2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛知・岐阜 低山スレ Part30

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbd0-n38+):2022/06/03(金) 03:19:01 ID:6+pc5TUC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のんびり歩いてまったり語る。
愛知と岐阜の低山。
ガチの登山者さんはよりふさわしいスレへどうぞ~。

前スレ
愛知・岐阜 低山スレ Part29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1642842326/
関連スレ
【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 19【最高峰1248M】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640772231/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-h3Rb):[ここ壊れてます] .net
>>636
ちょ~。どこ民よ?
中央道使いにくい民というと豊橋民かな?

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6770-dHfD):[ここ壊れてます] .net
愛知西端住んでるとめんどくさくて鈴鹿しかいかんくなる
新城とか住んでる人も同じなのかもしれない

639 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 11:03:51.61 ID:smGmfkQU0.net
愛知県東部だけど、下道で中央アルプスや南アルプスが3時間程度
八ヶ岳は高速深夜割引で帰り下道 北アルプスは滅多にいかないけどやはり高速深夜割引
帰りはいけるとこまで下道

640 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 11:32:41.82 ID:8I+SVnni0.net
NHKのサラサラサラダで新穂高のライブカメラが映った。すんごくきれいな山並みだったよ。上では爆風なんだろうけどね

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfc9-9/es):[ここ壊れてます] .net
去年美濃戸から八ヶ岳行ったけど愛知県のナンバー多かったぞ

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67e7-rTOP):[ここ壊れてます] .net
愛知県はアルプス3つ、八ヶ岳、どれに行っても2~3時間半くらいじゃね

643 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-ZRei):[ここ壊れてます] .net
そうやな

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-NodX):[ここ壊れてます] .net
>641
プラス1時間で下道でいけるから地理的には相当恵まれてるわ

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-NodX):[ここ壊れてます] .net
安価ミスった 642な

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ e782-f0v0):[ここ壊れてます] .net
守山区民だけどアルプスだと下道なら3時間、高速なら2時間の中アがメインになるな。
下から登ると静かな山行が出来て良い

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-366i):[ここ壊れてます] .net
中央アルプスは木曽駒〜越百山縦走したら後はバリルート攻めるくらいしかないからなぁ
南超百山とか奥念丈とかマニアックコースとか

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-NodX):[ここ壊れてます] .net
中アで1番ハードだと思った一般ルートは
福A〜麦草〜木曽前〜木曽駒

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f13-Yvkp):[ここ壊れてます] .net
低山スレで何イキってんだ?

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-NodX):[ここ壊れてます] .net
俺は道樹山-大谷山-弥勒山の縦走が一番ハードだったわ

651 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 19:11:51.61 ID:jknm/IlL0.net
春日井三山いこうぜと言われて二つ返事したら定光寺集合といわれたことがある

652 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 23:40:31.07 ID:6HdmHMxp0.net
定光寺駅~道樹山~大谷山~弥勒山の往復なら時々行く。
定光寺(応夢山)からなら、ちょっと遠いよね。

653 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 23:41:46.23 ID:/2ICExm40.net
>>651
登山はじめたばかりの頃、ソロでこれ行って心が折れかけたわ
弥勒山からの帰り道は苦行だったわ

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-NodX):[ここ壊れてます] .net
ネタで春日井三山縦走がハードって書いたらマジできつかったって報告あって草
確かに定光寺からは長いし単調だしきついわ

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ e782-f0v0):[ここ壊れてます] .net
定光寺からだと猫ちゃんいるから良いよね。
ピストンだと精神的にキツいかもしれんな
代わり映えしない景色をもう一度っていうのは。

縦走だと帰りに植物園でのんびりして帰れるし冬の慣らしのトレーニングとして適してて好き

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-366i):[ここ壊れてます] .net
定光寺駅〜道樹山〜大谷山〜弥勒山ってどうやって元のところに戻るの?
バス?

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 474f-Bq/r):[ここ壊れてます] .net
低山も案外きつい
小さいアップダウンが後半になるとうんざりする
累積標高は大したことないのにね

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-sMe9):[ここ壊れてます] .net
>656
ピストンかバス
弥勒山麓の植物園から高蔵寺までのバスが出てる
車ならそこから定光寺へ電車で乗り継ぎ

659 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 23:35:50.65 ID:VxblfRiE0.net
>>652
駐車場の関係で敢えて定光寺駐車場からピストンするという話は聞いたことある。

>>656
北へ抜けて内々神社のバス停を使う、
もしくは休日限定だけど東に抜けて廿原の観光農園のバス停を使う手もある。

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-W6FU):[ここ壊れてます] .net
折角晴れてるのに最近急にガソリン10円とか上がり出して山行くの躊躇するわ。
あー、はよ鈴鹿行きたい。
来月にはヒルも減るかなー?

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 790e-/Cfm):[ここ壊れてます] .net
>>660
山に行くのに何km走るんだよw
20L使ったって200円だろ

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5ff-Kvy+):[ここ壊れてます] .net
バカは放置ねw
そろそろ低山登山の季節だねー
奥三河の山が恋しい

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ab0-/NGG):[ここ壊れてます] .net
明日藤原岳でヒルクライムしてくるわ

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-LoHW):[ここ壊れてます] .net
そういえばヒルって何らかの感染症媒介したりはしないのかね?

665 :底名無し沼さん (スッップ Sd0a-0QGi):[ここ壊れてます] .net
感染症を媒介することが判れば小学生以外が研究するでしょ。
今の所オスメスや越冬方法や天敵も分かってないんじゃないの。

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5ff-rdf8):[ここ壊れてます] .net
雌雄同体で単独で卵作れるんで無かったっけ(そのために生き血を吸う)

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ab0-/NGG):[ここ壊れてます] .net
マジかよヤマビルに生まれたかった

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6675-TRym):[ここ壊れてます] .net
働きもしないうちの嫁はヤマビルみたいなもんだな

669 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 12:29:25.78 ID:6qh2APBE0.net
息子に脛かじられて山登れないんだわ

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69c7-iVzs):[ここ壊れてます] .net
おれのうんちか?
欲しけりゃくれてやる。探せ!
この世のすべてをそこに置いてきた!

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5982-n1GS):[ここ壊れてます] .net
この土日は1時間以上車走らせて山に行く気力が何故か沸かなかったから久しぶりに春日井三山へ行ってきた。
暑い時期だと1時間も動いてると帰りたくなっちゃうわ。登山道の景色変わらないし

672 :底名無し沼さん :2022/09/11(日) 19:48:34.22 ID:LoF8w65b0.net
俺は富士山行ってきたよ。
もう二度と登らない。

673 :底名無し沼さん :2022/09/12(月) 06:43:12.22 ID:L+wkynUb0.net
わかった
俺は探すぜ

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d4f-/v0B):[ここ壊れてます] .net
まだ暑いし湿度も高いな
残暑これだけ厳しいと秋短そう
紅葉もいまいちだろうな

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-b+j9):[ここ壊れてます] .net
俺も富士山今日登ったよ
富士宮でもキツイな

676 :底名無し沼さん (ワントンキン MM7a-FfIc):[ここ壊れてます] .net
富士山は馬鹿にできんよ

677 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 09:13:58.55 ID:btV/TQksM.net
駅前アルプスまたわかりにくいところに移転したな

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0498/9042/7030/files/96df25795db0d5e42d0bc5664dd6c1f1_480x480.png?v=1661320239

678 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 12:34:57.83 ID:cvtenFScH.net
駅前でも何でもないアルプス

679 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 12:55:54.52 ID:hrZ+ryR+0.net
アルプスでもないけどな

680 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 13:10:21.62 ID:mq9aysv00.net
>>677
あの店って昔から経営変わった?

681 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 14:30:44.90 ID:wk2eU2oT0.net
>>677
なんでこんな場所に移転なんてするんだ
テナント料が払えなくなったか

682 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 15:54:35.23 ID:ri8En6qC0.net
移転を繰り返しとるよな

683 :底名無し沼さん :2022/09/14(水) 19:12:05.51 ID:a/ECUnVz0.net
縦走しとるんやで

684 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 11:05:14.91 ID:SJrT9dmq0.net
夜になるたび大雨になるの勘弁してくれ
晴れ予報だったろ

685 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 11:16:57.22 ID:uiGQ5OhXa.net
今度の三連休かい?
台風だぞ

686 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 12:04:20.94 ID:dYbqdQuz0.net
スズメバチが飛び始めて怖い
熊より被害多いし

687 :底名無し沼さん :2022/09/15(木) 12:16:38.55 ID:kQ+3Ikkf0.net
台風のスキを見て行こうかと思うけどその場になったらやめるかも

688 :底名無し沼さん :2022/09/16(金) 14:28:01.06 ID:Og3ETsyU0.net
日曜月曜はダメっぽい
土曜日早いうちにちゃちゃと歩いてくるしかない

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-hTqB):[ここ壊れてます] .net
長良川大丈夫かな

690 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spcb-hTqB):[ここ壊れてます] .net
今年は雪山デビューしたいんだけどこの辺だと入門用にはどこがいいのかしら?
池田山とか?

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7ff-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
みんな大好き藤原岳で。

おいらの場合は雪がたっぷり降った年だったので養老山地に通ったなー。

692 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-KKAr):[ここ壊れてます] .net
俺も今年の1月にデビューしたな。
藤原岳で!
https://tadaup.jp/loda/0918193929599475.jpeg

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-uj0v):[ここ壊れてます] .net
藤原岳って冬はいつでも雪山なの?
雪降った直後だけ?

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ d741-H/j3):[ここ壊れてます] .net
富山のJD23歳、西穂高で150m滑落して救助、重傷だが一命を取り留める
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d4087872a2dedf346962fe3011e2444fad41ebc

よく生きてたなーマジで

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>女子大学生は頭や腕を強く打ち重傷だが

顔は無事ではないような・・・

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7f5-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>693
おう!あの山域はね滋賀県に近いから
良く降るんだよ。

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-uj0v):[ここ壊れてます] .net
>>696
マジか
下からずっと雪なの?

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7f5-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>697
昨シーズンは大雪だったからなw
例年下までどれだけ積もるか分からん。

699 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-WIhu):[ここ壊れてます] .net
>>694
しかも誰かが見ててくれなかったら救助遅れて死んでたかもしれんな

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7ff-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
>>697
雪が少ない時でも5合目から上は積雪有るよ。

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-jxZW):[ここ壊れてます] .net
愛知、岐阜ではないが、雪山入門なら滋賀県の綿向山をオススメする!!

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf36-6W4F):[ここ壊れてます] .net
蓬莱山だろ

703 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-tQkL):[ここ壊れてます] .net
綿向山は霧氷もきれいだしいいよね

704 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM8f-QReU):[ここ壊れてます] .net
超入門なら寧比曽あたりも

705 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-DAZA):[ここ壊れてます] .net
雪山なら高須スノパから大日ヶ岳が楽やろ

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-d54b):[ここ壊れてます] .net
俺は八方尾根スキー場トップから上へ散策したのがデブーだった。
後に唐松岳でテント泊。
どちらも春山だけど。
最高に面白い(天気が良ければ)

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcc-E+l9):[ここ壊れてます] .net
百々ヶ峰へ行ったら、警報が出て2日は入山禁止的なことが書かれた看板が建ってたの歩かなかったけど空の車は5台止まってた
岐阜公園公営駐車場は軒並み×。鏡岩緑地駐車場は完全に冠水して×。岩戸公園側駐車場は2か所とも〇。登山も可。

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-hTqB):[ここ壊れてます] .net
風はまだまだ強いですからな登山道も荒れてるだろうしそら規制しますわね

709 :底名無し沼さん (ワッチョイ b774-okD4):[ここ壊れてます] .net
道中土砂や落石で危ない場所もあるかもしれないから仕方ないね
伊勢湾台風クラスなんて言ってたし

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-hTqB):[ここ壊れてます] .net
鈴鹿も入れないかな?明日行けないかぁ

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-/BsX):[ここ壊れてます] .net
規制情報ないから行けるんじゃね?
ヒルの生息状況報告お願いします。

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-RYbe):[ここ壊れてます] .net
台風去ったら急に秋がきたな
今後30度超える日は無さそうだし
低山にはいい季節が来たね

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-TDLd):[ここ壊れてます] .net
雪山は伊吹山も木曽駒も赤岳も登ったが、大川入山は2回敗退しいてるんで今度こそ
登りたい 入山者少なくてラッセル地獄 シーズン後半ならトレースあるか

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7ff-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
冬の大川入山なんて楽勝だろ。敗退なんて登山口から雪積もってたの?

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-E+l9):[ここ壊れてます] .net
トレースないと雪山は無理だわ

716 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 12:07:54.54 ID:aGOZBFXh0.net
そうだな。
雪の下に、ときどきウンコが埋まってるからな

717 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 13:06:52.36 ID:UCp4sHl+0.net
>>714 新雪降った後に登ればわかる だれも来ないから一人でラッセルするしかない

718 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 13:19:03.10 ID:yaSQTysm0.net
だから俺をトレース泥棒なんて呼ばないで欲しい

719 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 15:29:43.48 ID:NmPS10fO0.net
大川入山は雪質次第だね
固ければ楽勝だけどツボ足ラッセルだと苦行

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-N8df):[ここ壊れてます] .net
今日は岐阜の納古山行ってきたよ〜。

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-Cd6L):[ここ壊れてます] .net
私は鈴鹿の竜ヶ岳でした
秋の雲がきれいでしたね

722 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 19:06:26.13 ID:Br9veFk20.net
金華山にて 久しぶりにヤマガラに会えたのでドライブウェイの欄干部分にピーナッツ、ヒマワリの種、オーツ麦を
小分けして置いておき復路で確認したところ、ピーナッツ8割方、ヒマワリの種全て食されていて、オーツ麦は
お呼びで無いという結果であった。

723 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 19:35:18.24 ID:EDaPu1qY0.net
>>721
ヒルは?
ヒルはどうだった?

724 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 20:43:47.75 ID:5l7oq1dy0.net
せっかく気温下がって低山日和なのに連休は雨ですかー

725 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 22:11:32.33 ID:n2MA0+aw0.net
>>723
沢登ってないからわからん
ヒルくらいでヒルむな

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-TDLd):[ここ壊れてます] .net
鈴鹿、奥三河はヒルがな・・
まだ無理だろ

727 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 09:01:50.10 ID:cV8wlS4H0.net
ちょっと前まで御在所はヒルいなかったのに拡大したんだよね

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e79-nvXy):[ここ壊れてます] .net
>>727
表道の沢沿いにはいたよ。
十数年前に吸われた。

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx):[ここ壊れてます] .net
阿寺山地の高森山へ行く!

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx):[ここ壊れてます] .net
小秀山に変更して、付知渓谷側から行こうとして玉砕しました…

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2b0-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
伊吹も藤原も石灰岩削る音がガンガンしてた
金生山みたいになくなっちゃわないかな

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ e35e-H/4+):[ここ壊れてます] .net
あまり長い時間かけられないから秋は蕪山とか簗谷山かな。朝9時くらいからしか登れないから小秀山は下りる頃に日が暮れる

733 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 21:41:15.14 ID:ab6OopZt0.net
南宮山展望台から山地まで踏み跡薄くなってるしマーキングテープが引きちぎられてる人来て欲しく無いのかな

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2b0-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
金華山中学生が団体で来ていたはじける若さだった羨ましい
スニーカーでよく登れるな足ツボ強いんだなぁ

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37bd-/u8X):[ここ壊れてます] .net
ここまでキムタクの話題無し

736 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-4kp3):[ここ壊れてます] .net
キムタクは山に来るわけじゃないから

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200