2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス118

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Z0Ka):2022/06/14(火) 20:44:46 ID:zZmq411t0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス117
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651793071/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

670 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-kN6q):2022/06/28(火) 13:41:38 ID:OOX7ttoLd.net
スゴ乗越。
休憩で小屋主と話して、その後に薬師の前後で歩荷の人とも話したけど、ロケーションといい、人といい、魅力ある場所だよ。
泊まるなら一生に一度になるだろう。悪くない。

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe3-gFnp):2022/06/28(火) 13:50:16 ID:j0P6Z3vx0.net
>>670
トイレがどうなのか気になる

672 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-kN6q):2022/06/28(火) 13:55:06 ID:OOX7ttoLd.net
トイレは借りれるでしょう
個人経営的な小さな小屋だから、外の公衆トイレみたいに整備されてなくても小屋内のを借りれるよ
ただし、管理人がいて営業してないことには、、

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f74-tcHY):2022/06/28(火) 14:06:31 ID:3+gSkkkz0.net
>664

逆ルートで歩いたことありますが、
4時半に薬師峠発、13時半に五色ヶ原でした。
越中沢岳あたりがキツかったかな…

674 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-kN6q):2022/06/28(火) 14:11:30 ID:OOX7ttoLd.net
五色ヶ原は小屋泊だと風呂に入れるけど、テントはダメかな
まあ、テン場も最高のロケーションだわ

675 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM43-MDA+):2022/06/28(火) 17:11:50 ID:ouPz4TpBM.net
>>664
>>673

同じく逆ルートで歩いたけどスゴで泊まったよ
天気も悪かったし体力なくて
越中沢岳と、鳶山あたりはもうヘロってた
五色ヶ原⇄薬師沢を1日で行く人かなり尊敬
冷池から五竜行けるなら行けるのでは?

676 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-UrFD):2022/06/28(火) 17:31:27 ID:3LlT8PlMr.net
>>657
笠ヶ岳山荘は今年は予約できないのかな?

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe3-gFnp):2022/06/28(火) 17:53:57 ID:j0P6Z3vx0.net
>>675
距離というより、アップダウンが精神的にも辛いよねぇ
コロナ禍で山行き減って体力も落ちてるし1日ではもう無理やぁ
しかし、富山も梅雨明けだけど富山市内は37度かよ!

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f97-GKPB):2022/06/28(火) 18:43:01 ID:yUQ7iWuJ0.net
>>243
平湯から槍ヶ岳ピストンなら9時間くらいよ

679 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 19:26:21.20 ID:PUEkuIrMM.net
このスレの人たちと話が噛み合わないのはこのスレの住民は年に数回夏しか登らない人が大半だから?

680 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 19:30:18.09 ID:/5dQc4+Td.net
知らんがねw
俺はコロナ禍になってからは日帰りのできる山しか行ってないからなぁw

681 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 19:38:07.44 ID:nEsuEZFWM.net
>>670
天狗山荘みたいのが好きだから静かでロケーションがいいなら泊まるのも良さそうだね。途中に有名な山がないのが気になるところだけど
>>673 >>675
冷池~五竜はコースタイムと同じだったから着くのはともかく薬師峠まで12時間以上かかりそう。夕方前から雨降ると考えると無謀かもしれない

双六、黒部五郎テント場は8月上旬だけは平日でも予約が必要なようだけどそんなに混む週間なの?

682 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 19:43:12.61 ID:G71OgkIE0.net
このスレには登山初心者しか居ないのかw
>>678
平湯からなら槍ヶ岳の登山口までのピストンで9時間かかるわw

683 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 19:46:52.03 ID:qtK6SaoN0.net
>>682
平湯から上高地まで5時間だよ。
9時間ってお前相当歩くの遅いな。爺さんか?遭難するから登山やめとけ。

684 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 19:47:17.67 ID:/5dQc4+Td.net
平湯からバスで上高地に行って槍沢から槍ヶ岳ピストンで9時間って事なんだろ?
新穂高から槍平の間違いかもしれんけどw

685 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 19:54:39.65 ID:j0P6Z3vx0.net
>>684
平湯から槍登山口までのピストンて書いてるから、その通りなんでしょ
どこの登山口か知らんけど上高地だとしたらお前が片道5時間のところを往復9時間だから別に遅くないのでは

686 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 19:56:43.26 ID:/5dQc4+Td.net
>>678
これが元レスでしょ?

>>685
槍ヶ岳ピストンと書いてあるぞ?

687 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 19:57:48.45 ID:qtK6SaoN0.net
あ、ピストンだった。
すみませんでした僕の間違えでした全然流れも見ず関係ないところに首突っ込んだ僕が全て悪いので土下座して槍から飛び降ります。

688 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:08:43.33 ID:mqNgRRBFd.net
>>681
天狗山荘は稜線上の広々したところで水も豊富にある楽園

スゴ乗越は山奥の辺鄙なところの小さな乗越にある小さな小屋

だいぶ違うよ~

イメージ的には船窪小屋とか、南アの高山裏避難小屋とか、そんな感じ

689 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 20:38:59.30 ID:G71OgkIE0.net
>>687
だっせー
>>683で勢いよくレスしたのはいいが間違に気づいて顔真っ赤じゃんw
ちゃらけたレスしてその場をしのぐ作戦かww
君、遭難するから登山やめとけwww

690 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 21:17:51.92 ID:dcCYslC9a.net
どっちも顔真っ赤じゃん
何か言わないと気が済まないのか?

691 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 21:30:01.19 ID:q91Z4MwT0.net
スゴは雰囲気がよかったよ。
ロケーションはガスってたからわからん
雨降ってドロドロだった。
インドカレーみたいなのが限定発売されてて食べたなあ

692 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 21:50:32.31 ID:G71OgkIE0.net
>>690
確かにwww
土下座して槍から飛び降りましゅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーー

693 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 21:52:11.57 ID:yUQ7iWuJ0.net
すまない。平湯と新穂高を間違えたんだ。許せ。

694 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 22:17:12.48 ID:4KmcUtxn0.net
>>664
オレはそのルートに雲ノ平 水晶を絡めた感じの縦走したけど、五竜~冷池で辛かったとなるとスゴで刻んだ方が良いよ
オレも五色ヶ原~薬師峠の予定だったが越中沢岳から小屋間がキツくて11時前にスゴ小屋到着した時には心が折れて気がついたらテント張ってたw
行って行けなくは無いが道の状況も分からないのにヘロヘロな状態で歩きたくなかったのよ
時間的には十分可能だけど想像よりはキツいと覚えておいてね

695 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:03:37.09 ID:uDFv1umrd.net
涸沢小屋今シーズンもテン泊だと食堂メシはダメなのか?
なるべく荷物を軽くして夕飯は小屋で食べようと思ってたんだが

696 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:11:56.01 ID:tN+37OWp0.net
>>688
天狗山荘は別格か‥あんな楽園はそうないよね
>>691
一週間だから道中グルメも楽しみたいわ
>>694
そんなキツいんかw
なにしろ近年は予約のテント場あるから天候含め当日の融通がきかず、あまりタイトな予定は組みにくいんだよね
とりあえず明日以降ランニングかなんか継続して、もし絶好調ならスゴ越える予定組むか。

697 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:16:48.72 ID:R1DxYKWWa.net
>>695
テン泊で夕飯を小屋で食べるってコロナ関係なくそんなヤツいるの?昼飯ならまだしも

698 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:27:15.19 ID:G71OgkIE0.net
>>693
北アルプスのコア部の新穂高登山口と登山口でも無い平湯を間違えるとはよっぽど登山未経験者だな
ちなみに一般人なら新穂高から槍ヶ岳まで登りだけでも9時間はキツイ
往復9時間ってのはトレランのエキスパートクラスだな

ヤマップとかで体力自慢してるレポ見て誰でも行けるとでも思ったの?
君こそ遭難するタイプだから登山はやめといた方が良いよ

699 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:29:10.96 ID:v1rldvD6d.net
>>698
もういいよ

700 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:30:44.87 ID:rGr3GVpK0.net
>>697
はぁ?
昼飯を小屋で食べるの??
おまえアタマ大丈夫か

701 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:38:48.74 ID:G71OgkIE0.net
テン泊で昼飯を小屋で食べるって普通だぞw軽量化にもなるし時間の節約にもなる
多分小屋行ったことない人間だな
小屋が宿泊者以外にも昼飯提供してるの知らないのだな
マジでこのスレ素人ばかりだろ

まあテン泊で夕食も小屋ってのは無いがw

702 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:41:45.83 ID:P+rikjmOa.net
スレチだけど赤岳鉱泉では夕飯一度は食べるでしょ?

703 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:42:03.28 ID:YuQdEFvXd.net
>>701
お前が本当に登山を知っているのならもう少し人に優しくなれ

704 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:42:57.72 ID:YuQdEFvXd.net
毎日毎日同じやつか?
やたらとマウント取りたがるやついるな

705 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:45:00.63 ID:YuQdEFvXd.net
>>702
同じような理由で穂高岳山荘の夕飯食べてるテン泊者いた
赤岳鉱泉みたいに有名ではないが確かに美味い

706 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:48:28.31 ID:G71OgkIE0.net
ちなみに涸沢なんてテン泊装備で昼前に付いちゃうような所だから
考えるとしたら、軽量化よりも普段より食材増やして贅沢する事だがな
俺なら穂高岳山荘まで登るけど

>>705
ちげーよw
赤岳鉱泉の夕食はステーキなんだよw
山やってる奴なら当然知ってるはずだかやっぱ初心者か?

707 :底名無し沼さん :2022/06/28(火) 23:59:51.38 ID:G71OgkIE0.net
>>704
違う
久しぶりにこのスレ来た
俺も昔自称上級者にディスられたけど今はこんな初心者だらけになってたとは

毎日毎日変な奴来てるならちょっくら俺が弄ってやろか?

708 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 00:02:12.83 ID:sCPo+XkKa.net
>>706
初心者だろうが気にせんが
八ヶ岳の小屋の食事が豪勢というのは同意する
逆は富士山の食事だね

709 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 00:03:34.83 ID:cinGCIEB0.net
>706
読解力無さすぎじゃないか?

知らないと思うけど深田久弥って人が書いた日本百名山って本をお薦めしておくよ

710 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 00:05:49.99 ID:9yC1S5sta.net
昼の食料持ってる時でも、時間が合えばついつい小屋のカレーは食べちゃう。
山でカレー食べると不思議なくらい疲れが飛ぶんだよね。レトルトカレーも夕飯用に持っていくよ。

711 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 00:10:57.10 ID:sVOEqOvQ0.net
>>709
落ち着けw
何が言いたいのかもう少し主張して良いのだぜ
それが出来ないってのは何も言い返せないって事になっちゃうよw

712 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 00:24:36.09 ID:u2SeSzBAd.net
>>706
知らないわけないだろ
ステーキだと美味くて、穂高岳山荘の夕飯は不味いのか?
お前頭弱いな
ここから消えろよ

713 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 00:29:02.59 ID:pcPECTCEa.net
冬だったけど夏沢鉱泉のメシ美味かったな
赤岳鉱泉は混雑時の夕食は支度の手間も省けて
好評なステーキになるらしいね
穂高は去年行った時は若干出来合い品
ぽいのも合った気もするけど

俺的小屋泊一番は山本小屋ふるさと館ってオチ
サプライズ的な焼き芋とかおにぎりとかもあったな

714 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 00:29:08.54 ID:ZD5jd6FI0.net
涸沢ベースでテント4連泊位なら小屋メシもアリ。
2日目位でアルファ米にも飽きて来るし。
まあ金あるんなら小屋に泊まればいいんだけど、テントの方がパーソナルスペースがきっちり取れるから良く寝れるし気が楽だ。

715 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 00:34:36.63 ID:WQ7NVg0wd.net
>>707
ディスられたのが悔しくて必死にディスってるのか?
今でもあんたより上級者はたくさんいるから恥かかないうちにどっか行け
もう恥かいてるけどな

716 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 00:52:55.03 ID:385ZlAQe0.net
ステーキぐらいちゃんとしたところで食えよw

717 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 00:53:06.29 ID:sVOEqOvQ0.net
>>712
うん不味いよ
そもそも標高3000mで90℃程度で沸騰しちゃうような環境でヘリで運ばれる限られた食材で美味しい食事できないから
それを皆は
「美味しいね(山で食べるにしてはね)」とか
「(山でこれだけ食べれたら)満足」とか条件つけて評価してんのな
そんな中、赤岳鉱泉のステーキは異例でそれをその穂高岳山荘の夕食と同じに捉えるとはどういうことでしょう?
知らなかったとしか言いようが無いぞ

718 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 01:01:41.65 ID:sVOEqOvQ0.net
>>715
いや俺がディスってんのは登山口すら知らない>>678>>693の素人が新穂高から槍ヶ岳のピストンが9時間で出来るとかレスしてることに対してなのだが悪いか?

719 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 01:02:09.52 ID:aYVfPehAM.net
東京出発で北アルプス登るなら信越本線で行くしか無かった時代ルートでもやってみるかな
横川−軽井沢はバスだし上田で1泊 上田−松本もバスだけど

720 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 01:04:50.55 ID:/CBQ301od.net
>>717
悪いがおれは赤岳鉱泉には小屋テント合わせれば2~30泊してると思う

スレチだと断って赤岳鉱泉の例が出たから、北アルプスでもテン泊者が小屋飯を好む例はあると書いたんだ
お前の絡み方は異常
気持ち悪い
さよなら

721 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 01:26:03.63 ID:Q1Rq7o4S0.net
ウザいかまってちゃんはスルーが一番ですよ

722 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 01:37:25.34 ID:mAKcUV930.net
まぁ、テン泊は小屋に寄生してるんだから、食事を小屋でしたってええやん

723 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 01:41:59.64 ID:JumZKAO/d.net
スルー推奨
自分のレスに真っ向から絡まれると腹立つけどねw

初心者も臆せず書き込むべし
間違ってもいいよ
優しいベテランもいるから
スゴ乗越の話とか良かったのにな
変なのが暴れて台無し

724 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 01:45:23.52 ID:JumZKAO/d.net
>>722
夕食いくらとかの設定があるところでは堂々と食べればいいよね
ただ、テン泊者がいつまでも食堂や談話室に居座るのは嫌われる
食べたらテントに戻るべし

白馬のバイキングとかもテン泊にも人気なんじゃない?

725 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 02:12:35.41 ID:UXyAJEgp0.net
>>718
素人なのは認めます。。ロープとか使えないですし。
https://imgur.com/a/o2gJH3X

726 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 02:25:52.63 ID:Zq99cqSNd.net
トレイルランナーが増えてから行程時間が早いだけで登山技術が未熟と言うか経験不足な人がドヤるようになったよね。
でも早い行動=安全は間違いないから全否定はしないw

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f36-eMKN):2022/06/29(水) 02:47:18 ID:P/47/gzn0.net
>>669
テン泊縦走は、若い時じゃないと無理だな
オッサンには、厳しそう

728 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 06:05:51.10 ID:FN8wBL570.net
>>694
薬師平の方は遅く時間につくとまともなとこに貼れないからな。

729 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 06:31:19.16 ID:3DkhietKM.net
赤岳の注入肉なんか美味いのかよ

730 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 07:01:37.73 ID:TpblbAiH0.net
縦走中に時間があって、タイミングよく山小屋があれば昼飯は食べるかな。

731 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 07:11:56.62 ID:4zEyfgcB0.net
ここでの議論の8割は、海の日連休からお盆まで、シルバーウィーク、紅葉時期のシーズン外した平日行けば関係ないんだよなあ。。。

732 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 07:13:49.86 ID:8Ao+RYZk0.net
自分は関西の人間だけどYAMAPとか人のレコをよく見る方だから赤岳鉱泉の夕飯でステーキ出るって知ってるけど、登山している人でも知らない人の方が多いんじゃないかな。
関西から八ヶ岳って場所も標高も中途半端なんで北とか南アに行ってしまう。

733 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 07:23:23.28 ID:MJfXdq8/0.net
>>729

注入肉から普通の肉に変わってだいぶ経つけど?

734 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 07:24:15.31 ID:4zEyfgcB0.net
赤岳鉱泉でいきなりステーキの1番安いやつくらいのステーキ食べるより、天望荘で山菜天ぷらで一杯やりながらチビチビ飲めて、デザートもあるおかずバイクングのほうが個人的には好きだなあ。
徳沢園のステーキとか王ヶ頭ホテルのフランス料理コースについてくるステーキはまずまず美味いけど、あれを山小屋と言っていいかどうかはまた。

735 :底名無し沼さん :2022/06/29(水) 07:25:28.89 ID:YiIAwMMHd.net
>>732
首都圏で雪山やる人なら赤岳鉱泉は温泉よりもステーキのイメージが強いんじゃないかな

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f4d-gXkX):2022/06/29(水) 08:38:51 ID:sGclee+S0.net
>>664
このルート興味あるけど、雲ノ平と黒部五郎どっちのルートがオススメなんだろ?
まだ初級者だから折立から行ってみようかなあ

737 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM43-MDA+):2022/06/29(水) 09:04:58 ID:Fs4a5P4KM.net
好みなんだろうけど
自分は折立周辺の山が好きだとわかった
常念山脈や槍穂もいいけど
何日も歩くなら折立スタートでウロウロするのがいいな

738 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-tQxS):2022/06/29(水) 09:19:29 ID:OlSvj272d.net
ケツAA厨の正当化反対!
熱中症に亡くなればいいのはケツAA厨と
その信者だけ、そいつらは遺族に殺されろ

739 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-c2vV):2022/06/29(水) 09:25:44 ID:4JU3rT1qM.net
今年は3泊4日で折立から太郎平、薬師岳、黒部五郎、鷲羽、水晶、祖父、雲ノ平を周回する予定。雲ノ平以外はテン泊

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-YpPX):2022/06/29(水) 09:29:45 ID:4zEyfgcB0.net
折立だと有峰林道の時間制限あるから
飛越トンネル使うことが多いな
水洗トイレの北ノ俣避難小屋最高

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-7uco):2022/06/29(水) 10:00:33 ID:8Ao+RYZk0.net
>>740
飛越〜黒部五郎〜雲の平〜薬師〜飛越で周回したけど、北の俣から飛越間のupdownが疲れた身体に辛かった。
お金払ってでも折立にしといた方が楽かな。

742 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-63Vl):2022/06/29(水) 12:17:23 ID:0Pb3szcHa.net
飛越と北ノ俣岳の間ってドロ地獄だろ?

テンション下がるなw

743 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-HRB6):2022/06/29(水) 12:20:38 ID:A8uhhDYxM.net
飛越は秋に行ったら泥地獄蜂地獄でまいった

744 :底名無し沼さん (スップ Sddf-iITP):2022/06/29(水) 12:43:20 ID:Zq99cqSNd.net
寺地山は春にスキーを使って行く場所だw

745 :底名無し沼さん (スッププ Sd5f-7/iz):2022/06/29(水) 12:55:03 ID:essQOwYkd.net
帰りも飛越なら、避難小屋に長靴デポ

746 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-J46v):2022/06/29(水) 12:58:31 ID:jQyCxrW/a.net
P

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-YpPX):2022/06/29(水) 13:02:27 ID:4zEyfgcB0.net
みんな大好き折立ルート
ここを1時間弱登ったところにある著作権微妙な7代目アラレちゃん
みんなここまでかかった時間を体調のバロメータにしてる人多いと思うけど
これ鳥山明ご本人に、登山姿のアラレちゃんデザインしてもらうクラファンしたらおまえら参加してくれますか?

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fb0-8Y9k):2022/06/29(水) 13:17:42 ID:bZaMyyAf0.net
悟空と18号もつけてくれるなら

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-YpPX):2022/06/29(水) 13:22:15 ID:4zEyfgcB0.net
了解
他キャラも含め登山ルックでデザイン、登山道への看板設置目的なら国内著作権フリーザ様で打診してみようかな。
お値段その分上がるかも。。。

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-D6Bo):2022/06/29(水) 13:25:38 ID:7+0Scbkz0.net
youtube観ていつかわ雲ノ平って思っちゃうもんな
そりゃあ混むわ

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-YpPX):2022/06/29(水) 13:29:58 ID:4zEyfgcB0.net
薬師沢から黒部川ちょっと遡って野営っていう手もあるけどね
赤木沢まで歩くと焚き火跡がそこそこにあるある

752 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-6ggg):2022/06/29(水) 14:09:29 ID:SuvA5mfdM.net
アラレちゃん再設置したの?

753 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-A0oS):2022/06/29(水) 18:02:25 ID:9cWi/b8zM.net
>>747
参加するよ
アラレちゃん ぜひ残してほしい

754 :底名無し沼さん (JP 0H9f-1qCU):2022/06/29(水) 18:04:12 ID:f5JiiwZDH.net
集英社が公式の窓口なんじゃない
漫画家直接てのは多分無い

755 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-eHI3):2022/06/29(水) 18:07:30 ID:9aE2BJsla.net
土曜は晴れるが日曜は雨予報ですな

756 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-UVw8):2022/06/29(水) 18:18:44 ID:uHhswRGYa.net
鳥山明「アラレちゃん……?」

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-YpPX):2022/06/29(水) 18:35:43 ID:4zEyfgcB0.net
立山駅前で五十嶋総帥に話伺ったら
高岡高校の美術部有志が毎代目ボランティアで
作ってくれてるそう。まずそこと話してみるかな

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-YpPX):2022/06/29(水) 18:42:32 ID:4zEyfgcB0.net
つーか今シーズンまだ行って現状見てなかったわスマン
誰か行って写真撮った人いたらUP頼む
自分でも来月どこかで会社サボって行ってみる
太郎平小屋にWiFiとコンセントあれば5時に登りはじめ、10時からテレワークできるのだが

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe3-gFnp):2022/06/29(水) 18:57:28 ID:mAKcUV930.net
設置には行政の許可が要るんじゃないカナ

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-YpPX):2022/06/29(水) 19:01:08 ID:4zEyfgcB0.net
ありがとさま
そういうのも五十嶋総帥や高岡高校聞いてくる
鳥山先生にもお手紙書くわ。清須城すぐのご自宅住所有名なんで

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-YpPX):2022/06/29(水) 19:04:29 ID:4zEyfgcB0.net
せっかく折立いくんなら、立山カルデラ見学会(トロッココース)予約しとけばよかった
ちと残念

762 :底名無し沼さん (スッププ Sd5f-7/iz):2022/06/29(水) 19:17:00 ID:5zGO/gxmd.net
しかし、なんでアラレちゃんなの?
アウトドア系なら矢口先生の絵の方が良かったろうに。
もう今となってはお願いできないけど。。。

763 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-4+3W):2022/06/29(水) 20:06:35 ID:H3mJ6In4a.net
>>761
落石あるぞ

764 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-Heyh):2022/06/29(水) 20:46:54 ID:Y6+SG9UIM.net
>>736
薬師峠から雲の平までの高低差がえげつなさそうなので黒部五郎越えて三俣キャンプ場から雲の平までピストンすることも考えている

765 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-5fAT):2022/06/29(水) 21:14:57 ID:sDyAqgRcM.net
>>734
小屋泊まりなら展望荘でいいけど、展望荘にテン場はないから赤岳鉱泉なんだろ。
比肩できるのは、村営白馬岳頂上宿舎くらいじゃね?

766 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-4+3W):2022/06/29(水) 23:57:45 ID:43uMjO+ua.net
>>764
高低差どのくらい?

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-MWx3):2022/06/30(木) 07:15:07 ID:jBRSimw/0.net
>>764
あそこはテン泊装備でコースタイム通りにしか登れなかったわ

768 :底名無し沼さん :2022/06/30(木) 12:01:01.11 ID:JckRwv05d.net
昨日、2021年のTJARの録画を見直したんだけど、富山湾深夜0時過ぎスタート
早い人はその日の目標、薬師峠
遅い人でスゴ乗越なんだよねー

トップの土井さんは26時間で槍ヶ岳山荘着
ロード33kmのあとに馬場島から24時間掛からずに槍ヶ岳まで行けてる
人間ってすごいわ

769 :底名無し沼さん :2022/06/30(木) 12:07:29.45 ID:2IthFmy5d.net
8月に穂高岳山荘に小屋泊しようと思うんだけどやっぱり山小屋って夏でも夜は寒いですか?
皆さん夏山の山小屋泊の夜はどんな服装してるんでしょうか

770 :底名無し沼さん :2022/06/30(木) 12:09:52.81 ID:F8Awkh9Id.net
コロナ対策で換気してるし寒いよ
ダウンパンツにダウンジャケットのフルアーマーダウンで過ごしてますよ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200