2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟の山 Part65

1 :底名無し沼さん:2022/06/10(金) 07:32:30 ID:3AOdA/fk.net
※前スレ
新潟の山 Part63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640471833/
新潟の山 Part64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646772078/

新潟 山のグレーディング
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/opendata/1356812341916.html

https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/209698.pdf

683 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 18:00:38.17 ID:oIeyFwVf.net
五頭の大蛇山、宝珠山を廻ろうとしたが、雨で途中断念。
紅葉がまだ旬でなかったので、来月リベンジするわ。

684 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 18:34:29.45 ID:4gQP2h4p.net
メッシュ見て新潟尾瀬方面が曇りっぽかったので那須岳に行ったけど、俺が山頂にいるときだけガスった

685 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 18:38:52.90 ID:bFz0nKnJ.net
光明山はやっぱり新潟屈指の名山だった。

686 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 18:41:58.22 ID:2ZDdUbtE.net
五頭は閑散としてたわ

687 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 19:38:14.39 ID:GaZSt0Jq.net
五頭ガラガラだったの?
意外だな
この時期は高尾山みたいにぎっしりの山でそ

688 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 20:06:34.36 ID:JDENAuMn.net
この天気じゃな

689 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 22:36:24.22 ID:5MWNF4Al.net
>>682
もうヒルは大丈夫でしたか?

690 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 23:19:23.79 ID:iRViDMWG.net
ヒルは大丈V
3日はまた大勢が登りそう

691 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 08:19:55.66 ID:yhHiQpzD.net
三日の天気がこれまた微妙だな
雨降りそうだな

692 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 09:30:18.05 ID:kMJXXKfY.net
時雨てしまえ~

693 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 12:16:17.25 ID:pcGKVtAz.net
昨日登った人、各地で雨に降られたみたいだね
3日と土日もそんなぽいね
いっそのこと諦めがつくように朝から傘マークにして欲しいわ

694 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 12:17:54.76 ID:qlHKxKvJ.net
今日、めっちゃ天気ええやん〜
土日晴れんのぉ

695 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 15:15:41.17 ID:/QI4Vxjg.net
平日だけ晴れるとか、どんだけ嫌がらせしたら気が済むんだよ?

696 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 15:30:19.61 ID:pn4iDO9c.net
平日有給取って行けば、空いてるし天気良いし言うことなしよw

697 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 15:43:38.84 ID:OAL4S3+T.net
月曜休みのワイ
毎週大勝利

698 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 16:00:00.94 ID:fpB++/2M.net
仕事辞めろ登山は遊びじゃねーんだ

699 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 22:32:30.18 ID:bPX7RRbs.net
昨日イノシシ見たがあの速さで突進されたらタダでは済まないと感じた

700 :底名無し沼さん:2022/10/31(月) 23:37:02.82 ID:miKUFy9D.net
山より352の峠の紅葉が綺麗だったわ

701 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 02:12:34.00 ID:QHdi2Yf3.net
有給なんか使ったこと無いなw

702 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 05:16:47.18 ID:d/QBgn6v.net
【予告】国道352号 ・黒又山大栃山線 一部冬期閉鎖のお知らせ
https://www.iine-uonuma.jp/202210-12041/

703 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 07:45:57.66 ID:BuMtlNge.net
>>701
それ法律違反やぞ
会社訴えろ

704 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 08:40:24.41 ID:qemDBm0a.net
>>701
俺も10年くらい取ったことないわ
働き方改革とはいったい…

705 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 09:17:10.47 ID:14C/bShV.net
>>703
本末転倒って言うか
訴える位の人なら有給取ってるでしょ

706 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 09:21:08.06 ID:LIiOKJ7G.net
周りの顔色を気にして休めない人なんでしょ。QOLの低いロボット。

707 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 10:09:57.84 ID:WyFIIbdc.net
有給取らんと会社が罰金を払わせられる
ちな昔から計画有給として5日以上取らせている会社もある模様

708 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 11:44:53.40 ID:MJ+8c0oU.net
ひとくちに会社っていってもいろんな規模があるからねえ

709 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 12:53:51.36 ID:wl8c1Wx/.net
そんなホワイトな会社どこにあるんだよ!

710 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 14:46:34.37 ID:VglagWLL.net
公務員!

711 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 16:02:06.86 ID:IxDaFijm.net
五頭良い紅葉でしたわ

712 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 19:10:10.01 ID:lACkk1zi.net
>>711
羨ましい五頭!人いました?

713 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 19:49:03.10 ID:QHdi2Yf3.net
クマとしかすれ違わなかった

714 :底名無し沼さん:2022/11/01(火) 21:48:01.28 ID:1yq/n4TX.net
今年はクマ出没のニュース少ないねえ
11月なのにね

715 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 05:19:34.29 ID:MvwWTcfw.net
ちょっと山奥に使っていない土地があるが勝手に猿,熊等捕獲用の檻が設置してあった。
使っていない土地とはいえ,勝手に設置されるとねぇ・・・。

716 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 06:06:07.54 ID:zJE2XfK1.net
明日粟ケ岳行こうかなと思ったが雨じゃんこれ
もうダメぽ

717 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 06:48:59.36 ID:6vLnAR/U.net
上越の方は天気が良いみたいだぞ
といってもあんま期待はできないと思うけど

718 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 08:11:18.03 ID:Cpxkt3Sl.net
>>715
勝手に設置するなと張り紙しとけば?

719 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 08:13:19.63 ID:8PH+jtpJ.net
>>716
快晴とはいかないけど、そんな悪くないと思うぞ?

720 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 08:42:15.09 ID:Y+mlVQS3.net
>>715
狩猟免許だかなんだかを明示しないとだめなはずだがないの?

721 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 10:42:39.28 ID:F5O7Fm9M.net
( ̄(エ) ̄)ノ が人間獲るための檻じゃねえのか?

722 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 10:58:20.23 ID:xZKCQDm9.net
クマの逆襲か

723 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 12:41:24.40 ID:L5Bufn+g.net
畑や山にネズミ捕りのカゴを置いて何が捕れるのか試してみたいがやっぱり怖い。

724 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 12:42:35.21 ID:sjkthJbf.net
>>715
市に連絡入れれば撤去するよ、近所でも地主もめてた

725 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 14:57:38.75 ID:dN8YsPtb.net
天神山と角田山の間の土地は私有地で入ってはいけないらしいぞ

726 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 18:35:09.82 ID:HuBjmri4.net
明日は雨か( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

727 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 18:56:50.38 ID:bEy2vDWH.net
>>725
な、なんだってー

728 :底名無し沼さん:2022/11/02(水) 22:34:24.24 ID:+dAuAQXr.net
樋曽山って登ったことないけど私有地だから入ってもらいたくない(ほんとはダメ)って聞いたことある
山のガイド本にも載せるのを拒否してるらしいよ

729 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 02:47:04.37 ID:C0jnKnsS.net
まあ私有地には入ってもらっちゃ困るわな

730 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 03:47:21.17 ID:SeL/sbTT.net
>>729
その言葉を山菜採りに言いたい。

731 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 06:21:25.40 ID:+QrQj8Bw.net
春先にマイナーな山に登山するとでかいカゴを背負った登山客が歩いていることがある
こんにちはーと元気よく声をかけてみると、たまにビクッとしてオドオドと返事してくる人がいる
不思議だ

732 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 07:18:55.32 ID:jLfNWUBp.net
知らなかったことにすればいいだよ。
国を動かしている我が国の政治家だって「記憶にない」って言うだけで何のお咎めも無いんだし。

733 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 07:56:02.14 ID:8i9YsmxN.net
J-ALERTきたな

情報の確認時間 2022年11月3日 7時50分
J-ALERTで、弾道ミサイル情報が配信されました。配信内容は以下の通りです。

ミサイル発射。ミサイル発射。北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます。建物の中、又は地下に避難して下さい。

■対象地域:宮城県、山形県、新潟県

J-ALERTとは
弾道ミサイル情報等、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を、人工衛星を用いて国(内閣官房・気象庁から消防庁を経由)から送信し、市区町村の同報系の防災行政無線等を自動起動することにより、国から住民まで緊急情報を瞬時に伝達するシステム
(緊急/緊急情報/国民保護関連情報)

734 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 08:07:47.94 ID:oVFCMDZ2.net
山からミサイル見えるのかな?

735 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 09:03:48.84 ID:5XicZX/e.net
>>734
48分頃太平洋に着水と推定
毎度のことながら飛行終了後に警報

736 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 09:11:02.94 ID:rJlbU8d0.net
>>735
日本海上空で消失だとさw

737 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 09:17:36.86 ID:5XicZX/e.net
上空通過軌道で飛ばして自爆させたのか
舐められてるな日本

738 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 09:23:54.96 ID:+QrQj8Bw.net
今日はピーカンじゃないか
ちくしょー粟とか登ればよかった

739 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 09:53:25.18 ID:fBa/u8MS.net
アラートが出るときは大丈夫なときでほんとにヤバイときは出ないらしいから

740 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 10:56:36.24 ID:SeL/sbTT.net
若い時は「晴れるかも知れないから取りあえず山へ向かおう」だったが
おっさんになった今では「雨かも知れないから家にいよう」になっちゃった。
歳はとりたくないのう。

741 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 12:05:58.60 ID:QLaBLqV/.net
俺も
ゴアシェル持ってても使い場が無いわw

742 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 12:39:36.32 ID:235iWp8Q.net
新潟花火の日にミサイルとはw

743 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 13:03:25.85 ID:tZafCasR.net
分かるわ
でも山一本で天気に一喜一憂しすぎてた時より気持ちに余裕があって良い

744 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 13:29:16.21 ID:UHO73EqD.net
ミサイル消失と聞いて、時間をワープして明日いきなり出現して角田山に落ちたらどうしよ

745 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 15:08:21.09 ID:Kj+IJxQF.net
谷川岳に命中して雪国から解放されるのかぁ

746 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 16:23:12.40 ID:xW8ix5M5.net
それいいな!

747 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 16:34:02.29 ID:+QrQj8Bw.net
宝珠山→五頭山
権現堂山→唐松山
金城山
米山
粟ヶ島
守門岳
二王子岳

今週末どれ行こうかな…すげー悩む

748 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 16:50:08.42 ID:235iWp8Q.net
粟ヶ島で釣りがいいんじゃね

749 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 17:35:36.72 ID:UsfkzvPD.net
浅草岳も入れてあげてください

750 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 18:36:35.76 ID:EUnAk4dC.net
この季節だと光兎山もおすすめ
村上方面って結構紅葉綺麗だよ

751 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 18:51:25.07 ID:vhCw+imB.net
光兎山、熊居そうじゃね?
なんか怖いんだけど

752 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 20:16:45.20 ID:SeL/sbTT.net
そこで鈴とラジオの出番ですよ。

753 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 20:39:14.81 ID:9Lw+Qn8M.net
でも人がきたらラジオはできるだけ止めてね

754 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 21:07:05.42 ID:jLfNWUBp.net
朝方ラジオ鳴らして下りて来るオヤジは漏れなく愛想が悪い

755 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 21:28:21.86 ID:LAWW3e93.net
わい粟ヶ島ってまだ行ったことないんだよな
新潟県内で唯一足を踏み入れたことのない自治体だわ

756 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 21:51:04.30 ID:1ux6NZtE.net
泡姫ちゃん

757 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 22:04:26.62 ID:CBg5Tlwm.net
粟島浦村のことか?
魚食べたいならおすすめ
2泊すると魚食べたくなくなるw

758 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 22:26:16.01 ID:IY3dr2dg.net
あ…粟ヶ島

759 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 06:21:04.14 ID:6Zl4a+uR.net
何その競艇場でもありそうな地名

760 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 06:26:17.86 ID:MUGmWpzi.net
>>753
俺は鈴の方が嫌だから人が来たら鈴止めてね

761 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 07:00:19.30 ID:cYmjpJ3u.net
わかる
鈴は遠くからキンキンうるさいよね

762 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 07:19:36.59 ID:2rGLE+W+.net
あの鈴ってむしろ人に自分の存在を気付かせるためのものだよね
トレラン者ってみんな鈴つけてるでしょ
鈴鳴らしてれば声掛けなくても前の人が気付いて譲ってくれるからね

763 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 07:42:09.11 ID:3Q7OQWcZ.net
>>751
熊いそう?そんなことないよ
熊しかいないよ

764 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 07:46:30.51 ID:3Q7OQWcZ.net
>>762
ウンコしている時に鈴の音が近づいてくる恐怖

765 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 16:24:15.13 ID:WVv87qvW.net
ウンコしてる時に気付くともう1人ウンコしてる人がいたことの恐怖

766 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 17:57:19.13 ID:WtmkJ+wr.net
寒すぎてもう標高1,000mくらいでも凍えてる

767 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 18:19:20.98 ID:MUGmWpzi.net
熊鈴持ってても襲われてる人いるからな
それに鈴の音のせいで熊の足音に気付かないってリスクもある

768 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 18:40:41.99 ID:K1EfZKQG.net
>>765
あの時のあいつはお前だったのか

769 :底名無し沼さん:2022/11/04(金) 23:34:23.13 ID:odaLTuyL.net
こないだ守門岳登ったんだ
紅葉がキレイだな~なんて思いながら木道の端まで行ったらその先に大糞と紙が置いてあってね
思わず「うわ"〰っ」て声が出たわ

腹が痛くなればするのは仕方ないかもだが紙って置いて行くかね普通

770 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 00:38:20.78 ID:ansKyCwz.net
しているときに誰か近づいてきたら草笛を吹くんだ

登山ルールに加えよう

771 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 04:22:07.35 ID:9FcBFvQl.net
私は登山に携帯ウォッシュレット必須ですよ

772 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 05:27:35.28 ID:s0yWP+0s.net
自分は普段うんちの時は20分くらいかけてのんびりしてるが、
山でやる時は30秒で終わるようにしてるよ。

773 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 07:36:06.17 ID:d88ZLiy4.net
>>769
ワイもそれ見つけた
青雲岳のところでしょ
まじ萎えたわ……

774 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 07:41:23.32 ID:iyi1MKZ8.net
>>769
紙をそのまま捨てるのはマジで理解できん
ゴミ袋持ってないのかと言いたい

775 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 15:59:23.58 ID:goIgxOoa.net
足音聞こえたら入ってますと答えておけ

776 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 16:21:07.69 ID:bi3zVUVw.net
でも紙が置いていなかったらウンコ踏みつける可能性あるでしょ?
いつもクマの糞踏んでいるし

777 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 16:56:41.74 ID:bi3zVUVw.net
今年はドングリが豊作なのか、山道がドングリの絨毯になってたわ

778 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 05:07:36.06 ID:NBYnizWq.net
つうか紙を持ち帰るならモノも持ち帰ろうよ

779 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 06:31:34.96 ID:7I5rAuRG.net
マナーとしてはそうだろうが実際持ち帰るとなると大半の人がしないと思う。
数年前経験した実話:
狭い登山道でおっさんが「今通行止中です」と言いながら道をふさいでいた。
仲間の1人(おばちゃん)がこの先で「花摘み中」だというのが理由。
そんなので道ふさいで大勢に迷惑掛けるなと思った。
山の名前は忘れた。

780 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 08:04:02.34 ID:JDonP9h1.net
なんだよ今日ピーカンじゃねえか
ちょっと粟行ってくるわ

781 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 08:57:35.33 ID:WkLMXGvH.net
粟の登山口に着いたらあれだけ晴れていたのがあっという間に
ガス襲来だよ!なんだこりゃもう
https://i.imgur.com/osaeDvF.jpg

782 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 09:20:10.74 ID:iOQwiNXP.net
>>781
県央は今雨だぞ
これからこの雨雲が粟方面に流れてくw

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200