2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 60張り目

1 : :2022/06/11(土) 15:21:08 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 59張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652629231/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ff-hyR0):2022/07/02(土) 06:32:16 ID:pHvrnCNq0.net
あくまでも相対的な話でしょ
普通に考えたらわかると思うがな

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ a32b-QBhF):2022/07/02(土) 06:48:01 ID:LNv2xSo00.net
「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」で吸引力が強いと勘違いさせたアレと同じか

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4656-A/OY):2022/07/02(土) 07:07:49 ID:fl93pHZ30.net
俺のテントのフライは接触冷感型だから快適だよ

523 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 08:38:13.94 ID:3scfmlYOd.net
>>519
テント自体ファンを着ける発想は今まで無かったな

524 :new/era :2022/07/02(土) 08:52:17.94 ID:2f1Z7hD2M.net
ダークルームけっこう値段しますね、、、

525 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 08:53:44.98 ID:SvunQuK3M.net
>>511
通気がない前提だとどんなテントでも駄目じゃね

526 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 09:01:18.32 ID:DUCOfymCd.net
>>523
たまにスレで言ってる奴いたけどな

527 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 09:24:35.22 ID:pf6cvLtFa.net
暑いものは暑いって当たり前だろ笑笑
その中でどれがいいかって話なんだから。
そもそも設営に汗かく必要もなくて初心者向けで安いとなればケシュアなんか王道やろ

528 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 09:24:50.68 ID:pf6cvLtFa.net
暑いものは暑いって当たり前だろ笑笑
その中でどれがいいかって話なんだから。
そもそも設営に汗かく必要もなくて初心者向けで安いとなればケシュアなんか王道やろ

529 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 09:27:37.36 ID:w4UBnAvra.net
電源サイトならスポットクーラー使う手もあるな

530 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 09:32:39.89 ID:xAsWYKZya.net
ポリテントが赤外線で中が外気温を超えてサウナになるのに対しダークルームもケシュアも言うなれば外気温と同等になる
しかも赤外線は遮断するので体感温度は外より涼しく感じる

531 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 09:43:25.81 ID:x26ppXGrp.net
>>530
テントの中が外より涼しいって?ないわー笑
だってダークルームは遮光で遮熱じゃないからな。テント生地が熱くなれば中も暑くなる。外気温以下には絶対にならんぞ。

532 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 09:47:16.12 ID:x26ppXGrp.net
オープンタープならダークルーム生地は恩恵ある、それは四方がオープンで空気が滞留しないから。でもテント内はいくら全開にしても外ほど空気の流れがない。だから皆扇風機を使う訳で。
ダークルームというだけでテント内が涼しいなら扇風機もいらないよね。でも現実は直射日光を遮るだけだから。

533 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 09:49:10.61 ID:t6qgbDsr0.net
>>531
それこそ直射日光があたってる外に比べたらダークルーム下は涼しいだろ
木陰ならおんなじかもしれないが

534 :new/era :2022/07/02(土) 09:56:30.11 ID:NvMwFdBCM.net
ケシュアも評判いいですね
ケシュアは登山ブランドとしても評価されてますしね

535 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 10:13:47.03 ID:dOVCrsYQ0.net
椅子に傘付けるだけでええわもう

536 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 10:26:01.14 ID:HZ/M2eCwd.net
これからの季節何も日よけがないより涼しい(気温が低い)をテントで求めるのは可能だが 中ですごせる涼しさを求めるなら大変

537 :底名無し沼さん :2022/07/02(土) 10:43:27.97 ID:tJoLUW0or.net
暑いときは何やっても暑い(当たり前)
でも条件揃ったときに明らかに涼しくなるはダークルーム(当たり前)

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-S+7v):2022/07/02(土) 11:08:22 ID:xzdPr08x0.net
最高気温40度!とか言ってるけど、太陽光が直接あたらない場所で、照り返しなど地表面からの影響が少なく、風通しのよい場所で、地上から1.2から1.5メートルの高さで測ってるんやで
だから先週の直射日光ジリジリのコンクリートの上だと48度とか出てた

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf74-iqne):2022/07/02(土) 11:25:22 ID:jZKoh4hH0.net
テントの涼しさなんて風通しが良くて日陰なら外の日向よりマシというだけだもんな
夏場はタープの下にテント張って幕が直射日光で熱せられるのを防げば幾分マシになる

540 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMc6-/uNU):2022/07/02(土) 11:42:46 ID:4aTQmW6KM.net
ダークルームのタープでダークルームのテントを過保護張りだな

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ abed-6pTb):2022/07/02(土) 11:42:57 ID:sT2ptzcZ0.net
>>513
うちはケシュアいくつか使ってるから体感してるんだが

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ abed-6pTb):2022/07/02(土) 11:53:09 ID:sT2ptzcZ0.net
ケシュアのFresh機能がついてるオープンタープはデカいけど広々使えて便利だよ
もちろん屋外だからエアコンのきいた室内と比べる気はないけど
あとダークルームのパーティーシェードライト300/360も使い勝手良いとおもう
メッシュウォール再販してほしい

ダークルームでファン付けられる新型エアーシリーズのドームテント「タフドームエアー/3025+」が7/1発売だったのが7/15に延期になった
ツールームは不要だから買おうと思ってる

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-s0l1):2022/07/02(土) 12:35:35 ID:C9EvHYsi0.net
木の木陰は涼しいよな
濃い影ができるくらいのタープの下にテント張れば涼しく過ごせるかも

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbff-7kop):2022/07/02(土) 12:54:43 ID:Il3L5PXU0.net
TCを木陰に張ったけど暑くて無理
https://i.imgur.com/UFQuiDD.jpg

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-s0l1):2022/07/02(土) 12:58:00 ID:C9EvHYsi0.net
>>544
まじか|д゚)

546 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-gVNM):2022/07/02(土) 12:59:16 ID:3crkYTHzM.net
後ろの藪で風通し悪そう

547 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-hyR0):2022/07/02(土) 13:18:56 ID:ZRyY1rEzd.net
ワンポールは基本風通し悪いからな
サーカス流行り始めた頃は夏は暑くて無理だからタープとコンパクトドームにするみたいな意見が多かった
夏にサーカス見るとガッツあるなぁって思ってたわ

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-3vas):2022/07/02(土) 15:19:12 ID:ZLrqzgQM0.net
タープと蚊帳でいいじゃん

549 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-7kop):2022/07/02(土) 15:30:38 ID:gUeQqeFDM.net
>>548
ほんとそう
それがいちばん快適だと思う

550 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-7FxH):2022/07/02(土) 15:34:12 ID:AiINcUKwd.net
>>544
なんでこんな変なシートにしたの?

551 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-7kop):2022/07/02(土) 16:19:39 ID:gUeQqeFDM.net
>>550
人から貰ったやつなんだけどサイズ感が良くて気に入って使ってる
この後コットとか荷物置くしデザインのダサさは気にならん

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-7kop):2022/07/02(土) 16:42:34 ID:kKKJl/KD0.net
>>506
>>549
だよな。夏のソロならタープ泊でメッシュテント。

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ faad-tcWx):2022/07/02(土) 16:46:55 ID:yu5xnuB/0.net
タープにメッシュが一番なのにそれ以外な人見ると許せないよ!!

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfc7-iqne):2022/07/02(土) 16:48:04 ID:1ItCz6l+0.net
タープの下にテントの方が日光で熱せられたタープの熱を遮ってくれるぞ

555 :new/era ◆7f6ac2kwK. (テテンテンテン MMc6-xS6O):2022/07/02(土) 16:59:46 ID:DSXUYEmgM.net
これからの暑い時期もみなさんやはりキャンプやる予定ですか?
あと夏は焚き火はしないもん?

556 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-pVLY):2022/07/02(土) 17:20:01 ID:Uz+Uia51M.net
夏は昼に海水浴で夜はワイワイBBQ

557 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-spwm):2022/07/02(土) 19:35:15 ID:SIX4IYEsa.net
夏キャンプは標高高いところがいいわね。
高原地帯はあぶとか多いからあれですけど

558 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-cFEk):2022/07/02(土) 19:38:16 ID:Nd9nilNOa.net
見た目ワンポールさいこー!入るとドームさいこー!
どっちにしよう……

559 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-hyR0):2022/07/02(土) 19:42:49 ID:ZRyY1rEzd.net
両方買うのが正解

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bb-ts7z):2022/07/02(土) 19:44:39 ID:xT/AA4hQ0.net
ワンポールの中にドーム入れたらいい

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf74-iqne):2022/07/02(土) 19:59:50 ID:jZKoh4hH0.net
ゼインのロロがワンポールとドーム合わせた様なへんちくりんなデザインじゃなかったっけ?

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87fe-uw6p):2022/07/02(土) 20:54:54 ID:dOVCrsYQ0.net
チェアリングってのあったけどあれに傘つければええな
キャンプ場まで3時間かけて逝くより
近所の公園や河川敷日中なら結構炊事も開放されてるから
こっちでいいや

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 067d-6jfb):2022/07/02(土) 21:14:36 ID:qp0e4gRN0.net
>>555
今日も標高1,000mのとこに行ってきたけど日中で27度だったから、木陰で快適だったよ

ただ夜は不安定で10度の時もあれば20度近い時もある
なお焚き火も快適にできる

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a30-kc9T):2022/07/03(日) 05:50:16 ID:GWSGwOwr0.net
やっぱ夏は高所だな

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0c-3vas):2022/07/03(日) 10:00:07 ID:McRTVBQO0.net
ポーラーの2MAN TENTが展示品処分で安くなってて迷ってる
インナーメッシュなんだけど3シーズンは使える?
冬はダメとして春秋も寒いようならツーリングドーム検討しようかと

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-TuZp):2022/07/03(日) 10:27:27 ID:fyr8fKpW0.net
別にインナーメッシュでも冬使えるよ

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbe7-MNN4):2022/07/03(日) 10:44:43 ID:mnwHZ6Jh0.net
new/era ◆7f6ac2kwK.
このカスは相変わらずお礼の一言も言えないんだな

568 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 12:24:37.78 ID:7UBgrrurr.net
昨日はデュオキャンだったからアースドーム240持っていって、暑かったのもあるけど1人で組み立てるのは骨が折れるな
ということでアーストリッパー2.0ポチりました
今ならYahooショッピングで2万円未満で買えるよ

569 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 12:44:27.52 ID:Lcntaj+wM.net
なにがという訳でかよくわからんがあーストリッパーは良いテントだ
暑くて設営キツイならタープ泊のが楽だと思うが

570 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 13:00:11.14 ID:3YfscVUu0.net
アースドームってアーストリッパーとそんなに設営の手間変わる?

571 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 13:17:32.69 ID:R+sKkZXO0.net
アースドームは知らんけどアーストリッパーは最初少し苦労した
慣れりゃそうでもない

572 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 13:33:20.13 ID:xo78jppZ0.net
アースドームも最初は苦戦したけど、慣れりゃなんてことないよ
むしろピン式でポール固定できるから楽な部類じゃね

573 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 13:46:00.67 ID:jwHPyFaOd.net
ドーム型なら先にタープ張って木陰作ってからテント建てるといいよ
手間ならフライ省略してもいい

574 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 14:06:58.13 ID:R+sKkZXO0.net
ユウカズロウテントのバージョンアップするみたいだけど皆にスケスケと馬鹿にされたのが気になったのかコーティングしてきたね
でもあれ何か見た目が他のテントよりダサいんだよね
使い勝手は良さそうなのに勿体ない

575 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 14:28:42.71 ID:McRTVBQO0.net
>>566
ありがとう
寒い時はシュラフとか装備次第って感じかな
ここ数年は暑いし3シーズンは快適に使えそう
広くて良さそうだから買ってみる

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-QBhF):2022/07/03(日) 18:20:31 ID:/fzhTbFl0.net
言っちゃ悪いけど一杯テントもってるからってテント作れるわけがなかろう
10000戦野球観戦したからってホームラン撃てるわけがないのと一緒

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ faad-tcWx):2022/07/03(日) 18:30:45 ID:0wOKojeH0.net
ユウカズロウテントは改良進んで TC版出す頃にはいいテントになってそう 
ただ 値段も上がるだろうから需要があるかはわからない

UJACKのサーペントテントとTC版リリースみたいな流れになりそうな気もする

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 460d-0Y4y):2022/07/03(日) 21:12:09 ID:uFk1CUp10.net
ユウカズロウテントはインスタ映えしない若者がピクリともしないのが致命的

579 :底名無し沼さん :2022/07/03(日) 21:47:23.51 ID:yWuLxIP2a.net
逆じゃね?
少なくともインスタ映え狙う層はユウカズロウテントなんかピクリともしない。

580 :底名無し沼さん :2022/07/04(月) 00:22:51.72 ID:IlrHI9S10.net
ユウカズロウテントはペグが多すぎる

581 :底名無し沼さん :2022/07/04(月) 01:14:06.78 ID:AqnBf/Wx0.net
アーストリッパーはもう少し軽かったら欲しかった

582 :底名無し沼さん :2022/07/04(月) 02:16:25.41 ID:54/Ks69i0.net
アーストリッパーはペグが結構重いからチタンとかに変えるとそれだけで1kgくらい減るよ
まぁそれでも軽いテントじゃないけど前室メッシュはこの時期助かる

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-s0l1):2022/07/04(月) 06:19:01 ID:2nOY0PPT0.net
この時期は虫がエグい
LEDランタンが虫で覆われるほどだ

584 :底名無し沼さん :2022/07/04(月) 13:31:20.80 ID:GoY2WL2L0.net
尼でテント見てたらホールアースのテントのいくつかにL-breathがかなりの値引きクーポン付けてるね
そんなに在庫抱えてるんか?

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27c7-rz8c):2022/07/04(月) 13:45:52 ID:/weYTWdy0.net
今シーズンはどこも在庫抱えてるイメージ
もう新規がロクに購入しないもん

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ de91-8+q1):2022/07/04(月) 13:56:30 ID:ImnrsIUU0.net
詳しい方教えてください。
キャンプ場の通りすがりで、ワンポールとトンネルのミックスで使い勝手よさげなテントを見つけ、とりあえず写メ撮って後で探そうとしたけどなかなか見つからす。。
https://i.imgur.com/va39jA0.jpg

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ de91-8+q1):2022/07/04(月) 13:58:16 ID:ImnrsIUU0.net
>>586
これは側面で、正面はトンネル/ドームっぽかったです。

588 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-EB8M):2022/07/04(月) 14:03:35 ID:PHTK7m4Qr.net
>>586
フィンガルかな?
安くて広いテントだけど。

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ de91-8+q1):2022/07/04(月) 14:16:20 ID:ImnrsIUU0.net
>>588
早速ありがとうございます。似てますけど正面がもう少しトンネルっぽかったのと、実物はスカートが付いてるので違うモデルのようです。

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ de91-8+q1):2022/07/04(月) 14:19:20 ID:ImnrsIUU0.net
正面から見るとアルニカっぽかったのですが中央にワンポールが見えたのです。もう少し写真撮っておけばよかった。。

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ abed-6pTb):2022/07/04(月) 14:22:08 ID:TVNNEI3V0.net
>>586
オガワのクーポラでは?

592 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-iqne):2022/07/04(月) 14:22:29 ID:EEbK3r7za.net
オガワのモノポール3アーチとも違うな
モビガーデンのeraとも違うっぽい
気になるならメーカーくらい見とけばよかったのに

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ abed-6pTb):2022/07/04(月) 14:24:24 ID:TVNNEI3V0.net
>>591
ワンポールだと違いますね

594 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp23-KcEL):2022/07/04(月) 14:33:37 ID:jgqEJKPwp.net
ラーテルワークスのヴァルテント

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ff-hyR0):2022/07/04(月) 14:46:02 ID:AIFE6+TN0.net
ヴァルテントっぽいね
正面見えれば確実にわかるんだが

596 :底名無し沼さん (アークセー Sx23-QBhF):2022/07/04(月) 15:09:34 ID:Km0UXrkHx.net
ヴァルテントじゃないの?

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ de91-8+q1):2022/07/04(月) 15:14:44 ID:ImnrsIUU0.net
おお、ヴァルテントです!
フレームのアーチとか間違い無いないです。
中も広いし使い勝手よさそうですよね。
すみません、すぐ見つかると思ってたら全然見つからず。。
よかったスッキリした~
お手間かけました、ありがとうございました!

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fe0-xf+V):2022/07/04(月) 15:54:17 ID:nhVa+Rn60.net
随分と木が邪魔なとこに貼ってるね

599 :底名無し沼さん :2022/07/04(月) 17:08:14.15 ID:F15h2GD/a.net
勝手に撮られて5ちゃんに晒されるとか

600 :底名無し沼さん (スップ Sd4a-icYE):2022/07/04(月) 19:02:29 ID:nh6VCURVd.net
高さ3メートルくらいのワンポールでチタンペグ使ってる人います?
長さと固定力をお伺いしたいです

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3e1-7FxH):2022/07/04(月) 20:08:52 ID:w1ZYgkfW0.net
>>600
soomloomのだけど、30cmと24?cmで使い分けてる。
テントはサーカスTCmidだけど、結局張る地面次第だよ。
砂地に近いとこだと30でも45度とかできっちり根元まで打ち込んでもなんか怖いなーって感じだったし、硬いとこだと24で十分ていうか、15cmくらい打ち込んだらガッチガチで、30cmも打ち込めんわってとこもあった。
頭が長く出ると躓いたりしかねないから、結局両方持っていってバランスいい方使ってる。

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a30-2SQH):2022/07/04(月) 21:32:38 ID:lRIvt5FS0.net
ステイシーst-2愛用してるけど、サイドウォール欲しさにユウカズロウテントが気になってきた
どうしたもんやら…

603 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-qFAv):2022/07/04(月) 23:07:37 ID:jQSooVwud.net
ユウカズロウ乙!

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-srLv):2022/07/05(火) 05:40:38 ID:GnSTu1Zo0.net
>>602
ユウカズロウがステイシーに色々付けた、ユージャックから発売されるソルスにしてみたら?

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a30-2SQH):2022/07/05(火) 05:47:39 ID:2AolCi+60.net
>>604
有難う
調べてみます

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8abd-NvsD):2022/07/05(火) 06:40:36 ID:rqpql2lZ0.net
令和でも>>603のカキコがあるんだな。新味がないねぇ。まぁいいけどさ。

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2765-3d8j):2022/07/05(火) 06:47:15 ID:u6dNA5yB0.net
>>604
ユウカズロウズもなんだけどなんで、あれあんなにシワシワなんだ?
ソルスとかシルバーコーティングしてるからあまり生地も薄そうでもないんだけど。

608 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc7-gVNM):2022/07/05(火) 07:26:01 ID:FP6DeijbM.net
>>606
カキコとか使うう人が言うとかどんなギャグかな

609 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-hyR0):2022/07/05(火) 08:19:13 ID:HJiMghGld.net
サイドウォールの為に似たようなテント買うの勿体なくない?
買い足すならもう少し使い分けがいのあるものの方がいい気がするが
オガワ使ってるなら機能はともかく質感にガッカリするかもよ

610 :底名無し沼さん (スップ Sd4a-icYE):2022/07/05(火) 08:35:08 ID:eWxXgkYUd.net
>>601
ありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になりました。チタンで考えてみようと思います。

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa03-LxsY):2022/07/05(火) 11:44:55 ID:2rDv3/zB0.net
TCテント雨で濡れちゃった
コインランドリーの乾燥機で乾かしてもの大丈夫?

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb00-7Zid):2022/07/05(火) 11:57:29 ID:mgSoOnva0.net
>>611
縮むと思う

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ c738-fET6):2022/07/05(火) 12:16:17 ID:DBD5/x490.net
大丈夫
俺のじゃないから

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf74-iqne):2022/07/05(火) 12:27:13 ID:pgFwnAtP0.net
干せよ

615 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-EDfD):2022/07/05(火) 12:36:43 ID:N8598kSpd.net
やってみて、縮んだらコインランドリーに賠償してもらえよ

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-7kop):2022/07/05(火) 14:11:32 ID:hFkWaBti0.net
>>611
天日干し。乾燥機は泥や砂がついたままだと壊れる。コインランドリーの乾燥機を壊したら数十万~の賠償を請求されるぞ

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-7kop):2022/07/05(火) 14:13:07 ID:hFkWaBti0.net
ここで何度も話題になってるが、TC幕が濡れたら天日干しできる環境がない人は買っちゃいけない。

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfc7-iqne):2022/07/05(火) 14:19:46 ID:V8a6D9SQ0.net
車の上にひろげて置いときゃええやろ
今の時期ならすぐに乾くわ

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ee6-8+q1):2022/07/05(火) 14:34:27 ID:/XfeKS0+0.net
お前のやっすい車ならいいけど泥や砂で傷がついたらどうしてくれる

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200