2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟の山 Part65

1 :底名無し沼さん:2022/06/10(金) 07:32:30 ID:3AOdA/fk.net
※前スレ
新潟の山 Part63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640471833/
新潟の山 Part64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646772078/

新潟 山のグレーディング
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/opendata/1356812341916.html

https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/209698.pdf

385 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ロードバイク用のヘルメットで登ってる人見たことあるけど
登山用以外でも大丈夫なん?

386 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
登山用より重くて歩いてると邪魔に感じるかもだけどそれでもよければ良いんじゃね

それこそホームセンターの安全帽子の人もいるよ

387 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
衝撃吸収という観点からみたら自転車用の方が良さげだよね
登山用以外でもまったく問題なっし
一番気になるのは他人からの見た目だから気にしない強い心があればおk

388 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
現場工事用ヘルメットはヘッドライトが簡単に固定できるのです

389 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ワイはチャリ通だった子供の中学のメット使ってる

390 :底名無し沼さん:2022/08/28(日) 01:10:31.83 ID:IDNb3VP9.net
工事用のヘルメットって、岩場でツバが邪魔にならない?

391 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ヘルメットのツバは慣れでどうにでもなる
今時居ないけど、キスリングザックの人の方がいろいろ邪魔な気がする

392 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
自転車での事故は平坦な路面が多いからヘルメットの通気口が大きくても問題ないけど
山だと尖った岩に落ちることになるし落石もあるから向かないと思う
MTB用のヘルメットなら通気口が小さいから向いてるかもね
登山での安全性は保証されてないから知らん

393 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
明日はどこ行こうか……
雨だとなあ…

394 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
飯豊いこうでやー

395 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
いいではいいで

396 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
白砂山行きたい

397 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
もう9月やでー
紅葉シーズンやでー
この1ヶ月が勝負や!
今登らないと登れなくなるぞ!

398 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
相変わらず天気わりーな

399 :底名無し沼さん:2022/09/03(土) 10:02:05.80 ID:JxRPdHbj.net
熊は大丈夫なの?

400 :底名無し沼さん:2022/09/03(土) 10:27:18.00 ID:x0YGtLzf.net
へーき
それよりヒルが厄介だ

401 :底名無し沼さん:2022/09/03(土) 11:54:23.11 ID:Wqx8gn/Y.net
ポン酒館いきてえ

402 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
二王子岳に登りたいがクルマがなーい
新発田駅から根性出して歩くか。

403 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
レンタサイクル使え

404 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 17:15:16.36 ID:0uPW92JT.net
林道でパンクする恐れがなければ、、

405 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 17:58:07.79 ID:yg3HnBKr.net
しないしない
舗装されてるから大丈夫

406 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 18:13:36.63 ID:2QK+7OQ1.net
俺も学生で車ない時にチャリ登山やったなー
豊栄から角田山だったけど、下山後のチャリが死ぬほどしんどかった
ついでにケツが痛くて大変だった
今となってはいい思い出だけども

407 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 18:22:52.97 ID:eD3Z3rwF.net
天気ガガガガ

408 :底名無し沼さん:2022/09/15(木) 19:31:16.20 ID:LLxt8N9W.net
>>405
コミュニティバスで行けるかと思ったら、土日祝日は走ってなかった。
チャリでトライしてみる。
ありがとう!

409 :底名無し沼さん:2022/09/16(金) 01:35:31.76 ID:LOhpl5CW.net
俺もチャリはケツ痛くなるあるよ

410 :底名無し沼さん:2022/09/16(金) 06:25:38.62 ID:xoKNAbdl.net
新発田観光センターのレンタルサイクルは、8時30分から16時30分の間しか使えないのか。行けるかしら。

411 :底名無し沼さん:2022/09/16(金) 07:17:14.20 ID:1/4drMyG.net
5時間くらいで降りてこれるから大丈夫だ

412 :底名無し沼さん:2022/09/16(金) 07:25:01.63 ID:YUnwK/kO.net
>>411
登山口まで登り基調で1.5Hはかかるぞ
電アシ付きでもキツイんじゃね?

413 :底名無し沼さん:2022/09/16(金) 07:52:24.38 ID:pr69GozX.net
ヘイ!
タクシー

414 :底名無し沼さん:2022/09/16(金) 10:21:12.89 ID:PC5TTjOU.net
>>412
そんなに掛からんだろ

415 :底名無し沼さん:2022/09/16(金) 13:36:30.87 ID:jdZZCfiW.net
>>414
Av15kmで1時間だろ
ポジション出てないママちゃりで登りじや無理ポ

416 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
冬は集落から林道歩いてってる事考えれば、登りきつくなる手前でチャリ置いて歩けばいいんじゃない?

417 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>416
歩く速度で間に合えばね
どんなに低速でも帰りは時間短縮できるのが自転車
歩くんだったら自転車は押して、帰りは人生下り坂最高しないと。。。
8時間をどう時間配分するかの問題よ

418 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺の中での登山の鉄則
時間カツカツな計画にしないこと 時間に追われると全然楽しめないし計画通りにいくことなんてほぼない

金は掛かるがタクシーが一番だろう

419 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
てか車持ってない人なのか

420 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
明日だけ晴れそうだけど行きたい山が近くにない

421 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
八海山から丹後山まで縦走してきたら3日目の丹後山の周辺でだけヤスデを
見かけたんだけど、新潟にもキシャヤスデって居るのかな?
2年前の今頃奥秩父でテン泊してたら夜の間に大量発生していて翌朝
地獄みたいなことになったんだよなあ、この山域もそうならないか心配だ

422 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大量発生するのは8年周期らしいからそれにぶちあたらなければ平気じゃん

423 :底名無し沼さん:2022/09/19(月) 02:20:28.41 ID:Hhh1pt/u.net
ヤスデって20cmくらいあるムカデみたいな奴?

424 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
噛まれると痛そう

425 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
それって食えるの?

426 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ムカデ系はビニールみたいな臭いがするらしい

427 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
マジかよ
今度嗅いでみる

428 :底名無し沼さん:2022/09/20(火) 01:27:50.61 ID:HjkwsWdh.net
マジかよ
今度食ってみる

429 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
美味かったら報告ヨロ

430 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
何年か前に中国でヤスデかムカデを食って 人が死んだってニュースあったっけ
何であんなの食おうと思ったんだろうと

431 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
カメ五郎が昔食ってたよ

432 :底名無し沼さん:2022/09/23(金) 08:50:34.05 ID:y4ATMPlV.net
あららスノーピーク

433 :底名無し沼さん:2022/09/23(金) 13:19:11.46 ID:4sF2GrDb.net
スノピの娘社長できちゃった婚で辞任ってどーゆうこと

434 :底名無し沼さん:2022/09/23(金) 13:54:39.55 ID:PMPfHhcc.net
>>433
できちゃった婚できない
種付けした男は既婚者

435 :底名無し沼さん:2022/09/23(金) 13:59:00.84 ID:UHbSMMAS.net
相手側の奥さんの心境を思うと胸が痛い

436 :底名無し沼さん:2022/09/23(金) 14:04:38.94 ID:uBHWqogy.net
>>434
不倫だったんだね

437 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
奥さんは旦那とスノピ娘相手にがっぽり慰謝料取れるっしょ~

438 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
これに種付けするような旦那なんかさっさと縁を切って人生やり直しちゃいなYO~

439 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
旦那も何を思って生中したのやら

440 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>439
騙されたんじゃね?
ピル飲んでるとか安全日だとか
本妻マウント取るためor略奪or跡取り確保etc

441 :底名無し沼さん:2022/09/23(金) 21:59:54.48 ID:30q2Lpyj.net
旦那が逆玉狙いで中出しかもしれん
しかし産むとは言うてないよね

442 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
六日町の名物女性二輪教習員ならともかく、スノピ娘はないわ

443 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
なにそれくわしく

444 :底名無し沼さん:2022/09/24(土) 08:45:32.72 ID:4wN//yGp.net
ようちゃんねるぅで佐渡弁慶って回転寿司行ってたけど旨いの?

445 :底名無し沼さん:2022/09/24(土) 09:16:16.06 ID:vXv6spLp.net
>>444
すしや まるいしの方が安くてうまいよ

446 :底名無し沼さん:2022/09/24(土) 11:36:18.08 ID:4wN//yGp.net
まじか 遠征したとき行くわ

447 :底名無し沼さん:2022/09/24(土) 11:51:22.50 ID:fh4HtDRw.net
弁慶はぶっちゃけそんな美味く感じなかったなー
村上のすし誠が好き 平野選手の行きつけなんだっけか

448 :底名無し沼さん:2022/09/24(土) 18:14:07.66 ID:vXv6spLp.net
効いてる効いてるw

スノーピークが誹謗中傷に法的措置へ
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12611579.html

449 :底名無し沼さん:2022/09/25(日) 11:54:54.91 ID:0mMWSVbz.net
発端から色んな意味で順序が逆のような気がする

450 :底名無し沼さん:2022/09/25(日) 15:03:53.41 ID:Lv6EcRgp.net
山登る身としてはここのメーカーは無縁だわ

451 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd7ebd6c00f4b6079753ab832d9a61e0041c8ab3

452 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
↑長岡の男性が剱岳カニで滑落死

453 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>452
五頭山の人かと思ったら違った
劔でパンパカか南無

454 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
五頭の人みつかった?

455 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 18:15:24.51 ID:WcvYVxBI.net
続報なし
未だに菱ヶ岳登山口には遭難者の車と思われるものが置いてある

456 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 18:16:06.00 ID:98Df67aG.net
022年荒沢岳鎖外し時期について
https://www.iine-uonuma.jp/202210-11481/

457 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
みんなは遭難者が出た山にすぐ登れる?

山仲間に聞いてみたら気持ち悪いからしばらく登らないって人もいれば気にしないって人もいた

458 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
全く気にしない
人食い熊が出たとかだとさすがに自重する

459 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
菱が岳は迷いやすい所があるっぽいね

460 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
荒沢岳で落ちたって聞かないよね

461 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
荒沢岳登ってる人
みんなそれより難しい山にも登ったことがある様な人が多い印象
ヤマップの活動日記を見て勝手に感じただけだけど

462 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
松平山ならまあ分かるけど菱ヶ岳は迷う所あるかなあ
道なりに歩いていれば普通に頂上に着くと思うのだが…

463 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 21:33:10.96 ID:8B6pFovP.net
菱ヶ岳って安塚のイメージしかなかったけど五頭にもあるのか

464 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 21:40:55.10 ID:m7QBChFQ.net
迷わず行けよ 行けばわかるさ

登山にも通じる言葉だな

465 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 21:44:02.70 ID:MgEyH4jR.net
五頭山と菱が岳の間にある中ノ沢分岐や中ノ岳分岐を近道だと
思って行ってしまって迷ったとかかな。。。

466 :底名無し沼さん:2022/10/01(土) 22:46:49.26 ID:vEQu5FyW.net
宝珠山行きたいけど人いるかな?いないと熊さんが出てきそうで怖い

467 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>466
土日天気が良ければ人は沢山いる、午後から登る人もいる。
朝早くに登って大蛇山まで行き、昼頃宝珠山に戻って昼休憩してる人がいた。
大蛇山にはピッケル持った地蔵がいるんだって。

468 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
わい登山始めてすぐの頃に残雪期の菱ヶ岳で迷ったことあるで
杉端の冬道上がったところでワケわからなくなったわ。今ならGPSもあるし、とにかく上がればいいってわかってるから大丈夫なんだけど

469 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたときに年老いていくのだと思います。

470 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
かの登山道のない藪山を登りまくってる羽田さんですら熊に遭遇したことなんてほぼないから
登山道のあるような山で熊に出会うのは稀も稀

471 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
五頭山の出湯登山口ででかい熊見たことあるよ。
多分頭からお尻までで150cm以上はあったな。

472 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
櫛形山みたいな低山で公園口から登っているのに熊に襲われたニュース見ると
家に近いところまで熊は降りてきてるんだなぁと思う。胎内側の熊出みたいな
いかにも熊が出そうな地名だったら出るだろうと思うけどそこで見かけたのは
猿だった。

473 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
俺も粟でクマ見たぞ
登山道で見たわけではないけど

474 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>467
ありがとう土日に行ってみますね

475 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
長岡市の方教えて下さい
今週末 東山でフェスがあるみたいだけど
鋸山登山で花立駐車場は
普通に利用出来ますかね?

476 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>475
あくまで予想ではっきり断言できませんが
東山のフェスに行く人が花立駐車場に停めることは無いかもですが…
ですがフェスでなくとも鋸山でも山のシーズンには駐車場がいっぱいになることがしばしばあるみたいです

477 :底名無し沼さん:2022/10/03(月) 20:39:33.48 ID:6NSJlAAJ.net
↑ありがとうございます
天気の様子見て行ってみます

478 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
未丈ヶ岳行ってみたいんすが草紅葉はもう十分すかのう

479 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
五頭に登って温泉でマターといきたいが、この週末の天気は微妙だなぁ。

480 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>479
村杉温泉きたあ

481 :底名無し沼さん:2022/10/08(土) 10:02:34.75 ID:/VAmhLxK.net
雨やでー@出湯

482 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
山は明日にして、今日はぐっと耐える

483 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
建物の三階くらいだと窓開けると風が強く感じる
山の上は風ありそう

484 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
この連休は諦めて2週間後にするか。そのほうが紅葉も旬だろう。

485 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
例年だと20日くらいには稜線の紅葉も終了くらいで積雪するかもーってくらいなんよな

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200