2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 60張り目

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ faad-yhDr):2022/07/07(木) 02:17:37 ID:rVdvmI1P0.net
グルキャンでスクリーンタープって使い辛いのかな?
普通のタープと違って虫対策にもなるし
欠点は重いし壊れやすいし収納が面倒な事くらい?

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4656-A/OY):2022/07/07(木) 05:26:00 ID:TbFy/LnG0.net
人数次第だと何回言われれば

709 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-LxsY):2022/07/07(木) 06:08:51 ID:ErCxzL3Ta.net
FOXBASE改良版かなり大きくなるな
ファスナーも防水になるみたいだし
テントのモデルチェンジの周期ってこんなに早いのか
旧式買った俺…涙目(;ω;)

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa03-SGjz):2022/07/07(木) 06:30:57 ID:3oGVU6HV0.net
TCもコットンのテントも使ってるけど、雨天じゃない場合は10時までには乾いてるな

繊維が水分を吸っている分表面積が大きいからか、日射や少しの風があると化繊より乾燥早いくらい
化繊はシワになったり裏になったりしてる部分が乾かなかったり、結露が水滴になってるのをマメに裏返したり拭く手間が面倒くさい

難点は雨撤収だとクソ重い事だけど、家帰って浴室に適当に広げとけば乾く
化繊幕に比べて特別手間だと感じたことはない

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ff-hyR0):2022/07/07(木) 06:33:02 ID:9UW37k9J0.net
もういいって
いつまでその話するんだよ

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-7kop):2022/07/07(木) 06:47:38 ID:Ov6HvC0U0.net
コットンが化繊より早く乾くならアウトドアウェアはコットンだらけになるだろ
でもコットンやコットン混紡は乾かないから山では着るな、は常識なわけ

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-S+7v):2022/07/07(木) 06:58:27 ID:sY/ioI3d0.net
>>712
お前ずっとそれ言ってるけど、登山服はレイヤーで考えるから全く参考にならんのよ
考え方が違うから比較出来る物じゃない

714 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-7kop):2022/07/07(木) 07:11:51 ID:bTwjEnkRr.net
>>709
FOXBASE買おうと思ってたけど改良版でるの?

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fad-PAFZ):2022/07/07(木) 07:18:50 ID:wn/wgM9v0.net
防水性をもたせると中の服が乾かないから
ゴアテックスみたいな透湿素材が
出来たわけでな
テントが透湿素材で出来てるなら
早いだろうけどそうじゃないから
畳んだ傘みたいにいつまでも乾かない

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2765-3d8j):2022/07/07(木) 07:19:12 ID:UIqrFLyg0.net
>>707
重いし壊れやすいし収納が面倒と思わないなら良いんじゃねーの?w

717 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-pVYn):2022/07/07(木) 07:22:31 ID:2Z78Bomda.net
な、登山マン入ると荒れる
スレタイくらい読めや

718 :底名無し沼さん :2022/07/07(木) 07:27:59.79 ID:Ov6HvC0U0.net
>>713
アウター用途のハードシェルはテントでいうとフライシートになるわけ。レイヤー関係なくシェルにコットン混紡なんて街着なわけ。TCは街着と同じファッションアイテムってわけかw

719 :底名無し沼さん :2022/07/07(木) 07:31:29.94 ID:ErCxzL3Ta.net
>>714
出るよ〜30%割引だから、待った方が良いかも

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0c-3vas):2022/07/07(木) 09:10:52 ID:P8fhvGH10.net
ツーリングドームLXは身長181だとキツいですか?
店でSTの中に寝てみたところコットが置いてあったのもありますが
頭も足も当たる感じでシュラフに入ったら相当キツそうでした
LXでも長さは210なので変わらないですかね

721 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-pVYn):2022/07/07(木) 09:18:37 ID:2Z78Bomda.net
>>720
210cmあるから練れるけど傾斜が頭やつま先に当たって鬱陶しいかも

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0c-3vas):2022/07/07(木) 09:24:50 ID:P8fhvGH10.net
>>721
ありがとうございます。
コットがなくてもギリギリな感じですかね
LXは横幅が広いのでその分圧迫感はマシな感じでしょうか
もう一度床に直接寝てみてキツそうなら他も考えてみます

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ abda-auNL):2022/07/07(木) 10:21:13 ID:B2KL8skt0.net
TC至上主義みたいなやつが暴れてるけどこれもキャンプブームの弊害だね・・・
まぁあと3年くらいしたら綺麗さっぱりいなくなってそうだけどw

724 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-SnY6):2022/07/07(木) 10:37:25 ID:6HCDvBela.net
でもポリ/ナイロン/TCって一長一短あるし、キャンプスタイルや使用時の天候によっても向き不向きがあるから議論になるのは仕方ないよね。
俺もひとつに絞りたいけど結局使い分けてる。
雨ってわかってるならTC避けたいけど晴れ間の陽射しを考えるとTCだし、
逆に冬だけど暖房をオーバースペック気味にしてポリかナイロンで行くこともある。

725 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-icYE):2022/07/07(木) 11:03:07 ID:eRrY9WnJd.net
好みや考え方は人それぞれだから何が一番とか言いきれんがウチは結局綿100%になったわ一応アメドは残してあるけどもう何年も使ってない
重いと思わんからタープはTC一択、シルバーコーティングのポリは使ったこと茄子

726 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-hyR0):2022/07/07(木) 11:26:25 ID:zIBTQDUkd.net
シルバーコーティングのタープは生地越しに見る太陽の形がわからなくなるくらいには遮光してくれるんだけど、熱を持った本体からか地面からの輻射熱を反射してるのか結構ジリジリ来るんだよな
隣に置いてある未加工の黒生地パラソルの方がジリジリ来なくて良かった
大手メーカーが採用してないのはそういう理由もあるんかね
あと色によっては見た目がよろしくないな

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2762-KcEL):2022/07/07(木) 11:59:31 ID:Ljr4dKYZ0.net
スプリングバーのあのサイズで30キロとか40キロとかバカかと言いたい。収納サイズもポリ幕の倍以上ある
生地はガリガリして硬いし水は吸うわ汚れもどんどん染みるわで、そこまでしてコットンにこだわる必要があるのかと強く疑問に思う
唯一無二で個性的な事は認めるが(悪い意味で)
TCはそこまで色々極端じゃ無いから理解は出来るがここのところのTC至上主義みたいなのはどうかと思う。

728 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-83j5):2022/07/07(木) 14:30:50 ID:YQbt48Myd.net
こだわりと合理性は同位ではないんだが?
そもそもコットン使ったことあんの?

729 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-0Y4y):2022/07/07(木) 14:37:11 ID:Ni1FSTBfa.net
>>727
スプリングバーの1番の売りは設営のし易さではないかな?
俺はファミリーサイズのテント設営が簡単にできるという点を1番評価して使ってる。

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bb-y46d):2022/07/07(木) 15:18:01 ID:2AYADjXn0.net
>>722
俺も182でlxにしようかと思ってたけどあたるのか…ソロならlxで斜めに寝るとか

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-QBhF):2022/07/07(木) 15:21:34 ID:rzL0ZYV60.net
ツーリングドームを態々自前でアルミポールにして使ってる人って
最初からアルミポールのテントかった方が良いと思うんだけど 何考えてんだろ

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 067d-6jfb):2022/07/07(木) 15:30:16 ID:KBQ2sww40.net
>>731
ダークルームはないけど、フィールドアのキャンプドーム200プラスが同サイズでアルミポールだよ
金額は11,000円

733 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa96-Aqak):2022/07/07(木) 18:45:42 ID:aEyhTZeva.net
ファミキャンだけど夏はいくら標高高くても林間サイトじゃないと暑いからなー夏は海かプールで若いねーちゃんの水着見ながら子供とワイワイしながらホテル泊に限る

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87a4-auNL):2022/07/08(金) 12:38:56 ID:eA9uo8Bd0.net
>>730
俺も182だけど、LX普通に寝れるよ。
10㎝マット引いて寝袋でも問題無しよ

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfc7-iqne):2022/07/08(金) 14:36:43 ID:5GPQ9nvC0.net
アーストリッパー2のインナーの吊り下げフックが2回目の使用で1本ちぎれた
大して負荷掛かってなかったから雑に縫われてたんかね?

736 :底名無し沼さん :2022/07/08(金) 17:24:33.20 ID:NowrH+x7a.net
>>734
俺は182.6だけどね!?
ありがとう買うときはLXに決めたわ

737 :底名無し沼さん :2022/07/08(金) 18:13:59.98 ID:+Tas/a+Ka.net
どうしてもWAQ Alpha TC SOLO DXがイスラエルのM51スーパーシャーマンに見えてしまう
https://i.imgur.com/RXKNEAv.jpg
https://i.imgur.com/GpSkNrQ.jpg

738 :底名無し沼さん :2022/07/08(金) 19:27:05.42 ID:jyzR3aLxd.net
フィールドドアドーム200プラス ソロなら日中30℃位ならギリ中で過ごせる 前後開放とシルバーコートと何より室内高さ ただインナーはヴィガスみたいな機能するベンチが欲しかった

739 :底名無し沼さん :2022/07/08(金) 22:21:06.42 ID:FNuS0dS2p.net
ダイソーの自在金具って強度的に問題ない?

740 :底名無し沼さん :2022/07/08(金) 22:26:37.72 ID:W3mupDLF0.net
>>739
今のところ問題ないどころか、ブッシュクラフトの三角自在より良い感じよ
全部買い換えたわ

741 :底名無し沼さん :2022/07/08(金) 22:45:34.34 ID:FNuS0dS2p.net
>>740
さんくす
ソロドーム用なら滅多に使わないから交換してみたんだけど、タープに使って良いものか悩んでたので

742 :底名無し沼さん :2022/07/08(金) 22:52:29.34 ID:cUJKcBZz0.net
>>737
見えなくもないw
最近WAQの攻勢凄いよな~
https://i.imgur.com/CnFTGJw.jpg
https://i.imgur.com/8L7iJVP.jpg

743 :底名無し沼さん :2022/07/08(金) 23:04:14.57 ID:24HJ35nda.net
このウッドテーブル俺的にかなり刺さるから悩む。
けど料理する時邪魔になるような気がして手が出ない

744 :底名無し沼さん :2022/07/08(金) 23:53:41.22 ID:f2QixdXed.net
WAQWAQさせてよ~

745 :底名無し沼さん :2022/07/09(土) 00:01:48.73 ID:++n/h7vi0.net
パクり物を堂々と出す会社ってみんな大阪なのなw

746 :底名無し沼さん :2022/07/09(土) 00:07:16.88 ID:kaZdvSvx0.net
皆コスパって言い張ってパチモン買うの大好きだからね

747 :底名無し沼さん :2022/07/09(土) 00:10:43.61 ID:wzNKF5ETd.net
誰がフランク三浦やねん

748 :底名無し沼さん :2022/07/09(土) 00:16:51.67 ID:0ND2Is3p0.net
>>742
このカーミットパクりチェア、ウレタン入りの表キャンバスでどこか作ってくれないかなあ

749 :底名無し沼さん :2022/07/09(土) 00:27:31.18 ID:/bpAvIQX0.net
ファミリーキャンプでの夫婦喧嘩の理由ランキング【3位忘れ物】、【2位パパ飲みすぎ】、では1位は??
https://camphack.nap-camp.com/5131

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-p0Nn):2022/07/09(土) 02:47:38 ID:kpIb3Ykd0.net
WAQのチェアってクイックキャンブのとまんま同じじゃね?

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 830d-RknG):2022/07/09(土) 02:55:48 ID:skoAS57I0.net
生産工場が同じなのかな

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-p0Nn):2022/07/09(土) 03:00:54 ID:kpIb3Ykd0.net
ドリンクホルダーだけ追加した感じよ
20%OFFならWAQでもいいけど定価ならクイックキャンブのでいいわ

753 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-CgjE):2022/07/09(土) 04:56:15 ID:2Dzn4ohzM.net
キャンブって何

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75ff-V1wU):2022/07/09(土) 08:04:59 ID:x/bWE6Am0.net
何番煎じかわからんテーブルとチェア出して攻勢とか一体どこの社員だよ

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b56-BXm0):2022/07/09(土) 08:38:37 ID:eFP8n6aM0.net
インスパイアでリスペクトなオマージュだからパクリにはアタラナイ

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4557-Fg/f):2022/07/09(土) 08:46:32 ID:Qm7JkcN20.net
よくこんなめんどくせえことやりにいくな
ゆっくりしにいくのにチマチマチマチマ忙しそう

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-NTLK):2022/07/09(土) 11:51:41 ID:uZgEWGLh0.net
>>737
大丈夫、おまえにしか見えん

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-Tvms):2022/07/09(土) 11:51:48 ID:dLqvH9zO0.net
>>731
アルミポールの安いテントのラインナップが増えたのはここ数年のことで、3〜4年くらい前は初心者向けの安いテントはほとんどがグラスファイバーだった。
で、当時よくアルミポールで軽量化されてたのがSTとLXで、成功例やノウハウが多いから、その流れが続いてるんじゃない?

その意味でフィールドキャンプドーム200プラスは狙いとしていいとこ突いてると思うけど、「フィールドアは品質が安かろう悪かろうの典型」というイメージが足を引っ張りそうw

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-NTLK):2022/07/09(土) 11:53:55 ID:uZgEWGLh0.net
>>756
そうそう
ゆっくり過ごすためのキャンプが、道具の見せ合いの場みたいになってて草

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-NTLK):2022/07/09(土) 11:57:29 ID:uZgEWGLh0.net
>>758
コスパで選んでるのにグラスファイバーをアルミにかえる手間やコストを考えると馬鹿らしくなるから、コールマンのツーリングドームは選択肢に入らない
そもそも天井が低すぎるから欲しくもないんだけど、他メーカーみたいに改良するとか、上位モデルを出せばいいのにって常常思う

761 :底名無し沼さん (スップ Sd43-V1wU):2022/07/09(土) 12:40:23 ID:kaOmK/yud.net
軽量化とか理由は付けてるけど根本はツーリングドームが好きだからアルミポールに変えてるだけでしょ
コールマン自体ファンが多いし

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dc7-vy5T):2022/07/09(土) 12:44:20 ID:Rm+9ZBJo0.net
コールマンが好きでアルミポールがいいならアテナツーリングワイドでいいのではないだろうか?
ポール交換するくらいなら値段変わらんやろ

763 :底名無し沼さん (スップ Sd43-V1wU):2022/07/09(土) 12:56:00 ID:kaOmK/yud.net
だからコールマンのツーリングドー厶が好きなんだろ
そもそもアテナワイドはコンセプト違うし

764 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-5UsF):2022/07/09(土) 13:20:58 ID:ayVQlpuoa.net
アテナワイドオーソリティ20%引きの時に安く買えたと思ったら
尼でセール23000円位になっとる思て今見たら27000やな
それでも安なっとるやんけ

765 :底名無し沼さん (スププ Sd43-LzW+):2022/07/09(土) 14:07:35 ID:IxwcePMZd.net
プライムデーってちょっと遅いよな
待ちきれず楽天で色々買っちゃったよ

766 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spa1-2twL):2022/07/09(土) 14:35:07 ID:SUx1Ldwep.net
バックパックキャンプでDDタープの3.5×3.5用に使うとしたらペグは何がオススメ?
ついでにハンマーも教えてくれると助かる

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dc7-vy5T):2022/07/09(土) 15:53:39 ID:Rm+9ZBJo0.net
ハンマーは安いの買って柄を切って使うと邪魔にならなくていいぞ
ペグは地面に合わせて選ぶもんだ

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb4d-Ex8K):2022/07/09(土) 16:35:11 ID:GLZGWBdO0.net
ハンマーはDAISOの小さいやつ
軽いしそこそこ固い地面でもアルミペグ打ち込んでくれるよ

769 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-CgjE):2022/07/09(土) 17:34:44 ID:90mWZUIEM.net
そりゃ薪でも打ち込めるしね

770 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-nGHy):2022/07/09(土) 18:35:23 ID:vHzRNnAZd.net
>>762
ツーリングドーム好きは、乗り換えもツーリングドームだからね!

771 :766 (ササクッテロレ Spa1-2twL):2022/07/09(土) 18:41:40 ID:SUx1Ldwep.net
ハンマーも買い換えるか
今はスノピのやつとエリステ使ってるけど、バックパックキャンプには重くて

ペグはチタンとアルミどちらが良いのかな?
石ゴロゴロしてる所には行かないので鋳造以外で

772 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Ex8K):2022/07/09(土) 19:43:50 ID:aeEh8mh7a.net
>>771
オートからバックパックなら自分も同じ
道具は殆どというか全部新しく購入したよ
重さと大きさが全く別物だからね

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d74-vy5T):2022/07/09(土) 19:45:26 ID:rPucfQLe0.net
ユニのジュラパワーペグで十分だとは思う
中華チタンでも問題ないし好みで選べばいい
自立のドーム型ならテントには極力軽いペグで張り綱にだけしっかりしたペグってやり方もある
細かいことまで聞きたければペグスレに行けば色々教えてくれそう

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-geVa):2022/07/09(土) 19:48:54 ID:WOM2VTLH0.net
ソロ用なら付属のアルミで困ったことはないな
わざわざハードな環境でキャンプしないからかもしれないけど

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b7d-tMIw):2022/07/09(土) 20:14:00 ID:8auXsQnM0.net
>>758
どういうこと?
ツーリングドームはSTもLXもグラスファイバーだよね

776 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-nGHy):2022/07/09(土) 20:18:06 ID:kPbAFo5Rd.net
アルミポール買って、自作でポール長さ合わせて改造している人がいるってこと

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ad-4Uu4):2022/07/09(土) 20:43:10 ID:Jv3w19Ae0.net
ペグは買うなら軽くて丈夫なチタンかな
普通のキャンプ場ならそこまでの強度はいらんってか、
むしろ柔らか過ぎて刺さらんからU字ペグの方が重宝してるが

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b7d-tMIw):2022/07/09(土) 20:48:28 ID:8auXsQnM0.net
>>776
そんな変態おるんか...

779 :771 (ササクッテロレ Spa1-2twL):2022/07/10(日) 01:38:38 ID:LElVVYB1p.net
チタンとアルミは大差無さそうね
今日ペグ見てきたけどどちらも軽くて良さそうだった
ハンマーはチタンで検討してみるわ
アドバイスくれた人達サンクス

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad27-UXSH):2022/07/10(日) 07:51:18 ID:m37sBv8v0.net
>>778
そこそこ居るぞ
俺の友人もアルミに換えてたわ

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-5FdQ):2022/07/10(日) 08:43:23 ID:jBHXdvNJ0.net
昔は知らんが今ならアマゾンでツーリングドームに適合するサイズのアルミポール売ってるよね

782 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-qDWZ):2022/07/10(日) 09:45:37 ID:1lOcqjF0M.net
チタンのハンマーって、いいの?
ハンマーって、ある程度頭に重さあった方がいいイメージだけど。

783 :底名無し沼さん (オッペケ Sra1-BOBI):2022/07/10(日) 10:10:49 ID:9pnYPj2Yr.net
重くなくても柄の長さがあれば多少は威力あるんじゃね

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-D0TW):2022/07/10(日) 10:18:14 ID:AoRSDrGw0.net
良いわけないでしょ

785 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-UAVS):2022/07/10(日) 10:43:41 ID:V3fATUE3d.net
何が理由でチタンのハンマーにするんだろ

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 234b-Ex8K):2022/07/10(日) 10:44:06 ID:6DgSCYyo0.net
昔何かに付属してたアルミハンマー
全く威力無かったわ

787 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-UAVS):2022/07/10(日) 10:50:03 ID:V3fATUE3d.net
MSRの軽いハンマー持ってるけど
バックパックで行く時しか使わない
登山でもテン場に石あるから持っていかないし

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-X/Ck):2022/07/10(日) 11:19:37 ID:231NHV6B0.net
本職の現場作業見ればわかるけど、太く長い杭を打ち込むときはヘッドの大きな重そうなハンマー使うよね。打撃力はヘッドの大きさと重さに比例する。軽いハンマーは打撃力が小さいので回数を必要とする。
硬い地面は回数より一発の打撃力が必要。

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 234b-Ex8K):2022/07/10(日) 11:29:26 ID:6DgSCYyo0.net
MSRのフライライトテント面白いね
なかなか無い形状

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b4e-TkQT):2022/07/10(日) 11:37:43 ID:vqJM4gfp0.net
まぁ打ち込むことだけを考えたらアウトドア用のハンマーなんかより、そこら辺のホムセンで売ってる石頭の方が安くて便利じゃないかね
その分重いし、抜くときのことは考えてないけど

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-mbom):2022/07/10(日) 14:17:30 ID:gABuE8H20.net
石頭の短めのやつあるからそれバックパックに入れてる
村の鍛冶屋とかのもいいなと思うけどお高い

792 :779 (ササクッテロレ Spa1-2twL):2022/07/10(日) 14:19:06 ID:sSYKAGEzp.net
今日、ワイルドワンに行ってきた
ベルモントのピトンヒッターというハンマーが小さくてバッグパックに良いイメージだったけど、ペグ抜きが無いタイプだったから買わずに帰ってきた

793 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-FjFw):2022/07/10(日) 14:29:34 ID:/qDp4fKBa.net
毎回ペグとハンマーの話が出ると延々とスレチが続く

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdb7-UHcq):2022/07/10(日) 17:19:53 ID:N3OJhO240.net
チタンと鍛造の比較とかするなよ
確実に荒れるから

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-geVa):2022/07/10(日) 17:22:58 ID:ZW4sG5mh0.net
軽いだけの貧弱なチタンより鍛造のほうがいいに決まってんだろ

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dc7-vy5T):2022/07/10(日) 17:28:39 ID:MSWZiW3W0.net
ペグなんてテントやタープに合わせて使えばええだけやん
もっとテントの話をしろ

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-FjFw):2022/07/10(日) 17:28:42 ID:Mxd0zlSH0.net
ラーテルワークスのオルカ届いたけど初回販売は500個だったみたいね。箱にロットナンバー書いてあった。

798 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 17:38:53.61 ID:iHyYUXjJ0.net
え? ペグなしでテント立てるの?

799 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 17:42:14.75 ID:8A8pQO40a.net
鍛造のテントはどうだろうか

800 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 17:46:56.25 ID:IdTC0jUbd.net
ロゴスが今後流行りそうな前室付きワンポール出してきたな

今の流行的にはフライにメッシュ沢山付けたほうがウケそうなのにシンプルな感じにしたんだな
サーカスDXじゃちょっと大きいと思う人向けな感じだわ

801 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 18:28:29.89 ID:1wXfAzKdM.net
>>795
何で材料と製法で比較してるの

802 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 19:17:19.85 ID:iFIFqoWq0.net
違いがわからんからやろ
つーか普段使いでチタンも別に曲がらんし必要十分や

803 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 19:37:04.49 ID:8Q0eEuHA0.net
ペグやポールが面倒臭いからドームが登場したのにな

804 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 20:39:36.88 ID:AoRSDrGw0.net
岩ごろっごろのふもとっぱらでもチタンで充分なので鍛造は重いだけのゴミですね

805 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 20:41:17.44 ID:ksf8phcKd.net
>>798
ソロ用の自立式の時はペグ打たない時もあるな

806 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 20:41:52.70 ID:oJI7GkW/0.net
ロゴス はなぁ…

807 :底名無し沼さん :2022/07/10(日) 21:09:14.59 ID:r79IqJ3L0.net
チタンペグが価格落ちた今 鍛造ペグとか見栄意外に意味はないよね

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55eb-FjFw):2022/07/10(日) 22:13:13 ID:hNs/GjTO0.net
今度はペグレスバトルの始まりですね

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dc7-vy5T):2022/07/10(日) 22:13:48 ID:MSWZiW3W0.net
ペグの話を続けたいならペグスレ行け

810 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-tDq8):2022/07/10(日) 22:41:06 ID:5KSsHco+a.net
チタンは強度が鉄の2倍、軽さは鉄の半分近い上に耐食性もあるんでバトルにもならないよ

811 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-UAVS):2022/07/10(日) 22:50:16 ID:ksf8phcKd.net
>>810
チタンのベアクローで鍛造のロングホーンをへし折る的な?

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ad-uScL):2022/07/10(日) 23:02:06 ID:UfuNX+jn0.net
>>811
だがしかし 重さを支える筋肉さえあれば鍛造はチタンを上回る! 的な

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85da-TkQT):2022/07/10(日) 23:03:06 ID:d52Ubfgu0.net
チタンペグの話するとすぐ湧くよねw

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdc7-/dRU):2022/07/10(日) 23:16:07 ID:/YzFaGEb0.net
チタンペグって強度は申し分ないんだろうけどくっつけてる部分がモゲそうでなぁ
あと細くて打ちづらい

815 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-M5/N):2022/07/10(日) 23:41:59 ID:vJijT4wzd.net
チタンは何かあると抜けそうで落ち着かない

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad91-fETL):2022/07/11(月) 02:13:27 ID:9uysoMt20.net
鍛造でも、細目のは曲がるからな。

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dc7-vy5T):2022/07/11(月) 02:41:27 ID:q2BAAJgm0.net
抜ける抜けないは素材じゃなくて形状だけどな
テントやタープに応じて使い分けるだけ

818 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spa1-2twL):2022/07/11(月) 07:35:59 ID:7Ytlsg5dp.net
>>809
他に話題も無いなら黙って見てろw

819 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-UHcq):2022/07/11(月) 10:18:14 ID:EebTG8Z4d.net
ほらぁ、荒れた
言わんこっちゃない

820 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-uJ+V):2022/07/11(月) 10:43:47 ID:SFjJfE37M.net
僕くんモビガーデンで北アルプスへ

821 :底名無し沼さん (スーップ Sd43-LzW+):2022/07/11(月) 11:14:25 ID:NYtvwahBd.net
チタンペグの基地外率高そうだからキャンプ場ついたらペグ見て設営場所決めるわw

822 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-M5/N):2022/07/11(月) 11:19:45 ID:FMIDs3o3d.net
TCとチタンペグの信者は相手にしちゃいけないんだな

823 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-q50h):2022/07/11(月) 12:07:58 ID:/vBfg3q5a.net
ブラウザだけ変えてわざわざ書き込んでて草

824 :底名無し沼さん :2022/07/11(月) 20:32:56.00 ID:t/VSTDfvM.net
TCとチタンペグ信者呼ばわりする、アンチTC、アンチチタン基地が一番煩い件

825 :底名無し沼さん :2022/07/11(月) 20:46:17.27 ID:PGm553X30.net
そういうところだぞw

826 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-BOBI):2022/07/11(月) 21:22:06 ID:V0VgA8bda.net
ペグなんてあるから喧嘩になるんだ
世の中のテントは全て自立ドームにな~れ

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d30-wdKq):2022/07/11(月) 22:17:05 ID:PPZIoqQV0.net
自立できないやつはゴミ

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed12-X7J+):2022/07/11(月) 22:21:29 ID:5qxocUdP0.net
突風「すまんやで、邪魔するでしかし」

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 830d-RknG):2022/07/11(月) 23:45:19 ID:F0jzgxbT0.net
ふもとっぱらは年に数回ぐらいは突風さんの抜き打ちチェック入るよな

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ad-4Uu4):2022/07/12(火) 02:02:56 ID:gJ2R4OxB0.net
まぁ周りに何も無いのが売りだからな

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd65-8thT):2022/07/12(火) 07:48:32 ID:0Pghri0u0.net
自分は車だから重いとか関係ないので鋳造で十分だけど
別に好きなの使えば良いと思うわ。

832 :底名無し沼さん (スププ Sd43-2MgB):2022/07/12(火) 08:44:23 ID:qXkxpy+ad.net
車でも軽い方が良いんやで

833 :底名無し沼さん (スーップ Sd43-LzW+):2022/07/12(火) 08:53:15 ID:55d/N8eZd.net
フューチャーフォックスのやつプライムデーで安くなってるぞ、俺はいらんけ

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd65-8thT):2022/07/12(火) 09:01:32 ID:0Pghri0u0.net
>>832
だから好きなの使えば良いと書いてあるだろが

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-5atj):2022/07/12(火) 09:14:01 ID:JUPmmjTI0.net
好きなの使ってもいいけど鋳造より鍛造のほうがいいと思うよ

836 :底名無し沼さん (スププ Sd43-2MgB):2022/07/12(火) 15:20:32 ID:qXkxpy+ad.net
>>835
831は鋳造が好きやねんで
そう書いてかる

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 830d-RknG):2022/07/12(火) 15:47:33 ID:ICiTK1yk0.net
じゅ、鋳造(´・ω・`)

838 :831 (ワッチョイ fd65-8thT):2022/07/12(火) 16:16:03 ID:0Pghri0u0.net
ご、ごめん、鍛造でしたw
話ややこしくしてすまん

839 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-h6Ny):2022/07/12(火) 16:24:03 ID:opKL0cGWa.net
>>837
何じゅって

840 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa1-9ATJ):2022/07/12(火) 16:48:37 ID:IfxFgZSGp.net
>>839
じゅうぞう(なぜか変換できない)の事だろ!

841 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-h6Ny):2022/07/12(火) 17:00:52 ID:cy8fEhsma.net
じゅうとは読めないし

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdb7-UHcq):2022/07/12(火) 18:24:55 ID:EiwlThVt0.net
そろそろツーリングドームの話に戻そうか

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b56-BXm0):2022/07/12(火) 21:17:19 ID:Ia0HN7Tx0.net
鋳造ペグか
鍛造大仏か

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ad-4Uu4):2022/07/12(火) 22:58:10 ID:gJ2R4OxB0.net
鈴屋什造ペグ

845 :new/era ◆7f6ac2kwK. (ワントンキン MMa3-KuVb):2022/07/14(木) 07:16:00 ID:zEx9QNmxM.net
waqのソロティピー
アマゾンプライムデーで狙ってましたが、買いそびれたorz

846 :底名無し沼さん (スププ Sd43-BXm0):2022/07/14(木) 08:29:29 ID:kD26IWzPd.net
AOD-3予約したやでー
仲間おらん?

847 :底名無し沼さん (スププ Sd43-LzW+):2022/07/14(木) 08:59:42 ID:4i3FgqNFd.net
SODの3Pものなら

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-mbom):2022/07/14(木) 10:18:37 ID:g2It71YB0.net
普段使わなさそうだけど車で行くとき用にHapi4p買ってみた
基本バックパックだから16kgとか想像つかん重さ

849 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMcb-FRdD):2022/07/14(木) 10:22:37 ID:BUVMUK/WM.net
>>848
バッグに一緒にポールいれないようにすると捗るぞ

850 :底名無し沼さん (スププ Sd43-V1wU):2022/07/14(木) 10:33:28 ID:nQ6mKeqdd.net
重すぎワロタ
タフスクリーン2ルーム17kgとほぼ同等やん

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-mbom):2022/07/14(木) 10:42:43 ID:g2It71YB0.net
似たサイズのサーカスTC10kgだよな
きっとスチール幕なんだ

852 :底名無し沼さん :2022/07/14(木) 12:09:36.86 ID:wKQMYFlJa.net
コクーン3持ちの自分からしたら超軽量

853 :底名無し沼さん :2022/07/14(木) 12:38:40.46 ID:UHHFGk4Hd.net
ポール込みで20kg以下なら軽い方だと思うぞ

854 :底名無し沼さん :2022/07/14(木) 13:34:17.65 ID:g2It71YB0.net
そうなのか。ファミリー用とかだと大きいしすごそうだ
今のは2kg前後のテントだから1人でちゃんと撤収できるといいんだけど

855 :底名無し沼さん :2022/07/14(木) 14:06:18.21 ID:dD+kkzO70.net
片手アームカール20kg筋トレ民の俺高みの見物

856 :底名無し沼さん :2022/07/14(木) 15:28:36.44 ID:GMNc6lYQ0.net
ダンベルは金属が固まってるから持ちやすいだけでは

857 :底名無し沼さん :2022/07/14(木) 16:55:08.20 ID:dD+kkzO70.net
>>854
サーカスTCで探せば動画あると思うけど、撤収はペグ一本残してパタパタやれば女子でも余裕で撤収出来る
重さ感じるのなんて車の積み下ろしぐらいだし、へーきへーき

858 :底名無し沼さん :2022/07/14(木) 17:14:58.22 ID:WZTmAdZ50.net
どうでもいいけどアームカール20キロって激弱だよね
そもそもそこでデッドじゃなくてカール持ち出すところがクソガリなんだろうなーっていうところだけど

859 :底名無し沼さん :2022/07/14(木) 17:43:02.91 ID:ddbHabmJa.net
アームカール片手20kgってきんにくんレベルなんだけど、ヒョロガリってどういう世界線なんだ?

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b7d-tMIw):2022/07/14(木) 19:01:28 ID:9GV+L8/i0.net
hapi4はアルミポールだから軽い方だよ

861 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-qDWZ):2022/07/14(木) 20:50:05 ID:Ddp7BuUSM.net
>>851
比較するからTCDX+インナーだね
なんかポールの本数も多いんだが?

hapi4pって、 ペグ26本も入ってるみたいだけど、どこに使うのこれ?予備?

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-D0TW):2022/07/14(木) 21:25:53 ID:dD+kkzO70.net
>>861
本体5本、ガイロープ5本、センター跳ね上げ用2本で、クロスペグした場合に備えて2倍で24本!予備で2本や!
ふもとっぱらの岩にも負けないぐらいめっちゃしっかりしてるけど、重いしそんな要らんな

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-X/Ck):2022/07/14(木) 21:37:57 ID:kv2nKzVF0.net
初心者ほど肩と腕ばかり鍛えたがる
これ事務の常識な

864 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-5izD):2022/07/14(木) 22:22:59 ID:samWBjita.net
初心者はたいてい胸ばかりでは?
ベンチ豚で肩が貧弱な人の方が多い気がする

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-D0TW):2022/07/14(木) 23:14:16 ID:dD+kkzO70.net
100kg↑は肩も鍛えんと上がらんよ
多いのはチキンレッグ

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55eb-FjFw):2022/07/14(木) 23:20:38 ID:jDr5dyuw0.net
完全にスレ違い

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237d-K0fK):2022/07/14(木) 23:58:37 ID:z0R5tK3x0.net
脳まで筋肉

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4557-Fg/f):2022/07/15(金) 15:07:29 ID:skuaXqPm0.net
>>859
カール20キロは初心者レベル
3種トータル400キロくらいのカスでもできるよ
ビルダー志向なの?
ちよっと入れてるんならバーベルカール100ぐらいはあたりまえだぞ

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd62-jF2N):2022/07/15(金) 15:49:34 ID:dWK3PjYJ0.net
>>868
お前らそんなに力有り余ってるならコンテナハウスでも素手で運んでキャンプしてろ

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-D0TW):2022/07/15(金) 15:56:47 ID:aEc01Edd0.net
>>868
エアプスレチは黙ってな

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4557-Fg/f):2022/07/15(金) 16:07:13 ID:skuaXqPm0.net
コンテナハウスはさすがに無理だが軽自動車ひっくり返すくらいは誰でも出来るよ

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4557-Fg/f):2022/07/15(金) 16:07:41 ID:skuaXqPm0.net
>>870
おまえトータルいくつ?

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd7a-BBl9):2022/07/15(金) 16:11:23 ID:dOj811ac0.net
>>871
できるできない以前にそんなこと試せる環境普通ないです。

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4557-Fg/f):2022/07/15(金) 16:13:45 ID:skuaXqPm0.net
寸止めまでならそのへんの路駐のくるまでやれるよ余裕

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd7a-BBl9):2022/07/15(金) 16:15:18 ID:dOj811ac0.net
やらねーわw

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4557-Fg/f):2022/07/15(金) 16:16:10 ID:skuaXqPm0.net
まあ今は監視社会だからな

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-D0TW):2022/07/15(金) 16:20:20 ID:aEc01Edd0.net
>>872
体重74kgで
ベンチ96
デッド200
スクワット140や
スクワットはマックスやった事ないからもうちょい行きそうだが
満足したらくどいからスレチは消えようね

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4557-Fg/f):2022/07/15(金) 16:34:12 ID:skuaXqPm0.net
それだと仮にスクワットがatgでも弱すぎで デッド200はもちろんウソくせえw
しかもベンチ100もあがらない

ま クソガリのウソスペックなんてすぐにバレちゃうんだよね
おまえが消えたら?恥ずかしいやつ

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4557-Fg/f):2022/07/15(金) 16:35:47 ID:skuaXqPm0.net
3exとかしらない酷いぶっこ抜きを真っ赤な顔してやってそうwww

880 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Ex8K):2022/07/15(金) 16:45:08 ID:zYqpPQ1oa.net
キャンプ登山板はほんと酷い
落ち着いて話せるのは過疎ってるスレだけか
って言うか嵐がスレ伸ばしてるだけで殆どが過疎スレなのかもな

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad0c-ZpoH):2022/07/15(金) 16:46:50 ID:/NulLjF/0.net
ツーリングドームLX買って付属ペグで充分だろって思ってたけど
念の為鍛造ペグをガイロープ用20cm4本とキャノピー用30cm2本用意
土の河川敷で設置の練習したら本当に付属ペグ入らないのね
鍛造ペグはスッと入って気持ちよかった

ツーリングドームLXだとペグ15本必要なんだけど
鍛造だったら20cmと30cmどっちがいいかな?

882 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-h6Ny):2022/07/15(金) 16:52:26 ID:sqHk8Hv/a.net
テントはキャノピー以外20で充分

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-D0TW):2022/07/15(金) 17:01:17 ID:aEc01Edd0.net
>>881
ツーリングドームなら20cmもあれば充分じゃない?
30cmは大型テントで地盤が緩いとこぐらいにしか使わんと思う

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dc7-vy5T):2022/07/15(金) 17:17:13 ID:v+S1WDbS0.net
20cmは短いから24cmか30cmが他に使い回せていいと思う
あと自分なら鍛造鉄は重たいからチタンかジュラルミン使うかな
ツーリングドームLXでしか使わないなら20cmもありだけどどうせハンマーは30cm前後の長さなんだよね

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad0c-ZpoH):2022/07/15(金) 17:57:38 ID:/NulLjF/0.net
>>882-884
どうもありがとう

20cmで充分だけど30cmは他のテント買っても使えて便利って感じかな?
チタンは高くてジュラルミンは強度に不安があって色々迷ってる最中です

886 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-h6Ny):2022/07/15(金) 18:07:53 ID:cBfLUIYaa.net
>>885
テントはテント自体風を逃す構造だから長いペグはいらない
逆に長いペグがいるときはポールが折れたりテントが崩壊する暴風
30センチがいるのはタープ
タープに流用する予定なら30cmにした方がいい

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ed-b89X):2022/07/15(金) 18:09:18 ID:AFEddzcc0.net
>>846
うちもタープセット予約したぞー

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad0c-ZpoH):2022/07/15(金) 18:16:39 ID:/NulLjF/0.net
>>886
なるほど
実物を見て30cmはさすがに大きくて重いなと思っていたので
20cmならそれほど負担に感じなかったからこっちで揃えてみます

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2c-6EnB):2022/07/15(金) 18:34:24 ID:8FgtqZin0.net
まじかよダイソー鉄ペグ20cmからグレードアップしようと思ってセールで未来狐のキツツキ2set買ったのにオーバースペックだったのか

890 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-IcC4):2022/07/15(金) 19:13:02 ID:lfmNaMkHa.net
20か30は人によると思うよ

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-p0Nn):2022/07/15(金) 19:18:53 ID:nu0dJjPZ0.net
いやペグ打ち込む地面と予想される風の強さによるだろ

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-Tvms):2022/07/15(金) 19:45:47 ID:vvz04LXl0.net
テントの場合は、強風の時はペグの長さよりもガイロープの本数が肝心な気がする。30cm4本よりも20cmを8本、みたいなw
鍛造は良いんだけど重いからなー。鍛造派の人もタープとテントで30本全部鍛造!とかじゃなくて、適当にジュラルミンとかチタンとか混ぜて使ってんじゃない?想像だけどw

893 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-D0TW):2022/07/15(金) 20:43:50 ID:aNtgJG2na.net
>>885
ペグって最後まで打ち込まないとテコの原理が働いて逆に抜けやすくなるんだよ
ふもとっぱらとか河原みたいな地中に岩がゴロゴロ埋まってるような所だと心折れる

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2c-6EnB):2022/07/15(金) 20:44:50 ID:8FgtqZin0.net
砂地、砂利、芝生どれも行くから間違いではなかったかな
ただ石多いとこだと30cm打ち込むの大変そうではあるんだよな

895 :底名無し沼さん (JP 0H2b-h6Ny):2022/07/15(金) 21:19:08 ID:NrdGH4ZqH.net
フォックスベースの新テントどうだろ?パップテントにそこまで高さいらない気もするんだけど。

https://futurefox-online.com/pages/foxbase-evo?utm_source=ig&utm_medium=display&utm_content=fb-e_03&fbclid=PAAaY_PsqZmCSDGloD8YFzIainEde0olAZGrL170kKwIOCIKdtWFmESNncvI4_aem_AXZ5RIeAZ9vRlcWu2PXgYyYvDPstx7PGe7Un0X_lwPX_HetsVwZ2UPohPAjIeWJYxm_FEdN2SnX4rYOwETpLkUV3CyUMpFxRGJNV7-GxEItd-jYoidh_jGBuOyOySSldqJo

896 :底名無し沼さん (JP 0H2b-h6Ny):2022/07/15(金) 21:19:48 ID:NrdGH4ZqH.net
旧大炎幕気に入っていまだに使ってるけどあれくらいの高さがちょうどいい気がする

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2c-6EnB):2022/07/15(金) 21:32:18 ID:8FgtqZin0.net
>>895
いいなこれ
このサイズのパップ系で低価格なのってタラスブルバの1サイドフォークとかソロソウルくらいだから30%オフで買えるなら欲しいわ

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8581-p0Nn):2022/07/15(金) 22:01:44 ID:Xf7yqIoq0.net
口開けたカバみたい

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75ff-UXSH):2022/07/15(金) 22:41:04 ID:55D7Atx+0.net
>>888
テントにしか使わないならユニのジュラパワーペグで十分だと思うぞ
オートキャンプしかしないなら鍛造でもいいけど

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-TLRs):2022/07/15(金) 23:02:41 ID:yNh9X4uH0.net
正面から強めの風吹いてきたら一瞬で吹き飛びそう

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d74-vy5T):2022/07/15(金) 23:25:14 ID:3wxlOJ5F0.net
>>895
高さを強調してる割には本体はワンティグリスのロックシールドの方が背が高いんだな
変なところに煙突穴開けてるのは別売りの前幕売りたいんだろうという印象でいい感じがしないな

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ bd80-TkQT):2022/07/15(金) 23:32:53 ID:Ms3Ca/XL0.net
>>895
想像を超えてきたけどこういうのいいと思うよw

903 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-v9yF):2022/07/16(土) 00:22:19 ID:0ukr84LBd.net
>>901
あの位置だと立ち上げてるとフラップが
逆さまになって穴から雨漏りしそうだから
雨の日は前幕使えなさそう

904 :底名無し沼さん (スッププ Sdfa-85cN):2022/07/16(土) 03:16:23 ID:Gjru3Ekzd.net
高さありすぎだと基地感薄まる

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69c7-eHP4):2022/07/16(土) 03:50:07 ID:XUYLb/CM0.net
そこまで快適に屋根の下で活動したいなら大人しく別の形の方がいいのではと感じる代物

906 :底名無し沼さん (スッププ Sdfa-85cN):2022/07/16(土) 04:13:00 ID:xVn1+pyUd.net
初代の持ってて前幕も買ったけど
張る時に風向き注意しないともろに風受けそうで不安

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeaf-XxQJ):2022/07/16(土) 07:22:48 ID:D4EPiSce0.net
ソロ用にテンマクのテンゲル買おうか悩み中。
誰か使ってる人居る?

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8980-GsVe):2022/07/16(土) 08:50:44 ID:YQ2dwW1b0.net
>>907
新型の販売が9月まで伸びたなぁ

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeaf-XxQJ):2022/07/16(土) 09:51:31 ID:D4EPiSce0.net
>>908

そうなのかね?
冬も使いたいけどスカート無しはきついかな。

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d49-cI5m):2022/07/16(土) 10:11:56 ID:8O93S8eO0.net
フォックスベース新作は大不評という事ですがこれはどうですかね?これもまた風に弱そうですがソロホームステッドに近いアレンジ性があって結構好きかも

https://gimickjapan.official.ec/items/61905059?fbclid=PAAaZn1k85YR0m3Rvh4_7fpppXF6609udJt3zZ34WsmgncA9FJ2ud4kL3DJXA_aem_AZdnfvTTX73HfPO-4XVqN5AGB8wx3zkTfXSTZrKWEeKA2FHsZgKUlJoTfyON5XN3odlrm2O3XRq6HMZDqwLW6n794oFlSOs3_z6z58_pJKzPwtwOf108a7UIqtO55ZsFvxNPdllzsCvsOeUEe0bzunND

911 :底名無し沼さん (スッププ Sdfa-3+h2):2022/07/16(土) 10:19:41 ID:2VNsu7+Zd.net
ラーテルワークスのオルカ、話題性の割にはメルカリですげー売れ残ってんな。
雑誌とかけっこう特集されててかっこいいのに

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a35-3IcH):2022/07/16(土) 11:11:21 ID:r65qvCCx0.net
金出して載せてるだけなんじゃ?
センスは人それぞれだけどヴァルもオルカも自分はとてもじゃないけどかっこいいとは思えないわ

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ aaad-7h84):2022/07/16(土) 11:44:55 ID:uIoFgoEW0.net
>>910
このお値段だったら前後どっちかにサイドォール欲しかったな気も もしくは2又ポール化
メッシュパネルは4面可能なのかな? 
冬ストーブ使うのはちょい疑問だけど3シーズンならよさそう 

 

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7174-Q4F4):2022/07/16(土) 12:15:28 ID:LleQBxy90.net
>>910
個人の感想だけど単純にかっこよくない
ワンポールやパップが流行ったのって単純にかっこよく見えるってのがあったと思うんだけど背を高くして幅は変わらないから横方向に寸詰まりに見える

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ aaad-IiYN):2022/07/16(土) 12:35:58 ID:G9a9VX4Y0.net
>>895
薪ストーブを出す穴が天井にあるから、背が高い分使いにくそう
前を締める時に動くし、なんで後面にしなかったんだろう・・・?

>>910
40Dナイロンだから軽くて丈夫だけども、焚き火とか火の粉に注意が必要だな
すぐに穴が空きそう

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d35-/dgn):2022/07/16(土) 12:37:29 ID:eO9DhnXL0.net
パップテントに居住性快適性求めるのってどうなん?
シンプルさが利点なのではと個人的に思う

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55ed-llpC):2022/07/16(土) 14:01:00 ID:WXk3QlGr0.net
>>911
オルカは普通のオートサイト区画だと幅がありすぎてきつそうだよ

918 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp75-jzc3):2022/07/16(土) 14:14:46 ID:WNNGU4Qvp.net
>>911
あれは安い事に価値があるのであってそれ以外には大して価値がないから転売価格で買う人はいないと思うわ。
デザインはチグハグだしもう少し出せばアポロンとかランドロックが買えるから個性を求める人以外手は出さんだろ

919 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-Auco):2022/07/16(土) 14:42:06 ID:KOghwpcid.net
>>881

設営する場所によっては20cmだと意味ない場合があるから、調べてからの方がいいよ
有名どころだと浩庵の湖畔なんかは20cmじゃ足りない

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-7vtn):2022/07/16(土) 14:46:04 ID:fV3hfkU80.net
>>918
見てきたけど、定価で出してる奴も売れてないな
ロロぐらい広くメッシュで開放感取れるなら欲しかったけど、なんとも微妙な感じ

921 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-3IcH):2022/07/16(土) 15:18:50 ID:6rvglrh6M.net
格子窓もオガワだとレトロでおしゃれに見えるのにラーテルだと障子に見えるのはなんでだろうな

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8980-ZIVR):2022/07/16(土) 17:57:09 ID:YQ2dwW1b0.net
ノースフェイスのエバカーゴは直営店舗だと入荷してるっぽいな
ネットじゃ当分入荷しそうにない

923 :底名無し沼さん :2022/07/16(土) 19:26:58.82 ID:kTZNRJ9ra.net
U-Jackのソルスは監修ってだけだけど本家のユウカズロウより良さそうよね
ステイシーと似た感じで立てやすそうだけど天井のフレームが1本だけだからアーストリッパーよりは弱そうに見える
機能詰めすぎて重いのが難点かね

924 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-RF9L):2022/07/16(土) 21:10:03 ID:TFq1y+3od.net
タープ張ってコット置いてその上にソロテント置いてるけど水没知らずで良いな、コレ。

925 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-4sht):2022/07/16(土) 21:20:25 ID:fcezKP0Id.net
>>924
タープをグランドシートにしてるってこと?
コットの上にテント?ちょっと意味がよくわからん

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae0d-OmU9):2022/07/16(土) 21:21:06 ID:xbLAJRHs0.net
雨キャンはハンモック泊でFAだろ

927 :底名無し沼さん :2022/07/16(土) 21:23:07.96 ID:xSC+JV6Z0.net
>>925
コットの上に幅70cmぐらいのポップアップとかインナーテント置くスタイルは普通にあるぞ

928 :底名無し沼さん :2022/07/16(土) 21:24:46.09 ID:xbLAJRHs0.net
>>925
いやぁわかるやん

929 :底名無し沼さん :2022/07/16(土) 21:32:58.89 ID:TFq1y+3od.net
>>925
普通にコットの上にテント置いてる。

930 :底名無し沼さん :2022/07/16(土) 21:33:12.92 ID:kTZNRJ9ra.net
>>925
その発想は無かった

931 :底名無し沼さん :2022/07/16(土) 21:35:14.31 ID:xSC+JV6Z0.net
>>923
アーストリッパーが高さ145に対して、ソルスは168
形状はステイシーと似たような感じだからその分ポールの剛性上げてないと風には弱いだろうね
まぁまだ出荷すら始まってないから実物が無い事には何とも・・・

932 :底名無し沼さん :2022/07/16(土) 21:45:10.18 ID:TFq1y+3od.net
うーん、コットテント、結構高いしマイナーだけど買っちまいそうだな。ダセェけど色んな問題が解決しかねない。

933 :底名無し沼さん :2022/07/16(土) 21:51:39.64 ID:kTZNRJ9ra.net
>>931
自分はアーストリッパー2使ってるから買うことは無いだろうけど後ろの網戸は素直に羨ましい
この時期はどうしても虫が多いしアーストリッパーはインナーテントの風通しが悪い
前室は3面網戸で涼しいんだけどね

934 :底名無し沼さん :2022/07/16(土) 21:59:01.33 ID:fcezKP0Id.net
なるほど、メッシュシェルターみたいな感じでソロテント置くのか!
知識不足でした、すみませんでした

935 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-qTeN):2022/07/16(土) 22:46:42 ID:Kd71shIga.net
俺もそこら辺検討してて後ろのメッシュも欲しい前室の広さももう少し欲しいとおもって、勢いでヴィガス2買ってもうた。
使うのが楽しみ

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeaf-XxQJ):2022/07/17(日) 01:18:29 ID:xqchdkVB0.net
>>922

いや、アマで普通に在庫あるけど。

937 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-aJfT):2022/07/17(日) 07:36:40 ID:mySRxP8md.net
アマのは転売価格

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89eb-eqLg):2022/07/17(日) 09:22:27 ID:+36ttPEN0.net
>>925
その場は「タープ敷いて」って言わんか

939 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-Oa5i):2022/07/17(日) 09:56:25 ID:etOevwtxM.net
シートをタープ代わりに使ったりするから逆もありなのかもしれん

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d4e-GsVe):2022/07/17(日) 10:02:06 ID:Asc1F3Hs0.net
>>933
俺もアーストリッパー使ってるけど、後ろのメッシュと広さに惹かれて予約したよ
メッシュの小窓は雨の日でも使えるようにしてほしかったけどヴィガスの半額以下と考えれば十分だったし

941 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-n/Kg):2022/07/17(日) 10:12:47 ID:z+t2lbDHM.net
ハトメの穴が伸びちゃったタープをグランドシートとして使ってるな
レクタタープだったから使い勝手はいい

942 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-RF9L):2022/07/17(日) 11:17:25 ID:Z2tT7T40d.net
タープのうっすい生地やTCの布をグランドシートにしたところでただの敷物以上の機能性とか役は果たせんのでは。
あ、TCならグランドシートの上に敷けばラグになるかな?

943 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 14:00:00.36 ID:PT8OZo1y0.net
グランドシートはただの敷物以上の何者でもないと思うけど‥
防水と汚れ防止以外の機能が必要かな?

944 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 14:03:41.12 ID:cdiXlg7Ba.net
レスキューシートみたいなアルミ蒸着シート使うと地面からの冷えをある程度防げるぞ
夏は……むしろレジャーシートみたいなスカスカのほうがいいのかな

945 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 14:44:06.03 ID:ydwFjFwQ0.net
テントの下面の保護が目的なだけだし何でもいいんじゃねえの?
いつもちょっと厚めのODグリーンシートだよ
軽量テントの時だけ安くて薄い中華シート持ってくかな

946 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 15:18:56.64 ID:jkL7OCnqd.net
グランドシートは見た目ダサいけどタイベックスにしてる
濡れた状態で畳んでも乾くから

947 :底名無し沼さん (スーップ Sdfa-85cN):2022/07/17(日) 18:05:09 ID:bc+R4HN2d.net
>>944
銀面を下にすれば地面の熱をある程度防げるぞ

948 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-RF9L):2022/07/17(日) 18:44:51 ID:TBmf+m0md.net
>>943
ペラペラのポリエステルとかならその機能すら果たせるか怪しくない??安い厚手のブルーシートが最低ラインだと思うけど、どう考えてもそれ以下。

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8974-Oouc):2022/07/17(日) 20:30:16 ID:VDQmoakN0.net
>>935
いいなーヴィガス2
定価?

ステイシーst2買って気に入ってるけど、やっぱ屈まず使えるのいいよね

950 :底名無し沼さん:2022/07/17(日) 20:55:49 .net
次スレ

キャンプ用テント 61張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658058900/

951 :底名無し沼さん (JP 0H0d-qTeN):2022/07/17(日) 21:56:19 ID:xu0a2b1nH.net
>>949
うん。お店にいってインスタで入荷日知らせてくれるから当日電話できるようになったらしい取り置きしてもらった。
ステイシーも迷ったんだけど広い方が良いかなぁとおもってさ。
総重量軽いのは良いんだけどね~。

952 :底名無し沼さん :2022/07/17(日) 23:54:07.44 ID:VDQmoakN0.net
>>951
ありがてえ!
最寄りのロッジチェックしてみるわ

953 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-3+h2):2022/07/18(月) 07:43:51 ID:RJOdWtDya.net
前身のアルバーゴ23はパッとしなかったのに、今さら何でこんなに人気モデルになったの?ヴィーガス。

954 :底名無し沼さん :2022/07/18(月) 09:13:46.37 ID:1TJrTEFz0.net
ヴィガス2は見た目も個性的だし フライとインナーの機能性もしっかりしてるし
ソロ デュオには申し分ない 




値段という壁さえなければ購入したい

955 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-n/Kg):2022/07/18(月) 10:00:10 ID:/vqbNAOYM.net
何その改行

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dff-/jtc):2022/07/18(月) 13:26:47 ID:Uqt+HX620.net
高級ソロデュオ幕ならリビングシェルsの方が良いと思うんだがヴィガス人気だよな
かたやsは廃盤でワロタ
まああの価格差ならsよりノーマル買うわな
でもsは今割と投げ売りされてて狙い目だぞ
ソロデュオメインならほんとオススメ

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5530-RF9L):2022/07/18(月) 14:53:40 ID:26GqL+hA0.net
高級テントってアメドとかの安物と比べて何が違うんだろね??

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ 762c-NSx5):2022/07/18(月) 14:57:52 ID:A1uNPNGk0.net
素材

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6962-jzc3):2022/07/18(月) 14:58:58 ID:H59iXTmC0.net
>>957
スノーピークでいえば開閉できる箇所数、メッシュの箇所数とフレームの素材、フレームの受けの構造、幕に施される遮光ピグメントコーティングと、種類にもよるけどマッドスカートの有無とかかな?

960 :底名無し沼さん (スップ Sdda-FROu):2022/07/18(月) 14:59:31 ID:2Dp+xppDd.net
>>954
たかが10万弱やのに

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aff-u6sG):2022/07/18(月) 15:08:56 ID:Re6DEMe40.net
見栄張りwww

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ daf7-Q4F4):2022/07/18(月) 15:14:11 ID:CpNa5DzA0.net
ヴィガス2はいいテントだと思うけど今買うならソルスかなぁ
値段1/3はやはり大きな差

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5530-RF9L):2022/07/18(月) 15:15:16 ID:26GqL+hA0.net
>>959
なるほど、多少手の込んだ作りになってると。
冬場やらないからタープは高いの買うけどテントは正直、金をかけにくい。

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d4e-GsVe):2022/07/18(月) 15:51:14 ID:c+q6cqpv0.net
ヴィガスってシルバーコーティングすらないんだよなぁ
タープ設営しなくても済む所もあの手のテントのメリットのはずなのに、タープないと日差しで死ぬ

965 :底名無し沼さん (JP 0H0d-qTeN):2022/07/18(月) 17:03:30 ID:F/59zxSCH.net
シルバーコーティングなしはヴィガスの弱点だとはおもうけど、俺的には選択肢がないんだよね~。
設営楽、全面メッシュ、前室広め、高さある程度あり。
でもシルバーコーティングあったところで昼間は暑いもんは暑くない?

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5530-RF9L):2022/07/18(月) 17:08:54 ID:26GqL+hA0.net
>>965
昼間はどこに逃げるんだ。せっかく前室広いのにタープも立てるの?

967 :底名無し沼さん (JP 0H0d-qTeN):2022/07/18(月) 17:13:04 ID:F/59zxSCH.net
>>966
俺、そんなに真夏にキャンプいかないし、日陰あるところが多いから俺のスタイルだと多分そんな困らないかも。

968 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-cI5m):2022/07/18(月) 17:16:04 ID:3uC98XTDa.net
>>965
赤外線の特性考えたら分かると思う

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5530-RF9L):2022/07/18(月) 17:26:42 ID:26GqL+hA0.net
俺は夏場は高原しか行かないし、タープさえあれば全て完結するようなスタイルだしなあ。
人数に応じて小川スタイルにもなるカンガルーと言うか。

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21c7-Q4F4):2022/07/18(月) 17:44:38 ID:MxR7Cm1z0.net
シルバーコーティングあっても暑いもんは暑い
風通しのいい木陰で冷たい飲み物飲んでるのが一番快適

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 051c-vE+D):2022/07/18(月) 19:32:12 ID:jPNmB/BG0.net
木陰があるのが前提なら
そこに暑さ対策されたテント張ればいいんじゃね?

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dff-/jtc):2022/07/19(火) 08:29:53 ID:ZbDvuksy0.net
今って下手すると一年のうち半分年近く暑いからシェルター系をメイン幕にするなら自分の中では遮光力は必須だなぁ
オープンタープと違って熱こもりやすいから遮光で何とか補わないとね
特にルーフシールドの有無の差は滅茶苦茶でかいと感じるな

973 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 10:45:05.15 ID:mtnyjkYVd.net
789はキャンプしない
10月~4月末迄が快適にキャンプできる時期かな

974 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 11:55:18.86 ID:9fiuwibsd.net
最低気温5℃以下はやーやーなの

975 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 12:46:56.04 ID:SkXvJQiZ0.net
暑いより寒い方が良い

976 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 13:04:34.15 ID:VdbtmfA20.net
どっちも好きだけど暑さ寒さも限度がある
昼間は暑くてもいいけど扇風機で寝れない程暑い熱帯夜は勘弁

977 :底名無し沼さん (スッププ Sdfa-85cN):2022/07/19(火) 13:31:22 ID:2bKcAYFwd.net
>>973
甘えんな

978 :底名無し沼さん (スッププ Sdfa-85cN):2022/07/19(火) 13:31:52 ID:2bKcAYFwd.net
>>976
グランピングでもやってな

979 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-FROu):2022/07/19(火) 14:29:17 ID:aPnVoNTNd.net
標高の高い所でキャンプすれば良いだろ 星がきれいで涼しくて最高じゃねぇか

980 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 17:18:57.62 ID:Dx0hUoIsa.net
この時期でも涼しいキャンプ場ってどこ?ふもとっぱら程度じゃ暑いよね

981 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 18:11:55.86 ID:5UtXlPAdd.net
標高1,500mは欲しいね

982 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 18:13:06.36 ID:VdbtmfA20.net
昼間は暑くてもそんなに気にしないけどね
高原は夜涼しくなるからいいんだよ

983 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 18:21:34.51 ID:W/eDnWNs0.net
家から出てくんな

984 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 18:50:44.60 ID:9fiuwibsd.net
昼間は27℃くらいまでなら扇風機あったらいい感じ。
夜はマットに薄手の毛布で寝れたら良い。
汗だくで焚き火なんて嫌だわ。

985 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 18:53:55.60 ID:5UtXlPAdd.net
>>984
高原や渓谷のキャンプ場なら夜に焚き火して汗だくとかないから

986 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 19:15:20.06 ID:BxnzcMim0.net
>>985
当たり前のこと言って虚しくならない?

987 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 19:19:25.70 ID:5UtXlPAdd.net
当たり前の事言っても虚しくならないよ
空想妄想なら虚しくなるけど

988 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 19:45:46.11 ID:oirw5/CZp.net
連休中中国地方の海辺でキャンプしたけど20時以降は23度で快適だった。要は日によるんじゃないの。

989 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 19:49:51.89 ID:sJCdHoJj0.net
>>988
ごもっともだけど、休みの日の天気次第って制限あるからねえ。

990 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 19:51:04.42 ID:oirw5/CZp.net
>>989
そうだね。こればかりは日頃の行いとしか言えないね。

991 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 19:56:42.98 ID:ybFQJHdy0.net
三連休で北軽井沢行ってきたけど朝方温度計17度だった。昼間でも24度前後で超快適だった

992 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 19:59:35.43 ID:GMsdlQUY0.net
いいなぁ

三連休で近所の公園のキャンプ場行ってきた
暑いし人大杉、うるさ過ぎw

993 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 20:08:01.46 ID:sJCdHoJj0.net
家族となら高原とかの設備の良い適当なキャンプ場で良いんだけど。
ソロとなると自分は人目を避けて静かにゆっくり出来る林間のフリーサイトって条件が必須だから選択肢がそこまで多くない。

994 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 20:15:44.01 ID:IRjUTQAnH.net
夏の高原ってアブとかサナギ虫の幼虫とか糞おらん?
具体的にどこよ

995 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 20:16:40.79 ID:IRjUTQAnH.net
はさみ虫

996 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 20:18:24.09 ID:sJCdHoJj0.net
>>994
富士山の南側とか栃木とか群馬行けばそれっぽいのはいくらでも。人もいくらでも。

997 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 20:18:58.84 ID:sJCdHoJj0.net
虫除けしてりゃヘーキヘーキ、あるいは蚊帳付きハンモック。

998 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 20:27:36.59 ID:1Z551ViMM.net
埋め

999 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 20:27:49.75 ID:1Z551ViMM.net


キャンプ用テント 61張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658058900/

1000 :底名無し沼さん :2022/07/19(火) 20:28:01.14 ID:1Z551ViMM.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200