2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part52

1 :底名無し沼さん (スップ Sdd2-wyTq [49.96.239.33]):2022/06/08(水) 20:39:53 ID:Nz/3NvX4d.net
あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part51
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1633991797/

ワッチョイあり
南アルプス Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-qwBH [153.139.182.135]):2022/06/28(火) 00:29:27 ID:rEvpsscB0.net
今週平日に北沢峠からアサヨ峰と甲斐駒を長衛小屋テント1泊でやろうと思ってるんだが、バスが一番早くても9時到着なのな。
テント張るのは後回しにして初日にアサヨ峰山頂12時着だとすっかりガスがあがってそうで展望なさそうだなあ
下界は超暑いから雲上がるの早そうだし

136 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf1-GIFF [110.163.217.206]):2022/06/28(火) 10:43:11 ID:YQ9nsmNYd.net
高山裏とか熊野平が埋まることなんてあるんだろうか

137 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-j5k7 [106.146.102.43]):2022/06/28(火) 11:36:55 ID:iy7lBT76a.net
北岳に登る時、北岳山荘と北岳肩の小屋ってテン泊するならどちらがおすすめですか?
ロケーションとか清潔なトイレを重視します

138 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-5UNW [49.105.72.203]):2022/06/28(火) 11:41:36 ID:vtP4eo5ad.net
八本歯から登るなら山荘、草すべりから登るなら肩

139 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-qdIW [126.166.203.45]):2022/06/28(火) 12:42:13 ID:qUswCGvkr.net
肩はダメだわ
コロナ前の小屋でのことだけど、奴隷船みたいに詰め込まれて、窓も無くて酸欠で外に脱出したわ

あと、頭が悪いのか全員が朝イチで登山口から一斉に登って来るもんだと固定観念あるのか、夕方ついたら話の中で歩くの遅いみたいに決めつけられたわ 午後から登って3時間しないで着いたんだが

140 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-eHI3 [106.146.91.130]):2022/06/28(火) 12:46:54 ID:MEQWksxPa.net
テン泊の話をしてるところに1mmもかすらない愚痴を語りだすの怖い

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-MWx3 [106.184.49.193]):2022/06/28(火) 12:49:25 ID:s4PlwaF80.net
三連休は初日は肩の小屋、二日目は農鳥、三日目は下山帰宅

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-YpPX [14.11.71.33]):2022/06/28(火) 12:54:38 ID:uflu3zyL0.net
1番混雑する連休に1番登山者が集中しそうなコース行くとはM系登山者の模範
健闘を祈る

143 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 15:37:55.21 ID:7VXoiV4sd.net
>>140
思ったw

144 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-tB8D [106.184.49.193]):2022/06/28(火) 17:09:15 ID:s4PlwaF80.net
>>142
休みがカレンダー通りなんよね

145 :底名無し沼さん (バッミングク MM6b-YpPX [125.174.183.206]):2022/06/28(火) 18:18:59 ID:MSBZa+vZM.net
そういう人は天気崩れると無理しちゃうか行けないかになっちゃうよな
下山で増水した沢を明日の仕事のために焦って渡ろうとして流される悲劇

146 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-5fAT [210.138.176.154]):2022/06/28(火) 18:37:47 ID:9HYic4/NM.net
ロケーションはどう考えても北岳山荘

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-2LPj [106.165.53.100]):2022/06/28(火) 20:58:31 ID:DL/XVQK40.net
北岳山荘ってテン泊も予約制じゃなかった?

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-MWx3 [106.184.49.193]):2022/06/28(火) 21:56:50 ID:s4PlwaF80.net
北岳山荘は予約制だよ。7月、8月、9月のテント場の予約は埋まってる。
なんで、肩の小屋が激こみなんやろな

149 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-MWx3 [106.184.49.193]):2022/06/28(火) 22:00:15 ID:s4PlwaF80.net
南アルプスリザーブは便利だね。スマートタクシーも便利だし他の小屋も参加して欲しい

150 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-j5k7 [106.146.88.80]):2022/06/28(火) 22:24:14 ID:ki63/O16a.net
北岳山荘の方がおすすめみたいですね
肩の小屋も評判いいけどそれ以上に良いとは素晴らしい所なんですね

151 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d6b-4FcD [122.103.200.78]):2022/06/28(火) 23:20:24 ID:9GseXdSl0.net
今年の北岳山荘はテント場のみじゃん
それでもトイレと水場が使えるからいいのか

152 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 01:27:14.05 ID:Q1Rq7o4S0.net
コロナ禍より前に行っといてよかったわ…

153 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 06:13:23.56 ID:FN8wBL570.net
小屋もテントも使えないとなると、奈良田から最終バスで広河原行って、草滑りかから北岳越えて、間ノ岳で日の出見て、農鳥越えて奈良田、が一番現実的なのかな。

154 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 06:47:31.22 ID:uLuRwmoE0.net
>>137
ロケーションもトイレも大差ない
水は北岳山荘は美味いけど肩の小屋はゲロマズ

155 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 09:46:38.17 ID:ZHKdu3/O0.net
そこで農鳥小屋ですよ。
予約不要で景色もいいぞ!

156 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 10:22:16.18 ID:TsVL20O0d.net
農鳥小屋は普通に良いとこだと思うけどなぁ
夜景綺麗だし水も使い放題

157 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 10:31:07.21 ID:BEVCwk8Y0.net
クソじじぃも加齢で丸くなってきたからな

158 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 10:48:16.30 ID:NLhMgJ/SM.net
農鳥ならワンちゃんと触れ合えるしトイレも臭くないよね
オヤジに叱られないよう早着したら、大井川湧出点までちょっと道草。
最初の1滴でコーヒー沸かして、170km先の太平洋までの水の旅に思いを馳せながらのんびり最高

159 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 12:16:48.60 ID:mMckGcwbd.net
18時に農鳥小屋についた人ら居て、周りがザワザワしたな
親父は遅いと怒りはしたけど最後は言い過ぎたごめんって謝ってた
あれは遅れたやつが100パー悪いと思った

160 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-5UNW [49.105.95.87]):2022/06/29(水) 13:29:58 ID:CRAZgEIad.net
農鳥じじぃの反応を見るために間ノ岳からわざとらしくゆっくり下っていったら案の定「時間がかかったな」が始まったから「はい大キレットよりきつかったです」って元気よく答えたら苦虫を噛み潰したような顔で黙ってしまったよ

161 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 14:32:11.61 ID:TpblbAiH0.net
農鳥じいさん愛されすぎだろ

162 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 17:17:04.22 ID:Nwvn0+Ynd.net
大キレットでドヤ顔してて可愛いなって思われた説

163 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d91-R0vw [112.68.241.205 [上級国民]]):2022/06/29(水) 18:14:52 ID:LG6TF6NP0.net
>>160
ダサすぎて読んでるこっちが恥ずかしくなるw

164 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d11-H0HQ [218.46.52.251]):2022/06/29(水) 18:35:15 ID:4YsTLopq0.net
>>160
これ初めて見たけどなんかのコピペ?
破壊力がすごいw

165 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-FkvE [126.156.29.77]):2022/06/29(水) 18:52:11 ID:IqJDgXbJp.net
農鳥オヤジは大キレットどころじゃない難路歩いている猛者なの知らないだろ。ドヤ顔でこんなこと書くと笑われるぞ

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-UbLO [106.160.30.48]):2022/06/29(水) 18:55:36 ID:oFUpY1um0.net
大キレットで親父にマウントw

167 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bcd-qdIW [153.168.50.158]):2022/06/29(水) 19:05:55 ID:ZoQyxSr10.net
>>165
ほんこれ
気持ちはわからんでもないが、
俺もここの連中も大キレットより凄まじい道歩いてるぞ
ましてやオヤジはそれ以上だろうに…

168 :底名無し沼さん (スププ Sd43-hjm/ [49.97.37.132]):2022/06/29(水) 19:08:47 ID:LlDitpjSd.net
>>160
中学生かな

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bcd-qdIW [153.168.50.158]):2022/06/29(水) 19:11:04 ID:ZoQyxSr10.net
大キレットも雨や雪の日に行けば160の想定する難度になると思う

170 :底名無し沼さん (スップ Sd03-GIFF [1.72.8.147]):2022/06/29(水) 19:16:33 ID:7omqE0LKd.net
>>160
折角なので俺もレスつけとこ
伝説に乗り遅れるな!

171 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45ce-jmTR [222.148.90.101]):2022/06/29(水) 19:17:26 ID:zKRrwzmk0.net
>>160
>>162これだなw

172 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-7/iz [49.105.97.48]):2022/06/29(水) 19:18:39 ID:5zGO/gxmd.net
>>160
なに?新たなコピペネタが生まれた瞬間??

173 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d11-H0HQ [218.46.52.251]):2022/06/29(水) 19:22:10 ID:4YsTLopq0.net
人気でいいなぁ
何とか俺が言ったことにならんかな
大キレットを鋸岳に変えるからさ

174 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-2LPj [106.165.53.100]):2022/06/29(水) 19:45:58 ID:fPLQfEgF0.net
俺も今年白峰三山縦走するから農鳥おやじに舐められないためにも八ヶ岳で練習してこなきゃなあ

175 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-Rdmq [106.73.5.66]):2022/06/29(水) 20:23:32 ID:ReaplY9r0.net
深山短期大学の古屋義成校長と若い頃に幸運にも会話が出来た身
としては何処の小屋の、誰がどうこう言われても期待していない
農鳥小屋の親父さんとやらは魅力があるのか

あるなら行ってみたい、広河原から白根三山を往復する位
ならまだ行けそう

176 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0b-LFGq [133.106.150.39]):2022/06/29(水) 21:52:20 ID:nsCouhm0M.net
あんなの1年位前のコピペなのに自称凄まじい道歩いているキッズ達がドヤ顔で大挙して群がっていてワロたww

177 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d7d-MDA+ [112.70.246.10]):2022/06/29(水) 22:25:31 ID:ZLhoOMos0.net
大キレットw

178 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-GIFF [49.98.16.214]):2022/06/29(水) 22:45:01 ID:Nqd0ZVH9d.net
>>176
初出はどこよ?

179 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d50-5UNW [122.201.3.252]):2022/06/29(水) 22:49:49 ID:BEVCwk8Y0.net
俺は大キレットしんどかったわ・・・前日に仏を引き上げしてたから慎重に進んだなぁ
しかしあのオヤジが歩いた難路とやらが気になるな

180 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-GIFF [49.98.16.214]):2022/06/30(木) 07:20:54 ID:EQ7R+QAId.net
恥の上塗りは辞めろ

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-4nyZ [126.60.115.152]):2022/06/30(木) 11:13:28 ID:wxkN1F480.net
南アルプス林道バス利用者駐車場を有料化します
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/174h_nok20220621.html

182 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-GIFF [1.79.82.162]):2022/06/30(木) 12:16:09 ID:EKDxhMmjd.net
しゃーないよ
必ず徴収するならそれで良い
逃げ得なのは許さん

183 :底名無し沼さん (スップ Sd03-7kfx [1.75.156.84]):2022/06/30(木) 14:17:46 ID:Df3vWlA0d.net
有料化の前に行っときたいな

184 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-yjE1 [210.138.178.99]):2022/06/30(木) 14:48:47 ID:pLN6pkOiM.net
1000円くらいいいだろ
毎日ならともかく、年に1回行くか行かないかレベルなんだし

185 :底名無し沼さん :2022/06/30(木) 19:04:11.46 ID:Y87yOWi/M.net
駐車場代取る代わりにバスが無料とかにならんのか。

186 :底名無し沼さん :2022/06/30(木) 19:14:24.55 ID:Y87yOWi/M.net
インフレ率がエグすぎる。

駐車場代取る代わりにバスが無料とかにならんのか。

187 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM0b-I/1f [133.106.90.21]):2022/06/30(木) 19:53:28 ID:hJc1yt5oM.net
アサヨと甲斐駒いってきた
凄まじく快晴で景色は最高だが暑さがヤバイ
長衛小屋、南アでは珍しくテント予約なしなので平日なのに20張はあったかな?
バスの運転手によると北沢峠周辺のフキ2年コロナで客入りなかったので鹿がでまくって食われまくったらしい

188 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-4nyZ [126.60.115.152]):2022/06/30(木) 19:55:50 ID:wxkN1F480.net
山小屋からテン場から値上がりひどいよな
なにより予約するのが嫌だ 勝手きままな縦走できなくなる
天気や体調で泊地変えれない
気ままなスタイルはもう小屋が閉じてる時期にいくしかない

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23a8-YyiS [27.98.170.4]):2022/06/30(木) 20:41:45 ID:OSxgvgCD0.net
小屋泊でないと椹島バスに乗れないので必須
小屋泊は予約必須素泊まり1マン、当日雨ならキャンセル料100%
バカにしてんのか

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7de6-YpPX [202.60.170.70]):2022/06/30(木) 20:47:52 ID:9Z1pvAy00.net
そこで電動アシスト自転車ですよ

191 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-GIFF [49.98.17.219]):2022/06/30(木) 21:39:49 ID:Cbq26+UId.net
去年は皆チャリだったんだ
普通のチャリでも赤石岳に一泊で行けるし
人少ないしで結構良かったよ
まぁバスあるならお金払って乗るけど

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-1V7B [106.168.231.9]):2022/06/30(木) 22:35:47 ID:wqA6trB20.net
仙流荘って公共機関で行けない?

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-4nyZ [126.60.115.152]):2022/07/01(金) 00:47:59 ID:kQZMG+V50.net
鳥倉から塩見岳日帰りしたけど黒戸尾根日帰り挑戦の有資格できた?

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-Cla0 [14.11.66.2]):2022/07/01(金) 02:04:08 ID:UcE+Xxum0.net
登りたいとこ登ろうぜ!
でも安全は第一にな!

195 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7de6-YpPX [202.60.170.70]):2022/07/01(金) 05:44:53 ID:xAhpRCeg0.net
>193
次は小渋川ウェストンルートから赤石岳日帰りで
これで資格十分満たすと思う

196 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 10:48:51.31 ID:4TAha0/Xd.net
>>192
休日だったら7月中頃ジオライナーの運行まで待つか
平日だったら朝一バスがある
ただし伊那駅から高遠まで2時間くらい歩く必要あり

197 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 11:08:26.47 ID:YJgDQgrP0.net
調べると伊那から高遠までのバスと高遠から仙流荘を通る長谷循環バスで行けるね
あとは茅野からのジオライナー
長谷循環バスは平日しか運行していないのがつらいね
高遠から仙流荘まで歩けばいいんじゃね

198 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-ayK9 [49.98.150.174]):2022/07/01(金) 14:50:59 ID:COpeVRFFd.net
さぁ、鳳凰日帰りするぞ~

199 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-qwBH [153.139.182.135]):2022/07/01(金) 18:51:29 ID:Mr8VGZNO0.net
水・木と最高の天気の中アサヨ峰と甲斐駒行ってきたが、ハイマツと灌木帯での虫が凄まじくて口空けて呼吸してると飛び込んできそうで、
顎引いて鼻呼吸で足早に通り過ぎる場面が何度もあったわ。
虫が凄まじいのは新潟・群馬県堺とかの豪雪地帯の残雪期(6月)のイメージがあるんだが、雪が全然ない南アのこの時期でも虫が凄まじいんだなと知った。

200 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-jmTR [123.217.192.150]):2022/07/01(金) 19:15:59 ID:1a5GqT2s0.net
今年は虫の当たり年らしいね

201 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-FkvE [126.156.92.89]):2022/07/01(金) 19:22:37 ID:kuNgrWLMp.net
明日、午後から雨だぞ
鳳凰なら昼に下山できるけれど気をつけろよ

202 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 23:52:43.67 ID:/C/C+6ve0.net
鳳凰三山はナイトハイクしてでも日帰りを追求すべきだよな

203 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d10-Gw3L [210.139.152.116]):2022/07/02(土) 11:34:17 ID:Lsy1opS80.net
高山病になったときって自分でわかるものなの?

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/02(土) 12:16:57 ID:JoeZdtFY0.net
自分の場合、生あくびがでてそのうち気分が悪くなった
下から登れば問題ないがロープウェイで急に高度上げると発病した
それ以来ローウウェイで上がる際はずっと深呼吸してる

205 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92a8-JDv5 [27.98.170.4]):2022/07/02(土) 12:23:26 ID:8f9aon/c0.net
着いてすぐ横になったり寝るとダメだってはじめて知った
なんか食後に微妙に気持ち悪いのはレトルト品ばかりのせいかと

206 :底名無し沼さん (スフッ Sdb2-8NLY [49.104.7.27]):2022/07/02(土) 12:30:51 ID:zxs4yU7Ud.net
静岡駅から畑薙ダムのバスの到着時間がお昼過ぎなんですが、その時間から横窪沢小屋まで歩くのは無謀ですか?

今年は横窪沢小屋は無人営業らしいので遅くに到着しても怒られることはないと思うのですが…

207 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/02(土) 16:02:46 ID:JoeZdtFY0.net
ダムから5時間かからないくらいなんでこの時期なら日没までには間に合うんじゃないの
行くのが難しいなら手前に無人のウソッコ沢小屋ある

208 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1b1-A8nk [36.2.249.60]):2022/07/02(土) 16:05:09 ID:1cfPRrb30.net
芝沢から便ヶ島まで徒歩2時間とあるけど遠すぎてもう考えるだけでも無理
聖岳とか光岳とかもう行けないなあ

209 :底名無し沼さん (バットンキン MM75-eDPE [114.169.119.152]):2022/07/02(土) 16:22:23 ID:JXTAz2RAM.net
そこで電動アシスト自転車ですよ
椹島や二軒小屋への入山、鋸岳釜無ルートや
車と併用した北アルプスの縦走、
バスの運行終わってからでも上高地や中房温泉などへ入山できるようになる

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/02(土) 16:32:05 ID:JoeZdtFY0.net
タイヤにシーラント充填すればパンク防止(絶対ではない)に役立つ

211 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92be-WQ6n [219.126.179.165]):2022/07/02(土) 16:55:05 ID:p78/Fp320.net
>>202
ナイトハイクなんかしなくても夜叉神登山口から5:00頃出発で十分ピストンできるでしょ。

212 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-7FxH [49.97.20.142]):2022/07/02(土) 17:43:01 ID:AiINcUKwd.net
山を渡るで見た

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ de2c-2FBr [217.178.133.166]):2022/07/03(日) 10:54:59 ID:6TIK/1G60.net
>>202
鳳凰三山は日帰りは割と余裕だと思う
黒戸尾根日帰りの方が遥かにキツイ

214 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/03(日) 11:22:27 ID:VM5wCE+40.net
日帰り(24時間)

215 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-QBhF [114.163.133.137]):2022/07/03(日) 12:57:57 ID:hoadSuex0.net
>>211
もう林道のマイカー規制期間になってる筈だから、ナイトやるなら下の大駐車場から延々歩くことになるだろ

216 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 16:13:55.20 ID:c/ibnQbR0.net
>>215
夜叉神までは規制ないよ

217 :底名無し沼さん (ワッチョイ f91c-JCYX [150.147.215.254]):2022/07/03(日) 23:21:10 ID:em7kH6mx0.net
うわー駐車場金いんのかよ
でも情報サンクス

218 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-KcEL [14.11.66.2]):2022/07/03(日) 23:31:53 ID:nlGVDCuk0.net
ゲートからチャリでアクセスしている人らって盗難は気にしないのかな?

219 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33]):2022/07/04(月) 00:05:17 ID:tvPxrn9h0.net
下山で疲れていながら盗んで降りてく人や、わざわざあんなところまでボルトクリッパー持ち込んで窃盗する人おらんやろと思うよ。イタズラはあるかもしれないけど。
一応ABUSの多関節ロックとワイヤー鍵の2つかけてる

220 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-KcEL [14.11.66.2]):2022/07/04(月) 00:34:26 ID:TbZwCrUM0.net
>>219
ありがとう。
行きは登りたい奴らだけだろうし、帰りはその通りすぎるなw
鍵は増やしてアクセスしてみようかな。

221 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/04(月) 00:44:13 ID:aiQ31NM80.net
光小屋、11月まで営業して客はいるんだろうか
聖平や茶臼より1カ越以上長く営業

222 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-KcEL [14.11.66.2]):2022/07/04(月) 00:57:01 ID:TbZwCrUM0.net
むしろそのおかげで行きたくなった。
冠雪もするだろうし楽しみ過ぎる。

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ d902-JIrV [140.227.35.13]):2022/07/04(月) 12:06:23 ID:1TUBtaHP0.net
コロナ禍で小屋番したくてしたくて仕方ないところを止められていたから、金は二の次なんでしょう
採算合わなくて翌年から短縮すると予想

224 :底名無し沼さん (バットンキン MM75-eDPE [114.169.119.152]):2022/07/04(月) 12:13:20 ID:iEIeuXKnM.net
光岳小屋、11月3日が連休になったタイミングで行ったら、50人以上の超満員。やむなく茶臼小屋まで歩いて泊まった。こっちは5人だった

225 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-4BrT [106.146.103.39]):2022/07/04(月) 12:16:14 ID:Wf3ULeGSa.net
ありがたいけど雪積もる前に小屋閉めしないと大変だろうとは思う。

226 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bb-2JEu [118.108.126.188]):2022/07/05(火) 13:28:06 ID:93Mieq+y0.net
小渋川から赤石登りたいのですが一人では怖いので誰か一緒に行ってくれる優しいおじさんはいませんか?
私もおじさんです

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-51R8 [125.197.237.252]):2022/07/05(火) 13:57:08 ID:G2rtOf3o0.net
ホモですがいいですか?

228 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33]):2022/07/05(火) 14:11:59 ID:AevspHA10.net
>226
稜線の小屋が閉まって小渋川の水量少なくなる10月下旬か11月4日を休暇取って4連休にして行く予定だけど、それでも良ければ
予定はこんな感じ
初日 湯折6時発~広河原小屋9時~荒川小屋15時(泊)
2日目 荒川小屋6時~荒川岳~悪沢岳9時~荒川小屋12時~小赤石岳14時~赤石岳避難小屋泊
最終日 赤石岳6時~広河原小屋10時~湯折13時~赤石荘で入浴後に帰宅

余裕があれば百間洞寄りたい

229 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4550-auNL [202.227.106.133]):2022/07/05(火) 15:11:37 ID:yS8RzVlI0.net
>>227
すまない、ホモ以外は帰ってくれないか!

230 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-j0Oa [49.98.154.219]):2022/07/05(火) 15:45:20 ID:ce1WJj2hd.net
ここで同行者探すとか正気の沙汰ではないな

231 :底名無し沼さん (スッププ Sdc6-TuZp [27.230.95.151]):2022/07/05(火) 17:26:39 ID:uG3vygKId.net
>>228
湯折までの道は通れるようになったんかい?

232 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spf9-JIrV [126.156.71.128]):2022/07/05(火) 18:08:20 ID:acwBIrIlp.net
ホントな。
小渋川から赤石とか聞くと危ない渡渉もあるし体力的にタフだからそれなりの経験者に感じるけれど
名前も山スキルも分からない奴と行こうとすること時点で遭難予備軍だな。そう言うには厳しいかな

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33]):2022/07/05(火) 19:06:13 ID:AevspHA10.net
10月下旬以降なら1番水量多い渡渉でも膝上までになるしさほど心配してない。
雨降ったらそもそも行かないけど、天候急変時は予備日一日で
最悪椹島に降りるよ

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ f603-51R8 [119.240.40.24]):2022/07/05(火) 21:32:12 ID:vNMWG7WO0.net
いや俺はむしろ広河原小屋に二人で閉じ込められていることを心のどこかで期待しているのかも知れない

235 :底名無し沼さん (スップ Sd12-7FxH [1.75.152.249]):2022/07/05(火) 22:38:45 ID:8BHDweHvd.net
遭難している人は大体老人

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200