2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part52

1 :底名無し沼さん (スップ Sdd2-wyTq [49.96.239.33]):2022/06/08(水) 20:39:53 ID:Nz/3NvX4d.net
あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part51
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1633991797/

ワッチョイあり
南アルプス Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

177 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d7d-MDA+ [112.70.246.10]):2022/06/29(水) 22:25:31 ID:ZLhoOMos0.net
大キレットw

178 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-GIFF [49.98.16.214]):2022/06/29(水) 22:45:01 ID:Nqd0ZVH9d.net
>>176
初出はどこよ?

179 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d50-5UNW [122.201.3.252]):2022/06/29(水) 22:49:49 ID:BEVCwk8Y0.net
俺は大キレットしんどかったわ・・・前日に仏を引き上げしてたから慎重に進んだなぁ
しかしあのオヤジが歩いた難路とやらが気になるな

180 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-GIFF [49.98.16.214]):2022/06/30(木) 07:20:54 ID:EQ7R+QAId.net
恥の上塗りは辞めろ

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-4nyZ [126.60.115.152]):2022/06/30(木) 11:13:28 ID:wxkN1F480.net
南アルプス林道バス利用者駐車場を有料化します
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/174h_nok20220621.html

182 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-GIFF [1.79.82.162]):2022/06/30(木) 12:16:09 ID:EKDxhMmjd.net
しゃーないよ
必ず徴収するならそれで良い
逃げ得なのは許さん

183 :底名無し沼さん (スップ Sd03-7kfx [1.75.156.84]):2022/06/30(木) 14:17:46 ID:Df3vWlA0d.net
有料化の前に行っときたいな

184 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-yjE1 [210.138.178.99]):2022/06/30(木) 14:48:47 ID:pLN6pkOiM.net
1000円くらいいいだろ
毎日ならともかく、年に1回行くか行かないかレベルなんだし

185 :底名無し沼さん :2022/06/30(木) 19:04:11.46 ID:Y87yOWi/M.net
駐車場代取る代わりにバスが無料とかにならんのか。

186 :底名無し沼さん :2022/06/30(木) 19:14:24.55 ID:Y87yOWi/M.net
インフレ率がエグすぎる。

駐車場代取る代わりにバスが無料とかにならんのか。

187 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM0b-I/1f [133.106.90.21]):2022/06/30(木) 19:53:28 ID:hJc1yt5oM.net
アサヨと甲斐駒いってきた
凄まじく快晴で景色は最高だが暑さがヤバイ
長衛小屋、南アでは珍しくテント予約なしなので平日なのに20張はあったかな?
バスの運転手によると北沢峠周辺のフキ2年コロナで客入りなかったので鹿がでまくって食われまくったらしい

188 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-4nyZ [126.60.115.152]):2022/06/30(木) 19:55:50 ID:wxkN1F480.net
山小屋からテン場から値上がりひどいよな
なにより予約するのが嫌だ 勝手きままな縦走できなくなる
天気や体調で泊地変えれない
気ままなスタイルはもう小屋が閉じてる時期にいくしかない

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23a8-YyiS [27.98.170.4]):2022/06/30(木) 20:41:45 ID:OSxgvgCD0.net
小屋泊でないと椹島バスに乗れないので必須
小屋泊は予約必須素泊まり1マン、当日雨ならキャンセル料100%
バカにしてんのか

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7de6-YpPX [202.60.170.70]):2022/06/30(木) 20:47:52 ID:9Z1pvAy00.net
そこで電動アシスト自転車ですよ

191 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-GIFF [49.98.17.219]):2022/06/30(木) 21:39:49 ID:Cbq26+UId.net
去年は皆チャリだったんだ
普通のチャリでも赤石岳に一泊で行けるし
人少ないしで結構良かったよ
まぁバスあるならお金払って乗るけど

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3deb-1V7B [106.168.231.9]):2022/06/30(木) 22:35:47 ID:wqA6trB20.net
仙流荘って公共機関で行けない?

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-4nyZ [126.60.115.152]):2022/07/01(金) 00:47:59 ID:kQZMG+V50.net
鳥倉から塩見岳日帰りしたけど黒戸尾根日帰り挑戦の有資格できた?

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-Cla0 [14.11.66.2]):2022/07/01(金) 02:04:08 ID:UcE+Xxum0.net
登りたいとこ登ろうぜ!
でも安全は第一にな!

195 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7de6-YpPX [202.60.170.70]):2022/07/01(金) 05:44:53 ID:xAhpRCeg0.net
>193
次は小渋川ウェストンルートから赤石岳日帰りで
これで資格十分満たすと思う

196 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 10:48:51.31 ID:4TAha0/Xd.net
>>192
休日だったら7月中頃ジオライナーの運行まで待つか
平日だったら朝一バスがある
ただし伊那駅から高遠まで2時間くらい歩く必要あり

197 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 11:08:26.47 ID:YJgDQgrP0.net
調べると伊那から高遠までのバスと高遠から仙流荘を通る長谷循環バスで行けるね
あとは茅野からのジオライナー
長谷循環バスは平日しか運行していないのがつらいね
高遠から仙流荘まで歩けばいいんじゃね

198 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-ayK9 [49.98.150.174]):2022/07/01(金) 14:50:59 ID:COpeVRFFd.net
さぁ、鳳凰日帰りするぞ~

199 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-qwBH [153.139.182.135]):2022/07/01(金) 18:51:29 ID:Mr8VGZNO0.net
水・木と最高の天気の中アサヨ峰と甲斐駒行ってきたが、ハイマツと灌木帯での虫が凄まじくて口空けて呼吸してると飛び込んできそうで、
顎引いて鼻呼吸で足早に通り過ぎる場面が何度もあったわ。
虫が凄まじいのは新潟・群馬県堺とかの豪雪地帯の残雪期(6月)のイメージがあるんだが、雪が全然ない南アのこの時期でも虫が凄まじいんだなと知った。

200 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b0-jmTR [123.217.192.150]):2022/07/01(金) 19:15:59 ID:1a5GqT2s0.net
今年は虫の当たり年らしいね

201 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-FkvE [126.156.92.89]):2022/07/01(金) 19:22:37 ID:kuNgrWLMp.net
明日、午後から雨だぞ
鳳凰なら昼に下山できるけれど気をつけろよ

202 :底名無し沼さん :2022/07/01(金) 23:52:43.67 ID:/C/C+6ve0.net
鳳凰三山はナイトハイクしてでも日帰りを追求すべきだよな

203 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d10-Gw3L [210.139.152.116]):2022/07/02(土) 11:34:17 ID:Lsy1opS80.net
高山病になったときって自分でわかるものなの?

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/02(土) 12:16:57 ID:JoeZdtFY0.net
自分の場合、生あくびがでてそのうち気分が悪くなった
下から登れば問題ないがロープウェイで急に高度上げると発病した
それ以来ローウウェイで上がる際はずっと深呼吸してる

205 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92a8-JDv5 [27.98.170.4]):2022/07/02(土) 12:23:26 ID:8f9aon/c0.net
着いてすぐ横になったり寝るとダメだってはじめて知った
なんか食後に微妙に気持ち悪いのはレトルト品ばかりのせいかと

206 :底名無し沼さん (スフッ Sdb2-8NLY [49.104.7.27]):2022/07/02(土) 12:30:51 ID:zxs4yU7Ud.net
静岡駅から畑薙ダムのバスの到着時間がお昼過ぎなんですが、その時間から横窪沢小屋まで歩くのは無謀ですか?

今年は横窪沢小屋は無人営業らしいので遅くに到着しても怒られることはないと思うのですが…

207 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/02(土) 16:02:46 ID:JoeZdtFY0.net
ダムから5時間かからないくらいなんでこの時期なら日没までには間に合うんじゃないの
行くのが難しいなら手前に無人のウソッコ沢小屋ある

208 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1b1-A8nk [36.2.249.60]):2022/07/02(土) 16:05:09 ID:1cfPRrb30.net
芝沢から便ヶ島まで徒歩2時間とあるけど遠すぎてもう考えるだけでも無理
聖岳とか光岳とかもう行けないなあ

209 :底名無し沼さん (バットンキン MM75-eDPE [114.169.119.152]):2022/07/02(土) 16:22:23 ID:JXTAz2RAM.net
そこで電動アシスト自転車ですよ
椹島や二軒小屋への入山、鋸岳釜無ルートや
車と併用した北アルプスの縦走、
バスの運行終わってからでも上高地や中房温泉などへ入山できるようになる

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/02(土) 16:32:05 ID:JoeZdtFY0.net
タイヤにシーラント充填すればパンク防止(絶対ではない)に役立つ

211 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92be-WQ6n [219.126.179.165]):2022/07/02(土) 16:55:05 ID:p78/Fp320.net
>>202
ナイトハイクなんかしなくても夜叉神登山口から5:00頃出発で十分ピストンできるでしょ。

212 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-7FxH [49.97.20.142]):2022/07/02(土) 17:43:01 ID:AiINcUKwd.net
山を渡るで見た

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ de2c-2FBr [217.178.133.166]):2022/07/03(日) 10:54:59 ID:6TIK/1G60.net
>>202
鳳凰三山は日帰りは割と余裕だと思う
黒戸尾根日帰りの方が遥かにキツイ

214 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/03(日) 11:22:27 ID:VM5wCE+40.net
日帰り(24時間)

215 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-QBhF [114.163.133.137]):2022/07/03(日) 12:57:57 ID:hoadSuex0.net
>>211
もう林道のマイカー規制期間になってる筈だから、ナイトやるなら下の大駐車場から延々歩くことになるだろ

216 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 16:13:55.20 ID:c/ibnQbR0.net
>>215
夜叉神までは規制ないよ

217 :底名無し沼さん (ワッチョイ f91c-JCYX [150.147.215.254]):2022/07/03(日) 23:21:10 ID:em7kH6mx0.net
うわー駐車場金いんのかよ
でも情報サンクス

218 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-KcEL [14.11.66.2]):2022/07/03(日) 23:31:53 ID:nlGVDCuk0.net
ゲートからチャリでアクセスしている人らって盗難は気にしないのかな?

219 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33]):2022/07/04(月) 00:05:17 ID:tvPxrn9h0.net
下山で疲れていながら盗んで降りてく人や、わざわざあんなところまでボルトクリッパー持ち込んで窃盗する人おらんやろと思うよ。イタズラはあるかもしれないけど。
一応ABUSの多関節ロックとワイヤー鍵の2つかけてる

220 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-KcEL [14.11.66.2]):2022/07/04(月) 00:34:26 ID:TbZwCrUM0.net
>>219
ありがとう。
行きは登りたい奴らだけだろうし、帰りはその通りすぎるなw
鍵は増やしてアクセスしてみようかな。

221 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/04(月) 00:44:13 ID:aiQ31NM80.net
光小屋、11月まで営業して客はいるんだろうか
聖平や茶臼より1カ越以上長く営業

222 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-KcEL [14.11.66.2]):2022/07/04(月) 00:57:01 ID:TbZwCrUM0.net
むしろそのおかげで行きたくなった。
冠雪もするだろうし楽しみ過ぎる。

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ d902-JIrV [140.227.35.13]):2022/07/04(月) 12:06:23 ID:1TUBtaHP0.net
コロナ禍で小屋番したくてしたくて仕方ないところを止められていたから、金は二の次なんでしょう
採算合わなくて翌年から短縮すると予想

224 :底名無し沼さん (バットンキン MM75-eDPE [114.169.119.152]):2022/07/04(月) 12:13:20 ID:iEIeuXKnM.net
光岳小屋、11月3日が連休になったタイミングで行ったら、50人以上の超満員。やむなく茶臼小屋まで歩いて泊まった。こっちは5人だった

225 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-4BrT [106.146.103.39]):2022/07/04(月) 12:16:14 ID:Wf3ULeGSa.net
ありがたいけど雪積もる前に小屋閉めしないと大変だろうとは思う。

226 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bb-2JEu [118.108.126.188]):2022/07/05(火) 13:28:06 ID:93Mieq+y0.net
小渋川から赤石登りたいのですが一人では怖いので誰か一緒に行ってくれる優しいおじさんはいませんか?
私もおじさんです

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-51R8 [125.197.237.252]):2022/07/05(火) 13:57:08 ID:G2rtOf3o0.net
ホモですがいいですか?

228 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33]):2022/07/05(火) 14:11:59 ID:AevspHA10.net
>226
稜線の小屋が閉まって小渋川の水量少なくなる10月下旬か11月4日を休暇取って4連休にして行く予定だけど、それでも良ければ
予定はこんな感じ
初日 湯折6時発~広河原小屋9時~荒川小屋15時(泊)
2日目 荒川小屋6時~荒川岳~悪沢岳9時~荒川小屋12時~小赤石岳14時~赤石岳避難小屋泊
最終日 赤石岳6時~広河原小屋10時~湯折13時~赤石荘で入浴後に帰宅

余裕があれば百間洞寄りたい

229 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4550-auNL [202.227.106.133]):2022/07/05(火) 15:11:37 ID:yS8RzVlI0.net
>>227
すまない、ホモ以外は帰ってくれないか!

230 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-j0Oa [49.98.154.219]):2022/07/05(火) 15:45:20 ID:ce1WJj2hd.net
ここで同行者探すとか正気の沙汰ではないな

231 :底名無し沼さん (スッププ Sdc6-TuZp [27.230.95.151]):2022/07/05(火) 17:26:39 ID:uG3vygKId.net
>>228
湯折までの道は通れるようになったんかい?

232 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spf9-JIrV [126.156.71.128]):2022/07/05(火) 18:08:20 ID:acwBIrIlp.net
ホントな。
小渋川から赤石とか聞くと危ない渡渉もあるし体力的にタフだからそれなりの経験者に感じるけれど
名前も山スキルも分からない奴と行こうとすること時点で遭難予備軍だな。そう言うには厳しいかな

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33]):2022/07/05(火) 19:06:13 ID:AevspHA10.net
10月下旬以降なら1番水量多い渡渉でも膝上までになるしさほど心配してない。
雨降ったらそもそも行かないけど、天候急変時は予備日一日で
最悪椹島に降りるよ

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ f603-51R8 [119.240.40.24]):2022/07/05(火) 21:32:12 ID:vNMWG7WO0.net
いや俺はむしろ広河原小屋に二人で閉じ込められていることを心のどこかで期待しているのかも知れない

235 :底名無し沼さん (スップ Sd12-7FxH [1.75.152.249]):2022/07/05(火) 22:38:45 ID:8BHDweHvd.net
遭難している人は大体老人

236 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/05(火) 23:25:13 ID:DcpOdTkC0.net
本当に小渋川から赤石岳行くならリボンたくさんつけてきて
GPSアプリだけじゃとても行く気になれん
1回は偵察いかんと

237 :底名無し沼さん :2022/07/06(水) 02:50:02.56 ID:2Ruzf6nY0.net
何年か前から小渋川ルートを調べてたけど、調べまくってるうちに林道が崩壊してオワタ

238 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-QBhF [114.163.133.137]):2022/07/06(水) 07:31:04 ID:wanAih1l0.net
>>236
あのコースのキモは小渋の渡渉だけだから、尾根に取り付けば勝ち確定だろ
渡渉ポイントは随時変動するからマーキング役に立たん…

239 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33]):2022/07/06(水) 07:42:52 ID:kgk94IbE0.net
広河原小屋から尾根への取り付き点も分かりづらいので注意

240 :底名無し沼さん (ワントンキン MM62-2JEu [153.140.39.135]):2022/07/06(水) 08:31:55 ID:0Xo8FpdqM.net
>>228
理想のコースです
本格的な渡渉経験はありませんがそれでも同行可能でしたら連絡お願いします
byamosada@mirai.re

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33]):2022/07/06(水) 09:11:50 ID:kgk94IbE0.net
了解。
こっちは通行止め前の駐車スペースから七釜橋まで、電動アシスト自転車で行く予定。

あと体力面はどんな感じ?
初日はシュラフ、マットなど避難小屋泊装備と食料4日分背負って2000m登る必要あり。
2日目前半は荒川小屋から空身で悪沢岳ピストン後、水のない赤石避難小屋へ荷物背負って上がるよ

242 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-j0Oa [1.75.215.132]):2022/07/06(水) 12:18:17 ID:1HCRG+opd.net
これが伝説のパンパカ事件の始まりだった

243 :底名無し沼さん (バットンキン MM75-eDPE [114.169.119.152]):2022/07/06(水) 12:21:25 ID:B7ns3xVcM.net
やめてくれ
おっさん心中道中なんて嫌だw

244 :底名無し沼さん (スッププ Sdc6-TuZp [27.230.96.7]):2022/07/06(水) 12:28:15 ID:KIs4d01qd.net
https://yamap.com/activities/8810463

245 :底名無し沼さん (スッププ Sdc6-TuZp [27.230.96.7]):2022/07/06(水) 12:29:42 ID:KIs4d01qd.net
↑から2年近く経ったが、
崩落箇所はようやく危うげな踏み跡が出来始めた程度じゃないの?

246 :底名無し沼さん (スップ Sd12-A/OY [1.75.6.188]):2022/07/06(水) 13:04:39 ID:q93zfMSNd.net
ちゅーた君を見習えよオッさん

247 :底名無し沼さん (ワッチョイ d902-JIrV [140.227.35.13]):2022/07/06(水) 13:18:54 ID:0zVNLyhG0.net
https://yamap.com/activities/8609576

248 :底名無し沼さん (ブーイモ MM2d-r/dD [202.214.231.237]):2022/07/06(水) 13:54:26 ID:+XId3KFCM.net
しらびそ峠からの赤石岳ルート復活に期待してる

249 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-5VYb [126.60.115.152]):2022/07/06(水) 14:02:56 ID:kIz1New80.net
今度、三山赤石縦走時に時間あったら大聖寺平から降りて船窪までマーキングしてやろう
まあ問題はその下なんだろうけど

250 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-j0Oa [1.75.215.132]):2022/07/06(水) 16:15:35 ID:1HCRG+opd.net
小渋川ルートは興味あるんだけど
赤石岳避難小屋の親父にも会いに行きたいから時期がずれるんだよな

251 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-QBhF [114.163.133.137]):2022/07/06(水) 18:41:40 ID:wanAih1l0.net
ちゅーた以外にもちらほらレポ見たような…
パンパカはいつも渡渉だから直前の水量をチェックして少なければ行けるだろ
でもソロで周回だと車の回収しんどいよね
やっぱ2人なら渡渉もリスク少ないし、車の回収も無問題だよね

252 :底名無し沼さん :2022/07/06(水) 19:48:36.68 ID:ghBmp1RJM.net
>>241
一度捨てアドレスの方にメール頂けたらと思います
私は自転車無いので当日一時間程早く出発して七釜橋集合になりますかね
https://yamap.com/activities/13853270
この方の日記をみると湯折までに崩落箇所があるようですが
4月末に芝沢ゲートから厳寒期シュラフ持って光岳
5月頭に芝沢ゲートから厳寒期シュラフもって聖岳
に登ったことあります
どちらも標準コースタイム程度です

253 :底名無し沼さん :2022/07/06(水) 20:08:42.18 ID:kgk94IbE0.net
春山やっている人なら大丈夫そうですね。つーかいい歳の自分より体力あると思うw
崩落地はフルサスのEMTBで難なくクリアできそうですが、フルサスは荷物乗らないので、Eクロスバイクで何とかという感じ。
10月になって登る気持ちがあれば、また書き込んでください。

254 :底名無し沼さん :2022/07/07(木) 07:28:09.92 ID:APwYM3oC0.net
>>本格的な渡渉経験はありませんが
これでホントにヤル気なのか?
水量が少ない=自分が渡れる、みたいに思ってんだろうな
秋のパンパカスレに期待しとくわ

255 :底名無し沼さん :2022/07/07(木) 08:21:25.66 ID:es+LPxUqd.net
>>252
オケラもこんな素人に晒されて気の毒だ

256 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bb-2JEu [118.108.126.188]):2022/07/07(木) 12:02:15 ID:QgviXQoC0.net
>>253
すいませんがもう少し詳しくお話したいので下記のメールに連絡頂けませんか?
byamosada@mirai.re

257 :底名無し沼さん (スップ Sd12-A/OY [1.75.8.98]):2022/07/07(木) 12:16:32 ID:es+LPxUqd.net
>>252
厳冬期シュラフ持ってったからってだから何なんだよ笑笑

258 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4550-auNL [202.227.106.133]):2022/07/07(木) 12:47:29 ID:q0YJC2NF0.net
小渋の渡渉だけでも下見行け!
お前の力量はお前しか分かんねえだろガイジ!

259 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-NvsD [153.139.182.135]):2022/07/07(木) 14:33:22 ID:YMnO86vU0.net
いい年した男が「ガイジ」とか言って恥ずかしくないんかね?

260 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8957-e8h/ [220.107.173.101]):2022/07/07(木) 14:40:28 ID:DLgcSKVv0.net
しんのすけ?

261 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-1iQq [106.128.120.84]):2022/07/07(木) 16:02:14 ID:Xh4SXRTIa.net
>>257
w

262 :底名無し沼さん (スップ Sd12-j0Oa [1.66.105.150]):2022/07/07(木) 16:22:40 ID:rRq8UQ3Md.net
>>259
そもそも5chやってること自体が恥かしいのでオッケー牧場

263 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dff-QBhF [114.163.133.137]):2022/07/07(木) 18:21:02 ID:APwYM3oC0.net
>>259
指摘されて言葉狩りか?
涙拭けよw

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1bb-eDPE [14.11.71.33]):2022/07/07(木) 18:37:28 ID:ldojfQ8T0.net
>256
今の段階で何か詳しく聞きたいことある?
ルートは>228で提案したし、これから先達のYAMAP、ヤマレコの報告やコース状態見ながら、10月に改めて打ち合わせすれば大丈夫と思うけど。
ここでやってれば「自分も行きたい」って奇特な人も現れるかもしれないw

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12b0-7FxH [123.217.192.150]):2022/07/07(木) 20:07:29 ID:cdkFUBd30.net
自分も活きたい

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bb-2JEu [118.108.126.188]):2022/07/07(木) 21:50:43 ID:QgviXQoC0.net
>>264
ここでは書き込みにくいことでいくつか確認したいことがありまして
メールアドレスを悪用したりホモでは無いのでメールの方で連絡お願いします

267 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45e6-eDPE [202.60.170.70]):2022/07/07(木) 22:09:17 ID:LYjKlFrE0.net
ここでは確認しにくいこと??
悪事の匂いが。闇テン?散骨?

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-51R8 [125.198.10.131]):2022/07/07(木) 22:33:09 ID:pJqxEXPQ0.net
ノンケのフリしてメール送ってみたw

269 :底名無し沼さん :2022/07/08(金) 10:33:21.99 ID:GKL16kip0.net
魑魅魍魎が10人くらい集まったりしてな

270 :底名無し沼さん :2022/07/08(金) 10:52:02.72 ID:CTRZI+380.net
ついでに登山道整備とピンクテープ張りしてくれたらいいな

271 :底名無し沼さん (スップ Sd12-A/OY [1.75.8.98]):2022/07/08(金) 13:01:29 ID:9tacSni4d.net
オケラも最近女のケツ追っかけてっからなー

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-o0Cj [126.72.67.128]):2022/07/10(日) 21:33:17 ID:FsyYNVrL0.net
こ黒戸の8合目辺りなんだけど
これ熊だよな。確かこの年の初冠雪の日だったんだよな
https://i.imgur.com/UVZobxj.jpg

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31ff-jVDF [114.163.133.137]):2022/07/11(月) 07:30:01 ID:MN6zsVU+0.net
>>272
別に足跡なんて珍しくも無いだろう…
人気の無いルートや廃道歩けば足跡どころか糞だって見かけるよ
一般道だって熊剥ぎや熊棚見るだろ?

こっちが熊を怖がるように、向こうはもっと遠くから人に気づいて怖がってるよ

274 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-o0Cj [126.72.67.128]):2022/07/11(月) 15:01:54 ID:jG3J9Drq0.net
>>273
違う。これルンゼの手前なんだけど熊こんなとこもいるんだなってこと

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ a950-TkQT [202.227.106.133]):2022/07/11(月) 15:49:02 ID:r0BvE2M10.net
そういうことね
まー北岳の稜線にも熊出たことあるからなー
人が歩ける領域なんて野生動物にしてみれば庭のようなもんだよね

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-miXw [14.11.71.33]):2022/07/11(月) 15:51:06 ID:nd9witI30.net
光岳の三吉ガレから静高平上がった水場の手前で、ツキノワグマにばったり遭遇したことある。
目があって、あちらが一目散に逃げ出した

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200