:04 ID:HiBFGkK40.net
>>881
指先用シリコン鍋掴み100均にあるで
大と小があるから好きな方選びや

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca0d-EgOx):2022/06/23(木) 19:58:31 ID:uDGAHxEO0.net
収納袋や緩衝材代わりのシリコンラップを蓋掴みに使ってたわ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ b35f-Dmz1):2022/06/23(木) 20:12:03 ID:qizuWYNR0.net
ホントだ、結構いろんなのあるね
ただ小さいミトン型だと全開できない感じもある
出来れば指が独立した指サック型がいいな
理想はアーチェリーのグローブみたいな感じかな、手首固定まではいらないけどね
まあ皮手買って3本分だけ切ってちょっと加工すれば出来そうだな
それなら結局、皮手はめろよに行き着いちゃうけどさ

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aff-Xghq):2022/06/23(木) 20:34:30 ID:1fBF28eb0.net
家に帰ったから写真撮ってみた
まあ、100円だし何度か使えればと思えばストレスもない

https://i.imgur.com/FW6hTql.jpg

https://i.imgur.com/5Hddg4a.jpg

888 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 21:57:16.94 ID:TAGHjrls0.net
だからハンバーグ焼けないだろ!!!

889 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 22:21:51.09 ID:PrLK7bga0.net
気合で焼け

890 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM77-ReMn):2022/06/23(木) 22:28:54 ID:PRNVM2OTM.net
専用のフタも出たんだから、ミニ鉄板で焼けって言ってんだろ!

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-kfJL):2022/06/23(木) 23:12:46 ID:xCz5eDWG0.net
穴あけたり金折れ付けたりして、ダイソーの焼き網に引っ掛ける棒で鍋も鉄板もヒョイヒョイできるようにしてる
メスティンなら使ってないというか買ってない
ちなみに鍋もステンレスストッカーだけど、一人ですき焼きしたら美味しかった
上を向いて歩こうって思えた

ダイソーのバーベキュープレートって、2枚使えばホットサンドもできそうやね

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-1nqd):2022/06/23(木) 23:32:13 ID:vQlRdzKO0.net
スリコのミルってどう?

893 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-yTjL):2022/06/23(木) 23:42:15 ID:RnGwT6suM.net
やけくそハンバーグを二百円ミニフライパンで
https://i.imgur.com/VxtpPih.jpg

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-d6Y9):2022/06/23(木) 23:44:03 ID:PrLK7bga0.net
ワイルドやん

895 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM77-ReMn):2022/06/23(木) 23:47:13 ID:PRNVM2OTM.net
野趣溢れとる

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-kfJL):2022/06/23(木) 23:51:31 ID:xCz5eDWG0.net
手ごねか
死ぬほどいい匂いしそうだな

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-Nx6+):2022/06/24(金) 00:15:52 ID:S9odWLr+0.net
http://imgur.com/IuCnIIV.png
http://imgur.com/a8EXqiD.png
http://imgur.com/3JNF8W6.png
本日の戦利品

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-Nx6+):2022/06/24(金) 00:24:49 ID:S9odWLr+0.net
・使い捨てバーベキューセットは何かノウハウありそうで勉強のため購入。
・アイラップは業務スーパーで115円だった。
思ったよりマチがなくレジの袋に詰めるところでロールで置いてる袋
(グエンちゃんがグルグル取ってる)のでも良いと思った。
・蚊取り線香挟み込んでいけるんか?買ってみた。
・ものすごく評価が低いウッドストーブ。買ってみた。
耐久性は固形ストーブで信用している。

899 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM77-ReMn):2022/06/24(金) 00:32:46 ID:vonBkpeDM.net
おお、アイラップ!
湯煎もレンジもそのままイケるスグレモノって噂の商品やん。

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ f674-I+Ib):2022/06/24(金) 00:37:40 ID:Q3CCew950.net
蚊取りケースが一番まとも
アイラップはうまく活用できる人や使う必要性のある人なら良いかと
残りはそのまあなんだあれだがんばってこうぜ

901 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-umMA):2022/06/24(金) 00:55:44 ID:4hJWc7/da.net
蚊取り線香ホルダー、小さいカラビナつけてジーンズのベルトループに引っ掛けて使ってた(ほぼ毎日の犬の散歩時)

ある日ハッと気づいたらジーンズのそれが当たってる部分がヤニで茶色くなってた
そして煙が当たる上半身のシャツもヤニ臭いw

902 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM77-ReMn):2022/06/24(金) 00:57:51 ID:vonBkpeDM.net
そらそうよ…

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-Nx6+):2022/06/24(金) 01:48:06 ID:S9odWLr+0.net
庭のペットの糞に蠅が集まりウザいのでいつも空間にスプレーしてたが効果一時的、そこで要らないタオルを干してそこに普通のキンチョールを5秒スプレーしたら24時間蠅がいなくなり驚いた。ついでに蚊も。ワンプッシュタイプは値段高いのでオススメ。キャンプでも空間じゃなくテント入り口のタオルにスプレーオススメ。

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-jdet):2022/06/24(金) 02:03:32 ID:JewgxvtI0.net
蚊取り線香の煙ってかなりヤニ出るからな
蚊取り線香ケースの煙が出るとこにキッチンペーパーとかでフィルターかけてみると凄い茶色くなるしベッタベタでやばいよ

905 :底名無し沼さん (JP 0H5a-DNa1):2022/06/24(金) 03:21:30 ID:1koBrxzOH.net
>>903
まさに悪用だな
知恵ないのか?

906 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 03:49:43 ID:lM2ULO+9d.net
>>903
>値段高いのでオススメ。

どういうこと?

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-KtZt):2022/06/24(金) 05:31:00 ID:zGH9pNhR0.net
ワンプッシュタイプは値段高いのでキンチョールオススメ

908 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-oPsP):2022/06/24(金) 07:35:17 ID:dSIw1VQRM.net
マルシンハンバーグ焼こうかな
安いし良いアイディアだわ

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-kfJL):2022/06/24(金) 07:42:29 ID:tDJRFZid0.net
>>908
味付けをしっかり考えないとな
そんなに調味料いろいろ持ってけないから

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73da-OWcL):2022/06/24(金) 08:01:41 ID:ERF4deEN0.net
>>905
>>906
突っ込むのはそこじゃないw
糞を放置してるから蝿がたかるんじゃ…

911 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-oPsP):2022/06/24(金) 08:17:31 ID:hBSGk6bzM.net
ち、違うんじゃ、これはただのかりんとうじゃ

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a6a-1INB):2022/06/24(金) 08:30:06 ID:bToWpSz20.net
>>910
山羊の糞は片付けるのが面倒なんだよ

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ad0-sER5):2022/06/24(金) 08:30:16 ID:EeE1t3Mc0.net
おい、こらやめろ
朝から想像しちゃっただろ

914 :底名無し沼さん (アークセー Sx3b-zpsg):2022/06/24(金) 08:41:28 ID:3Ltun3Ypx.net
むしろイシイのハンバーグで他の野菜とか味付けしちゃうなあ

915 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM77-ReMn):2022/06/24(金) 09:03:01 ID:vonBkpeDM.net
うーん。
どうもかりんとうとハンバーグと山羊の糞が混ざるな。


キッチンペーパーやタオルに普通のキンチョールを吹き付けてぶらさげておくと、設置型の殺虫剤みたいに効果が長持ちする、という情報はとても有用なのに。

916 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 09:20:00.83 ID:1ohvlPT+0.net
城の庭園で山羊飼ってるとかブルーシート伯爵か

917 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 09:49:50.94 ID:Zg2xM2tMr.net
>>910
人の質問を遮るのやめて

918 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 10:28:38.07 ID:vonBkpeDM.net


919 :底名無し沼さん (ワッチョイ b691-oPsP):2022/06/24(金) 10:47:05 ID:gCnR7Cdn0.net
>>909
そのままで旨いぞ
カレー掛ければハンバーグカレーになるし
百均コンビニで買えそう

920 :底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-L5Gy):2022/06/24(金) 12:12:13 ID:RM60Lf/AM.net
マフィンか安物のガッサガサの食パンに挟んで朝飯にしたら旨そうな

921 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 14:09:44.43 ID:lHWecZF80.net
DAISOでキャンプにピッタリだけど何かを入れるには中途半端なバックが税込330円あったけど外出てすか
https://i.imgur.com/qbtubbj.jpg

922 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 14:11:55.41 ID:HSqa2XjL0.net
デジカモええな

923 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 14:28:13.89 ID:3Ltun3Ypx.net
>>921
12Lってとこかな
使い道少なさそう

924 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 14:47:25.41 ID:lHWecZF80.net
>>923
財布やスマホなど身の回りの小物を入れておく感じかな
柄で衝動買いしてしまった

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b74-I+Ib):2022/06/24(金) 16:54:02 ID:vtfBwTtC0.net
案外良いセンスしてる
ダイソーのくせになまいきだ

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-Xzo3):2022/06/24(金) 16:59:31 ID:1ohvlPT+0.net
スーパーマーケット行くとき持ってくのにちょうどいい

927 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 17:43:55.14 ID:Yzg52SCyd.net
>>921
バック ベット ビック

928 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 17:59:44.64 ID:p/CSDfCc0.net
>>921
次のエコバッグはこれにしよう(適当)

929 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 18:16:53.44 ID:V4GBsGjhM.net
印鑑スタンド、シリコンの吸盤を使っているわ

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff91-2lfq):2022/06/25(土) 07:49:36 ID:qLk3E6pk0.net
ダイソーのカバンなら200円ナップサック使うね
ナップサックのくせに外にファスナーポケットが付いてて
背中部分が網目になってて中身確認出来る
小さく折りたためば小さい肩掛けカバンにも入る
カラーバリエーションがあればもっと良いのにな

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-7Jha):2022/06/25(土) 08:18:01 ID:6+VmqdWV0.net
>>917
>>907が答えてるのでは?

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f0a-H0HQ):2022/06/25(土) 10:06:16 ID:TxaO8Q+j0.net
>>898
アイラップ薬局とかの方が安いで
最近はどうかわかんないけど、クスリのアオキで70円しなかった記憶

933 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-zblu):2022/06/25(土) 11:38:29 ID:fJ48SkN4p.net
ズボンに吊り下げられる蚊取り線香ホルダーを買ったんだけど使用後に裸で車に乗せてると同乗者が匂いで酔ってしまった…
蚊取り線香自体はジップロック的なやつに入れてたから臭わないんだけど、ホルダーの方に染みついたヤニの匂いは考えてなかった
何か吊り下げホルダーがスッポリ入って密封できる容器とかないかな?

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f12-MDA+):2022/06/25(土) 11:39:45 ID:/6uuO7Wv0.net
まずは同乗者になにか服着せたらいいんじゃないかな

935 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbf-raf+):2022/06/25(土) 12:09:18 ID:P1YxcapTM.net
使用後の…
同乗者を…
裸で…

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fce-2lfq):2022/06/25(土) 12:18:41 ID:nuq4cTCB0.net
かゆ…うま…

937 :底名無し沼さん (スップ Sddf-EcP/):2022/06/25(土) 12:20:33 ID:TIOvKa8Vd.net
アッー

938 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbf-raf+):2022/06/25(土) 12:34:53 ID:P1YxcapTM.net
>>933
蚊取り線香の火が消えたのを確認したら、
ホルダーがまるごと入るサイズのジップロックで密封すればいいんじゃね?

939 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-oUwl):2022/06/25(土) 12:41:49 ID:zxAit9NMM.net
>>933
ビニールに入れリアワイパーにぶら下げる
糞だと思われてパクられないはず

940 :底名無し沼さん (アークセー Sxa3-r6pu):2022/06/25(土) 12:47:02 ID:6z94gnt3x.net
袋に入れるときには念の為100均のスパッタシートでくるむ

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4feb-yv0J):2022/06/25(土) 12:53:30 ID:S9Pvct5H0.net
ダイソーのジッパー袋のコーナーににおいが漏れないジッパー袋って売ってるやん?
あれいいぞ
普通のジッパー袋に燻製とか入れるとめっちゃにおい漏れるけどあれはほとんど漏れんかった
サイズが合うかはわからんが
ジッパー袋じゃなきゃ生ゴミとか用でにおいが漏れにくいポリ袋とかもあるんじゃね

942 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-zrRd):2022/06/25(土) 13:35:19 ID:fwdCtGp4a.net
わからん
普通のジッパー付きジップロック
みたいな奴?

943 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-464E):2022/06/25(土) 14:14:23 ID:tM0xWvzqM.net
ガス漏れるようになった
https://i.imgur.com/4MsdpZZ.jpg

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-xY/s):2022/06/25(土) 14:20:44 ID:K3FpF7y40.net
ジップロックは匂いダダ漏れやで

945 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbf-raf+):2022/06/25(土) 15:32:37 ID:P1YxcapTM.net
モロ出しよりゃマシやろ?

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-tCSL):2022/06/25(土) 16:22:22 ID:uS/B4KID0.net
>>933
こんな感じはいかが?予備の線香も何巻きか入る。
https://imgur.com/KMrDJ9s

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fce-2lfq):2022/06/25(土) 16:27:31 ID:nuq4cTCB0.net
軽トラに乗り替える、ハイラックスでもいいけど
臭い物は全て荷台にポイ

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f74-iCO3):2022/06/25(土) 16:37:35 ID:USi+mpcU0.net
セリアのプラの防水ケースみたいなのは完全に密閉されてるから匂いも全く漏れないよ
小巻なら入る。ちなみに固形燃料入れたらヒビ入るからやっちゃ駄目

949 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbf-raf+):2022/06/25(土) 17:02:41 ID:P1YxcapTM.net
こうなったらタッパー系の密閉容器だな。

100均なら良さそうなサイズのがあるんじゃない?
ライター、マッチ、予備の蚊取り線香とかまとめても良さそうだし。

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f74-iCO3):2022/06/25(土) 17:18:47 ID:USi+mpcU0.net
ダイソーの結束バンドが入ってたパウチ袋にキッチンペーパーで包んだ小巻を入れて、更に9cm角の缶に入れてるけど
缶の隙間に5cmぐらいの距離まで顔近付けない限り匂いはほとんどしないレベルにできてるな

結束バンド黒 耐候・耐熱タイプ 7cm 110本ってやつ。あまり参考にはならんかな
まあ色々工夫すればどうにかなるよ。工夫を楽しもうって感じだ

951 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-464E):2022/06/25(土) 17:26:08 ID:16Ls7boKM.net
コレは既出?
CanDoのステンレスクッカーセット
100均なのにたけーよw
https://i.imgur.com/GXMSJDI.jpg

952 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-zblu):2022/06/25(土) 17:41:31 ID:cgaSctkap.net
>>933です
アイデアありがとうございました
ダイソーで入りそうなタッパとタッパの蓋が密閉型ってよりただの蓋っぽい感じだったので念の為に匂いが漏れないジッパー袋を買ってきました

953 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-zrRd):2022/06/25(土) 17:54:38 ID:fwdCtGp4a.net
ほんとうにキャン★ドゥかあ?

954 :底名無し沼さん (アークセー Sxa3-r6pu):2022/06/25(土) 17:58:28 ID:s2cYEHr+x.net
マグカップなしで1000円なら買ってた

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f74-iCO3):2022/06/25(土) 18:01:49 ID:USi+mpcU0.net
>>954
全く同じこと思ったw

大クッカーはおそらく970mlタイプだろうから使い勝手は良いと思うわ
730mlタイプだとメインにはちょっと小さいんだよね。まあ200円の蓋なし1.3Lタイプもかなり良いけど

956 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbf-raf+):2022/06/25(土) 18:24:05 ID:P1YxcapTM.net
とりあえず買うにはええんとちゃう?

957 :底名無し沼さん (アークセー Sxa3-r6pu):2022/06/25(土) 18:29:20 ID:s2cYEHr+x.net
メスティンなんかよりよっぽど使えそうなんだよね

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f12-MDA+):2022/06/25(土) 18:34:02 ID:/6uuO7Wv0.net
ホームセンターで全く同じものがそれくらいの値段でずっと前から売ってたな
その時からマグカップが邪魔で結局買わなかったけど

959 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-yv0J):2022/06/25(土) 18:38:49 ID:CgWwDTIga.net
まぁ1から始める人には良いんでね?
個人的にはステンレスクッカーは煮たりするのはともかく焼き物するには焦げ付きやすくて嫌いだからキャンドゥなら200円鍋だけで良くね?って気もするが

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f74-iCO3):2022/06/25(土) 18:51:28 ID:USi+mpcU0.net
言いたいことはもう軒並み言われちゃってるわな

入門者はこういう大小のセットが一番使いやすい
米炊きメインならアルミのメスティンでも良いけどそうすると別クッカーとの入れ子に難儀するからねぇ
米も面倒で段々炊かなくなるし真夏キャンプ避けるから自ずと汁物メインになりがち

961 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-zrRd):2022/06/25(土) 19:13:00 ID:fwdCtGp4a.net
アマゾンの中華セットの方を買うわ
クッカーセット
買わんけど

962 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-zrRd):2022/06/25(土) 19:13:58 ID:fwdCtGp4a.net
アルミがほしいアルミが
アマゾンで中華の謎クッカーセット物色してくる

963 :底名無し沼さん (アークセー Sxa3-r6pu):2022/06/25(土) 19:15:23 ID:s2cYEHr+x.net
炊飯にはこっちのクッカーを使って
メスティンは焼き物に使う方が合理的

964 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbf-raf+):2022/06/25(土) 19:35:57 ID:P1YxcapTM.net
どうせならコップまでスタックできればカッコよかったのにね。

965 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-tQxS):2022/06/25(土) 19:52:32 ID:ghuvCFMwd.net
キャンドゥクッカーの動画、早速上がってたから見た
ほんとマグ2個が余分
マグ無し1000円で良かったのに

966 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-tI59):2022/06/25(土) 20:00:54 ID:d+ynPvNUa.net
Can★Doクッカー、ドン・キホーテとかでも
売ってるやつの箱が違うだけやな

967 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-tI59):2022/06/25(土) 20:02:18 ID:d+ynPvNUa.net
ドン・キホーテとかだとマグカップなしでも売ってるぞ

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4feb-yv0J):2022/06/25(土) 20:18:58 ID:S9Pvct5H0.net
セカストとかにも前からあるよねステンレスクッカーセット

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-bbon):2022/06/25(土) 20:24:18 ID:df/dv9Y10.net
以前からあるモンターナのやつと同じだよね
安価だけどステンレスなのがな
俺は無架構アルミが欲しくてスノピにしたよ

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-tCSL):2022/06/25(土) 21:03:40 ID:uS/B4KID0.net
2年ぐらい前に尼で謎ステンクッカー買ったけど、2回ほど使って
そのまま押し入れ行きになってるな。

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fb8-H0HQ):2022/06/25(土) 22:09:37 ID:aG+oO/p40.net
ステン→安い、重い、焦げる
アルミ→高い、軽い、へこむ
チタン→めちゃ高い、めちゃ軽い、焦げる

こんなイメージですけど間違ってるかしら

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4feb-yv0J):2022/06/25(土) 22:19:04 ID:S9Pvct5H0.net
まあ大体間違ってない
安いステンレス鍋は表面加工されてないことが多いから焦げ付きやすいしステンレスやチタンは火があたってる場所が集中的に熱くなるから一点だけ焦げたりもしやすいしフライパンとかには向いてない
湯沸かしとかになら使えるけど

ステンレス鍋は安いし加工されてないからガシガシナイロンたわしとかで洗えるんで焚き火とかで使って煤まみれになっても洗いやすいって利点はあるから焚き火調理する時に使ってるわ

973 :底名無し沼さん (アークセー Sxa3-r6pu):2022/06/25(土) 22:31:28 ID:s2cYEHr+x.net
スレチになるけど
焼き物するのにそこそこ軽くて徒歩キャンプ向けだなと思ったのは
鹿シエラ14φ ステン
和平グリさらパン アルミ+セラミック
2つずつ持ってる

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-vdZT):2022/06/25(土) 23:07:06 ID:ypKf4GpB0.net
キャプスタ(パール金属)と和平フレイズは長年日本人向けに安価で中性能な調理器具を作り続けてきたからな

975 :底名無し沼さん (アークセー Sxa3-r6pu):2022/06/25(土) 23:27:43 ID:s2cYEHr+x.net
なおグリさらパンの製造国は、、、

976 :底名無し沼さん (アークセー Sxa3-r6pu):2022/06/25(土) 23:29:42 ID:s2cYEHr+x.net
鹿シエラはもう40年も使ってるわ

977 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-WGD6):2022/06/26(日) 07:02:39 ID:sSpTkp9za.net
お、おじい…いやっ、パイセンさすがッス!

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-/a9g):2022/06/26(日) 09:10:56 ID:ikGhiJcO0.net
親から譲り受けたものかもしれん

979 :底名無し沼さん (アークセー Sxa3-r6pu):2022/06/26(日) 09:17:25 ID:nYfP+B24x.net
お年玉で買ったもんだし!

980 :底名無し沼さん (アークセー Sxa3-r6pu):2022/06/26(日) 09:18:26 ID:nYfP+B24x.net
アラ50なんて珍しくもないだろ

981 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM43-1sMq):2022/06/26(日) 09:29:14 ID:DpvyToiDM.net
印鑑スタンド、シリコンの吸盤を使っているわ

982 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM43-1sMq):2022/06/26(日) 09:29:50 ID:DpvyToiDM.net
印鑑スタンド、シリコンの吸盤を使っているわ

983 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM43-1sMq):2022/06/26(日) 09:31:13 ID:DpvyToiDM.net
誤爆すまん

984 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM43-raf+):2022/06/26(日) 10:36:57 ID:nmlXXMXJM.net
どういう誤爆だ。

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-nd7Y):2022/06/26(日) 11:32:01 ID:0lpd8/410.net
印鑑スタンド シリコン でググってしまった

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f02-EuKi):2022/06/26(日) 12:28:45 ID:+PAu3bew0.net
>>929
以前も同じ誤爆あるんだけど、なんか怖い

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4b-VPO7):2022/06/26(日) 14:20:57 ID:CVzCVl2u0.net
100均で買いたかった物をようやく見つけた
ウインナーとかを挟んで焼ける網
ありがとうSeria

988 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 15:42:17.75 ID:aiZQ3YTgd.net
魚焼けよ

989 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 15:43:54.87 ID:EqRM8Krd0.net
魚焼くなら魚串でよくね

990 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 15:47:21.06 ID:aiZQ3YTgd.net
じゃあウインナーも串でいいだろw

991 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 15:49:23.76 ID:EqRM8Krd0.net
知らんがな

俺はあの網を使い所わからんかったから買ってないし知らんがな
ウィンナー焼くならフライパンとかのが適してるし

992 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 15:50:37.26 ID:OFa+8lS2M.net
料理くらい好きにさせてやれよ…ったく
本人楽しんでりゃ良いんだからさ

たまには鍋ひっくり返って焚火にぶち撒けてる動画とか見てみたい

993 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 15:51:19.76 ID:nmlXXMXJM.net
ソーセージを串に指して直火で炙るのは、マシュマロと同じような定番アクティビティやろ?

遊びだよ、遊び。

994 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 15:58:08.89 ID:OFa+8lS2M.net
魚肉ソーセージはそのままでおK

995 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 15:59:00.89 ID:Psvz2mSd0.net
なんで山名や小屋って音読みと訓読みが混ぜこぜなんだろう
音読みか訓読みに統一してほしい

996 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 15:59:43.34 ID:Psvz2mSd0.net
誤爆スマソ

997 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 16:01:34.59 ID:GINS0R+f0.net
訓にしろアラァ

998 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 16:04:43.17 ID:OFa+8lS2M.net
>>995
私の名字も音訓混じってるから気にしたことない

999 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 16:07:53.89 ID:ikGhiJcO0.net
重箱読みとか湯桶読みとか

1000 :底名無し沼さん :2022/06/26(日) 16:09:17.88 ID:kZjq1jRk0.net
    ∧
   /´。 `ーァ
   {  々 ゚l´
  / っ /っ
 /    /
 ∪^∪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200