2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 60張り目

1 : :2022/06/11(土) 15:21:08 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 59張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652629231/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

295 :269 (ササクッテロラ Sp3b-SyZf):2022/06/22(水) 20:32:46 ID:ggCZEPYdp.net
テント干すのは大炎幕FCでやった事があるけどかなり面倒くさかった
ベランダで少しずつ位置を変えたり、一気に乾かすなら車のルーフキャリアに広げたりするのも良いかもしれない

確かにTC素材は撥水スプレーはダメみたいね

ダイソーの布団袋なら使い捨て出来るからかなり良いアイデア
ドライバッグ買おうと思ってたから助かった

今はTCコンフォートソロが欲しくなってる
フロントフラップがある分にも多く仕舞えるし、お籠りキャンプも出来そう
ただ、モノポールインナーだと幕に当たるのでテンマク以外のインナーテントを考えなきゃならないけど

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e7d-J2Al):2022/06/22(水) 21:40:18 ID:rXA7ia2O0.net
>>292-294
サポート結構いいんだ?格安メーカーって売りっぱなしなのかと
普段高さ150cmくらいの使ってるから、たまにグルキャンででかいの使うと欲しくなるんだよね
中央以外でも立って動けると思うと高さ280くらいあると快適だろうなと
まあ1人だと設営撤収くそ面倒なのは想像できる。サーカスTCBIGは3人がかりでもたいへんだった

297 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 06:16:02.34 ID:3gStbJQ4d.net
>>269
TCDXを60ℓのゴミ袋に突っ込んで撤収
マンションの広いベランダでなくてもなんとかなる
薪ストのせいかゴミ袋に溜まった水の汚れと臭いが凄いw

298 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 06:39:04.28 ID:gTgF9+y50.net
>>248

物によるよ

コットン幕にスチールポールならガッチガチだけど、カーボンポールでナイロン幕とかなら危ないかも

299 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 09:01:53.30 ID:v+kNAq4x0.net
TC素材撥水スプレーダメってマジ?
HAPI4P下ろしたての時は生地の上に水落としたらそのまま転がして遊べるぐらい撥水してたから、なんかしらの防水加工とかしてると思うんだけど

300 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 09:21:40.58 ID:8wMy7Ekb0.net
tcは撥水スプレーが駄目ってのはなんの根拠もない
ニクワックスからコットン生地用の撥水剤まで発売されてるというのに

301 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 09:46:13.60 ID:IAMtMwE+0.net
前に書いた者だけど、TCティピーを乾燥機に回して次張りした時に撥水スプレー使って問題ないよ

どのみち大雨ではキャンプしないし、雨予報の時は設営後に撥水スプレーする

これで今のところ問題なし
記憶は曖昧だけど、買った時と撥水性能変わらない

302 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 09:46:26.87 ID:TiutSYwc0.net
撥水スプレーかあ…面倒くさがりなので考えてことも無かったけど、面倒くさがりだからこそ、やっておけば雨撤収が少しは楽になるのかな?効果あるの?

303 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 09:46:40.85 ID:IAMtMwE+0.net
前に書いた者だけど、TCティピーを乾燥機に回して次張りした時に撥水スプレー使って問題ないよ

どのみち大雨ではキャンプしないし、雨予報の時は設営後に撥水スプレーする

これで今のところ問題なし
記憶は曖昧だけど、買った時と撥水性能変わらない

304 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 09:53:19.71 ID:v+kNAq4x0.net
書き込んだ記憶も曖昧になってるやんけ!w

305 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3b-SyZf):2022/06/23(木) 10:08:25 ID:n+6UizC3p.net
ソロドームに合うタープだとどんなタープ、どんな張り方が似合いそう?
地べたスタイルなので高さとかは気にしないので見た目格好良い張り方のアドバイスが欲しい

306 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-XqEK):2022/06/23(木) 12:07:31 ID:jbX1WCzXr.net
>>305
ウィングが定番じゃないかな

307 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-3YOV):2022/06/23(木) 12:28:01 ID:8CmKkpuua.net
>>294
ソロなら2m〜2.3mあれば充分だわ

308 :305 (ササクッテロラ Sp3b-SyZf):2022/06/23(木) 12:30:54 ID:/D4cf/CHp.net
>>306
良いですね! 買うことにしました、ありがとう

309 :底名無し沼さん (スップ Sdba-l/0O):2022/06/23(木) 12:33:29 ID:aQP5mUDSd.net
ソロドームとウイング張りは合うよな
ddタープとかムササビウイングとか

310 :305 (ササクッテロラ Sp3b-SyZf):2022/06/23(木) 12:59:03 ID:oEc6jDDOp.net
>>309
D Dタープ3.5×3.5なら持ってるけどソロドームの後ろまで覆えるサイズか分からなくて

見た目はウィングタープの方が格好良いのでテントと同色のTC素材のでも探そうかと思ってる
サイズに関してはこれから調べなきゃだけど

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7c7-eVDH):2022/06/23(木) 13:07:35 ID:X2AFPf9D0.net
俺のTCタープは安かったんでtomountだな
ガンガン使うし気にしないで済む値段のものは助かる

312 :底名無し沼さん (スップ Sdba-M1Fh):2022/06/23(木) 13:26:53 ID:MNXnWWf8d.net
>>310
BUNDOKでTC素材のスクエアタープでカーキ色ってのがあったんだけど、2.8×2.8の大きさでソロドームの地べたスタイルなら丁度いいかも。火の粉も気にならんし。
ただ、今はサンドベージュしかないみたいだけど。
それと、ポールは細すぎてゴミになる。

313 :底名無し沼さん (ワッチョイ a77a-UZ+b):2022/06/23(木) 13:48:57 ID:azAcyLLt0.net
EonoっていうアマゾンのパクリブランドTCタープを8000で買ったけど、すげー高性能だったわ。
4.2*4.1だからソロにはデカイかもしれんけど他のTCタープとなんら遜色ない。
付属品のペグ、ロープが問題なく使えるしコスパよすぎた。

314 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3b-SyZf):2022/06/23(木) 14:24:57 ID:PiF8f1ZVp.net
ウィングタープの人ってあまりいなそうだけど、四角タイプの方がアレンジの幅があるからなのかな

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-1nqd):2022/06/23(木) 14:38:14 ID:IaNaTXnj0.net
タープの形状にカッコイイとかないから
いかに使いやすい形状かアレンジの幅があるか購入ポイント

316 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-1INB):2022/06/23(木) 14:55:19 ID:z89ft+llr.net
幕男かって惚れ惚れしてたけどDDタープ 買ったらあまりの使いやすさに脱帽したから言ってることはわかる

317 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-MgxL):2022/06/23(木) 15:06:04 ID:cQr0ZqpOr.net
レクタとスクエアが1番使えるのわかってるんだけどヘキサやウイングに惹かれてしまう

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 878e-xheH):2022/06/23(木) 15:17:40 ID:pe/E+pE80.net
テントもタープも人間も軽さが1番

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ad-RW72):2022/06/23(木) 15:37:38 ID:I+bpyvFr0.net
>>300
コットンは濡れると繊維が膨張して
編目を埋めるって良く言われてるけど
根拠ないん?

撥水はやっても良いけど吸水性下がるから
表面だけにしてやり過ぎるなよって
天幕には書いてある

320 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-1INB):2022/06/23(木) 15:59:15 ID:5bLUXfr8a.net
じゃあシリコン系じゃなくてフッ素系がいいってことやな

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbff-l/0O):2022/06/23(木) 16:13:50 ID:Ir6rAsfN0.net
タープはヘキサのが視界が開けてて好きだな

322 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3b-f3lV):2022/06/23(木) 16:47:04 ID:zbZhij+9p.net
>>319
コットンが吸水して隙間埋めたところで含水量の限界超えたら水がダダ漏れになるやん。程度問題で、雨量の少ない場合は問題ないでしょって話。だからポリコットン生地にも撥水処理してあるわけ。

323 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-39gS):2022/06/23(木) 20:34:21 ID:jL5g4YopM.net
レクタのデカいやつだと雨の日でもスッポリテントが収まる

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-TfHA):2022/06/23(木) 21:39:32 ID:USaLK3rF0.net
タープは色々使って最終的にレクタになると思ってる

325 :底名無し沼さん :2022/06/23(木) 23:40:00.94 ID:oAbFuGkda.net
ヘキサみたいな有効面積がめっちゃ狭いタープ使ってるやつはニワカ丸出し

326 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 00:35:44.59 ID:IA43KFZ60.net
ヘキサを張るニワカ(とレッテルを張られた人)
vs
レッテル張りする老害

327 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 00:44:08.13 ID:8S6IGx4T0.net
老害ではなくニワカ。
ニワカが更にニワカを叩く。

328 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 01:09:54.38 ID:PeHUlCHg0.net
基本的なポール2本張りだとレクタは出入り口に圧迫感あるんだよな
角度ついて狭いしポールも近い
有効面積はそもそものサイズ選びでミスらなければ問題にならない

329 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 01:15:16.04 ID:R8Q4e/A20.net
弱い者達が夕暮れさらに弱い者をたたく

330 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 05:57:15.10 ID:O292Z5Kya.net
ソロ用テントが雨被らないようにするのに必要なタープの大きさってどれくらいかね
3.5×3.5くらいあれば取り敢えず足りる?

331 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 06:50:53.59 ID:egSfMZSPd.net
>>330
使用しているソロ用テントより一回り大きければ大丈夫

332 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 06:56:22.62 ID:8dEpV6e90.net
>>329
その音が響き渡れば
スレッドは加速していく

333 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 08:55:10.39 ID:azAc6N6ca.net
>>332
見えない自由が欲しくて
見えないレスを書きまくる

334 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 09:22:49.39 ID:MIjYgKoTp.net
>>330が情報不足だから同じ質問していい?


ソロドーム設営でテント後ろまで雨で濡れないようにしたい
テント前に地べたスタイルでガス調理するので座った目の前にフィールドラックを3枚置くスペースが欲しい

ちなみにソロドームのサイズは横200奥行き150


この場合のタープサイズのアドバイスください

335 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-XqEK):2022/06/24(金) 10:10:11 ID:KPRIK9Etr.net
>>334
4m×4m以上

336 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 14:22:45.89 ID:2Yoduapjp.net
>>335
サンクス
バンドックのミニヘキサゴンタープ(420×320)だと相性が良いみたいだけど、DDの4.5×4.5が無難かもね
これで検討してみる

それと、スナグパックのスコーピオン2めっちゃいいわ
ただ持っていく道具を選ぶテントだな

337 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 14:47:58.08 ID:m/5CFpaf0.net
家族4人(大人2小学生2)で初キャンプ行こうと思いベル型を探している最中なのですが、クロンダイクだと小さいですか?グランデが良いですか?

338 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 14:54:45.59 ID:RGIiWzrD0.net
テントの中で飯食ったりしないならクロンダイクで大丈夫だと思うよ

339 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 15:10:25.92 ID:m/5CFpaf0.net
>338
ありがとうございます!
天候崩れたら中で食べるかもしれませんね。。

340 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 15:37:10.41 ID:lB2JQwXW0.net
>>339
4人ならクロンダイクで余裕だよ。中で飯くっても。

341 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 15:43:19.19 ID:iEz+BTn6d.net
WAQのローコットが入る一番小さいテント教えてくれ

342 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 15:44:26.06 ID:lB2JQwXW0.net
>>339
ちなみにグランデだともちろん余裕あるけど、アホほどでっかいから車に入るか問題もあるし、設営場所もオートじゃなきゃまず無理。
初キャンプでグランデサイズはハッキリってやめたほうがいい。
まぁクロンダイクでもかなり設置面積広いから結構難儀すると思う。

343 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 15:48:27.60 ID:m/5CFpaf0.net
ノーマルで十分という方が2名も。ありがたや。
実物見れないので、大変助かります。
今晩海外通販で買ってきます。

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7c7-eVDH):2022/06/24(金) 16:01:36 ID:RGIiWzrD0.net
ベルテントはカッコいいけど場所取るからね
ペグ打ちも多いしサイトによっては入らないのが難点
キャンプ場選びは気をつけてね

345 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Pced):2022/06/24(金) 16:52:07 ID:bMmiZau6a.net
>>341
短辺入口ならたいてい入るのでは?

346 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 20:58:37.47 ID:iHfEVmwt0.net
>>337
5mサイズのベルテント使っているが、冬に焚き火意外はずっと幕内というお籠りキャンプやるならこのサイズがいい。クロンダイクサイズは少しきつい。
だが、そうでないならクロンダイクで十分。

347 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 21:08:35.75 ID:Etj4m/rE0.net
デカイのに慣れると小さく感じるだろうが、ウチは4mのベルテントで4人コタツに入ってストーブで煮たおでん食べるけど狭いと感じたことはないな

348 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 21:33:47.49 ID:KJ67QB7/0.net
>>337
初キャンプを真夏に?
まさか夏休みでとか?

349 :底名無し沼さん :2022/06/24(金) 21:44:52.61 ID:AOL08SCd0.net
まぁボーイスカウトのサマーキャンプなんかは名前の通りよ?
色々苦労は多いがそれも悪くないんじゃないかな。

防虫対策しっかりと。

350 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-eVDH):2022/06/24(金) 22:03:48 ID:kDnU4eD0a.net
今先日買ったアーストリッパー2の初卸しに来てるけど
ほんとめっちゃ虫寄ってくるから編み戸付き前室は素晴らしいと実感してる
それでもいくらかは入って来るけど

351 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-1INB):2022/06/24(金) 22:11:56 ID:q13oqFDja.net
俺も子供の頃の初キャンプは夏休みだったわ
めっちゃ楽しかった

352 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-oPsP):2022/06/24(金) 22:31:56 ID:uqT4R1xn0.net
真夏にベルテントとかなんの罰ゲーム?
寝るとき以外テントに入る気にならんと思うけど

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ 767d-EsLU):2022/06/24(金) 22:41:53 ID:QiTZ8A3a0.net
>>352
それな

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e2c-XqEK):2022/06/24(金) 22:45:02 ID:Eac7nprq0.net
ソロメインだとファミキャンでもリビングはでかいタープ下で寝るときはソロドーム人数分にしたい
したくない?

355 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-eVDH):2022/06/24(金) 22:57:22 ID:kDnU4eD0a.net
気持ちはわかる
でも人数分のテント用意するんか?

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-oPsP):2022/06/24(金) 22:57:59 ID:uqT4R1xn0.net
>>343
かなりの円安だけど個人輸入のメリットあるか?セールで送料無料とか?

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-a7Ub):2022/06/24(金) 23:00:06 ID:22N9VXs50.net
女子供はドーム系
男はモノポールメッシュで充分

358 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-Wsfh):2022/06/25(土) 01:16:43 ID:SeX4JYNk0.net
クロンダイク購入予定のものです。
え、ふもとっぱらに行こうと思ってたんですが、
夏って罰ゲームレベルで厳しいのですか。
高所は涼しいイメージがあったんですが想定甘かったか。。
森林香やら扇風機は持っていきますが
日中を過ごすタープもはるつもりです。

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f30-nTrM):2022/06/25(土) 01:23:25 ID:kjORQx2L0.net
>>358
クロンダイクで夏のふもとっぱらは厳しいぞ

冬まで待て。薪ストーブがあれば冬はサイコーだ

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-wjqB):2022/06/25(土) 01:33:03 ID:sz8w3Se40.net
シブレーならイケる
たぶん

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f30-nTrM):2022/06/25(土) 01:33:33 ID:kjORQx2L0.net
>>358
本州だと標高1200m以上、テントの出入り口が2ヶ所以上は欲しいな

どうしてもクロンダイクで夏のふもとっぱら行きたいなら扇風機等複数台は用意した方が快適だと思うよ

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f30-nTrM):2022/06/25(土) 01:34:10 ID:kjORQx2L0.net
>>360
そうだな

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-Wsfh):2022/06/25(土) 01:37:43 ID:SeX4JYNk0.net
みなさま助言ありがとうございます。
出入口2箇所ですね。
シブレーちょっとググってきます。

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfb7-t6S/):2022/06/25(土) 03:17:49 ID:vW8j6Uta0.net
そうだね、日本の気候にはシブレーの方が合うだろうね

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff56-tQxS):2022/06/25(土) 06:30:42 ID:LZkfYD390.net
理解していると思うけど、出入り口2か所とは「風の通り道を設ける」事だからね。

366 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 09:21:17.45 ID:He0LB0Uxd.net
ベルテントはペグもかなりの本数いるだろ、夏は苦行だな。
同じくらいのスペックでオガワのクロッゲならペグも少ないし日本の気候にはあってると思う

367 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 10:20:40.38 ID:SjSotVBJa.net
でも夏はどうやったって暑い
今日は風が殆どなくて朝からめっちゃ暑い
昨日は扇風機ないとヤバかったわ

368 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 11:50:15.36 ID:BRjtXKj6M.net
minimalworksの新しいagoraシェルター欲しいと思ってたけど32万とかとんでもねーや
20万くらいかと予想してたけど

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f2b-gXkX):2022/06/25(土) 12:47:17 ID:BY0xColc0.net
イナバの物置と値段変わらないな

370 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-2lfq):2022/06/25(土) 12:54:01 ID:/bIZxFmwr.net
そもそもアルミポールと化繊のファミリーテントに10万~の値付けはおかしい。ブームだから高くても買うだろ、ってメーカーの笑い声が聞こえる

371 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-sBNp):2022/06/25(土) 13:09:08 ID:SjSotVBJa.net
だから安いのもいっぱいあるやん
結局高ければ買う人も少なくて値段も上がってしまう

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fad-hYij):2022/06/25(土) 14:33:46 ID:JW+C8Six0.net
高いテントはデザインや開発者の熱意にお金だすという感じだね
大型デザイン家具と思えばわからなくもない


ただ寿命が短いので贅沢ではあるね

373 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-0r4d):2022/06/25(土) 14:51:48 ID:1Hv0h8hSa.net
設営の容易さ快適性通気性の面でスプリングバー系コットンテントが最適解
弱点は雨と重さと仕舞い寸法のでかさのみ

374 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-Cla0):2022/06/25(土) 14:56:20 ID:PovIee8Xp.net
> 弱点は雨と重さと仕舞い寸法のでかさのみ

それ致命的な欠点やんかw

375 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-6tha):2022/06/25(土) 15:37:38 ID:8BmJMxpHa.net
>>373
それ許せるやつどんだけおんねんw

376 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-xY/s):2022/06/25(土) 18:06:08 ID:maxpqDfbd.net
スプリングバー買うくらいならオーナーロッジ買うわ

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-Cla0):2022/06/25(土) 19:14:19 ID:T7CuBhMI0.net
>>373
まずデザインがないわー

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff7d-OKD+):2022/06/25(土) 19:45:17 ID:n/kaPyFf0.net
パップテントを考えてるけど、総合的に見て一番バランス良いのはゴッドパップなのかな?

FOXBASEも良いけど、前後跳ね上げできないんだよね?

グリップスワニー好きだけど、金額のわりにスカート付いてないし

379 :底名無し沼さん (アウアウエー Sabf-Xgv5):2022/06/25(土) 20:37:18 ID:GPjKzTRia.net
アウトドア用品値上げしすぎだろ

380 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-VEkb):2022/06/25(土) 21:15:13 ID:AmDKJTyL0.net
>>374

3シーズン使ってるけど雨が弱点と思ったことないよ
重さはオートキャンプなら大差ない
仕舞寸法は、まぁ、コンパクトではないけど、ベルテントとかと比べて特別嵩張るわけでもないのでそれなり、って感じ

デザインは好みの問題なので批判には当たらない

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-P+s+):2022/06/25(土) 21:43:53 ID:EXFXX8mR0.net
今日発売のWAQのTCテントどうかな?
数量限定みたいだから、早めに注文したほうがいい?

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ffb-lm5u):2022/06/25(土) 22:18:52 ID:9RxkP3Qy0.net
>>381
もう少し高さがほしい
せめてあと20センチ

383 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-xHOZ):2022/06/25(土) 22:22:32 ID:8+pUE53IM.net
気になるならしとけば

384 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 22:59:27.33 ID:b4TeMrgNa.net
地べたスタイルならありじゃないかな

385 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 22:59:50.74 ID:jZn4+P1A0.net
>>374
>>375
途中雨降っても撤収日が晴れならそのまま仕舞えるからイケる許せ

>>377
いやデザインいいやんか

ガイロープが無くて引っ掛けないし設営10分で終わるし涼しいし他と被らんし身長180超えてても中で立って動けるしいいとこしか無いぞ

386 :底名無し沼さん :2022/06/25(土) 23:01:33.12 ID:jZn4+P1A0.net
>>376
オーナーロッジ可愛いけど設営ちょっと面倒そう

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f61-Heyh):2022/06/25(土) 23:12:11 ID:CYTJJARs0.net
>>381
そう、382さんの言う通り高さが足りない

388 :底名無し沼さん (スップ Sddf-GIFF):2022/06/26(日) 00:04:28 ID:uK7EfEKwd.net
>>381
限定価格が数量限定なだけで、いずれ通常販売もするし、なんならもっといずれはセールで初回限定価格より安くもなるはず。AlphaTCがそうだった

389 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-u0tS):2022/06/26(日) 00:04:31 ID:dVj7YtJg0.net
オーナーロッジってほぼ運動会のテントだよね

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfb7-t6S/):2022/06/26(日) 06:16:04 ID:kICX8aYi0.net
スプリングバーはいいぞ
ネガと捉えてた部分も、使ってみればさして問題ではなかった事に気づくし、メリットがカバーしてくれたりもする
しかし、ワンポールやパップみたいに増えすぎるとなんか嫌だから、良さに気づかずにいて欲しいw

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-Cla0):2022/06/26(日) 07:06:20 ID:55OS4/4n0.net
>>390
心配すんな、あんなリカちゃんハウスみたいなテント欲しいって思ってくれる人なんてかなりの少数派だから

392 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-Cla0):2022/06/26(日) 08:19:48 ID:rtTYdzMlp.net
オーナーロッジのあの格子デザインとスプリングバー同様の入り口のレースカーテン風なメルヘンチックデザインが個人的に絶対に理解出来ない。
アウトドアに求める物は人それぞれだから使ってる人を否定はしないがね

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-0r4d):2022/06/26(日) 08:40:23 ID:/5saOD0u0.net
>>390
まぁ結構な値段するし万人受けはしないから大丈夫w

ファミキャンではホワイトダックでソロはパンダ使ってるけどキャンプはいろんなスタイルが楽しめるのがいいな
椅子やテーブルなんかの道具を雰囲気合わせるためにそれぞれ違うやつ欲しくなるのが財布には厳しいけど

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-0r4d):2022/06/26(日) 08:41:49 ID:/5saOD0u0.net
>>381
パンダtc+持ってなかったら買ってた
パンダより広くて背が高いのはいい

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f12-Cr08):2022/06/26(日) 09:10:52 ID:f4NuxALX0.net
オーナーロッジもスプリングバーもないね
使う人は否定しないけど、美的感覚の違いだろうな

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200