2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス118

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Z0Ka):2022/06/14(火) 20:44:46 ID:zZmq411t0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス117
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651793071/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

28 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 11:40:57.23 ID:5tn2+2ks0.net
山小屋も予約制やめてほしいな

29 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 12:15:49.71 ID:NbYdFEB7d.net
>>27
登山客の質は金持ってるか持ってないかじゃないだろ
金持ちDQN連中なんていくらでもいる

30 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 12:19:45.91 ID:afpQOcvjd.net
小屋の予約制はもう変わらん
詰め込むだけ詰め込む、コロナ前がおかしいだけ

31 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 12:23:34.17 ID:cY79qnPh0.net
テント泊が予約制になると縦走計画をたてにくくなる

32 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 12:26:48.20 ID:Ch2xHcwwd.net
そういや槍のテン場って満杯だと降ろされるか小屋に詰め込まれてたけど、
今だと殺生まで降ろされるだけなの?
殺生もそんなに張れないけどあそこも満杯になったらどうなるんだろ

33 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 12:29:35.03 ID:r9ir+mLVa.net
私は予約のおかげで縦走計画はむしろ立てやすくなったな。
早いもの勝ち15張りとかだと休日には組み込めない。

34 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 12:31:51.13 ID:NbYdFEB7d.net
>>32
殺生ヒュッテに泊まるかババ平まで下るか隅っこを整地して張るかの3択になりそう

35 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-Ltrz):2022/06/15(水) 12:41:02 ID:i/lunkL4M.net
縦走の途中に悪天その他の事情で停滞できないのか
予約してないから

36 :底名無し沼さん (バットンキン MM27-EjsZ):2022/06/15(水) 12:51:08 ID:Sw5FDJB1M.net
悪天なら登ってこないので大丈夫でしょ
その他の事情なら事前に滞在予約か
さっさとヘリ呼んで降りるかじゃないか

37 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43b5-DKQR):2022/06/15(水) 12:51:48 ID:9uM06K110.net
停滞しなきゃいけないくらいの悪天候ならキャンセル出るから大丈夫だろ。

38 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e7-92nE):2022/06/15(水) 12:59:17 ID:5tn2+2ks0.net
縦走すると天気や体調、進行具合によって泊まる小屋変わるからなー

39 :底名無し沼さん (バットンキン MM27-EjsZ):2022/06/15(水) 13:11:08 ID:Sw5FDJB1M.net
小屋泊で同じ経営グループのところなら
その旨話せば融通効かせてくれるでしょう
槍ヶ岳山荘系、双六小屋系、太郎平系、三俣山荘系とか

40 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-4m6i):2022/06/15(水) 13:13:00 ID:Ka1I/2Vw0.net
そんな事言ってられるのも中韓が荒らすまでの話やで
今年からまたカオスな状況に戻るんやでー

41 :底名無し沼さん (ワッチョイ 434d-/e9c):2022/06/15(水) 13:25:02 ID:LCa+Jc3n0.net
中韓増える前に上高地行って大キレット挑戦しとこうかな
この地域はテント予約不要みたいだし

42 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-8H4x):2022/06/15(水) 13:35:17 ID:5ZdRTDKm0.net
ぼくのかんがえたやまごや

地上2階、地下10階で建てればよくね?

43 :底名無し沼さん (バットンキン MM27-EjsZ):2022/06/15(水) 13:53:09 ID:Sw5FDJB1M.net
建て方よりも送迎
横尾山荘以降や槍平小屋以降泊まる人には
南の東海フォレスト方式のバスで送迎とか
王ヶ頭ホテルや千枚小屋のようにほぼ山頂まで送迎

44 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 15:04:16.22 ID:UkSgkXQ0d.net
荷物もドローンで運んで欲しい

45 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 15:12:10.37 ID:ffdA00mj0.net
>>38
そうだよね。
天候で行き先もルートも変えるらテン場の予約制は厳しい。
小雨ならテント張るけど昨年のお盆時期みたいに豪雨ならもう帰る。

46 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 15:15:25.94 ID:3ARw3PEX0.net
南アルプスは小屋の営業期間を外すと良いよ。
6月から7月はじめの小屋開き前、
お盆過ぎたら高山裏や小河内小屋は閉まる。
10月もまだ暖かいのに他の小屋も早々に閉まるから、
静かに気持ちよく歩ける。

47 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 15:20:47.07 ID:APe8SfMU0.net
9月すぎると三伏峠小屋以南はもう閉めちゃうから
避難小屋天国になるね

48 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 15:27:47.03 ID:tHpKHLIt0.net
外国人って山小屋の予約なんてしなさそうだよね、いきなり泊めてくれってきたらどうするんだろう

49 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 15:32:38.43 ID:Ch2xHcwwd.net
>>34
殺生ならともかくババ平まで降ろされたら涙目だな
去年はそんな話聞かなかったから実際は何とかなってるんだろうけど

50 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 15:44:53.83 ID:cvjXzyeid.net
>>48
断るんじゃない
コロナ前の富士山でも断られて便所で寝てたのをテレビで見たような

51 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 17:54:52.98 ID:cY79qnPh0.net
>>48
断るだろ。山を舐めるなと

52 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 17:58:12.03 ID:SLhTklnpd.net
今夏はマジで外国人来るの?

53 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 17:59:50.64 ID:Sw5FDJB1M.net
外国人は平日にツアーの団体で来るから
あまり気にしなくていいと思う

54 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 18:12:21.57 ID:0nVf+IsFM.net
烏帽子小屋のテン場って埋まっちゃうことありますか?

55 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 18:12:32.26 ID:cY79qnPh0.net
>>52
国外からの旅行客でなくて、国内で働いてる人が来ると思う。最近、中国韓国ベトナムが増えだしてる

56 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 19:05:55.50 ID:gty91HPMd.net
>>54
人気の裏銀座縦走コースの最初のテント場で野口五郎のテント場が無くなって三俣山荘まで歩かなくては行けないのに人が居ないので予約不要だし多分大丈夫。

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9330-Ltrz):2022/06/15(水) 19:57:51 ID:mbtM8xsD0.net
へ~野口さんテン場あったんだ 知らなかった
何年ぐらい前まであったの?

58 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Z0Ka):2022/06/15(水) 20:11:10 ID:Vb+36WAQ0.net
張れそうなところに張ればええだけや

59 :底名無し沼さん (ワッチョイ b361-LHJ+):2022/06/15(水) 20:16:43 ID:uJQw4rg00.net
>>57
野口五郎小屋って3000mに近い稜線で風が強いのでへばりつくように小屋が建てられて重石が載せられてる。テント場は更に強風で飛ばされる事が多く2004年に無くなった。

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ a312-7zzO):2022/06/15(水) 20:34:45 ID:OiXSexbD0.net
烏帽子まで5時間かけて上がって埋まってたらやべえと思い…
ありがとうございます。
今年は裏銀座行きたいと思ってて。頑張っていきます

61 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-V9ny):2022/06/15(水) 21:18:39 ID:Vofez+Gr0.net
白馬乗鞍温泉スキー場リフトを新設。標高1,598mまで大幅延長

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000101433.html

62 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9330-Ltrz):2022/06/15(水) 22:47:58 ID:mbtM8xsD0.net
>>59
あ~そんな前に無くなったんですね
確かに周りは石だらけで風抜け良さそうでしたね
あそこにテン場が残ってくれてたら かなりテン泊縦走楽なんですけどねぇ

63 :底名無し沼さん :2022/06/15(水) 23:56:32.76 ID:49+wAIL+0.net
スポルティバのトランゴアルプのソール張替えを3月に出したのに材料が遅れてまだ修理完了しない
低山用のモンベルのタイオガブーツじゃ岩稜キツいな

64 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 00:14:09.37 ID:7K8IVvOwa.net
烏帽子はかなり下の方までテント張れる場所あるから余裕。あんまり下だとトイレ行くのが大変だけどね。

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-EjsZ):2022/06/16(木) 03:44:03 ID:niQ6Ndee0.net
平日行けばええんやで

66 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 10:43:45.64 ID:JW2S3M1W0.net
9月下旬から10月上旬の涸沢カールにソロでテント泊に行きたい
初心者ですが、予約しないでいきなり行っても問題ないでしょうか?
この動画みてみたら死にそうになってましたが、大丈夫か不安です
https://youtu.be/04vpJthR0Jg

67 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 10:59:07.92 ID:1aE8HGwea.net
>>66
紅葉目当てなら初日を金以外の平日にしたほうが良いですよ。それなら好きな場所に張れると思います。
あとテントが凍るくらい冷えても問題ない防寒も必要。

68 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:05:11.51 ID:I/T0GsaoM.net
>>66
9月下旬って相当寒いぞ。良いシュラフ買った方が良い。

69 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:07:50.58 ID:JW2S3M1W0.net
どうもです。そんな寒いんですか!
夏用シュラフしか持ってない・・・
冬用も買わなきゃダメですね・・・高い買い物になりそうだ><

70 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:15:27.74 ID:zEM6hnmad.net
そんなに寒い?10月前半にいったけど♯3でねれたけどな

71 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 11:58:13.53 ID:OdpmhLk4M.net
去年の10月最初の土日は暑かった
早朝でも10℃くらいあったような

72 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 12:17:40.28 ID:fArRWiTZr.net
連休双六岳のテント場もう無ぇ…
予約制滅びよ

73 :底名無し沼さん :2022/06/16(木) 12:37:44.72 ID:3R9Y0tChd.net
マジ予約制ってテン泊にそぐわないよな
多ければお互い譲り合って張るのが山屋の暗黙のルールでしょ

74 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-LKEC):2022/06/16(木) 12:40:27 ID:ixsBxufmd.net
紅葉時期の涸沢はよく晴れて放射冷却強いと最低気温0度付近
#3は着込むか寒さに強い人向け、素っ裸で寝たければ#2

75 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-350K):2022/06/16(木) 12:47:11 ID:jdcgwOHlM.net
コロナが終われば料金も予約制も元に戻るなら我慢するが
500円に戻す気はないだろうけどせめて1000円にしてくれ、さすがにテント張るだけで3000円はひどい

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03b5-7zzO):2022/06/16(木) 12:49:25 ID:MBij3yGO0.net
前に10月頭に槍行った時初雪降ったな
10月の北アはそれだけ冷え込む事がある
勿論その時次第なんで、暖かい事もありえる

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fe3-GPD0):2022/06/16(木) 14:05:39 ID:UWQ1sqhH0.net
>>66
トイレに、したくなる1時間前には並ぶ必要があるとか

78 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-uj9U):2022/06/16(木) 14:17:20 ID:mpuOXc5Md.net
予約しないで受付行ったらどうなるんだ?

79 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-auL5):2022/06/16(木) 14:26:27 ID:mIphWbtAM.net
怒られるんだろうな

80 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-P6r2):2022/06/16(木) 15:37:41 ID:UTciTQZad.net
実際、縦走中とか計画通りにテント予約してとか無理だろ
屋外でマスクは不要になりそうなんだし早く予約性はやめてくれ
無理なら5000円くらいにあげて予約不要にしてくれ

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ a357-gooF):2022/06/16(木) 15:42:53 ID:Yq5gdX7B0.net
ブサイクはテン泊禁止にしよう

82 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-XrUr):2022/06/16(木) 16:22:38 ID:+wAzIELId.net
9月の連休は表銀座、裏銀座、栂海新道のどれにすっぺかな

83 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Vstw):2022/06/16(木) 17:46:17 ID:XOMfvuBGd.net
>>66
携帯トイレを必ず持ってけ!!
テントの中でうんこするんやで!!
うんこは1時間も待ってくれんよ…

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3fb-tBfb):2022/06/16(木) 18:05:30 ID:1Bk8EckC0.net
最後の一つw
今、人気なの?

85 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-XrUr):2022/06/16(木) 18:29:59 ID:+wAzIELId.net
>>83
そこでプロはおむつですよ

86 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-XrUr):2022/06/16(木) 18:30:29 ID:+wAzIELId.net
>>84

人が少なくていいかなと思ったんだけど、人気になってるのかな

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-GGE9):2022/06/16(木) 18:31:49 ID:3NNZ0nyH0.net
栂海新道で渋滞が発生したら奇跡

88 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-LHJ+):2022/06/16(木) 18:55:35 ID:/9sTvfI50.net
>>66
トイレはもよおす前に防寒して列に並んでする感じだよ。
夜にトイレに行く時はテントに点滅モードのライト仕込んでおかないと自分のテントが分からなくなって小一時間ウロウロするから気をつけな。

89 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-Ltrz):2022/06/16(木) 19:15:08 ID:6srsrLNXM.net
黒部五郎は新穂高から北上の方がいいってアルペンガイドの日本百名山に書いてあった
午後はガスが出やすいから黒部五郎小屋を早朝に出て着けるようにって

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-LHJ+):2022/06/16(木) 19:19:03 ID:/9sTvfI50.net
>>89
折立から北ノ俣岳と黒部五郎岳の稜線は白乗と小蓮華岳の稜線歩きに匹敵するくらい素敵だから南下も良いと思うけどね。

91 :底名無し沼さん (バットンキン MM27-EjsZ):2022/06/16(木) 19:31:48 ID:LsZkWdjJM.net
北ノ俣岳周辺のハクサンイチゲの大群落は
見渡す限りの狂い咲きで見惚れるよなあ

比肩できるのは大雪の主稜線ちょっと外れた化雲岳~小化雲岳くらいと思う

あの辺りで貴重な避難小屋の北ノ俣小屋を早朝に出るのもまた楽し

92 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9330-Ltrz):2022/06/16(木) 19:51:28 ID:0f47EgU20.net
>>90
眺めは白馬が優ってるかなとも思うけど、アップダウンも少なくて歩ける気持ち良さは太郎→五郎の方が上だと思ったわ
最後に天国カールを味わえるのも良かった
確かにガスってたけどw

93 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-GGE9):2022/06/16(木) 20:57:46 ID:3NNZ0nyH0.net
>>90
北ノ俣岳から黒部五郎岳の稜線は暴風雨に見舞われて地獄だった思い出しかない
いつかリベンジしたい

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1375-ng2a):2022/06/16(木) 21:43:58 ID:ZhgAiR140.net
カールも良いけど岩稜コースもいいんだよなー

95 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 03:52:04.65 ID:JA4Xmi9X0.net
カールは見上げるほうが絵になりやすいから北上なんだろな。

>>72
新穂高20時発のカモシカで鷲羽往復20時間とかやるしかないんだろな(トレランじゃないので時間かかる)。1万人くらいは遭難しないと予約制やめないと思うわ。

96 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 07:43:28.56 ID:Qpq01O220.net
左俣から水晶なら寝ながら歩いても良いようなルートだしヘーキヘーキ

97 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 08:00:24.06 ID:Xb4Uxj3B0.net
双六の予約期間長いのな
これはなかなか辛いなあ双六槍行ってみたかったけど

98 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 10:26:33.94 ID:qLHg/NPY0.net
お盆の双六小屋のテント予約は取れた。
三俣と悩んだけど三俣は既に空き無しだった。

99 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 10:42:28.32 ID:TLM7SqEh0.net
双六なんて2000張りくらいは張れそうだよね

100 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 10:50:13.99 ID:fRwf1gAVa.net
白馬大雪渓登りたいんだけどヘルメット装着率ってどんなもんですか?
一泊で三山縦走予定だから荷物減らしたいし、そもそも落石があると言っても上からではなく転がってくる落石で
頭に当たるイメージないから持っていかなくても良いかなと思ってるんですけど

101 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-U39w):2022/06/17(金) 11:11:23 ID:pgjbSvuOd.net
盛夏の唐松岳に登る計画を立てているのですが、
薄手の夏用長ズボン1枚では寒いのでしょうか。

102 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-nuUI):2022/06/17(金) 11:14:54 ID:zqW9kJZnd.net
大雪渓の落石はデカいんでヘルメット如きでは防げない
個人的には要らない

103 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-F1kx):2022/06/17(金) 11:19:59 ID:Ddvq58ZBM.net
雪渓で滑落した時には多少は頭の保護にはなるかもしれない

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2374-EjsZ):2022/06/17(金) 11:46:26 ID:In0zvlaH0.net
横尾本谷って何張りテント張れる?

105 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-ZtaO):2022/06/17(金) 12:09:32 ID:VjATqEXLd.net
>>102
当たらなければどうということはない

106 :底名無し沼さん (アウアウイー Sa87-vsEf):2022/06/17(金) 12:18:06 ID:6todOx8ba.net
>>105
その方は最後自分で落とした石ころにめり込んで亡くなられたそうじゃないですか。

107 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-QBFo):2022/06/17(金) 12:18:30 ID:AW/KKWp3M.net
全裸で街歩こうが通報されなけりゃどうってことないのさ

108 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-nEVD):2022/06/17(金) 12:50:15 ID:AM9UmbXhM.net
>>101
アウターズボンくらい持ってけ。フルオープンのやつが便利。

109 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-P/5z):2022/06/17(金) 14:01:44 ID:1CYxSDFHM.net
>>97
20時新穂高、0時鏡平、4時双六小屋、5時樅沢岳で日の出見て、10時槍ヶ岳山荘、槍ピストン、12時槍ヶ岳山荘、15時槍平、19時新穂高、でどう?

>>101
雨具は持ってくんだろ?

110 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2374-EjsZ):2022/06/17(金) 14:17:04 ID:In0zvlaH0.net
ミレーのティフォン50000パンツなら雨降っても大丈夫
靴に水は入るのでスパッツあったほうがいいが

111 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 16:24:28.01 ID:xFfrz2LY0.net
双六日帰りはもったいないやめとけ
新穂高から赤牛岳日帰りやったことあるがもう二度とやらんと思ったわ

112 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 16:45:04.17 ID:43j0Pv2xr.net
また行こうと思えるから良い事では?

113 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 17:25:18.19 ID:Ku+AgVxV0.net
大雪渓の一番の障害は落石よりジジババの団体。
道のど真ん中で休憩するわ、ペース遅いのに譲らないわ、
落石ゴロゴロしてるポイントで平気で座り込んでるわ、
もう大変。

114 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 17:52:36.28 ID:TLM7SqEh0.net
落石ゴロゴロ地点で休憩してるんなら、別にいいじゃないの
あんたは安全なところで休憩できるじゃない

115 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 18:47:16.68 ID:Azqvtant0.net
>>114
雪渓で安全に休憩できる所はないんじゃね

116 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 18:55:59.89 ID:1CYxSDFHM.net
>>111
テン場も小屋もいっぱいだから、無理やり日帰りか行かないかの二択だろ?
なら、もったいなくても行くしかないじゃん。
双六小屋の前の池が遭難者の遺体で埋まるくらいになったら、すこしは考えてくれそう。

117 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 19:22:57.50 ID:Azqvtant0.net
槍平も槍のテン場の予約不要なんだから無理して日帰りにする必要ないんじゃね

118 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 19:37:29.15 ID:vb7Qw/Y20.net
シーズン外した平日行けばいいのになあ

119 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 19:41:43.99 ID:i3mTUIL5M.net
槍のテン場なんてある意味予約よりキツイだろ
平日は余裕かもだけど

120 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 20:18:59.22 ID:E5eK7Nax0.net
>>66だけど
みなさんアドバイスどうもでした
円安で物価高になりそうなので
今のうちに高いシュラフとダウン買っておきました!
高い買い物だったけどこれで寒い日もあったかくテント泊できそうです!
あと携帯トイレも

121 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 21:17:08.31 ID:xFfrz2LY0.net
>>116
平日に行くのが良い
槍くらいなら日帰りしても別に良いけどね
ただ槍なら上高地から登る方が良いね

122 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 21:22:54.85 ID:IIIuoKPG0.net
7月26日あたりから平日3連休取れたんで涸沢テン泊で予定たてようかな?

123 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 22:06:52.76 ID:xqYRigl0M.net
紅葉シーズンのテント泊で、
雷鳥沢と涸沢カールどっちがオススメですか?

124 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 22:16:23.34 ID:1tZzBl5J0.net
>>123
どっちも地獄

125 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 22:17:51.96 ID:BlYl4xoO0.net
闇テン野糞が捗るねー
テン場よりも快適かも

126 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 23:03:02.10 ID:6ETObBvW0.net
>>123
昨年は例年より空いてたけど、今年は悲惨なことになるだろうな

127 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 23:08:03.48 ID:6todOx8ba.net
涸沢と雷鳥沢が以前にも増してパンクするようになったのはキャンプブームで生まれた移民かねぇ
焚き火とかするアンポンタンが出てこなけりゃ良いけどな。

128 :底名無し沼さん :2022/06/17(金) 23:40:52.09 ID:96FLhfLf0.net
涸沢は晩秋の雪が降って山小屋が閉める準備をする頃に行くのが空いていて快適

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200