2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛知・岐阜 低山スレ Part30

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbd0-n38+):2022/06/03(金) 03:19:01 ID:6+pc5TUC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のんびり歩いてまったり語る。
愛知と岐阜の低山。
ガチの登山者さんはよりふさわしいスレへどうぞ~。

前スレ
愛知・岐阜 低山スレ Part29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1642842326/
関連スレ
【三重・滋賀】 鈴鹿山脈 19【最高峰1248M】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640772231/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-pIDl):[ここ壊れてます] .net
迷惑

777 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-A0fl):[ここ壊れてます] .net
>>775
本当に気持ち悪い奴ら

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c8-ymOX):[ここ壊れてます] .net
俺が猿投で見たのはその仲間か。
鬼滅に関係ない黄土色の妖怪に見えたが。

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-pIDl):[ここ壊れてます] .net
それが鬼滅隊の隊長らしいよ。

780 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-z20m):[ここ壊れてます] .net
鬼殺隊ではないんだな

781 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 12:37:59.18 ID:EyKiMg/eM.net
今日のお昼の百低山は夜叉ヶ池か。この間の豪雨災害が酷かった所だから今登れるのかな?

782 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-0cer):[ここ壊れてます] .net
林道通行止めで7キロ歩くとかヤマップでみたけどな

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-0rJm):[ここ壊れてます] .net
明日休みなんだけど、どこ行ったらいいだろう…?
北のほうが天気が良さそう。
霊仙山まで行くか、恵那近辺にするか、

784 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 20:02:22.16 ID:E79ahg5a0.net
>>782
やっぱそんなんやね。7キロつーたら冬季ゲートのとこかな。

785 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 20:20:30.94 ID:+ayZ2zQCa.net
夜叉丸 https://yamap.com/activities/19388366 #YAMAP

これが分かりやすかったよ

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-z20m):[ここ壊れてます] .net
夜叉ヶ池
いきてー!

787 :745 (オイコラミネオ MM87-PHlZ):[ここ壊れてます] .net
情報ありがとうございます
天白は、あんまり行くことないけどがんばって行ってみようと思います

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfb0-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
肌寒くなってきたなぁ

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3ff-oOY8):[ここ壊れてます] .net
>>785
あんがと、揖斐川町のサイト見たら更新されてて通行止めの表示が無いから通れるのかな。行ってみるかな。

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3f5-ufYE):[ここ壊れてます] .net
>>785-786
興味が沸いたw

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-mmE/):[ここ壊れてます] .net
藤原岳ってまだヒルいますかね?

792 :底名無し沼さん :2022/10/07(金) 12:17:35.15 ID:DwSaGxNA0.net
今年はどんぐり不作で熊注意らしい

793 :底名無し沼さん :2022/10/07(金) 12:32:34.42 ID:E32DoMyFM.net
>>791
年中居ますよ。居なくなることは有りません。

794 :底名無し沼さん :2022/10/07(金) 13:55:03.32 ID:5i+LBkD4a.net
心配しないといけないのはヒルよりスズメバチ

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4679-NhFf):[ここ壊れてます] .net
清州城信長鬼殺隊もいいね

796 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-H4yW):[ここ壊れてます] .net
各務原周辺で難易度低いナイトハイク、かつ夜景の綺麗なとこってどこかありますか?
金華山以外で

797 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-OX2o):[ここ壊れてます] .net
鷹巣山?30分くらいだけど。

798 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-fnLg):[ここ壊れてます] .net
各務原アルプスの明王山

799 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM86-tXc8):[ここ壊れてます] .net
池田山じゃダメですか

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f70-9XKw):[ここ壊れてます] .net
鳩吹山でいいじゃん
1時間くらいで昇り降り出来てそこそこ開けとる

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ab0-VbeS):[ここ壊れてます] .net
池田山ってパラグライダーのとこだけじゃん展望あるの
そこまでの道だるすぎる

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ff-tXc8):[ここ壊れてます] .net
>>801
車で登るんだよ

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bc8-u3nh):[ここ壊れてます] .net
今日各務原アルプス行ってきたけど
蘇原駅から坂祝駅まで20km歩いたじゃねーか!
足が逝ったわ

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ caf3-3fXN):[ここ壊れてます] .net
電車で坂祝駅から蘇原駅、何処で運賃払えばいいんだよ

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ff-tXc8):[ここ壊れてます] .net
トイカでタッチまたは先頭の運賃箱で精算

806 :底名無し沼さん :2022/10/09(日) 06:16:03.51 ID:KQSJkt5X0.net
私は車内で車掌さんから買いましたよ

807 :底名無し沼さん :2022/10/09(日) 07:19:33.83 ID:k760qG9rd.net
池田山は山頂に近いとこに関所があって、地元民は通行税を出せって脅してくるのがイヤだ

808 :底名無し沼さん :2022/10/09(日) 08:08:14.48 ID:jIV+kQ+a0.net
そんな山賊みたいなことやっているのか??

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-gZ1v):[ここ壊れてます] .net
山頂直前で金とるのはいやらしいな 迂回したれ

810 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM86-tXc8):[ここ壊れてます] .net
がっがり山頂に行かなければいい話だよ

811 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3a-u+I1):[ここ壊れてます] .net
低山で、山頂行かないんなら、もう街歩きで良くないか?

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6774-kEV8):[ここ壊れてます] .net
池田山はマジでパラグライダーのある場所でご飯食べて降りて良いぞ
金払わない道は作業車が通るためなのか整備された道がずっと続いてて
所々空地が有ったり作業車が止まってたり
軽視もそんなに良くないのに微妙に距離有るし
山頂の展望台からの眺めもそこまでだったわ

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ c64b-+sl6):[ここ壊れてます] .net
>>807
ちょっと手前のゲートあるところから徒歩なら脇を抜けて歩いていけば山頂そばまで林道で行ける。たまにオフロードバイクがむりやり入って行っててむかつく

814 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 19:04:18.68 ID:P5pOWmFSa.net
あいつら今は生放送中のNHKの女子アナがいきなり「だんこん」と口走った件で持ち切りだからな

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ac9-qMqX):[ここ壊れてます] .net
NHK「さらさらサラダ」で伊吹山

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ab0-VbeS):[ここ壊れてます] .net
紅葉はまだか

817 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-LlGy):[ここ壊れてます] .net
松茸シーズンだから立ち入り禁止になってる里山も多いね

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-uzIb):[ここ壊れてます] .net
御嶽山のロープウェイなくなっちゃうのかぁショック

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfad-Hbhq):[ここ壊れてます] .net
現業者が撤退するだけではなかったか

820 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 16:41:30.54 ID:uteCQWAOM.net
次が決まらなければ終了でしょ。今日、御岳ロープウェイの山バッヂ買ってきた。でも乗ってないw

821 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 18:21:41.90 ID:41HayP970.net
マイアの方は次が決まったみたいだけど、ロープはまだなのか…

822 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 19:02:57.24 ID:hs4lfg31M.net
>>820
おまえが潰したんだからな!

823 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 21:05:55.32 ID:At0ObF+t0.net
>>822
営業開始が8時30分なのが悪い。山小屋が全部3連休で終了したのが悪い。

三岳の道の駅も16時で終了だったしあの辺全体で活気が無い。まだ紅葉シーズンこれからだと言うのに。

824 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 21:11:57.12 ID:mvdalB7z0.net
やっぱり一般的には死のイメージが染み付いてるんだろうな

825 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 21:16:34.74 ID:KJ40DPP50.net
来シーズン八丁ダルミが開通するなら王滝ルートでもいいかな

826 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 22:50:44.08 ID:PSF/fLH+0.net
鈴鹿山脈のヒルが居なくなったぞ

827 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 23:57:52.02 ID:5CQ2GxLU0.net
御岳はバス停から登れば山頂まで3時間かからんだろ 摩利支天いって帰るくらいがちょうどいい

828 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 11:21:39.50 ID:U13+VeSa0.net
田ノ原からはまだ行けないですよね??

829 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-LlGy):[ここ壊れてます] .net
小牧のデポに行ったけどスノピのコーナーが寂しいな
社長交代して、方針変わるんかな

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-QYAa):[ここ壊れてます] .net
御岳って書いてるから東京の山の事だろ

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-qSHW):[ここ壊れてます] .net
>>830
東京の御岳に摩利支天があるのか?

832 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 18:20:51.64 ID:vU6910E50.net
登り納めに伊吹でもいってくるか
これから年明けまで地獄だ

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-pTsT):[ここ壊れてます] .net
伊吹いいですね。
対抗して私は恵那山に行きますよ。

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef79-6gjs):[ここ壊れてます] .net
>>833
恵那山は中央アルプススレで展望がないから登る価値ないと叩かれてるね。
一度も登ったことがないから知らんけど。

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-itNc):[ここ壊れてます] .net
恵那山よりねびその方がずっと展望がいいのはナイショ

836 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-K1Ua):[ここ壊れてます] .net
恵那山は曇りの日に登る
どうせ展望ないし、雨降っても樹林帯であまり濡れないし

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-f8Nt):[ここ壊れてます] .net
恵那山は山小屋の裏の岩の上からなんとか景色が見えるだろ

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-QYAa):[ここ壊れてます] .net
>>834
展望が無いのは頂上一帯だけでそこまでの尾根には開けた場所が有って視界が良ければ御嶽山から富士山の頭まで見れる。

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b74-agtZ):[ここ壊れてます] .net
日本百名山は登って楽しい山を集めた訳では無いからな
恵那山は回りから目立つ存在感のある山だから選ばれてるだけ
何とか富士って別名が付いてる山は似たような理由で選ばれてるし
だいたい登っても全然楽しくない

840 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 18:23:55.34 ID:NLoZvuDyp.net
荒島岳……

841 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 18:46:04.85 ID:N44s2EhSM.net
>>839
百名山は当時の状況でだからその当時の恵那山の山頂はさぞ眺望が良かったんだろうと想像する。

842 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 21:21:41.28 ID:0JB2bSee0.net
恵那山より富士見台の方が好き

843 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 21:58:05.78 ID:1wneOyuP0.net
恵那山は上る方向間違えて富士見台と間違えたと思ってる

844 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 00:17:14.47 ID:ur7MIvWU0.net
>>840
まああれは地元の名山を趣味で入れただけだしね
とはいえ5月くらいの良い季節に登れば結構楽しい山だと思うが
白山とセットで夏のクソ暑い時期に登る遠征者が多いせいで不当に評価が下がってる気はする

845 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 06:09:47.23 ID:ouP+AMcj0.net
>>842
いっしょ

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-WdpF):2022/10/19(水) 08:28:18.90 .net
富士見台はいいよなぁ
あそこ好きだわ
ただ標高があるだけで百名山認定しないでほしい

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-dQGL):2022/10/19(水) 08:32:28.21 .net
>>846
知らん爺さんの主観的な山選びをありがたがっているだけ
自分の好きな山に登ればいいんだよ

848 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0f-qSHW):2022/10/19(水) 12:31:31.40 .net
確かに登った景色は富士見台のがいいけど
下から眺める山としては恵那山が一番の主役

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-Jfgl):2022/10/19(水) 13:50:42.69 .net
各務ヶ原アルプス縦走の季節がやって参りました

850 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 14:39:15.05 ID:kD1rZqFQa.net
各務原アルプス縦走は富士登山よりキツかったわ
修行ですな。

851 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:23:26.23 ID:4LSNMf9e0.net
まぁ確かに百名山だけが山じゃないからな
皆自分だけの百名山を見つけられたらそれでいいんだろう

852 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:46:37.46 ID:qSrRN/KQ0.net
>>843 広河原ルートの入口スルーして富士見台に登ったことがある。今思うとアホだった

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-7iBv):2022/10/19(水) 20:10:05.37 .net
恵那山は連休中でも空いてるというメリットがある

854 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-LlGy):2022/10/19(水) 22:48:45.28 .net
各務原アルプスは迫間不動で飲料買い込める

855 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 01:50:00.00 ID:T8xeXEhUp.net
流星群ですって山で見たら最高だろうな
こう寒いと行きたくないけど

856 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 07:49:39.02 ID:Yvnp1CeAa.net
百名山は深田がエッセイを書くため思い入れのある山を百座選定したものくらいに考えるのが妥当だと思う
誰もが選ぶような山も多いが神話や信仰の対象となっていて専ら妄想が捗るタイプの山も多い

857 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 09:42:47.26 ID:uUsdr2bv0.net
平日の恵那山は下手をすれば登ってるの自分だけ

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f13-f8Nt):2022/10/20(木) 10:06:10.33 ID:sQJ/++Uw0.net
百名山のくせに空いてはいるけど駐車場はそれなりに混むよね
大檜は別として

859 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 12:45:43.28 ID:1h3OQDVZ0.net
恵那山てもともと中津川の駅前から
登山道が始まっているわけだが
今でも駅前から歩いて登る人いるかな?

860 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 12:57:18.71 ID:4ZEr7OT20.net
へぇー昔の人は体力あるなぁ

861 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 13:28:17.39 ID:p9mO86Sz0.net
頂上にて、御来迎を拝せんとする人は
中津川駅に十二時八分の汽車にて下り
約弐時間にして前宮に達し
尚五時間にして頂上に達するを得


一日に上下せんとする人は、前宮付近に一泊し
未明に出発すれば十時頃頂上に達し
西行は四時四十四分、
東行は五時四十三分中津川発の汽車に
乗らるる様下山するを得


大正7年発行 恵那登山案内より

862 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 15:40:33.81 ID:q4382EonM.net
俺の先祖の大正時代の日記(を昭和末期にまとめ直したもの)を読んだら
白山登山のスタート地点が金沢市街になってたからなあ

863 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 15:50:34.53 ID:V19uy7lba.net
飛騨小坂の巌立峡に御嶽山の旧登山道の一合目があったけどそこからだと遠いよな

864 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-sc9U):2022/10/20(木) 17:41:51.04 ID:KlqgwjhXM.net
今日はいい山行だった。360度大パノラマ

ま、山行と言っても萬岳荘から登っただけだが…

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bf5-h7FX):2022/10/20(木) 18:26:52.85 ID:PH+fqazt0.net
リタイヤしてる連中は好きな時に登れて。

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-ZrJD):2022/10/20(木) 22:13:21.61 ID:VLBTKFbh0.net
ちょっと相談できそうなところがなかったのでここで意見いただければ。

アルプス辺りが冬山になりつつありますが、晩秋以降テント泊できそうなテン場を教えてください。

鈴鹿は一応テン泊禁止ということで鈴鹿以外で名古屋近郊でオススメなどあればよろしくお願いします。

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b75-JKY+):2022/10/20(木) 23:49:18.64 ID:fM+eLmBw0.net
>866
素直に鈴鹿
他だと八ヶ岳、木曽駒ヶ岳、西穂高ぐらいしか営業してないけど、厳冬期装備必須 

868 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-yTYh):2022/10/21(金) 00:47:54.81 ID:CivVLlKxa.net
>>866
愛知岐阜でも低山でもねえけど北沢峠の長衛小屋

869 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-yTYh):2022/10/21(金) 00:50:10.66 ID:CivVLlKxa.net
>>868
自己レスだが晩秋以降は無理だったわすまん

870 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 05:56:11.93 ID:OO92pSom0.net
>>866
鈴鹿に、野営指定地はありません。

871 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ZrJD):2022/10/21(金) 07:19:14.07 ID:JHF5J5Cid.net
>>867
>>867
ありがとう。やっぱその辺りぐらいしか無さそうね。
店員さんと相談しながら装備揃えて行きます。

872 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-vB1h):2022/10/21(金) 10:49:58.42 ID:LFyysLBva.net
>>866
比良の八雲ヶ原や高島トレイルはテントはれるよ

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-/JKc):2022/10/21(金) 18:06:13.86 ID:cBq32xx/0.net
>>867 木曽駒は冬は営業してないだろ

874 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-jTN2):2022/10/21(金) 18:28:21.00 ID:eSHM4hRGa.net
あえてこのスレで聞いてる点を考慮すると愛知県民の森とかではだめなの?

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b75-JKY+):2022/10/21(金) 20:27:19.87 ID:2yIRgns40.net
>873
宝剣山荘がやってるぞ

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200