2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part52

1 :底名無し沼さん (スップ Sdd2-wyTq [49.96.239.33]):2022/06/08(水) 20:39:53 ID:Nz/3NvX4d.net
あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part51
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1633991797/

ワッチョイあり
南アルプス Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

586 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-iBZT [49.98.155.212]):2022/07/29(金) 10:21:28 ID:9vOJjj0Ad.net
マラソン拗らせてる奴らは実年齢より老けてみえるし、日焼けや染みのせいもあるだろうが皺くちゃになるパターンは多い
それにくわえてハゲだしたらほとんどギャグだよな

587 :底名無し沼さん (スップ Sd22-e2et [49.97.27.199]):2022/07/29(金) 10:23:29 ID:QX5Qrksmd.net
>>583
天国への階段だな。

588 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-hCoD [126.33.106.168]):2022/07/29(金) 12:05:18 ID:BSWoirEXr.net
>>585
スポーツ整体師に月一見てもらってアドバイス貰ってたら変な消耗はしない
消耗自体は否定しないが

589 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-hgP4 [49.98.152.27]):2022/07/29(金) 12:20:06 ID:jxyV4Ekcd.net
>>586
マラソンやってない俺の事かな?

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-zXmX [126.58.226.159]):2022/07/29(金) 12:57:37 ID:Y6u+clGi0.net
椹島に降りるとヤフーにあったから茶臼小屋から聖平小屋経由で降りたんじゃないの?

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bfb-Elsn [122.222.191.71]):2022/07/29(金) 13:51:28 ID:hQfguXhT0.net
治療院やってます。
山に行く患者さんで多いのは中年女性の股関節炎ですね。膝関節炎もいますが、そちらはある程度治るので。
治りにくさから股関節炎を悪化しないようにアドバイスしてます。(完全治癒は難しい) 悪化したら人工関節手術&山引退です。

592 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM17-BTcF [150.66.92.194]):2022/07/29(金) 18:01:37 ID:QaKTYdC9M.net
農鳥オヤジの息子さんと同じ整骨院通ってる
治療は15時までに終わらせる
これ豆知識な

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26af-IdmX [121.103.136.193]):2022/07/29(金) 22:52:56 ID:B7O3G4QF0.net
このスレ初心者ですいません
鳳凰三山はこちらでよろしいのでしょうか?

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7330-zHly [210.194.128.230]):2022/07/29(金) 22:59:33 ID:NLBjzyuq0.net
大丈夫ですよ

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ bba8-ENu5 [42.125.30.52]):2022/07/29(金) 23:03:38 ID:+46LBUGZ0.net
入笠山や日向山も南アルプスだからOK?

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159]):2022/07/30(土) 09:25:09 ID:+jFi47H20.net
北岳山荘のテン場ってペグ簡単に刺さる?長衛小屋みたいにカチカチということはない?

597 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 11:34:24.50 ID:bD1FKORw0.net
>>562
米兵は動きが鈍く不器用だった

南ベトナム解放戦線兵士談

598 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 11:42:38.58 ID:i+hEzgEOa.net
夜叉神峠から南御室小屋テン泊で翌朝テントデポして地蔵まで往復、夜叉神峠まで戻る、をやってみた。
コロナ禍でほとんど運動しなくなった30女にはなかなかしんどかった。道は全然難しくないけど長すぎる復路。

599 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 12:29:30.95 ID:RdkD+pvud.net
>>597
まーた長靴をはいた朝鮮猿がここに逃げ込んでるのかw

600 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 12:33:22.24 ID:VuCIByYmp.net
>>598
地蔵岳から広河原に降りバスで夜叉神まで戻れば退屈な復路を歩かなくて良いが、軽荷でピストンでヘトヘトだともっと大変かもしれねーな

601 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 13:20:01.12 ID:/u655GIlM.net
地蔵岳から広河原への下降点までもアップダウンキツイ
鳳凰五山くらいに感じる

602 :底名無し沼さん :2022/07/30(土) 13:42:09.40 ID:sPqj52qD0.net
燕岳や北八ヶ岳から入ったゆるふわ登山女子が「鳳凰三山は南アルプス入門編だよ」と言われて登ってみたら話が違うじゃねーか!つてなる気がする

603 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-HJwE [153.140.31.113]):2022/07/30(土) 15:10:33 ID:nWv75cq/M.net
実際鳳凰三山は夜叉神峠にしろ青木鉱泉にしろ登山の南の入門編みたいなもんだな
北沢峠からは観光みたいなもんだし
鳳凰三山でへばってるようじゃ他の南は登れないでしょ

604 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-G1Si [133.106.49.5]):2022/07/30(土) 18:27:03 ID:y1Lbk1S0M.net
北沢峠からの2つでも
燕や北八ヶ岳よりコースタイム長いけどな

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87cd-Xr+b [112.68.135.247]):2022/07/30(土) 19:04:22 ID:zltGvfZV0.net
>>596
去年自分が張った場所はペグ刺さったけど結構固かったかな
長衛小屋は張ったことないので比較できないけど

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/07/30(土) 20:18:24 ID:z8d7ogtd0.net
コロナ禍でほとんど運動してなかったと言ってる
登山はやはり身体作りから
トレーニングを欠かさないか、かなりの頻度で山に行き続けてないと充実した行程は歩けないよ

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fad-Mr0M [133.207.162.96]):2022/07/30(土) 21:26:04 ID:I2gGVTN10.net
コロナ始まってからやめてたけど今年久しぶりに登ったって人、加水分解で登山靴のソールが
左右とも剥がれて敢え無く撤退してたな

608 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.99.159]):2022/07/30(土) 22:10:41 ID:eX7BW7RAd.net
嘘つけカス

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159]):2022/07/31(日) 10:14:03 ID:tVQ70A190.net
>>605 サンクス 縦走しようと思うんだけど、翌日には奈良田に降りるんで重さ軽減で軽量の
非自立型テントにしようと思うんだがペグ刺さらないとテントが立たない

610 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-lzcE [133.106.216.168]):2022/07/31(日) 10:29:06 ID:jhCHd+eFM.net
奈良田の林道どうなった?

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffe-0/V6 [121.3.10.214]):2022/07/31(日) 11:24:06 ID:lJINE3vK0.net
>>598
毎夏北アへ行ってましたが、コロナ閉鎖の山小屋が多く、今回初の鳳凰三山にしました
青木鉱泉→ドンドコ沢→三山→中道→青木鉱泉 を考えていたのですが、薬師岳小屋がコロナ閉鎖で
夜叉神から青木鉱泉ルートに変更、南御室小屋に泊まることとしました
ところが南御室小屋は現在食事提供なし・・・
小屋泊専門で1食以上の食材を持ち上げた経験なく、ご助言たまわりたく

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-nJLt [14.11.71.33]):2022/07/31(日) 11:29:57 ID:pU1tx3U40.net
カップラーメンやスナック菓子の提供もなし?
お湯出してくれるならカップラーメンやカップ飯持ってけばいいし、ないならコンビニのおにぎりや手巻き寿司、パンを食事数分持っていくのかな。

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-VMgk [114.163.132.129]):2022/07/31(日) 11:30:20 ID:4sPVILfd0.net
その辺にいる人を食うとか

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-nJLt [14.11.71.33]):2022/07/31(日) 11:32:19 ID:pU1tx3U40.net
これを機会にマイクロストーブとチタンコッフェル買うといいかもね
マットとシュラフも揃えて、避難小屋泊の世界へ
営業小屋もシーズン後は避難小屋になるから山の楽しみ方が拡がります

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf44-UWOS [175.177.44.59]):2022/07/31(日) 11:34:12 ID:4t0X9wXU0.net
>>611
土曜だけかもしれないけど南御室小屋は14時まではスパイスカレーとかベーグルサンドとか妙に洒落た軽食を出していました。

パンやインスタント食品は販売してます。
テント泊じゃなくて小屋素泊まりってことですか?そんなゴージャスなもの食べようと思わなければクッカーとバーナーと2食分(行動食除く)あれば十分でしょう

616 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-pEhO [106.154.148.2]):2022/07/31(日) 11:42:58 ID:Veh6+T73a.net
薬師岳小屋の管理人ってヤバいの?
グーグルの口コミに怖いこと書いてあったんでw

「こんなのたいしたことねぇよ。お前全然山慣れてねえな。そんなことじゃ山なんてやってらんねえぞ」と私を指差しながら露骨に威圧的な態度で返答

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7ff-GPnb [180.12.144.133]):2022/07/31(日) 11:43:10 ID:C0OwJnwt0.net
おにぎり、サンドイッチやパンで十分
痛んだりしないが心配ならペラペラの保冷バッグにでも

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/07/31(日) 12:06:29 ID:I1QfZyfN0.net
>>616
ワイもそれ気になった
上の方で薬師岳小屋推してる方がいたけど、
どっちが本当なんだろうって思ったw

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-1wwR [114.163.133.137]):2022/07/31(日) 12:15:53 ID:jk39vYey0.net
まー下界のように「いらっしゃいませ/ありがとうございます」のようなお客様ファーストは最初から期待しない方が落胆も少ないんじゃないか?
北のような半観光地化されたとこは知らんけど

620 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-OjVd [1.72.0.199]):2022/07/31(日) 12:19:17 ID:oWSrS+rXd.net
>>616
言われた方にも問題があるけど
わざわざ口に出すのもあたおかなので関わらないのが吉

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8750-Yroh [122.201.3.252]):2022/07/31(日) 12:23:03 ID:02pbW9660.net
デマばっかし
薬師岳小屋のジュリは温厚篤実

622 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-pEhO [106.154.148.2]):2022/07/31(日) 12:25:06 ID:Veh6+T73a.net
火のないところに、、っていうくらいだから。。。
この件は話半分だねw

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/07/31(日) 12:35:57 ID:Wyx8Eb930.net
どこどこの山小屋の主人はどうしたこうしたって、ネットの批判に耳傾けるのやめようよ
自分で行って判断すればいい
行ったらいきなり殺されるところなんかないから

624 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 12:58:44.09 ID:I1QfZyfN0.net
相模大野の二郎の店主も実際には普通だしね
農鳥オヤジとやらも実は普通なんじゃないの?お会いしたことないけど

625 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 13:35:14.14 ID:34FTBAt00.net
先輩方、ご助言有難うございました
>>611 です

小屋で買うカップラーメンを主食で、何か軽いつまみが作れるようにしておきます
保有している道具は、バーナー、クッカー、フライパン、チタンカップです
テン泊先輩は尾西、アマノフーズ中心でしょうか?

ちなみに私、農鳥小屋に泊まったことありまして、お爺さんは若い頃は強烈だったのでしょうが今は好々爺です。トイレは強烈です
17時に予約なしで来た客にも怒ることもなかったです。ひろこさんという美人スタッフさんが、甲斐犬4匹の面倒見ながら頑張っていました

626 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 13:52:57.80 ID:8KfrIixbM.net
夜叉神から南御室ってすぐだから、どうせなら前日までに鍋野菜セットとか肉とか買って当日保冷バッグに入れて一人鍋パ楽しいぞ
せいぜい500gくらいだろうし

627 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 14:39:15.59 ID:tVQ70A190.net
みんな手の込んだもんつくってるの?
いつもレトルトですましてるんだが
だいたいどうやって食器洗うの?

628 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 15:32:22.80 ID:lJINE3vK0.net
>>626
それいいですね
今回は「山を渉る」という漫画と同じコースになり、その食事風景が楽しそうだったのでやってみます

629 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 15:40:13.72 ID:lJINE3vK0.net
コロナ以降こういう規則増えましたね。使用済みトイレットペーパーを持ち帰るのは初めてです

・トイレで利用した紙類は各自で持ち帰りとなります。トイレ内での感染防止の為ゴミ箱と紙は撤去致します
・小屋での売店営業は可能な数量で実施しておりますが、空き容器などはお持ち帰りをお願いしております

630 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 17:29:12.42 ID:8KfrIixbM.net
>>627
一泊なら洗う必要もなくそのままだけど
連泊にしても、メスティンはクッキングシート敷くから洗う必要ないし
クッカーもキッチンペーパーで拭いたあとアルコール除菌シートで磨けば綺麗だよ
鍋は野菜セットと肉買ってドリップがでないようにシートで包んでジップロックして保冷すれば包丁使えない料理苦手でも楽しめる。焼肉もいいな

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-o+/u [106.160.30.48]):2022/07/31(日) 18:01:37 ID:XOcZTXxe0.net
>>616
マジレスすると物の言い方を知らないアスペ
コロナ以降初心者が増えて余計に酷くなった
予約の電話しただけでこっちの神経逆撫でしてくるよ

632 :底名無し沼さん (スップ Sdff-OjVd [49.97.105.63]):2022/07/31(日) 18:51:09 ID:+Lh76PQfd.net
鳳凰小屋も評判悪いし鳳凰三山の癒しは南御室小屋だけかよ

633 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-o+/u [106.130.153.214]):2022/07/31(日) 19:04:48 ID:txEz0jTka.net
ちなみに薬師岳小屋と南御室小屋の管理人は兄弟

634 :sage (ワッチョイ 6791-9WuH [182.166.179.116]):2022/07/31(日) 19:28:30 ID:jKroaSrP0.net
薬師岳は知らないが太郎平の小屋番変わって安心感無くなった。

635 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 20:54:38.37 ID:I1QfZyfN0.net
南御室小屋てなんでそんなに人気なの?
小屋が綺麗とか管理人がいいとか以前に、
往路でも復路でも宿泊するには場所が中途半端過ぎない?

636 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 20:58:53.95 ID:zMcN4g820.net
加賀っちの影響やろ

637 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:18:46.28 ID:UIyf0lf40.net
薬師岳小屋泊まったことあるけど、ごく普通だったけどな
半個室みたいなスベースがあって、そこを指定してもらえて
それだけで好印象だったのはあるかも

場所は最高
お散歩で薬師岳山頂、夜中に満天の星観察
でもトイレが残念で、水もない
雨水沸かした水を歯磨き用に売ってる

南御室小屋は、とにかく水が最高
今のところ、北海道まで含めた中で一番水が美味かった
南御室で食事まで済ませて薬師岳に上がって泊まるのが
ベストかなあと個人的に思ってる

638 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:18:56.72 ID:8KfrIixbM.net
テン場がないから仕方なく、高齢の親を連れて無理なく2泊で、
クソデカカメラ持ち、水が美味い気がするので、他

639 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:40:13.94 ID:I1QfZyfN0.net
水が美味しいんですね。
宿泊しなくても飲んでいいの?

640 :底名無し沼さん :2022/07/31(日) 21:50:33.53 ID:7u2naBfZd.net
>>625
農鳥おやじは、若い頃もおかしな登山者にしか怒らなかったよ
普通の常識や礼儀ある登山者には普通、というか話もおもしろいし良いおやじだよね
きれいでお客様扱いしてくれて、わがまま言っても優しくしてほしいなら王ヶ頭ホテルや上高地の帝国ホテルにでも行けばと思う
624さんの書き込みですが、ひろこさんという美人スタッフさんが「甲斐犬4匹の面倒見ながら」ではなくて「甲斐犬4匹とおやじさんの面倒見ながら」が正しいのではないかと思われます

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ c730-RN+b [210.194.128.230]):2022/07/31(日) 22:07:38 ID:7anpd0V+0.net
>>639
変わってなければ小屋前の登山道脇に流し台とホースがあって水が流しっぱなしになってる
誰でも飲めるけどオレはポカリ買ってから給水したわ

642 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-OjVd [1.75.0.240]):2022/07/31(日) 22:23:27 ID:CDJCpOfEd.net
農鳥親父が引退したら日本の山小屋頑固親父を継承する小屋番はいるのだろうな
なお、アスペ薬師岳小屋番は除くとする

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-ldg4 [60.114.136.169]):2022/07/31(日) 23:12:17 ID:kHVej59X0.net
>>635
あさイチのあずさで甲府からバスだといい場所にある。

644 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-lzcE [133.106.152.184]):2022/07/31(日) 23:21:55 ID:DkfYx94cM.net
南御室も鳳凰小屋も水が無料で美味しかった。通過するだけなのに小屋番のおねーさん気さくに勧めてくれたし。悪いからジュース一本買ってお布施してきた。

645 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-uPME [193.119.171.166]):2022/07/31(日) 23:29:52 ID:PPzD0lcPM.net
>>627
俺の読んだ「冒険図鑑」という本には
カレーは最終日と書いてあった。

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/07/31(日) 23:36:56 ID:I1QfZyfN0.net
>>641
サンクス、遠慮なくいただきます

>>643
なるほど、皆が車で前泊するわけじゃないもんなあ

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 872b-IiSy [122.27.245.65]):2022/08/01(月) 00:47:20 ID:1Jo0sDKk0.net
農鳥の水場も最高だった
往復40分位かかった記憶

648 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.94.212]):2022/08/01(月) 05:07:24 ID:FOhOoyeJd.net
小屋番も登山者も早く昭和脳じいさん達逝って欲しい

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/08/01(月) 05:17:40 ID:Wc9Vnr/40.net
>>648
そういう考え方をするヤツがまず逝ってくれ

650 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.94.212]):2022/08/01(月) 05:27:45 ID:FOhOoyeJd.net
こういうジジイに限って下界ではクレーマーだったりするんだよなw

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-dSCr [27.134.89.182]):2022/08/01(月) 10:20:56 ID:5ww1Uzps0.net
>>621
いやはや常連さんですか?
俺は親父とは顔なじみでな  てなものですか?
恥ずかしすぎますね
特に大都市圏から近い小屋などは特別扱いしてほしい腐った常連が多い物ですが
小屋からも客からもうっとうしがられている自覚は無いでしょうね
まあ小屋自体も小屋の親父も屑ですが、常連も屑です
親父より俺の方がこの小屋長いんだぜ
などと
「昔俺はすごかった」話と合わせて酔っ払っていませんか?
恥を知ってください

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150]):2022/08/01(月) 10:24:13 ID:1xaG13iy0.net
こいつ小屋で嫌われたからこんなこと言ってるんだろうな
人間とコミュニケーションするの下手そうだもんな

653 :底名無し沼さん (スップ Sdff-OjVd [49.97.106.52]):2022/08/01(月) 10:30:19 ID:lGad1Zjqd.net
この訳のわからない文章は長靴構文では?

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-pDVY [106.184.49.193]):2022/08/01(月) 11:16:35 ID:EDa9UkMw0.net
熊の平小屋か北岳山荘の予約が取れずでロングコースにならざるをえないな。

このスレの人にはともかくワイには長いぞ

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159]):2022/08/01(月) 11:23:07 ID:iExuowDS0.net
農鳥小屋の作法って
受付行ってからテント張る
3時までに到着
登山道はずれない
他なんかある?

656 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.158.246]):2022/08/01(月) 11:45:59 ID:cDOsI9bad.net
飯を残すな

657 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-OjVd [49.98.16.253]):2022/08/01(月) 12:21:58 ID:qa9ww/+hd.net
今年はヘルプいるから温和らしいよ
手ぬぐい買ってサインでもしてもらえば

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7cd-HVcg [92.202.22.108]):2022/08/01(月) 12:46:43 ID:uc9hNKVq0.net
>>655
朝は早く出発する
テントのガイラインを固定していた石は次の人のためにちゃんと端に移動させておく

この2つもできてなくて怒鳴りに来たことはあった

659 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0+IA [153.158.40.36]):2022/08/01(月) 13:09:57 ID:iHFFX1yxM.net
西農鳥岳から双眼鏡でオヤジを見つけて手を振ると、振り返してもらえるかもよ

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07eb-JRG0 [106.165.53.100]):2022/08/01(月) 13:42:58 ID:lyfsUw3K0.net
農鳥小屋のトイレでうんちした時って板にうんち張り付かない?

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-kyF9 [126.58.226.159]):2022/08/01(月) 14:01:24 ID:iExuowDS0.net
奈良田から登るって農鳥小屋でテント泊するんだけど今から緊張するわ
いやだな〜そういう昭和の親父みたいなの性が合わない

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-nJLt [14.11.71.33]):2022/08/01(月) 14:46:42 ID:Jd/6i2ia0.net
>661
一泊目が農鳥?すごい健脚!
2泊目なら北岳山荘か肩の小屋まで行ったほうが

663 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-VMgk [150.66.77.203]):2022/08/01(月) 14:57:55 ID:aw8Kyo6jM.net
>>661
奈良田から上がってきたってか
お前さんは偉いな
受付あとでいいからさっさと張っちまいな
そこにお湯があるから持っていくんだよ

664 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0+IA [153.158.40.36]):2022/08/01(月) 15:49:56 ID:iHFFX1yxM.net
下降点前のザレてる急斜面を20kg近く背負いながらロープ掴んで登ってると暑くて死にたくなってくるよ

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ a788-8ofJ [180.53.140.221]):2022/08/01(月) 20:17:57 ID:H3MBNsY30.net
>>651
気持ちわる

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ a757-jwa0 [180.15.112.88]):2022/08/01(月) 21:05:23 ID:96HNhCYG0.net
北岳登ってみたい初心者だけど、
広河原からピストンのグレーディングが雲取山鴨沢と同じ5Bなんだけど、絶対違うでしょ。
どう見ても北岳は日帰りできるようには見えない

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f32-0/V6 [121.103.139.96]):2022/08/01(月) 21:26:43 ID:I0F6/9fx0.net
>>661
大門沢下降は下るだけでも膝やられた
それを登るだと?

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-ldg4 [60.114.136.169]):2022/08/01(月) 21:35:06 ID:T/qTbrKK0.net
北岳が日帰りできないように見えるのは、広河原への始発バスが遅くて広河原からの最終バスが早いからだよ。
宿泊させて金を搾り取るためにそうしてるだけで、歩くのにかかる時間とかは鴨沢からの雲取山と変わらない。
広河原までマイカー規制なかった頃は、間ノ岳までのピストンがふつうだった。

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-1wwR [114.163.133.137]):2022/08/01(月) 21:37:55 ID:Le27GsOi0.net
>>666
大丈夫だ
芦安からタクシーで早めに出発すれば小太郎山含めても15時前には帰って来られるぞ
まー>>666のスピードがCTギリギリなら北岳だけでギリかも?

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27b1-q9mt [36.2.249.60]):2022/08/01(月) 21:43:46 ID:fhUYNL6u0.net
北岳日帰りは可能範囲だけどバス時間の関係上、急いで登って急いで降りてくるとかなるからそれが楽しいかというとそれはまた別の話で

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-pDVY [106.184.49.193]):2022/08/01(月) 22:22:56 ID:EDa9UkMw0.net
せっかく北岳まで行ったなら途中の山小屋に泊まって翌日のんびりと帰りたいよな

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27eb-dSCr [36.13.6.212]):2022/08/01(月) 22:44:13 ID:Wtk6Vl9M0.net
甲府前泊で始発のバスに乗って6:30広河原着、最終バスが16:40なのでコースタイム通り歩けるなら日帰り可
日帰りなら装備も軽いのでその分早く歩けるし
でも一泊して夕焼けや朝焼けや満点の星空を見て、肩の小屋で豚肩ステーキ食べた方が有意義だと思う

673 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-UWOS [106.131.148.197]):2022/08/01(月) 22:48:17 ID:CkAUcAFJa.net
>>672
そうだね。
その方が楽しそうだと私は思う

674 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-uPME [193.119.165.163]):2022/08/02(火) 00:51:51 ID:39Xna0kbM.net
ご褒美は甲府に戻って喜久乃湯か草津温泉かな~

675 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-/Dcl [49.105.85.193]):2022/08/02(火) 06:32:08 ID:ju32YhTud.net
>>663
そうそう コイツは嘘でもそう言っとけばいい
ラジオ持ってなくても持ってるって言っとけ

676 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-CrbT [1.66.101.186]):2022/08/02(火) 07:03:15 ID:LLKalaZTd.net
>>667
往復したけども登りの方が楽だったよ?
特に足は

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ e791-bwCc [220.157.176.88]):2022/08/02(火) 12:29:01 ID:3B2HF65J0.net
年取ると登りより下りが辛くなるんだよ
膝の軟骨減ってくるから

666じゃねーが

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ e791-bwCc [220.157.176.88]):2022/08/02(火) 12:30:46 ID:3B2HF65J0.net
ああ、読み間違えた

登りの方が楽なら俺と一緒やw

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/08/02(火) 12:49:24 ID:TEqOAejd0.net
自分も登りの方が好き
今は50代だけど若い時からそうだった
奈良田~農鳥岳にしても黒戸尾根にしても登りは苦にならない
下りが嫌

680 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-0tCF [106.133.202.162]):2022/08/02(火) 12:51:56 ID:gLmNtjo9a.net
膝って痩せてても痛くなるの?
山で膝が痛くなったことがないけど、
歳取ったら誰しも必ず膝痛になるってのは希望がない話だよ。

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-0xNU [153.240.187.5]):2022/08/02(火) 13:01:09 ID:TEqOAejd0.net
若くてもトップクラスのロードランナーとかほとんどみんな膝の故障を抱えてるでしょ
膝が痛まないのは幸せ
よほど歩く姿勢が良いか、それほど歩き込んでいないかだ

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87fb-lzcE [122.222.191.71]):2022/08/02(火) 13:10:07 ID:WS3ePLGP0.net
山登り特にトレランは下りで体重の何倍もの衝撃を膝に加えてるのよ
デブが街歩くよりたちが悪い

683 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-VMgk [150.66.71.204]):2022/08/02(火) 13:16:15 ID:KxRYIYVJM.net
大門沢ケーブルカーの完成である

684 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-DQWm [49.98.155.183]):2022/08/02(火) 14:08:08 ID:eEWrs2/fd.net
>>682
トレランの奴らってみんなガリガリくんだからたいしたことないだろ
そもそもふもとでバーベルかつがせたら自重の2.5倍程度でも惨めに潰れて死ぬかよわいオカマちゃんだものな

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-/Dcl [123.217.192.150]):2022/08/02(火) 14:13:05 ID:pN03zWB20.net
>>684
そんなん担げる筋肉は山では単なる重りでしかない
履き違えたマウントほど恥ずかしいものはないな

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200