2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part52

1 :底名無し沼さん (スップ Sdd2-wyTq [49.96.239.33]):2022/06/08(水) 20:39:53 ID:Nz/3NvX4d.net
あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part51
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1633991797/

ワッチョイあり
南アルプス Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

477 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-Q9RG [106.155.9.218]):2022/07/23(土) 15:14:17 ID:lYAGzRTXa.net
>>476
小屋側が悔しいからそうしてるんだろうね。

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ b71c-z3YX [150.147.215.254]):2022/07/23(土) 17:13:45 ID:MhZhSWW80.net
バス使うくせにこの言い草である

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbb-8q8D [14.11.71.33]):2022/07/23(土) 17:17:26 ID:OJqnKazg0.net
>473
つ自転車

480 :底名無し沼さん :2022/07/23(土) 18:57:19.51 ID:/bY36SSi0.net
南アルプス初めてで、鳳凰三山登りたいんだけど
夜叉神峠からピストンと青木鉱泉からの周回はどっちがオススメですか?
体力無いので、小屋泊を考えています。
広河原へ下りる登山道は、等高線見る限り死ぬと思うので選択肢から外します。

481 :底名無し沼さん :2022/07/23(土) 19:10:15.65 ID:Xr+wNuvt0.net
初心者なら甘利山から千頭星山、そこから辻山経由で鳳凰三山ピストンがオススメ
変化に富んでて楽しいよ

482 :底名無し沼さん :2022/07/23(土) 19:33:43.35 ID:sXGROl0qd.net
>>480
先週に夜叉神から上がって南御室でテント泊。
翌朝は薬師観音地蔵行ってドンドコ沢コースで青木鉱泉へ下りました。登りは何にも問題なかったけど、鳳凰小屋からのドンドコ沢コースの道が悪くておすすめしません。
倒木、一部崩落気味の切り立った箇所あり、段差大きい箇所あり、何より湿った岩と木の根多くが滑りやすい。
直前の豪雨の影響なんでしょうか。慎重にやれば大丈夫だと思うけど気をつけてください。ご参考までに。

483 :底名無し沼さん :2022/07/23(土) 20:11:35.36 ID:sCsaYZ0gd.net
青木鉱泉周回は帰りの薬師岳からの下りがあまりおもしろくない

484 :底名無し沼さん :2022/07/23(土) 20:16:15.37 ID:H7u0bLBq0.net
甘利山からの日帰りピストンのような初心者を罠に罠にはめようとするする人が登山板にはいるよね

485 :底名無し沼さん :2022/07/23(土) 20:25:47.56 ID:pv22t8Cu0.net
>>480
夜叉神→南御室

486 :底名無し沼さん :2022/07/23(土) 20:27:47.43 ID:PuprxkPi0.net
>>481
途中破線になってるな

487 :底名無し沼さん :2022/07/23(土) 20:27:57.42 ID:pv22t8Cu0.net
↑すまん

>>480
夜叉神→南御室(泊)→鳳凰三山→白鳳峠→広河原
をお薦めするよ

488 :底名無し沼さん :2022/07/23(土) 21:03:38.89 ID:/v10lnmF0.net
白鳳峠から広河原はめっちゃ急下降の悪路だぞ

489 :底名無し沼さん :2022/07/23(土) 21:07:18.68 ID:/bY36SSi0.net
甘利山はレンゲツツジの時期に行きたいですね。
千頭星山から苺平までが破線になっているように見えるのですが…
青木鉱泉周回は難しそうなのでやめときます。
夜叉神峠からがいいのかな。
前夜泊4:30スタートなので、鳳凰小屋に宿泊がいいですかね。

490 :底名無し沼さん :2022/07/23(土) 21:13:14.66 ID:ivz2KqtTd.net
楽な方なら青木鉱泉周回だよ
コースタイムも他より短いし
夜叉神峠からのピストンは観音まではいいけどそこから下って地蔵に行く気にはなれなくなる

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66ff-PbSV [153.240.187.5]):2022/07/23(土) 21:34:00 ID:6B7N2fvw0.net
標高差の少ない夜叉神からの往復の方が楽だと思うが
あそこのコースタイムってヤケに盛ってて、そんなにかからないし

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-piYn [106.160.30.48]):2022/07/23(土) 21:46:02 ID:Xr+wNuvt0.net
宿泊するなら薬師岳小屋がオススメかな
管理人さんは山の常識を知らないような初心者にも優しく教えてくれるし、食事も凝っていて美味しい
農鳥親父みたいに他人を不愉快にする物言いじゃないから南ア初心者にオススメ

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5375-B7qu [114.149.80.6]):2022/07/23(土) 21:47:17 ID:Os3tTRH10.net
夜叉神からの鳳凰、途中で飽きるんだよなー

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82b0-8KsY [123.217.192.150]):2022/07/23(土) 21:50:01 ID:/v10lnmF0.net
鳳凰は辻山がメインだから

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66ff-PbSV [153.240.187.5]):2022/07/23(土) 22:11:01 ID:6B7N2fvw0.net
鳳凰で一番の宿泊場所は南御室のテン場かな

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-hgP4 [180.15.112.88]):2022/07/23(土) 22:11:21 ID:/bY36SSi0.net
オベリスクってあれ登れますか?鳥海山の山頂みたいなもん?
あと高嶺ってとこは時間があれば行くべきでしょうか。
初日は日没までにだいぶ時間が余りそうなので、ちょっと散策してみたいです。

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7330-zHly [210.194.128.230]):2022/07/23(土) 22:36:22 ID:Zgr2CyMz0.net
>>496
オベリスクは残置があった10年前に登ったが、その後残置は撤去されたはずだからボルダー以外は現在はムリじゃないかな?
高嶺は登山道に看板があるだけで見所があるわけじゃないな

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 664d-rbNR [153.136.220.110]):2022/07/23(土) 23:49:43 ID:OBguZg7h0.net
無理に登っても下りれんようになるわなあ

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff5-SXL5 [116.82.226.219]):2022/07/24(日) 05:43:53 ID:Q2veQptl0.net
戸台(仙流荘前)(とだい)駐車場
駐車場は2022年7月14日より有料となり料金は
5日以内1000円、以降は5日ごとに1000円。

|ω`)<知らんかった10日で2000円、でも6日でも2000円w

500 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-rbyA [106.128.102.125]):2022/07/24(日) 07:44:54 ID:rradKnk1a.net
初の南アルプスの南側が楽しみすぎてテンション上がりまくりんご

501 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-Q9RG [106.154.147.63]):2022/07/24(日) 08:02:34 ID:iVuunRZfa.net
>>499
5日以上停めるやつはまずいないだろうw
ってか、入庫日とかチェックしてないし、例え5日以上停めても料金変わらんぞw

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5374-KxVo [114.182.238.17]):2022/07/24(日) 11:15:51 ID:I1cZyBog0.net
管理者常駐するわけでもなし、協力金ボックスに1000円入れてでたが
黙って出てもわからんだろアレ

503 :底名無し沼さん :2022/07/24(日) 18:27:01.92 ID:lbf969rKM.net
地蔵岳から高峰までは予想外におもろくて登りがいあったぞ。
そっから先の白鳳峠までは半藪漕ぎ地獄だったけど

504 :底名無し沼さん:2022/07/24(日) 21:21:03.38 ID:aXlbbSLKX
白鳳峠から広河原への道は半ば廃道化だが、一本向こう側の広河原峠から広河原への道は快適高速ルートでしたよ。

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 664d-rbNR [153.136.220.110]):2022/07/24(日) 22:30:27 ID:ZPl6d/Zy0.net
>>502
人は見てないけど神様は見てるわな。
それに自分の心には嘘はつけない。
神仏は心の内に宿るものだし。

506 :底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.91.51]):2022/07/24(日) 23:26:09 ID:cYLodw8od.net
神仏も見て見ぬ振りだよ 注意されたことないし

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 32ad-MEC/ [133.207.162.96]):2022/07/25(月) 06:42:35 ID:oqvgvlk90.net
現人神がいた国ですら完膚無きまでに叩きのめされたとのに、未だに神を信じてる人なんていないよな

508 :底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.70.79]):2022/07/25(月) 07:07:47 ID:XkD8jBpVd.net
>>507
どこの国の人ですか?

509 :底名無し沼さん (スップ Sd22-B7qu [49.97.22.100]):2022/07/25(月) 08:18:04 ID:sZiMFmmud.net
昨日の仙流荘バスの朝イチ行列はどんな具合でした?

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 32ad-MEC/ [133.207.162.96]):2022/07/25(月) 18:16:21 ID:oqvgvlk90.net
>>508
日本人ですよ

511 :底名無し沼さん (アークセー Sx0f-bccW [126.165.63.16]):2022/07/25(月) 18:27:06 ID:9llMVAG5x.net
日本の神仏信仰って海外の悪霊悪魔と紙一重のもんだから、神様が日本や日本人を守ってくれなかったとして、それで信仰が途切れるようなもんじゃないだろ。

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6757-iBZT [220.107.173.101]):2022/07/25(月) 18:30:36 ID:iehTNbwZ0.net
海外の悪魔はたいていキリスト教が古い神を上書きして悪者にしただけ
日本の荒神は全然違う
無知なんだなあ

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 32ad-MEC/ [133.207.162.96]):2022/07/25(月) 19:50:32 ID:oqvgvlk90.net
現人神で叩きのめされたって表現で普通は昭和天皇の事だとわかるだろうと思ったんだけどな…
無知なんだなぁ

514 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-4CnY [49.98.155.197]):2022/07/25(月) 19:56:48 ID:you/o5vLd.net
南アルプススレで関係ないこと言ってるやつが一番頭悪いけどな

515 :底名無し沼さん :2022/07/25(月) 20:41:52.64 ID:EwqvM5sE0.net
どうせまた例の統一教会信者だろ

516 :底名無し沼さん :2022/07/26(火) 10:06:55.17 ID:sUkFwMnjd.net
静岡駅から南アルプスタクシーってのがあるのね

517 :底名無し沼さん :2022/07/26(火) 11:22:46.85 ID:tSvwbs4F0.net
個人利用だと22,750円か

518 :底名無し沼さん (スップ Sd42-4CnY [1.72.6.163]):2022/07/26(火) 15:34:29 ID:FipPRHsqd.net
大正義しずてつジャストライン
畑薙まで運転するのが嫌すぎるからもうバスでもいいかなぁ

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 027a-VsAj [27.134.89.182]):2022/07/26(火) 16:23:03 ID:amZPEYAI0.net
>>480
鳳凰は南アルプスの前衛です
小屋泊まりは山登りではありません 買い物です
非常に危険で山も荒らします
テントを担いで歩いてください 話になりません

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbb-8q8D [14.11.71.33]):2022/07/26(火) 17:20:49 ID:aCpK0OVF0.net
NG
買い物

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-Q2/a [106.184.49.193]):2022/07/26(火) 19:39:22 ID:tSvwbs4F0.net
>>206
ワイもそれ考えてる。どうなんかな

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-Q2/a [106.184.49.193]):2022/07/26(火) 20:00:36 ID:tSvwbs4F0.net
南アルプスの地図を見ながら計画してて、遅くとも16時着とかを考える&コースタイム通りで計画すると刻むことになるな。普段通りの7がけで行けるならもう一つ先の小屋に行けるのにとか考えてしまう

523 :底名無し沼さん (スップ Sd42-4CnY [1.75.228.105]):2022/07/26(火) 20:07:43 ID:XFaaKlA1d.net
山と高原地図のCTだったら北アはクソ緩い
南アのその辺は結構ギリ
その手前にウソッコ沢あるんだしそこまで歩いて考えれば良いのでは

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-Q2/a [106.184.49.193]):2022/07/26(火) 20:21:40 ID:tSvwbs4F0.net
>>523
サンクスです。北アだとコースタイムの7がけで計算してるんですけど、南はコースタイム通りと言いますよね。

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-Q2/a [106.184.49.193]):2022/07/26(火) 20:59:06 ID:tSvwbs4F0.net
東海フォレスト運営の小屋は事前予約無しの場合はプラス千円で泊まれるとありますけど、予約無しで行くのは気が引ける

526 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1e-i/Wr [163.49.214.164]):2022/07/26(火) 21:23:10 ID:TsRviiNqM.net
富士山の弾丸みたいに、初日は徹夜であるいてそのまま稜線にでてご来光、とかだめなの?

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ bba8-ENu5 [42.125.30.52]):2022/07/26(火) 22:04:20 ID:7VMrZ0n00.net
甲斐駒仙丈のバス3時間待ちか、木曽駒よりもきついね。
日帰りの人は山頂行けるのかな。

528 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM17-enBS [150.66.74.198]):2022/07/26(火) 22:07:45 ID:PJgQEi11M.net
走った方が早い

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbb-RHkW [106.72.132.224]):2022/07/26(火) 22:18:45 ID:Ethr4UaY0.net
現在の状況で東海フォレストの小屋は営業続けてくれるかな。

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ 027a-VsAj [27.134.89.182]):2022/07/26(火) 23:10:10 ID:amZPEYAI0.net
>>526
何の問題もありませんよ
好きなだけ歩いて気に入った場所にテントを張るのも良し
エベレストだってみんな懐中電灯で歩くのに、夏 南アルプスの一般道で
16時着などちゃんちゃらおかしい

531 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM6e-Elsn [133.106.196.103]):2022/07/26(火) 23:16:24 ID:ncZfOq80M.net
>>530
テントなどいらんやろ。ビバークで十分。

532 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 09:03:39.27 ID:ObHe4dLFd.net
天気と体調に合わせてプラン変更する縦走ができなくなるのは嫌やな

533 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 09:16:58.52 ID:zBKgs894M.net
>>527
平日で?

534 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 09:59:33.57 ID:4EAgdxnD0.net
月曜に仙流荘いってきたが100人以上いた 燕岳山荘のコロナでこっちにきた人が
結構いたみたい 昨日は50人くらいだったそう

535 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 10:06:46.55 ID:tj3T0+LBd.net
先週行ったけど400人はいたぞ 三連休だけど、天気悪いし少ないと思ってナメてたわ ギリギリ臨時の始発時間に乗れたわ

536 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 10:57:30.07 ID:GfJM31n3a.net
黒戸尾根は平常?
アルプス号でピストンいくかな

537 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 16:37:01.93 ID:4EAgdxnD0.net
月曜に甲斐駒山頂で黒戸日帰りの変態3人いたな みんな20代のにーちゃん

538 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 17:23:24.86 ID:ZtWqkp3S0.net
日帰りトレイルなんて毎日いるよ

539 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 17:37:39.65 ID:Xv77bMsA0.net
でも、トレランをグループでやってる連中はちょっと匂いが違うよな
谷川岳の馬蹄形とかも最近はグループのトレランがすごく多い
1人だと謙虚だし、登山者と相入れるんだが、集団になると微妙だよ

540 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 17:50:13.70 ID:cNg/PGWT0.net
一人でも変だよ
煽ててやるとすぐに乗ってくるからベラベラ喋りだす
小馬鹿にされてるのにな

541 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 18:21:50.83 ID:Xv77bMsA0.net
小馬鹿にされてるかもな
必要以上に重い荷物背負ってゆっくり歩いて何が楽しいのか?と

542 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 18:34:30.87 ID:cNg/PGWT0.net
うん 20キロ程度もかつげないひ弱な短パンのおっさんだものな
蹴り一発入れたら地面の上でもんどり打って反吐はきそうなクソガリだものなトレラン

543 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 19:00:41.85 ID:F4JYwN2p0.net
トレランって水分とスマホしか持って無いけど、もし遭難したら登山者に泣き付くんじゃないかと思うんだが。
だから登山者の多い山域しか行かないのだと思う。
マイナーな山で見掛けたこと無いもんね。
登山者に救援依頼を考えてるなら人の少ない山域でトレランするのはリスク高いし。

544 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 19:20:39.28 ID:vWwazHmL0.net
でも実際のところ遭難しているのは登山者なんだよね。

545 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 19:22:32.84 ID:0K9kYgHhp.net
ちょっと偏見あるなぁ。嫉妬が垣間見られる
登山者が多いエリアというより、エスケープが幾つもあって何かあったときに選択肢がある山選びしている
装備の少なさは体力と精神力でカバーだ
トレランやった事ないから知らんけど

546 :底名無し沼さん :2022/07/27(水) 20:17:37.14 ID:ihfQ35w0M.net
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。

静岡県民なら暗記してんじゃねーの

547 :底名無し沼さん (スプッッ Sd42-DSLE [1.75.237.43]):2022/07/27(水) 23:24:06 ID:K3pC3ukOd.net
トレラン野郎が脱水症状に陥っていたらいつでも水を出せるように6リットル背負ってるぞ!

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-zXmX [126.58.226.159]):2022/07/27(水) 23:26:29 ID:4EAgdxnD0.net
トレランは究極の登山方法じゃないかな 今はスピードでリスク回避するのがはやりだろ
トラブルおきたら怖いから低山しかやらんけど

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 32ad-MEC/ [133.207.162.96]):2022/07/28(木) 00:39:06 ID:+Zq+gLXD0.net
>>546
静岡県民だけど知らんな
誰?

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6683-pYDa [153.246.205.121]):2022/07/28(木) 06:49:30 ID:qqxpV3E20.net
別にトレランじゃなくても黒戸日帰りくらいできるし、逆にできないなら装備語る前に身体鍛えろって思う

551 :底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.67.91]):2022/07/28(木) 07:26:08 ID:s0eJlLujd.net
自分のペースで登ればいいよ
写真撮ったり高山植物ゆっくり眺めたり行動食楽しんだり
ゆっくり登ってるからといって体力ないと思ってる人って単純なんだね

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b7d-enBS [112.70.246.10]):2022/07/28(木) 07:37:23 ID:0fbvA13x0.net
トレランも山から入った人とランから入った人とで全然違うしな
山から入った人はトレランもやりながら冬山やバリエーションもやってたりするけど、ランから入った人はトレラン以外で山に行かない事が多い

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 62fb-WMMS [115.30.242.111]):2022/07/28(木) 07:41:03 ID:64wB7EhZ0.net
下りでブレーキかけながら、モタモタ歩いてるのは時間の無駄だし、余計に疲れる思うわ ジョギング程度で流しながら下るのが早いし疲れない

554 :底名無し沼さん (スッププ Sd22-8KsY [49.105.67.91]):2022/07/28(木) 07:50:01 ID:s0eJlLujd.net
無駄な時間を過ごしにいってる
山に来てまでせかせかしたくないw

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7beb-bSm/ [106.159.207.149]):2022/07/28(木) 08:31:06 ID:Tk0jJMKf0.net
>>546
それは栃木県民のほうが知っているかも

556 :底名無し沼さん (スップ Sd42-9URK [1.75.0.98]):2022/07/28(木) 08:36:23 ID:cB0umEFud.net
山小屋に泊まらないとバス乗せてくれないって
林道4時間とかみんなあるくのかな

557 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 09:08:50.89 ID:5QAraS/Xd.net
>>554
あんたも健脚者に嫉妬して全く山を楽しんでない  って見えるけど

558 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 09:14:20.90 ID:s0eJlLujd.net
>>557
嫉妬ってw 早くやろうと思えば出来るけどw
ようは登山の楽しみ方は人それぞれだからほっとけよと

559 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 09:29:19.95 ID:eyVGJ7Yd0.net
上田瑠偉と憧れて先週から走ってる奴も俺らから見たら一緒だからね。トレランも登山者もクズはクズ

560 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 09:47:33.86 ID:92ufBqaMd.net
じゃあそんな煽るような書き方するなよ 早く終える人なりの楽しみ方、山を降りてから現地で美味い飯と美味い酒と良い温泉入るとか楽しみもあるだろ 

俺はバランスよく楽しみたいから急ぐ時、ゆっくりの時もいろいろあるわ

561 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 09:51:07.82 ID:yt4Xa4fdd.net
>>560
先に煽ってるのは早く動けの人だけどねw
何でそんなに偉そうなんだろw

562 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 10:18:14.68 ID:KBoiadh/0.net
トレランは体が貧相だからガダルカナル島で米兵に追いまわされてた骨と皮の日本兵みたいなものだ
ストレングスはまじで弱い
走れば走るほどカタボリックおこしてまともに筋肉つかないからね
腕とかまじでヒョロヒョロでキメエ

563 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 10:20:22.94 ID:KBoiadh/0.net
たぶんバーベルカール60キロも出来ない非力だろう
男のくせに気持ち悪い
スナッチなんて一回も出来ないだろうどんくさそうだからな

564 :底名無し沼さん (アークセー Sx0f-bccW [126.146.115.75]):2022/07/28(木) 11:23:37 ID:2kt9B6QKx.net
トレランでもピンキリだが、黒戸尾根を日帰りするレベルなら、上半身はともかく下半身はムッキムキだろ。

565 :底名無し沼さん (バッミングク MMb2-8q8D [153.183.219.156]):2022/07/28(木) 11:28:40 ID:tf33hg/3M.net
南アルプス林道も東俣林道と同じように自転車に開放してくれりゃいいのにな

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82b0-8KsY [123.217.192.150]):2022/07/28(木) 12:11:19 ID:iYjPOzKw0.net
黒戸日帰りって言うほどキツくねえぞ
ちょろっとヤバいのは黒戸テン泊勢
本当にヤバいのは仙丈ピストン勢

567 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-Q9RG [106.154.149.170]):2022/07/28(木) 12:17:15 ID:AyndWBuKa.net
>>566
黒戸尾根で仙丈ヶ岳ピストンと新穂高から水晶岳ピストンってどっちがキツイ?

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-iBZT [180.14.88.60]):2022/07/28(木) 12:18:11 ID:KBoiadh/0.net
トレランのいうムッキムキって全然ムッキムキじゃねーから笑えるよな

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b50-VsAj [202.227.106.133]):2022/07/28(木) 12:23:22 ID:SSZaVdqg0.net
そろそろトレラン云々はやめとこうぜ
楽しみ方はそれぞれだろうしさ

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-zXmX [126.58.226.159]):2022/07/28(木) 12:35:21 ID:pcGKWS8Q0.net
登山スタイルは人それぞれ
自分の価値観が最高で他を認めないとかうちの上司みたいだわ
その上司は登山は危険で愚か者のやること 体力つけたいならジムいけばいいし、
美しい風景ならネットでいくらでも見れるとのこと

571 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-PbSV [49.98.170.235]):2022/07/28(木) 12:54:18 ID:xkzKyAgKd.net
登山は危険、何かあったら社会の迷惑
って考える人から見たら、
トレランも夏の尾根のハイクもクライミングも雪稜登攀も皆同じだからな

572 :底名無し沼さん :2022/07/28(木) 16:28:59.12 ID:PfGqOc3dM.net
黒戸天泊は自分史上最強に疲れたな。ピストンの方が楽とか聞くけどイメージ湧かないな。。。

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53ff-BTcF [114.163.132.129]):2022/07/28(木) 21:53:48 ID:5P8WYrY10.net
北岳山荘のテン場
週末は10月まで一杯やないか
10月半ばが空いてるけど寒いやんけ

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-Erzq [126.186.216.87]):2022/07/28(木) 22:02:45 ID:bwJWrASl0.net
黒戸尾根のテン泊きついって話よく出るね
七丈まで一泊ぶんの食料担ぐだけでしょ?
南ア南部のテン泊縦走の方がずっと大変だと思うけど

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbb-Erzq [14.11.147.192]):2022/07/28(木) 22:04:33 ID:2NorpOMy0.net
トレランってヒョロガリだよね

576 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM6e-YWQn [133.106.32.43]):2022/07/28(木) 22:22:05 ID:XMhAePN4M.net
登山ってビール腹だよね

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200