2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30

1 :底名無し沼さん:2022/06/20(月) 06:09:19.23 ID:fEsKdT5m.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651910484/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653731311/

266 :底名無し沼さん:2022/06/26(日) 22:02:29 ID:5plWS2Ad.net
>>262
フューチャーフォックスからTCでそんなんでたな
色は4色

https://futurefox-online.com/products/future-fox-tc-tarp-black?openExternalBrowser=1

267 :底名無し沼さん:2022/06/26(日) 22:08:50 ID:OFa+8lS2.net
>>266
ありがとうございます
詳しくみてみます

268 :底名無し沼さん:2022/06/26(日) 22:57:06 ID:rs5a2LTR.net
売り切れてるけどMINIMALIGHT REMOTE CONTROLはどう?

269 :底名無し沼さん:2022/06/26(日) 23:54:40 ID:uZA1Elcj.net
電子工作できる人は自分で作れば簡単なんよ。
赤外線リモコンのスケッチは腐るほど落ちてるし。
赤外線版は適当なカードリモコンがいっぱい余ってたから
信号解析してarduinoで作ったことあるわ。

270 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 01:24:44 ID:sFDhfkhE.net
ゴミみたいなマウントばっか

死ねばいいのに。

271 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 01:24:51 ID:sFDhfkhE.net
>>269
死ね

272 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 01:25:09 ID:sFDhfkhE.net
アスペ

273 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 01:26:09 ID:sFDhfkhE.net
リモコンは作れ

274 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 08:10:49 ID:2gbh+AFg.net
ランタンやLEDライトをアンバー化してる人、体感て分かるぐらいの効果ある?

275 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 16:27:47.60 ID:cUQgpAOb.net
>>262
DDタープでええやん?高めに設営したらピンホールは開くだろうけど燃えはしないよ。穴開けばリペアシートで補修すればいいし。並行なら安いから穴あきも気にならんだろ

276 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 17:03:00.54 ID:GVE2sHwV.net
BLEアプリくらいなら作るよ

277 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 17:23:26.72 ID:ex2CT/PF.net
テスト張りしてきた、今年の夏はこれで行こうと思うけどどうかな?
https://i.imgur.com/0jCzJW8.jpg
https://i.imgur.com/QRVGFIV.jpg

278 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 18:29:09.26 ID:x824hkMY.net
きっつ

279 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 18:47:27.44 ID:nu8iInIj.net
横殴りの雨をくらえー

280 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 18:52:46.20 ID:s2vlEfdH.net
>>277
一枚目の右のなかほどに見えるタープと同じ生地の四角いのは何?

281 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 19:04:41.74 ID:sFDhfkhE.net
>>278
具体的に言えよ
欠陥プログラムを入れたマイコン埋め込むぞ

282 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 19:05:06.39 ID:sFDhfkhE.net
>>280
ヤマザキのダブルソフト

283 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 19:07:15.03 ID:jOI1OMAU.net
>>280
オレゴニアンキャンパーのグランドシート
取り敢えず道具置きに使ってた

284 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 19:09:23.83 ID:sFDhfkhE.net
>>283
トラスコのシートと違い有る?
ヤマザキのダブルソフトは食べられるけど

285 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 19:09:35.91 ID:jOI1OMAU.net
>>278
家にあるものと最低限の買い出しで作った軽量テントだ
合計重量ペグ抜きで1.9キロ
ありあわせでペンタ使ってるけど別のタープにすれば1.5キロくらいまで減るんじゃないかな
結構試行錯誤してる最中なんだ、きついなんて言わないでくれ

286 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 19:10:29.48 ID:jOI1OMAU.net
>>284
トラスコの方使ったことない
ただ言えるのは丸めて収納できないから嵩張る

287 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 19:14:07.85 ID:sFDhfkhE.net
ポールを持っていかずに軽量化してに樹木を利用するべき

288 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 19:14:20.34 ID:ruE4xtJl.net
オレオの縁取り赤はスノピとか小川に合うよなー

289 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 19:15:33.92 ID:sFDhfkhE.net
オレオに牛乳も合う

290 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 19:18:41.70 ID:jOI1OMAU.net
>>287
樹木って案外ないんだよなー
今のところこれかペンタをポール1本で張って中に軽量シェルターをぶち込む貼り方かで迷ってる
その場合人1人がぎりぎり寝れるサイズの小型テント(なるべく自立)のサンドカラーを探す必要が出てくるが

291 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 20:20:21 ID:ETDJA+RV.net
誰も>>259興味ないか?
もし商品説明がガチなら、難燃の3×3タープがクーポン込みで3000円を切るという超絶爆安なんだが

まあ十中八九ただのブラフだとは思うんだけど
にしてはレビューで誰も文句を言ってなくて不思議なんだよな

292 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 21:19:17 ID:h2CwD2Wu.net
興味ないです

293 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 21:32:16 ID:3YMdkNXY.net
>>290
楽しそうでいいね
徒歩の人ですか?

294 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 21:33:43 ID:s2vlEfdH.net
>>291
3000円くらいと言ってるなら買って見てよ
レポ待ってるよ

295 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 21:40:08 ID:ex2CT/PF.net
>>293
自転車メインで結構遠く行くときは電車と徒歩かな
輪行も気になるけどキャンプと併用するのは厳しそう

296 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 22:35:52 ID:3YMdkNXY.net
電車に自転車乗せたりできるんだー
知らなかった

297 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 23:23:36 ID:V3HSLVKE.net
東京都下-種子島で輪行+キャンプやってみたけど登山装備に折り畳み自転車という
いざというときに捨てられない荷物が二つになったみたいですごく疲れた
楽しい思い出にはなったが…

298 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 23:48:49 ID:0/pnM5Hd.net
>>297
そういう場合は帰りはチャリ捨てて飛行機で帰るんどぞ

299 :底名無し沼さん:2022/06/28(火) 04:31:28 ID:s8a06x1x.net
>>298
らじゃ そうするんどぞ

300 :底名無し沼さん:2022/06/28(火) 12:18:20.41 ID:Actae5Lu.net
>>274
仲間は白昼色のLED、俺アンバーml4灯して酒飲んでたんだけど
アンバーには虫が集ってこず仲間のライトに集まってた。
ただ光に集まる虫が減るってだけで、蚊とかには普通に刺される。

301 :底名無し沼さん:2022/06/28(火) 17:17:37 ID:romfCRuL.net
昼白色?

302 :底名無し沼さん:2022/06/28(火) 17:38:10 ID:Actae5Lu.net
>>301
スマン。昼光色

303 :底名無し沼さん:2022/06/28(火) 18:26:32 ID:/f7Nr18e.net
>>300
ML6にアンバーグローブ付けてみようかな
ML6用のシェードがソフトタイプしか無くてML4を2つ買えば良かったと後悔してるけど

304 :底名無し沼さん:2022/06/28(火) 23:20:00.23 ID:bBRHq+IR.net
ゴールゼロは転売価格ですか?

305 :底名無し沼さん:2022/06/28(火) 23:20:26.12 ID:bBRHq+IR.net
レッドレンザーは端子が独自規格ですか?

306 :底名無し沼さん:2022/06/29(水) 03:36:12 ID:pJ8pK2ft.net
野糞をすることはありますか?
またその時どんな場所を選んでいますか?

307 :底名無し沼さん:2022/06/29(水) 06:33:21 ID:2dREKDgI.net
>>306
キャンプ場ならトイレが有ると思うけど
林道脇で野良キャンプする時は木立の中に穴掘って埋めるけど極力公衆トイレまで我慢する
基本的に川とか水路にするのはNG

308 :底名無し沼さん:2022/06/29(水) 21:56:36.00 ID:shACoazu.net
川とかは論外だけど穴掘ってするのもダメね

309 :底名無し沼さん:2022/06/29(水) 21:57:05.40 ID:shACoazu.net
袋にして持って帰ってちょうだい

310 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 07:33:47.13 ID:XhGxUqk+.net
>>306
プライバシーテントと折りたたみ椅子タイプの携帯トイレ、ビニール袋と消臭剤、凝固剤をキャンプの時には用意してるよ。

311 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 08:11:21.88 ID:SBh54RMM.net
うんこは固まらんやん

312 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 08:20:47 ID:MWp75ge6.net
>>306
今はコンビニや道の駅が有るからなぁ
子供の頃は山で穴掘ってしてたな

313 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 08:21:41 ID:oSNXZy1q.net
ペット用ビニール袋おすすめ

314 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 08:44:03 ID:BkGouYqJ.net
NaturehikeのCloud Wing2かったら紐を引っ掛ける部分がないペグが付いてきたんだけど、これつかいにくくないですか?

315 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 08:48:09 ID:wEQ+7zEs.net
メーカーさんに言ってあげたら

316 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 14:04:20.26 ID:oSNXZy1q.net
>>314
今見た動画だとアルミのY字ペグで引っ掛ける溝もあるみたいだけど
どんなペグが付いてきたの?うp希望

317 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 14:45:00 ID:BkGouYqJ.net
>>316
画像アップってこれでいいのかな?
こんなやつ
https://imgur.com/a/s6x1r9e

318 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 15:19:08.03 ID:r72Lbte8.net
>>317
頭の段差のとこで引っ掛けるタイプ。
しっかりテンションかかってりゃ抜けないけど、
嫌ならフック付きに買い換えるしかないね。

319 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 16:03:50.43 ID:PILs2eDM.net
>>317
パラコード通してるとこに太さが合う釘でも打ち込めば?

320 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 16:16:23 ID:BkGouYqJ.net
314です

フットプリントとか止めるには良さそうだけど
テンションかかる場所だと不安なのでフック付き買います。

321 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 22:13:23 ID:wZ/1zEa0.net
一万以下でおすすめコット教えてください。横は腕が落ちない方が良いな

322 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 22:28:58 ID:90cZSo/g.net
夏用の扇風機が欲しくて探してます

候補はクレイモアの扇風機か
スノーピーク の扇風機です

スノーピーク のはマキタのバッテリーもってるから
使えるのもいいかなと

使い勝手はクレイモアの方がよさそうです

デザインはスノーピーク の方が好きですが
扇風機に1万出すのもなぁと思ってます
迷うわぁ

323 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 22:37:27 ID:CCYl8tq4.net
>>321
張りの強さで選ぶならking camp

324 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 22:48:29 ID:35k7660P.net
スノーピークのやつはMakitaのOEMだろ
MakitaのにすればOKなんじゃ

325 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 22:51:33.18 ID:dthhRQhB.net
フッ・・・ノグソのロケハンを忘れるな・・・
雪中ノグソは春の訪れとともに顔を出す・・・
気をつけな・・・フッ・・・

326 :底名無し沼さん:2022/06/30(木) 23:56:22.87 ID:Kk2SU9gI.net
>>321
張りは柔らかめだけどDODのワイドコット
幅75センチで6000円くらい

327 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 02:20:12.76 ID:G0HsMFO+.net
>>319
そんな事したら万が一のとき大惨事になるよ
ただでさえペグなんてつまづいて後頭部やおでこ打ち付けて刺さったら最悪死に至るくらい危険なものなのに
刺さってからじゃ遅いよ
ガイロープにつまづいてずっこけて頭に刺さるとか

328 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 03:20:30 ID:twHqhRh7.net
>>322
私は見栄え無視してハイコーキの安い方買った
タイマー無いけど弱風で一晩中掛けれるのは有り

貴方はスノーピークで良いのでは?
もしくはマキタの買って好みの色に全塗装

329 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 03:37:57 ID:BuRVrxZQ.net
>>327
野グソも躓いて顔面にぶつかったら最悪に至る危険なもので恐ろしいな
顔面にぶつかってからじゃ遅い
速やかに乾燥しなければ

330 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 05:58:44 ID:F7zxLL/z.net
電源サイトにdyson扇風機を家から持ち込むのはアリですか?

331 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 06:05:46 ID:9djdbyaE.net
>>330
電源サイトでもポタ電でもとにかく扇風機無いと熱中症でホント死ぬでこの時期

332 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 06:17:27 ID:YrA4vUSJ.net
>>311
うんこにおしっこまざるやん?
凝固剤には消臭剤も混ざってるからそれである程度臭いが消せるのが重要。
厚めの黒いビニール袋で対処し、その後に介護や育児に使うMOS防臭袋ってやつに入れるとOK!

333 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 06:19:14 ID:YrA4vUSJ.net
MOSじゃなくてBOSだった

334 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 06:20:02 ID:QwrPV5yH.net
>>332
ミキサーで混ぜてんのかw

335 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 06:54:56 ID:kYtF1TjZ.net
>>307
埋める場所関係無く軽犯罪法違反な
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/屋外排泄

336 :335:2022/07/01(金) 06:57:02 ID:kYtF1TjZ.net
ちなみに俺は穴掘ったところに携帯トイレ設置して用足しした後は持ち帰ってる

337 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 07:34:53 ID:VV7Ol8iV.net
>>326
寝心地良い?

338 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 08:20:58.19 ID:BuRVrxZQ.net
>>335
野グソは犯罪
漏らせば合法
合法クソ漏らしが大事だな

339 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 08:32:09.34 ID:9sdoFg3t.net
>>322
マキタのはバッテリーの種別で2種類あるから気をつけてね。自分が持ってるバッテリーが対応してるかどうか要確認。ウチもマキタのスティック掃除機とドリル持ってたからバッテリー流用できて嫁さんのokも取りやすかったわ。

340 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:13:06.49 ID:9sdoFg3t.net
スノピのはマキタのOEMなので色が気にならなければ安いマキタで充分だと思い俺はマキタにしたよ。クレイモアは知らないので比較はできないけど、マキタのは作りが流石頑丈でアウトドアユースに適してると思う。多少手荒く使っても安心感あるし風力も悪くなくてオススメです。家でも活躍してるわ。

341 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:17:51.30 ID:8HYHNhFu.net
ソロ用のワンポールテントのポールに取り付けできるおすすめ小型扇風機とかありませんでしょうか

342 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:23:21.29 ID:UKEn+3LF.net
家の溝掃除が大変なのでMakitaのブロアを買ったがこれが秀逸
以来Makitaを気に入ったので、この夏の草むしり対策で空調ベストを買った

343 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:26:51.80 ID:9sdoFg3t.net
>>341
マキタとスノピの話をしたばかりだけど、工夫すれば取り付けられるんじゃないかな。価格高めだけど、これまで何個か安いUSB充電式のを試したけどパワーが全然違うので、最初からマキタにしておけば良かったと思ってるよ。

344 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:31:44.32 ID:BuRVrxZQ.net
>>342
野グソ処理機は有るのか?

345 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 10:11:13 ID:Obg4QHPP.net
>>341
クレイモアのは足が外せるからポールに取り付けられるよ

346 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 10:27:35.20 ID:U77IlB6s.net
クレーモアも持ってるけど使い勝手が一番良かったのはKEYNICEの首振りクリップ式かなぁ

347 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:22:07.66 ID:8HYHNhFu.net
>>343
>>345
ありがとう
参考にします

348 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:27:07 ID:IXQE2mRh.net
マキタもクレイモアも持ってるけどクレイモアは首振りしないから使えない、マキタはまあいいけどデカい。自分と周りの仲間たちの総意はKEYNICE最強。風の強さ、コスパの良さ、大きさ全てが完璧!

349 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:31:09 ID:K0iIJHnF.net
クレイモアパチの外枠がライトになってるやつ買った

350 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:33:22 ID:9sdoFg3t.net
>>348
Amazonでオススメ3480円で出てくる奴かな?安いし追加購入しても良いんだけど、他メーカーのUSB充電式扇風機はパワーが全然無くて室内ならまあまあ、外だと音しかしない状況なんだけど、コレは違うのかな?マキタも持ってるそうなんで、お尋ねしたく。

351 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:42:54 ID:LLSGTf4x.net
余りにも暑いので余ってるカーバッテリーにインバーター繋いで家の扇風機持っていくことにした。ポタデン高いからね。

352 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 11:53:28 ID:IXQE2mRh.net
>>350
自分と知り合いが持ってるのはこれ。今セールで2788円になってるやつ。風も強いしほんとにおすすめよ。
リンク貼れないから下の商品名のやつね、卓上のやつ

期間限定セール: KEYNICE 卓上扇風機 小型扇風機 卓上 静音 自動首振り usb 充電式 せんぷうき扇風機 usbファン リズム風 ミニ扇風機 超強風 静音 風量3段階調節 長時間連続使用 節電 省エネ

353 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 12:02:24 ID:0vqLksT0.net
>>337
柔らかいから好みは別れそう
俺は好き

354 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 12:17:01 ID:HJcEox14.net
野糞は埋めときゃあっという間に土に還るよ、マジ

355 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 12:48:39 ID:Q2CVS9Gz.net
>>341
カメラの三脚用のネジ穴が付いてるやつなら固定法は無限大だぞ

356 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 12:53:45 ID:jh1Ujutz.net
タイラップ持ってきゃどうとでもなるさ

357 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 12:56:59 ID:FA2J9bZE.net
扇風機のパワーに不安があるならマキタにしとけ
どんな良い製品でも電圧の壁は超えられない
バッテリー付け替えできるのも便利

358 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 13:07:47 ID:twHqhRh7.net
>>351
アイドリングしっぱなし可能なキャンプ場なら教えろください

359 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 19:23:53 ID:mqBTbbSy.net
>>327
釘打ってから輪っかに曲げるに決まっとるやろあほかいな
そんなんアホが考えたかでわかるわ

360 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 19:27:27 ID:lIo8T0kU.net
>>322
クレイモア 扇風機のおもちゃ
スノーピーク(スノピ) 送風機

361 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 19:45:56 ID:N7d88D5Z.net
>>358
アホかwカーバッテリー単体で持ってくのよ。ポタ電買うより安上がり。

362 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 20:15:00 ID:dVWGvU4h.net
クレイモアっておもちゃなのかよ
サンドベージュ今日発売だったからポチっちゃったよ

363 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 20:34:37 ID:twHqhRh7.net
>>361
一晩もつのかね?

364 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 21:06:45 ID:10xMmicq.net
首降りが、必要なければ必要十分な扇風機よ

365 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 22:07:03 ID:BuRVrxZQ.net
クレイモアは地雷だぞ

366 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 22:09:37 ID:BuRVrxZQ.net
疑似正弦波インバーターでも扇風機は動くのかね
でかいくせに野グソグッズより役に立たないかもしれん

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200