2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス118

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Z0Ka):2022/06/14(火) 20:44:46 ID:zZmq411t0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス117
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651793071/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abb-umMA):2022/06/20(月) 20:11:19 ID:rE1IU3F40.net
>>260
銭ゲバならテン場代で稼ぐのでは?

273 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-+QtH):2022/06/20(月) 20:11:38 ID:aHIlRilSd.net
>>265
その理論だと千葉県民や離島の人は日本アルプスの日帰りは無理になるだろ。前日に近くの道の駅や登山口に車中泊は認めてやろうよ。

274 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e75-Xghq):2022/06/20(月) 20:14:06 ID:gQFU3KGp0.net
上高地からの槍日帰りは見たことないな
朝も帰りもタクシーなら行けるかもしれないけど時間制約がない新穂高を普通は選択するんじゃない?
標高差を気にするような人はそもそも日帰りなんてしないだろ

275 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 20:24:16.22 ID:lXhqaqku0.net
黒戸尾根の登りを4時間切れる走力の人なら
上高地から槍も4時間切れるよ

国内トップ級なら2時間半以下だがな

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-IKkX):2022/06/20(月) 20:27:39 ID:sstFj/f70.net
>>265
「自宅に戻るまで」なんて定義はもともとないだろ。
「自宅を出てから自宅に帰るまで」ならまだ整合性があるけど、入山してから自宅戻るまでじゃ、なんの合理性もないし。

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-IKkX):2022/06/20(月) 20:33:05 ID:sstFj/f70.net
>>275
黒戸尾根は12km/2500mで上高地~槍ヶ岳は22km/1600mだけど、同タイムでいけるもん?

278 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-BPSX):2022/06/20(月) 20:34:43 ID:AI+gD/3Cd.net
>>274
白山三往復してた人のブログでやってたな
そのブログもう更新されてないけど

279 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-SiY6):2022/06/20(月) 20:41:20 ID:tWS508Xsd.net
>>263
???
上高地前泊からの槍ヶ岳日帰りでなんも違和感ないけども
実際に歩くのは上高地からだし
私も日帰り槍ヶ岳は新穂高からだったけど、登山者無料駐車場車泊からの3:30出発で日帰り
一緒じゃんね?

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2304-JLif):2022/06/20(月) 20:41:53 ID:lXhqaqku0.net
>>277
上高地から槍の方が長いけど
槍沢ロッジまでは走れるからね

同じ走力なら広河原から大樺沢、
右股コースで間ノ岳も4時間ルートだな

281 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-+QtH):2022/06/20(月) 20:46:37 ID:aHIlRilSd.net
>>277
携帯のアプリによるけど甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根は距離で20km弱、累積標高は2600m。上高地から槍ヶ岳は距離で30km、累積標高で1700mくらいだよ。

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce2c-eLmH):2022/06/20(月) 20:56:55 ID:vOIHPrcX0.net
累積標高差少ない方が距離長くても楽だよ
槍は山としてはかなり登りやすい部類だしな
黒戸尾根より全然楽ちん
谷川の馬蹄形日帰りみたいにきつい登り返しとかも無いし

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e75-Xghq):2022/06/20(月) 20:58:10 ID:gQFU3KGp0.net
>281
上高地-槍で30kmもあったっけと自分のログ見返してみたけど片道で20kmぐらいだぞ
往復で30kmだと短いし、片道だと長すぎやしない?

新穂高からだと片道14km累積標高2300mだわ

284 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ee3-ADaO):2022/06/20(月) 21:02:47 ID:Hs0tG1fJ0.net
>>279
日帰りで登山してくるわ
1日目:自宅から上高地泊
2日目:上高地から槍ピストン、上高地泊
3日目:帰宅
嫁:あんた日帰りて言ったよね。2泊もしてんじゃねぇよ!

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ b711-fUg7):2022/06/20(月) 21:06:42 ID:gv984gZH0.net
アスペ夫婦かな?

286 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-XtcD):2022/06/20(月) 21:18:21 ID:2mnghkej0.net
>>284
アスペ?

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-fpDg):2022/06/20(月) 21:25:43 ID:Gdn2P6Se0.net
どうでも良過ぎる…
登山口までの時間だけで考えろよ、それ以外は条件が個人差あるんだから

288 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e75-Xghq):2022/06/20(月) 21:37:04 ID:gQFU3KGp0.net
旅行でも1泊3日って表現あるし、サッカーW杯の予選観戦だと0泊3日の弾丸ツアーがあるんだから前泊、後泊はノーカンでいいだろ、、、、
どうでもいいことに突っかかるのは本当にアスペだわ

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-78k1):2022/06/20(月) 21:52:45 ID:xSCIN7Pn0.net
新穂高温泉からの槍日帰りは経験あるけど、上高地からだと帰りのバスに間に合わないんじゃね?

290 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:20:28.34 ID:CwnRlpF2M.net
そこまで急いで登るのはエクストリームスポーツだから
もはや別のスポーツだよね
否定はしないけど絶対やりたくないわ

291 :底名無し沼さん :2022/06/20(月) 22:32:04.58 ID:SMw9UJQud.net
表銀座日帰りピストンしたけど二度とやりたくない

292 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-umMA):2022/06/20(月) 22:53:42 ID:0oDlvUuga.net
横尾の道標に上高地から11km、槍ヶ岳まで11kmって書いてあった気がする

293 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-fUg7):2022/06/20(月) 23:22:40 ID:yckURtpga.net
0泊3日したことあるよw
金曜の夜行で車中泊で土曜に日帰りで山行って
自宅に戻ったら0時過ぎてて日曜日になってたw

夜行バス日帰りはみんな0泊2日になるよ。

294 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff31-Eg2U):2022/06/20(月) 23:26:07 ID:HNvTLRp/0.net
>>271
まじで?初めて聞いた。上高地に待機するタクシーも居るんだ。

295 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a85-o6TY):2022/06/21(火) 00:27:13 ID:u8EQoi8d0.net
アルピコ交通が高すぎる…

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ee3-ADaO):2022/06/21(火) 02:34:42 ID:G5YGfvt50.net
>>289
上高地で一泊して帰ればいいよ
それでも日帰りらしいから

297 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-tWzV):2022/06/21(火) 06:19:32 ID:QC5rpxT8d.net
夜勤明けで一睡もできずに登ったことある人いる?7月の三連休がそうなってしまう(´;ω;`)

298 :底名無し沼さん (ワッチョイ 768f-R4w4):2022/06/21(火) 07:59:07 ID:kvs0lqfa0.net
>>297
夜行バスで寝られなかった奴なんて普通にいるよ

299 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 08:09:23.05 ID:l5Jc32Cf0.net
夜勤明けだと二徹ってことだろから、それは無理だわ。一晩が限界。

300 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 08:20:29.92 ID:l+LSfO4HM.net
車内泊できるやつはすごい
俺は全然眠れん

301 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 08:25:20.86 ID:JsyL+m+Gd.net
テント泊も車中泊どっちが寝れる?

302 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 08:28:19.52 ID:v0TzDqku0.net
横になれば寝れる

303 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 08:32:13.01 ID:JsyL+m+Gd.net
夜行バスは無理だな
寝れないまま涸沢まで行くとか絶対無理

304 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 08:33:59.02 ID:5qRlUrJg0.net
0時前に寝ると3時間くらいで起きてしまうのでつらい
20時に寝ると23時に起きるけどそんな早起きしても行動できない

305 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 10:48:15.83 ID:tBaaTAdcM.net
高尾始発松本行き各駅でお昼にはもう小梨平でキャンプ
明日から本気出す…みたいな予定組んでみたい…
翌日は徳沢でキャンプ

306 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 10:52:52.88 ID:07ma+wCd0.net
毎日アルペン号だと前の席が以上に席を倒す、横の席の奴が人の席まで入ってくるとか異常者がいたりすることが稀にあって辛かったな

寝れたとしても3時間くらいで体はきついよね

307 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 10:58:15.60 ID:TVgEJ90W0.net
沢渡で車中泊のはずがほとんど眠れないままで上高地~涸沢をテン泊装備で登ったことある。
横尾~本谷橋の緩い登りできつくなって、本谷橋~涸沢の本格的な登りは休み休みで3時間以上かけて登った。
不思議と眠くは無かったんだけど、体が全然動かないんだよね。

308 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 10:58:58.99 ID:sr6Cpno1d.net
何回か試したが4列の夜行バスはまともに寝れた事はない
最終のバスで移動して現地近くのビジホに泊まった方がマシ

309 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 11:07:59.17 ID:mjIOU8iLd.net
さわんどや新穂高なら車のが圧倒的に楽だな
中房温泉は道狭くて運転するの嫌だから悩む
ブラインドコーナーはみ出して突っ込んでくるジジイは死にたいのかな

310 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 11:08:54.22 ID:IIRadCM5d.net
毎日アルペン号で一睡もできずに迎える初日より、山小屋でぐっすり寝たあとの二日目の方が調子よかった

311 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 11:38:53.15 ID:cjqFVWoyd.net
最近まで徳本峠をとくもととうげって読んでました

312 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 11:49:23.95 ID:7GAjQ9wXa.net
夜勤と昼勤の差が何かはわからんけど
昼勤が終わって仮眠取らずに
晩飯食べたり風呂入ったり洗濯したり
12時前後に車で休憩込み4、5時間の
登山口まで運転してそのまま登るとかは
割と普通にやってる
日帰りだと帰りの運転がちょっと辛い
泊なら体力的に余裕はあるかな

313 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 12:08:46.31 ID:4H1yHmAQd.net
>>312
なんで翌日登山なのに洗濯なんかしてるんだよ
寝ろよあぶねーな

314 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 12:24:46.63 ID:tBaaTAdcM.net
>>311
路線バスアナウンスも「とくもととうげ」だしね
とくご・とくごうと呼んでた場所にわざわざ徳本の字をあてたそうな
と古い観光案内本に書いてあったけど 岩魚留小屋が営業中だよ…

315 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 17:38:45.64 ID:fZxchMdLd.net
夕方に東北から鹿児島まで車で移動したが翌日の朝10時くらいに着いて登山しようと思ったがさすがに無理だった

316 :底名無し沼さん :2022/06/21(火) 17:40:57.02 ID:bJHEjkCua.net
>>313
なんなら洗濯の他晩飯の用意と後片付けもするよ
嫁子供置いて週末に一人で遊びに行くには
それなりのアピールせなあかんしな
その方が翌日気兼ねなく山を満喫出来る

317 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-4Slc):2022/06/21(火) 19:35:53 ID:4H1yHmAQd.net
>>316
お前とお前の家族の無能さは天然か?
分かっていないようなのできっちり言ってやる

迷惑なんだよ
寝不足で登山するのも、長距離運転するのも
お前の前後には誰かがいるんだよ

余計な家事の結果、登山と運転時のリスクを増やしてお前が死んだら、お前の家族は「でもパパは最後に寝ないで洗濯してくれて良かったよね」とでも言うのかよ

少しでいいから想像しろよ、何を優先するべきか
あと、寝てないアピールは子供のする事だぞ
反省しろ未熟者

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ab0-ToRJ):2022/06/21(火) 20:02:41 ID:Ed0aR5l+0.net
夜勤明けとかもうボロ雑巾だわ
縦走するなら昼勤明けにしか行けない
30年続けたから寿命も随分縮んだろうなー
定年になった途端お迎えとか結構聞くし

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa71-tljy):2022/06/21(火) 20:17:23 ID:/bGgmE8H0.net
>>317
君が真面目な気質なのはわかったよ
金曜に遊びに行ったりしない派なのかな?
とゆうか、そこそこ昔の話しだけど
週末の仕事後にスキースノボーに行ったりとか
割とみんなしてたと思うんだけどな

320 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-Pz4T):2022/06/21(火) 20:34:53 ID:dvVS6TmHd.net
>>317
言い方は悪いけどそのとおりだな
バッドコンディションで運転したり山登るのはクズだよ

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ b711-fUg7):2022/06/21(火) 20:41:14 ID:FTssNFfw0.net
                       /: : : : : : : : : : : : :
                   | : : : : : : : : : : : : :  実     寝  つ
                   | : : : : : : : : : : : : :  質    て  れ
                __    ゝ . __: : : : : : : : :  1     な  l
.      r‐-==ニ二     `ヽ_____  Τニi┬-  時    い
       `>‐┬――- 、 ∨       `ヾ=L}     間     か  昨
      /⌒ヽ | 、_ __   ヽ |         \}    し     ら  日
      /    \ | rq __   ||ニ=-       ヽ   か     つ  実
.    /-‐=ミ ヽ|  ノ     リ^i-‐      Y   |ヽ、寝     れ  質
.   {7 ̄\  `|   ‐ァ    〃―-      | }  ,′: て    l  1
. ー--/     ヽ_,∧     / -‐=ミ    j/ /::::::: な    わ  時
.   ′    /    ー--‐く/     ∧  ∠..__/:::::::::: い     l  間
      /           /    /__{/      ̄ ̄か        し
     /         , '      /            ら        か
.    /             /     ′           な
.  /             /     /                l
                /    /
             /  /
.             /   ′
           ,イ   /
         〃///
        {/イ

322 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-uP7z):2022/06/21(火) 21:07:21 ID:qfilAVcq0.net
今日の俺は夜勤明け。
昨日15時から今朝9時半まで働いた。帰って寝て18時に起きた。

こんな状態で山なんかに行けるか!!!(T_T)

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-1INB):2022/06/21(火) 21:15:18 ID:5qRlUrJg0.net
完徹で3000m級に行くと高確率で高山病になる
ロキソニンが効かないと寝るまでテントで耐えるしかない

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-pwN/):2022/06/21(火) 21:24:05 ID:qH9URGYL0.net
そんなに頻繁になるならダイアモックス処方してもらえよ

325 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5af3-gg/4):2022/06/21(火) 21:34:30 ID:hDJz7q+b0.net
そしてロキソニンの慢性摂取で腎臓壊す

326 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-Pz4T):2022/06/21(火) 21:35:51 ID:Xxtiygy7d.net
>>323
>>321
いい歳して恥ずかしくは無いのだろうか

327 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-4Slc):2022/06/21(火) 21:40:44 ID:3ekmF3C80.net
>>273
千葉県民の扱いひどいなw
事実だから仕方ないが

328 :底名無し沼さん (ワッチョイ b359-lkdf):2022/06/21(火) 22:20:28 ID:CZ4efW5C0.net
明けでそのまま麓のキャンプ場に行って翌朝から登るとかは余裕でできるな

329 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-r9VF):2022/06/21(火) 22:30:45 ID:gQ8ixn0Ba.net
>>306
構造上席が倒れるのに倒したら異常扱いならバスの欠陥だな。

330 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f75-MgxL):2022/06/21(火) 22:32:36 ID:yWhDOCnG0.net
翌日早起きだからとせっかく21時前に布団に入ったのに、
遠足の前の子供状態で2時間しか眠れなかったてのはよくある。

331 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-+QtH):2022/06/21(火) 22:50:50 ID:f5yCp7oyd.net
>>330
それがあるから前日に登山口まで走って酒飲んで寝る方がいいんだよな。普段は0時過ぎにしか寝ないのに9時に寝れない。

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-uP7z):2022/06/21(火) 23:03:48 ID:qfilAVcq0.net
9時に寝たら1時に目が覚めたってのがパターン

333 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-oybE):2022/06/21(火) 23:12:07 ID:j4YX4rP0M.net
もう夜寝ることをあきらめてる。
昼でも夜でも歩いてて眠くなったら仮眠するスタイル。

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-IKkX):2022/06/21(火) 23:26:16 ID:l5Jc32Cf0.net
>>323
ポンタールもらえばいいのに。

335 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-4Slc):2022/06/21(火) 23:30:39 ID:3ekmF3C80.net
運転ヘタクソだし1時間運転すると30分休んじゃうくらい疲れるから全然進めないわ
駐車も苦手で自損やったことあるし
夜通し運転とか車中泊とかムリ
さわやか信州の3列なら安眠できる
毎日あるぺんは耳栓持っていけばまあ…

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fff-wp1c):2022/06/21(火) 23:36:42 ID:Jp3QGX3S0.net
普段12時くらいに寝るからいきなり九時くらいに寝ようとしても全然眠れない

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-iJWO):2022/06/21(火) 23:45:00 ID:kBH+Rixa0.net
テント場だと皆夜7時には静まり返ってるけど寝てるの?

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-use8):2022/06/21(火) 23:45:47 ID:07ma+wCd0.net
>>337
寝ようともがいてるかな。

最近はうるさい奴がいてキレそうになるというか怒鳴ってる

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-PpRs):2022/06/22(水) 07:04:13 ID:CyWEutwG0.net
睡眠薬処方してもらえばいいのに
ハルシオンをロキソニンと一緒に処方してもらって
スパッと寝られてる。

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8357-GUeK):2022/06/22(水) 07:25:33 ID:7c8tgdjy0.net
メラトニンで充分だろ

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-sER5):2022/06/22(水) 07:55:00 ID:3FKHKS/b0.net
銭ゲバすぎて虚しくなるわな
なんかすごくしらける
山ってこんな場所だっけ?
昔はここまで酷くなかったように思うが

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4746-fpDg):2022/06/22(水) 07:58:01 ID:VN+3jEFJ0.net
本チャンする訳でもないのにどいつもこいつも大袈裟なんだよ

343 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-4Slc):2022/06/22(水) 08:22:26 ID:4VmV9wrrd.net
>>341
銭ゲバってなに?

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-PpRs):2022/06/22(水) 09:36:34 ID:CyWEutwG0.net
もう時代が変わったんだよ
文句あるなら避難小屋に泊まったら
北ノ俣とか餓鬼山、前常念とか。
GWに滝谷避難小屋泊まったが、滝谷遭難者の遺体安置所になっているとのことでガクブル

345 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-wnOz):2022/06/22(水) 09:51:43 ID:WoqyPjFma.net
日本中どこでも死体の無かったところなんてほとんど無いから気にしなくて大丈夫
あなたの住んでる場所だって数百年遡れば死体がごろごろしてたから

346 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-GUeK):2022/06/22(水) 09:58:36 ID:Zp6uHVt4d.net
そうはいうけど全然意識してない一見なんでもないところを通過しただけなのにいきなりゾワっと鳥肌ったりするところは普通に良くないところだろ
こういうのは鈍感な人に言っても無駄なんだけど

347 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-BPSX):2022/06/22(水) 10:05:58 ID:uzZt+AoHd.net
>>248
サービスじゃないだろ 利益が出るから売ってんだよw
もっと小屋に課金しろよ

348 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-4Slc):2022/06/22(水) 10:16:47 ID:4VmV9wrrd.net
>>346
更年期障害か?
医者行くといいぞ

349 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ecd-wnOz):2022/06/22(水) 11:24:42 ID:Erhl02k30.net
>>346
良くないところってどういう意味?

350 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-1zKy):2022/06/22(水) 11:49:47 ID:CKP3yfUwa.net
小屋もバスも7月分は埋まってるな
行きたい人は早めに動け

351 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-vaGe):2022/06/22(水) 12:02:40 ID:9mdVGytYa.net
テスト

352 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-JMK1):2022/06/22(水) 12:15:50 ID:d7rDGa9Zr.net
>>344
日本一有名じゃん
何か見た?

353 :底名無し沼さん :2022/06/22(水) 12:27:28.62 ID:7c8tgdjy0.net
>>346
テントの前の林を人の形したモヤみたいなのがふんわり横切ったりするのはわりと経験アリ
あと意味不明な声ね

354 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-4Slc):2022/06/22(水) 12:38:16 ID:4VmV9wrrd.net
>>353
白内障の症状だな
耳鳴りもつらいよな

医者行け

355 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-JMK1):2022/06/22(水) 12:53:56 ID:d7rDGa9Zr.net
ヤマケイの記事で、登山する人の
半数だったかな? は不思議体験経験あると見たわ 低山ハイキングのやつはまず見ないだろうけど、避難小屋泊とかガシガシやってたら納得できるかも

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-uP7z):2022/06/22(水) 13:06:19 ID:rA61FMsA0.net
俺は夜シュラフに入ると、なぜだか股間が痒くなる

357 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-oybE):2022/06/22(水) 13:10:51 ID:BIpf5uPmM.net
田虫

358 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-iJWO):2022/06/22(水) 13:17:32 ID:sE96A2aT0.net
>>346
心療内科に行った方がいいぞ

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ecd-wnOz):2022/06/22(水) 13:38:26 ID:Erhl02k30.net
>>356
こっちは皮膚科だな

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8357-KtZV):2022/06/22(水) 14:05:15 ID:7c8tgdjy0.net
オバケの類とかじゃなくても山に行ってるくせに自然の中で霊性感じないなんてありえない気がするけどな
鈍感な人はなーーーんも感じないんだろうな

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-iJWO):2022/06/22(水) 14:28:22 ID:sE96A2aT0.net
>>360
スレ違いだからどちらかに書き込むといいよ

統合失調症 認知機能障害のスレ Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1637128480/

★チラシの裏@オカルト板64枚目★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1653817119/

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8357-GUeK):2022/06/22(水) 14:44:14 ID:7c8tgdjy0.net
え?自然に対する畏敬や畏怖、美しさに感動するとか、そういう気持ちも否定かよ
そもそも古神道はそのあたりが発祥だし、当たり前の感覚だろうに
日本人なら普通にわかるだろが、3代くらいまえのじいさまあたりから日本に住みだした人達なのかな?

363 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-fpDg):2022/06/22(水) 14:55:32 ID:3wDQa33Tr.net
平日昼間からやべーのが自分語りしてて草
そういうのは夜中にやってどうぞ

364 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-1/9o):2022/06/22(水) 14:57:45 ID:piKXRQk1d.net
レビー小体型認知症かな?

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87e7-t127):2022/06/22(水) 15:23:55 ID:3nPKZWBe0.net
最後の一文見て思ったけどやっぱりオカルトとネトウヨって親和性が高いんだな

366 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-Pz4T):2022/06/22(水) 15:32:16 ID:7mo9al55d.net
天皇陛下万歳!

367 :底名無し沼さん (スップ Sdba-eLmH):2022/06/22(水) 15:48:43 ID:wrESxMNwd.net
穂高駅近くの登山者駐車場は
8月でも休前日以外なら停められるのでしょうか?

368 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-FLVi):2022/06/22(水) 15:53:36 ID:ryAZQoG4M.net
70年代オカルトブームじゃないんだから、今どき幽霊の話とかアホくさい、他でやってくれよ

369 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-o6TY):2022/06/22(水) 16:05:12 ID:gJuPL47Od.net
松本まで電車で5000円、上高地まで4000円…

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e75-Xghq):2022/06/22(水) 16:50:07 ID:LqfiYwPM0.net
>369
嫌ならやめてもいいんじゃよ?

371 :731 (アウアウウー Sa47-1zKy):2022/06/22(水) 16:57:23 ID:2K4v2Ioka.net
折立のバスは片道4300円だったけど値上げした?

372 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-2n5I):2022/06/22(水) 17:09:28 ID:5O/y17O5M.net
>>362
オカルト好きでネッチョでネトウヨとか人生終わってるなお前

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200