2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟の山 Part65

1 :底名無し沼さん:2022/06/10(金) 07:32:30 ID:3AOdA/fk.net
※前スレ
新潟の山 Part63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640471833/
新潟の山 Part64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646772078/

新潟 山のグレーディング
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/opendata/1356812341916.html

https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/209698.pdf

282 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 18:40:10 ID:TmtGGzv1.net
水場ないし夏はきついんじゃない

283 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 19:00:14 ID:L3UVJJSy.net
鷹ノ巣か皇太子か

284 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 19:04:51 ID:TTxvU5pD.net
もっと短時間かつ楽ができる愛子様ルートを作りましょう

285 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 19:36:17 ID:bSMGYk9t.net
となるとヘリだな

286 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 21:09:48 ID:EtbkgtUu.net
でも結局、平が岳って登っても面白く無いんでしょ?
深田久弥が苦戦した山ってだけで

287 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 22:34:49 ID:5tmFErX1.net
>>281
ありがとうございます

珍しくまとまった休みが取れたので念願の平ヶ岳を狙ってます。送迎付き宿にも泊まれそうなので皇太子ルートか鷹ノ巣ルートか悩んでます

288 :底名無し沼さん:2022/08/01(月) 23:28:39 ID:3MGAQRoU.net
>>286
玉子石は見ないとあかん

289 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 01:09:44 ID:qW6p0eGx.net
>>282
俺は泊まりで山はやらないので水はどこいくにも担ぐから水場の有無は気にならないのよね
ってか4リットルくらいなら大したことは無いと思うけども

290 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 01:10:17 ID:qW6p0eGx.net
>>287
皇太子ルートなら何もきつくないな
散歩みたいなもん

291 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 06:48:15 ID:7UxCgIye.net
4Lで足りる?

292 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 07:13:04 ID:qjhR90WU.net
そいつの体重によるだろ

293 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 11:39:43 ID:3c2X+Rtp.net
ではここで計算式のおさらい

おおよそ
登山中に必要な水分量=自重(体重+ザック)×5×行動時間

自重70キロの人が8時間行動すると70×5×8=2800=2.8リットル

294 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 11:46:02 ID:AMxXx8Bb.net
登山前に一杯飲んで、体内に貯める。登山前から脱水にならないように!

295 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 11:59:03 ID:myWA19Ph.net
平ヶ岳の鷹の巣コースだと往復12時間はかかるよねえ
これが鹿島槍の柏新道とか鳳凰山の夜叉神コースとかなだらかな道だったらいいが
鷹の巣は危険なヤセ尾根とか急登アップダウンとかあるから大変

296 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 13:45:15 ID:weArShkZ.net
>>273 >>275
https://www.ic-net.or.jp/home/iide/
オウインの尾根の看板写真で、今年の7月10日に加治川ダムから入って曲り沢で6m転落死亡ってある。
入る人いるのか。死んだらダメだけど。
曲り沢って湯の平温泉にさえまだ着かない林道だったところなんだね。
昔は車で行けたところだ。
湯の平温泉に入れる日が来るのだろうか。

297 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 15:31:05 ID:P4AZXovw.net
>>296
福島から来た釣り人が落ちたんだったかな
ニュー速にスレ立ってて現場画像も出てたけどリアルカイジの鉄骨渡り状態だった

298 :底名無し沼さん:2022/08/02(火) 17:55:59 ID:qjhR90WU.net
>>296
ダイグラ尾根だめっぽいね

299 :296:2022/08/03(水) 07:52:24 ID:08CYZw/3.net
天狗平開いたのが7/29だから、ダイグラの橋は、シーズン間に合わないんじゃないでしょうか。
奥胎内ヒュッテは営業中止だし。乗り合いタクシーは動いてるんでしたっけ?
門内小屋が開いたから、少しは北飯豊も賑わうと良いですね。
川入のバスはなくなるし。飯豊はますます遠くなりました。

300 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 08:09:01 ID:eXUTUuGZ.net
>>299
ゲー本当だ奥体内ヒュッテ停電で営業中止になってる
六月始めに日帰り温泉で美味しいビーフシチュー食べてきたのにさー
紅葉が始まったらまた行こうねって家族と話していたのに
早く復旧しないかなあ

301 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 13:08:23 ID:9h8YWVli.net
グレートトラバース3 15min. season7「朝日連峰へ」

8/4 (木) 7:45 ~ 8:00 (15分)

NHK BSプレミアム(Ch.103)



田中陽希が日本三百名山全山人力踏破に挑んだ「グレートトラバース3」。

その旅の模様を毎日15分でお届けする。

今回の舞台は、山形と新潟にまたがる朝日連峰。



グレートトラバース3 15min. season7「237座目 以東岳」

8/5 (金) 7:45 ~ 8:00 (15分)

NHK BSプレミアム(Ch.103)

田中陽希が日本三百名山全山人力踏破に挑んだ「グレートトラバース3」。

その旅の模様を毎日15分でお届けする。

今回の舞台は、朝日連峰の以東岳。

302 :底名無し沼さん:2022/08/03(水) 18:17:49.16 ID:BmdvB5zI.net
アーカイブで新潟の山だけ見たいなー

303 :底名無し沼さん:2022/08/07(日) 08:13:40 ID:K87/bcFp.net
グレートトラバース3 15min. season7
8/8 (月) 7:45 ~ 8:00 (15分)
NHK BSプレミアム(Ch.103)
今回の舞台は、朝日連峰の大朝日岳と祝瓶山。

グレートトラバース3 15min. season7「240座目 えぶり差岳」
8/9 (火) 7:45 ~ 8:00 (15分)
NHK BSプレミアム(Ch.103)
今回の舞台は、飯豊連峰のえぶり差岳。

グレートトラバース3 15min. season7「241座目 粟ヶ岳」
8/10 (水) 7:45 ~ 8:00 (15分)
NHK BSプレミアム(Ch.103)
今回の舞台は、新潟の三百名山・粟ヶ岳。

グレートトラバース3 15min. season7「242座目 守門岳」
8/11 (木) 7:45 ~ 8:00 (15分)
NHK BSプレミアム(Ch.103)
今回の舞台は、新潟の二百名山・守門岳。

グレートトラバース3 15min. season7「243座目 浅草岳」
8/12 (金) 7:45 ~ 8:00 (15分)
NHK BSプレミアム(Ch.103)
今回の舞台は、新潟と福島にまたがる浅草岳。
 

304 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 20:31:06.59 ID:DHh9uG0d.net
お盆ずっと雨じゃん(´;ω;`)

305 :底名無し沼さん:2022/08/09(火) 21:27:22.11 ID:TZa0uA25.net
しかも気温も高いという

306 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
みなさん今日は山の日だよ

私は仕事だが

307 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺も仕事だよ
雨になれー

308 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
曇ってるし朝から蒸し暑いしでまったくどの道登山する気なんて起きない天気だ

309 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
10月になったら二王子岳に登りたいな

310 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
今登れよ

311 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
次は燧ケ岳狙ってます

312 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
福島やん

313 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
私の山仲間が明日 富士山登山のつもりで山梨入りしたが台風直撃であきらめたらしい
、かわいそうだわ

314 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
台風直撃はもっと早くに判っていただろうに

315 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
諦めるなんて根性ないな

316 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
山仲間1日あとにして登るって

317 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
無理はしないことだ
命はひとつしかない

318 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
捜索隊も命がけだからな

319 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
東京の男子大学生が登山中に熱中症 自力で下山できずヘリで救助【新潟・南魚沼市】

飯士山だそうで。
この時期に遠征する割に微妙な所を選んだのね。

320 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
千葉大の空手部だそうです。

321 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
岩原あたりで合宿でもしてたかね?

322 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ちんかすだな

323 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
今日も朝からクソ暑かったからなぁ
熱中症は年齢関係ないし慣れだとか耐性も関係ないから恐ろしいね
マジ動けなくなるからなぁ

324 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
スキー場から登ったんだろうけど、飯士山はクソ暑いから夏には不向き。

325 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
粟ヶ岳まだ山ビルでますかね?
お盆休みいきたい

326 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
今が盛りだから。
10月初めくらいまでは出るんじゃないかな。
白山も菅名も。さらに阿賀町方向はうじゃうじゃ。行くもんじゃない。

327 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
雨だぞこんちくしょー

328 ::[ここ壊れてます] .net
>>324
サウナ状態
ダイエットに最適だ

329 :底名無し沼さん:2022/08/14(日) 09:12:29.62 ID:p7R9OICd.net
晴れる日が無いとは
せっかくの盆休みが
少しでも晴れてるところを探して登りたいが…

330 :底名無し沼さん:2022/08/14(日) 11:02:08.65 ID:eU/dui5j.net
お前ら晴れたぞ!

331 :底名無し沼さん:2022/08/14(日) 11:09:18.18 ID:4EksNCgp.net
二王子方面は雲がかかったてたけど五頭方面は良さそうだったな

332 :底名無し沼さん:2022/08/14(日) 18:49:22.28 ID:sVW2QcmS.net
5センチくらいのヒルかミミズか微妙なのが山にいたよ

333 :底名無し沼さん:2022/08/14(日) 18:56:41.70 ID:NePraYC+.net
角田行ったら10cmくらいのミミズが暑い岩の上で悶絶していた
可哀想だから海に向かって投げた

334 :底名無し沼さん:2022/08/14(日) 21:15:12.29 ID:125zjy1d.net
>>333
あんたいい人すぎるお!
灯台コースとみた!

335 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ミミズって、あっちぇー日にアスファルトの上で干からびて死んでたりするけど、なんなんかね?土から出てきたはいいけど、移動中に暑すぎて力尽きた的な?

336 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>335
台風みたく大量に雨が降ると土の中に空気がなくなるから窒息しそうになって出てくる
んで、台風一過のカンカン照りで干物になる

337 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
今日も天気はイマイチだのう

338 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
無理やり山に来たけど、雨降ってきて退散
いま温泉待ちしてるけど、このあとどうしようか思案中…

339 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
家で楽々してればいいんじゃね

それか雨の中でもカッパ着て傘持ってお気に入りの場所を散歩してみるとか

340 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>338
天気予報見ればわかるはず。温泉でコロナ拾うより帰んなせ。

341 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
急に半端じゃない豪雨が降ってきてたまげた
低いところは軽く冠水してたな

342 :底名無し沼さん:2022/08/15(月) 11:19:34.86 ID:laNKseEx.net
環状降水帯ごーぎらいの

343 :底名無し沼さん:2022/08/15(月) 11:33:16.19 ID:p2Uoyi1D.net
ぐるぐる回るんか?
そいつはすごいw

344 :底名無し沼さん:2022/08/15(月) 11:46:33.23 ID:DDZr1sgI.net
環状なめんなよ!

345 :底名無し沼さん:2022/08/15(月) 14:50:11.06 ID:WYJriX7Q.net
新潟に環状線ないだろ

346 :底名無し沼さん:2022/08/15(月) 14:52:49.12 ID:MdKnLz3U.net
環状といえばナニハトモアレ

347 :底名無し沼さん:2022/08/15(月) 21:59:36.75 ID:5nVaZuH4.net
悪魔のセブンがでるぜ

348 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>345
あるよ
https://i.imgur.com/r4I9gil.jpg

349 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
みなとトンネル最速アタック

350 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>348
田上のところかな?

351 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
蒜場山行ってきた
いやー思った以上に健脚者向けの山なのね
くそ長い行程に加え急登だらけ、一部登山道崩落、きついアップダウン・・・
鷲ヶ巣山と一緒できついから人気のないタイプの山だねこれ

自分は近くの二王子は登り3時間だけど、この山は4時間掛かったのでやっぱりきつい山だ

352 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
蒜場は近い将来登山禁止になりそう。
兎返しの前の崖崩れがヤバすぎる。
ロープも藪の中に入り込んで渡りにくいし

353 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
蒜場山から先が核心部

354 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ヤマップで蒜場山見たら直近1ヶ月のの活動記録5つしかないじゃん
兎返し前の崖崩れっていうのも画像みたけど危険すぎる
絶対行かない(∩´﹏`∩)

355 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
3か所は危険な崩落地点があったかな?
藪とロープに掴まってカニ歩きでゆっくり通ったよ
確かに近い将来完全に崩落するかも

356 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
明日明後日はプリンスルート逝ってくるわ
県民割と魚沼地域クーポンで送迎可能な宿タダ同然で泊まれるしw
ホントは今日の予定だったけど、天候見て明日に変更

357 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>356
弥彦もクーポンあるから来ておくれ

358 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
明日はどこに行ってもダメかな。
晴れても道はドロドロの予感

359 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
リタイアしてる人?

360 :底名無し沼さん:2022/08/21(日) 09:27:45.64 ID:Qt4QcQ6U.net
五頭最高らった

361 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
そーいがー?

362 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>359
私は12歳でリタイアしました

363 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
成仏しておくんなまし

364 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
何か静かだな
今週一杯天気もダメだからしょうが無いか

365 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
水色の雨でも降らんかな

366 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ジジイ乙

367 :底名無し沼さん:2022/08/23(火) 17:36:32.86 ID:3o4rNgWh.net
only want to see you laughting in the puple rain

さあ みなさんご一緒にー

368 :底名無し沼さん:2022/08/24(水) 00:15:38.00 ID:+aG3JZZN.net
パープルタウン、パープルタウン
翼広げて、hu hu hu

369 :底名無し沼さん:2022/08/24(水) 06:43:29.39 ID:i8AQdAYM.net
パープルタウン、パープルタウン〜
https://i.imgur.com/SFukltD.jpg

やっぱり白馬はいいっすねー

370 :底名無し沼さん:2022/08/24(水) 06:47:26.86 ID:6R0cMWHx.net
>>369
gj

371 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
土日天気悪いなー。みんなどうする?

372 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
粟で修行

373 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺は滝行

374 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 06:43:10.82 ID:AItgxlNd.net
ヌクビ沢コースか
気をつけな

375 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 12:19:59.98 ID:UeR+Z9/q.net
雨の降らないところまで遠征するか

376 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 12:46:07.40 ID:85c1gZmU.net
八海山ってヘルメット無しで登ってる人結構いる?
八海山のためにヘルメット買うのも気が引けて。

377 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 12:52:55.02 ID:dcVpm07M.net
週末の県内、思ったより悪くないんじゃね?

378 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 17:42:46.92 ID:fgvNry0Q.net
>>376
Amazonあたりで安いの買ったら?
別の機会もあるかもよ

379 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 18:03:15.64 ID:4QQThFIE.net
御神楽の蝉コースはみんなヘルメット被ってたな

380 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 20:12:09.16 ID:8vQWcFW5.net
どこの山でもヘルメット被って登山おすすめ
おれは弥彦角田でも被ってる、痛い人っぽく見られてるけど気にしない

いままで何回か書き込んでいるのでうざかったらスマン

381 :底名無し沼さん:2022/08/25(木) 20:22:58.62 ID:kKby0cgV.net
>>378
6000円のやつとか実際店で被ってみたけれど、重くて後悔するので買わないんだ。

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200